JPH02289457A - セラミック粉末の炭素含量を減ずる方法 - Google Patents

セラミック粉末の炭素含量を減ずる方法

Info

Publication number
JPH02289457A
JPH02289457A JP2079080A JP7908090A JPH02289457A JP H02289457 A JPH02289457 A JP H02289457A JP 2079080 A JP2079080 A JP 2079080A JP 7908090 A JP7908090 A JP 7908090A JP H02289457 A JPH02289457 A JP H02289457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
ceramic powder
powder
ceramic
carbon content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2079080A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Krumbe
ボルフガング・クルンベ
Benno Laubach
ベノ・ラウバツハ
Gerhard Franz
ゲルハルト・フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02289457A publication Critical patent/JPH02289457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/16Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/0615Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with transition metals other than titanium, zirconium or hafnium
    • C01B21/062Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with transition metals other than titanium, zirconium or hafnium with chromium, molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/068Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with silicon
    • C01B21/0685Preparation by carboreductive nitridation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • C01B21/0726Preparation by carboreductive nitridation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/0828Carbonitrides or oxycarbonitrides of metals, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/02Boron; Borides
    • C01B35/04Metal borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微粉砕されたセラミック粉末又はセラミック粉
末の元素状炭素との混合物の炭素含量を減ずる方法に関
する。
微粉砕されt;セラミック粉末は、その高い焼結活性の
ために成形されt;セラミック生成物を製造する際の興
味ある出発原料であり、エンジニアリング・セラミック
ス並びにバイオ及びエレクトロセラミックスの双方に対
する多くの用途分野が開発されてきた。これらの用途の
多くにおいて、セラミック材料は必要な物理的又は化学
的性質を保証するために高純度を有することが要求され
る。
非酸化性セラミック材料はにおいて、炭素及び酸素含量
は金属の純度に加えて非常に重要である。
即ちSi、N、粉末の焼結性は炭素含量の増加と共に著
しく低下するということが記述されてきた[H,ハウス
ナ−(Hausner)、R,ペッツ(p 6tsch
)、輸送機関用ガスタービンのセラミック部品DI、連
邦研究及び技術局主催セミナー 44〜54、スプリン
ガーフェアラグ出版(Springerverag、 
Berlin)、l 984] 、 Si、N4の高は
耐酸化性モ悪影響を受け、炭素での汚染で非常に減ぜら
れる[H,クツツク(K noch)、G、E、ガツア
ー(Gatzer)、ジャーナル・オブ・ザ・アメリカ
ン・セラミック・ソサイエテイー(J ournal 
or the AIIIerican Cera+mi
c S ociaty)、62(11−12)、634
〜635、(1979)]。
そのようなセラミック材料の製造に使用される焼結粉末
は、種々の化学的方法によって製造することができる。
はとんどの場合工業的に関連する方法は金属又は酸化物
を出発原料として使用する。
これらの方法において、生成物の炭素による汚染を防止
することは不可能である。炭素は、金属原料の炭素での
汚染、例えばカーボサーマル(carb。
thermal)な炭素化又はカーボリゼーション(c
arb。
rization)における酸化物の還元に対する炭素
又は炭素含有材料の使用、或いは炭素を含む結合剤の使
用により、もしくは例えば用いる高温炉におけるグラフ
ァイト加熱要素又はグラファイト焼鈍ボックスの使用に
基づく雰囲気中に存在する不純物により導入される。
所望の低炭素含量の生成物は、セラミックス粉末を高純
度の化合物例えば金属クロライド又はヒドリドから製造
する方法によって得られるけれども、炭素は多くの場合
焼結粉末の製造に対する後続の工程例えば凝集物の崩壊
のためのミル処理において或いは粗い粒子を除去するた
めに生成物をふるいにかける時に上述の低炭素生成物中
に混入される。粉砕、混合及びふるいがけの工程におけ
る金属不純物の混入を避けるために装置を有機重合体で
ライニングするが、これらの重合体の摩耗物は生成物を
含炭素材料で汚染する。多くの場合、乾燥凝集物の生成
又は微粉砕された粉末の加水分解を避けるために有機溶
媒が使用される。この時続く高温工程において、粉末中
に残留物として存在する有機化合物の熱分解のために炭
素での汚染が起こる。
炭素で汚染されたセラミック粉末を酸化雰囲気中で処理
することによって炭素含量を減ずることは技術的に公知
である。即ちAQN(米国特許第2.962,359号
)%5i3N4(ヨーロッパ特許筒15422号=米国
特許第4,264.565号/第4.368.180号
)、及び5iC(ヨーロッパ特許第247907号−米
国特許第4,784.839号/第4,851.203
号)は酸化性雰囲気(空気、酸素)中、650〜800
°Cの温度で焼鈍される。
しかしながらこの方法は、特に非常に純粋なセラミック
粉末を製造するのに十分な低炭素含量を達成するための
炭素の酸化に対して長い焼鈍時間と600℃以上の温度
を要する。その理由はこの反応が炭素の燃焼に触媒作用
を示す重金属イオンが存在しないために動力学的に禁止
されているからである。この場合には、非酸化性粉末例
えば窒化物及びホウ化物或いは低酸化状態の酸化物の時
、セラミック粉末の酸化という危険が常に存在し、また
多くの場合高焼結活性のために非常に細かい粉末が必要
とされるけれど、粉末が細かくなればなるほど酸化の危
険は多くなる。耐酸化性の知られる窒化°珪素のような
物質でさえ、これが非常に微粉砕されているならば空気
中tooo℃以下の温度で焼鈍したとしても酸素含量が
非常に増大する。この問題は窒化アルミニウムのような
耐酸化性がより低い粉末又は非晶性の粉末の場合には更
に深刻である。
高酸素含量が窒化珪素の場合におけるように焼結能力を
、或いは窒化アルミニウムの場合におけるように必要な
物理性を妨害する場合[J、フイズ、ケム、ソリツズ(
Phys、 Chern、 5olids)、11.3
21〜335 (1973)] 、斯くして粒子の高度
の細分割を先に行ない、或いは望ましくない高炭素含量
を許容し又は続いて炭素を除去する工程において導入さ
れた酸素を減ずることが必要である。
それ故に本発明によって解決されるべき問題は、技術的
に公知の方法の欠点を有さない微粉砕されたセラミック
粉末の炭素含量を減ずる方法を開発することからなる。
驚くことに、セラミック粉末又はセラミック粉末と炭素
の混合物の炭素含量は単にそれらを、窒素及び水素及び
/又は金属−水素化合物を含む雰囲気に600−170
0℃の温度に露呈することによって減じうろことが発見
された。より高い温度は経済的な理由から並びにルツボ
に対する適当な材料を選択することに問題があるからか
ら望ましくない。熱処理に対して用いられる雰囲気は、
粉末の酸化が起こらないことを保証するために酸素及び
水蒸気を含んでいてはならない。この方法は本発明の主
題マある。
炭素含量の減少は好ましくはアンモニアガスの雰囲気中
で行なわれる。そのような雰囲気は、窒素/水素混合物
に対して必要とされるよりも非常に低い温度で炭素を除
去することを可能にする。
更にアンモニアは使用において安全であり、他の窒素−
水素化合物例えばヒドラジンよりも経済的である。
N2、N3、希ガス又はこれらの気体の混合物のような
不活性な気体は本方法を容易にするためにアンモニアに
対する担体ガスとして添加しうる。
アンモニアを用いる熱旭理は、炭素含量の減少を加速す
るために行なうことができる。所謂1000℃以上の温
度を用いる場合、炭素含量を減ずるのに非常に活性が低
い熱力学的に不安定なアンモニアの窒素及び水素への分
解は2つの同心円管の間の環状部分に不活性な気体流を
且つ内管中にアンモニアガスを通すことによって有利に
回避される。この結果導入管は冷却され、アンモニアガ
スの熱分解は大きな程度まで避けられる。
セラミック粉末の熱旭理は0.15〜200時間にわた
って行なわれ、温度、気体の組成、用いる材料及び装置
の形に大さく依存する。
炭素、含量を減ずるための本発明の方法においては、酸
化剤を使用しないから、微粉砕された金属又はメタロイ
ドの窒化物、炭化物、炭化窒化物、ホウ化物、準酸化物
、或いはこれらの混合相は、望ましくない酸化生成物を
除去するための第2工程を行なわずに、望ましくない炭
素を大程度まで除去することができる。適当な材料は中
でもB2O,Tic、ZrC,WClTiB、、5is
N4% T iN、ZrN、Cr、N及びTi(C,N
)並びにAQN。
BN及びSiCを含む。
更に本方法は酸化に敏感な次の材料に対しても有利に使
用することができる一窒化物ガラス粉末、オキシ窒化物
ガラス粉末、及び金属又はメタロイドのシアロン(S 
IALON)ガラス粉末。これらの材料の使用は、その
興味ある物理的性質のために、例えばセラミック結合技
術において又は焼結添加物としてますます議論されるよ
うになった。
それらは対応する酸化物からカーボサーマルな窒化によ
り微粉砕形で製造されるが、この方法の結果として炭素
で汚染される。
今や本発明を限定するものと見做されない次の実施例の
助けを借りて、本発明を更に詳細に例示しよう。
次の実施例で言及される炭素含量は、ストレーライン社
(S tr6hlein Co、)のC−Sマットを用
いて、酸素流中での燃焼により決定した。
実施例1 カーボサーマルな方法で製造され、この製造法の結果と
して炭素で汚染され、そして次の化学組成 Al1:41.7%、N :21.3%;  C:36
.0%、o :0.58%を有するAQN粉末5.1M
を、石英ポート中において200Q/時のNH,流下に
20時間1200℃まで加熱した。この結果法の組成 AQ:64.2%、 N :33.2%; c :0.
085%、 O:o、si%を有するAQN粉末3,3
2を得た。この生成物の比表面積(B E T)は4.
8m”/lであった(1点N、法で決定)。
実施例2 炭素22.0%で汚染され且つ0.81%の酸素含量を
有するAQN粉末1.461を、石英ボート中において
150Q/時(7)NHS流下G: l 200℃で2
時間処理した。用いた通気ランスは、内径8Iol11
を有し、粉末のすぐ下にまで達しせしめた。
通気ランスの温度を気体窒素で冷却することによって8
00℃以下に維持した。この結果、0.16%の炭素含
量と0.68%の酸素含量を有するAQN粉末1.13
jlを得た。比表面積(B E T)は3.1m冨/2
であった(1点N、法で決定)。
実施例3 カーボサーマルな方法で製造され且つ次の化学組成 Si:17.4%i N :8.3% ; Cニア3%
i 0 :0.46%を有する炭素含有5isN414
.72を、NH,/N、90/30の気流下ニ165時
間1250°Cに加熱した。3.52に相当するこの残
渣はaSi、N、98%及びβ−5i3N42%からな
り、次の化学分析: Si:53%、 N :38.9%;C:0.56%;
 O:1.17%を有した。
実施例4 カーポサーマルな方法で製造され且つ70%の炭素含量
と0.5%の酸素含量を有する含炭素SiC/ S i
 s N 4複合物粉末111をN Hs/ N 29
0/30の気流下に6時間1200℃に加熱した。
3.32に相当する残渣のX線回折分析は、β−5iC
,a−5i3N4及びβ−5i、N 、(7)回折図を
示した。この淡灰色のS iC/ S rsN 4複合
物粉末の化学分析は次の結果を与えた: Si:57.4%; N :28.4%; C:8.6
%、 O:1.66%本明細書及び特許請求の範囲は例
示であって限定のために示されているのではなく、種々
の改変及び変化は本発明の精神及び範囲を離れずして行
ないうろことが理解されよう。
本発明の特徴及び態様は以下の通りである:1、微粉砕
されたセラミック粉末又はセラミック粉末の元素状炭素
との混合物を、窒素及び水素及び/又は窒素−水素化合
物を含有し且つ酸素及び水蒸気を含まない雰囲気中にお
いて、約600〜1700℃の温度で熱地理することを
含んでなるセラミック粉末又はセラミック粉末と炭素の
混合物の炭素含量を減ずる方法。
2、雰囲気がNH,及び随時不活性気体を含んでなる上
記lの方法。
3、温度が約1000°C以上であり、NH,を2つの
同心円の管に内管中に導入し、そして外側管と内側管の
間の環状空間を不活性気体流で冷却する上記2の方法。
4、熱処理が約0.15〜200時間である上記lの方
法。
5、セラミック粉末が金属又はメタロイドの窒化物、炭
化物、炭化窒化物、ホウ化物、準酸化物、或いはこれら
の混合物の少くとも1つである上記lの方法。
6、セラミック粉末が金属又はメタロイドの窒化物ガラ
ス、オキシ窒化物ガラス又はシアロン・ガラスの製造の
ための粉末である上記lの方法。
7、セラミック粉末がB、0%TiC,ZrC。
WC,TiB、、S iSN、、TiN、ZrN、Cr
、N。
Ti(C,N)又はこれらの混合相の少くとも1つであ
る上記1の方法。
8、セラミック粉末がAQN、BN又はSiCである上
記1の方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.微粉砕されたセラミック粉末又はセラミック粉末の
    元素状炭素との混合物を、窒素及び水素及び/又は窒素
    −水素化合物を含有し且つ酸素及び水蒸気を含まない雰
    囲気中において、約600〜1700℃の温度で熱処理
    することを含んでなるセラミック粉末又はセラミック粉
    末と炭素の混合物の炭素含量を減ずる方法。
JP2079080A 1989-04-04 1990-03-29 セラミック粉末の炭素含量を減ずる方法 Pending JPH02289457A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3910781.7 1989-04-04
DE3910781A DE3910781A1 (de) 1989-04-04 1989-04-04 Verfahren zur herstellung kohlenstoffarmer, feinteiliger keramikpulver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289457A true JPH02289457A (ja) 1990-11-29

Family

ID=6377765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079080A Pending JPH02289457A (ja) 1989-04-04 1990-03-29 セラミック粉末の炭素含量を減ずる方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0391150B1 (ja)
JP (1) JPH02289457A (ja)
DE (2) DE3910781A1 (ja)
NO (1) NO178999C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107721429A (zh) * 2017-11-15 2018-02-23 中国科学院福建物质结构研究所 碳化锆‑碳化硅复合粉体材料及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19646333C2 (de) * 1996-11-09 1999-01-14 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von sauerstoffhaltigen Hartstoffen und deren Verwendung
CN116217246B (zh) * 2023-02-27 2023-12-19 合肥水泥研究设计院有限公司 一种无机粘结剂以及无机粘结剂/TiC复合材料的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1327707A (fr) * 1956-07-31 1963-05-24 Pechiney Prod Chimiques Sa Procédé de fabrication du nitrure d'aluminium
JPS55113603A (en) * 1979-02-19 1980-09-02 Toshiba Corp Manufacture of alpha silicon nitride powder
FR2596745B1 (fr) * 1986-04-03 1991-06-07 Atochem Poudres pour ceramiques en carbures et nitrures metalliques par reduction carbothermique et leur procede de fabrication
ES2004407A6 (es) * 1987-04-28 1989-01-01 Union Explosivos Rio Tinto Procedimiento de obtencion de polvos ceramicos a base de b'-sialon

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107721429A (zh) * 2017-11-15 2018-02-23 中国科学院福建物质结构研究所 碳化锆‑碳化硅复合粉体材料及其制备方法
CN107721429B (zh) * 2017-11-15 2020-02-21 中国科学院福建物质结构研究所 碳化锆-碳化硅复合粉体材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0391150A1 (de) 1990-10-10
DE59001404D1 (de) 1993-06-17
NO901302L (no) 1990-10-05
DE3910781A1 (de) 1990-10-11
EP0391150B1 (de) 1993-05-12
NO178999C (no) 1996-07-17
NO901302D0 (no) 1990-03-21
NO178999B (no) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU738233B2 (en) Production Process and apparatus for high purity silicon
Krishnarao et al. Conversion of raw rice husks to SiC by pyrolysis in nitrogen atmosphere
GB2040902A (en) High purity silicon nitride and its production
Krishnarao et al. Formation of SiC whiskers from raw rice husks in argon atmosphere
JPH02289457A (ja) セラミック粉末の炭素含量を減ずる方法
JPS62241812A (ja) 窒化珪素の製造法
JP2721678B2 (ja) β−炭化珪素成形体及びその製造法
WO2020241700A1 (ja) 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに、窒化ケイ素焼結体の製造方法
US4798714A (en) Process for the preparation of silicon nitride low in carbon content
KR102475700B1 (ko) 실리콘 분말의 제조방법 및 이를 이용한 질화규소의 제조방법
JPS60195099A (ja) ウイスカ−状窒化珪素の製造法
JP2000044223A (ja) 炭化珪素の製造方法
RU2490232C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ОГНЕУПОРНОГО МАТЕРИАЛА НА ОСНОВЕ БЕТА-НИТРИДА КРЕМНИЯ β-Si3N4
Gadzyra et al. Mechanism for the formation of a solid solution of carbon in silicon carbide
Nilsen et al. Chemical purification
Dunmead Processes
Kasai et al. Synthesis of Si3N4 powder by thermal decomposition of Si (NH) 2 and sintering properties
JP2661743B2 (ja) 窒化ケイ素インゴットの製造方法及び窒化ケイ素粉末
JPS6227003B2 (ja)
JPH06172036A (ja) 窒化珪素粉末の製造方法
JPH0218310A (ja) ジルコニウム系セラミック粉末の製造方法
Ault Raw materials for refractories: SiC and Si3N4
JPS60200813A (ja) 窒化珪素と炭化珪素との複合微粉末の製造方法
JPS60235707A (ja) 複合微粉末の製造方法
Datta et al. The effect of atmosphere on the sintering of nano-crystalline α-silicon carbide doped with boron carbide