JPH022856Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022856Y2
JPH022856Y2 JP13259282U JP13259282U JPH022856Y2 JP H022856 Y2 JPH022856 Y2 JP H022856Y2 JP 13259282 U JP13259282 U JP 13259282U JP 13259282 U JP13259282 U JP 13259282U JP H022856 Y2 JPH022856 Y2 JP H022856Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
door
frame
hole
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13259282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5938368U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13259282U priority Critical patent/JPS5938368U/ja
Publication of JPS5938368U publication Critical patent/JPS5938368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH022856Y2 publication Critical patent/JPH022856Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、たとえば、洋服ダンスなどの扉のロ
ツク装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来、洋服ダンスなどの扉のロツク装置におい
ては、扉におけるハンドル部と上下部との3点で
ロツクするものが用いられているが、従来のもの
は、装置が比較的大形化し、かつ作動機構も複雑
で、製作に手数がかかるとともに、安価にできな
いなどの問題がある。
〔考案の目的〕
本考案は、このような点を解決しようとするも
ので、作動機構をシンプルにして、小形にまとめ
ることができ、扉の密着も良好にできるようにす
ることを目的とするものである。
〔考案の概要〕
本考案は、本体に開閉自在に設けた扉体をロツ
クする扉のロツク装置において、上記扉体の内側
に取付けられ一端面に窓孔および上下面に通孔を
有する器枠と、この器枠内に摺動自在に設けられ
上記本体側に係脱するフツクおよびこのフツクの
進退方向にラツクを有しフツクが上記窓孔から突
出する方向に付勢された中間のフツク体と、上記
器枠に回動自在に設けられ上記フツク体のラツク
に噛合する歯車を有するとともに係合片を突設し
た回動操作体と、上記器枠に進退自在に設けられ
上記回動操作体の係合片に係合して回動操作体を
回動する作動部を有する作動杆と、上記扉体の外
側に配設され上記作動杆に連結枠を介して連結し
たハンドルと、上記器枠の上下面の通孔を介して
上下方向に延出され上記回動操作体に連結された
連動軸と、この連動軸の上下端部に取付けられ上
記本体側に係脱するフツクを有する上下のフツク
体とを備えたことを特徴とするものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図において、1は前面を開口した箱状の本
体で、この本体1は、天板2、底板3、両側の側
板4および後板5からなつている。
また、上記本体1の前面開口部に扉体6が一側
の複数個のヒンジ7により開閉自在に取付けられ
ているとともに、扉体6の他側にロツク装置8が
設けられている。
このロツク装置8を、第2図以下について説明
する。
11は合成樹脂により一体に形成された器枠
で、この器枠11は、一側面を開口した箱状の枠
部12を有し、この枠部12の一端面に窓孔13
が形成されているとともに、上下面に通孔14が
形成され、かつ、他端面の内側上下部に半円弧状
のスプリング受部15が形成されている。また、
枠部12の開口面に対する内底面から窓孔13側
を開口したほぼコ字状の支枠16が突設され、こ
の支枠16の内側対向面にガイド溝17が形成さ
れているとともに、支枠16の底部に取付操作孔
18が穿設されている。さらに、枠部12にの開
口側上下部にフランジ19が突設され、このフラ
ンジ19に複数個の取付孔20が穿設されてい
る。なお、枠部12の開口側の両側内面に複数個
の蓋体係止凹部21が形成されている。
22は合成樹脂により一体に形成され上記器枠
11における枠部12の開口部に取付けられる板
状の蓋体で、この蓋体22の内面に上記枠部12
の通孔14と対応する位置に円弧状の軸受部23
が形成されているとともに、上記支枠16と対応
する位置に角状の通孔24が形成され、この通孔
24の内面側に逃げ凹所25およびスプリング受
部26が凹設されている。また、蓋体22の一端
部に支板27が直角に連設され、この支板27の
端縁に上記各スプリング受部15に対向する半円
弧状のスプリング受部28が形成されている。な
お、蓋体22の両端面に上記枠部12の各蓋体係
止凹部21に対応する係止突起29が突設されて
いる。そして、蓋体22は器枠11の枠部12の
開口部に、各係止突起29を各蓋体係止凹部21
に係止して嵌合固定されているとともに、支板2
7が枠部12の端面に沿つて挿入されて各スプリ
ング受部15,28が対向されている。
31は金属材からなり上記器枠11の枠部12
内に収納されるフツク体で、このフツク体31
は、内側面をテーパー面としたフツク32の基端
上下部に一対の摺動部33が平行に形成され、こ
の各摺動部33の一側面から凹溝34が形成さ
れ、この凹溝34の内底面にラツク35が形成さ
れている。また、各摺動部33の端面にスプリン
グ受部36が凹設されている。そして、フツク体
31は、器枠11の枠部12内に一対の摺動部3
3間に支枠16を位置させて摺動自在に収納され
ているとともに、各摺動部33のスプリング受部
36とスプリング受部15,28との間にコイル
スプリング37が張設され、フツク体31はフツ
ク32が枠部112の窓孔13から突出する方向
に常時付勢されている。
41は金属材からなる回動操作体で、この回動
操作体41は、上記蓋体22の軸受部23に対応
する円筒状の軸部42を有し、この軸部42内
に、一部を平坦面43とした挿入孔44が形成さ
れている。また、軸部42の上下部に上記フツク
体31の各ラツク35に噛合するほぼ扇形状の歯
車45が設けられているとともに、軸部42の中
間一側部に係合片46が突設されている。そし
て、回動操作体41は上記器枠11の枠部12内
に収納されて、軸部42が蓋体22の軸受部23
に回動自在に支持され、各歯車45がフツク体3
1の各摺動部33における凹溝34のラツク35
に噛合されているとともに、係合片46が支枠1
6内に臨ませられている。
48は金属材からなる角柱状の作動杆で、この
作動杆48の先端一側部に作動部49が突設され
ているとともに、先端他側部にスプリング受片5
0が突設され、かつ、反対側の端部の偏平状の連
結部51に連結孔52が穿設されている。そし
て、作動杆48は、器枠11の支枠16の相対し
たガイド溝17に摺動自在に嵌合されて、作動部
49が回動操作体41の係合片46に対向されて
いるとともに、連結部51が蓋体22の通孔24
から突出され、かつ、スプリング受部50と蓋体
22のスプリング受部26との間にコイルスプリ
ング53が張設されて、作動杆48は器枠11内
側に向つて常時付勢されている。
このようにして、器枠11に蓋体22、フツク
体31、回動操作体41、作動杆48がスプリン
グ37,53とともに組込まれてユニツトとした
主体部が形成されている。そして、器枠11は扉
体6の内面にフランジ19の取付孔20を介して
複数個のねじ55で固着され、作動杆48の連結
部51が扉体6に形成した取付穴9から前方に突
出される。
61は合成樹脂により一体に形成されて上記扉
体6の外面側に取付けられる前面開口形のハンド
ルケースで、このハンドルケース61のほぼ中央
部に通孔62が穿設されているとともに、上部に
取付孔63が穿設されている。
65は金属材からなるハンドル軸受で、このハ
ンドル軸受65は、基体66の前面に一対の軸受
片67が突設されているとともに、基体66に数
個の取付孔68が形成されている。
71は金属材からなる板状のハンドルで、この
ハンドル71は、下部に把手孔72が形成されて
いるとともに、裏面のの上部に軸着用の一対の軸
受部73および中間部に連結用の一対の軸受部7
4が突設されている。
75は連結枠で、この連結枠75は、一端に連
結孔76が設けられているとともに、他端に外側
への切欠部77を有する連結孔78が設けられて
いる。
そして、ハンドルケース64は扉体6の外面側
に埋設されるとともに、ハンドル軸受65が取付
孔68およびハンドルケース61の取付孔63を
介して複数個のねじ79で固着され、このハンド
ル軸受65の軸受片67にハンドル71の軸受部
73が軸80で回動自在に取付けられ、かつ、ハ
ンドル71の軸受部74に連結枠75の一端が連
結孔76が軸81で回動自在に連結されるととも
に、連結枠75の他端の連結孔78がハンドルケ
ース61の通孔62から突出した作動杆48の連
結部51の連結孔52に軸82で回動自在に連結
されている。なお、この連結枠75と作動杆48
との連結にあたつては、器枠11の取付操作孔1
8から治具を挿入して作動杆48をスプリング5
3に抗して押し出し、連結枠75の連結孔78に
その切欠部77を介して係合すればよい。
91は合成樹脂により一体に形成された上下の
フツク体で、この上下のフツク体91は、円筒状
の軸部92の外周部に径小の嵌合部93が形成さ
れているとともに、軸部92内に、上記回動操作
体41の挿入孔44に対応する一部を平坦面94
とした挿入孔95が形成されている。また、上記
軸部92の端部にフツク96が突設されている。
97は合成樹脂により一体に形成された中間軸
受で、この中間軸受97は、中心に挿入孔98が
形成されているとともに、外周に径小の嵌合部9
9が形成されている。
101は金属材からなる上下の連動軸で、この
連動軸101には、上記回動操作体41の挿入孔
44およびフツク体91の挿入孔95の平坦面4
3,94に対応する平坦面102が形成されてい
る。
そして、上記連動軸101は上記器枠11の通
孔14を介して回動操作体41の挿入孔44内に
平坦面43,102を合わせて嵌挿されていると
ともに、連動軸101の端部に上下のフツク体9
1がその挿入孔95ににおいて平坦面94,10
2を合わせて嵌挿されている。
なお、上記連動軸101に、中間の器枠11と
上下のフツク体91との間において、必要に応じ
て中間軸受97が挿入孔98を介して1個ないし
複数個嵌挿されている。
103は合成樹脂により一体に形成された軸受
体で、この軸受体103は、基板104に複数個
の取付孔105が穿設されているとともに、基板
104の一側から上記上下のフツク体91の嵌合
部93に対応する円弧状の支持部106が突設さ
れ、この支持部106に、嵌合部93の径より小
幅の挿入口107が形成されている。
108は合成樹脂により一体に形成された中間
のフツク受で、このフツク受108は、前面を開
口した受体109の開口外周部にフランジ110
が形成されているとともに、受体109の外周面
に係合歯部111が形成されている。
そうして、上記のように扉体6の中間の内面部
に器枠11を配設するとともに、ハンドル71を
扉体6の外面部に配設した状態で、連動軸101
を上下方向に延出し、また、扉体6の上下部に軸
受体103を配設し、基板104の取付孔105
を介して複数個のねじ112で固着し、各軸受体
103の支持部106に挿入口107をその弾力
で開いて上下のフツク体91の嵌合部93を嵌合
し、上下のフツク体91を所定位置に支持する。
なお、中間軸受97を用いる場合も、その位置に
軸受体103を取付けて支持部106を嵌合部9
9に嵌合する。
また、上記一側の側板4の内面部において上記
中間のフツク体31に対応する位置にフツク受1
08を配設し、受体109をその係合歯部111
を介して埋設する。
さらに、上記天板2の下面および底板3の上面
において上記上下のフツク体91に対応する位置
にロツクピン113を突設する。
つぎに、作動を説明する。
本体1に対して扉体6を閉じた状態では、中間
のフツク体31がスプリング37で進出してフツ
ク32が一側の側板4のフツク受108に係合
し、扉体6を中間のハンドル71部でロツクして
いるとともに、上下のフツク体91のフツク96
がロツクピン113に係合し、扉体6を上下部で
もロツクしている。
この状態で、ハンドル71を外方に引いて回動
すると、連結枠75を介して作動杆48が外方に
引かれ、その作動部49が回動操作体41の係合
片46に係合して回動させ、歯車45とラツク3
5との噛合を介して中間のフツク体31が退却方
向に移動され、そのフツク32が一側の側板4の
フツク受108から抜け出て扉体6の中間でロツ
クを解除する。
これと同時に、回動操作体41とともに連動軸
101が回動し、上下のフツク体91が回動して
フツク96がロツクピン113から離脱し、扉体
6の上下部でのロツクを解除する。
また、ハンドル71の引張り回動を解くと、作
動杆48がスプリング53で復帰して回動操作体
41の係合を解き、これによつて中間のフツク体
31がスプリング37で進出し、さらに、回動操
作体41および連動軸101を介して上下のフツ
ク体91を回動し、自動的にロツク状態となる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、ハンドルの回動により連結枠
および作動杆を介して回動操作体を回動し、歯車
とラツクとの噛合を介して中間のフツク体を移動
し、さらに連動軸を介して上下のフツク体を作動
するので、作動機構がシンプルで小形にまとめる
ことができ、また、ハンドルで作動杆を介して回
動操作体を係合作動し、ロツク時には中間のフツ
ク体をスプリングで進出作動するものであるた
め、中間のフツク体および上下のフツク体の扉に
作用する力に対して戻りがなく、扉体の密着を確
実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
洋服ダンスの斜視図、第2図はロツク装置の一部
を切り欠いた正面図、第3図は第2図−部の
断面図、第4図は第2図−部の断面図、第5
図は第2図−部の断面図、第6図はロツク装
置の分解斜視図である。 1……本体、6……扉体、8……ロツク装置、
11……器枠、13……窓孔、14……通孔、3
1……フツク体、32……フツク、35……ラツ
ク、41……回動操作体、45……歯車、46…
…係合片、48……作動杆、49……作動部、7
1……ハンドル、75……連結枠、91……フツ
ク体、96……フツク、101……連動軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 本体に開閉自在に設けた扉体をロツクする扉の
    ロツク装置において、 上記扉体の内側に取付けられ一端面に窓孔およ
    び上下面に通孔を有する器枠と、 この器枠内に摺動自在に設けられ上記本体側に
    係脱するフツクおよびこのフツクの進退方向にラ
    ツクを有しフツクが上記窓孔から突出する方向に
    付勢された中間のフツク体と、 上記器枠に回動自在に設けられ上記フツク体の
    ラツクに噛合する歯車を有するとともに係合片を
    突設した回動操作体と、 上記器枠に進退自在に設けられ上記回動操作体
    の係合片に係合して回動操作体を回動する作動部
    を有する作動杆と、 上記扉体の外側に配設され上記作動杆に連結枠
    を介して連結したハンドルと、 上記器枠の上下面の通孔を介して上下方向に延
    出され上記回動操作体に連結された連動軸と、 この連動軸の上下端部に取付けられ上記本体側
    に係脱するフツクを有する上下のフツク体と、 を備えたことを特徴とする扉のロツク装置。
JP13259282U 1982-09-01 1982-09-01 扉のロツク装置 Granted JPS5938368U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13259282U JPS5938368U (ja) 1982-09-01 1982-09-01 扉のロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13259282U JPS5938368U (ja) 1982-09-01 1982-09-01 扉のロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938368U JPS5938368U (ja) 1984-03-10
JPH022856Y2 true JPH022856Y2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=30299376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13259282U Granted JPS5938368U (ja) 1982-09-01 1982-09-01 扉のロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938368U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017870U (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 株式会社 ムラコシ精工 扉のロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5938368U (ja) 1984-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237990Y2 (ja)
JPH06288128A (ja) 抜差し型ロックハンドル装置
US4612728A (en) Double-opening device of automobile doors
JP2521395Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPH022856Y2 (ja)
JPH0236862Y2 (ja)
JPH024989Y2 (ja)
JPH0237989Y2 (ja)
US4841601A (en) Hinge device with transverse slots
JPH102140A (ja) スライド扉のロック装置
JP2520300B2 (ja) 左右両開扉装置
JPH0748913Y2 (ja) 錠前装置
JP2877746B2 (ja) ドア錠の施錠装置
CN217129181U (zh) 一种纱窗锁类五金中防磕碰的锁执手
JPS5828107Y2 (ja) 蓋体のロツク機構
CN219622500U (zh) 一种隐藏式柜门固定装置
JPS5923182Y2 (ja) マグネツトキヤツチ
JPS6316469Y2 (ja)
JPH01109566U (ja)
JP2729680B2 (ja) 引戸用自動施錠
JP2761201B2 (ja) 扉のロック装置
JPS6019884Y2 (ja) 扉用蝶番
JPH0516373Y2 (ja)
JP2824562B2 (ja) 合成樹脂製パチンコ機の施錠装置
JPH0233569Y2 (ja)