JPS62126273A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS62126273A
JPS62126273A JP26603285A JP26603285A JPS62126273A JP S62126273 A JPS62126273 A JP S62126273A JP 26603285 A JP26603285 A JP 26603285A JP 26603285 A JP26603285 A JP 26603285A JP S62126273 A JPS62126273 A JP S62126273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
cylinder
knocking
ignition
timing control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26603285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatomo Oki
久朝 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP26603285A priority Critical patent/JPS62126273A/ja
Publication of JPS62126273A publication Critical patent/JPS62126273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の点火時期制御装置に関し、特にノッ
キングの発生の有無を検出して点火時期を補正制御する
ようにした点火時期制御装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、内燃機関の点火時期制御に際しては、ノッキング
限界まで進角させて出力性能等の向上を図り、ノッキン
グが検出されると遅角させてノッキングを回避するよう
にしている。
すなわち、機関運転状態のパラメータである機関回転数
と負荷とに基づいて点火時期の制御値を設定し、これを
適宜補正して、これに基づいて点火時期の制御を行うが
、ノッキングセンサによりノッキング振動が検出された
ときは、以降最大5゜位まで遅角補正を行うようにして
いる(実願昭59−162302号参照)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来の点火時期制御装置にお
いては、ノッキング検出による遅角補正はノッキングを
起こした気筒に対して行われず、全ての気筒に対して行
われるため、気筒間に特性のバラツキがあると、機関の
性能を充分に引出すことができないという問題点があっ
た。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、ノッキング
の発生の有無を検出して点火時期を補正制御するに際し
、気筒別に点火時期を補正制御して、機関性能を一層向
上させることができるようにすることを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 このため、本発明は、第1図に示すように、機関運転状
態に基づいて点火時期の制御値を設定する点火時期制御
値設定手段を備え、設定された点火時期の制御値を補正
してこれに基づいて点火時期制御出力を発する内燃機関
の点火時期制御装置において、点火気筒の判別手段と、
点火によるノッキングの発生の有無を検出するノッキン
グ検出手段と、気筒別にノッキングの発生の有無から点
火時期の補正値を設定する気筒別補正値設定手段と、前
記点火時期制御値設定手段による点火時期の制御値を気
筒別にそれぞれの補正値で補正する気筒別補正手段とを
設ける構成としたものである。
〈作用〉 上記の構成においては、気筒別にノッキングの発生の有
無に応じて点火時期を補正制御でき、気筒間に固体差が
あっても、機関の性能を充分に引出して、出力性能や燃
費等を向上させることができる。
〈実施例〉 以下に本発明の一実施例を説明する。
第2図及び第3図を参照し、機関1には、エアクリーナ
2.吸気ダクト3.スロットルチャンバ4及び吸気マニ
ホールド5を介して空気が吸入される。
吸気ダクト3にはエアフローメータ6が設けられていて
、吸入空気流量を検出する。スロットルチャンバ4には
図示しないアクセルペダルと連動するスロットル弁7が
設けられていて、吸入空気流量を制御する。吸気マニホ
ールド5には各気筒毎に電磁式燃料噴射弁8が設けられ
ていて、図示しない燃料ポンプから圧送されプレッシャ
レギュレータにより所定の圧力に制御される燃料を機関
1に噴射供給する。
燃料噴射量の制御は、CPU31.ROM32.RAM
33.l1034等を含んで構成されるマイクロコンピ
ュータを内蔵したコントロールユニ・ノド30において
、エアフローメータ6により検出される吸入空気流量Q
と後述するディストリビュータ12に内蔵されたクラン
ク角センサ9からの信号に基づいて算出される機関回転
数Nとから基本燃料噴射量”rp =K −Q/N (
Kは定数)を演算し、これを適宜補正して燃料噴射量T
i=Tp−COEF+Ts (COEFは各種補正係数
、Tsは電圧補正骨)を設定し、これに相応するパルス
巾の駆動パルス信号を機関1の回転に同期して所定のタ
イミングで燃料噴射弁8に与えることによって行う。
機関1の各気筒には点火栓10が設けられていて、これ
らには点火コイル11にて発生する高電圧がディストリ
ビュータ12を介して順次印加され、これにより火花点
火して混合気を着火燃焼させる。ここで、点火コイル1
1はそれに付設されたパワートランジスタllaを介し
て高電圧の発生時期を制御される。従って、点火時期の
制御は、パワートランジスタllaのオン・オフ時期を
コントロールユニット30からの点火信号で制御するこ
とによって行う。
この点火時期の制御のため、機関運転状態のパラメータ
として、クランク角センサ9からの信号に基づいて算出
される機関回転数Nと、前記のように演算される基本燃
料噴射量Tpとが用いられる。
また、クランク角センサ9からの信号は気筒判別信号と
しても用いられる。尚、クランク角センサ9は、ディス
トリビュータシャフト12aと一体に回転するシグナル
ディスクプレート91と、光電式検出部92とよりなり
、シグナルディスクプレート91には、360個のポジ
ション信号(1°信号)用スリット93と、4気筒の場
合、4個のリファレンス信号(180’信号)用スリッ
ト94とが形成されていて、4個のリファレンス信号用
スリット94のうち1個はスリット巾を変えて隘1気筒
の判別用としである。そして、光電式検出部92はこれ
らのスリット93.94を検出し、ポジション信号(デ
ィストリビュータシャフト12aの1回転につき360
個のスリット93から720個のポジション信号)と、
1IkL1気筒判別信号を含むリファレンス信号とを出
力するようになっている。機関回転数Nはリファレンス
信号の周期の逆数として算出可能である。
さらに、機関1のシリンダブロックに各気筒毎にノッキ
ング検出手段としてのノッキングセンサ13が設けられ
ており、これらのノッキングセンサ13は実開昭58−
180427号公報等に示されるように機関1のノッキ
ング振動のレベルに対応した電気的信号を出力する。こ
れらの出力信号はマルチプレクサ35により選択され、
l1034を介してCP U31に読込まれる。
コントロールユニット30内のCP U31においては
第4図のフローチャートに従って演算処理し、点火時期
を制御する。
第4図のフローチャートに従って説明する。尚、以下は
4気筒の場合とし、寛1〜階・1気筒は点火順序を表す
ものとする。
ステップ1 (図にはSlと記しである。以下同様)で
は、マツプを参照し、機関回転数Nと基本燃料噴射IT
pとからこれらに応じて予め定めである点火時期の制御
値(点火進角)ADVを設定する。このステップ1の部
分が点火時期制御値設定手段に相当する。
次にステップ2では点火気筒の判別を行う。これは、阻
1気筒判別用リファレンス信号の発生とその後のリファ
レンス信号の発生数とを記憶しておき、これらに基づい
て行う。このステップ2の部分と後述するステップ8の
部分とはクランク角センサ9と共に点火気筒の判別手段
に相当する。
そして、この判別に基づいてステップ3〜6へ分岐し、
例えば点火気筒が階1気筒の場合、ステップ3において
点火時期の制御値ADVから後述の如く設定されている
阻1気筒用の補正値C1を減算して遅角補正する。この
ステップ3〜7の部分が気筒別補正手段に相当する。
その後、ステップ7でその点火時期にて点火させる。
点火後は、ステップ8で再び点火気筒を判別し、この判
別に基づいてステップ9〜12へ分岐し、各ステップ9
〜12においてはノッキングセンサ13からの信号のレ
ベルよりノッキングの発生のを無を判定する。このステ
ップ9〜12の部分がノッキングセンサ13と共にノッ
キング検出手段に相当する。
点火気筒が隘1気筒であった場合は、ステップ9におい
てマルチプレクサ35により1IkL1気筒のノッキン
グセンサ13からの信号を選択的に読込んでノッキング
の発生の有無を判定し、・ノッキング有りのときはステ
ップ13に進んで患1気筒用の補正値CIを遅角側に増
加させ、ノッキング無しのときはステップエ4に進んで
磁1気筒用の補正値C1を減少させる。隘2〜階4気筒
の場合も同様である。但し、補正値C5〜C4は下限と
上限とを設けて、0〜5°位の範囲とするのがよい。ま
た、ノッキング無しのときはこれが所定回連続したとき
のみ補正値を減少させて進角側に戻すようにしてもよい
。このステップ13〜20の部分が気筒別補正値設定手
段に相当する。
この実施例では、第3図に示すように気筒別にノッキン
グセンサ13を設けてあり、これにより各気筒でのノッ
キングを精度良く検出することができる。しかし、ノッ
キングセンサ13を1個として、各気筒の点火後のノッ
キングセンサ13の出力レベルから各気筒のノッキング
の発生の有無を検出することも可能である。
また、各気筒別の補正値C1〜C4は更に機関運転状態
別に設けるようにしてもよい。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、気筒別にノッキン
グの発生の有無に基づいて点火時期を制御するので、機
関の性能を充分に引出して、出力性能や燃費を向上させ
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示すシステム図、第3図は同上の制御回
路図、第4図は同上のフローチャートである。 1・・・機関  6・・・エアフローメータ  8・・
・燃料噴射弁  9・・・クランク角センサ  10・
・・点火栓  11・・・点火コイル  12・・・デ
ィストリビュータ  13・・・ノッキングセンサ  
30・・・コントロー!レユニノト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関運転状態に基づいて点火時期の制御値を設定
    する点火時期制御値設定手段を備え、設定された点火時
    期の制御値を補正してこれに基づいて点火時期制御出力
    を発する内燃機関の点火時期制御装置において、点火気
    筒の判別手段と、点火によるノッキングの発生の有無を
    検出するノッキング検出手段と、気筒別にノッキングの
    発生の有無から点火時期の補正値を設定する気筒別補正
    値設定手段と、前記点火時期制御値設定手段による点火
    時期の制御値を気筒別にそれぞれの補正値で補正する気
    筒別補正手段とを設けたことを特徴とする内燃機関の点
    火時期制御装置。
  2. (2)ノッキング検出手段が気筒別に設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃機関の
    点火時期制御装置。
JP26603285A 1985-11-28 1985-11-28 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPS62126273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26603285A JPS62126273A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26603285A JPS62126273A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126273A true JPS62126273A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17425437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26603285A Pending JPS62126273A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126273A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356849U (ja) * 1989-10-03 1991-05-31
JP2011256791A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の異常判定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698568A (en) * 1980-01-07 1981-08-08 Toyota Motor Corp Ignition time controlling device of spark ignition type internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698568A (en) * 1980-01-07 1981-08-08 Toyota Motor Corp Ignition time controlling device of spark ignition type internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356849U (ja) * 1989-10-03 1991-05-31
JP2011256791A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の異常判定装置
US8490599B2 (en) 2010-06-09 2013-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality determination apparatus and abnormality determination method for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0949452A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007231883A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JPS62126273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03279651A (ja) 内燃機関の使用燃料判定装置
JP3397698B2 (ja) エンジンの点火制御装置
JPH09195844A (ja) 内燃機関の筒内圧検出装置
JP2517605B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS61157741A (ja) 吸入空気量検出装置
JPS62126238A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62218660A (ja) 多気筒内燃機関の点火時期制御装置
JP2518669B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2530213B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS63268951A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
KR100427267B1 (ko) 차량의 엔진 공회전 제어방법
JP2014224492A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0972809A (ja) 内燃機関の燃焼圧検出装置
JP3248159B2 (ja) 内燃機関の過渡運転時の空燃比制御装置
JP2764514B2 (ja) 内燃機関の燃料増量補正量制御装置
JPH0684749B2 (ja) 多気筒内燃機関の点火時期制御方法
JPH07113354B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03225076A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPH0742926B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0968080A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0689735B2 (ja) 内燃機関用点火時期制御装置