JPH02283295A - 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法 - Google Patents

光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法

Info

Publication number
JPH02283295A
JPH02283295A JP1100174A JP10017489A JPH02283295A JP H02283295 A JPH02283295 A JP H02283295A JP 1100174 A JP1100174 A JP 1100174A JP 10017489 A JP10017489 A JP 10017489A JP H02283295 A JPH02283295 A JP H02283295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propanediol
halo
epihalohydrin
enzyme
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1100174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847089B2 (ja
Inventor
Tetsuji Nakamura
哲二 中村
Ichiro Watanabe
一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1100174A priority Critical patent/JP2847089B2/ja
Priority to US07/511,377 priority patent/US5155030A/en
Publication of JPH02283295A publication Critical patent/JPH02283295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847089B2 publication Critical patent/JP2847089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上のf11用分野) 本発明は、光学活性(R)−(−)−3−ハロ−1,2
−プロパンジオールの製造法に関する。 (R)−(−
)−3−ハロ−1.2−プロパンジオールは種々の医薬
品や生理活性物質の合成原料、例えば、L−力ルニチン
の合成原料として有用であることが知られている(特開
昭57−165352号公報参照)。
(従来の技術と問題点) 光学活性(R)−(−)−3−ハロ−1.2−プロパン
ジオールの製造に関しては、ローマンニトールを原料と
して得る方法(特開昭57−165352号公報参照)
、メチル−5−クロロ−5−デオキシ−α−L−アラビ
ノフラノシドから得る方法(ケミストリー・アンド・イ
ンダストリー、 P、 533.15. July、 
1978参照)などが知られているが、これら化学合成
的手法では工程が複雑であり、工業的製法とするには問
題点が多い、また生物学的手法としては、ラセミ体であ
る(R,5)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールに
微生物を作用させて(S) −(1) −3−ハロ−1
.2−プロパンジオールを選択的に代謝させ、(R)−
(−)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールを残存さ
せる方法(特開昭62−158494号公報参照)、シ
ュードモナス属に属する細菌をラセミ体の(R,5)−
2,3−ジクロロ−1−プロパツールに作用させて(R
)−(−)−3−クロロ−1,2−ブロパンジオールを
分取する方法(特開昭62−69993号公報参照)が
知られているが、これらはラセミ体の原料を光学分割す
る手法であるために取得できる(R)−(−)−3−ハ
ロ−1.2−プロパンジオールの原料に対するモル収率
は50%以下となり、経済的に有利な製造法とはなり得
ない。
(発明の概要) そこで本発明者らは、光学活性(R)−(−)−3−ハ
ロ1.2−プロパンジオールを工業的に製造し得る方法
について鋭意検討した結果、本発明者らが土壌中より分
離した微生物由来の酵素の作用により、安価なラセミ体
化合物エピハロヒドリンから50%を越えるモル収率で
光学活性な(R) −(−)−3−ハロ−■。
2−プロパンジオールを得ることができることを見出し
、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、エピハロヒドリン水和酵素の作用
によりラセミ体エピハロヒドリンかう光学活性(R)−
(−)−3−ハロ−1.2−プロパンジオールを生成せ
しめることを特徴とする光学活性(R) −(−)3−
ハロ−1.2−プロパンジオールの製造法である。
本発明によれば、驚くべきことに、ラセミ体の原料を使
用するにもかかわらず、原料に対するモ収率が50%を
越える(R)−(−)−3−ハロ−1.2−プロパンジ
オールを得ることができ、経済的に有利である。
(発明の詳細な説明) 本発明でいうエピハロヒドリン水和酵素とは、エピハロ
ヒドリンから(R) −(−)−3−ハロ−1.2−プ
ロパンジオールを生成し得る酵素である。具体的には、
例えば、本発明者らにより新たに分離、見い出されたコ
リネバクテリウム属に属する微生物、N−2354株お
よびミクロバクテリウム属に属する微生物、N−470
1株等の産生ずる酵素を挙げることができる。これらの
微生物は、工業技術院微生物工業技術研究所(微工研)
に、それぞれ微工研菌寄第10673号(コリネバクテ
リウムsp、 N−2354)および微工研菌寄第10
674号(ミクロバクテリウムsp。
N−4701)  として寄託されており、その菌学的
性質は以下に示す通りである。
形     態 集落の周辺細胞 ダラム染色性 芽     胞 運  動  性 オキシダーゼ カタラーゼ F 嫌気下での生育 細胞壁のジアミノ酸 グリコリル試験 デンプン分解 ゼラチン液化 硫化水素産生 ペプトン 千オ硫酸ナトリウム メチルレンド レバンの産生 桿菌 伸長せず + 認めず + + ジアミノ酪酸 (アセチル型) + NaCl存在下での生育 3% 5% 酸の産生 イヌリン マンニトール マンノース メレチトース 形     態 集落の周辺細胞 ダラム染色性 芽     胞 運  動  性 鞭毛 集落の色 オキシダーゼ カタラーゼ F 嫌気下での生育 + + + + 多形性桿菌 伸長せず + 認めず + 極〜側毛 黄橙色 + + 全細胞の加水分解物中の+*eso− ジアミノピメリン酸の存在 細胞壁のジアミノ酸     リシン グリコリル試験     +(グリコリル型)デンプン
分解          十 ゼラチン液化 硝酸塩還元 アルギニン利用         十 硫化水素産生 尿素分解 スキムミルク培地中での 耐熱性 60°C30分間 酸の産生 イヌリン           + グリセロール グルコース          + + + + トレ)−3−ハロ−ス シェークロース ラフィノース 以上の菌学的性質をバージニーズ・マニュアル・オブ・
システマティック・バタテリオロジーVo1.2 (1
986)  (Bergy’s Manual of 
5ystea+aticBacteriology  
Vol、2  (1986) )に従って検索すると、
N−2354株はコリネバクテリウム属におよびN−4
701株はミクロバクテリウム属にそれぞれ屈する細菌
と同定された。
上記微生物を培養するための培地組成としては通常これ
らの微生物が生育しうるちのであれば何でも使用できる
0例えば、炭素源としてグルコース、フラクトース、シ
ェークロース、マルトース等のva類、酢酸、クエン酸
等の有機酸類、エタノール、グリセロール等のアルコー
ル類など、窒素源としてペプトン、肉エキス、酵母エキ
ス、蛋白質加水分解物、アミノ酸等の一般天然窒素源の
他に各種無機、有機酸アンモニウム塩等が使用でき、こ
の他無機塩、微量金属塩、ビタミン等が必要に応じて適
宜使用される。この際高い酵素活性を誘導させるために
、エピハロヒドリン、1.3−ジハロ−2−プロパツー
ル、3−ハロ−1,2−プロパンジオール等を培地に添
加することも有用である。
上記微生物の培養は常法によればよく、例えばp114
〜lO1温度20〜40°Cの範囲にて好気的に10〜
96時間培養する。
本発明で使用するエピハロヒドリンはエビクロロヒドリ
ン、エビブロモヒドリン等である。
エピハロヒドリンに酵素を作用させて(R)−(−)−
3−ハロ−1.2−プロパンジオールを得る方法として
は、該酵素が微生物由来のものである場合、上記のよう
に培養して得た微生物の培養液あるいは遠心分離などに
より得た菌体のQ濁液に基質を添加rる方法、菌体処理
物(例えば画体破砕物、粗酵素・精製酵素等の菌体抽出
物等)あるいは常法により固定化した国体または菌体処
理物等の懸濁液に基質を添加する方法、微生物の培養時
に基質を培養液に添加して培養と同時に反応を行う方法
等がある。
反応液中の基質濃度は特に限定するものではないが、0
.1〜10 (W/V)%が好ましく、基質は反応液に
一括して加えるかあるいは分割添加することができる。
反応温度は5〜50℃、反応pHは4〜10の範囲で行
うことが好ましい。
反応時間は基質濃度、菌体濃度あるいはその他の反応条
件等によって変わるが、通常1〜120時間で終了する
ように条件を設定するのが好ましい。
かくして反応液中に生成、蓄積した(+1)−(−)−
3−ハロ−1.2−プロパンジオールは、公知の方法を
用いて採取および精製することができる。例えば、反応
液から遠心分離などの方法を用いて菌体を除いた後、酢
酸エチルなどの溶媒で抽出を行い、減圧下に溶媒を除去
することにより(R)−(−)−3−ハロ−1.2−プ
ロパンジオールのシロップを得ることができる。また、
このシロップを減圧下に蒸留することによりさらに精製
することもできる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
実施例1 グルコース1%、ペプトン0.5%、肉エキス0.3%
、酵母エキス0.3%からなる培地をPl+7.0に調
整して、500d三角フラスコにtooy分注し、12
0°Cで15分殺菌後、メンブランフィルタ−にて除菌
した25(W/V)χの3−クロロ−1,2−プロパン
ジオール水溶液を0.8 ml添加した。
上記培地にN−4701苗株を接種し、30°Cにて4
8時間振とう培養を行った。この培養液から遠心分離し
て菌体を集め、5mMメルカプトエタノールを含む20
mMリン酸緩衝液(p)l 7.0)に菌体を懸濁して
常法にしたがって菌体を破砕し、透析後、DEAE−セ
ファセルのカラムクロマトグラフィ〜によって部分精製
した酵素液を得た。 LMのトリス−HCl緩衝液(p
i(8,0) 40戚に上記酵素液1O11を加え、こ
れにエビクロロヒドリン0.5gを添加して20’Cで
攪拌し反応を行った。2時間後ガスクロマトグラフィー
にて生成した3−クロロ−1,2−プロパンジオールを
定量したところ、仕込んだエビクロロヒドリンに対する
モル収率は93.5%であった。
また、この反応液から50dの酢酸エチルで3回抽出を
行い、抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で
溶媒を除去して、生成した3−クロロ1.2−プロパン
ジオールのシロップを得た。
この3−クロロ−1,2=プロパンジオールを常法にて
トシル化した後、ダイセル類のカラム(キラルセルOC
)を用いて高速液体クロマトグラフィーによる光学異性
体の分析を行ったところ、9体と3体のモル比は61.
3 : 38.7であった。すなわち、仕込んだエビク
ロロヒドリンに対して生成した(R)−(−)−3−ク
ロロ−1,2−プロパンジオールのモル収率は57.3
%であった。
実施例2 実施例1と同様にして得た培地にN−2354菌株を接
種し、30’Cにて48時間振とう培養を行った。
この培養液140戒を遠心分離して菌体を集め、100
1のトリス−)IC!$1ffi液(pH8,0) 1
40dで1回洗浄後、3sd cv tM) IJ ス
ー++cBl衝fi(pH8,0)ニ菌体を懸濁した。
この懸濁液にエビクロロヒドリン0.35gを添加して
、20’Cで3時間30分攪拌して反応を行った。
反応後、ガスクロマトグラフィーにて生成した3−クロ
ロ−1,2−プロパンジオールを定量したところ、仕込
んだエビクロロヒドリンに対するモル収率は78.8%
であった。
また、この反応液から50dの酢酸エチルで3回抽出を
行い、抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で
溶媒を除去して、生成した3−クロロ−1,2−プロパ
ンジオールのシロップを得た。
この3−クロロ−1,2−プロパンジオールを常法にて
トシル化した後、ダイセル類のカラム(キラルセルOC
)を用いて高速液体クロマトグラフィーによる光学異性
体の分析を行ったところ、9体と3体のモル比は66.
0 : 34.0であった。すなわち、仕込んだエビク
ロロヒドリンに対して生成した(R)−(−)−3−ク
ロロ−1,2−プロパンジオールのモル収率は52.0
%であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エピハロヒドリン水和酵素の作用によりエピハロ
    ヒドリンから光学活性(R)−(−)−3−ハロ−1,
    2−プロパンジオールを生成せしめることを特徴とする
    光学活性(R)−(−)−3−ハロ−1,2−プロパン
    ジオールの製造法。
  2. (2)エピハロヒドリン水和酵素が微生物由来のもので
    ある請求項1記載の製造法。
  3. (3)微生物がコリネバクテリウム(Coryneba
    cterium)属またはミクロバクテリウム(Mic
    robacterium)属である請求項2記載の製造
    法。
JP1100174A 1989-04-21 1989-04-21 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法 Expired - Lifetime JP2847089B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100174A JP2847089B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法
US07/511,377 US5155030A (en) 1989-04-21 1990-04-19 Process for preparing optically active (R)-(-)-3-halo-1,2-propanediol from an epihalohydrin by a strain of corynebacterium or microbacterium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100174A JP2847089B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283295A true JPH02283295A (ja) 1990-11-20
JP2847089B2 JP2847089B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=14266956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100174A Expired - Lifetime JP2847089B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5155030A (ja)
JP (1) JP2847089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325520A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 3−ハロ−1,2−プロパンジオールの製造方法及びそれに用いる微生物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2203016A1 (en) * 1994-10-21 1996-05-02 Merck & Co., Inc. Biological resolution of racemic indene oxide to (1s,2r)-indene oxide
US20060047071A1 (en) * 2001-12-19 2006-03-02 Anteo Pelliconi Impact-resistant polyolefin compositions
EP1517954B1 (en) * 2002-06-26 2014-05-28 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Impact-resistant polyolefin compositions
PL372196A1 (en) * 2002-06-26 2005-07-11 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Impact-resistant polyolefin compositions
ATE520737T1 (de) * 2003-11-06 2011-09-15 Basell Poliolefine Srl Polypropylenzusammensetzung
BRPI0511307A (pt) * 2004-06-08 2007-12-04 Basell Poliolefine Srl composição poliolefìnica tendo um alto balanço de dureza, resistência a impacto e alongamento na ruptura e um baixo encolhimento térmico
CN101959665B (zh) * 2008-02-29 2014-10-01 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 聚烯烃组合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626697A (ja) * 1985-07-03 1987-01-13 Osaka Soda Co Ltd 光学活性なエピクロルヒドリンの製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325520A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 3−ハロ−1,2−プロパンジオールの製造方法及びそれに用いる微生物
JP4716785B2 (ja) * 2005-05-27 2011-07-06 三菱レイヨン株式会社 3−ハロ−1,2−プロパンジオールの製造方法及びそれに用いる微生物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2847089B2 (ja) 1999-01-13
US5155030A (en) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5356812A (en) Processes for production of optically active 3-phenyl-1,3-propanediol by asymmetric assimilation
JPS5886093A (ja) アミドの生物学的製造法
CA1301684C (en) Aureobasidium sp. microorganisms, method for obtaining the same,and method for preparing erythritol with the same
US5166061A (en) Process for the production of 4-halo-3-hydroxybutyronitrile with Corynebacterium or Microbacterium
US4943528A (en) Process for the production of optically active (R)-(-)-3-halo-1,2-propanediol
JPH02283295A (ja) 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法
US5210031A (en) Process for the production of R(-)-4-halo-3-hydroxybutyronitrile
JP3105986B2 (ja) 光学活性ハロヒドリンの製造法
JP3014171B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造法
FR2461753A1 (fr) Procede de preparation d'une cephalosporine par fermentation et micro-organisme destine a la mise en oeuvre de ce procede
JP2001025397A (ja) (r)−(−)−4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造法
JP2936552B2 (ja) 光学活性(s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールの製造法
JP2840723B2 (ja) 4‐ハロ‐3‐ヒドロキシブチロニトリルの製造法
JP2883712B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JP3168203B2 (ja) (r)−エピハロヒドリンの製造法
JP3010850B2 (ja) (s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールおよび/または(s)−(−)−2,3−ジハロ−1ープロパノールの製造法
JP2869486B2 (ja) 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法
JP2786500B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JP2973669B2 (ja) (s)−(−)−2,3−ジハロ−1−プロパノールの製造法
JPH0352884A (ja) Fo―608a物質およびその製造法
JPH0494689A (ja) 光学活性(s)‐(+)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法
JPH0494690A (ja) 光学活性(s)‐(+)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法
JP2946054B2 (ja) 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法
US5716815A (en) Method for preparing dimethylcarboxylic acid compounds
JP2702764B2 (ja) (7S)―シクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11