JPH02286771A - 接着剤の製造法 - Google Patents

接着剤の製造法

Info

Publication number
JPH02286771A
JPH02286771A JP10737089A JP10737089A JPH02286771A JP H02286771 A JPH02286771 A JP H02286771A JP 10737089 A JP10737089 A JP 10737089A JP 10737089 A JP10737089 A JP 10737089A JP H02286771 A JPH02286771 A JP H02286771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polymer
grafted
solution
chloroprene polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10737089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767875B2 (ja
Inventor
Tadashi Hayashi
正 林
Katsumi Mitsumichi
三道 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP1107370A priority Critical patent/JP2767875B2/ja
Publication of JPH02286771A publication Critical patent/JPH02286771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767875B2 publication Critical patent/JP2767875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規な接着剤用固形状グラフト化クロロプレ
ン重合体を有機溶剤に溶解して製造される接着剤に関す
るもので、特に軟質塩ビレザーへ使用したときに、殊に
有用な接着剤及びプライマーに関するものである。
[従来の技術] クロロプレン重合体は、結晶性が高く凝集力が大きいた
め接着剤原料として好適である。中でも近年クロロプレ
ン重合体(以下、CRと記す)をトルエン、メチルエチ
ルケトン等の有機溶剤に溶解し、メタクリル酸メチル等
の単量体を添加し、ベンゾイルパーオキサイド等の重合
開始剤を用い重合を行った、いわゆる、溶液状グラフト
化クロロプレン系接着剤は、軟質塩ビレザーを含むあら
ゆる靴素祠の接着に有用であることが知られており、そ
の優れた接着性能ゆえに、合成靴関係分野に産業上広く
利用されている。
現在市場で用いられている溶液状グラフト化クロロプレ
ン系接着剤は、溶液重合で製造されたグラフト化クロロ
プレン重合体溶液に、被着体の種類に応じてテルペンフ
ェノール樹脂等の粘着剤を加えて調製する。その溶液は
使用先で、靴用等の接着剤として用いられている。
近年、靴用の被着体の種類は特に多伎に渡ってきており
、使用先の目的に適合しうるように、接着剤溶液の固形
分、溶剤の種類、溶剤組成などを任意に変更でき、更に
、粘着剤、安定剤なども加えられた接着剤、すなわち、
−度溶解するだけで製造できる接着剤の開発が望まれて
いる。
しかしながら、グラフト化クロロプレンの重合において
重合溶液の固形分、溶剤の種類、溶剤組成などを変更す
ると、反応時の粘度上昇挙動やメタクリル酸メチルの転
化率が変わるなど、これらのコントロールが容易でなく
、更に、粘着剤などを加えるときは溶解工程が必要とな
り、使用先の要望に対して迅速に対応することが経済性
等の観点から実現できなかった。
これらの要望に対しである程度期待しうるちのとして、
米国デュポン社よりクロロプレン単量体とメタクリル酸
メチル等を乳化状態で共重合及びグラフト化反応し、そ
の乳濁液から固形のグラフト化クロロプレン共重合体を
製造する方法(特公昭49−43277)が知られてい
る。しかし、我々が追試したところ、この方法で得られ
た固形物を有機溶剤に溶解したものは、接着強度が弱く
残念ながら実用化できるまでの性能を有していなかった
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、これらの問題点を一挙に解決し得るべく
鋭意研究の結果、本発明を完成したものである。即ち、
本発明は、新規な接着剤用固形状グラフト化クロロプレ
ン重合体を単に有機溶剤に溶解するだけで、使用先の要
望に応じた特定の組成の接着剤、特に軟質塩ビレザーへ
の接着性能に優れた接着剤の製造法を提供するものであ
る。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は、下記の一般式(I) CH2玉CR−CO−OR’     (I)(式中R
は1〜4個の炭素原子をもつアルキル基又は水素原子で
あり、R′は1〜12個の炭素原子をもつアルキル基で
ある)で表される単量体の少なくとも一種からなり該単
量体単位含有比率が0.05から0.7であるグラフト
化クロロプレン重合体であって、該単量体単位のうち3
0%以上がクロロプレン重合体とグラフト結合し、かつ
グラフト結合していない該単量体で構成される重合物が
20万以下の重量平均分子量を有すると共に、トルエン
に溶解したときの流動性指数か2以下である接着剤用固
形状グラフト化クロロプレン重合体を有機溶剤に溶解す
ることを特徴とする接着剤の製造法を提供するものであ
る。
以下その詳細について説明する。
本発明でいう接着剤用固形状グラフト化クロロプレン重
合体において、該単量体単位含有比率は、0.05から
0.7単位、好ましくは0.1から0.55単位である
。該単量体単位含有比率が0.05より少ないと軟質塩
ビレザー等への接着性が不十分であり、0,7を越える
と接着膜が硬く接着不良となる。
また、該単量体単位のうち30%以上、好ましくは35
%以上がCRとグラフト結合していること、これが30
%より低いと軟質塩ビレサー等への接着性が不十分であ
る。
さらに、CRにグラフト結合していない一般式(I)で
構成される重合物の重量平均分子量が20万以下(好ま
しくは5千以上15万以下)であること、20万を越え
るものは軟質塩ビレザ等への接着性が不十分である。
また、該重合体は、トルエンに溶解したときの流動性指
数が2以下(好ましくは0.1以上1.8以下)である
こと、流動性指数が2より大きい該重合体は、溶解に時
間がかかるばかりでなく、溶液の流動性が悪いため、均
一に塗布することが困難となり接着不良を生じ易くなる
まず、本発明でいう接着剤用固形状グラフト化クロロプ
レン重合体の製造法について説明する。
CRと前記一般式(I)の単量体とを有機溶剤中に溶か
し、重合開始剤を添加して重合させ、重合中の固形分を
fll11定すること等により推定される目標の転化率
に到達したとき、冷却して重合を停止−シた重合反応溶
液若しくは、該重合反応溶液に安定剤を加えたものをド
ラムドライヤー等の乾燥機により乾燥する方法で得るこ
とができる。
本発明で用いられる一般式(I)の単量体の使用量は、
CR100重量部に対し、20重量部以上好ましくは2
0〜150重量部の範囲で用いられる。20重量部より
少ないと軟質塩ビレザー等との接骨強度が不十分てあり
、150重量部より多くても構わないが固形化の際の未
反応の単量体の除去が煩わしく経済的に不利となる。
重合に用いられる有機溶剤としては芳香族炭化水素、ケ
トン類、エステル類、塩素化炭化水素などを挙げること
ができ、これらの単独もしくは混合で使用できる。これ
らの内、接着性能、製造時の火災爆発の危険性を考慮す
ると、塩素化炭化水素かより好ましい。
重合開始剤としては種々のラジカル開始剤、例えば、ア
ゾビスイソブチロニトリル、ラウロイルパーオキサイド
、ベンゾイルパーオキサイド等が使用できるが、この内
ベンゾイルパーオキサイドか好ましい。重合開始剤の添
加量は、一般式(1)の単量体100重量部に対し、0
.1重量部以上を使用する。0.1重量部より少ないと
、CRに結合していない該単量体の重合物の重量平均分
子量が20万を越えてしまい、本発明の目的を達成する
ことができない。
重合温度は、通常60〜120 ’Cの範囲で行われる
。60℃より低いとグラフト重合に時間がかかり、12
0℃を越えると強い加熱が必要となるため経済的に不利
である。
また、重合方法において重要なことは、一般式(1)の
単量体の使用量の範囲において次のように定義される該
単量体転化率(%)以下で重合することである。
単量体転化率(%) = −0,31X +100(こ
こで、XはCR100重量部に対する単量体の使用重量
部である) 上記転化率を越えると、該単量体からなる連鎖体のCR
に結合する割合が、30%より低くなるばかりでなく、
得られる該重合体のトルエン溶液の流動性指数が2を越
える。
重合反応溶液を乾燥して該重合体を取出すには、前述の
ドラムドライヤーの他に、押出し乾燥機を用いることも
できる。
次に、本発明の接着剤の製造方法について説明する。
前述のようにして得られた該重合体を有機溶剤に溶解す
るだけで、本発明の接着剤を製造することができるが、
更に、通常用いられる′粘着剤、安定剤及びCR等を適
宜加えることによって、より使用目的に応じた接着剤を
製造することができる。
接着剤を製造するために用いられる有機溶剤は、該重合
体を溶解できるものなら何でも使用でき、炭化水素、塩
素化炭化水素、ケトン類、エステル類などがある。これ
らを使用目的に応じて単独もしくは混合で使用する。
炭化水素の中でも芳香族炭化水素及び塩素化炭化水素等
は、単独で使用しても該重合体を溶解できるが、その他
の有機溶剤は単独で使用すると該重合体を溶解できない
ものが多い、しかし、それらの有機溶剤を混合して、混
合溶剤の溶解度指数を該重合体の溶解度指数に近ずけた
混合割合いにする等、により該重合体を溶解することが
でき、使用目的に応じた溶剤組成の接着剤が製造可能で
ある。
これら有機溶剤の具体例を挙げれば、例えば炭化水素と
しては、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサ
ン、n−ヘキサン、n−へブタン、石油ベンジン、ガソ
リン、石油スピリット等である。塩素化炭化水素として
は、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,1
.1−1−ジクロロエタン、ジクロロエタン等である。
ケトン類としては、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルn−プロピルケトン、メチル−n−ブチルケトン、
メチルイソブチルケトン等である。エステル類としては
、ギ酸プロピル、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸
イソプロピル、酢酸−n−ブチル、酢酸イソブチル等で
ある。
粘着剤としては、テルペン変性フェノール樹脂、ロジン
、水添ロジンエステル、クマロンインデン樹脂、熱反応
性フェノール樹脂等である。
安定剤としては、フェノール系安定剤、キノン系安定剤
、リン系安定剤、紫外線吸収剤、エポキシ誘導体の一種
以上が使用できる。
接着剤の製造法において、該重合体は任意の固形分で使
用できるが、通常1から25%になるように溶解して製
造する。接着剤としては、10から25%固形分のもの
が好ましい。また、該重合体の固形分が10%より低い
ものは、ブライマーとして使用することができる。
本発明による該重合体を有機溶剤に溶かした溶液は、そ
れたけで優れた接着性能を有する接着剤であり、各種被
着体例えば、プラスティック、コム、皮、木、布、紙、
スポンジ、金属、ガラス等において、更にこれらの異種
材料間の接着剤として有用である。特に従来のCR系接
着剤でも接着できなかった軟質塩ビ素祠に適する接着剤
として優れた性能を発揮する。また、低固形分、低粘度
の溶液は軟質塩ビ素材のプライマーとして優れた性能を
発揮する。
その上、単に有機溶剤に溶かすたけでよいため、接着剤
溶液の固形分、溶剤の種類、溶剤組成等を任意に選定で
き、使用目的に応じた特定の組成を使用したい場合の対
応が極めて容易となる。
以上のように、産業上の利用価値及び効果は顕著である
尚、本発明でいう、(a)接着剤用固形状グラフト化ク
ロロプレン重合体の単量体単位含有比率、(b)−数式
(1)からなる連鎖体のうちのCRにグラフト結合して
いる割合(以下、単量体のグラフト効率と記す)、(c
)CRに結合していない一般式(I)からなる重合体の
重量平均分子量、(d)接着剤用固形状グラフト化クロ
ロプレン重合体をトルエンに溶解したと今の流動性指数
は、次のようにして求めたものである。
(a)単量体単位含有比率 固形状グラフト化クロロプレン重合体をベンゼンとメタ
ノールを用いて再沈精製を数回行ったものを凍結乾燥し
、その150 mgをクロロホルム−dll、5mlに
溶解して23℃で日本電子■製核磁気共鳴装置「FX−
100Jを使用してクロロプレンの1・4結合単位と一
般式(I)の3量体以上の連鎖体の単量体単位とを測定
し、次式によって算出する。
単量体単位含有比率−□ 〔ここで、Aは一般式(I)の3量体以上の連鎖体の単
量体単位(個)で、B はクロロプレンの1・4結合単位(個)である〕 (b)単量体のグラフト効率 固形状グラフト化クロロプレン重合体をトルエンに再溶
解し、その溶液を流延板上で室温下乾燥させて0.15
〜0.25i+mのフィルムを作り、それをハサミで細
断したフィルム約2グラムをアセトン約200gを入れ
たサンプル瓶に入れ、室温下ボールミル上で回転させな
がら72時間抽出分離し、抽出残渣を低温下減圧乾燥し
たものを前述の (a)項と同様にしてクロロプレンの
1・4結合単位と一般式(I)の3量体以上の連鎖体の
単量体単位とを測定し、次式によって算出する。
単回体のグラフト効率(%) −−X100(ここで、
Cは抽出残渣の単量体単位含有比率であり、Dは抽出前
の固形状グ ラフト化クロロプレン重合体の単量体 単位含有比率である) なお、−数式(I)からなる重合体はアセトンに可溶だ
か、CRとのグラフト重合体は不溶となる。また、CR
も不溶である。
(c)CRに結合していない一般式(I)からなる重合
体の重量平均分子量 前述のアセトン抽出により得られる抽出液を濃縮し、メ
タノール中にて析出、乾燥後、それの0.2%テトラヒ
ドロフラン溶液を0.45μのフィルターで濾過した後
、東ソー■製ゲルパーミェーションクロマトグラムrH
LC−803DJを使用して測定した。
(d)流動性指数 次式を用いて算出する。
溶液の盛上り高さ 流動性指数− 溶液粘度 〔ここで、溶液の盛上り高さは固形状グラフト化クロロ
プレン重合体の15% トルエン溶液に23℃で4.5φ×8 φX 200 mmのガラス管を20 mm沈め1l1
00rpで1分間回転させた時 の管内の液面上昇した高さ(+n+n )であり、溶液
粘度は固形状グラフト化クロ ロプレン重合体の15%トルエン溶液 を23℃で単一円筒型粘度計(東芝シ ステム製ビスメトロン)によって測定 した粘度を表す〕 [実施例] 以下実施例により本発明を説明するが、本発明は、これ
らに限定されるものではない。
なお、本文中、特定しないかぎり部は全て重量部である
また、以下の実施例においての、単量体単位含有比率、
単量体のグラフト効率、CRに結合していない一般式(
1)からなる重合体の重量平均分子量、及び流動性指数
の測定は、前述と同様の方法で実施または測定した。
また、接着強度は、次の方法で測定した。
(接着強度) 被着体として幅25mmの50%フタル酸ジオクチルを
含むポリ塩化ビニールシート(PVC)とスチレンブタ
ジェンゴム加硫シート(ゴム)を使用し、接着剤溶液1
00部に対し、硬化剤として3官能性イソシアナ一ト化
合物(デスモジュールRFメチレンクロライド溶液)を
3部添加し十分に混合した溶液を各々被着体にハケで塗
布し、オープンタイムを15〜30分とった後、互いに
張合わせてハンドローラーでプレスし、次いで室温で2
時間及び7日放置したものをヘッド速度100ミリ/分
でインストロン引張り試験機により180度剥離接岩力
を測定した。
〔固形状グラフト化クロロプレン重合体の製造例A〕
撹拌機付きオートクレーブに市販のCR(東ソー■製ス
カイプレンG−40,8)100部を仕込み、続いて四
塩化炭素を900部とメタクリル酸メチル70部を加え
て撹拌、昇温を行いCRを溶解し、80℃になったとこ
ろでベンゾイルパーオキサイド1部を添加し重合を開始
させ、メタクリル酸メチルの転化率が32%になるよう
に重合時間を調整し、32%に達したところで冷却し、
得られた重合溶液をスチームで加熱したドラムドライヤ
ー上に注いで、溶剤、未反応メタクリル酸メチルを除去
し、ドクターナイフで掻きとって固形状グラフト化クロ
ロプレン重合体体を得た。該重合体のメタクリル酸メチ
ル単位含有比率は0.20゜メタクリル酸メチルのグラ
フト効率は66%、CRに結合していないメタクリル酸
メチル重合体の重量平均分子量は39000.流動性指
数は0゜67であった。
〔固形状グラフト化クロロプレン重合体の製造例B〕
製造例Aにおいて、メタクリル酸メチルを100部用い
、転化率40%になるように重合時間を調整し、重合を
停止した以外は製造例Aと全く同様に行った結果、該重
合体のメタクリル酸メチル単位含有比率は0.35、メ
タクリル酸メチルのグラフト効率は60%、CRに結合
していないメタクリル酸メチル重合体の重量平均分子量
は44000、流動性指数は0.72であった。
〔固形状グラフト化クロロプレン重合体の製造例C〕
製造例Aにおいて、メタクリル酸メチルを100部用い
、転化率51%になるように重合時間を調整し、重合を
停止した以外は製造例Aと全く同様に行った結果、該重
合体のメタクリル酸メチル単位含有比率は0.45、メ
タクリル酸メチルのグラフト効率は57%、CRに結合
していないメタクリル酸メチル重合体の重量平均分子量
は40000、流動性指数は0.80であった。
(実施例1) 製造例Aで得られた固形状グラフト化クロロプレン重合
体100gをトルエン500gを入れた9 00 ml
の市販ガラスビンに入れ、室温下ボールミル上で回転さ
せながら一晩溶解させた溶液を接着剤として用いて試験
した、結果を表−1に示す。
(実施例2) 実施例1で使用した該重合体100gをトルエン400
gとメチルエチルケトン100gを入れた9 00 m
lの市販ガラスビンに入れ、高速撹拌機を使用して2時
間撹拌溶解させた溶液を接着剤として用いて試験した、
結果を表−1に示す。
(実施例3) 製造例Bで得られた固形状グラフト化クロロプレン重合
体100gをトルエン250gとメチルエチルケトン8
0gとシクロヘキサン120gを入れた9 00 ml
の市販ガラスビンに入れ、室温下ボールミル上で回転さ
せながら一晩溶解させた溶液を接着剤として用いて試験
した、結果を表−1に示す。
(実施例4) 製造例Bで得られた固形状グラフト化クロロプレン重合
体体100gをトルエン300g、メチルエチルケトン
70g1シクロヘキザン60g1酢酸エチル60g1テ
ルペン変性フェノール(住人デュレズ製PR1260B
)1.0gを入れた900 mlの市販ガラスビンに入
れ、高速撹拌機を使用して2時間撹拌溶解させた溶液を
接着剤として用いて試験した、結果を表−1に示す。
(実施例5) 被着体の内、PVCは、実施例3で使用した該重合体1
0gをトルエン132gとメチルエチルケトン108g
を入れた4 50 mlの市販ガラスビンに入れ、室温
下ボールミル上で回転させながら一晩溶解させた溶液を
プライマーとして用いてそれを浸した綿布で、表面を軽
く拭き、室温で1時間乾燥させたものを用意する。そし
て、予め調製しておいた、市販のCR(東ソー■製スカ
イプレンG−4O3)100gをトルエン500gに溶
解した溶液を主接着剤としてそれの100部に対し、硬
化剤としてデスモジュールRFメチレンクロライド溶液
を3部添加し十分に混合した溶液を各々被着体にハケで
塗布し、オープンタイムを15〜30分とった後、互い
に張合わせてハンドローラーでプレスし、次いで室温で
2時間及び7日放置したものをヘッド速度100ミリ/
分でインストロン引張り試験機により180度剥離接着
力を測定し、プライマーとしての性能を試験した、結果
を表−2に示す。
(比較例1) 実施例5において、被着体のPVCをシクロヘキサンを
浸した綿布で、表面を軽く拭き、室温で1時間乾燥させ
たものを用意する以外は、実施例5と全く同様に行い、
試験した結果を表−2に示す。
表−2から明らかなように、本発明の固形状グラフト化
クロロプレン重合体を溶解した溶液でPVCの表面を処
理した(実施例5)は、溶剤だけでPVCの表面を処理
した(比較例1)に比べ接着強度が著しく改良されてい
るのか分る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明要件を満たした固形状グラ
フト化クロロプレン重合体を溶解した溶液は、接着剤及
びプライマーとしての性能を特徴する 特許出願人  東ソ −株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 CH_2=CR−CO−OR’ (式中Rは1〜4個の炭素原子をもつアルキル基又は水
    素原子であり、R’は1〜12 個の炭素原子をもつアルキル基である) で表される単量体の少なくとも一種からなり、該単量体
    単位含有比率が0.05から0.7であるグラフト化ク
    ロロプレン重合体であって、該単量体単位のうち30%
    以上がクロロプレン重合体とグラフト結合し、かつグラ
    フト結合していない該単量体で構成される重合物が20
    万以下の重量平均分子量を有すると共に、トルエンに溶
    解したときの流動性指数が2以下である接着剤用固形状
    グラフト化クロロプレン重合体を有機溶剤に溶解するこ
    とを特徴とする接着剤の製造方法。。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項で得られた接着剤をプ
    ライマーとして使用する方法。
JP1107370A 1989-04-28 1989-04-28 接着剤の製造法 Expired - Fee Related JP2767875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107370A JP2767875B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 接着剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107370A JP2767875B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 接着剤の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286771A true JPH02286771A (ja) 1990-11-26
JP2767875B2 JP2767875B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=14457376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107370A Expired - Fee Related JP2767875B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 接着剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767875B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019368A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha クロロプレン系グラフト接着剤の製造方法
DE112017003997T5 (de) 2016-08-10 2019-04-18 Showa Denko K.K. Chloropren-Pfropfcopolymerlatex, Verfahren zu seiner Herstellung, Bindemittel und Klebstoff
WO2020144957A1 (ja) 2019-01-09 2020-07-16 昭和電工株式会社 クロロプレングラフト共重合体ラテックスの製造方法、それを含む接着剤及び接着方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284544A (ja) * 1988-05-12 1989-11-15 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン共重合体組成物、その製造方法及び接着剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284544A (ja) * 1988-05-12 1989-11-15 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン共重合体組成物、その製造方法及び接着剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019368A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha クロロプレン系グラフト接着剤の製造方法
DE112017003997T5 (de) 2016-08-10 2019-04-18 Showa Denko K.K. Chloropren-Pfropfcopolymerlatex, Verfahren zu seiner Herstellung, Bindemittel und Klebstoff
US11028212B2 (en) 2016-08-10 2021-06-08 Showa Denko K.K. Chloroprene graft copolymer latex, method for producing same, bonding agent and adhesive
WO2020144957A1 (ja) 2019-01-09 2020-07-16 昭和電工株式会社 クロロプレングラフト共重合体ラテックスの製造方法、それを含む接着剤及び接着方法
US12018109B2 (en) 2019-01-09 2024-06-25 Resonac Corporation Method for producing chloroprene graft copolymer latex, adhesive containing same and adhesion method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2767875B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3532652A (en) Polyisocyanate-acrylate polymer adhesives
JP7463269B2 (ja) (メタ)アクリル接着剤組成物、その調製方法及びその使用
JPS5818931B2 (ja) 粘着基剤用酢酸ビニル−エチレン共重合体エマルジョン
US6884840B2 (en) Preparation of acrylic hot-melt pressure-sensitive adhesives from aqueous disperse systems
CN108026224A (zh) 胶粘树脂改性的胶粘剂物质
IE51129B1 (en) Pressure-sensitive adhesive
JPH02286771A (ja) 接着剤の製造法
JP3350910B2 (ja) エマルジョン型粘着付与剤樹脂および水性粘着剤組成物
JPS61261383A (ja) 再剥離性粘着剤組成物
JP2567762B2 (ja) 接着剤
JP2778096B2 (ja) 接着剤用固形状グラフト化クロロプレン重合体及びその製造法
JPS61103908A (ja) エマルジヨン型光硬化性粘着剤の製造方法
JPH02283751A (ja) 高耐溶剤性のプラスチツク混合物
US3558746A (en) Hot-melt adhesives of styrene and an acrylic ester grafted unto a polystyrene by bulk polymerization
CN113993963B (zh) 粘接剂和粘接方法
GB2073758A (en) Pressure-sensitive adhesives
JP2676617B2 (ja) クロロプレン共重合体組成物、その製造方法及び接着剤
WO1999067338A1 (fr) Autocollant adhesif en caoutchouc et feuille autocollante adhesive en caoutchouc fabriquee avec cet adhesif
JPS6345430B2 (ja)
JP2008195863A (ja) 粘着剤組成物
JP3626579B2 (ja) 速硬化性の2液型接着剤組成物
JPH08500379A (ja) 新規の重合,短鎖化方法および重合,短鎖化生成物
JPS6111966B2 (ja)
JPH01306483A (ja) 感圧性接着剤組成物
JPS61241375A (ja) 噴霧可能な接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees