JPH0228702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228702B2
JPH0228702B2 JP56024392A JP2439281A JPH0228702B2 JP H0228702 B2 JPH0228702 B2 JP H0228702B2 JP 56024392 A JP56024392 A JP 56024392A JP 2439281 A JP2439281 A JP 2439281A JP H0228702 B2 JPH0228702 B2 JP H0228702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
internal combustion
combustion engine
cylinder
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56024392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56132423A (en
Inventor
Roode Jiigufuriito
Shuramu Heruberuto
Boonitsutsu Ieruku
Entenman Roberuto
Kunatsupu Rookusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS56132423A publication Critical patent/JPS56132423A/ja
Publication of JPH0228702B2 publication Critical patent/JPH0228702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1522Digital data processing dependent on pinking with particular means concerning an individual cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/281Interface circuits between sensors and control unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関のノツキング制御装置、特
に少なくとも一つの動作特性量(たとえばガソリ
ンエンジンの場合の燃料調量や点火時期、ジーゼ
ルエンジンの場合の噴射時期のような特性量)を
制御する制御装置と、その制御装置に接続され、
内燃機関に取り付けられたノツキングセンサ、と
を備えた内燃機関のノツキング制御装置に関す
る。
従来ガソリンエンジンやデイーゼルエンジンに
おけるノツキングは、「柔らかい」燃焼と異なり
衝撃的であり、したがつて好ましくない燃焼過程
である。その強さに応じてノツキングは柔らかに
ひびくものから堅いハンマーの打撃音のようなも
のまである。ノツキングの度合に応じて長い間に
ピストンや駆動装置は過負荷をうけ、軸受けは摩
耗してしまう。又それとは関係なく内燃機関の出
力はノツキングがひどい場合は顕著に低下する。
内燃機関におけるノツキングの原因はすでに知
られて久しいものであり、ガソリンエンジンの場
合早期点火を少なくし燃料調量をかえるとノツキ
ングの傾向が減少し、又デイーゼルエンジンの場
合は早期噴射を少なくすると減少することができ
る。経済的な理由で内燃機関はノツク限界の近く
で駆動するのが好ましい。このノツク限界はそれ
ぞれの駆動状態に従つて変動するので、いわゆる
ノツキング制御を行うのが好ましい。
とりわけガソリンエンジンの場合には例えばノ
ツキングの度合に応じて点火時期ないしは点火角
度を調整するような様々の方法が知られている。
その場合ノツキングは感音素子で構成されるノツ
キングセンサの出力信号によつて測定される。
例えば混合気を形成する場合にみられるような
非対称性に基づき他シリンダには不均一で大きな
ノツキングが発生する。従つて個々のシリンダの
ノツキングを検出するのが好ましい。そのために
エンジンに複数のセンサを用いる以下の二つの実
施例がすでに知られている。
(1) それぞれのセンサからの信号を(純粋に測定
する目的で)個々に処理し計算する。この方法
によつて良い結果が得られるけれども、センサ
に接続される電子回路はセンサの数に対応して
その数だけ設けなければならないので費用が大
きくなるという欠点がある。
(2) すべてのセンサからの信号を加算により一つ
の信号にまとめる。この方法は一つのチヤンネ
ルしか必要でないので検出回路を減少できる点
で有利である。しかし上に述べた(1)の方法に比
較しS/N比が悪いという欠点がある。従つて
例えばノツキングセンサの場合には加速測定の
原理に基づき他のシリンダの閉鎖する弁からノ
イズ信号が伝達される。
従つて本発明の目的は、これらの従来の方法の
利点を兼備えしかも欠点を除去しようとするもの
で、各シリンダごとにノツキングを検出しそれに
よつて動作特性量の制御をシリンダごとに行うこ
とができる内燃機関のノツキング制御装置を提供
することを目的とする。
本発明によればこの目的は、個々のノツキング
センサをマルチプレクサを介して制御装置の一部
を構成するノツキング制御回路に接続させる構成
が用いられている。本発明のノツキング制御装置
によれば個々のシリンダのノツキングが検出され
るので、それに対応して例えばガソリンエンジン
の場合の燃料調量や点火時期並びにデイーゼルエ
ンジンの場合の噴射時期の調節のように重要な動
作特性量を正確にノツキングに基づいて制御する
ことができる。又一つあるいは複数のシリンダに
対して個々の制御量をそれぞれ制御することも可
能になる。
前述した従来の(1)の方法に比較して本発明によ
る方法では検出用の電気回路が一つだけですむの
で信号処理に要する電子回路のコストが本質的に
減少される。
又上に述べた一つの回路だけで実施できる(2)に
示した方法に比較して本発明による装置では同じ
コストでノツキングをさらに精密に検出できると
いう利点が得られる。
次に添付図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
図には外部点火式の内燃機関10が示されてお
り、この内燃機関は吸気管11並びに排気管12
と結合される。符号13で図示された燃料調量装
置は電子的に燃料調量が制御されるキヤブレタで
あり、リード線14を経てノツキング制御回路1
5から制御信号を受ける。16から19はそれぞ
れ4シリンダ内燃機関の4つの点火プラグを示
す。これらの点火プラグ16から19は点火信号
発生器20からの信号に基づいて制御される。図
示された例では4つのシリンダに対してそれぞれ
対応したノツキングセンサ22から25が設けら
れ、その出力線はマルチプレクサ26に導びかれ
る。このマルチプレクサ26によつて個々のノツ
キングセンサ22から25から連続して得られる
信号はノツキング制御回路15の一つの入力27
に順次入力される。
各シリンダに関連したノツキング信号を正確に
検出し処理するためにはマルチプレクサ26はク
ランク軸に同期して作動されなければならない。
このようにしてそれぞれ検出しようとしているノ
ツキング信号のみがノツキング制御回路15に導
びかれ処理される。従つて例えば弁から発生する
ノイズのような他のシリンダのノイズ信号はマル
チプレクサ26を用いることによつて減少させる
ことができる。
図示された例では各シリンダ毎に1個のノツキ
ングセンサが設けられているが、各シリンダ群に
対してノツキングセンサを設けることも可能であ
る。さらにノツキング制御回路15によつて点火
制御回路20だけではなく燃料調量装置13も制
御することが可能であり、その場合ノツキングの
度合に応じて個々のシリンダ毎に点火時期を調節
したり、又燃料調量を変化させることも可能であ
る。又ノツキング制御回路15によつて点火制御
回路20あるいは燃料調量装置13のいづれか一
方のみを制御することもできるのももちろんであ
る。
自己点火式の内燃機関(デイーゼルエンジン)
の場合にはノツキング制御回路15は噴射時期調
節回路と接続される。
以上説明したように本発明によれば、各シリン
ダにノツキングセンサを設け、クランク軸に同期
して作動されるマルチプレクサを介して各ノツキ
ングセンサからの信号をノツキング制御回路に導
くようにしているので、従来のようにどのシリン
ダにノツキングが発生しているかを検知するため
に複雑な検出手段を必要とすることなく、ノツキ
ング制御回路を簡単な構成にすることができ、各
シリンダごとに確実にノツキングを検出し、ノツ
キングに応じて各シリンダに対する動作特性量を
シリンダごとに個々に調整でき、たとえばノツキ
ングが発生したシリンダに対してのみ、燃料調量
や点火時期などの動作特性量を調節でき、それに
よつて内燃機関をノツキングに対処してより確実
に動作させ、また最適な燃料消費で内燃機関を運
転させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のノツキング制御装置の概略配置を
示した配置構成図である。 9……内燃機関、11……吸気管、12……排
気管、13……燃料調量装置、15……ノツキン
グ制御回路、16〜19……点火プラグ、20…
…点火信号発生器、22〜25……ノツキングセ
ンサ、26……マルチプレクサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも一つの動作特性量を制御する制御
    装置と、その制御装置と接続され、内燃機関に取
    り付けられた複数のノツキングセンサとを備えた
    内燃機関のノツキング制御装置において、 内燃機関の各シリンダに取り付けられたノツキ
    ングセンサ22〜25と、 クランク軸と同期して作動され各シリンダに取
    り付けられたノツキングセンサからの信号を個々
    にノツキング制御回路15に導くマルチプレクサ
    26とを設け、 ノツキングに応じて各シリンダに対する動作特
    性量を前記ノツキング制御回路を介して個々に調
    節できるようにしたことを特徴とする内燃機関の
    ノツキング制御装置。
JP2439281A 1980-02-27 1981-02-23 Knocking controller for internal combustion engine Granted JPS56132423A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803007336 DE3007336A1 (de) 1980-02-27 1980-02-27 Einrichtung zur klopfregelung einer brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56132423A JPS56132423A (en) 1981-10-16
JPH0228702B2 true JPH0228702B2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=6095681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2439281A Granted JPS56132423A (en) 1980-02-27 1981-02-23 Knocking controller for internal combustion engine

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS56132423A (ja)
DE (1) DE3007336A1 (ja)
FR (1) FR2476748A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192930A (ja) * 1982-05-04 1983-11-10 Daihatsu Motor Co Ltd 多気筒形デイ−ゼルエンジン
KR890000470B1 (ko) * 1983-09-30 1989-03-18 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 내연기관의 점화시기 제어장치
JPH0680301B2 (ja) * 1984-03-28 1994-10-12 株式会社日立製作所 ノック制御方法
JPH0650105B2 (ja) * 1985-04-09 1994-06-29 三菱電機株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
US4829956A (en) * 1987-11-02 1989-05-16 Caterpillar Inc. Method and apparatus for detecting discrete levels of detonation in an internal combustion engine
DE58900066D1 (de) * 1988-02-04 1991-04-25 Siemens Ag Verfahren mit einrichtung zur erkennung einer fehlerhaften verbrennung in einem verbrennungsmotor.
JPH02294559A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のノック抑制装置
DE4002228C2 (de) * 1990-01-26 1995-07-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Arbeitstakterkennung bei einem Viertaktmotor
DE4037943C2 (de) * 1990-11-29 2000-12-07 Bayerische Motoren Werke Ag Betriebsverfahren für eine fremdgezündete mehrzylindrige Brennkraftmaschine mit zylinderindividueller Kraftstoffzufuhr
DE4336775A1 (de) * 1993-10-28 1995-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrrichtung zum Steuern der Abgastemperatur bei einem Verbrennungsmotor mit Klopfregelung
DE10358196A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Klopfregelung bei einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
JP5605003B2 (ja) * 2010-06-15 2014-10-15 マツダ株式会社 エンジン構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2220558A (en) * 1938-05-13 1940-11-05 Shell Dev Detonation suppression system for internal combustion engines
US2973638A (en) * 1955-07-14 1961-03-07 Phillips Petroleum Co Engine analysis apparatus
FR1536941A (fr) * 1967-01-12 1968-09-02 Aquitaine Petrole Appareil de surveillance continue du fonctionnement d'une machine à combustion interne
DE2539113B2 (de) * 1975-09-03 1978-04-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronische Einrichtung zur Steuerung eines periodisch sich wiederholenden Vorganges bei Brennkraftmaschinen, insbesondere des Stauflusses durch die Zündspule
DE2731841A1 (de) * 1977-07-14 1979-02-01 Daimler Benz Ag Verfahren zum vermeiden von mechanischen schaeden bei fremdgezuendeten brennkraftmaschinen und brennkraftmaschine zur durchfuehrung des verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56132423A (en) 1981-10-16
FR2476748A1 (fr) 1981-08-28
DE3007336A1 (de) 1981-09-10
DE3007336C2 (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5029565A (en) Spark ignited internal combustion engine and a control system therefor
US20030136378A1 (en) Method for operating an internal combustion engine, and a corresponding device
US5353636A (en) Device for determining misfiring of cylinders in multi-cylinder engines
JPH0228702B2 (ja)
US4729358A (en) Engine controlling system
US4573443A (en) Non-synchronous injection acceleration control for a multicylinder internal combustion engine
US4450810A (en) Device for controlling spark timing and fuel injection of an internal combustion engine
US4608956A (en) Operating apparatus for lean burn internal combustion engine
EP1439299A1 (en) Engine control device
US4513717A (en) Ignition timing control device of an internal combustion engine
JPS6318766Y2 (ja)
JP3972532B2 (ja) 多気筒エンジンの排気浄化装置
JPS58135365A (ja) エンジンのノツキング制御方法
JPS56138435A (en) Knocking action controller for engine mounted with turbosupercharger
JPS643245A (en) Air/fuel ratio control device for internal combustion engine
JP6407828B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6114341B2 (ja)
GB2153007A (en) Controlling ignition timing and supercharging pressure in an internal combustion engine
JP2586101B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JPS61142366A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JPH04152238A (ja) エンジンのノッキング検出装置
JPS62126273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6117927A (ja) 内燃機関の圧力検出装置
JPS5915643A (ja) 4サイクルv型多気筒内燃機関の電子式燃料噴射装置
JPS631749A (ja) エンジンのノツキング防止運転方法