JPH02284570A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH02284570A
JPH02284570A JP1104762A JP10476289A JPH02284570A JP H02284570 A JPH02284570 A JP H02284570A JP 1104762 A JP1104762 A JP 1104762A JP 10476289 A JP10476289 A JP 10476289A JP H02284570 A JPH02284570 A JP H02284570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
recording paper
image
recording
letter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1104762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006616B2 (ja
Inventor
Masahiro Murayama
村山 雅浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1104762A priority Critical patent/JP3006616B2/ja
Publication of JPH02284570A publication Critical patent/JPH02284570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006616B2 publication Critical patent/JP3006616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像通信装置、特に受信画像を複数サイズの記
録紙に記録出力する手段を有する画像通信装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来より、OA機器などにおいて使用されている記録紙
サイズには、主としてAB系(A4、B4、A3など)
とレター系(レター、リーガル、レジヤなと)がある。
これらのうち、日本、ヨーロッパなどではAB系が中心
に使用されており、また、米国ではレター系が多く使用
されている。
ところが、CCI TT勧告に準拠するG3ファクシミ
リ装置では、AB系が標準的な原稿サイズとして採用さ
れており、レター系の記録紙サイズでの送受信は行なえ
ない。また、G4ファクシミリ装置でも、レター系でも
レターのみしか規定されておらず、リーガル、レジャを
含めた全てのしター系の記録紙サイズを使用することが
できない。
[発明が解決しようとする課題] 一般に、ファクシミリ装置では、ロール紙を用いたサー
マルプリンタが記録出力装置として広く用いられている
が、記録紙の整理のしやすさや、保存性を考えると、今
後定形カット紙を用いるレーザビームプリンタなどが記
録出力装置として採用される装置が増加すると考えられ
る。
このような装置においても、ユーザが望む記録紙サイズ
をできるだけ多くサポートし、また面倒な記録紙選択を
行なうことなく適切なサイズの記録紙が通信時に自動的
に設定できるのが好ましいのはもちろんであるが、上記
のようにCCI TT勧告に基づくファクシミリ装置で
はAB系のみが主としてサポートされているため、記録
紙の自動選択には困難がある。
特に、G4装置でも、レター(216x279mm)と
り一ガル(216x356mm)の区別が不可能である
から、レター幅ではこのどちらかの記録紙を無条件に選
択したり、1ページを複数ページに分割出力したりしな
ければならず、このためユーザの意向と異なる記録紙が
選択される可能性がある。たとえば、現在、リーガルサ
イズの画像を受信した場合には、レターで2ページに分
割出力することが行なわれているが、両者を正確に区別
して2つのサイズの記録紙を適切に選択できるのが望ま
しいのはいうまでもない。
また、カット紙を用いる装置では、あまり多数のサイズ
の記録紙(たとえば3.4サイズ以上)を装置に装填す
ることが不可能、あるいは困難なことが多いが、このよ
うな装置では、適切な記録紙サイズが検出できたとして
も、実際にはそのサイズが装填されていないことが考え
られる。
この場合には、1ページの画像をそれよりも大きいサイ
ズの記録紙に記録したり、小さいサイズの記録紙に分割
記録したりすることになる。たとえば、リーガルサイズ
の画像を受信したが、リガルサイズの記録紙がなかった
場合には、レタで分割出力するか、レジャで1枚に記録
することが考えられる。
しかし、ユーザによっては、このようなページ画像の大
サイズへの記録、あるいは分割のいずれかのやり方を好
まない場合が考えられる。
したがって、受信画像のサイズが実際の記録紙サイズに
適合しなかった場合の処理もユーザが自由に選択できる
のが望ましい。
本発明の課題は、以上の問題を解決し、画像サイズに応
じて多種の記録紙サイズの中から適切な記録紙サイズを
自動的に選択でき、しかもその選択にユーザの意向を反
映できる画像通信装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、受信
画像を複数サイズの記録紙に記録出力する手段を有する
画像通信装置において、受信画像サイズを検出する手段
と、受信画像サイズに応した記録紙サイズを選択する手
段と、この選択手段により選択されたサイズの記録紙が
前記記録出力手段に装填されていない場合に他の記録紙
サイズを選択する優先順位を設定する手段と、この設定
手段の決定した優先順位に応じて前記記録出力手段で使
用する記録紙サイズを決定する制御手段を設けた構成を
採用した。
[作用1 以上の構成によれば、受信画像サイズに応じた記録紙サ
イズを適切に選択でき、しかもそのサイズの記録紙がな
い場合の他の記録紙サイズの選択順位を任意に設定でき
る。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図に本発明を採用したファクシミリ装置の構造を示
す。
本実施例では、従来装置と同様に、制御部11のバスに
装置の各回路部材を接続し、接続された各回路を制御部
11により制御する構造を用いている。
データの転送専用に使用される画像バスである。
符号11は、マイクロプロセッサなどからなる制御部で
、マルチパスMBに接続され、I< OMllaに格納
されたプログラムにしたがって装置全体の動作を制御す
る。装置の各部は以Fの各部材から構成される。
まず、スキャナ14はCCDラインセンサおよび原稿搬
送系などから構成され、原稿画像の読み取りに使用され
る。
プリンタ15はレーザビーム記録ヘッドおよび記録紙搬
送系などから構成され、受信画像の記録、あるいは原稿
コピー時にスキャナI4により読み取った画像の記録に
使用される。プリンタ15は、カット紙の記録紙を使用
し、複数の異なるサイズの記録紙カセット15a、15
b、15cm・を装填し、後述の制御により適切なサイ
ズの記録紙を選択して使用する。
ここで、カセット15a、15b、15cにはそれぞれ
レター系のレター、リーガルおよびレジャの3サイズの
カット紙の記録紙が格納され、これらのいずれかのサイ
ズが選択されて使用される。
スキャナ14、プリンタ15のデータバスは画像バスG
Bに接続される。
符号Nは電話回線などの通信回線で、符号16〜18で
示される各回路を介して装置のバスと接続される。
ここで、通信制御部16はG3通信手順の手順信号解析
、符号、復号化を行なう公知の回路などから構成される
。モデム17は、63手順に適合した変復調方式で、送
受信デジタルデータをアナログ変復調する。NCU (
網制御装置)18は、回線制御および呼び出し信号の検
出などを行なう。
画像メモリ19は、送信および受信画像データを記憶す
るための大容量メモリで、RA Mあるいは磁気ディス
ク装置などにより構成される。
また、操作入力部12は、ユーザの操作入力のためのも
ので、テンキー、ファンクションキーなどのキーボード
から構成される。
操作入力部12には、公知のキーの他に、キ12a、1
2bが設けられている。
ここでキー12aは、長尺処理を行なうかどうか、すな
わち、所定サイズ(ここではり一ガルサイズ)の画像を
受信ししかもそのサイズの記録紙がない場合、それより
も小さいサイズの記録紙(ここではレターサイズ)で分
割出力するかどうかを決定するためのものである。
また、キー12bは、キー12aにより適当なサイズの
記録紙がない時長尺処理を行なうことが指定されたとき
、複数のサイズのうちいずれの記録紙を選択するかを決
定するためのものであり、ここではキー12bはレター
サイズを優先的に使用するかどうかを決定する。
表示部13は、LCDデイスプレィなどから構成され、
現在時刻の表示、動作状態の表示などに使用される。
次に以上の構成における動作につき第2図、第3図を参
照して説明する。第2図は第1図のROM11aに格納
された制御部11の画像受信制御プログラムの流れを示
している。なお、ここでは、G3ファクシミリ手順を例
示するものとする。
第1図の装置、すなわち、第3図の受信側装置は、呼び
出し信号21に応答してCHD (被呼局識別)信号2
2を返送し、その後、DIS (デジタル識別)信号2
3を送信する。このDIS信号には、受信側の通信能力
に関する情報が格納されるが、その中には、受信側のプ
リンタl^用可能な記録紙サイズの情報が含まれる。6
3手順では、AB系でしか記録紙サイズの宣言を行なえ
ないので、第1図の装置のようにレター系の記録紙を持
つ場合には、記録紙カセット15a〜15cによりレタ
ーおよびリーガルのサイズの記録紙が装填されていれば
A4サイズを、また、レジャリ−イズの記録紙が装填さ
れていればA3サイズを可能な記録紙サイズとして宣言
する。このような手順信号の送受信は通信制御部16に
より行なわれる。
実際に送信される画像の主走査方向の画素数は、その後
送信側から送信されるDC5(デジタル命令)およびT
CF (トレーニングチエツク信号)24により認識で
きる。
公知のトレーニング処理が成功したら、受信側からCF
R(受信準備確認)信号25が送信され、その後、画像
情報26が送信側から送イ1−;される。
送信された画像データは、通信制御部16により復号化
され、画像メモリ19に格納される。この復号化の際に
通信制御部16は1行の復号ごとに制御部11に所定の
信号を出力し、制御部11ではこの信号に基づき副走査
のライン数を計数する。
画像情報の終りは第3図のEOP (エンドオブベージ
)信号27により示され、画像を正常に受信できた場合
にはMCF(メツセージ確+4 ) 41XX728が
送信され、送信側のDCN (切断コマンド)信号29
により回線接続が遮断される。
その後、第2図の手順が開始される。
上記の通信手順において、DC5信号により送信された
画像の主走査方向の画素数がわかっており、また通信制
御部16の復号の際に副走査方向の画素(ライン)数が
判明しているので、ステップS1.S2では、主走査お
よび副走査方向の画素数を識別する。
ステップSLでは主走査方向の画素数が、A4サイズか
、またはB4ないしA3サイズかを識別する。主走査方
向の画素数がA4サイズを示している場合にはステップ
S2へ、B4/A3サイズを示している場合にはレジャ
サイズの記録紙を用いるべくステップS6に移行する。
ステップS2では、復号化の時にわかっている副走査方
向の画素数を調べ、受信画像の副走査方向の画素数がレ
ターサイズの副走査画素数よりも少ない場合にはレター
サイズを用いるべくステップS5に、また副走査方向の
画素数がレターサイズの副走査方向の画素数よりも大き
い場合にはリーガルサイズを使用すべくステップS3に
移行する。
ステップS3では、操作入力部12のキー12aの押下
状態を調べ、サイズが適応しない場合長尺処理を行なう
かどうかの指定を調べる。長尺処理を行なう場合にはス
テップS4へ、行なわない場合にはステップS9に移行
する。
ステップS4では、操作人力部12のキ12bの押下状
態を調べ、リーガルサイズがない場合の長尺処理の際に
、レターサイズを優先的に使用するか、あるいはレジャ
サイズを優先的に使用するかを調べる。ここではレター
優先の場合にはステップS8へ、そうでない場合にはス
テップS7に移行する。
第4図に、レター系の各サイズの解像度とそれに応した
主、副走査方向の画素数を示す。図示のように、レター
とリーガルでは、主走査方向の幅が同じであるが、解像
度が高密度(8x7.7pe1/mm)の場合には22
00ドツト、標準密度の場合(8X 3 、85pel
/mm)には1100ドツトを境としてレターかリーガ
ルが選択される。レジャサイズは主走査方向の画素数が
2432であり、主走査方向の画素数カルター、リーガ
ルの1728を越える場合にはレジャサイズが選択され
る。
ステップ85〜S9では、受信画像に対応する記録紙が
ない場合の記録紙サイズの選択順を決定するテーブル0
〜4をそれぞれ選択する。このテーブルは第5図に示す
ように、レター、リーガル、レジャの各サイズの順位を
定めるもので、制御部11は後述のステップ810〜S
12でテーブルを順位lから順に読み、そのサイズのカ
セットがプリンタ15に装填されていれば、そのサイズ
を使用し、また、そのサイズがなければ次の順位のサイ
ズのカセットを選択する。
ステップS5では、受信画像がレターであるから、テー
ブルOが選択され、サイズの選択順位はレター、リーガ
ル、レジャの順になる。つまり、レターがなければ、リ
ーガル、あるいはレジャの記録紙の一部に画像が出力さ
れることになる。
ステップS6では、レジャサイズの画像を受信している
ため、第5図のデープルlが選択されるが、ここではレ
ジャ以外のサイズは使用できないから選択順位の2.3
には出力を行なわない旨の所定データが格納されている
ステップS7では、テーブル2が選択される。
ここでは、長尺処理が許可されており、レターを優先的
に使用しない旨設定されているため、第1順位のり一ガ
ルがなければ、レジャ、レターの順でサイズが選択され
る。
ステップS8では、テーブル3が選択される。
ここでは、長尺処理が許可されており、レターを優先的
に使用する旨設定されているため、第1順位のり一ガル
がなければ、レター、レジャの順でサイズが選択される
ステップS9では、長尺処理を行なわないよう設定され
ているので、リーガルがなければ第2順位のレジャを使
用し、第3順位には出力を行なわないことを示すデータ
が格納される。つまりレターサイズによるページの分割
出力は行なわない。
以[−のように、サイズ選択順位を設定した後。
ステップSIO〜S12ではステップ85〜S9のいず
れかで選択されたテーブルの第1〜第3順位のサイズの
記録紙のカセット15a〜15cがプリンタ15に装着
されているかどうかが判定される。ステップ510−3
12でそのサイズがあれば、ステップS14に移行し、
そのサイズの記録紙を用いてプリンタ15により画像メ
モリ19に格納されている受信画像の記録を行なわせる
。なお、ステップSIO〜S12で出力を行なわない旨
のデータがテーブルから読み出されると、フローは第2
図の「無」の方向に進む。また、カセット内に1枚も記
録紙がない場合でも、同じ方向に処理が進む。
ステップ512までが全て記録紙無しの判定の場合には
、ステップS13に移行し、記録紙の補給、あるいは画
像メモリ19に格納された画像に適したサイズのカセッ
トの装填を促し、処理を終了する。
以上の構成によれば、複数サイズの記録紙を装填可能な
場合、受信画像のサイズに適したサイズの記録紙を自動
的に選択できる。
また、受信画像のサイズに適したサイズの記録紙がない
場合の、長尺処理(1ページの分割出力)の有無、また
長尺処理の場合にいずれの記録紙サイズを優先的に使用
するかを任1位に選択できる。
以上の実施例では、G3ファクシミリ手順を考えたが、
デジタル回線を使用する64手順においても同様の処理
を行なえるのはもちろんである。
また、プリンタ15の記録紙サイズとしてレター系のみ
を例示したが、Δ■3系の場合でも、あるいはレターサ
イズの記録紙サイズが混在する場合でも、第5図のテー
ブルの数を増加させることにより同様の処理が可能なの
はいうまでもない。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、受信画像を
複数サイズの記録紙に記録出力する手段を有する画像通
信装置において、受信画像サイズを検出する手段と、受
信画像サイズに応した記録紙サイズを選択する手段と、
この選択手段により選択されたサイズの記録紙が前記記
録出力手段に装填されていない場合に他の記録紙サイズ
を選択する優先順位を設定する手段と、この設定手段の
決定した優先順位に応じて前記記録出力手段で使用する
記録紙サイズを決定する制御手段を設けた構成を採用し
ているので、受信画像サイズに応じた記録紙サイズを適
切に選択でき、しかもそのサイズの記録紙がない場合の
他の記録紙サイズの選択順位を任意に設定できるため、
記録紙サイズが適合しない場合でもできるかぎりユーザ
の記録紙サイズに関する意向を反映した記録出力を行な
えるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構造を示
したブロック図、第2図は第1図の制御部の受信制御手
順を示したフローチャート図、第3図はG3ファクシミ
リ通信手順を示した説明図、第4図は各記録紙サイズの
画素数によるサイズ選択方法を示した表図、第5図は記
録紙サイズの選択順位を決定するテーブルの構成を示し
た表図である。 l・・−制御部 3・・・表示部 5−・・プリンタ 7・・・モデム 9・・−画像メモリ 12−・−操作入力部 I4・・−スキャナ 16・・・通信制御部 18・・・NCU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)受信画像を複数サイズの記録紙に記録出力する手段
    を有する画像通信装置において、受信画像サイズを検出
    する手段と、受信画像サイズに応じた記録紙サイズを選
    択する手段と、この選択手段により選択されたサイズの
    記録紙が前記記録出力手段に装填されていない場合に他
    の記録紙サイズを選択する優先順位を設定する手段と、
    この設定手段の決定した優先順位に応じて前記記録出力
    手段で使用する記録紙サイズを決定する制御手段を設け
    たことを特徴とする画像通信装置。 2)前記記録出力手段で記録可能な最小サイズではない
    記録紙サイズの画像を受信し、しかもそのサイズの記録
    紙が前記記録出力手段に装填されていない場合にそれよ
    りも小さい記録紙サイズを用いて1ページの画像を分割
    出力するかどうかを設定する手段を設けたことを特徴と
    する請求項第1項に記載の画像通信装置。
JP1104762A 1989-04-26 1989-04-26 画像通信装置 Expired - Lifetime JP3006616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104762A JP3006616B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104762A JP3006616B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02284570A true JPH02284570A (ja) 1990-11-21
JP3006616B2 JP3006616B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=14389495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104762A Expired - Lifetime JP3006616B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006616B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630181A (ja) * 1992-01-29 1994-02-04 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JPH06303421A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216468A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPS6432759A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Toshiba Corp Facsimile equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216468A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPS6432759A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Toshiba Corp Facsimile equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630181A (ja) * 1992-01-29 1994-02-04 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JPH06303421A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006616B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282050A (en) Dual-side recording apparatus
US5610728A (en) Image recording apparatus for recording different sized images on different sized recording sheets
CA2047018C (en) Facsimile apparatus
JPH02284570A (ja) 画像通信装置
US7233416B2 (en) Communication terminal device
JP3092847B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3090659B2 (ja) ファクシミリ装置
US5434679A (en) Image forming apparatus
JPH0548806A (ja) フアクシミリ装置
US7230732B2 (en) Facsimile apparatus, control method of facsimile apparatus, and computer-readable memory medium storing therein control program for facsimile apparatus
JP3386508B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3807474B2 (ja) 画像情報管理装置
JPH08107471A (ja) ファクシミリ装置およびその記録紙選択方法
JPH0568907B2 (ja)
JP2815499B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH11177730A (ja) 画像通信装置
JPH01241977A (ja) 画像通信装置
JPH08130615A (ja) 両面原稿送信機能を備えたファクシミリ装置
JPH06113046A (ja) ファクシミリ装置
JPH09139836A (ja) ファクシミリ装置
JPH0630178A (ja) ファクシミリ装置
JPH05244364A (ja) 情報記録装置
JPH1188565A (ja) ファクシミリ装置
JPH07177345A (ja) ファクシミリ装置
JPH06296216A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10