JPH02288359A - シリコン基板中に1つの導電タイプのウェルを形成する方法 - Google Patents

シリコン基板中に1つの導電タイプのウェルを形成する方法

Info

Publication number
JPH02288359A
JPH02288359A JP2089011A JP8901190A JPH02288359A JP H02288359 A JPH02288359 A JP H02288359A JP 2089011 A JP2089011 A JP 2089011A JP 8901190 A JP8901190 A JP 8901190A JP H02288359 A JPH02288359 A JP H02288359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
conductivity type
substrate
dopant
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089011A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin J Teague
マーティン、ジョン、ティーグ
Andrew D Strachan
アンドルー、デレク、ストラチャン
Martin A Henry
マーティン、アンドルー、ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inmos Ltd
Original Assignee
Inmos Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10654649&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02288359(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Inmos Ltd filed Critical Inmos Ltd
Publication of JPH02288359A publication Critical patent/JPH02288359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2252Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase
    • H01L21/2253Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/07Guard rings and cmos

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリコン基板内に1つの導電タイプのウェルを
形成する方法に関する。特に、本発明はCMO5構造内
に2個のウェルを形成する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のCMO3半導体装置においてはウェルの境界の通
常のツインウェル構成のN形つェルとP形つェルの間に
一般に約2000Aの段差が設けである。これらツイン
ウェル間の境界にホトレジスト層を与えるときこの段差
により境界のいずれかの側の幅10ミクロンまでの領域
においてホトレジストの厚さに変化が生じる。ホトレジ
ストの写真リトグラフ露光中に生じる大在波効果により
、水銀Gライン露光装置を用いた場合にはホトレジスト
の厚さに約600Aの変化によって設計寸法と実際に印
刷される寸法との間に0.15μmまでの変化が生じる
。最近まではウェルの境界近辺におけるこの寸法制御の
欠陥は、そのような変化が全設計線幅の10%より小(
−船釣な設計上の許容差は10%)であるから重視され
ていない。
しかしながら、現在では線幅は、0.15μmの変化が
全設計寸法の15%を越えるようなレベルまで減少して
いる。そのような線幅の変化はウェルの境界のいずれか
の側において10ミクロン幅の領域内から重要な回路を
排除することになる。
これまではそのような回路配置についてのこの制限は、
ウェルの境界に近い活性回路の配置を本来許さない周知
のバルクCMOSラッチアップ現象の故に重大な設計上
の障害とはなっていない。
しかしながら、CMOSラッチアップにおけるエピタキ
シャルシリコン基板の使用および他の開発により、ウェ
ルの境界にまたがるNおよびPチャンネルのソースとド
レン間のスペースを約12ミクロンから4ミクロン以下
まで減少させることが可能となっている。CMOSラフ
チアツブにおける進歩を充分に利用するためには、ウェ
ルの境界に隣接(すなわち境界から2−10ミクロン以
内)した領域を完全に利用しうるようにするためにウェ
ル境界に関連した線幅変化を減少させるための技術が必
要である。
更に、周知のデバイスにおけるウェル境界での約200
0人の段差はそのデバイスの平面度を低下させる。現代
のVLS Iデバイスは性能、機能および信頼度につい
ての目標を達成するために多くの相互接続レベルにいて
信頼性の高いものになりつつある。そのようなすてべの
点は相互接続レベル間の誘電層の平面性に大きく依存す
る。従ってデバイス全体の平面度を高めるための技術が
いぜんとして求められている。
本発明は次の段階からなる、シリコン基板内に1つの導
電タイプのウェルを形成する方法を提供する。
(a)  第1の導電タイプのドーパントでドーピング
された第1表面領域と逆の第2の導電タイプのドーパン
トでドーピングされた第2の表面領域をHするシリコン
2!仮であって、この第1および第2表面領域を上記シ
リコン基板上に成長させた酸化物層の第1部分およびそ
の部分より薄い第2部分で夫々覆われた基板を用意する
段階、(b)  この基板を酸化して上記第1および第
2部分の厚さの差が減少するように上記酸化物層の厚さ
を増加する段階、 (C)  段階(b)の前、この段階中あるいはその後
にこの基板を加熱して上記第1導電タイプのドーパント
を拡散せてこの基板内に第1導電タイプのウェルを形成
すると共に、上記第2導電タイプのドーパントを基板中
に拡散させる段階、(d)  この酸化物層を除去して
上記ウェルの境界領域に段差を有する基板表面を露出す
る段階。
〔実施例〕
第1図において、シリコンウェハ基板2はその上に約5
00Aの厚さの酸化物層4を成長させるべく周知の方法
でまず酸化される。約1000Aの厚さのシリコン窒化
物(S13N4)層6をCVDによりこの酸化物層上に
付着する。これらの層4,6は次にホトレジスト層8を
用いてパターン化されそしてこの構造体をエツチングし
、ホトレジスト層8をそのままとしこのシリコンの、酸
化物層4の内の約350人の残留層11により覆われそ
して次に形成されるべきウェルを限定するための領域1
0を露光する。次に、一つの導電タイプのドーパント1
2を領域10に注入する。
このドーパント12は究極的には形成されるウェルを限
定するために用いられる。この注入は一般に125Ke
V (イオン当り)で2.7X1012イオン/ cj
のボロン注入である。結果としての構造を第1図に示し
ており、ここまでの段階は従来のものである。
以下の説明においてはN形シリコン基板に逆にドーピン
グされて形成されるP形つェルとN形擬似ウェルを備え
たツインウェルの形成プロセスについて説明する。従っ
て、ドーパント12はP形つェルを形成するためにP形
ドーパントである。
しかしながら、この方法はP形基板にN形つェルおよび
P形擬似ウェルを与えるように容品に変更出来る。
第2図においてホトレジスト層8を除去しそして厚さ約
3000Aの酸化物マスク14を例えば周知の熱処理に
より領域10の注入層12の上に成長させる。このマス
ク14はツインウェルを形成スるための従来のプロセス
によりつくられる約4000−5000Aである酸化物
マスクより薄く、この厚さの差の意味については後述す
る。
第3図において次にシリコン窒化物層6が例えば高温の
オルト燐酸により除去されてN形擬似ウェルを形成する
領域の上に約50OAそしてP形つェルをつくる領域1
0の上に約3000Aの前の酸化物マスクを残す。注入
ドーパント12とは逆の導電タイプのドーパントを次に
基板2の領域16に領域10を囲むように注入する。こ
の領域16はP形つェルに隣接してN形擬似ウェルを限
定するために例えば燐であるN形ドーパントを注入され
ている。このN形ドーパントは酸化物マスク14に隣接
する元の酸化物層4の部分を通して注入される。酸化物
マスク14は基板の領域10へのN形ドーパントの注入
を防市する。N形擬似注入のvAffiはツインウェル
をつくるための従来のプロセスのそれと同じであって例
えば3.7×1012燐イオン/C−であるが、注入エ
ネルギーは本発明における薄い酸化物マスク14を貫通
する注入を排除するために周知のプロセスと比較して約
120KcVから60KcV (イオン当り)に低下す
る。
第4図においてN形擬似ウェルを限定するN形注入部1
8はP形つェルを限定するP形注入部12を囲んでいる
本発明の方法の次の段階は注入物質を活性化してドライ
ブする(ウェルドライブ−イン)ことおよび酸化物マス
ク14と元の酸化物層4の残部との間に段差20を小さ
くするためこの基板を酸化することである。このウェル
ドライブ−イン段階と酸化段階は1段階または任意の順
序の2段階プロセスで行うことが出来る。好適な実施例
ではこれら両段階は1段階プロセスで行われる。このプ
ロセスを次に述べる。しかしながら例示を簡潔にするた
めに第4図は酸化後の基板を、第5図は次のウェルドラ
イブ−イン後の基板を示している。
勿論この酸化とウェルドライブインは同時に生じるもの
である。
この方法において、1段階プロセスにおけるウェルドラ
イブイン前の酸化段階は1つのサイクル中子室のペリオ
ドで水素と酸素を導入(蒸気/酸素雰囲気をつくるため
)した蒸気雰囲気内で基板を加熱して行われる。ウェル
ドライブインは次にこれらガスを、一般には窒素である
不活性雰囲気に切換えることにより完成する。これは従
って両段術について一般に約1200℃である同一の温
度サイクルに維持する。蒸気は、必要であればドライ酸
化を用いることも出来るが、酸化段階の時間を短縮する
ために用いられる。この酸化段階において、酸化物マス
ク14と元の酸化物層4の間の段差20は酸化物層4が
マスク14よりその成長速度が著しく高いめたに著しく
減少する。この成長速度の差は、酸化速度が酸化物の厚
さの増加により低下することにより生じる。それ故、酸
化物層4の厚さが約500人であるN形擬似ウェル領域
内の酸化速度は厚さ約3000人の酸化物マスクのP形
つェル領域におけるよりはじめは著しく高い。これによ
り、N形擬似ウェル領域内の酸化物の厚さが増加すると
拡散速度限界の利点は低下するがシリコン段差ははじめ
に減少する。この初期段階後のシリコンの酸化は、N形
ドーピング(すなわち燐)はP形ドーピング(すなわち
ボロン)に対し酸化を加速するためにN形擬似ウェル領
域内では僅かに高い速度で接続する。このプロセスにお
いて、水蒸気と酸素による酸化は2つの酸化物層4と1
4の上面間に約400人の最終段差20を与えるために
約30分間行われる。約60分より長い酸化段階はウェ
ル注入線量をドーパントの偏析を補償するために変化さ
せないかぎり不適当である。これはまた酸化物内にスタ
ック欠陥を生じさせることにもなる。酸化物層4と14
の表面の段差20は約400八まで減少するから、シリ
コン/酸化物界面(これは究極的にウェルの境界に段差
22をつくる)における対応する段差22はシリコン上
の酸化物の成長機構により約400Aまで同様に減少す
る。ウェルドライブインでは注入されるドーパント12
と18は活性化されてシリコン基板に拡散し、N形擬似
ウェル26で囲まれたP形つェル24を限定する。これ
を第5図に示す。
第6図において、ウェル形成の最終段階は例えば10:
1のH2O:HFに入れることにより酸化物マスク14
で形成される酸化物と元の酸化物層4の残りの部分のす
べてを除去することである。
最終ウェル構造を第6図に示す、ウェル領域28と隣接
するシリコン表面30との間の境界に約400人の段差
22がある。その後従来のCMOSプロセス段階をCM
OS半導体デバイスの形成に用いることが出来る。
〔発明の効果〕
第6図から、酸化物が除去された後のウェル境界の段差
が約400人であり、これは従来のウェル形成プロセス
の約2000人と比較すると大きく異なることがわかる
。従って本発明はウェル境界でのトポグラフィの変化を
最少にすることにより従来技術の前記問題に対する解決
を与えるものである。ウェル境界での400への段差に
より、ライン幅にウェルの段差が影響するような領域は
境界のいずれかの側での10ミクロンから2ミクロンへ
と減少する。更に、影響される領域内のライン幅の変化
は0.15ミクロンから0,05ミクロン以下に減少し
た。このような改善はウェルのエツジから僅かに2ミク
ロンに厳密な回路を配置しつるに充分以上のものである
。これは従来の、特に全CMO8(6トランジスタ)静
11″、ランダムアクセスメモリ(SRAM)セルのよ
うな回路において非常に大きな面積の節約を与えるもの
である。
本発明者はまた400人の段差は写真製版段階における
以降の層のダークフィールド整合用の適正なコントラス
トを確実にするに充分であることを見い出した。
本発明はまた約2000Aの従来の値と比較して約40
0人までウェルの段差を減少することにより従来のツイ
ンウェルCMO3構造に関連した大規模トポグラフィ変
化が除去されそしてこれがデバイスの収量および回路の
信頼性の両方を改善する構造の平坦化を得るためのプロ
セスを著しく簡略化することが出来るという点でプロセ
ス上の利点を与える。
本発明の他の利点はプロセスがデバイスの収縮度と信頼
度を改善するための付加的なプロセス段階を必要としな
い標準形の自己整合ツインウェル法の変形であることで
ある。
上述のようにこの従来の方法では厚さ400〇−500
0Aの酸化物マスクが基板上に成長される。この酸化物
の厚さはウェルのドライブイン中に酸化物から押し出さ
れるN形ドーパント(すなわち燐)によるP形つェルへ
の貝人が生じないようにするためにこれまで用いられて
いたものである。事実、本発明者は厚さ3000人の酸
化物マスクでこの効果を防止するに充分であり、基板の
消費部分を少くすることにより、ウェルドライブイン中
に減少されるべき段差を最少にするものであることを見
い出した。
更に、周知のプロセスでは擬似ウェルを形成するための
ドーパントの注入(すなわち、第3図の対応する注入段
階による)後に従来の方法ではP形つェルの上の酸化物
から注入されたN形ドーパント(すなわち燐)を除去す
るために厚さ約3000への酸化物マスクをディッピン
グで除去することであった。本発明では酸化段階がウェ
ルドライブインに加えられるから、酸化剤に対する燐の
拡散係数がウェルドライブイン温度(約1200℃)に
おいて少くとも数桁小さく、従って酸化フロントか燐が
インタフェースに拡散して偏析するよりも著しく高速に
発達するために、酸化物内の燐はP形つェルへと偏析出
来ない。がくして本発明はウェルドライブイン前の従来
のディッピング段階を省略出来るという利点を更に有す
る。
本発明は以降の層のダークフィールドアライメント用の
適正なコントラストを保証するがシリコン表面の使用を
最適化しうるようにするためにウェル境界でのホトレジ
ストの厚さの変化を低下させるようにN形およびP形つ
ェル間の段差を最小値へとくり返し制御する方法を与え
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化物層の成長、シリコン窒化物層の付着、パ
ターンをもつホトレジストの適用、露出されたシリコン
窒化物のエツチングおよびそれに続くドーパントの注入
後のシリコンウェハの構造の断面図、第2図はホトレジ
ストを除去しそして更に酸化物層を成長させた後の第1
図の構造、第3図はシリコン窒化物の除去後であってド
ーパント注入中の第2図の構造、第4図はこの構造の酸
化後の第3図の構造、第5図はウェルドライブイン後の
第4図の構造、第6図は酸化物除去後の第5図の構造、
を示す図である。 2・・・シリコンウェハ基板、4・・・酸化物層、6・
・・シリコン窒化物層、8・・・ホトレジスト層、12
・・・P形ドーパント注入部、14・・・酸化物マスク
、18・・・N形ドーパント注入部、20・・・段差。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記段階から成るシリコン基板中に1つの導電タイ
    プのウェルを形成する方法。 (a)第1の導電タイプのドーパントでドーピングされ
    た第1表面領域と逆の第2の導電タイプのドーパントで
    ドーピングされた第2の表面領域を有するシリコン基板
    であって、この第1および第2の表面領域を上記シリコ
    ン基板上に成長させた酸化物層の第1部分およびその部
    分より薄い第2部分で夫々覆われた基板を用意する段階
    、(b)この基板を酸化して上記第1および第2部分の
    厚さの差が減少するように上記酸化物層の厚さを増加す
    る段階、 (c)段階(b)の前、段階中あるいは後にこの基板を
    加熱して上記第1の導電タイプのドーパントを拡散せて
    この基板内に第1導電タイプのウェルを形成すると共に
    、上記第2の導電タイプのドーパントを基板中に拡散さ
    せる段階、 (d)この酸化物層を除去して上記ウェルの境界領域に
    段差を有する基板表面を露出する段階。 2、前記酸化段階(b)および加熱段階(c)は酸化と
    加熱を異なる雰囲気内で行うようにして1段階で行うご
    とくなった請求項1記載の方法。 3、前記酸化と加熱段階は実質的に同一温度で行うごと
    くした請求項2記載の方法。 4、前記酸化段階(b)は前記基板を酸化雰囲気内で約
    1200℃で加熱することにより行われるごとくなった
    請求項2または3記載の方法。 5、前記酸化段階(b)は約30分間行われるごとくな
    った請求項4記載の方法。 6、前記酸化段階(b)の前に前記酸化物層の第1およ
    び第2部分の厚さが夫々約3000Åおよび500Åで
    あるごとくなった請求項1乃至5の1に記載する方法。 7、前記段差の高さは約400Åである請求項1乃至6
    の1に記載の方法。 8、前記段階(a)の前に、前記酸化物層はほぼ均一の
    厚さであり、その前記第1部分はその第2部分をマスク
    層でマスクしそして前記シリコン基板の前記第1表面領
    域に酸化物を選択的に成長させることにより形成するご
    とくなった請求項1乃至7の1に記載の方法。 9、前記第2導電タイプのドーパントは前記酸化物層の
    第1および第2部分の形成後に前記シリコン基板の第2
    表面領域に注入され、前記第1部分がドーパント注入に
    対し第1表面領域をマスクするように作用するごとくし
    た請求項1乃至8の1に記載の方法。 10、前記第2導電タイプのドーパントは 60KeV/イオンのエネルギーをもって注入されるご
    とくなった請求項9記載の方法。 11、前記シリコン基板の第2表面領域は前記ウェルと
    は逆の導電タイプの仮ウェル内に含まれるごとくなった
    請求項1乃至10の1に記載の方法。
JP2089011A 1989-04-07 1990-04-03 シリコン基板中に1つの導電タイプのウェルを形成する方法 Pending JPH02288359A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898907897A GB8907897D0 (en) 1989-04-07 1989-04-07 Forming wells in semiconductor devices
GB8907897.6 1989-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288359A true JPH02288359A (ja) 1990-11-28

Family

ID=10654649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089011A Pending JPH02288359A (ja) 1989-04-07 1990-04-03 シリコン基板中に1つの導電タイプのウェルを形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5045495A (ja)
EP (1) EP0391561B1 (ja)
JP (1) JPH02288359A (ja)
DE (1) DE69020772T2 (ja)
GB (1) GB8907897D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101008656B1 (ko) * 2008-05-22 2011-01-25 한국표준과학연구원 2차원 도펀트이미징 공간분해능 기준 물질

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271928A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Hitachi Ltd 摺動部材とその製法並びにその用途
US5300797A (en) * 1992-03-31 1994-04-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Coplanar twin-well integrated circuit structure
EP0605965A3 (en) * 1992-12-31 1994-11-02 At & T Corp Method for manufacturing integrated circuits of the CMOS type.
DE69519079T2 (de) * 1994-12-08 2001-03-15 At & T Corp., New York Fabrikation einer integrierten Schaltung mit Zwillingswannen
KR0146080B1 (ko) * 1995-07-26 1998-08-01 문정환 반도체 소자의 트윈 웰 형성방법
US5946564A (en) 1997-08-04 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry and integrated circuitry
KR100620218B1 (ko) * 2003-12-31 2006-09-11 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자
KR100734325B1 (ko) * 2006-07-14 2007-07-02 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조방법
US8153496B1 (en) * 2011-03-07 2012-04-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Self-aligned process and method for fabrication of high efficiency solar cells

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027380A (en) * 1974-06-03 1977-06-07 Fairchild Camera And Instrument Corporation Complementary insulated gate field effect transistor structure and process for fabricating the structure
US4442591A (en) * 1982-02-01 1984-04-17 Texas Instruments Incorporated High-voltage CMOS process
US4435895A (en) * 1982-04-05 1984-03-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Process for forming complementary integrated circuit devices
DE3314450A1 (de) * 1983-04-21 1984-10-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von hochintegrierten komplementaeren mos-feldeffekttransistorschaltungen
US4516316A (en) * 1984-03-27 1985-05-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making improved twin wells for CMOS devices by controlling spatial separation
US4554726A (en) * 1984-04-17 1985-11-26 At&T Bell Laboratories CMOS Integrated circuit technology utilizing dual implantation of slow and fast diffusing donor ions to form the n-well
US4925806A (en) * 1988-03-17 1990-05-15 Northern Telecom Limited Method for making a doped well in a semiconductor substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101008656B1 (ko) * 2008-05-22 2011-01-25 한국표준과학연구원 2차원 도펀트이미징 공간분해능 기준 물질

Also Published As

Publication number Publication date
EP0391561A2 (en) 1990-10-10
DE69020772T2 (de) 1995-12-21
DE69020772D1 (de) 1995-08-17
EP0391561A3 (en) 1992-01-02
GB8907897D0 (en) 1989-05-24
US5045495A (en) 1991-09-03
EP0391561B1 (en) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151381A (en) Method for local oxidation of silicon employing two oxidation steps
JP2795565B2 (ja) 半導体記憶素子の製造方法
JPH02288359A (ja) シリコン基板中に1つの導電タイプのウェルを形成する方法
KR100258203B1 (ko) 아날로그 반도체 소자의 제조방법
US5318922A (en) Method for manufacturing a semiconductor device
US5397732A (en) PBLOCOS with sandwiched thin silicon nitride layer
JP2843010B2 (ja) 半導体素子のツインウェルの形成方法
JPH0794503A (ja) シリコン基板の酸化方法
KR950005464B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US5773336A (en) Methods of forming semiconductor active regions having channel-stop isolation regions therein
GB2326280A (en) Ion implanted silicon nitride films
KR0179831B1 (ko) 반도체 소자의 웰 형성방법
JPH0473296B2 (ja)
JPH0763072B2 (ja) 半導体デバイスの分離方法
JPH0316150A (ja) 半導体素子の製造方法
KR100232198B1 (ko) 반도체소자의 격리영역 형성방법
EP0111097B1 (en) Method for making semiconductor devices having a thick field dielectric and a self-aligned channel stopper
KR100418299B1 (ko) 반도체소자의필드산화막형성방법
KR100253268B1 (ko) 반도체 소자 절연방법
JP2682917B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR0179023B1 (ko) 모스소자의 격리방법
KR0124637B1 (ko) 반도체소자의 격리막 형성방법
JPH0415617B2 (ja)
KR100277870B1 (ko) 반도체 소자의 격리영역 형성방법
JPH0750306A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法