JPH02282718A - 液晶複合膜及びその製造法 - Google Patents

液晶複合膜及びその製造法

Info

Publication number
JPH02282718A
JPH02282718A JP10338889A JP10338889A JPH02282718A JP H02282718 A JPH02282718 A JP H02282718A JP 10338889 A JP10338889 A JP 10338889A JP 10338889 A JP10338889 A JP 10338889A JP H02282718 A JPH02282718 A JP H02282718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
composite film
crystal composite
network structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10338889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hataaki Yoshimoto
吉本 旗秋
Toru Takahashi
透 高橋
Katsuhiro Ito
克博 伊藤
Hiroyuki Mori
広行 森
Mikito Kashima
加島 幹人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP10338889A priority Critical patent/JPH02282718A/ja
Publication of JPH02282718A publication Critical patent/JPH02282718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電圧や熱により光の透過量を制御する液晶表
示装置として用いることができる液晶複合膜及びその製
造法に関する。
〔従来技術及びその問題点〕
近年、ポリマー分散型液晶といわれる、新規な液晶膜技
術が開発され、フィルム状の大面積の光シャッタや、大
面積のデイスプレィ部材としての利用が進んでいる。
誘電異方性が正で、正常の屈折率が、ポリマーの屈折率
とほぼ等しい液晶を用いて作成したポリマー分散型液晶
層を二枚の電極基板で挟んだ場合、電界OFF状態では
光を散乱し、電界ON状態では光を透過させることが可
能となる。
ポリマー・分散型液、晶としては、液晶微粒滴を水溶性
ポリマーでカプセル状に包含したNCAP(NemaL
ic Curvilinear Aligned Ph
ase:ネマチ′ンク曲線式整列相)液晶(特公表昭5
8−501631号公報)、ラテックス取り込み液晶(
特開昭60−252687号公報)、液晶微小滴をエポ
キシ樹脂中に分散した物質(特公表昭61−50212
8号公報)くあるいは溶媒キャスト法により調製した網
目構造の液晶複合膜(Polymer Preprin
ts、Japan vol、37+No、8+2450
(1988) )等が知られている。
前記特公表昭58−501631号公報に記載されてい
るような水溶性ポリマーを用いて得られるNCAP液晶
は、ポリマーが吸湿性のため、電気的特性の長期の安定
性に問題がある。
一方、特開昭60−252687号公報に記載された方
法では、ポリマーと液晶とを有機溶媒に溶解した溶液を
基板上に展開し、溶媒を蒸発除去するため、液晶組成物
中の低沸点成分が蒸発し液晶の組成が変化するという問
題点がある。
また特公表昭61−502128号公報記載のエポキシ
樹脂モノマーや、紫外線硬化樹脂モノマーと液晶との混
合物を基板間に挟み、重合、硬化させ液晶を相分離させ
てポリマー中に分散させて得られたポリマー分散型液晶
、あるいは溶媒キャスト法により調整した液晶複合膜に
おいては、液晶の一部が、ポリマー中にごく微小滴(径
が0.5μm以下)の状態で分散され、この液晶は、通
常の電界では応答しないため電界ON時のOFF時に対
する比(以下コントラスト比と略記する)が不十分であ
り、光の透過吸収機能を十分に発揮しないばかりでなく
、電界ON時の透過光量も少なくなるという問題点があ
った。また例えば紫外線を使用した場合には液晶、二色
性染料の劣化が起こったりするなどの問題点があった。
さらに、コントラスト比を改善するために二色性染料を
液晶と共に使用した場合、前記したいずれの方法におい
ても、二色性染料を溶かした液晶の一部が、ポリマー中
にご−く微小滴の状態で分散され、この液晶及び二色性
染料は、通常の電界では応答しないため前記と同様の問
題点が生じていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決した液晶複合膜及びその製造
法に関する。
本発明は、(1)三次元網目状構造のポリマーと、液晶
とからなり、液晶が前記ポリマー中の連通ずる空隙部に
のみ充填されていることを特徴とする液晶複合膜、及び
(2)三次元網目状構造のポリマーと、液晶及び二色性
染料とからなり、液晶及び二色性染料が前記ポリマー中
の連通ずる空隙部にのみ充填されていることを特徴とす
る液晶複合膜に関する。
また本発明は、(3)三次元綱目状構造のポリマー中の
連通ずる空隙部に液晶を含浸させることを特徴とする液
晶複合膜の製造法、及び(4)三次元網目状構造のポリ
マー中の連通ずる空隙部に液晶及び二色性染料を含浸さ
せることを特徴とする液晶複合膜の製造法に関する。
本発明の三次元網目状構造のポリマーとしては、液晶や
多色性染料のポリマー中への溶は込みを最小限にするた
めに11例えばポリカーボネート、ポリメチルメタクリ
レート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリビニルア
ルコール、ポリエーテルサルホン、セルロースアセテー
ト、ニトロセルロース、ポリテトラフルオロエチレン等
、またはこれらをブレンド、架橋処理して得られる変性
物、あるいはこれらのモノマーから得られる共重合物等
の耐湿性のポリマーが好適に使用される。特に前記ポリ
マーの中でも、屈折率、透明性、安定性(湿気、光、電
気等)、純度、液晶等との相溶性等からポリカーボネー
ト、ポリメチルメタクリレート、及びそれらの変性物が
好適である。
前記三次元網目状構造のポリマーとしては、空隙率が5
0〜80%、空隙部の平均孔径としては、0.5〜lO
μm程度のものが好適に使用される。
また本発明において使用される液晶としては、特に限定
されないが、好ましくはシアノビフェニル系、シアノフ
ェニルピリミジン系、シアノフェニルピラジン系液晶等
の誘電異方性が大きく、かつ屈折率異方性の大きなネマ
チック液晶が使用される。特に屈折率異・方性や誘電異
方性の大きいシアノフェニルピリミジン系液晶及び/ま
たはシアノフェニルピラジン系液晶をシアノビフェニル
系液晶に対して数重景%程度、好ましくは5重量%以上
添加した液晶混合物を三次元網目状構造のポリマー中の
連通ずる空隙部に含浸させて得られた液晶複合膜から液
晶表示装置を作製した場合、コントラスト比が良好であ
り、また二色性染料の溶解性が大きいため、低温下でも
染料の析出がなく、優れたコントラスト比を維持するこ
とが可能である。
また本発明で使用する二色性染料としては、アゾ系、ア
ントラキノン系等の複数の二色性染料を適当な割合に混
合して得られる黒色二色性染料等を挙げることができる
本発明の液晶複合膜は以下のような方法により製造する
ことができる。
三次元網目状構造のポリマーに、液晶、あるいは多色性
染料を溶解した液晶を5〜760wHg程度の減圧下に
含浸させることにより容易に製造することができる。含
浸させる際には液晶等が劣化しない程度に加温して流動
性を高めることが好ましい。本発明の方法によれば、液
晶が前記ポリマーの空隙部にのみ充填された液晶複合膜
が得られる。
〔実施例] 以下に実施例を示し、図面を参照して本発明をさらに詳
細に説明する。
実施例1 シアノビフェニル系液晶(E−44iメルク・ジャパン
社販売)に3.0重量%の黒色二色性染料(S−301
;三井東圧染料社製)を溶かした液晶を20mmHgの
減圧下に、空隙率70%、平均孔径2.5μm、厚さ8
0μmの再生セルロース(富士写真フィルム■製、PR
−250)の三次元網目状構造のポリマーに垂らしポリ
マー中の連通ずる空隙部にのみ液晶及び二色性染料を含
浸、充填させて液晶複合膜4を得た。
次いで透明電極3a、3bが配設された2枚の基板2a
、2bを電極面が対向するように前記液晶複合膜4を挟
持し・、余分の液晶を除去した後、基板周囲を接着剤で
シールし液晶表示装置1を作製した。第1図に該液晶表
示装置の縦断面図を示す。上下電極間に、交流電圧を印
加し透過光量の変化を調べた。150V電圧印加時のコ
ントラスト比は18であった。
実施例2 シアノビフェニル系液晶(E−44;メルク・ジャパン
社販売)に対し5重量%のシアノフェニルピラジン系液
晶〔2−へキシル−5−P7シアノフエニルピラジン、
5−(p−ペンチルフェニル)−2−シアノピラジンの
等置部合物〕、5重量%の5−ペンチル−2−p−シア
ノフェニルピリミジン、及び3.0t1%の黒色二色性
染料(S−301;三井東圧染料社製)を溶かした液晶
を、前記実施例1と同様の三次元網目状構造のポリマー
に垂らしポリマー中の連通ずる空隙部に含浸させ液晶複
合膜を作製した。前記液晶複合膜を透明電極基板2枚で
挟持し、余分の液晶を除去した後、基板周囲を接着剤で
シールした。上下電極間に、交流電圧を印加し、透過光
量の変化を調べた。150V電圧印加時のコントラスト
比は20と高かった。
実施例3 ポリメチルメタクリレート2.0g、オクチルベンゼン
4.0gを1.2−ジクロロエタン20rdに溶かし0
.70μmのドクターブレードを用いて、透明電極基板
上に塗布し、乾燥して厚さ約15μmの複合膜を形成し
た。該基板をヘキサン中に30分間浸し、次いでヘキサ
ンでよく洗浄、乾燥し連通ずる空隙部を有する三次元網
目状構造のポリマーを得た。
実施例1と同じ液晶及び二色性染料を用い、前記三次元
網目状構造のポリマーに含浸させて液晶複合膜を得た。
次いでこの液晶複合膜を透明電極基板2枚で挟持し、余
分の液晶を除去した後、回りを接着剤でシールした。上
下電極間に、交流電圧を印加し透過光量の変化を調べた
。50V電圧印加時のコントラスト比は20であった。
〔発明の効果〕
本発明の液晶複合膜は、三次元網目状構造のポリマー中
の連通ずる空隙部に、液晶、または液晶及び二色性染料
を含浸させて作製するため、液晶複合膜の製造法におけ
る液晶、二色製染料の劣化、変質等の問題がない。
また本発明の液晶複合膜は、液晶、あるいは液晶及゛び
二色性染料がポリマー中に微小滴となって分散含有され
ることがなく、ポリマー中の連通ずる空隙部にのみ充填
されるため、この液晶複合膜を用いた液晶表示装置はコ
ントラスト比が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶複合膜を用いて作製した液晶表示
装置の縦断面図である。 1:液晶表示装置、2a、2b:基板、3a。 3b:電極、4:液晶複合膜 特許出願人  宇部興産株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)三次元網目状構造のポリマーと、液晶とからなり
    、液晶が前記ポリマー中の連通する空隙部に充填されて
    いることを特徴とする液晶複合膜。
  2. (2)三次元網目状構造のポリマーと、液晶及び二色性
    染料とからなり、液晶及び二色性染料が前記ポリマー中
    の連通する空隙部に充填されていることを特徴とする液
    晶複合膜。
  3. (3)三次元網目状構造のポリマー中の連通する空隙部
    に液晶を含浸させることを特徴とする液晶複合膜の製造
    法。
  4. (4)三次元網目状構造のポリマー中の連通する空隙部
    に液晶及び二色性染料を含浸させることを特徴とする液
    晶複合膜の製造法。
JP10338889A 1989-04-25 1989-04-25 液晶複合膜及びその製造法 Pending JPH02282718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338889A JPH02282718A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 液晶複合膜及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338889A JPH02282718A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 液晶複合膜及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282718A true JPH02282718A (ja) 1990-11-20

Family

ID=14352695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10338889A Pending JPH02282718A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 液晶複合膜及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282718A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04264522A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示器
WO1994008268A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-14 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline material
JP2007025045A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sigma Recycle Gijutsu Kenkyusho:Kk 多孔性再生セルロース膜およびそれを用いた液晶配向膜
US7495731B2 (en) * 2002-12-13 2009-02-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Retardation element, display element comprising the same, and process of producing retardation element

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106725A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 液晶装置
JPS63137211A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Takiron Co Ltd 調光材及びその製造方法
JPS63271233A (ja) * 1986-12-23 1988-11-09 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子
JPH01225915A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Rikagaku Kenkyusho 固定膜
JPH026924A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 液晶パネル
JPH02280123A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Toray Ind Inc 液晶装置
JPH02280120A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 液晶表示素子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106725A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 液晶装置
JPS63137211A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Takiron Co Ltd 調光材及びその製造方法
JPS63271233A (ja) * 1986-12-23 1988-11-09 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子
JPH01225915A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Rikagaku Kenkyusho 固定膜
JPH026924A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 液晶パネル
JPH02280123A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Toray Ind Inc 液晶装置
JPH02280120A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 液晶表示素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04264522A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示器
WO1994008268A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-14 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline material
US5543075A (en) * 1992-10-02 1996-08-06 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystalline material
US7495731B2 (en) * 2002-12-13 2009-02-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Retardation element, display element comprising the same, and process of producing retardation element
JP2007025045A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sigma Recycle Gijutsu Kenkyusho:Kk 多孔性再生セルロース膜およびそれを用いた液晶配向膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100861671B1 (ko) 복합 재료 형성 방법
US5368770A (en) Method of preparing thin liquid crystal films
JP3551381B2 (ja) 液晶光変調デバイスと物質
US5691795A (en) Polymer stabilized liquid crystalline light modulating device and material
EP0156615B1 (en) Liquid crystal composition, method and apparatus
JPH04227684A (ja) 液晶材料およびこれを使用する表示セル
JPH05119302A (ja) 高分子分散型液晶表示素子及びその製造方法
TWI782166B (zh) 一種微膠囊液晶顯示器件及其應用
JPH0281024A (ja) カプセル化した液晶装置及びその製造方法
JP2008530618A (ja) 高分子分離液晶セルの形成方法、その方法により形成されたセルおよびそのセルの使用
US20160085095A1 (en) Polymer-dispersed blue-phase liquid crystal films
JP4394317B2 (ja) 液晶混合物、液晶セル及び染料の使用方法
JP3679869B2 (ja) 液晶マイクロカプセルおよびそれを用いた液晶表示素子
JPH02282718A (ja) 液晶複合膜及びその製造法
JP2567704B2 (ja) 液晶複合膜
JP2712053B2 (ja) 液晶エマルジョン組成物
CN112015018A (zh) 一种调光器件及其制备方法
JP3708983B2 (ja) 含液晶/高分子マイクロカプセル及び液晶電気光学素子
JP3142961B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07325280A (ja) 液晶/高分子複合型光学素子の作製方法
JPH03185422A (ja) 液晶表示装置
JPH07138568A (ja) 液晶組成物
JPH0634950A (ja) 液晶表示素子
TWI300093B (en) Polymer dispersed liquid crystal composition with improved photo-stability and the device thereof
JPH075443A (ja) 液晶・高分子複合材料、電気光学素子およびそれらの製造方法