JPH02284060A - 成人t細胞白血病ウイルス感染診断薬 - Google Patents
成人t細胞白血病ウイルス感染診断薬Info
- Publication number
- JPH02284060A JPH02284060A JP1201341A JP20134189A JPH02284060A JP H02284060 A JPH02284060 A JP H02284060A JP 1201341 A JP1201341 A JP 1201341A JP 20134189 A JP20134189 A JP 20134189A JP H02284060 A JPH02284060 A JP H02284060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypeptide
- fragment
- htlv
- protein
- silkworm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 208000009746 Adult T-Cell Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 title claims abstract description 11
- 208000016683 Adult T-cell leukemia/lymphoma Diseases 0.000 title claims abstract description 11
- 201000006966 adult T-cell leukemia Diseases 0.000 title claims abstract description 11
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 title claims description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title abstract description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 title abstract description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims abstract description 101
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 97
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 80
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims abstract description 78
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 78
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 claims abstract description 76
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims abstract description 61
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 52
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims abstract description 47
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 claims abstract 2
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 claims abstract 2
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 claims abstract 2
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 claims abstract 2
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 claims abstract 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 39
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims description 32
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 claims description 19
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 claims description 19
- 241000701366 unidentified nuclear polyhedrosis viruses Species 0.000 claims description 4
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 abstract description 68
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 abstract description 26
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 abstract description 26
- 239000000427 antigen Substances 0.000 abstract description 25
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 abstract description 21
- 241000409811 Bombyx mori nucleopolyhedrovirus Species 0.000 abstract description 17
- 101800001271 Surface protein Proteins 0.000 abstract description 16
- 101800000385 Transmembrane protein Proteins 0.000 abstract description 16
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 3
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 abstract 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 description 72
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 65
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 50
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 34
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 30
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- 241000714260 Human T-lymphotropic virus 1 Species 0.000 description 22
- 239000002585 base Substances 0.000 description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 18
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 18
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 16
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 16
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 16
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 14
- 206010020460 Human T-cell lymphotropic virus type I infection Diseases 0.000 description 13
- 108010078428 env Gene Products Proteins 0.000 description 11
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 11
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 9
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 9
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 8
- 210000002468 fat body Anatomy 0.000 description 8
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 7
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 7
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 7
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 7
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 7
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 6
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 6
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 6
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 5
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 5
- 102100034353 Integrase Human genes 0.000 description 5
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 5
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 5
- 238000012761 co-transfection Methods 0.000 description 5
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 5
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 5
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 4
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 4
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 4
- 208000005599 HTLV-I Infections Diseases 0.000 description 4
- 241000598436 Human T-cell lymphotropic virus Species 0.000 description 4
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 3
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 102400000368 Surface protein Human genes 0.000 description 3
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 3
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 3
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 3
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 3
- -1 geltaraldehyde Chemical compound 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 4-Nitrophenyl Phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 101100313164 Caenorhabditis elegans sea-1 gene Proteins 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 description 2
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010029719 Nonspecific reaction Diseases 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 101000702488 Rattus norvegicus High affinity cationic amino acid transporter 1 Proteins 0.000 description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 244000309466 calf Species 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 2
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 2
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- HROWWXVRDQUWRW-QPDOQXCASA-N (2R)-2-amino-3-[[(2R)-2-amino-2-carboxyethyl]disulfanyl]propanoic acid (2S)-2-amino-3-(1H-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)N)SSC[C@@H](C(=O)O)N.N[C@@H](CC1=CNC2=CC=CC=C12)C(=O)O HROWWXVRDQUWRW-QPDOQXCASA-N 0.000 description 1
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRIMLDXJAPZHJE-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)CO QRIMLDXJAPZHJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRRQKFXVKRQPDB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-aminophenyl)sulfanylaniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1SC1=CC=CC=C1N WRRQKFXVKRQPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 208000008439 Biliary Liver Cirrhosis Diseases 0.000 description 1
- 208000033222 Biliary cirrhosis primary Diseases 0.000 description 1
- FISSZNVLAUEXSO-UHFFFAOYSA-N C(C(=C)C)(=O)OCCOC(C(=C)C)=O.C(=O)C=C Chemical compound C(C(=C)C)(=O)OCCOC(C(=C)C)=O.C(=O)C=C FISSZNVLAUEXSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQZYQPZGDIBNNE-UHFFFAOYSA-N CO.[Si](OCC)(OCC)(OCC)OCC Chemical compound CO.[Si](OCC)(OCC)(OCC)OCC VQZYQPZGDIBNNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910021555 Chromium Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 108010054576 Deoxyribonuclease EcoRI Proteins 0.000 description 1
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 1
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 101000658545 Haemophilus influenzae (strain ATCC 51907 / DSM 11121 / KW20 / Rd) Type I restriction enyme HindI endonuclease subunit Proteins 0.000 description 1
- 101000687727 Homo sapiens Transcriptional regulator PINT87aa Proteins 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- 239000004395 L-leucine Substances 0.000 description 1
- 235000019454 L-leucine Nutrition 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 108010086093 Mung Bean Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000004160 Phosphoric Monoester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090000608 Phosphoric Monoester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 208000012654 Primary biliary cholangitis Diseases 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 208000000389 T-cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000028530 T-cell lymphoblastic leukemia/lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 102100024797 Transcriptional regulator PINT87aa Human genes 0.000 description 1
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 1
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUGUHTGSMPZQIW-UHFFFAOYSA-N [[4-(4-diazonioiminocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]hydrazinylidene]azanide Chemical compound C1=CC(N=[N+]=[N-])=CC=C1C1=CC=C(N=[N+]=[N-])C=C1 XUGUHTGSMPZQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- QSWDMMVNRMROPK-UHFFFAOYSA-K chromium(3+) trichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cr+3] QSWDMMVNRMROPK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- PYRZPBDTPRQYKG-UHFFFAOYSA-N cyclopentene-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CCCC1 PYRZPBDTPRQYKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 108700004025 env Genes Proteins 0.000 description 1
- 101150030339 env gene Proteins 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 238000011177 media preparation Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N octafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002454 poly(glycidyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 208000019585 progressive encephalomyelitis with rigidity and myoclonus Diseases 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 108020001775 protein parts Proteins 0.000 description 1
- 239000012460 protein solution Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009366 sericulture Methods 0.000 description 1
- 230000005582 sexual transmission Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N tannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N 0.000 description 1
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、成人T細胞白血病(Adult Tcell
leukemia ;以下ATLと略記する)の病因で
ある成人T細胞白血病ウィルス(Human Tcel
l leukemiavirus−1;以下HTLV−
1と略記する)の、表存蛋白gp46の抗体に対して抗
原性を有するポリペプチドを抗原として用いる新規な[
1TLV−1感染診断薬に関する。
leukemia ;以下ATLと略記する)の病因で
ある成人T細胞白血病ウィルス(Human Tcel
l leukemiavirus−1;以下HTLV−
1と略記する)の、表存蛋白gp46の抗体に対して抗
原性を有するポリペプチドを抗原として用いる新規な[
1TLV−1感染診断薬に関する。
ATLは、成人が罹病する悪性の疾患であり、その病因
はRTLV−Iの感染によるもので、感染者のうち0.
1%前後の頻度で発病することが知られている。この〇
TLV−1の感染経路としては、輸血感染、母子感染、
性的感染等が知られており、)!TLV−1g染者を早
期発見し、こうした感染の防止に努めることが望まれて
いる。
はRTLV−Iの感染によるもので、感染者のうち0.
1%前後の頻度で発病することが知られている。この〇
TLV−1の感染経路としては、輸血感染、母子感染、
性的感染等が知られており、)!TLV−1g染者を早
期発見し、こうした感染の防止に努めることが望まれて
いる。
従来、こうしたHTLV−1感染診断薬としては、HT
LV −1に感染した場合に血漿又は血清中に生ずる成
人T細胞白血病関連抗原に対する抗体の検出を、成人T
細胞白血病関連抗原産生細胞の可溶性細胞質蛋白及びH
TLV −1の可溶化処理蛋白から選ばれた少なくとも
1種(特開昭58−187861号公報)、或いは該細
胞を界面活性剤により処理して得た抗原蛋白及びHTL
V−1ウィルス粒子を利用して行うもの(特開昭59−
62527号公報)が知られている。
LV −1に感染した場合に血漿又は血清中に生ずる成
人T細胞白血病関連抗原に対する抗体の検出を、成人T
細胞白血病関連抗原産生細胞の可溶性細胞質蛋白及びH
TLV −1の可溶化処理蛋白から選ばれた少なくとも
1種(特開昭58−187861号公報)、或いは該細
胞を界面活性剤により処理して得た抗原蛋白及びHTL
V−1ウィルス粒子を利用して行うもの(特開昭59−
62527号公報)が知られている。
しかしながら、該診断薬は、T細胞膜、核等、成人T細
胞白血病関連抗原以外の非特異的な反応を示す抗原をも
含んでおり、かかる抗原の非特異的免疫反応によりいわ
ゆる偽陽性の検体が生じ、HTLV−1感染の診断精度
が低下するという問題があった。
胞白血病関連抗原以外の非特異的な反応を示す抗原をも
含んでおり、かかる抗原の非特異的免疫反応によりいわ
ゆる偽陽性の検体が生じ、HTLV−1感染の診断精度
が低下するという問題があった。
また、HTLV−1に対して抗原性を有するポリペプチ
ドを生産するために、)ITLV−1の外皮蛋白(en
velope protein ;以下enV蛋白と
略記する)の遺伝子で組換えられた大腸菌を増殖させ、
産生ずるポリペプチドを回収する方法が試みられている
。
ドを生産するために、)ITLV−1の外皮蛋白(en
velope protein ;以下enV蛋白と
略記する)の遺伝子で組換えられた大腸菌を増殖させ、
産生ずるポリペプチドを回収する方法が試みられている
。
しかしながら、上記方法によって得られるポリペプチド
は、HTLV−1の抗体に対する抗原性が低いものであ
った。これは大腸菌等の細菌類内では産生ずるポリペプ
チドに対して、糖鎖付加反応等の修飾がないことによる
ものと推定される。
は、HTLV−1の抗体に対する抗原性が低いものであ
った。これは大腸菌等の細菌類内では産生ずるポリペプ
チドに対して、糖鎖付加反応等の修飾がないことによる
ものと推定される。
一方、診断薬として有用な蛋白の構造遺伝子をカイコ核
多角体病ウィルスDNAの多角体蛋白構造遺伝子部分に
組み換えた組換えウィルスを、カイコ樹立培養細胞又は
カイコ生体中で増殖させるポリペプチドの製造方法が、
特開昭62−208276号公報及び特開昭61−92
88号公報において知られている。
多角体病ウィルスDNAの多角体蛋白構造遺伝子部分に
組み換えた組換えウィルスを、カイコ樹立培養細胞又は
カイコ生体中で増殖させるポリペプチドの製造方法が、
特開昭62−208276号公報及び特開昭61−92
88号公報において知られている。
ところが、これらの公報には、前記した+1 T L
V■の抗原蛋白であるポリペプチドの製造に対して上記
の方法を適用することに関しては何の具体的な記載もな
い。かかる方法によるHTLV−Iの抗原蛋白であるポ
リペプチドを製造するには、IITLVIの構造遺伝子
のいかなる部分によってカイコ核多角体病ウィルスDN
Aの多角体蛋白構造遺伝子を組換えるか、また、これに
よりポリペプチドの産生が可能であるか、更にはポリペ
プチドが得られた場合、該ポリペプチドがHTLV−1
の抗体に対して抗原性を有するかどうかについては、更
に数多くの研究が必要であった。
V■の抗原蛋白であるポリペプチドの製造に対して上記
の方法を適用することに関しては何の具体的な記載もな
い。かかる方法によるHTLV−Iの抗原蛋白であるポ
リペプチドを製造するには、IITLVIの構造遺伝子
のいかなる部分によってカイコ核多角体病ウィルスDN
Aの多角体蛋白構造遺伝子を組換えるか、また、これに
よりポリペプチドの産生が可能であるか、更にはポリペ
プチドが得られた場合、該ポリペプチドがHTLV−1
の抗体に対して抗原性を有するかどうかについては、更
に数多くの研究が必要であった。
また、本発明者等は、既にBmNPVの多角体蛋白構造
遺伝子の一部が、HTLV −1env蛋白遺伝子に由
来するDNAのうち、p21をコードするDNAを含み
且つ該D N Aの5′末端から上流の17塩基対以内
で切断された断片で組換えられた組換えウィルスをカイ
コ樹立培養細胞又はカイコ幼虫に感染させ、該組換えウ
ィルスを増殖させることを特徴とするポリペプチドの製
造方法を提案した。
遺伝子の一部が、HTLV −1env蛋白遺伝子に由
来するDNAのうち、p21をコードするDNAを含み
且つ該D N Aの5′末端から上流の17塩基対以内
で切断された断片で組換えられた組換えウィルスをカイ
コ樹立培養細胞又はカイコ幼虫に感染させ、該組換えウ
ィルスを増殖させることを特徴とするポリペプチドの製
造方法を提案した。
該製造方法で得られるポリペプチドは、HTLV−1の
膜中及び膜の内側に位置し、抗原性の高い蛋白であるp
21を含むため、ATL診断薬の抗原として有用である
。しかしながら、ATLの診断は該抗原を用いた診断薬
と検定血清との反応性を判定しただけでは十分ではない
。なぜならば、HTLシーIのenv蛋白は、上記p2
1の他に表作蛋白であるgp46により構成されている
。そして、該gp46は、蛋白自体の抗原性はp21に
比して低いものである。
膜中及び膜の内側に位置し、抗原性の高い蛋白であるp
21を含むため、ATL診断薬の抗原として有用である
。しかしながら、ATLの診断は該抗原を用いた診断薬
と検定血清との反応性を判定しただけでは十分ではない
。なぜならば、HTLシーIのenv蛋白は、上記p2
1の他に表作蛋白であるgp46により構成されている
。そして、該gp46は、蛋白自体の抗原性はp21に
比して低いものである。
しかしながら、ATL患者の血清の中には、いかなる理
由からか5〜10%の割合でgp46を抗原として反応
させた場合しか陽性を示さないものが存在する。従って
、ATLの診断をより完全に行うためには、診断薬の抗
原としてはp21だけでなくgp46も補足して用い、
HTLV−I抗体陽性および陰性を総合的に判定しなけ
ればならない。
由からか5〜10%の割合でgp46を抗原として反応
させた場合しか陽性を示さないものが存在する。従って
、ATLの診断をより完全に行うためには、診断薬の抗
原としてはp21だけでなくgp46も補足して用い、
HTLV−I抗体陽性および陰性を総合的に判定しなけ
ればならない。
本発明の課題は、上記従来技術の問題点を克服して、上
記gp46に対する抗体に対して高い抗原性を有するポ
リペプチドを開発し、該ポリペプチドを抗原として用い
たF!TLV−1感染の診断において極めて高怒度で精
度良く診断できる診断薬を提供することにある。
記gp46に対する抗体に対して高い抗原性を有するポ
リペプチドを開発し、該ポリペプチドを抗原として用い
たF!TLV−1感染の診断において極めて高怒度で精
度良く診断できる診断薬を提供することにある。
本発明者等は、上記gp46の抗体に対して抗原性を有
するポリペプチドを抗原とした診断薬を間発すべ(研究
を重ねた。その結果、HTLV −1env蛋白遺伝子
に由来するDNAを、該DNAの5′末端から下流のあ
る特定の範囲内で切断して得られる断片で、カイコ核多
角体病ウィルス(BombyxNuclear Po1
yhedrosis Virus;以下、Ba+NPV
と略記する)の多角体蛋白構造遺伝子の一部を組換えた
組換えウィルスを、カイコ樹立培養細胞又はカイコ幼虫
に感染することによって発現させたポリペプチドを抗原
として用いることで、かかる目的を達成し得ることを見
い出し、本発明を完成するに至った。
するポリペプチドを抗原とした診断薬を間発すべ(研究
を重ねた。その結果、HTLV −1env蛋白遺伝子
に由来するDNAを、該DNAの5′末端から下流のあ
る特定の範囲内で切断して得られる断片で、カイコ核多
角体病ウィルス(BombyxNuclear Po1
yhedrosis Virus;以下、Ba+NPV
と略記する)の多角体蛋白構造遺伝子の一部を組換えた
組換えウィルスを、カイコ樹立培養細胞又はカイコ幼虫
に感染することによって発現させたポリペプチドを抗原
として用いることで、かかる目的を達成し得ることを見
い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、HTLV I env蛋白遺伝子に
由来するDNAのうち、3g D N Aの5′末端か
ら下流73塩基対以上493塩基対以下の範囲内で切断
した、該切断部位から前記DNAの3′末端まテノ断片
(以下、HTLV−15′−3’断片と略す)により、
BmNPVの多角体蛋白構造遺伝子の一部の組換えを行
い、次いで該組換えウィルスをカイコ樹立培養細胞又は
カイコ幼虫に感染させて発現されたポリペプチド抗原と
するIITLV−I W染診断薬である。
由来するDNAのうち、3g D N Aの5′末端か
ら下流73塩基対以上493塩基対以下の範囲内で切断
した、該切断部位から前記DNAの3′末端まテノ断片
(以下、HTLV−15′−3’断片と略す)により、
BmNPVの多角体蛋白構造遺伝子の一部の組換えを行
い、次いで該組換えウィルスをカイコ樹立培養細胞又は
カイコ幼虫に感染させて発現されたポリペプチド抗原と
するIITLV−I W染診断薬である。
本発明の診断薬において、抗原として用いるポリペプチ
ドは、上記11TLV−15’ −3’断片により、B
mNPVの多角体蛋白遺伝子の一部の組換えを行い、次
いで咳組換えウィルスをカイコ樹立培養細胞又はカイコ
幼虫に感染させて発現されたものである。
ドは、上記11TLV−15’ −3’断片により、B
mNPVの多角体蛋白遺伝子の一部の組換えを行い、次
いで咳組換えウィルスをカイコ樹立培養細胞又はカイコ
幼虫に感染させて発現されたものである。
以下、該ポリペプチドの製法について詳細に説明する。
1、組換えウィルスの製法
本発明において、上記ポリペプチドの製法に用いる組換
えウィルスの製法は特に制限されるものではない。代表
的な製法として、ATL患者末梢血からリンパ球を分離
し、該リンパ球から抽出したDNAよりHTLv−15
’ −3’断片を切り出し、これをカイコ発現系ベクタ
ー(pBFベクター)のクローニング部位に挿入して、
組換えベクターとし、次いで該ベクターを用いて)IT
LV−I 5’−3”断片をBmNPVの多角体蛋白構
造遺伝子の一部と組換えることにより製造する方法が挙
げられる。
えウィルスの製法は特に制限されるものではない。代表
的な製法として、ATL患者末梢血からリンパ球を分離
し、該リンパ球から抽出したDNAよりHTLv−15
’ −3’断片を切り出し、これをカイコ発現系ベクタ
ー(pBFベクター)のクローニング部位に挿入して、
組換えベクターとし、次いで該ベクターを用いて)IT
LV−I 5’−3”断片をBmNPVの多角体蛋白構
造遺伝子の一部と組換えることにより製造する方法が挙
げられる。
−L二」−ユ1ユ圓−
本発明において、HTLV−15”−3”断片によって
組換えられるBmNPVは、養蚕業者に広く知られてい
るものであり、前用、古沢らが単離した代表的な株とし
て13株があり、この株のウィルスDNAは、米国のA
TCC(American Type Cu1ture
Collection)にATCCk4018Bとして
寄託されており、容易に入手し得る。又、BsNPVに
感染したカイコより公知の方法によって単離することも
できる。
組換えられるBmNPVは、養蚕業者に広く知られてい
るものであり、前用、古沢らが単離した代表的な株とし
て13株があり、この株のウィルスDNAは、米国のA
TCC(American Type Cu1ture
Collection)にATCCk4018Bとして
寄託されており、容易に入手し得る。又、BsNPVに
感染したカイコより公知の方法によって単離することも
できる。
上記BwNPVのDNAは、第1図の制限酵素地図で表
わすことができる。
わすことができる。
このBmNPV D N Aのうち本発明において、
)ITLv−15’ −3’断片によって組換えられる
部分は、第1図に示される多角体蛋白遺伝子のうちプロ
モータ一部分を除いた多角体蛋白構造遺伝子の一部分で
ある。
)ITLv−15’ −3’断片によって組換えられる
部分は、第1図に示される多角体蛋白遺伝子のうちプロ
モータ一部分を除いた多角体蛋白構造遺伝子の一部分で
ある。
1−21(TLシー15’−3’ の′8HTLV−
1は遺伝子としてRNAを持つレトロウィルスであり、
感染細胞内でこの遺伝子RNAに由来して合成されるD
NAのenv遺伝子を中心とする塩基配列としては、5
eiki らが Proc。
1は遺伝子としてRNAを持つレトロウィルスであり、
感染細胞内でこの遺伝子RNAに由来して合成されるD
NAのenv遺伝子を中心とする塩基配列としては、5
eiki らが Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 IJSA 80
” (1983)第3621頁で発表したものが知られ
ている。
” (1983)第3621頁で発表したものが知られ
ている。
上記塩基配列のうち、HTLシー1 env蛋白遺伝子
に由来するDNAとは、第3図に示す通り5180番目
から6643番目の配列をいう。即ち、この配列部分は
、1(TLV −1の表作蛋白であるgp46をコード
する5180番目から6115番目まテノ配列と、HT
LV−1の膜中及び膜の内側に位置する蛋白であるp2
1をコードする6116番目から6643番目までの配
列によって構成されている。
に由来するDNAとは、第3図に示す通り5180番目
から6643番目の配列をいう。即ち、この配列部分は
、1(TLV −1の表作蛋白であるgp46をコード
する5180番目から6115番目まテノ配列と、HT
LV−1の膜中及び膜の内側に位置する蛋白であるp2
1をコードする6116番目から6643番目までの配
列によって構成されている。
本発明において、HTLV−15’ −3”断片の取得
方法は特に制限されない。代表的な方法にはATL患者
末梢血中のリンパ球に所在するDNAから該HTLV−
I 5 ’ −3’断片を取得する方法が挙げられる。
方法は特に制限されない。代表的な方法にはATL患者
末梢血中のリンパ球に所在するDNAから該HTLV−
I 5 ’ −3’断片を取得する方法が挙げられる。
代表的な方法を例示すれば、まず、ATL患者末梢血か
らリンパ球を分離し、該リンパ球からDNAを抽出し、
次いで制限酵素EcoRIで切断し、約20キロ塩基対
断片を含むDNAを得、該DNAをシャロン(ct+a
ron) 4 Aベクターの1!coRI制限酵素切
断部位に接続した後、FITLV−1のプロウィルスを
含むファージをスクリーニングで単離し、該プロウィル
スからpUCベクターに代表される大腸菌のベクター系
を使用したサブ・クローニング及び制限酵素による切断
によりHTLV−I 5”−3”断片を得る方法である
。
らリンパ球を分離し、該リンパ球からDNAを抽出し、
次いで制限酵素EcoRIで切断し、約20キロ塩基対
断片を含むDNAを得、該DNAをシャロン(ct+a
ron) 4 Aベクターの1!coRI制限酵素切
断部位に接続した後、FITLV−1のプロウィルスを
含むファージをスクリーニングで単離し、該プロウィル
スからpUCベクターに代表される大腸菌のベクター系
を使用したサブ・クローニング及び制限酵素による切断
によりHTLV−I 5”−3”断片を得る方法である
。
11TLV−15’ −3’断片は、HTLV −1e
nv蛋白遺伝子に由来するDNAのうち、該DNAの5
′末端から下流73塩基対以上493塩基対以下の範回
内で切断した、該切断部位から前記DNAの3゛末端ま
での断片であればすべて適用できる。該HTLV−15
’ −3′断片を、前記5eikiらが発表している)
ITLV −1er1v蛋白遺伝子配列で説明すると5
253番目から5673番目以内で切断され、該切断部
位から6643番目までの断片に相当する。即ち、HT
LV−15’ −3’断片は、HTLV I en
v蛋白遺伝子のうち、gp46をコードするDNA配列
部分の特定の一部とp21をコードするDNA配列部分
より構成されている。
nv蛋白遺伝子に由来するDNAのうち、該DNAの5
′末端から下流73塩基対以上493塩基対以下の範回
内で切断した、該切断部位から前記DNAの3゛末端ま
での断片であればすべて適用できる。該HTLV−15
’ −3′断片を、前記5eikiらが発表している)
ITLV −1er1v蛋白遺伝子配列で説明すると5
253番目から5673番目以内で切断され、該切断部
位から6643番目までの断片に相当する。即ち、HT
LV−15’ −3’断片は、HTLV I en
v蛋白遺伝子のうち、gp46をコードするDNA配列
部分の特定の一部とp21をコードするDNA配列部分
より構成されている。
上記切断部位の好適なる部位を示せば、HTLVl e
nv蛋白遺伝子に由来するDNAの5′末端から下流へ
494塩基対隔てた位置よりCGと配列しているAcc
f制限酵素切断部位、或いは上記DNAの5′末端から
下流へ74塩基対隔てた位置にCと配列しているPvu
n制限酵素切断部位等が挙げられる。
nv蛋白遺伝子に由来するDNAの5′末端から下流へ
494塩基対隔てた位置よりCGと配列しているAcc
f制限酵素切断部位、或いは上記DNAの5′末端から
下流へ74塩基対隔てた位置にCと配列しているPvu
n制限酵素切断部位等が挙げられる。
また、該)ITLV−I 5 ” −3′断片は、後述
するカイコ発現系ベクターに挿入可能な大きさである限
り、上記切断部位、及びHTLV−1遺゛伝子に由来す
るDNAのうちenv蛋白遺伝子の3゛末端より下流に
存在する任意の制限酵素切断部位で切断した断片に含ま
れた形で採取して用いるのが好適である。代表的なen
v蛋白遺伝子の3′末端より下流に存在する制限酵素切
断部位としては、該3′末端から下流へ87塩基対隔て
た位置よりTGCAと配列しているPstl制限酵素切
断部位等が挙げられる。
するカイコ発現系ベクターに挿入可能な大きさである限
り、上記切断部位、及びHTLV−1遺゛伝子に由来す
るDNAのうちenv蛋白遺伝子の3゛末端より下流に
存在する任意の制限酵素切断部位で切断した断片に含ま
れた形で採取して用いるのが好適である。代表的なen
v蛋白遺伝子の3′末端より下流に存在する制限酵素切
断部位としては、該3′末端から下流へ87塩基対隔て
た位置よりTGCAと配列しているPstl制限酵素切
断部位等が挙げられる。
但し、本発明者等の知見によれば、組換えに用いる断片
は、上記)ITLV−15’−3’断片を含んでいても
、HTLV −I env蛋白遺伝子に由来するDN
Aの5゛末端の下流73塩基対より、上流の塩基配列を
含んでいる場合、後記する方法によりこの断片を用いて
得られたBmNPVの組換えウィルスをカイコ樹立培養
細胞又はカイコ幼虫に感染してポリペプチドを産生しよ
うとしても、生産量が極度に低下してしまう。例えば、
HTLV −1env蛋白遺伝子に由来するDNAの全
配列を用いた場合、ポリペプチドの合成はほとんど進行
しない。
は、上記)ITLV−15’−3’断片を含んでいても
、HTLV −I env蛋白遺伝子に由来するDN
Aの5゛末端の下流73塩基対より、上流の塩基配列を
含んでいる場合、後記する方法によりこの断片を用いて
得られたBmNPVの組換えウィルスをカイコ樹立培養
細胞又はカイコ幼虫に感染してポリペプチドを産生しよ
うとしても、生産量が極度に低下してしまう。例えば、
HTLV −1env蛋白遺伝子に由来するDNAの全
配列を用いた場合、ポリペプチドの合成はほとんど進行
しない。
また、組換えに用いる断片が、)ITLV −1enν
蛋白遺伝子に由来するDNAの5′末端の下流493塩
基対より、更に下流で切断したものである場合、得られ
るポリペプチドは、gp46の抗体に対して抗原性を有
しなくなる。
蛋白遺伝子に由来するDNAの5′末端の下流493塩
基対より、更に下流で切断したものである場合、得られ
るポリペプチドは、gp46の抗体に対して抗原性を有
しなくなる。
従ッテ、本願発明(7)HTLV−15’ −3′断片
は11TLV −I env蛋白遺伝子に由来するD
NAのうち、該DNAの5′末端から下流73塩基対以
上493塩基対以下の範囲内で切断したものであること
が掻めて重要である。
は11TLV −I env蛋白遺伝子に由来するD
NAのうち、該DNAの5′末端から下流73塩基対以
上493塩基対以下の範囲内で切断したものであること
が掻めて重要である。
本発明において、前記HTLV−15”−3’断片は、
カイコ発現系ベクターに組換えられた後、該組換えベク
ターによりBmNPVの多角体蛋白構造遺伝子の一部と
組換えて組換えウィルスとされる0組換えウィルス取得
のために使用するカイコ発現系ベクターとしては、pB
Fベクターが挙げられる。
カイコ発現系ベクターに組換えられた後、該組換えベク
ターによりBmNPVの多角体蛋白構造遺伝子の一部と
組換えて組換えウィルスとされる0組換えウィルス取得
のために使用するカイコ発現系ベクターとしては、pB
Fベクターが挙げられる。
pBFベクターは、第2図の制限酵素地図により特徴づ
けられるものである。即ちpBFベクターは、BmNP
V D N Aの多角体蛋白遺伝子のプロモーター領域
と多角体蛋白構造遺伝子前後付近及び大腸菌のベクター
であるpUCベクターの遺伝子とを含むベクターである
。
けられるものである。即ちpBFベクターは、BmNP
V D N Aの多角体蛋白遺伝子のプロモーター領域
と多角体蛋白構造遺伝子前後付近及び大腸菌のベクター
であるpUCベクターの遺伝子とを含むベクターである
。
上記pBFベクターは、Xbal + EcoRIS
tul 制限酵素切断部位のクローニング部位がある
。
tul 制限酵素切断部位のクローニング部位がある
。
かかるpBFベクターは、そのクローニング部位の上流
に塩基配列ATGから始まる多角体蛋白構造遺伝子をど
の部位まで含んでいるかで種類があり、第4図に示すよ
うなpBF4〜pB、F133が存在している。
に塩基配列ATGから始まる多角体蛋白構造遺伝子をど
の部位まで含んでいるかで種類があり、第4図に示すよ
うなpBF4〜pB、F133が存在している。
組換えベクターの製造においては、上記ベクターのうち
挿入するI(TLV−15″−3′断片部分とpBFベ
クター上流部分とのリーディング・フレームが合うもの
であれば、どのベクターを使用してもよい。しかし、5
’ −3’断片をカイコ樹立培養細胞及びカイコ幼虫
で効率よく発現できる組換えウィルスを作成するために
は、塩基配列ATGから開始されるBmNPV D N
A由来の多角体蛋白構造遺伝子の一部をコードした遺
伝子部分を多く含んでいるpBFベクター、例えばpB
F124゜p B F129 、 p B F133
等のpBFベクターを使用するのが望ましい。
挿入するI(TLV−15″−3′断片部分とpBFベ
クター上流部分とのリーディング・フレームが合うもの
であれば、どのベクターを使用してもよい。しかし、5
’ −3’断片をカイコ樹立培養細胞及びカイコ幼虫
で効率よく発現できる組換えウィルスを作成するために
は、塩基配列ATGから開始されるBmNPV D N
A由来の多角体蛋白構造遺伝子の一部をコードした遺
伝子部分を多く含んでいるpBFベクター、例えばpB
F124゜p B F129 、 p B F133
等のpBFベクターを使用するのが望ましい。
上記pBFベクターへのHTLV−15’ −3’断片
の挿入は、pBFベクターのクローニング部位に存在す
るEcoRI 、 Xba I 、 Stu I制
限酵素切断部位を利用して行なえばよい。pBFベクタ
ークローニング部位にIITLV−15′−3’断片を
挿入するには、DNA合成又は大腸菌のベクター系であ
るpUCベクターへの挿入、切断等の公知の手段により
、該断片の両端にEcoRI 、Xba I或いはSt
u?制限酵素切断部位を接続するか、該断片の5′端に
EcoRr、3′端にStu I制限酵素切断部位を接
続するか、更には該断片の5′端にXba I、3′端
に5tul制限酵素切断部位を接続するかのいずれかの
操作が一般に行われる。以上のうちでも、11TLV−
75’−3’断片の両端にEcoRI或いはXba I
制限酵素切断部位を接続する方法が好ましい。
の挿入は、pBFベクターのクローニング部位に存在す
るEcoRI 、 Xba I 、 Stu I制
限酵素切断部位を利用して行なえばよい。pBFベクタ
ークローニング部位にIITLV−15′−3’断片を
挿入するには、DNA合成又は大腸菌のベクター系であ
るpUCベクターへの挿入、切断等の公知の手段により
、該断片の両端にEcoRI 、Xba I或いはSt
u?制限酵素切断部位を接続するか、該断片の5′端に
EcoRr、3′端にStu I制限酵素切断部位を接
続するか、更には該断片の5′端にXba I、3′端
に5tul制限酵素切断部位を接続するかのいずれかの
操作が一般に行われる。以上のうちでも、11TLV−
75’−3’断片の両端にEcoRI或いはXba I
制限酵素切断部位を接続する方法が好ましい。
そして5 ’ −3’断片の両端にEcoRI制限酵素
切断部位を接続する場合、該断片はpBFベクターをE
coRI制限酵素で切断したものと接続する。又、HT
LV−15’ −3’断片の両端ニxba■制限酵素切
断部位を接続した場合も同様に、該断片はpBFベクタ
ーをXba Iで切断したものと接続する。この場合接
続に際しては、予め制限酵素で切断したpBFベクター
に対し、アルカリフォスファターゼ処理を行ない、pB
Fベクターのセルフライゲーシゴン(selfliga
tion)を避けることが好ましい。
切断部位を接続する場合、該断片はpBFベクターをE
coRI制限酵素で切断したものと接続する。又、HT
LV−15’ −3’断片の両端ニxba■制限酵素切
断部位を接続した場合も同様に、該断片はpBFベクタ
ーをXba Iで切断したものと接続する。この場合接
続に際しては、予め制限酵素で切断したpBFベクター
に対し、アルカリフォスファターゼ処理を行ない、pB
Fベクターのセルフライゲーシゴン(selfliga
tion)を避けることが好ましい。
又、HTLV−15’ −3’断片の5′端にEcoR
丁、3′端にStu I制限酵素切断部位を接続する場
合、該断片は、pBFベクターをEcoR1、Stu
Iで切断したものと接続し、HTLV−I 5’−3
’断片の5′端にXba I、3′端にStu I制限
酵素切断部位を接続する場合、該断片は、pBFベクタ
ーをXbal、5tuIで切断したものと接続すればよ
い。
丁、3′端にStu I制限酵素切断部位を接続する場
合、該断片は、pBFベクターをEcoR1、Stu
Iで切断したものと接続し、HTLV−I 5’−3
’断片の5′端にXba I、3′端にStu I制限
酵素切断部位を接続する場合、該断片は、pBFベクタ
ーをXbal、5tuIで切断したものと接続すればよ
い。
かかる接続方法は、リガーゼを用いて公知の方法により
行うことができる。例えば制限酵素で切断されたpBF
ベクターのDNAの量に対して、挿入すべき5′−3’
断片のDNA1lが3〜8倍量になるように調整し、例
えばT4DNAリガーゼを用いて接続する方法である。
行うことができる。例えば制限酵素で切断されたpBF
ベクターのDNAの量に対して、挿入すべき5′−3’
断片のDNA1lが3〜8倍量になるように調整し、例
えばT4DNAリガーゼを用いて接続する方法である。
上記の’ATI、’J−15’ −3’断片を挿入した
pBF’ベクターの分離及び確認は、下記の方法により
行うことができる。
pBF’ベクターの分離及び確認は、下記の方法により
行うことができる。
即ち、分渭は前記の接続反応液をJM109株(宝酒造
(株)製 No、9052) 、MV11B4株(宝酒
造(株)製)で代表される大腸菌のコンピテントセルに
加え、公知の方法で大腸菌の形質転換を行ない、pBF
ベクターがアンピシリン耐性遺伝子を含んでいることか
ら、形質転換後の液をアンピシリンを含んだLB寒天培
地に接種し、室温以上の適当な温度、例えば37°Cで
12時間〜20時間培養して出現するシングル・コロニ
ーを形質転換株として取得することによって行うことが
できる。
(株)製 No、9052) 、MV11B4株(宝酒
造(株)製)で代表される大腸菌のコンピテントセルに
加え、公知の方法で大腸菌の形質転換を行ない、pBF
ベクターがアンピシリン耐性遺伝子を含んでいることか
ら、形質転換後の液をアンピシリンを含んだLB寒天培
地に接種し、室温以上の適当な温度、例えば37°Cで
12時間〜20時間培養して出現するシングル・コロニ
ーを形質転換株として取得することによって行うことが
できる。
また、HTLV−r 5 ′−3’断片を挿入したpB
Fベクターの確認は、形質転換株に存在する徂換えベク
ターボイリング法(boiling法)或いはアルカリ
・リシス法(alkali Iysis法)を用いてミ
ニ“プレバレージョン(a+ini preparat
ion) シ、組換えベクター懸濁液を取得し、この
ようにして調製した組換えベクター懸濁液をHTLV−
15’ −3’断片が挿入されていることが確認できる
任意の制限酵素、例えばEcoRI 、 Xba I
で切断し、切断物をアガロースゲル電気泳動し、エチジ
ウム・ブロマイドによる染色後、予想できる位置にバン
ドが存在するか否かを確認することによって行うことが
できる。尚、5”−3’断片の両端をEcoRI或いは
Xba I制限酵素切断部位にしたものをpBFヘクタ
ーのEcoRl 、 Xba I制限酵素切断部位に
挿入した組換えベクターの場合は、pBFベクターの上
流部分と挿入する5”−3”断片が正しい方向に結合し
ているかどうか確認できる制限酵素、例えば、Ban+
HI 、 Xho I等で切断し、その切断物を同様
にアガロースゲル電気泳動し、エチジウム・ブロマイド
による染色後、予想できる位置にバンドが存在するか否
かも同時に確認するとよい。
Fベクターの確認は、形質転換株に存在する徂換えベク
ターボイリング法(boiling法)或いはアルカリ
・リシス法(alkali Iysis法)を用いてミ
ニ“プレバレージョン(a+ini preparat
ion) シ、組換えベクター懸濁液を取得し、この
ようにして調製した組換えベクター懸濁液をHTLV−
15’ −3’断片が挿入されていることが確認できる
任意の制限酵素、例えばEcoRI 、 Xba I
で切断し、切断物をアガロースゲル電気泳動し、エチジ
ウム・ブロマイドによる染色後、予想できる位置にバン
ドが存在するか否かを確認することによって行うことが
できる。尚、5”−3’断片の両端をEcoRI或いは
Xba I制限酵素切断部位にしたものをpBFヘクタ
ーのEcoRl 、 Xba I制限酵素切断部位に
挿入した組換えベクターの場合は、pBFベクターの上
流部分と挿入する5”−3”断片が正しい方向に結合し
ているかどうか確認できる制限酵素、例えば、Ban+
HI 、 Xho I等で切断し、その切断物を同様
にアガロースゲル電気泳動し、エチジウム・ブロマイド
による染色後、予想できる位置にバンドが存在するか否
かも同時に確認するとよい。
上記方法で形質転換株として分離した組換えベクターは
、該形質転換株を増殖させることにより、その量を増加
させて使用することが好ましい。例えば該組換えベクタ
ーを所有する形質転換株をアンピシリンを含んだLB液
体培地に接種し、室温以上の適当な温度、例えば37°
Cで12時間〜20時間振盪培養し、該培養物からアル
カリ・リシス法(alkali 1ysis法)を用い
てミデイアム・プレパレーシゴン(lIlidiurm
preparation) シ、組換えベクター懸濁
液を取得することによって行うことができる。
、該形質転換株を増殖させることにより、その量を増加
させて使用することが好ましい。例えば該組換えベクタ
ーを所有する形質転換株をアンピシリンを含んだLB液
体培地に接種し、室温以上の適当な温度、例えば37°
Cで12時間〜20時間振盪培養し、該培養物からアル
カリ・リシス法(alkali 1ysis法)を用い
てミデイアム・プレパレーシゴン(lIlidiurm
preparation) シ、組換えベクター懸濁
液を取得することによって行うことができる。
取得した組換えベクターも前記した方法と同様な方法で
再度目的の組換えベクターであるか否かを確認すること
が好ましい。
再度目的の組換えベクターであるか否かを確認すること
が好ましい。
得られた組換えベク外:U濁液は、アールエヌエース処
理(RNase処理)して組換えウィルス取得用の組換
えベクター懸濁液として使用することが好ましい。
理(RNase処理)して組換えウィルス取得用の組換
えベクター懸濁液として使用することが好ましい。
l−3−えウィルスの
本発明において、IITLV−15’ −3’断片によ
って、多角体蛋白構造遺伝子の一部が組換えられた組換
えBmNPVは、BmNPV D N Aと前記組換え
ベクターとをカイコ樹立培養細胞にカルシウム沈澱法を
用いて、同時にトランスフェクション(コ・トランスフ
ェクション)し、組換えベクターとBmNPVDNA間
の対立遺伝子を置き換えることにより取得することがで
きる。
って、多角体蛋白構造遺伝子の一部が組換えられた組換
えBmNPVは、BmNPV D N Aと前記組換え
ベクターとをカイコ樹立培養細胞にカルシウム沈澱法を
用いて、同時にトランスフェクション(コ・トランスフ
ェクション)し、組換えベクターとBmNPVDNA間
の対立遺伝子を置き換えることにより取得することがで
きる。
上記のコ・トランスフェクションは、具体的には0.2
5 M塩化カルシウム及びキャリヤDNAの存在下でB
mNPV D N Aと組換えベクターDNAをモル比
1 : 100になる様に混ぜ、その後、該混合液に、
0.28 M塩化ナトリウムを含む)! E P E
S 緩衝液(pH7,1>とリン酸緩衝液の混合液を添
加し、混和後、該混和液を8m培養細胞中に添加すると
いう前用、古沢らの方法(特公昭61−9297号)に
従って行なうことが望ましい。
5 M塩化カルシウム及びキャリヤDNAの存在下でB
mNPV D N Aと組換えベクターDNAをモル比
1 : 100になる様に混ぜ、その後、該混合液に、
0.28 M塩化ナトリウムを含む)! E P E
S 緩衝液(pH7,1>とリン酸緩衝液の混合液を添
加し、混和後、該混和液を8m培養細胞中に添加すると
いう前用、古沢らの方法(特公昭61−9297号)に
従って行なうことが望ましい。
コ・トランスフェクションした後、組換えウィルスを含
む反応液は室温付近の温度、例えば27°Cで5〜6日
間培養し、培養後、培地を回収、遠心後、上清を組換え
ウィルスのクローニングに使用する。コ・トランスフェ
クションで得られた反応液の上清からの組換えウィルス
のクローニングは、プラークアッセイ法(J、 5er
ic Sci、 Jpn。
む反応液は室温付近の温度、例えば27°Cで5〜6日
間培養し、培養後、培地を回収、遠心後、上清を組換え
ウィルスのクローニングに使用する。コ・トランスフェ
クションで得られた反応液の上清からの組換えウィルス
のクローニングは、プラークアッセイ法(J、 5er
ic Sci、 Jpn。
d 547(1984) )やリミッティング・ダ
イリューション法により組換えウィルスを単離すること
によって行えばよい。どちらの方法を使用しても良いが
、操作法の容易さ、分離回数の少なくて済む点から、リ
ミッティング・ダイリューション法を使用する方が良好
である。
イリューション法により組換えウィルスを単離すること
によって行えばよい。どちらの方法を使用しても良いが
、操作法の容易さ、分離回数の少なくて済む点から、リ
ミッティング・ダイリューション法を使用する方が良好
である。
上記リミッティング・ダイリューション法を使用しての
組換えウィルスのクローニングは、コ・トランスフェク
ションで得られたウィルス液を希釈し、該ウィルス希釈
液と1×105〜1×lohカイコ細胞数/ m 1カ
イコ培養培地、好ましくはTC−10培地(第2表参照
)の濃度で調整しであるカイコ樹≠培養細胞液とを1:
lで混合することにより感染させ、この混合液をマイク
ロタイタートレー中のウェルへ注入し、室温付近の温度
、例えば27°Cで培養し、培養2〜7日後、マイクロ
タイタートレー中のウェルを検鏡し、ウェル中で見られ
るカイコ細胞の形状、珍態で組換えウィルス存在の有無
を判定する。検鏡することで見い出されるカイコ細胞の
形態には、第5図に示すように3種類確認できる。
組換えウィルスのクローニングは、コ・トランスフェク
ションで得られたウィルス液を希釈し、該ウィルス希釈
液と1×105〜1×lohカイコ細胞数/ m 1カ
イコ培養培地、好ましくはTC−10培地(第2表参照
)の濃度で調整しであるカイコ樹≠培養細胞液とを1:
lで混合することにより感染させ、この混合液をマイク
ロタイタートレー中のウェルへ注入し、室温付近の温度
、例えば27°Cで培養し、培養2〜7日後、マイクロ
タイタートレー中のウェルを検鏡し、ウェル中で見られ
るカイコ細胞の形状、珍態で組換えウィルス存在の有無
を判定する。検鏡することで見い出されるカイコ細胞の
形態には、第5図に示すように3種類確認できる。
第5図におけるウィルスが感染した形態を示しているカ
イコ細胞で且つ該細胞内に多角体蛋白が検出されない細
胞のみが存在しているウェル中の培地を回収、遠心し、
その上清を回収することにより組換えウィルス液が得ら
れる。ウェル中に野生株であるBmNPVと組換えウィ
ルスとが混在している場合は、該ウェル中の培地を回収
し、リミッティング・グイリュージョンを繰り返し行な
い、組換えウィルスを分離することが好ましい。
イコ細胞で且つ該細胞内に多角体蛋白が検出されない細
胞のみが存在しているウェル中の培地を回収、遠心し、
その上清を回収することにより組換えウィルス液が得ら
れる。ウェル中に野生株であるBmNPVと組換えウィ
ルスとが混在している場合は、該ウェル中の培地を回収
し、リミッティング・グイリュージョンを繰り返し行な
い、組換えウィルスを分離することが好ましい。
■、ポリペプチドの製造
カイコ
本発明において組換えウィルスを感染させるカイコ樹立
培養細胞としては、BmNPVが増殖できるカイコ樹立
培養細胞であれば、どの細胞でも良い。
培養細胞としては、BmNPVが増殖できるカイコ樹立
培養細胞であれば、どの細胞でも良い。
BmNPVが増殖可能なカイコ樹立培養細胞には、Vo
lkman、 L、E、、 and Goldsmit
h、 P、A、 (1982):^pp1. Envi
ron、 Microbio+、、 44.227−2
33に示されているB11I−N、(八TCCNCLc
RL−8910)および前田らがBm−Nよりクローニ
ングしたBm−N2 、Bm−N4のようなセルライン
が知られている。8mNPVの増殖の良さ、扱いやすさ
の点で、Bm−84カイコ樹立培養細胞を使用するのが
適当である。又、感染に用いるカイコ樹立培養細胞は、
公知の培養条件、例えば、10%小牛脂児血清を含むT
’C−10培地で27°C,4日間の条件で、培養した
ものを使用するのが適当である。
lkman、 L、E、、 and Goldsmit
h、 P、A、 (1982):^pp1. Envi
ron、 Microbio+、、 44.227−2
33に示されているB11I−N、(八TCCNCLc
RL−8910)および前田らがBm−Nよりクローニ
ングしたBm−N2 、Bm−N4のようなセルライン
が知られている。8mNPVの増殖の良さ、扱いやすさ
の点で、Bm−84カイコ樹立培養細胞を使用するのが
適当である。又、感染に用いるカイコ樹立培養細胞は、
公知の培養条件、例えば、10%小牛脂児血清を含むT
’C−10培地で27°C,4日間の条件で、培養した
ものを使用するのが適当である。
本発明において、目的とするポリペプチドは、前記組換
えウィルスをカイコ樹立培養細胞又はカイコ幼虫に感染
させ、増殖させることによって発現される。該組換えウ
ィルスのカイコ樹立培養細胞への感染方法は、公知の方
法が特に制限なく使用される。例えば、準備したカイコ
樹立培養細胞の培養液を容器に入れ、該細胞を容器の底
面に沈着させた後、該容器の底面に付着しているカイコ
樹立培養細胞がはがれないように古い培養液を抜き取り
、安定剤としての牛胎児血清をカイコ培養培地を添加し
、該培養物にm換えウィルスを滴下する方法を用いるの
が一般的である。組換えウィルスの増殖は、組換えウィ
ルスを感染させた後、室温付近の温度、例えば、27゛
Cで数日間培養することによって行うことができる。
えウィルスをカイコ樹立培養細胞又はカイコ幼虫に感染
させ、増殖させることによって発現される。該組換えウ
ィルスのカイコ樹立培養細胞への感染方法は、公知の方
法が特に制限なく使用される。例えば、準備したカイコ
樹立培養細胞の培養液を容器に入れ、該細胞を容器の底
面に沈着させた後、該容器の底面に付着しているカイコ
樹立培養細胞がはがれないように古い培養液を抜き取り
、安定剤としての牛胎児血清をカイコ培養培地を添加し
、該培養物にm換えウィルスを滴下する方法を用いるの
が一般的である。組換えウィルスの増殖は、組換えウィ
ルスを感染させた後、室温付近の温度、例えば、27゛
Cで数日間培養することによって行うことができる。
培養後、感染したカイコ樹立培養細胞培養物は、遠心分
離した後、沈澱した細胞は、IITLシー1 enν
蛋白の発現確認及び1(且Vlenv蛋白の精製に使用
し、また、上清はカイコ幼虫に感染させる組換えウィル
ス液として使用してもよい。
離した後、沈澱した細胞は、IITLシー1 enν
蛋白の発現確認及び1(且Vlenv蛋白の精製に使用
し、また、上清はカイコ幼虫に感染させる組換えウィル
ス液として使用してもよい。
また、組換えウィルスをカイコ幼虫に感染させる方法も
特に制限されない。一般に、感染させるカイコ幼虫は、
カイコ5令幼虫を使用するのが好ましい。カイコ幼虫へ
の感染は、前記のカイコ樹立培養細胞への感染で上清と
して得られるウィルス力価を高めたm換えウィルス液又
は該操作を行なわない組換えウィルス液を経皮的に10
〜100μl程注入することで行なうことができる。組
換えウィルスを感染させた後、感染カイコを飼育するこ
とで、姐換えウィルスを増殖させ、多角体蛋白とHTL
V−1env蛋白の特定部の融合蛋白がカイコ幼虫の脂
肪体内に蓄積される。
特に制限されない。一般に、感染させるカイコ幼虫は、
カイコ5令幼虫を使用するのが好ましい。カイコ幼虫へ
の感染は、前記のカイコ樹立培養細胞への感染で上清と
して得られるウィルス力価を高めたm換えウィルス液又
は該操作を行なわない組換えウィルス液を経皮的に10
〜100μl程注入することで行なうことができる。組
換えウィルスを感染させた後、感染カイコを飼育するこ
とで、姐換えウィルスを増殖させ、多角体蛋白とHTL
V−1env蛋白の特定部の融合蛋白がカイコ幼虫の脂
肪体内に蓄積される。
カイコの飼育方法は、特に制限されないが、桑の葉或い
は桑の葉をホモジェネートし、滅藺後凍結乾燥したペー
スト様試料(協同試料(株)社製等)に蒸留水を浸した
ちのいずれかを与え、室温付近の温度、例えば、27°
Cで培養する一般的な方法を採用すればよい。
は桑の葉をホモジェネートし、滅藺後凍結乾燥したペー
スト様試料(協同試料(株)社製等)に蒸留水を浸した
ちのいずれかを与え、室温付近の温度、例えば、27°
Cで培養する一般的な方法を採用すればよい。
飼育期間は、カイコ幼虫が死亡する直前まで行なうこと
が好ましい。感染させる組換えウィルス液のウィルスの
力価で飼育期間は多少異なるが、感染して3日〜5日後
を飼育期間の目安とすることができる。
が好ましい。感染させる組換えウィルス液のウィルスの
力価で飼育期間は多少異なるが、感染して3日〜5日後
を飼育期間の目安とすることができる。
上記のカイコ幼虫から、脂肪体を取り出し、該脂肪体を
特定のHTLV −1env蛋白発現の確認および該H
TLシー1 env蛋白の精製に用いる。
特定のHTLV −1env蛋白発現の確認および該H
TLシー1 env蛋白の精製に用いる。
上記脂肪体の取得方法は、組換えウィルスを感染したカ
イコ幼虫を牛腸を切らないように注意深く表皮を切るこ
とで解剖し、牛腸等の器官を除去後、スパチュラ等で下
腹部に蓄積している脂肪体をかき取ることにより取得す
る方法が推奨される。
イコ幼虫を牛腸を切らないように注意深く表皮を切るこ
とで解剖し、牛腸等の器官を除去後、スパチュラ等で下
腹部に蓄積している脂肪体をかき取ることにより取得す
る方法が推奨される。
本発明において、前記方法で得られた岨換えウィルス感
染カイコ樹立培養細胞及び組換えウィルス感染カイコ幼
虫の脂肪体からポリペプチドを分離する方法は特に制限
されないが、例えば、PBS緩衝液等の中性緩衝液に該
カイコ樹立培養細胞又は脂肪体を顕濁し、ソニケーショ
ンによる分散後、尿素水溶液を添加して再度ソニケーシ
ョンした後、遠心分離し、沈澱物を回収する方法が好適
である。
染カイコ樹立培養細胞及び組換えウィルス感染カイコ幼
虫の脂肪体からポリペプチドを分離する方法は特に制限
されないが、例えば、PBS緩衝液等の中性緩衝液に該
カイコ樹立培養細胞又は脂肪体を顕濁し、ソニケーショ
ンによる分散後、尿素水溶液を添加して再度ソニケーシ
ョンした後、遠心分離し、沈澱物を回収する方法が好適
である。
また、上記のポリペプチドはpBFベクターの有す多角
体蛋白遺伝子部分の発現による多角体蛋白の一部と)I
TLV−I 5 ” −3’断片部分の発現によるFI
TLシー1 env蛋白の特定部の融合蛋白である。
体蛋白遺伝子部分の発現による多角体蛋白の一部と)I
TLV−I 5 ” −3’断片部分の発現によるFI
TLシー1 env蛋白の特定部の融合蛋白である。
そして、HTLV−I 5 ” −3”断片は、前述
した通りgp46の特定の一部をコードするDNA配列
部分とp21をコードするDNA配列部分により構成さ
れている。しかしながら、上記ポリペプチドの分子量は
、15〜35kdであり、上記DNA配列から予測され
るものより221の分子量分だけ小さいものである。そ
して、後述する実施例から明らかな様に、本発明で得ら
れるポリペプチドは、抗多角体蛋白抗体及び!(TLV
−1患者血清とは良好に抗原−抗体反応をおこすが、正
常人血清及びp21に対するモノクロナール抗体とは抗
原−抗体反応をおこさない。即ち、該ポリペプチドにお
いて含有されるfiTLV −1env蛋白は、I(T
LV−T 5 ′−3′断片のうち、上記gp46に関
するDNA配列部分のみの発現物で、gp46の抗体に
対して良好な抗原性を有するものである。
した通りgp46の特定の一部をコードするDNA配列
部分とp21をコードするDNA配列部分により構成さ
れている。しかしながら、上記ポリペプチドの分子量は
、15〜35kdであり、上記DNA配列から予測され
るものより221の分子量分だけ小さいものである。そ
して、後述する実施例から明らかな様に、本発明で得ら
れるポリペプチドは、抗多角体蛋白抗体及び!(TLV
−1患者血清とは良好に抗原−抗体反応をおこすが、正
常人血清及びp21に対するモノクロナール抗体とは抗
原−抗体反応をおこさない。即ち、該ポリペプチドにお
いて含有されるfiTLV −1env蛋白は、I(T
LV−T 5 ′−3′断片のうち、上記gp46に関
するDNA配列部分のみの発現物で、gp46の抗体に
対して良好な抗原性を有するものである。
尚、得られた該ポリペプチドはそのまま或いは必要に応
じて、化学的あるいは酵素的方法を組合わせて多角体蛋
白部分を除くことにより、更に精製して本発明の診断薬
の抗原として使用される。
じて、化学的あるいは酵素的方法を組合わせて多角体蛋
白部分を除くことにより、更に精製して本発明の診断薬
の抗原として使用される。
多角体蛋白を除く方法を具体的に示せば、多角体蛋白と
)ITLV −1enν蛋白部分の接合部付近のアミノ
酸配列を認識する蛋白質分解酵素を使用してその部分を
切断後、ゲル濾過等の分子量の違いを利用した精製手段
で精製するのが良好である。
)ITLV −1enν蛋白部分の接合部付近のアミノ
酸配列を認識する蛋白質分解酵素を使用してその部分を
切断後、ゲル濾過等の分子量の違いを利用した精製手段
で精製するのが良好である。
次に、以上の製法により得られたポリペプチドを抗原に
用いたHTLV−1感染者の診断薬について説明する。
用いたHTLV−1感染者の診断薬について説明する。
即ち、本発明の診断薬は、上記ポリペプチドを抗原とし
、被検液中から該抗原と抗原−抗体反応を生じるgp4
6に対する抗体を、検出することでH且シー■への感染
を診断するものである。従って、本発明の診断薬は、A
TL患者だけでなく、IITLシー■に感染した結果、
該gM6に対する抗体を保有している未発病者をも診断
するものである。また、上記被検液には、例えばHTL
V−Iへの感染の診断を所望する検体者より常法に従い
採血した血液から分離された血漿又は血清、或いはこれ
を適当なペプチドを抗原として利用する限り特に制限さ
れることなく公知の免疫学的試験法が採用できる。
、被検液中から該抗原と抗原−抗体反応を生じるgp4
6に対する抗体を、検出することでH且シー■への感染
を診断するものである。従って、本発明の診断薬は、A
TL患者だけでなく、IITLシー■に感染した結果、
該gM6に対する抗体を保有している未発病者をも診断
するものである。また、上記被検液には、例えばHTL
V−Iへの感染の診断を所望する検体者より常法に従い
採血した血液から分離された血漿又は血清、或いはこれ
を適当なペプチドを抗原として利用する限り特に制限さ
れることなく公知の免疫学的試験法が採用できる。
好適に採用される方法を例示すると、不溶性担体粒子に
上記ポリペプチドを感作し、抗原−抗体反応によって生
じる該担体粒子の凝集反応を検出する方法及びエンザイ
ムイムノアッセイ法等が挙げられる。また、製造した上
記ポリペプチドが微量であったり、精製不十分である場
合には、ウェスタンプロット法により検出することが好
ましい。
上記ポリペプチドを感作し、抗原−抗体反応によって生
じる該担体粒子の凝集反応を検出する方法及びエンザイ
ムイムノアッセイ法等が挙げられる。また、製造した上
記ポリペプチドが微量であったり、精製不十分である場
合には、ウェスタンプロット法により検出することが好
ましい。
以下、上記した各検出法について説明する。
まず、上記凝集反応を検出する方法において、該凝集反
応は、マイクロタイタープレートのウェル中での粒子の
凝集状態を観察するマイクロタイター法、或いは凝集反
応の進行に伴い減少する測定系の透過率を測定する方法
等の公知の担体粒子凝集物の観察、定量方法により検出
できる。また、用いられる不溶性担体粒子は、抗原−抗
体反応に使用される公知のものが特に躍定されることな
く使用される。好適に使用されるものを例示すると、ヒ
ト ヒツジ、ニワトリ等の動物赤血球、ポリスチレン、
スチレン−ブタジェン共重合体、ポリグリシジルメタク
リレート、アクロレイン−エチレングリコールジメタク
リレート、ポリカーボネート等の乳化重合により得られ
る有機高分子ラテックス、無機化合物粒子が重合体層で
被覆された複合重合体粒子、ガラスピーズ、シラスポー
ラスガラな、シリカ、アルミナ等の無機有機粒子が挙げ
られる。このうち、マイクロタイター法の実施に際して
は、特開昭62−286533号公報に記載される複合
重合体粒子が、高い単粒子性を有し、非特異的な反応も
少ない為好ましい。上記不溶性担体粒子の平均粒子径は
、0.5〜3.Ol!m、好ましくは1.0〜2.0μ
mのものが用いられる。上記不溶性担体粒子にポリペプ
チドを感作する方法は、特に限定されることなく公知の
抗原感作方法が実施できる。好適な方法を例示すると、
タンニン酸、ゲルタールアルデヒド、ビスジアゾベンジ
ジン、トリレンジイソシアネート ジクロロニトロヘン
ゼン、カルボジイミド類、キノン類、塩化クロム等のカ
ップリング剤を用いた化学的結合法、又は物理的吸着法
等が挙げられる。また、不溶性担体粒子−粒子当りに感
作されるポリペプチド量は、ポリペプチド(■)/不溶
性担体粒子の表面積(m2)の比が0.1〜10■/m
Hの範囲にあることが好ましい。
応は、マイクロタイタープレートのウェル中での粒子の
凝集状態を観察するマイクロタイター法、或いは凝集反
応の進行に伴い減少する測定系の透過率を測定する方法
等の公知の担体粒子凝集物の観察、定量方法により検出
できる。また、用いられる不溶性担体粒子は、抗原−抗
体反応に使用される公知のものが特に躍定されることな
く使用される。好適に使用されるものを例示すると、ヒ
ト ヒツジ、ニワトリ等の動物赤血球、ポリスチレン、
スチレン−ブタジェン共重合体、ポリグリシジルメタク
リレート、アクロレイン−エチレングリコールジメタク
リレート、ポリカーボネート等の乳化重合により得られ
る有機高分子ラテックス、無機化合物粒子が重合体層で
被覆された複合重合体粒子、ガラスピーズ、シラスポー
ラスガラな、シリカ、アルミナ等の無機有機粒子が挙げ
られる。このうち、マイクロタイター法の実施に際して
は、特開昭62−286533号公報に記載される複合
重合体粒子が、高い単粒子性を有し、非特異的な反応も
少ない為好ましい。上記不溶性担体粒子の平均粒子径は
、0.5〜3.Ol!m、好ましくは1.0〜2.0μ
mのものが用いられる。上記不溶性担体粒子にポリペプ
チドを感作する方法は、特に限定されることなく公知の
抗原感作方法が実施できる。好適な方法を例示すると、
タンニン酸、ゲルタールアルデヒド、ビスジアゾベンジ
ジン、トリレンジイソシアネート ジクロロニトロヘン
ゼン、カルボジイミド類、キノン類、塩化クロム等のカ
ップリング剤を用いた化学的結合法、又は物理的吸着法
等が挙げられる。また、不溶性担体粒子−粒子当りに感
作されるポリペプチド量は、ポリペプチド(■)/不溶
性担体粒子の表面積(m2)の比が0.1〜10■/m
Hの範囲にあることが好ましい。
次に、エンザイムイムノアッセイ法は、固相に感作させ
た上記ポリペプチドと反応した被検液中合させた酵素標
識抗体を用いた直接法2間接法等により検出することで
実施できる。使用される固相は、ポリスチレン、ポリカ
ーボネートポリブロビレンおよびポリビニール製等のマ
イクロタイタープレート ビーズ、スティック、試験管
等の物理的吸着に供される公知の固相が何ら制限される
ことなく使用され、このうち特に市販されるエンザイム
イムノアッセイ用マイクロタイタープレートを用いるこ
とが好ましい。該固相へのポリペプチドの感作は、ポリ
ペプチドを0.01〜0.1Mのリン酸緩衝液に懸濁し
、4〜37°Cで1時間以上放置することで実施できる
。また、固相に感作させるポリペプチド量は、ポリペプ
チド(mg)/固相の表面積(、”)の比が0.5〜5
0■/II2の範囲にあることが好ましい。使用する酵
素標識抗体は、ヒト抗体と反応性を有し、標識酵素が化
学結合したものであれば特に限定されず、例えば市販さ
れるアルカリホスファターゼ、ペルオキシダーゼ、グル
コースオキシダーゼ等の酵素で標識されたヤギ抗ヒトI
gG抗体、マウス抗ヒトIgG抗体ヤギ抗ヒトIg?I
抗体、マウス抗ヒトIgG抗体等が使用できる。検出に
用いられる基質は、上記酵素標識抗体に標識された酵素
に応じて適宜使用すれば良く、例えば該酵素としてアル
カリフォスファターゼを選択した場合においては、p−
ニトロフェニルフォスフェート等を使用すれば良い。尚
、測定に際し、被検液である血漿又は血清は、原液い。
た上記ポリペプチドと反応した被検液中合させた酵素標
識抗体を用いた直接法2間接法等により検出することで
実施できる。使用される固相は、ポリスチレン、ポリカ
ーボネートポリブロビレンおよびポリビニール製等のマ
イクロタイタープレート ビーズ、スティック、試験管
等の物理的吸着に供される公知の固相が何ら制限される
ことなく使用され、このうち特に市販されるエンザイム
イムノアッセイ用マイクロタイタープレートを用いるこ
とが好ましい。該固相へのポリペプチドの感作は、ポリ
ペプチドを0.01〜0.1Mのリン酸緩衝液に懸濁し
、4〜37°Cで1時間以上放置することで実施できる
。また、固相に感作させるポリペプチド量は、ポリペプ
チド(mg)/固相の表面積(、”)の比が0.5〜5
0■/II2の範囲にあることが好ましい。使用する酵
素標識抗体は、ヒト抗体と反応性を有し、標識酵素が化
学結合したものであれば特に限定されず、例えば市販さ
れるアルカリホスファターゼ、ペルオキシダーゼ、グル
コースオキシダーゼ等の酵素で標識されたヤギ抗ヒトI
gG抗体、マウス抗ヒトIgG抗体ヤギ抗ヒトIg?I
抗体、マウス抗ヒトIgG抗体等が使用できる。検出に
用いられる基質は、上記酵素標識抗体に標識された酵素
に応じて適宜使用すれば良く、例えば該酵素としてアル
カリフォスファターゼを選択した場合においては、p−
ニトロフェニルフォスフェート等を使用すれば良い。尚
、測定に際し、被検液である血漿又は血清は、原液い。
また、ウェスタンプロット法は、例えば、Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 USA 76.4
350(1979)においてTobtn等が提案する公
知の方法に準じて実施する上記文献に記載されるラジオ
オートグラフィー蛍光免疫法及びエンザイムイムノアッ
セイが特に限定されることな〈実施できる。しかしなが
ら、簡便さと保存性の面から上記エンザイムイムノアッ
セイの直接法又は間接法を実施することが好ましい。転
写に用いる膜は、ウェスタンプロットに使用される公知
のものが特に限定されることなく使用できる。好適に使
用されるものを例示すれば、ニトロセルロース膜、ナイ
ロン膜、ポリビニリデンジフルオライド膜、ジアゾ化ア
ミノベンジルオキシメチル膜、ジアゾ化アミノフェニル
チオエーテル膜、ジエチルアミノエチル膜等が挙げられ
、このうちニトロセルロース膜を用いるのが好ましい。
350(1979)においてTobtn等が提案する公
知の方法に準じて実施する上記文献に記載されるラジオ
オートグラフィー蛍光免疫法及びエンザイムイムノアッ
セイが特に限定されることな〈実施できる。しかしなが
ら、簡便さと保存性の面から上記エンザイムイムノアッ
セイの直接法又は間接法を実施することが好ましい。転
写に用いる膜は、ウェスタンプロットに使用される公知
のものが特に限定されることなく使用できる。好適に使
用されるものを例示すれば、ニトロセルロース膜、ナイ
ロン膜、ポリビニリデンジフルオライド膜、ジアゾ化ア
ミノベンジルオキシメチル膜、ジアゾ化アミノフェニル
チオエーテル膜、ジエチルアミノエチル膜等が挙げられ
、このうちニトロセルロース膜を用いるのが好ましい。
(発明の効果]
て良好な抗原性を有すものである。従って、本発明の診
断薬は、HTLV−I感染の診断を高感度で行うことが
できる。また、)ITLV−I感染者の血漿又は血清の
中には、5〜10%の割合でgp46を抗原として反応
させた場合しか陽性を示さないものが存在するから、上
記結果をJ)21の抗体に対して抗原性を有するポリペ
プチドを抗原に用いた場合の判定結果に補足させること
により、より確実なHTLV−Iへの感染の診断を行う
ことが可能である。
断薬は、HTLV−I感染の診断を高感度で行うことが
できる。また、)ITLV−I感染者の血漿又は血清の
中には、5〜10%の割合でgp46を抗原として反応
させた場合しか陽性を示さないものが存在するから、上
記結果をJ)21の抗体に対して抗原性を有するポリペ
プチドを抗原に用いた場合の判定結果に補足させること
により、より確実なHTLV−Iへの感染の診断を行う
ことが可能である。
また、他の非特異的免疫反応を生ずる抗原を含んでいな
いため、HTLV −1に感染していないにもかかわら
ず陽性としての結果となる偽陽性の被検体を生ずること
なく、HTLV−1感染者の診断を行うことができる。
いため、HTLV −1に感染していないにもかかわら
ず陽性としての結果となる偽陽性の被検体を生ずること
なく、HTLV−1感染者の診断を行うことができる。
従って、本発明の診断薬は、例えば輸血における供血者
を被検液として診断すること等により、HTLV−1感
染者を発見しHTLV−Iへの感染の防止を行うことが
でき、産業上の利用価値は極めて大きいものである。
を被検液として診断すること等により、HTLV−1感
染者を発見しHTLV−Iへの感染の防止を行うことが
でき、産業上の利用価値は極めて大きいものである。
〔実施例]
製造例1
(HTLV I env蛋白遺伝子由来のDNAの取
得)ATL患者末梢血10mlから公知の方法に従いリ
ンパ球を分離し、該リンパ球をプロテインナーゼK(シ
グマ社製PO390)で処理した後、フェノール・クロ
ロホルム抽出エタノール沈澱を行いATL患者由来のリ
ンパ球のDNA 1mgを得た。
得)ATL患者末梢血10mlから公知の方法に従いリ
ンパ球を分離し、該リンパ球をプロテインナーゼK(シ
グマ社製PO390)で処理した後、フェノール・クロ
ロホルム抽出エタノール沈澱を行いATL患者由来のリ
ンパ球のDNA 1mgを得た。
該DNA 10μgを第4表No、 1に示す組成の溶
液中でEcoRI制限酵素(全酒造(株)製 No、1
040)により切断し、エタノール沈澱後、TE1″1
衝液200uj2に溶解した。
液中でEcoRI制限酵素(全酒造(株)製 No、1
040)により切断し、エタノール沈澱後、TE1″1
衝液200uj2に溶解した。
そして該溶液を、シー1糖密度勾配遠心(ショ糖10〜
40%wt/vol 、 2600Orpm 、 1
8時間)にかけ、アガロースゲル電気泳動による確認で
20キロ塩基対に相当するDNA断片を得た。次にこの
DNA断片1.0μgをシャロン4Aベクター(ベクタ
ーDNA、@佳之 講談社 1986参照)のEcoR
I制限酵素切断部位への接続を行い、シャロン4Aベク
ターに存在するEcoRI切断部位に該DNA断片を挿
入した。この接続は、T4DNAリガーゼ(全酒造(株
)製 Nα2011)を用い、接続反応は、第5表に示
すような組成の溶液中で、15°C112時間行なった
。次いで、得られたDNAについてイン・ビトロ・パッ
ケージングを行なった後、処理液を遠心分離(7000
rpm、 2時間)し、上清をプラークハイブリダイゼ
ーション用の組換えファージ液とした。該組換えファー
ジ液を指示菌LE392 (全酒造(株)製)に感染し
、プラークを形成した後、3Zpでラベルしたl!TL
V−1polDNA含有断片をプローブにプラークハイ
ブリダイゼーションを行ない、HTLV−1遺伝子由来
のDNAを含むファージを単離した。得られた組換えフ
ァージを、第4表No、 1に示す組成の溶液中で、H
indlIl (全酒造(株)製)、EcoRI(全酒
造(株)製 N(11040)制限酵素により切断し、
HTL’/−■遺伝子由来のDNAのうちenv−px
−LTR領域に相当し、かつHTLV −I env
蛋白をコードするDNAを含む約3.9キロ塩基対のD
NA断片を400μg得た。そして、大腸菌用ベクター
pUC19(全酒造(株)製 Nα3219)を同様な
条件下でHind m 、 EcoRI制限酵素により
切断し、切断部位への上記DNA断片の接続反応を行な
った。得られた接続反応液は、後述する、IITLV−
15′−3′断片を含むAcc I −Xba I断片
DNAと、pLlc18の接続反応液と同様に、大腸菌
JM109 (全酒造(株)製 N119052)の形
質転換、ミニ・プレバレージョン、そしてミデイアム・
プレバレージョンへと続く一連の操作に使用した。以上
の操作の結果、HTLV −1env−px−LTR領
域遺伝子に由来するDNA断片がpHc19に正しい方
向で挿入している組換えベクターPIIT 3.9 K
b/ plJ(:19を400μg得た。
40%wt/vol 、 2600Orpm 、 1
8時間)にかけ、アガロースゲル電気泳動による確認で
20キロ塩基対に相当するDNA断片を得た。次にこの
DNA断片1.0μgをシャロン4Aベクター(ベクタ
ーDNA、@佳之 講談社 1986参照)のEcoR
I制限酵素切断部位への接続を行い、シャロン4Aベク
ターに存在するEcoRI切断部位に該DNA断片を挿
入した。この接続は、T4DNAリガーゼ(全酒造(株
)製 Nα2011)を用い、接続反応は、第5表に示
すような組成の溶液中で、15°C112時間行なった
。次いで、得られたDNAについてイン・ビトロ・パッ
ケージングを行なった後、処理液を遠心分離(7000
rpm、 2時間)し、上清をプラークハイブリダイゼ
ーション用の組換えファージ液とした。該組換えファー
ジ液を指示菌LE392 (全酒造(株)製)に感染し
、プラークを形成した後、3Zpでラベルしたl!TL
V−1polDNA含有断片をプローブにプラークハイ
ブリダイゼーションを行ない、HTLV−1遺伝子由来
のDNAを含むファージを単離した。得られた組換えフ
ァージを、第4表No、 1に示す組成の溶液中で、H
indlIl (全酒造(株)製)、EcoRI(全酒
造(株)製 N(11040)制限酵素により切断し、
HTL’/−■遺伝子由来のDNAのうちenv−px
−LTR領域に相当し、かつHTLV −I env
蛋白をコードするDNAを含む約3.9キロ塩基対のD
NA断片を400μg得た。そして、大腸菌用ベクター
pUC19(全酒造(株)製 Nα3219)を同様な
条件下でHind m 、 EcoRI制限酵素により
切断し、切断部位への上記DNA断片の接続反応を行な
った。得られた接続反応液は、後述する、IITLV−
15′−3′断片を含むAcc I −Xba I断片
DNAと、pLlc18の接続反応液と同様に、大腸菌
JM109 (全酒造(株)製 N119052)の形
質転換、ミニ・プレバレージョン、そしてミデイアム・
プレバレージョンへと続く一連の操作に使用した。以上
の操作の結果、HTLV −1env−px−LTR領
域遺伝子に由来するDNA断片がpHc19に正しい方
向で挿入している組換えベクターPIIT 3.9 K
b/ plJ(:19を400μg得た。
上記組換えベクターPINT 3.9Kb/pUc19
200μgを、第4表Nへ3に示す組成の溶液中で、P
stI(全酒造(株)製 No、1073) 、 l1
indlII (全酒造(株)製 N(L1060)を
使用して、切断し、HindI[IPstl断片(約1
700塩基対)を得る。
200μgを、第4表Nへ3に示す組成の溶液中で、P
stI(全酒造(株)製 No、1073) 、 l1
indlII (全酒造(株)製 N(L1060)を
使用して、切断し、HindI[IPstl断片(約1
700塩基対)を得る。
一方、大腸菌ベクターpHc19を第4表隨1に示す組
成の溶液中でSa! 1 (全酒造(株)製 N(L1
080)を使用して切断し、マングビーン・ヌクレアー
ゼ(全酒造(株) No、2420)処理後、接続し
、Acc I+Sal I 、 Hincff制限酵素
切断部位のないpUc19を得た。次に、該pUc19
を第4表Nα2に示す組成溶液中でtlindI[I、
Pstlを使用して切断し、該ベクターの旧nd[
[、Pstl切断部位に上記旧ndlu−Pstl断片
を接続した。
成の溶液中でSa! 1 (全酒造(株)製 N(L1
080)を使用して切断し、マングビーン・ヌクレアー
ゼ(全酒造(株) No、2420)処理後、接続し
、Acc I+Sal I 、 Hincff制限酵素
切断部位のないpUc19を得た。次に、該pUc19
を第4表Nα2に示す組成溶液中でtlindI[I、
Pstlを使用して切断し、該ベクターの旧nd[
[、Pstl切断部位に上記旧ndlu−Pstl断片
を接続した。
次いで、接続反応液を大腸菌、JM109の形質転換、
ミニプレバレージョンと続く一連の操作に使用し、Hi
ndI[−Pst I断片が上記pUc19ベクターに
正しい方向で挿入している組換えptlc19ベクター
を400ug得た。更に、第4表Nα2に示す組成の溶
液中で、組換えpUc19ベクターをAccl(全酒造
(株)製 Nα1001) 、 Xbal (全酒造
(株)製k1093)を使用して切断し、HTLV −
1env蛋白遺伝子に由来するDNAのうち後半部分に
相当するAce I −Xba I断片(約1060塩
基対)取得した。
ミニプレバレージョンと続く一連の操作に使用し、Hi
ndI[−Pst I断片が上記pUc19ベクターに
正しい方向で挿入している組換えptlc19ベクター
を400ug得た。更に、第4表Nα2に示す組成の溶
液中で、組換えpUc19ベクターをAccl(全酒造
(株)製 Nα1001) 、 Xbal (全酒造
(株)製k1093)を使用して切断し、HTLV −
1env蛋白遺伝子に由来するDNAのうち後半部分に
相当するAce I −Xba I断片(約1060塩
基対)取得した。
一方、組換えベクターPHT 3.9 K b /pU
c19.200μgを、第4表胤5に示す組成の溶液中
でNco 1 !I]*酵素(全酒造(株)製 N(1
1160)を使用して切断し、Nco I −Nco
I断片(約610塩基対)を得た。一方、大腸菌ベクタ
ーplJc1B (全酒造(株)製 Nα3218)
を第4表毘3に示す組成の溶液中で旧ncII制限酵素
(全酒造(株)製 Nα1059)で切断し、該ベクタ
ーの旧ncll制限酵素部位に上記Nco I −Nc
o T断片をフィルイン・ライゲーションによって、接
続した。次いで、接続反応液を、大腸菌JM109の形
質転換、ミニ・プレバレーション、そしてミデイアム・
プレバレージョンと続く一連の操作に使用し、Ncol
I −Ncol I断片が上記ρUCl3ベクターに
正しい方向で挿入している組換えpUc18ベクターを
400μg得た。該ベクターを第4表No、 6に示す
組成の溶液中で、Xba I 、 Acc I制限酵素
で切断し、!ITLV −1env蛋白遺伝子に由来す
るDNAの前半部分に相当するXba r −Acc
I断片(約500塩基対)を得た。
c19.200μgを、第4表胤5に示す組成の溶液中
でNco 1 !I]*酵素(全酒造(株)製 N(1
1160)を使用して切断し、Nco I −Nco
I断片(約610塩基対)を得た。一方、大腸菌ベクタ
ーplJc1B (全酒造(株)製 Nα3218)
を第4表毘3に示す組成の溶液中で旧ncII制限酵素
(全酒造(株)製 Nα1059)で切断し、該ベクタ
ーの旧ncll制限酵素部位に上記Nco I −Nc
o T断片をフィルイン・ライゲーションによって、接
続した。次いで、接続反応液を、大腸菌JM109の形
質転換、ミニ・プレバレーション、そしてミデイアム・
プレバレージョンと続く一連の操作に使用し、Ncol
I −Ncol I断片が上記ρUCl3ベクターに
正しい方向で挿入している組換えpUc18ベクターを
400μg得た。該ベクターを第4表No、 6に示す
組成の溶液中で、Xba I 、 Acc I制限酵素
で切断し、!ITLV −1env蛋白遺伝子に由来す
るDNAの前半部分に相当するXba r −Acc
I断片(約500塩基対)を得た。
次いで、大腸菌ベクターであるpUc1i9(全酒造(
株)製 Nα3319)を第4表No、 6に示した組
成の溶液中でXba I制限酵素(全酒造(株)製 N
α1093 )により切断し、得られたベクターと上記
Acc T −Xba I断片及びXba r −Ac
c T断片との接続を行なった。そして、接続反応液を
大腸菌JM109の形質転換、ミニ・プレバレージョン
、そしてミデイアム・プレバレージョンへと続く一連の
操作に使用し、HTLV −1env蛋白遺伝子由来の
DNAがpUc119ベクターに正しい方向で挿入して
いる組換えベクターenv/pUc119. 200
u gを得た。
株)製 Nα3319)を第4表No、 6に示した組
成の溶液中でXba I制限酵素(全酒造(株)製 N
α1093 )により切断し、得られたベクターと上記
Acc T −Xba I断片及びXba r −Ac
c T断片との接続を行なった。そして、接続反応液を
大腸菌JM109の形質転換、ミニ・プレバレージョン
、そしてミデイアム・プレバレージョンへと続く一連の
操作に使用し、HTLV −1env蛋白遺伝子由来の
DNAがpUc119ベクターに正しい方向で挿入して
いる組換えベクターenv/pUc119. 200
u gを得た。
以上の工程を第6図に示す。
(IJI換、えベクターの製造)
前記の方法で得られた組換えベクターenν/pUc1
19.200μgを第4表Nα6に示す組成の溶液に溶
解し、次いでXba I制限酵素を断続的に9時間添加
していき、切断反応を行なった。アガロースゲル電気泳
動により該切断反応の終了を確認後、更にこの反応液に
Acc I制限酵素を断続的に4時間添加していき、切
断反応を行なった。
19.200μgを第4表Nα6に示す組成の溶液に溶
解し、次いでXba I制限酵素を断続的に9時間添加
していき、切断反応を行なった。アガロースゲル電気泳
動により該切断反応の終了を確認後、更にこの反応液に
Acc I制限酵素を断続的に4時間添加していき、切
断反応を行なった。
切断後、フェノール抽出、エタノール沈澱を順次行なっ
た後、沈澱したDNAをTE緩衝液(pH8,0)に溶
解し、該DNA溶解液をアガロースゲル電気泳動した。
た後、沈澱したDNAをTE緩衝液(pH8,0)に溶
解し、該DNA溶解液をアガロースゲル電気泳動した。
そしてHTLV−I 5 ’ −3’断片を含むAc
c I −Xba r断片に相当するバンド部分の寒天
片を切り出し、電気泳動による溶出によって該断片を抽
出した。次いで、抽出液を更にフェノール抽出し、エタ
ノール沈澱してHTLV−15’3′3′断含むAcc
T −Xba I断片を得た。
c I −Xba r断片に相当するバンド部分の寒天
片を切り出し、電気泳動による溶出によって該断片を抽
出した。次いで、抽出液を更にフェノール抽出し、エタ
ノール沈澱してHTLV−15’3′3′断含むAcc
T −Xba I断片を得た。
ここで、該Acc I−Xba I断片に含有されるH
TLV−15”−3′断片は、HTLV −1env蛋
白遺伝子に由来するDNAのうち、該DNAの5′末端
から下流493塩基対で切断した、該切断部位から前記
DNAの3′末端までのものである。
TLV−15”−3′断片は、HTLV −1env蛋
白遺伝子に由来するDNAのうち、該DNAの5′末端
から下流493塩基対で切断した、該切断部位から前記
DNAの3′末端までのものである。
一方、大腸菌用ベクターpUc11B (全酒造(株)
製 Nα3318) l 08gを第4表Nn 1に示
す組成の溶液に溶解し、次いでEcoRr制限酵素を断
続的に9時間添加していき、切断反応を行なった。
製 Nα3318) l 08gを第4表Nn 1に示
す組成の溶液に溶解し、次いでEcoRr制限酵素を断
続的に9時間添加していき、切断反応を行なった。
次いで得られた反応液をアルカリフォスファターゼ懸濁
液(全酒造(株)製 Nα2120) 1μ2により、
60°Cで30分間反応させた。アルカリフォスファク
ーゼ反応停止後、該反応液をフェノール抽出、エタノー
ル沈澱し、EcoRI制限酵素で切断されたptlc1
18を得た。
液(全酒造(株)製 Nα2120) 1μ2により、
60°Cで30分間反応させた。アルカリフォスファク
ーゼ反応停止後、該反応液をフェノール抽出、エタノー
ル沈澱し、EcoRI制限酵素で切断されたptlc1
18を得た。
そして、g9 ベクタ0.2 u gと前記HTLV−
I5’3′断片を含むAcc I −Xba I断片0
.25 u gを、第5表に示す溶液中で混合し、T4
DNAリガーゼを用いて、16“C,3時間以上、フィ
ルインライゲーションを行なった。
I5’3′断片を含むAcc I −Xba I断片0
.25 u gを、第5表に示す溶液中で混合し、T4
DNAリガーゼを用いて、16“C,3時間以上、フィ
ルインライゲーションを行なった。
そして該操作により得られた接続反応液25μ!を大腸
菌J旧09のコンピテントセル懸濁液200μ2に添加
し、氷上で30分放置した。その後、42°Cで2分間
ヒート・ショックし、更に、室温に戻した後、LB液体
培地800μlを添加し、37°Cで1時間おだやかに
振盪培養した。
菌J旧09のコンピテントセル懸濁液200μ2に添加
し、氷上で30分放置した。その後、42°Cで2分間
ヒート・ショックし、更に、室温に戻した後、LB液体
培地800μlを添加し、37°Cで1時間おだやかに
振盪培養した。
該液体培地100μlを、アンピシリン100μg /
m lを含むLB寒天培地15mj2/プレートに接
種後、37°Cで12時間培養した。培養後出用したシ
ングルコロニー20個を取す出し、それぞれをアンピシ
リン30μg / m l含むLB液体培地15m1に
接種し、37°Cで8時間培養した。それぞれの液体培
地から1mj2ずっ採取し、各採取培地中の大腸菌内に
所在するプラスミドをミニ・プレバレーシコン法により
抽出した。得られた各プラスミドのそれぞれを、Eco
RI制限酵素及びBaa+HI制限酵素(全酒造(株)
製 klolo)により切断反応を行った。反応後、各
反応液をアガロースゲル電気泳動し、HTLV−15′
−3′断片を含むAcc I −Xba T断片はpU
cllBに正しい方向で挿入しているプラスミドを確認
した。
m lを含むLB寒天培地15mj2/プレートに接
種後、37°Cで12時間培養した。培養後出用したシ
ングルコロニー20個を取す出し、それぞれをアンピシ
リン30μg / m l含むLB液体培地15m1に
接種し、37°Cで8時間培養した。それぞれの液体培
地から1mj2ずっ採取し、各採取培地中の大腸菌内に
所在するプラスミドをミニ・プレバレーシコン法により
抽出した。得られた各プラスミドのそれぞれを、Eco
RI制限酵素及びBaa+HI制限酵素(全酒造(株)
製 klolo)により切断反応を行った。反応後、各
反応液をアガロースゲル電気泳動し、HTLV−15′
−3′断片を含むAcc I −Xba T断片はpU
cllBに正しい方向で挿入しているプラスミドを確認
した。
このTI!認したプラスミドを所有している大腸菌が存
在する前記液体培地から0.2 m lを採取し、アン
ピシリン1100u/mj2を含むLB液体培地50m
fに接種後、37°Cで12時間培養した。
在する前記液体培地から0.2 m lを採取し、アン
ピシリン1100u/mj2を含むLB液体培地50m
fに接種後、37°Cで12時間培養した。
得られた液体培地中の大腸菌内に所在するプラスミドを
ミデイアム・プレバレージョン法により抽出し、組換え
ベクターAcc I Env(1000)/pLlc
118400μgを得た。
ミデイアム・プレバレージョン法により抽出し、組換え
ベクターAcc I Env(1000)/pLlc
118400μgを得た。
該組換えベクターAcc I Env(1000)/
pHc118200μgをEcoR1制限酵素により、
前記と同様の切断条件で切断した。得られた切断物を前
記アガロースゲル電気泳動することで、)ITLシー1
5’3′断片を含むEcoRI −EcoRI断片(約
1000 bp)0.15μgを得た。
pHc118200μgをEcoR1制限酵素により、
前記と同様の切断条件で切断した。得られた切断物を前
記アガロースゲル電気泳動することで、)ITLシー1
5’3′断片を含むEcoRI −EcoRI断片(約
1000 bp)0.15μgを得た。
又、カイコの発現系ベクターρBF124.10μgを
EcoRl制限酵素により、前記と同様な切断条件で切
断し、次いでアルカリフォスフプターゼ処理した。
EcoRl制限酵素により、前記と同様な切断条件で切
断し、次いでアルカリフォスフプターゼ処理した。
上記)ITLV−15’−3’断片を含むEcoRI
EcoRlDNA断片】、25μgとEcoRl制限
酵素で切断されたpBF124 0.2μgを混合し、
T4DNAリガーゼにより前述と同様な方法で接続反応
を行なつた。
EcoRlDNA断片】、25μgとEcoRl制限
酵素で切断されたpBF124 0.2μgを混合し、
T4DNAリガーゼにより前述と同様な方法で接続反応
を行なつた。
そして、前記と同様な方法により、この接続反応液を用
いた大腸菌JM109の形質転換及び、該形質転換菌の
分離を行なった。次いで、分離された各培養物ごとで一
連のミニ・プレバレージョン操作を実施し、それぞれの
液体培地の一部からプラスミドを抽出した。
いた大腸菌JM109の形質転換及び、該形質転換菌の
分離を行なった。次いで、分離された各培養物ごとで一
連のミニ・プレバレージョン操作を実施し、それぞれの
液体培地の一部からプラスミドを抽出した。
次いで、各プラスミドに対して、EcoRl制限酵素及
びBamHl制限酵素による切断反応を行い、アガロー
スゲル電気泳動により、HTLV−15’ −3’断片
を含むEcoRI −EcoRI D N AがpBF
124に正しい方向に挿入されているプラスミドを確認
した。
びBamHl制限酵素による切断反応を行い、アガロー
スゲル電気泳動により、HTLV−15’ −3’断片
を含むEcoRI −EcoRI D N AがpBF
124に正しい方向に挿入されているプラスミドを確認
した。
このTJliPaしたプラスミドを所有している大腸菌
が存在する液体培地から0.2 m lを採取し、アン
ピシリン30μg / m 1を含むLB液体培地50
m1に接種後、37°Cで12時間培養した。
が存在する液体培地から0.2 m lを採取し、アン
ピシリン30μg / m 1を含むLB液体培地50
m1に接種後、37°Cで12時間培養した。
該液体培地中の大腸菌内に存在するプラスミドをミデイ
アム・プレバレージョン法により抽出し、組換えベクタ
ーAccl Env(1000)/pBF!2420
0 pgを得た。この組換えベクターAcc I E
nv(1000)’/ρBF124はE、coliに導
入し、得られる微生物をE、coli Acc I
Env(1000)/ pBF124として工業技術
院微生物工業技術研究所に寄託した。寄託番号は微工研
菌寄第10292号(FERM−p10292)である
。
アム・プレバレージョン法により抽出し、組換えベクタ
ーAccl Env(1000)/pBF!2420
0 pgを得た。この組換えベクターAcc I E
nv(1000)’/ρBF124はE、coliに導
入し、得られる微生物をE、coli Acc I
Env(1000)/ pBF124として工業技術
院微生物工業技術研究所に寄託した。寄託番号は微工研
菌寄第10292号(FERM−p10292)である
。
以上の工程を第7図に示す。
(組換えウィルスの製造)
BmNPvT3株のウィルスDNAと前記組換えベクタ
ーAcc I Env(1000)/pBF124と
が1 : 100のモル比に調合された第1表の組成液
1245μlを、第1表の組成液■ 255μ2と混合
した。
ーAcc I Env(1000)/pBF124と
が1 : 100のモル比に調合された第1表の組成液
1245μlを、第1表の組成液■ 255μ2と混合
した。
第 1 表
生じた?A濁液0.5 m QをTCIO(第2表)の
培地のカイコ樹立培養細胞BmNA液(4X10’Bm
cells/ ml)5 mlに加え、27°C220
時間の培養により、Acc I Env(1000)
/pBP124とBmNPVDNAのカイコ樹立細胞へ
の導入を行った。得られた培養物は、更にTC−10培
地の交換を行った後、27°Cで6日間培養した。次い
でこの培養物を遠心分離(1500rpm、 10分
間)し、得られた上清を組換えウィルスのクローニング
用反応液とした。
培地のカイコ樹立培養細胞BmNA液(4X10’Bm
cells/ ml)5 mlに加え、27°C220
時間の培養により、Acc I Env(1000)
/pBP124とBmNPVDNAのカイコ樹立細胞へ
の導入を行った。得られた培養物は、更にTC−10培
地の交換を行った後、27°Cで6日間培養した。次い
でこの培養物を遠心分離(1500rpm、 10分
間)し、得られた上清を組換えウィルスのクローニング
用反応液とした。
該クローニング用反応液をTC−10培地で10−’、
10−’、 10−’に希釈し、それぞれ10m2の
希釈反応液とした。該希釈反応液に対して、それぞれカ
イコ樹立培養細胞8mN4液(10’ Bmcells
/ml> 10mI!を混合し、該混合液を200μf
fiずつ96穴のマイクロタイター・トレーの中に分注
し、27°Cで4日間培養した。4日間培養後、マイク
ロタイター・トレーを検鏡し、細胞表面が粗く変形しウ
ィルスが感染した形態を示しているカイコ樹立培養細胞
で且つ該細胞内に多角体蛋白が検出されないウェルを見
い出し、そこから培養物を回収した。得られた培養物を
遠心分離(1500rpm、 10分)し、上清150
uffiを組換えウィルスのポリペプチド発現用反応液
とした。該ポリペプチド発現用反応液は、プラーク検定
でlXl0’PFU/mj!の力価を示す組換えウィル
ス液であった。
10−’、 10−’に希釈し、それぞれ10m2の
希釈反応液とした。該希釈反応液に対して、それぞれカ
イコ樹立培養細胞8mN4液(10’ Bmcells
/ml> 10mI!を混合し、該混合液を200μf
fiずつ96穴のマイクロタイター・トレーの中に分注
し、27°Cで4日間培養した。4日間培養後、マイク
ロタイター・トレーを検鏡し、細胞表面が粗く変形しウ
ィルスが感染した形態を示しているカイコ樹立培養細胞
で且つ該細胞内に多角体蛋白が検出されないウェルを見
い出し、そこから培養物を回収した。得られた培養物を
遠心分離(1500rpm、 10分)し、上清150
uffiを組換えウィルスのポリペプチド発現用反応液
とした。該ポリペプチド発現用反応液は、プラーク検定
でlXl0’PFU/mj!の力価を示す組換えウィル
ス液であった。
尚、上記T(、−10の培地は第2表の培地900mf
をpH6,30〜6.35に調整し、濾過滅菌後、牛胎
児血清100mfを添加することにより調製される。
をpH6,30〜6.35に調整し、濾過滅菌後、牛胎
児血清100mfを添加することにより調製される。
第
表
培−jLJL−皮
aCI
Cff1
CaCfz ・ 2HzO
MgCf 2 ・ 6H20
MgCf、 ・ 7H20
Tryptose
L−glutamine
Soln A”
5oln B”
5oln C””
8.0
で全量900mfとする
0、5g
2.87g
1、32 g
2.28g
2、78 g
2.0g
0.3g
100 ml
100 ml
ml
−y±L灯11皮
L−Arginme
L−Aspatic acid
L−^sparagine −HI3
しAlanine
β−Alanine
L−G1utaa+ic acid
L−G1uta糟1ne
Glycine
L−旧5tidine
L−1soleucine
L−Leucine
L−Lysine−ICI
L−Methiouine
L−Proline
L−Phenyla anfne
DL−Serune
L−Threona+e
5、79 g
3.5g
3.98g
2.25g
2.0g
6.0g
3.0g
6.5g
25.0g
0.5g
0、75 g
6、25 g
0.5g
3.5g
1.5g
11.0g
1、75 g
ご’5oln B(7)、1吸
L−Cystine
L−Tryptophane
H,0で全量1000m lとする
0、 25 g
1.0
二二士壮し以λ」戚
Thiamine−HCf
Ribo目avine
D−Ca pantothenatePrydoxi
ne −HCf Para−aminobenzoic acidFo
lic acid Nicotinic acid Iso−1uositol 1otin 2、0 m g 2、0 m g 2、0 m g 2、0 m g 2、0 m g 2、0 m g 2.0mg 2、0 m g 1、0 m g B20で全量1000m lとする (ポリペプチドの製造) 上記ポリペプチド発現用反応’111100 u eを
カイコ樹立培養細胞8mN4液(105Bmcells
/m l )30mfに添加し、27°C,5日間培養
した。5日間培養後、培養物を回収し、遠心分離(15
00rpm、 15分)した。
ne −HCf Para−aminobenzoic acidFo
lic acid Nicotinic acid Iso−1uositol 1otin 2、0 m g 2、0 m g 2、0 m g 2、0 m g 2、0 m g 2、0 m g 2.0mg 2、0 m g 1、0 m g B20で全量1000m lとする (ポリペプチドの製造) 上記ポリペプチド発現用反応’111100 u eを
カイコ樹立培養細胞8mN4液(105Bmcells
/m l )30mfに添加し、27°C,5日間培養
した。5日間培養後、培養物を回収し、遠心分離(15
00rpm、 15分)した。
沈澱物(ウィルス成熟細胞)をP B S Ill液液
洗浄し50mM Tris−HCIl(pt!7.4
) 400 u 1に懸濁、ソニケーション後、遠心分
離(8000rpm20分)した。沈澱物として得られ
たポリペプチド90μgにレムリ緩衝液200μlを添
加、懸濁したものを、煮沸し、遠心した上清をSDSゲ
ル電気泳動の試料とした。
洗浄し50mM Tris−HCIl(pt!7.4
) 400 u 1に懸濁、ソニケーション後、遠心分
離(8000rpm20分)した。沈澱物として得られ
たポリペプチド90μgにレムリ緩衝液200μlを添
加、懸濁したものを、煮沸し、遠心した上清をSDSゲ
ル電気泳動の試料とした。
SDSゲル電気泳動の結果、この試料は、約20kdの
位置にバンドが検出された。(第8図に図示)この分子
量は、予測される、pBP124の有する多角体蛋白遺
伝子部分がコードする多角体蛋白部分(約4.5 k
d )とHTLV−15” −3’断片がコードするH
TLV −1env蛋白部分く約35.5 k d )
の合計分子量よりも、p21の分子量分(約20kd)
だけ小さいものである。なお、第8図は、8m細胞内で
のHTLV −1env蛋白発現をSDSゲル電気泳動
で確認したものである。第8図において1ane 1は
サイズマーカー、1ane 2は非感染カイコ細胞の蛋
白、1ane 3はAcc I Env(1000)
/pBF124を使用した組換えウィルスを感染したカ
イコ細胞の蛋白を電気泳動したものである。
位置にバンドが検出された。(第8図に図示)この分子
量は、予測される、pBP124の有する多角体蛋白遺
伝子部分がコードする多角体蛋白部分(約4.5 k
d )とHTLV−15” −3’断片がコードするH
TLV −1env蛋白部分く約35.5 k d )
の合計分子量よりも、p21の分子量分(約20kd)
だけ小さいものである。なお、第8図は、8m細胞内で
のHTLV −1env蛋白発現をSDSゲル電気泳動
で確認したものである。第8図において1ane 1は
サイズマーカー、1ane 2は非感染カイコ細胞の蛋
白、1ane 3はAcc I Env(1000)
/pBF124を使用した組換えウィルスを感染したカ
イコ細胞の蛋白を電気泳動したものである。
一次抗体として、正常人血清、抗多角体蛋白抗体、HT
LV−I P 21に対するモノクロナール抗体、及び
患者血清を使用したウェスタン・プロット実験の結果、
該20kdのポリペプチドが抗多角体蛋白抗体、患者血
清に対しては陽性で、正常人血清、HTLV−1p21
に対するモノクロナール抗体に対しては陰性であること
を確認した(第9図に図示)。この結果は該ポリペプチ
ドが、多角体蛋白部分と、HTLV −1gp46の抗
体に対して抗原性を有する部分の融合蛋白であることを
示している。
LV−I P 21に対するモノクロナール抗体、及び
患者血清を使用したウェスタン・プロット実験の結果、
該20kdのポリペプチドが抗多角体蛋白抗体、患者血
清に対しては陽性で、正常人血清、HTLV−1p21
に対するモノクロナール抗体に対しては陰性であること
を確認した(第9図に図示)。この結果は該ポリペプチ
ドが、多角体蛋白部分と、HTLV −1gp46の抗
体に対して抗原性を有する部分の融合蛋白であることを
示している。
尚、第9図はB11細胞内でのHTLV −I en
v蛋白発現をウェスタン・プロット法で1i1!認した
ものである。
v蛋白発現をウェスタン・プロット法で1i1!認した
ものである。
1ane 1はサイズマーカー、1ane 2〜1an
e 5は抗原としてAcc I Env(1000)
/pBF124を使用したNi換えウィルスを感染した
カイコ細胞の蛋白を電気泳動したものである。
e 5は抗原としてAcc I Env(1000)
/pBF124を使用したNi換えウィルスを感染した
カイコ細胞の蛋白を電気泳動したものである。
ウェスタン・プロッティングは、第3表に示した一次抗
体及び二次抗体を使用して、アビジン、ビオチンを基質
としたペルオキシダーゼによる呈色反応で行なった。
体及び二次抗体を使用して、アビジン、ビオチンを基質
としたペルオキシダーゼによる呈色反応で行なった。
()内は希釈率を示した
製造例2
製造例1で得たポリペプチド発現用反応液100μにを
カイコ樹立培養細胞液(105Bmcells/m f
2. )30m/!に添加し、27°C,5日間培養し
た。5日間培養後、培養物を回収し遠心分離(1500
rpm。
カイコ樹立培養細胞液(105Bmcells/m f
2. )30m/!に添加し、27°C,5日間培養し
た。5日間培養後、培養物を回収し遠心分離(1500
rpm。
15分)した、上清を0. l m lずつ5令1日目
のカイコ100匹にそれぞれ経皮的に注入し、25°C
で5日間、全集のペースト片を与えて飼育後、解剖し、
脂肪体を集めた。該脂肪体にPBS緩衝液10m1を加
え懸濁し、ソニケーション後、遠心分11iI (80
00rpm、 20分)し、沈澱物5m!!、を取得
した。該沈澱物を再度ソニケーションし、Bio−RA
Dプロティン・アッセイにより、ポリペプチド量を測定
した結果7.5 m gであった。
のカイコ100匹にそれぞれ経皮的に注入し、25°C
で5日間、全集のペースト片を与えて飼育後、解剖し、
脂肪体を集めた。該脂肪体にPBS緩衝液10m1を加
え懸濁し、ソニケーション後、遠心分11iI (80
00rpm、 20分)し、沈澱物5m!!、を取得
した。該沈澱物を再度ソニケーションし、Bio−RA
Dプロティン・アッセイにより、ポリペプチド量を測定
した結果7.5 m gであった。
ポリペプチド量測定後、50μ!をレムリ緩衝液50μ
2に懸濁し、煮沸し、遠心した上清をSDSゲル電気泳
動の試料°とした。
2に懸濁し、煮沸し、遠心した上清をSDSゲル電気泳
動の試料°とした。
SDS電気泳動の結果、分子量約20kdの位置にバン
ドが検出された。製造例1と同じウェスタン・プロット
実験を行い、この20kdのポリペプチドが多角体蛋白
部分と)ITLV −1gp46の抗体に対して抗原性
を有する部分とを含む融合蛋白であることを確認した。
ドが検出された。製造例1と同じウェスタン・プロット
実験を行い、この20kdのポリペプチドが多角体蛋白
部分と)ITLV −1gp46の抗体に対して抗原性
を有する部分とを含む融合蛋白であることを確認した。
製造例3
製造例1の(組換えベクターの製造)において、組換え
ベクターenv/pHc119のXba I制限酵素に
よる切断後の更なる切断をPνuII制限酵素(宝酒造
(株)製 Na1076B) ニより行なイHTLV−
15’−3′断片を含むPvu n −Xba 1断片
を得た以外は、製造例1と同様の方法を実施した。ここ
で、該Pvu II −Xba 1断片に含有されるH
TLV−15−3’断片は、HTLV −1env蛋白
遺伝子に由来するDNAのうち、該DNAの5′末端か
ら下流73塩基対で切断され、該切断部位から上記DN
Aの3′末端までのものである。尚、Pvu II制限
酵素の切断反応は、第4表阻4に示す組成の溶液中で行
なった。また、上記操作で得られるカイコの発現系ベク
ター pBF124 ニHTLV−15’ −3’断片
が挿入された組換えベクターPvuII t!nv(1
500)/pBF124は、該ベクターをE、coli
に導入し、得られる微生物をE、coli Pvu
II Env(1500)/pBF124として工業技
術院微生物工業技術研究所に寄託した。寄託番号は、微
工研菌寄第10293号(PERM−P10293)で
ある。
ベクターenv/pHc119のXba I制限酵素に
よる切断後の更なる切断をPνuII制限酵素(宝酒造
(株)製 Na1076B) ニより行なイHTLV−
15’−3′断片を含むPvu n −Xba 1断片
を得た以外は、製造例1と同様の方法を実施した。ここ
で、該Pvu II −Xba 1断片に含有されるH
TLV−15−3’断片は、HTLV −1env蛋白
遺伝子に由来するDNAのうち、該DNAの5′末端か
ら下流73塩基対で切断され、該切断部位から上記DN
Aの3′末端までのものである。尚、Pvu II制限
酵素の切断反応は、第4表阻4に示す組成の溶液中で行
なった。また、上記操作で得られるカイコの発現系ベク
ター pBF124 ニHTLV−15’ −3’断片
が挿入された組換えベクターPvuII t!nv(1
500)/pBF124は、該ベクターをE、coli
に導入し、得られる微生物をE、coli Pvu
II Env(1500)/pBF124として工業技
術院微生物工業技術研究所に寄託した。寄託番号は、微
工研菌寄第10293号(PERM−P10293)で
ある。
上記操作の結果、lμgのポリペプチドを得た。
SDS電気泳動の結果、このポリペプチドは、分子量約
32.5 kclの位置にバンドが検出された。また、
実施例1と同じウェスタン・プロット実Uを行いこのポ
リペプチドが、多角体蛋白部分とIITLV−Igp4
6の抗体に対して抗原性を有する部分の融合蛋白である
ことを確認した(第10図に回示)。
32.5 kclの位置にバンドが検出された。また、
実施例1と同じウェスタン・プロット実Uを行いこのポ
リペプチドが、多角体蛋白部分とIITLV−Igp4
6の抗体に対して抗原性を有する部分の融合蛋白である
ことを確認した(第10図に回示)。
製造例4
製造例3に於いて得られるポリペプチド発現用反応液を
用い、製造例2と同様な方法によりポリペプチドを取得
した。得られたポリペプチドは75μgで、SO3電気
泳動の結果、このポリペプチドは、分子量約32.5
k dの位置にバンドが検出された。また、製造例1と
同じウェスタン・プロット実験を行い、このポリペプチ
ドが、多核体蛋白部分とIITLV−1gp46の抗体
に対して抗原性を有する部分の融合蛋白であることを確
認した。
用い、製造例2と同様な方法によりポリペプチドを取得
した。得られたポリペプチドは75μgで、SO3電気
泳動の結果、このポリペプチドは、分子量約32.5
k dの位置にバンドが検出された。また、製造例1と
同じウェスタン・プロット実験を行い、このポリペプチ
ドが、多核体蛋白部分とIITLV−1gp46の抗体
に対して抗原性を有する部分の融合蛋白であることを確
認した。
第
表
第 5 表
50 m M Tris−ICR(pH7,4)1
0 mM MgCj! z l 0 mM dithiothreitol(D
TT)1mM ATP 実施例1 特開昭62−286533号公報実施例1の方法に従っ
て、複合重合体粒子を製造した。即ち、撹拌機付きガラ
ス製フラスコ中にメタノール2800cc、アンモニア
水(25重量%)616cc、水酸化ナトリウム水溶液
(5モル/1)21ccを加え10°Cに保った後に、
テトラエチルシリケートのメタノール溶液(22%)
1428ccを攪拌しながら25.5 cc/hrの滴
下速度で添加して反応した。その後シリカ粒子を大量の
メタノール中でデカンテーションを繰り返して精製した
。
0 mM MgCj! z l 0 mM dithiothreitol(D
TT)1mM ATP 実施例1 特開昭62−286533号公報実施例1の方法に従っ
て、複合重合体粒子を製造した。即ち、撹拌機付きガラ
ス製フラスコ中にメタノール2800cc、アンモニア
水(25重量%)616cc、水酸化ナトリウム水溶液
(5モル/1)21ccを加え10°Cに保った後に、
テトラエチルシリケートのメタノール溶液(22%)
1428ccを攪拌しながら25.5 cc/hrの滴
下速度で添加して反応した。その後シリカ粒子を大量の
メタノール中でデカンテーションを繰り返して精製した
。
得られたシリカ粒子を沈降させ、上澄をのぞき、蒸留水
を加え、分散させ、さらに沈降させる操作を2回繰り返
し、粒子を洗浄した後、分散濃度10wt%になるよう
に蒸留水を添加し、シリカ分散液を得た。
を加え、分散させ、さらに沈降させる操作を2回繰り返
し、粒子を洗浄した後、分散濃度10wt%になるよう
に蒸留水を添加し、シリカ分散液を得た。
攪拌機付きガラス製フラスコを窒素置換した後に、上記
で得られたシリカ分散液100mff1を加えて40°
Cに保ち、窒素雰囲気下、攪拌下にロアミリモルのグリ
セロールメタクリレートと過硫酸カリウムを2.9ミリ
モル/lとなるように添加した。次いで40″Cに保温
し撹拌下4時間重合を行った。重合後、遠心分離で上澄
を捨て、沈澱した複合重合体粒子を蒸留水に再分散させ
た。この操作を6回繰り返し、沈澱を洗浄し、精製した
複合重合体粒子を得た。
で得られたシリカ分散液100mff1を加えて40°
Cに保ち、窒素雰囲気下、攪拌下にロアミリモルのグリ
セロールメタクリレートと過硫酸カリウムを2.9ミリ
モル/lとなるように添加した。次いで40″Cに保温
し撹拌下4時間重合を行った。重合後、遠心分離で上澄
を捨て、沈澱した複合重合体粒子を蒸留水に再分散させ
た。この操作を6回繰り返し、沈澱を洗浄し、精製した
複合重合体粒子を得た。
次いで、該複合重合体粒子の0.02M PBS緩衝
液(pH7,2>への5%分散液を、前記製造例2に従
って得たポリペプチドが10μg / m lの濃度で
1%SDS含有I M Tris−FICj! (p)
17.4 )緩衝液に懸濁している懸濁液と等量混合し
た。室温下で1時間の放置後、0.02M PBSi
衝液(pH7,2)を用いた遠心分離により粒子の洗浄
を行い、得られたポリペプチド感作粒子が5%濃度で分
散した溶液を調合した。
液(pH7,2>への5%分散液を、前記製造例2に従
って得たポリペプチドが10μg / m lの濃度で
1%SDS含有I M Tris−FICj! (p)
17.4 )緩衝液に懸濁している懸濁液と等量混合し
た。室温下で1時間の放置後、0.02M PBSi
衝液(pH7,2)を用いた遠心分離により粒子の洗浄
を行い、得られたポリペプチド感作粒子が5%濃度で分
散した溶液を調合した。
ATL患者血清、正常ヒト血清、全身性エリテマトーデ
ス患者血清、原発性胆汁性肝硬変患者血清、リウマチ患
者血清のそれぞれの被検液につき、2倍希釈液を原液と
し倍数希釈法に従ってリン酸緩衝液(p)17.2)を
用いた希釈を行い1.昏希釈液をマイクロタイタープレ
ートのウェル中に25μlずつ加えた。次いで、前記調
合した感作粒子溶液を、該ウェル中に25μ2ずつ加え
ていき、3分間の攪拌の後室温下で放置した。30分後
、粒子の凝集状態を観察し各被検液ごとで、粒子リング
が明らかに大きく、リング内に凝集粒子が膜状に広がっ
ているものが認められるウェルにおける希釈液の最高希
釈倍数をもとめ、鋭敏性を評価した。そして、抗体価が
8以上になる被検液を陽性であると診断した。以上の結
果を第6表に示す。
ス患者血清、原発性胆汁性肝硬変患者血清、リウマチ患
者血清のそれぞれの被検液につき、2倍希釈液を原液と
し倍数希釈法に従ってリン酸緩衝液(p)17.2)を
用いた希釈を行い1.昏希釈液をマイクロタイタープレ
ートのウェル中に25μlずつ加えた。次いで、前記調
合した感作粒子溶液を、該ウェル中に25μ2ずつ加え
ていき、3分間の攪拌の後室温下で放置した。30分後
、粒子の凝集状態を観察し各被検液ごとで、粒子リング
が明らかに大きく、リング内に凝集粒子が膜状に広がっ
ているものが認められるウェルにおける希釈液の最高希
釈倍数をもとめ、鋭敏性を評価した。そして、抗体価が
8以上になる被検液を陽性であると診断した。以上の結
果を第6表に示す。
第 6 表
実施例2
製造例2に従って得たポリペプチドの代わりに製造例4
に従って得たポリペプチドを用いる以外は、実施例1と
同様な方法で、各被検液のHTLVI感染の診断を行な
った。診断結果は、実施例1と同一のものが得られた。
に従って得たポリペプチドを用いる以外は、実施例1と
同様な方法で、各被検液のHTLVI感染の診断を行な
った。診断結果は、実施例1と同一のものが得られた。
比較例I
MT−2細胞(Gann 72巻989頁1981年参
照)を10%仔ウシ血清を含むRPMI 1640培地
(MAB社製 Nα530−05891 )で37°C
にて3日間培養した。その後、該培養上清を11000
0rp、30分間遠心分離し、上清を回収し、該回収し
た上清を100,000gで2時間超遠心分離し、沈渣
を得た。
照)を10%仔ウシ血清を含むRPMI 1640培地
(MAB社製 Nα530−05891 )で37°C
にて3日間培養した。その後、該培養上清を11000
0rp、30分間遠心分離し、上清を回収し、該回収し
た上清を100,000gで2時間超遠心分離し、沈渣
を得た。
該沈渣を、0.01 M Tris−HCi 緩衝液(
pH7,4)(100mM NaC110mM ED
TAを含む)で溶解した後、30.OOOrpm 1時
間遠心分離し、該上清を回収した、20〜65%のシボ
糖密度勾配液を作成し、それに上記上清を層積し、30
.00Orpmで18時間超遠心処理し、MT−2細胞
の可溶性細胞質蛋白液を得た。次いで、製造例2で得た
ポリペプチドに変えて、上記可溶性細胞質蛋白を用いる
以外は、実施例1と同様な方法で、各被検液の)ITL
V−1感染の診断を行なった。結果を第7表に示す。
pH7,4)(100mM NaC110mM ED
TAを含む)で溶解した後、30.OOOrpm 1時
間遠心分離し、該上清を回収した、20〜65%のシボ
糖密度勾配液を作成し、それに上記上清を層積し、30
.00Orpmで18時間超遠心処理し、MT−2細胞
の可溶性細胞質蛋白液を得た。次いで、製造例2で得た
ポリペプチドに変えて、上記可溶性細胞質蛋白を用いる
以外は、実施例1と同様な方法で、各被検液の)ITL
V−1感染の診断を行なった。結果を第7表に示す。
第
表
実施例3
製造例2に従って得たポリペプチドを、0D28゜値が
0.4となるように1%SDS含有I M TrisH
CI (pH7,4)緩衝液に希釈し、エンザイムイム
ノアッセイ用マイクロタイターのカップに150μ2加
えた。4°Cで1夜間放置し、その後排液し、脱イオン
水にてカップを洗浄した。こうして得られたポリペプチ
ドが感作したエンザイムイムノアッセイ用マイクロタイ
ターのカップに、実施例1で使用した各種被検液のPB
S緩衝液による100倍希釈液を100μ!加えた。3
7°Cで1時間放置した後、脱イオン水にてカップを洗
浄し、抗ヒ)1gG抗体−アルカリホスファターゼコン
ジュゲートのリン酸緩衝液溶液100μlを加えた。3
7°Cで1時間放置後、脱イオン水にてカップを洗浄し
、!質(p−ニトロフェニルフォスフェートを4mg/
mj2となるように4 m M MgCl z含有炭酸
緩衝液(pH9,5)に溶解したもの)100μlを加
えた。37°Cで1時間放置後、I N NaOH10
0uNを加えて反応を停止し、004゜、値を求めた。
0.4となるように1%SDS含有I M TrisH
CI (pH7,4)緩衝液に希釈し、エンザイムイム
ノアッセイ用マイクロタイターのカップに150μ2加
えた。4°Cで1夜間放置し、その後排液し、脱イオン
水にてカップを洗浄した。こうして得られたポリペプチ
ドが感作したエンザイムイムノアッセイ用マイクロタイ
ターのカップに、実施例1で使用した各種被検液のPB
S緩衝液による100倍希釈液を100μ!加えた。3
7°Cで1時間放置した後、脱イオン水にてカップを洗
浄し、抗ヒ)1gG抗体−アルカリホスファターゼコン
ジュゲートのリン酸緩衝液溶液100μlを加えた。3
7°Cで1時間放置後、脱イオン水にてカップを洗浄し
、!質(p−ニトロフェニルフォスフェートを4mg/
mj2となるように4 m M MgCl z含有炭酸
緩衝液(pH9,5)に溶解したもの)100μlを加
えた。37°Cで1時間放置後、I N NaOH10
0uNを加えて反応を停止し、004゜、値を求めた。
該OD4゜、値が0.07以上となるものを、陽性の被
検液であると診断したところ、実施例1と同一の診断結
果が得られた。
検液であると診断したところ、実施例1と同一の診断結
果が得られた。
実施例4
製造例1に従って得たポリペプチドのSDSポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動を行った後、実施例1で用いた各
種被検液の3%牛アルブミン含有リン酸緩衝液(pl+
7.2 )による10倍希釈液を一次抗体として、エン
ザイムイムノアンセイによるウェスタン・プロット実験
を行なった。尚、転写用膜には、ニトロセルロース膜を
使用し、二次抗体には、ペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ヒ
トIgG(Vector社製 N1150−0410−
06)とペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ヒトIgM (
Vector社製 N(150−041003)の1:
1混合液を使用した。また、呈色液には、0.05no
l Tris−)IC! 緩衝液(pH7,2) 2
0m (13,3′−ジアミノベンジジン4塩酸塩10
mg。
ルアミドゲル電気泳動を行った後、実施例1で用いた各
種被検液の3%牛アルブミン含有リン酸緩衝液(pl+
7.2 )による10倍希釈液を一次抗体として、エン
ザイムイムノアンセイによるウェスタン・プロット実験
を行なった。尚、転写用膜には、ニトロセルロース膜を
使用し、二次抗体には、ペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ヒ
トIgG(Vector社製 N1150−0410−
06)とペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ヒトIgM (
Vector社製 N(150−041003)の1:
1混合液を使用した。また、呈色液には、0.05no
l Tris−)IC! 緩衝液(pH7,2) 2
0m (13,3′−ジアミノベンジジン4塩酸塩10
mg。
30%過酸化水素水10μ2の組成のペルオキシダーゼ
用呈色液を使用した。呈色してバンドが認められたもの
の、−次抗体に使用した被検液を、陽性と診断したとこ
ろ、実施例1と同一の診断結果が得られた。
用呈色液を使用した。呈色してバンドが認められたもの
の、−次抗体に使用した被検液を、陽性と診断したとこ
ろ、実施例1と同一の診断結果が得られた。
実施例5
製造例1に従って得たポリペプチドの代わりに、製造例
3に従って得たポリペプチドを用いる以外は、実施例4
と同様なウェスタン・プロット法を実施して、各被検液
の1(TLV−I感染の診断を行なった。診断結果は、
実施例1と同一のものが得られた。
3に従って得たポリペプチドを用いる以外は、実施例4
と同様なウェスタン・プロット法を実施して、各被検液
の1(TLV−I感染の診断を行なった。診断結果は、
実施例1と同一のものが得られた。
第1図はカイコ核多角体病ウィルスのDNAの制限酵素
地図、第2図はpBFベクターの制限酵素地図、第3回
はHTLV −I enν蛋白の遺伝子およびアミノ
酸配列図、第4図はpBFベクターの種類、第5図はカ
イコ核多角体病ウィルスおよび組変えウィルスが感染し
たカイコ細胞、第6図は1(TLV −I env蛋
白遺伝子由来のDNAの調整法、第7図は組変えベクタ
ーの調整法、第8図はカイコ樹立培養細胞内で発現した
ポリペプチドをSDSゲル電気泳動で確認した写真、第
9図および第10図はカイコ樹立培養細胞内でのt(T
LV −1env蛋白発現をウェスタン・プロット法で
確認した写真をそれぞれ示す。 Hd m ・・・Hind [[、N−Nco I 、
Ac−” Acc I XEc−・・EccR【、S
p・・・5ph11Sa・・・Sal【、旧fl−Hi
ncIl、B −・・Bamfl I、X−Xba I
、Pv−Pvu II特許出願人 徳山曹達°株式
会社 1図 第2 第5B 〜くν盲に 手 続 補 正 一午 (方式) %式% 1、事件の表示 特!ml平1−201341号 2、発明の名称 成人T細胞白血病つィルス感染診衛薬 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 山口県徳山市御影町1番1号同 発送日 平成1年12月26日
地図、第2図はpBFベクターの制限酵素地図、第3回
はHTLV −I enν蛋白の遺伝子およびアミノ
酸配列図、第4図はpBFベクターの種類、第5図はカ
イコ核多角体病ウィルスおよび組変えウィルスが感染し
たカイコ細胞、第6図は1(TLV −I env蛋
白遺伝子由来のDNAの調整法、第7図は組変えベクタ
ーの調整法、第8図はカイコ樹立培養細胞内で発現した
ポリペプチドをSDSゲル電気泳動で確認した写真、第
9図および第10図はカイコ樹立培養細胞内でのt(T
LV −1env蛋白発現をウェスタン・プロット法で
確認した写真をそれぞれ示す。 Hd m ・・・Hind [[、N−Nco I 、
Ac−” Acc I XEc−・・EccR【、S
p・・・5ph11Sa・・・Sal【、旧fl−Hi
ncIl、B −・・Bamfl I、X−Xba I
、Pv−Pvu II特許出願人 徳山曹達°株式
会社 1図 第2 第5B 〜くν盲に 手 続 補 正 一午 (方式) %式% 1、事件の表示 特!ml平1−201341号 2、発明の名称 成人T細胞白血病つィルス感染診衛薬 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 山口県徳山市御影町1番1号同 発送日 平成1年12月26日
Claims (1)
- 成人T細胞白血病ウィルス外皮蛋白遺伝子に由来するD
NAのうち、該DNAの5′末端から下流73塩基対以
上493塩基対以下の範囲内で切断した、該切断部位か
ら前記DNAの3′末端までの断片により、カイコ核多
角体病ウィルスの多角体蛋白構造遺伝子の一部の組換え
を行い、次いで該組換えウィルスをカイコ樹立培養細胞
またはカイコ幼虫に感染させて発現されたポリペプチド
を抗原とする成人T細胞白血病ウィルス感染診断薬。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1201341A JP2656119B2 (ja) | 1988-10-04 | 1989-08-04 | 成人t細胞白血病ウイルス感染診断薬 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63249005A JP2656088B2 (ja) | 1988-10-04 | 1988-10-04 | ポリペプチドの製造方法並びにその方法に用いる、組換えベクターおよび組換えウイルス |
JP1201341A JP2656119B2 (ja) | 1988-10-04 | 1989-08-04 | 成人t細胞白血病ウイルス感染診断薬 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63249005A Division JP2656088B2 (ja) | 1988-10-04 | 1988-10-04 | ポリペプチドの製造方法並びにその方法に用いる、組換えベクターおよび組換えウイルス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02284060A true JPH02284060A (ja) | 1990-11-21 |
JP2656119B2 JP2656119B2 (ja) | 1997-09-24 |
Family
ID=26512736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1201341A Expired - Fee Related JP2656119B2 (ja) | 1988-10-04 | 1989-08-04 | 成人t細胞白血病ウイルス感染診断薬 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2656119B2 (ja) |
-
1989
- 1989-08-04 JP JP1201341A patent/JP2656119B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2656119B2 (ja) | 1997-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cripe et al. | In vivo and in vitro association of hsc70 with polyomavirus capsid proteins | |
RU2130969C1 (ru) | Композиция для диагностики гепатита c человека (варианты), способ и набор для обнаружения антител к вирусу гепатита c человека | |
US6406841B1 (en) | Methods for the detection of HTLV-II antibodies employing novel HTLV-II NRA envelope peptides | |
EP0258404B1 (en) | Method of detecting antibody against htlv-iii | |
Li et al. | Characterization of self-assembled virus-like particles of human polyomavirus BK generated by recombinant baculoviruses | |
WO1995001457A9 (en) | Htlv-iinra compositions and assays for detecting htlv infection | |
JP2679973B2 (ja) | 免疫学的に反応性のウイルス蛋白質の発現 | |
JP3095219B2 (ja) | LAVに対する抗体と反応性であるgagによりコードされたペプチド及びその使用 | |
WO2019174127A1 (zh) | 一种多重液相芯片检测方法及试剂盒 | |
JPS63500662A (ja) | 乳頭腫ウイルスの特徴を示すポリペプチドを含む組成物 | |
JP2001505778A (ja) | HIV感染の初期の検出のための未変性の(non―dentured)HIV抗原を使用する新規のEIA試験 | |
US6924095B2 (en) | Retrovirus isolated from mantle histiocytes in mantle cell lymphoma | |
JPH02284060A (ja) | 成人t細胞白血病ウイルス感染診断薬 | |
JPS63502242A (ja) | エイズの原因となる新規なレトロウイルス及び該レトロウイルスのin vitro検出手段及び方法 | |
JPH02103471A (ja) | 成人t細胞白血病ウィルス感染診断薬 | |
JPH09504685A (ja) | Hardsウイルスの組換えdna抗原を製造する分子クローン | |
Lairmore et al. | Other human retrovirus infections: HTLV-I and HTLV-II | |
JPH0367172A (ja) | 成人t細胞白血病ウィルス感染診断薬 | |
JP5409361B2 (ja) | 猫免疫不全ウイルスワクチン接種猫の検査方法、および該検査用抗原 | |
JP2869063B2 (ja) | LAVに対する抗体と免疫的に反応性であるgagによりコードされたペプチドの発現及び使用 | |
JP2555117B2 (ja) | ヒトb親リンパ性ウイルス(hblv)の試験方法 | |
Al et al. | Incidence of HTLV-1/11 Infection in Seronegative High-Risk Individuals | |
JPH06500230A (ja) | レトロウイルスSIVcpz―ant及びその用途 | |
JPH07147986A (ja) | ヒトパルボウイルス遺伝子、それによってコ−ドされるポリペプチド及び用途 | |
Zheng et al. | Expression of a 50 kDa putative receptor for bovine viral diarrhea virus in bovine fetal tissues. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |