JPH0228737B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228737B2
JPH0228737B2 JP56192668A JP19266881A JPH0228737B2 JP H0228737 B2 JPH0228737 B2 JP H0228737B2 JP 56192668 A JP56192668 A JP 56192668A JP 19266881 A JP19266881 A JP 19266881A JP H0228737 B2 JPH0228737 B2 JP H0228737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radially
friction
backing plate
rotor
friction pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56192668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120740A (en
Inventor
Donarudo Sheiru Debitsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPS57120740A publication Critical patent/JPS57120740A/ja
Publication of JPH0228737B2 publication Critical patent/JPH0228737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • F16D65/0975Springs made from wire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/007Pins holding the braking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0075Constructional features of axially engaged brakes
    • F16D2055/0091Plural actuators arranged side by side on the same side of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円板ブレーキ、特に、がたつき防止
用ばねクリツプを備えた円板ブレーキに関する。
本発明は、車輌の車輪と共に回転する如く装着
されるロータないし円板と、該ロータの周辺にま
たがる遊動カリパーとを有する型式の円板ブレー
キ組立体に特に適用可能である。該カリパーは、
通常、トルク板と、ロータとに対し軸方向へのカ
リパーの運転を許容する装置で支持板ないしトル
ク板に装着される。ブレーキパツドは、ロータの
対向側部でカリパーに装着され、流体モータで通
常駆動される好的な作動機構により、ロータの対
向して位置する摩擦制動面に接触する如く可動で
ある。遊動カリパーの円板ブレーキでは、各摩擦
パツドは、カリパーの1つの脚と、ロータの隣接
摩擦面との間に位置している。ブレーキパツドの
支持装置は、ブレーキパツドの軸方向運動を許容
する如く構成され、別の拘束なしに、摩擦パツド
は、該組立体が作動されない際、支持装置に対し
て振動ないし「がたつき」可能である。該作動機
構は、通常、カリパーの1つの脚に装着され、ロ
ータに接触する様に該脚に隣接する摩擦パツドを
軸方向へ移動する如く作用し、接触の反作用力
は、ロータの反対側面に接触する様にカリパーの
他の脚と、他の摩擦パツドとを引寄せる如く作用
する。
円板ブレーキの摩擦パツドの種々ながたつき防
止装置は、米国特許第4194597号、第3056174号、
第3972293号、第4049087号、第3027751号に開示
される。これ等の幾つかは、摩擦パツドにがたつ
き防止装置を取付ける如く摩擦パツド組立体での
リベツト、孔または凹所の様な装置を必要とす
る。その他のがたつき防止装置は、摩擦パツドの
裏当て板の端縁と、支持装置との間に位置し、除
去ないし交換のために容易には近接可能でない。
本発明は、摩擦パツドの裏当て板への特別な取
付け装置を必要とすることなく除去と交換との目
的で容易に近接可能ながたつき防止用ばねクリツ
プを円板ブレーキに備えることによつてこれ等の
問題を排除する。
本発明によれば、軸方向に隔離された摩擦制動
面を有するロータと、該ロータの1つの摩擦制動
面に隣接して半径方向内方へ延びる脚、前記ロー
タの他の摩擦制動面に隣接して半径方向内方へ延
びる壁、及び前記ロータの周辺にまたがつていて
前記脚と前記壁とを連結するブリツジを有するカ
リパーと、前記壁に担持されている負荷装置と、
前記カリパーの前記脚と前記ロータの隣接した前
記摩擦制動面との間にある第1の摩擦パツドと、
前記負荷装置と前記ロータの他の摩擦制動面との
間にある第2の摩擦パツドとを備え、各前記摩擦
パツドは円周方向に隔離されていて半径方向に収
斂する端縁と半径方向の外側端縁とによつて画定
されていて半径方向外方に延びているタブを有す
る裏当て板と、該裏当て板の一部分に固定された
摩擦材料とを有し、また、円周方向に隔離されて
いて軸方向に延びており且つ半径方向に収斂する
端縁でなる2つの側部で画定された前記ブリツジ
に備えた孔を有し、前記タブの円周方向に隔離さ
れていて半径方向に収斂する端縁は前記孔の半径
方向に収斂する端縁上に前記第1及び第2の摩擦
パツドを摺動可能に装架しており、更に、前記孔
内の前記第1及び第2の摩擦パツドの裏当て板の
タブの半径方向の外側端縁に当接するように形成
されている部分と、半径方向内方に延びていて且
つ前記孔の半径方向に収斂する端縁の下に延びる
ように形成されていて前記ブリツジの面に係合す
るとともに前記タブに当接している前記部分を弾
性的に負荷し、それによつて前記摩擦パツドの裏
当て板の円周方向に隔離された半径方向に収斂す
る端縁を前記孔の半径方向に収斂する端縁にがた
つきを防止して当接させるように付勢する他の部
分とを有するがたつき防止用ばねクリツプを備え
た円板ブレーキが提供される。
本発明によつて、提供される利点は、添付図面
に示される実施例の下記の説明によつて明瞭にな
る。
該図面では、同様な符号は、同様な部分を示
す。
図面を参照すると、第1図、第2図は、符号1
0で全体を示される円板ブレーキ組立体を示す。
組立体10は、円周方向に離隔し軸方向に整合す
る対のボス14,15,16,17で摺動ピン1
9,20に装着される遊動カリパー12を有して
いる。摺動ピン19,20は、ブレーキ支持用ト
ルク板ないしスパイダ26の円周方向に離隔して
半径方向へ延びる腕24,25の半径方向外側の
端末のボス21,22に設けられるボア内の引寄
せキー23で夫々固定される。トルク板26は、
車輌の車軸29に溶接されるフランジに支持板な
いしトルク板26を固定する図示されない複数の
ボルトを収容する孔28の円形配列を有してい
る。トルク板26は、勿論、車軸29に直接に溶
接されてもよい。軸方向に離隔して半径方向へ延
び対向して位置する摩擦制動面31,32を有す
るロータ30は、円板ブレーキ組立体10に隣接
して車輌の車軸29に装着される車輪ボス(図示
せず)に共に回転する如く固定される。
カリパー12は、ロータ30の摩擦面32に隣
接して半径方向内方へ延び垂下する脚40と、ロ
ータ30の摩擦面31に隣接し対向して位置し垂
下する脚ないし壁41と、ロータ30の周辺にま
たがり脚40を壁41に結合するブリツジ42と
を有する鋳造金属構成要素である。壁41は、負
荷板47と一体に形成されるピストン43を摺動
可能に装着するボア45を有するほゞ円筒形のハ
ウジング44で形成される。負荷板47の輪郭
は、摩擦パツド34の裏当て板35の輪郭と同様
であり、ブレーキ組立体の作動に応答してロータ
の摩擦面31に接触する如く軸方向へパツド34
を移動する。ピストン43と、負荷板47とは、
図示されない好適な液圧作動装置または機械的作
動装置で移動されてもよい。カリパー12のブリ
ツジ42は、半径方向に位置する端縁48と、一
対の円周方向に離隔し軸方向へ延び半径方向に収
斂する端縁50,51とで限定される孔46を有
している。円周方向に離隔する端縁50,51
は、約32゜の挾む角度で半径方向に収斂する。円
周方向に離隔する端縁50,51は、スロツト5
2,54を夫々有している。スロツト52,54
の底56,58は、ほゞ平行であり、スロツト5
2,54は、第2図に明瞭に示す如く、ロータ3
0の周辺を少くとも部分的に横切つて延びる様に
ロータ30の周辺から半径方向外方に位置してい
る。
摩擦パツド34,37は、固定される摩擦材料
36,39を有する裏当て板35,38を夫々備
えている。また、裏当て板38は、半径方向に収
斂する端縁65,66に夫々隣接して当接面6
1,62を有している。当接面61,62は、半
径方向に収斂する端縁65,66の長さに対し短
い半径方向距離のみを延びる。摩擦パツド34,
37は、カリパー12の垂下する部分40,41
の間で軸方向に位置している。摩擦パツド34
は、負荷板47と、ロータ30の摩擦面31との
間で軸方向に位置している。摩擦パツド37は、
ロータ30の摩擦面32とカリパー脚40との間
で軸方向に位置している。第1図、第2図では、
摩擦パツド34,37は、摩擦面31,32に
夫々面する摩擦材料36,39を有し、ロータ3
0の対向して位置する摩擦面31,32に隣接し
て作用可能に位置して示される。
摩擦パツド34,37は、半径方向へ延びるタ
ブ64,67で支持される。摩擦パツドの裏当て
板のタブ64,67は、カリパー孔46の円周方
向に離隔する端縁50,51に摺動可能に装着さ
れ円周方向に離隔し半径方向に収斂する端縁6
5,66,68,69で夫々限られる。浅いスロ
ツト73,74,75,76は、摩擦パツドのタ
ブ64,67の夫々の半径方向外方の端縁に設け
られる。摩擦パツドのタブ64の円周方向に離隔
する端縁65,66と、摩擦パツドのタブ67の
端縁68,69とは、摩擦パツドのタブ64,6
7が端縁50,51に沿い自由に摺動するのを許
容する如くカリパー孔46の半径方向に収斂する
端縁50,51に設けられる挾む角度にほゞ同じ
角度で収斂する。摩擦パツドの裏当て板35の当
接面61,62と、裏当て板38の当接面71,
72とは、カリパー12の半径方向内側面13に
対し摩擦パツドを半径方向に位置決めする如く孔
の端縁50,51に隣接して面13に当接する。
従つて、カリパー孔46の円周方向に離隔して軸
方向へ延び半径方向に収斂する端縁50,51
は、ロータ30の対向して位置する摩擦面に隣接
して夫々作用可能に位置する摩擦パツド34,3
7のタブ64,67を支持する。
スロツト52,54は、付加的な間隙ないし長
さを与える如く円周方向に離隔する端縁50,5
1を介して夫々設けられ、該間隙は、カリパー孔
46の円周方向長さに加えられたとき、摩擦パツ
ド34,37の夫々のタブ64,67を半径方向
内方へ通すのに適当であり、これにより、摩擦パ
ツド34,37の設置と、除去とを可能にする。
スロツト52,54の巾は、摩擦パツドの裏当て
板のタブ64,67の厚さよりも僅かに大きく、
スロツト52,54は、摩擦パツド34,37が
ロータ30の対向して位置する摩擦面31,32
に隣接してその作用位置に夫々あるとき、裏当て
板タブ64,67が近接用スロツト52,54に
偶偶ないし不時に整合する様になるのを防止する
如くロータ30の周辺の半径方向外方で軸方向に
位置している。
がたつき防止用ばねクリツプ80は、孔46内
に位置している。第3図に明瞭に示す如く、がた
つき防止用クリツプ80は、中間部分84で結合
される2つの離隔する脚部分81,82を与える
如く連結した長さのばね鋼線から好ましくは形成
される。クリツプ脚81,82は、摩擦パツドの
タブ67の半径方向外方端縁の円周方向に離隔す
る領域に当接する如く構成される立上つたU形ベ
ンド85,86を与える様に中間部分84に隣接
して夫々成形される。クリツプ脚の遠位端部8
7,88は、摩擦パツドのタブ64の半径方向外
方端縁の円周方向に離隔する領域に当接する如く
ベンド85,86と同一のレベルまで立上がる。
クリツプ脚の端部87,88は、U形ベンド8
5,86の閉じた端部とほゞ同一の平面にある。
脚の端部87,88は、摩擦パツド34が摩擦パ
ツド37に向つて移動するのを許容すると共に、
摩擦ライニング材料の摩耗の際に脚端部87,8
8と摩擦パツドのタブ64との間の接触を維持す
る如く約5.5cmのかなりな距離に延びる。
クリツプ脚81,82は、横方向へ突出る安定
化装置91,92を有し、U形ベンド85,86
と端部87,88との間に夫々形成される。安定
化装置91,92は、U形ベンド85,86と、
脚端部87,88との平面から下方ないし半径方
向内方(第4図)に離隔するほゞ同一の平面で相
互に横方向に離隔して延びることが認められる。
第2図、第4図に明瞭に示す如く、安定化装置9
1,92は、カリパーのブリツジ42の下側面に
係合する如く孔の端縁50,51の下に延びる。
これは、ばねクリツプ80に捻り荷重を加え、孔
の端縁50,51に当接する様にタブの円周方向
に離隔する端縁を押圧する如く半径方向内方へタ
ブ64,67を付勢する力をU形ベンド85,8
6と、脚端部87,88とに与える。
ばねクリツプ80は、U形ベンド85,86が
溝75,76に着座するまで、摩擦パツドのタブ
67の半径方向外方の端縁上にU形ベンド85,
86を位置させることにより、容易に設置可能で
ある。安定化装置91,92の1つは、その対応
する孔端縁の下に設置され、クリツプ脚の端部
は、他の安定化装置がその対応する孔端縁から離
れて該端縁の面の下に横方向に延びる如く解放可
能になるまで、相互に向つて移動される。次に、
脚端部87,88は、摩擦パツドのタブ64の半
径方向外方の端縁に設けられる浅い溝73,74
に着座される。
従つて、本発明は、ブレーキ組立体が作動され
ないとき、摩擦パツドの裏当て板が支持用端縁に
対して振動するのを防止する如くカリパー孔の支
持用端縁に支承当接する様に摩擦パツドを付勢す
る簡単で経済的な装置を提供する。また、がたつ
き防止用ばねクリツプは、カリパーの孔を介して
容易に近接可能である。
本発明は、その精神または肝要な特微が逸脱す
ることなく、その他の特定の形態に具現されても
よい。従つて、上述の説明は、例示的なもので非
制限的なものと見做すべきであり、本発明の範囲
は、本特許請求の範囲で限定され、従つて、本特
許請求の範囲に同等の範囲と意味とに属する総て
の変更は、本特許請求の範囲で包含する如く意図
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の円板ブレーキの側部立面図、
第2図は第1図の円板ブレーキ組立体の正面図、
第3図はがたつき防止用ばねクリツプの斜視図、
第4図は第2図の線4−4に沿う断面の部分図を
示す。 10……円板ブレーキ組立体、12……カリパ
ー、30……ロータ、31,32……摩擦制動
面、34,37……摩擦パツド、35,38……
裏当て板、36,39……摩擦材料、40……カ
リパーの脚、41……カリパーの壁、42……ブ
リツジ、46……孔、47……負荷板、50,5
1……カリパーの端縁、64,67……裏当て板
のタブ、65,66,68,69……タブの端
縁、73,74,75,76……タブの浅いスロ
ツト、80……がたつき防止用ばねクリツプ、8
1,82……脚部分、84……中間部分、85,
86……U形ベンド、87,88……遠位端部、
91,92……安定化装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸方向に隔離された摩擦制動面を有するロー
    タと、該ロータの1つの摩擦制動面に隣接して半
    径方向内方へ延びる脚、前記ロータの他の摩擦制
    動面に隣接して半径方向内方へ延びる壁、及び前
    記ロータの周辺にまたがつていて前記脚と前記壁
    とを連結するブリツジを有するカリパーと、前記
    壁に担持されている負荷装置と、前記カリパーの
    前記脚と前記ロータの隣接した前記摩擦制動面と
    の間にある第1の摩擦パツドと、前記負荷装置と
    前記ロータの他の摩擦制動面との間にある第2の
    摩擦パツドとを備え、各前記摩擦パツドは円周方
    向に隔離されていて半径方向に収斂する端縁と半
    径方向の外側端縁とによつて画定されていて半径
    方向外方に延びているタブを有する裏当て板と、
    該裏当て板の一部分に固定された摩擦材料とを有
    し、また、円周方向に隔離されていて軸方向に延
    びており且つ半径方向に収斂する端縁でなる2つ
    の側部で画定された前記ブリツジに備えた孔を有
    し、前記タブの円周方向に隔離されていて半径方
    向に収斂する端縁は前記孔の半径方向に収斂する
    端縁上に前記第1及び第2の摩擦パツドを摺動可
    能に装架しており、更に、前記孔内の前記第1及
    び第2の摩擦パツドの裏当て板のタブの半径方向
    の外側端縁に当接するように形成されている部分
    と、半径方向内方に延びていて且つ前記孔の半径
    方向に収斂する端縁の下に延びるように形成され
    ていて前記ブリツジの面に係合するとともに前記
    タブに当接している前記部分を弾性的に負荷し、
    それによつて前記摩擦パツドの裏当て板の円周方
    向に隔離された半径方向に収斂する端縁を前記孔
    の半径方向に収斂する端縁にがたつきを防止して
    当接させるように付勢する他の部分とを有するが
    たつき防止用ばねクリツプを備えた円板ブレー
    キ。 2 特許請求の範囲第1項記載の円板ブレーキに
    おいて、前記がたつき防止用ばねクリツプは中間
    部分によつて連結された2つの隔離された脚部分
    を有し、前記中間部分に隣接する前記脚部分の
    各々は、前記第1の摩擦パツドの裏当て板のタブ
    の半径方向の外側端縁の円周方向に隔離された領
    域に当接し、前記脚部の端部は前記第2の摩擦パ
    ツドの裏当て板のタブの半径方向の外側端縁の円
    周方向に隔離された領域に当接し、前記第1及び
    第2の摩擦パツドの裏当て板のタブに当接する部
    分の間の前記脚部分は、前記孔の半径方向内方に
    且つ前記孔の半径方向に収斂する端縁の下に延び
    ている、円板ブレーキ。 3 特許請求の範囲第2項記載の円板ブレーキに
    おいて、前記脚部分の端部は、前記第1の摩擦パ
    ツドへ向かつて前記第2の摩擦パツドの裏当て板
    が軸方向に移動するのを許容するに十分な長さに
    わたつて前記第2の摩擦パツドの裏当て板のタブ
    の半径方向の外側端縁の円周方向に隔離された領
    域に当接するように形成されている、円板ブレー
    キ。
JP56192668A 1980-12-01 1981-11-30 Disc brake and shakiness prevention spring clip Granted JPS57120740A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21200380A 1980-12-01 1980-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120740A JPS57120740A (en) 1982-07-27
JPH0228737B2 true JPH0228737B2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=22789155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56192668A Granted JPS57120740A (en) 1980-12-01 1981-11-30 Disc brake and shakiness prevention spring clip

Country Status (12)

Country Link
JP (1) JPS57120740A (ja)
AU (2) AU550706B2 (ja)
BR (1) BR8107777A (ja)
CA (1) CA1177001A (ja)
CH (1) CH657902A5 (ja)
DE (1) DE3147575A1 (ja)
FR (1) FR2495247B1 (ja)
GB (1) GB2088500B (ja)
HU (1) HU188714B (ja)
IT (1) IT1143447B (ja)
MX (1) MX161746A (ja)
SE (2) SE450157B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352414A (en) * 1980-12-01 1982-10-05 Rockwell International Corporation Friction pad and support for a disc brake
GB2137293B (en) * 1980-12-01 1985-08-29 Rockwell International Corp Anti-rattle means for disc brakes
DE3223627A1 (de) * 1982-06-24 1983-12-29 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schwimmsattelscheibenbremse
US4487296A (en) * 1982-11-29 1984-12-11 The Bendix Corporation Wire spring for a disc brake
DE3323362A1 (de) * 1983-06-29 1985-01-03 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Federanordnung an einer bremsbacke einer teilbelag-scheibenbremse
DE3336302A1 (de) * 1983-10-06 1985-04-18 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schwimmsattel-teilbelagscheibenbremse, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3446755A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-03 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Teilbelag-scheibenbremse
DE3534239C2 (de) * 1985-09-26 1994-12-08 Teves Gmbh Alfred Druckplatte mit Haltevorrichtung bei Schwimmsattel-Teilbelagscheibenbremsen
GB2370079B (en) * 2000-12-18 2004-09-29 Federal Mogul Brake Syst Ltd Friction element control in disc brakes

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3189129A (en) * 1962-10-04 1965-06-15 Bendix Corp Brake shoe retainer
DE1555709C3 (de) * 1965-06-04 1974-01-24 Maschinen- Und Werkzeugbau Zuffenhausen Ag, 7000 Stuttgart Teilbelagscheibenbremse mit Schwimmsattel und schwimmendem Bremszylinder
FR2325298A5 (fr) * 1973-11-08 1977-04-15 Dba Frein a disque
DE2408519C2 (de) * 1974-02-22 1982-07-22 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Gleitführung für den Sattel einer Schwimmsattel-Teilbelag-Scheibenbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
FR2311965A2 (fr) * 1975-05-23 1976-12-17 Dba Ressort anti-bruit pour patin de frein a disque
FR2288911A1 (fr) * 1974-10-25 1976-05-21 Dba Ressort antibruit pour patin de frein a disque
GB1533976A (en) * 1974-12-24 1978-11-29 Girling Ltd Friction pad assemblies for sliding caliper disc brakes
US4027751A (en) * 1975-12-17 1977-06-07 Societe Anonyme D.B.A. Noise-reducing spring for a disc brake
GB1535228A (en) * 1976-03-30 1978-12-13 Tokico Ltd Disc brakes
JPS59514Y2 (ja) * 1977-11-15 1984-01-09 日信工業株式会社 デイスクブレ−キ装置
DE2809383C2 (de) * 1978-03-04 1986-09-25 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schnell lösbare und spannbare Bremsbackenhalterung für Scheibenbremsen
JPS6225550Y2 (ja) * 1979-03-24 1987-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
GB2088500A (en) 1982-06-09
SE8601638D0 (sv) 1986-04-11
BR8107777A (pt) 1982-08-31
SE8107095L (sv) 1982-06-02
HU188714B (en) 1986-05-28
CH657902A5 (de) 1986-09-30
SE8601638L (sv) 1986-04-11
FR2495247B1 (fr) 1986-05-02
FR2495247A1 (fr) 1982-06-04
SE463112B (sv) 1990-10-08
GB2088500B (en) 1985-07-24
DE3147575A1 (de) 1982-08-19
AU550706B2 (en) 1986-04-10
MX161746A (es) 1990-12-20
SE450157B (sv) 1987-06-09
AU576934B2 (en) 1988-09-08
CA1177001A (en) 1984-10-30
IT8149779A0 (it) 1981-11-26
AU7692081A (en) 1982-06-10
AU5223386A (en) 1986-05-15
JPS57120740A (en) 1982-07-27
IT1143447B (it) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040464B1 (en) Brake shoe assembly and disc brake assembly including such a brake shoe assembly
US6223866B1 (en) Damped pad spring for use in a disc brake assembly
US3940159A (en) Steering knuckle assembly
US3941221A (en) Disc brake rotor assembly
JP2735616B2 (ja) スポットタイプディスクブレーキ装置
JP4547090B2 (ja) ディスク・ブレーキ・システム
US5860496A (en) Pin guided push-pull caliper
JPH025934B2 (ja)
US6298953B1 (en) Disc brake
JPH0156287B2 (ja)
US4352414A (en) Friction pad and support for a disc brake
JPH0228737B2 (ja)
US4516666A (en) Disc brake anti-rattle means
JPH0437293B2 (ja)
US4527668A (en) Disc brake friction pad support and biasing assembly
JPS5831495B2 (ja) ドラムブレ−キ
US4548300A (en) Disc brake friction pad and stabilizing support
EP1305534A2 (en) Disc brake housing
US4027751A (en) Noise-reducing spring for a disc brake
GB2369659A (en) Mounting a brake disc
US7216745B2 (en) Mounting friction elements to disc brakes
EP0139890B1 (en) Friction pad and support for a disc brake
JPS5829409B2 (ja) デイスクブレ−キ
US6681902B1 (en) Brake shoe mounting system for a vehicle brake assembly
JPH0543299Y2 (ja)