JPH0228497Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228497Y2
JPH0228497Y2 JP3509484U JP3509484U JPH0228497Y2 JP H0228497 Y2 JPH0228497 Y2 JP H0228497Y2 JP 3509484 U JP3509484 U JP 3509484U JP 3509484 U JP3509484 U JP 3509484U JP H0228497 Y2 JPH0228497 Y2 JP H0228497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color filter
cell
filter layer
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3509484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60150525U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3509484U priority Critical patent/JPS60150525U/ja
Publication of JPS60150525U publication Critical patent/JPS60150525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228497Y2 publication Critical patent/JPH0228497Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、液晶セルとカラーフイルタを組合せ
てカラー表示を行う液晶表示装置に関するもので
ある。
(技術的背景) 周知の通り、液晶表示素子は、低電圧で動作す
る、低消費電力である、薄型で取付スペースが小
さい、などといつた利点があるため、電子ウオツ
チ、電卓、計測器、各種ゲーム器具などに幅広く
応用されている。
ところで、従来の液晶デイスプレイは白黒表示
が一般的であり、その表示品質の改善や表示機能
の多様化のためにカラー表示が望まれている。
(考案の目的) 本考案の目的は、良好なカラー表示が可能な液
晶表示装置を提供することにある。
(考案の概要) 本考案は、所定の間隔で対向させ、かつ対向面
に透明電極を被着した2枚のガラス基板をシール
用接着剤で接着してセルを形成し、内部に液晶を
封入した液晶表示セルにおいて、2枚のガラス基
板の少なくとも一方を厚さ0.2mm以下とし、その
ガラス基板の外面に内面の透明電極と背中合せと
なるように透明電極を被着し、その表面に電着法
によつてカラーフイルタ層を形成して、カラー表
示を行うようにしている。
(実施例) 図面は本考案の一実施例を示すもので、上部
(前部)ガラス基板1Aと厚さ0.2mm以下の下部
(後部)ガラス基板1Bとを所定間隔で対向させ
るとともに、対向面に透明電極2A,2Bを、例
えばマトリクス電極構造となるように被着し、両
基板1A,1Bをシール用接着剤3で接着してセ
ルを形成している。セル内面には表示方式に応じ
た表面配向処理を施し、内部に液晶4を封入して
いる。
また、前記下部ガラス基板1Bの外面にその内
面の透明電極2Bと背中合せとなるように略同形
状の透明電極5を被着し、その表面にカラーフイ
ルタ層6を形成している。このカラーフイルタ層
6は、電着法により所望の色及びパターンを得る
ように形成する。
上記のような構造とすると、両透明電極2A,
2B間に線順次走査駆動により電圧が印加された
とき、電極2A,2Bの交点(画素)の選択、非
選択が行われて所要の字、図形などが表示され
る。その場合、厚さ0.2mm以下のガラス基板1B
の外面に被着された透明電極5にカラーフイルタ
層6が形成されているため、液晶表示部とカラー
フイルタ層6との色ずれが少なく、良好なカラー
表示となる。しかも、カラーフイルタ層6がセル
外に位置しているので、液晶セルの特性が劣化せ
ず、長期間にわたつて表示品質が維持される。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、液晶セルの構成
材料であるガラス基板の少なくとも一方を厚さ
0.2mm以下とし、その基板の外面に内面の透明電
極と略同形状の透明電極を背中合せとなるように
被着し、更にその表面に電着法によつてカラーフ
イルタ層を形成したので、表示時に液晶表示部と
カラーフイルタ層との色ずれが少なくなり、良好
なカラー表示が可能となる。また、カラーフイル
タ層を液晶セルの外側に位置させているため、カ
ラーフイルタ層によつて液晶の特性が劣化する恐
れもなく、品質の維持が図れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る液晶表示装置の一実施例を
示す断面図である。 1A及び1B……ガラス基板、2A,2B及び
5……透明電極、3……接着剤、4……液晶、6
……カラーフイルタ層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定の間隔で対向させ、かつ対向面に透明電極
    を被着した2枚のガラス基板をシール用接着剤で
    接着してセルを形成し、内部に液晶を封入した液
    晶表示セルにおいて、2枚のガラス基板の少なく
    とも一方を厚さ0.2mm以下とし、そのガラス基板
    の外面に内面の透明電極と背中合せとなるように
    透明電極を被着し、その表面に電着法によつてカ
    ラーフイルタ層を形成したことを特徴とする液晶
    表示装置。
JP3509484U 1984-03-12 1984-03-12 液晶表示装置 Granted JPS60150525U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3509484U JPS60150525U (ja) 1984-03-12 1984-03-12 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3509484U JPS60150525U (ja) 1984-03-12 1984-03-12 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60150525U JPS60150525U (ja) 1985-10-05
JPH0228497Y2 true JPH0228497Y2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=30539061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3509484U Granted JPS60150525U (ja) 1984-03-12 1984-03-12 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150525U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60150525U (ja) 1985-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010021435A (en) Liquid crystal display device and its production
JPH0228497Y2 (ja)
JPS5850583A (ja) 液晶表示装置
JPS57189117A (en) Liquid crystal display element
JPH0228496Y2 (ja)
KR100205382B1 (ko) 액정 표시 장치
JPS57136627A (en) Electrooptic display element
JPS60194425A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0248822Y2 (ja)
JPH0326495Y2 (ja)
JPH0123129Y2 (ja)
JPS62254122A (ja) Tft組込型カラ−液晶表示素子
JPH023579Y2 (ja)
JPS6016900Y2 (ja) 光学表示装置
JP2580605Y2 (ja) 液晶表示パネル
JPS58871Y2 (ja) エキシヨウヒヨウジドケイ
KR940020148A (ko) 칼라 액정표시소자
JPH0467167B2 (ja)
JPH02301724A (ja) 液晶表示装置
JPS62240929A (ja) 液晶表示装置
JPS56137331A (en) Electrochromic display cell
JPH01211726A (ja) 液晶表示装置
JPS5667817A (en) Liquid crystal indicator
JPS60112021A (ja) 液晶表示体装置
JPH0389423U (ja)