JPH02284945A - 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物 - Google Patents

樹脂用相溶化剤および樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02284945A
JPH02284945A JP10858789A JP10858789A JPH02284945A JP H02284945 A JPH02284945 A JP H02284945A JP 10858789 A JP10858789 A JP 10858789A JP 10858789 A JP10858789 A JP 10858789A JP H02284945 A JPH02284945 A JP H02284945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
aromatic vinyl
carboxylic acid
resins
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10858789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Shibata
幸生 柴田
Satoru Konishi
悟 小西
Yoshitsugu Takai
高井 好嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP10858789A priority Critical patent/JPH02284945A/ja
Publication of JPH02284945A publication Critical patent/JPH02284945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は樹脂用相溶化剤および樹脂組成物に関する。
[従来の技術] 樹脂の改質が、異なった性質を持つポリマー同志をブレ
ンドするポリマーブレンドにより盛んに検討されている
。たとえば、ポリフェニレンエーテルとポリエステルと
のポリスチレンなどのスチレン系樹脂を使用したポリマ
ーブレンドによる樹脂組成物が知られている(例えば特
開昭59−17411i45号公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来のものは、耐衝撃性が低下するなど問
題があった。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記問題点を解決するため検討した結果
、本発明に到達した。
すなわち本発明は、少なくとも片末端にカルボン酸基を
有する芳香族ビニル系重合体からなる樹脂用相溶化剤;
および芳香族ビニル系重合体と親和性のある樹脂(a)
、カルボン酸基と反応性のある樹脂(b)および請求項
1または2記載の樹脂用相溶化剤(c)からなる樹脂組
成物である。
本発明の少なくとも片末端にカルボン酸基を有する芳香
族ビニル系重合体において、芳香族ビニル系重合体とし
ては、公知の芳香族ビニル化合物の重合体が使用できる
。この芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メ
チルスチレン、t−ブチルスチレン、ジメチルスチレン
、アセトキシスチレン、ヒドロキシスチレン、ビニルト
ルエン、クロルビニルトルエン等を挙げることができる
。また、共重合可能な他の公知のビニル化合物と上記芳
香族ビニル化合物の共重合体も使用できる。共重合可能
な他の公知のビニル化合物としては、(メタ)アクリル
酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリロニ
トリルなどが挙げられる。芳香族ビニル系重合体のうち
好ましいものは、ポリスチレン、スチレン−(メタ)ア
クリロニトリル共重合体、およびスチレン−ブタジエン
ブロック共重合体である。
本発明の少なくとも片末端にカルボン酸基を有する芳香
族ビニル系重合体の分子量は、数平均で通常、800〜
300000、好ましくは1000〜1000001 
 酸価は通常0.1〜200、好ましくは0.5〜12
0である。
これらの少なくとも片末端にカルボン酸基を有する芳香
族ビニル系重合体の製造方法としては公知の方法を利用
することができる。例えばカルボン酸基を有する連鎖移
動剤の存在下で芳香族ビニル化合物を重合させる。カル
ボン酸基を有する連鎖移動剤としては、チオグリコール
酸、チオリンゴ酸等のメルカプタン化合物が挙げられる
。芳香族ビニル化合物としては、芳香族ビニル系重合体
の項で挙げたものが使用できる。重合方法としてはラジ
カル開始剤の存在下での溶液重合法、懸濁重合法および
乳化重合法等が挙げられる。これらのうち好ましくは溶
液重合法である(例えば特公昭43−11224号公報
)。また芳香族ビニル化合物のアニオン重合を行ない炭
酸ガスで重合を停止させる方法でも製造することができ
る。
本発明の相溶化剤は奔出暇人が平成元年4月20日付で
出願した発明の名称「樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
」に記載の少なくとも片末端に水酸基を有する芳香族ビ
ニル系重合体からなる樹脂用相溶化剤を併用することも
できる。併用する場合、本発明の相溶化剤と該水酸基を
有する相溶化剤の重量比は通常9:1−1:9である。
本発明の樹脂組成物において、芳香族ビニル系重合体と
親和性のある樹脂(a)としては、スチレン系樹脂(ポ
リスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、AAS樹脂、AB
S樹脂、AC8樹脂、MBS樹脂、スチレン−ブタジェ
ン樹脂、HIPS等)、芳香族ポリエーテル類(ポリフ
ェニレンエーテル等)およびこれらの2種以上の混合物
があげられる。
これらのうち好ましくは、ポリフェニレンエーテル、A
BS樹脂およびこれらの混合物である。
カルボン酸基と反応性のある樹脂(b)、!:しては、
ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリカーボネート等)、ポリアミ
ド(6ナイロン、6,6ナイロン、11ナイロン、12
ナイロン等)、ポリイミド、ポリアミドイミド、および
これらの2種以上の混合物があげられる。これらのうち
好ましくは、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリアミドおよ
びこれらの2種以上の混合物である。
本発明の組成物には必要によりその他の樹脂を含有させ
ることもできる。その他の樹脂としては、熱硬化性樹脂
(ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂、アミノ樹脂
、不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂、ジアリルフタレ
ート樹脂、シリコーン、樹脂、熱硬化性ポリウレタン等
)、以下の熱可塑性樹脂、例えばポリオレフィン系樹脂
(ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−α−オレ
フィン共重合体、プロピレン−α−オレフィン共重合体
、ポリ−4−メチルペンテン、ポリブテン等)、ポリア
ルキル(メタ)アクリレート、ポリ塩化ビニル、ボリ酢
酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
(メタ)アクリル酸共重合体、アイオノマーポリアセタ
ール、ボリアリレート、ポリスルホン、ポリエーテルス
ルホン、ポリフェニレンスルフィド、エラストマー類(
エチレン−プロピレンゴム、エチレン−アクリル酸エス
テル共重合体、EPDM。
ブタジェンゴム、スチレン−(水添)共役ジエン系エラ
ストマー ポリエステル系エラストマー ポリアミド系
エラストマー 熱可塑性ポリウレタン等)などがあげら
れる。
本発明の樹脂組成物の組成としては重量に基づいて(a
)は通常5〜95%、(b)は通常95〜5%(c)は
通常0.1〜50%、好ましくは1〜15%、その他の
樹脂は通常0〜90%、好ましくは0〜60%である。
本発明の樹脂組成物は公知の各種混合機を用いて樹脂用
相溶化剤と樹脂とを混合することにより製造することが
できる。公知の各種混合機とは例えば、押し出し機、ブ
ラベンダー ニーダ−バンバリーミキサ−などである。
[実施例コ 以下実施例により、本発明をさらに説明するが、これに
限定されるものではない。以下記載において部および%
それぞれ重量部および重量%を意味する。
なお、実施例および比較例に記した成形品の特性評価は
以下の方法により実施した。
(1)衝撃強度 : ASTM  D256ノツチ付、
3.2■嘗厚 (2)熱変形温度: ASTM  D64B(3)流動
性  :渦巻金型を用いて射出成形した時の流動長、い
わゆるスパ イラルフロー長(厚さ2+++1)を 測定した。
実施例1 攪拌機、還流冷却器、滴下ロート2本、温度計およびガ
ス吹き込み口を備えたフラスコにスチレン20g1  
キシレン80g1  チオグリコール酸0.1gを仕込
んだ。一方の滴下ロート(滴下ロー・ト1)にスチレン
80g1  チオグリコール酸0.15gを仕込んだ。
もう一方の滴下ロート(滴下ロート2)に7ゾビスシア
ノ吉草酸1.Gg1  テトラヒドロフラン20gを仕
込んだ。
フラスコ内液温を80″Cにし、窒素気流下、液温を8
0°Cに保ったまま、滴下ロート1より内容物を3時間
、滴下ロート2より内容物を4時間かけて滴下した。滴
下終了後さらに2時間80℃を保った。溶剤を溜去して
99gの本発明の樹脂用相溶化剤である末端カルボン酸
基を有するポリスチレン(以下PS−Co。
■と略記)を得た。分子量3800.  酸価14であ
った。
実施例2 撹拌機、還流冷却器、滴下ロート2本、温度計およびガ
ス吹き込み口を備えたフラスコにスチレン15g1  
アクリロニトリル5g1  エチレンジクロライド80
g、  チオグリコール酸0.1gを仕込んだ。一方の
滴下ロート(滴下ロートl)にスチレン55g1  ア
クリロニトリル25g1  チオグリコール酸0.15
gを仕込んだ。もう一方の滴下ロート(滴下ロート2)
にアゾビスイソプロニトリル1.2g1  テトラヒド
ロフラン20gを仕込んだ。フラスコ内液温を80℃に
し、窒素気流下、液温を80℃に保ったまま、滴下1コ
ー)1より内容物を3時間、滴下ロート2より内容物を
4時間かけて滴下した。滴下終了後さらに2時間80°
Cを保った。溶剤を溜去して96gの本発明の樹脂用相
溶化剤である末端カルボン酸基を有するスチレン、アク
リロニトリル共重合体(以下AS−Coolと略記)を
得た。分子ff12+000.  酸価3であった。
実施例3 攪拌機、還流冷却管、滴下ロート、温度計およびガス吹
き込み口を備えたオートクレーブにスチレン[iog、
n−ヘキサン500g、  n−ブチルリチウム(活性
リチウム量として) 0.002モル仕込んだ。滴下ロ
ートには1.3−ブタジェン40g1n−ヘキサン25
0gを仕込んだ。オートクレーブ内を窒素雰囲気下55
℃にし4時間重合させ、さらに滴下ロートより内容物を
滴下し、70℃で5時間重合させた。さらに炭酸ガスを
2.5g加えて重合を停止させた。溶剤を溜去して37
gの本発明の樹脂用相溶化剤である末端カルボン酸基を
有するスチレン、ブタジェンブロック共重合体(以下5
R−C00[1と略記)を得た。分子量+2000、酸
価5であった。
実施例4 攪拌機、還流冷却管、滴下ロート2本、温度計およびガ
ス吹き込み口を備えたオートクレーブにスチレン30g
、n−ヘキサン250g、  n−ブチルリチウム(活
性リチウム量として) 0.0025王ル仕込んだ。一
方の滴下ロートには1.3−ブタジェン40g1n−ヘ
キサン250gを仕込み、もう一方の滴下ロートにスチ
レン30g、n−ヘキサン250gを仕込んだ。オート
クレーブ内を窒素雰囲気下55℃にし4時間重合させ、
さらに滴下ロー)1より内容物を滴下し、70℃で4時
間重合させ、続いて滴下ロート2より内容物を滴下し7
0℃で4時間重合させた。さらに炭酸ガスを2.5g加
えて重合を停止させた。溶剤を溜去して98gの本発明
の樹脂用相溶化剤である末端カルボン酸基を有するスチ
レン、フタジエン、スチレンブロック共重合体(以下5
BS−COOHと略記)を得た。分子量!1000、酸
価6であった。
実施例5 ポリブチレンテレフタレート(商品名 1401X06
  東し1薄製 以下PBTと略記)70部、変性ポリ
フェニレンエーテル(商品名 ノリル731J、  エ
ンジニアリングプラスチックス和製 以下変性PPEと
略記)30部、  PS−COOH5部を二軸押し出し
機を用いてシリンダー温度265℃でブレンドして本発
明の樹脂組成物を得た。この組成物をさらにシリンダー
温度270℃、射出圧力800kg/am2、金型温度
80″Cで射出成形して試験片を得て、その特性を評価
した。
また、試験片を液体窒素中で破断した後、破断面を電子
顕微鏡で観察して分散粒径を測定して相溶性を評価した
。その特性評価結果を表1に示す。
比較例1 PS−COOI’lを用いなかった以外は実施例5と同
様の操作を行なった。その特性評価結果を表1に示す。
実施例6〜20 実施例5と同様の操作を相溶化剤およびブレンドする樹
脂の組合せを変えて行ない本発明の樹脂組成物を得た。
その特性評価結果を表1に示す。
なお以後の表中の樹脂でPBT、  変性PPE以外の
略記の意味はPA−8(商品名UBEナイロン1013
B宇部興産a@製) 、  PA−Ei、G (商品名
 L/ オナ130O5旭化成■製)、  ABS(商
品名 トヨラック500東し■製)。
PC(商品名 ツバレックス7025A三菱化成l)1
製)。
MA化PP(商品名アトマーQBOIO三井石油化学工
業■製)である。
比較例2〜4 相溶化剤を用いなかった以外は実施例5と同様の操作を
ブレンドする樹脂の組合せを変えて行ない、その特性評
価結果を表1に示す。
実施例21 PA−Ei Ei0部、ABS40部、  PS−CO
OII 5部を二輪押し出し機を用いてシリンダー温度
230℃でブレンドして本発明の樹脂組成物を得た。こ
の組成物をさらにシリンダー温度240°C1射出圧力
[100kg/cm2、金型温度80°Cで射出成形し
て試験片を得て、その特性を評価した。結果を表2に示
す。
比較例5 PS−Goonを用いなかった以外は実施例25と同様
の操作を行ない、その特性評価結果を表2に示す。
実施例22〜44 実施例21と同様の操作を相溶化剤およびブレンドする
樹脂の組合せを変えて行ない本発明の樹脂組成物を得た
。その特性評価結果を表2,3に示す。
比較例6〜IO 相溶化剤を用いなかった以外は実施例21と同様の操作
をブレンドする樹脂の組合せを変えて行ない、その特性
評価結果を表2,3に示す。
[発明の効果コ 本発明の相溶化剤および樹脂組成物は以下の効果を有す
る。
本発明の相溶化剤は耐衝撃性、流動性など樹脂物性を低
下させることなく樹脂同志のブレンドができるという効
果を有する。また、得られる樹脂組成物は単独では得ら
れない複数のすぐれた性質たとえば耐衝撃性、流動性、
耐熱性、成形加工性を有する。
従来ポリマーブレンドによる樹脂の改質を行なう場合、
何等かの方法で樹脂同志の相溶性を上げてやる必要があ
るが、相溶性が十分でなく耐衝撃性がが低下してしまい
ポリマーブレンドによる改質効果が発揮されない場合が
多かったが本発明品はこのようなことはない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも片末端にカルボン酸基を有する芳香族ビ
    ニル系重合体からなる樹脂用相溶化剤。 2、芳香族ビニル系重合体がポリスチレン、スチレン−
    (メタ)アクリロニトリル共重合体、およびスチレン−
    ブタジエンブロック共重合体からなる群より選ばれる(
    共)重合体である請求項1記載の樹脂用相溶化剤。 3、芳香族ビニル系重合体と親和性のある樹脂(a)、
    カルボン酸基と反応性のある樹脂(b)および請求項1
    または2記載の樹脂用相溶化剤(c)からなる樹脂組成
    物。 4、(a)がポリフェニレンエーテルおよび/またはA
    BS樹脂である請求項3記載の樹脂組成物。 5、(b)がポリエステルおよびポリアミドからなる群
    より選ばれる樹脂である請求項3または4記載の樹脂組
    成物。 6、樹脂組成物の重量に基づいて(a)が5〜95%、
    (b)が95〜5%(c)が0.1〜50%含有する請
    求項3、4または5記載の樹脂組成物。
JP10858789A 1989-04-27 1989-04-27 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物 Pending JPH02284945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10858789A JPH02284945A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10858789A JPH02284945A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02284945A true JPH02284945A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14488589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10858789A Pending JPH02284945A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02284945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012920A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Daicel Polymer Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2014108996A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂、および熱可塑性樹脂組成物
WO2024004603A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 ユニチカ株式会社 熱可塑性樹脂組成物および成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012920A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Daicel Polymer Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2014108996A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂、および熱可塑性樹脂組成物
WO2024004603A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 ユニチカ株式会社 熱可塑性樹脂組成物および成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06192502A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02284945A (ja) 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
JPH04100809A (ja) 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
JPS6345403B2 (ja)
JPS62209165A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02279764A (ja) 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
JPH02199127A (ja) 樹脂用改質剤
JPS61204261A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物
JPH07725B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0621227B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH059354A (ja) 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61204262A (ja) ポリアミド含有耐衝撃性樹脂組成物
JPH0674363B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
KR19990019314A (ko) 충격강도가 우수한 열가소성 수지 조성물
JPS6036179B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0611837B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0827336A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0717840B2 (ja) 樹脂用改質剤
JPH0657051A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2872779B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04218517A (ja) 多元共重合体およびそれを用いた樹脂改質剤、樹脂相溶化剤
JPH01170657A (ja) 熱可塑性樹脂の相溶化剤
JPH0593123A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07116358B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物