JPH02289136A - 綿・麻混紡糸及びその製造方法 - Google Patents

綿・麻混紡糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02289136A
JPH02289136A JP10316589A JP10316589A JPH02289136A JP H02289136 A JPH02289136 A JP H02289136A JP 10316589 A JP10316589 A JP 10316589A JP 10316589 A JP10316589 A JP 10316589A JP H02289136 A JPH02289136 A JP H02289136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cotton
yarn
hemp
fineness
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10316589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ueno
賢一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP10316589A priority Critical patent/JPH02289136A/ja
Publication of JPH02289136A publication Critical patent/JPH02289136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、綿繊維と麻繊維との混紡糸及びその製造方法
に関し、さらに詳しくは、チクチク感がなく、吸湿性、
清涼感にすぐれ、ドレス、シャツ等の衣料用素材に好適
な綿・麻混紡糸及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 現在、綿・麻混紡糸は、その特有の性質によって、高級
夏向衣料用の糸として好評を博している。そして、かか
る場合の綿・麻混紡糸は、麻繊維の繊度が5.0〜10
.0デニールで、繊維長も51〜110■曹程度のもの
である。又、これらの綿・麻混紡糸は夫々にスライバー
を製造し、スライバーで混紡して得られるものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、現在製造されている綿・麻混紡糸は、麻繊維
が51〜110 msと長いために梳毛工程テ夫々別々
にスライバーとなして混紡され、糸にされるものである
。したがって、どうしても糸むら、ネップ、毛羽、糸筋
などが問題となり、品位のある衣料用素材としては不充
分なものであった。
本発明は、従来の綿・麻混紡糸と異なり糸斑、毛羽、ネ
ップ等を減少し、しかも高級夏向衣料として好適な吸湿
性、放湿性にすぐれ、シャリ感にすぐれ、ソフト感にす
ぐれチクチク感が緩和された綿・麻混紡糸及びその製造
方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、かかる課題を解決するために次の手段をとる
ものである。すなわち、本発明は、平均繊維長が28〜
42.■、繊度が3.0〜7.0デニールの麻繊維と、
平均繊維長が28〜42龍繊度が1.8デニール以下の
綿繊維とからなる混紡糸であって、前記麻繊維が糸全体
に対して10〜60重量%を占めることを特徴とする綿
・麻混紡糸、及び繊度が3.0〜7.0デニールの麻繊
維と繊度が1.8デニール以下の綿繊維とを原綿の状態
から混打綿、カード、コーマを通して短繊維を10〜2
0重量%除去し、粗紡機、精紡機に通して糸にすること
を特徴とする綿・麻混紡糸の製造方法である。
以下に本発明の詳細な説明する。
一般にラミー 亜麻などの麻繊維は、ヤング率が過大で
剛いことについては、良く知られており、これがために
シャリ味を発揮するものである。そして、紡績工程で異
繊維長、異繊度のものを混紡する場合には、ドラフト斑
の低下、浮遊繊維の発生をおさえること、ゲージ調節の
ため、できるだけ近いもの同志を混紡する必要があり、
本発明では麻繊維の繊維長を綿繊維のそれに近づけて綿
繊維による麻繊維への絡合を強固なものとして麻繊維の
挙動を制御し、品質向上を図ったものである。
かかる観点から麻繊維の繊維長は28〜42−m好まし
くは、35〜40ミリ、さらに好ましくは、38〜40
ミリである。42mmをこえると、綿繊維との絡合が強
固になりにりく、糸斑減少などの品質、向上につながら
ないのである。
他方28■■未溝になると、麻繊維が短くなりすぎて、
綿繊維との絡合か弱く、ネップ、糸筋などが多くなり品
質を低下させてしまう。従って、28〜42嘗の長さの
麻繊維を採用する必要かある。前記麻繊維と混紡される
綿繊維も、平均繊維長が28〜42嘗■、繊度が1.8
デニール以下でなければならない。これは、麻繊維の平
均繊維長と同じ範囲にするとともに、綿繊維の繊度を特
定の範囲以下とし、また麻繊維の繊度を3.0〜7.0
デニールにして、かかる組合せにより、糸むら、毛羽立
ちを減らすものである。かかる点から綿繊維は、0.8
〜1.8デニールの繊度が好ましい。さらに、前記麻繊
維は、綿繊維と混紡されているわけであるが、麻繊維の
重量%は本発明の混紡糸の性能を左右する重要なことで
ある。
麻繊維は、前記混紡糸に対して、10〜60重量%を占
めなければならない。10重量%未溝になると、麻繊維
のシャリ感を充分に生かすことが出来ない。
他方60重量%を超えると、綿繊維との絡合がし 充分でなくなり、糸斑が増大畳糸品質が低下してしまう
ので、60重量%以下とする。
また、混紡糸にはインチ方式で、好ましくは3.5〜5
.0さらに好ましくは4.0〜4.7の撚係数(K)の
撚数(T)/Inがかけられている。ここにNeを英式
綿番手とすると、撚数T/1n== k Xr N e
の関係の関係がある。なお混紡糸の太さは、英式綿番手
で30〜80番手が好ましい。
ここで、本発明の綿・麻混紡糸の製造方法について説明
する。
まず、綿繊維の原綿を用意し、他方所定の長さの麻繊維
の原綿を用意する。例えば、麻繊維の束を所定長にカッ
トし、得られた麻繊維を原綿として用いるのである。
ついで、両方の原綿を混打綿機に所定の混率(麻繊維:
綿繊維=10:90〜80:40)で投入し、ラップ取
りする。ついで、このラップをカードに仕掛け、コーマ
−機、線条機2頭に通し、ついで、粗紡機、精紡機に仕
掛けて混紡糸とする。
この方法において、麻原綿として、所定の繊維長(28
〜42 mm )のものを用いるのが肝要であり、また
、コーマ−機で、所定の短繊維を落綿として除去する事
が肝要がある。さらに、混打綿機で、綿繊維と麻繊維と
を混綿することが両者の混合をすすめる絡合を充分にす
る上で重要である。
(実施例) 実施例1 ラミー、亜麻の麻繊維の繊維束を夫々用意し、トウカッ
ターを利用して繊維長を381冒にカットして麻繊維の
原綿を用意し、他方、繊度、繊維長の異なる綿繊維の原
綿を用意し、前者と後者との混綿割合を種々変化させて
混打綿機に供給した。
ついでカードに仕掛けた後、750氏/ydsのラップ
に形成し、このラップをコーマ−に仕掛けて短繊維を7
.15.25重量%の割合で除去し、(r その後練条機2頭、粗紡機、精紡機に仕掛て混紡ハ 糸を製造した。この混紡糸を用いて経密度100本/I
n、、緯密度80本/1n、の平織物を織成し、カッタ
ーシャツにして官能検査(5人による。)による評価を
行なった。この結果をまとめたものが第1表及び第2表
である。
第 表 第     2     表 第2表中で、清涼感については、◎は非常に有り、Oは
をり、Δはやや有り、×は乏しいを示す。吸湿性、シャ
リ感、ソフト感についても同様であり、ちくちく感につ
いては、◎はなし、Oは殆んどなし、Δはやや有り、×
は非常に有りを示す。第1.2表においてNa3.4.
5は本発明に係るもので、織物物性も非常に良い結果を
示している。Nα1は、麻の混率が少なくコーマ−落率
も少ないため、清涼感、シャリ感に乏しいものがあった
N12は、麻の繊維長が短いため、ちくちく感が非常に
有り、ソフト感に乏しいものであった。
N16は、綿の繊度が太く、繊維長も短いため、糸の紡
出が難しく、ソフト感に乏しいものであった。
Na7は、麻の繊度が太く、長繊維も短いため、麻の混
率を55%とするためには、糸の紡出が難しルくち( り、免許煩凄感の有る、ソフト感に乏しいものであった
廣8は、前記Na7と同様な結果となったが、麻混率が
更に65%となったため、糸の紡出が困難で有るばかり
か、糸強力も弱く、ソフト感に乏しいものであった。
(発明の効果) このように、本発明の綿・麻混紡糸は、ちくちく感がな
く、吸湿性、清涼感にすぐれ、シャツ等の衣料用素材に
好適なものであり、また本発明方法によれば、糸斑が少
なくネップも殆どない綿・麻混紡糸が安定して製造され
るという顕著な効果が奏される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平均繊維長が28〜42mm、繊度が3.0〜7.
    0デニールの麻繊維と平均繊維長が28〜42mm、繊
    度が1.8デニール以下の綿繊維とからなる混紡糸であ
    って、前記麻繊維が糸全体に対して10〜60重量%を
    占めることを特徴とする綿・麻混紡糸。 2、繊度が3.0〜7.0デニールの麻繊維と繊度が1
    .8デニール以下の綿繊維とを原綿の状態から混打綿、
    カード、コーマを通して短繊維を10〜20重量%除去
    し、粗紡機、精紡機に通して糸にすることを特徴とする
    綿・麻混紡糸の製造方法。
JP10316589A 1989-04-22 1989-04-22 綿・麻混紡糸及びその製造方法 Pending JPH02289136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316589A JPH02289136A (ja) 1989-04-22 1989-04-22 綿・麻混紡糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316589A JPH02289136A (ja) 1989-04-22 1989-04-22 綿・麻混紡糸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289136A true JPH02289136A (ja) 1990-11-29

Family

ID=14346897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316589A Pending JPH02289136A (ja) 1989-04-22 1989-04-22 綿・麻混紡糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289136A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806033B1 (ko) * 2007-04-18 2008-02-26 김주환 대마를 소재로 한 신축성 위생직물
CN102587019A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 苏州金尚豪纺织有限公司 一种汉麻抗菌针织面料
CN102899761A (zh) * 2010-03-22 2013-01-30 绍兴华通色纺有限公司 汉麻与棉混纺纤维织物的生产工艺
CN103031635A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 大丰万达纺织有限公司 一种棉型锦纶短纤与棉混纺纺纱工艺
CN103088492A (zh) * 2012-11-29 2013-05-08 宁波双盾纺织帆布实业有限公司 一种麻棉混纺纱纺织工艺
CN103572444A (zh) * 2012-07-24 2014-02-12 际华三五四二纺织有限公司 罗布麻纤维、汉麻纤维与棉纤维混纺纱及其制造工艺
CN105586678A (zh) * 2016-01-26 2016-05-18 安徽省无为天成纺织有限公司 一种汉麻纤维、棉纤维及胶黏纤维混纺纱
CN106149133A (zh) * 2016-08-16 2016-11-23 张家港市双红纺织品有限公司 一种冰氧混纺纱
CN107904729A (zh) * 2017-12-18 2018-04-13 浙江华利锦纺织有限公司 汉麻/精梳50s混纺纱线的纺纱方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806033B1 (ko) * 2007-04-18 2008-02-26 김주환 대마를 소재로 한 신축성 위생직물
WO2008130099A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Ju-Hwan Kim Sanitary cloth made of hemp
CN102899761A (zh) * 2010-03-22 2013-01-30 绍兴华通色纺有限公司 汉麻与棉混纺纤维织物的生产工艺
CN103031635A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 大丰万达纺织有限公司 一种棉型锦纶短纤与棉混纺纺纱工艺
CN102587019A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 苏州金尚豪纺织有限公司 一种汉麻抗菌针织面料
CN103572444A (zh) * 2012-07-24 2014-02-12 际华三五四二纺织有限公司 罗布麻纤维、汉麻纤维与棉纤维混纺纱及其制造工艺
CN103088492A (zh) * 2012-11-29 2013-05-08 宁波双盾纺织帆布实业有限公司 一种麻棉混纺纱纺织工艺
CN105586678A (zh) * 2016-01-26 2016-05-18 安徽省无为天成纺织有限公司 一种汉麻纤维、棉纤维及胶黏纤维混纺纱
CN106149133A (zh) * 2016-08-16 2016-11-23 张家港市双红纺织品有限公司 一种冰氧混纺纱
CN107904729A (zh) * 2017-12-18 2018-04-13 浙江华利锦纺织有限公司 汉麻/精梳50s混纺纱线的纺纱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02289136A (ja) 綿・麻混紡糸及びその製造方法
CN114687032B (zh) 一种80Nm精梳棉兔绒混纺纱线的纺纱工艺
JP2867565B2 (ja) 混紡績糸
CN104294440B (zh) 一种双层结构纱线及其生产方法和应用
JPH03206140A (ja) 空気仮撚法によるポリエステル/羊毛/導電性繊維混紡糸
KR102004093B1 (ko) 항필링성이 우수한 사이로필 방적사의 제조방법
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JP3028600B2 (ja) シルケット糸
CN113463236A (zh) 羊毛混纺纱线及其制备方法与应用
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH0319924A (ja) 特殊紡績糸
JPH03167337A (ja) 混紡糸及びその製造方法
JPS6129738Y2 (ja)
JPS6123294B2 (ja)
JPH02200820A (ja) 混紡コーマ糸の紡出方法
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
JPS63145440A (ja) ポリエステル・麻混紡糸
JPS60110946A (ja) 麻混紡複合紡績糸
CN115874322A (zh) 一种抗起毛起球涡流纱及其制备方法与应用
JPS609936A (ja) 複合糸
JPH0390640A (ja) シルク・ポリエステル混紡糸
JPS6045628A (ja) 複合糸
JP2733302B2 (ja) ポリエステル系縫糸
JPS5943135A (ja) 複合紡績糸
JPH01139832A (ja) 綿絹混紡糸