JPH02281359A - 放射型・パラレル・システムバス - Google Patents

放射型・パラレル・システムバス

Info

Publication number
JPH02281359A
JPH02281359A JP1102909A JP10290989A JPH02281359A JP H02281359 A JPH02281359 A JP H02281359A JP 1102909 A JP1102909 A JP 1102909A JP 10290989 A JP10290989 A JP 10290989A JP H02281359 A JPH02281359 A JP H02281359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
printed wiring
boards
group
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1102909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591677B2 (ja
Inventor
Norihei Takashima
高島 徳平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURAFUIKO KK
Original Assignee
GURAFUIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURAFUIKO KK filed Critical GURAFUIKO KK
Priority to JP1102909A priority Critical patent/JP2591677B2/ja
Priority to US07/507,194 priority patent/US5060111A/en
Priority to AU53238/90A priority patent/AU623001B2/en
Priority to CA002014571A priority patent/CA2014571C/en
Priority to IL9409990A priority patent/IL94099A/en
Priority to EP90304192A priority patent/EP0394031B1/en
Priority to DE69015414T priority patent/DE69015414T2/de
Priority to AT90304192T priority patent/ATE116514T1/de
Priority to KR1019900005490A priority patent/KR930002330B1/ko
Priority to NZ233375A priority patent/NZ233375A/en
Publication of JPH02281359A publication Critical patent/JPH02281359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591677B2 publication Critical patent/JP2591677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1439Back panel mother boards
    • H05K7/1442Back panel mother boards with a radial structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、マイクロプロセッサ・コンピュータシステム
の外部バスに関する。
(従来の技術) CPUを実装したCPUボードを数枚以上有するマルチ
1マイクロ番コンピュータシステムの従来のハードウェ
ア構成は、CPUボードを垂直に立て各実装面が平行に
なるようにフレームに挿入して固定し、これらボードの
内端リード部をコネクタを介してフレーム背面のバスケ
ーブルに接続した構造である。
(発明が解決しようとする課II) このように従来は、CPUボードを平行に横一列に並べ
て1本のバスケーブルに接続するから。
ボードの枚数が多い場合には、同じバスケーブル上のボ
ード間の距離の格差が拡大する。
従って、ボード間でCPU同士が通信する場合、シグナ
ルバスの長さの違いが著しいため、各CPU間のシグナ
ルパスの調停機能が複雑になる。
また、これらのCPUボードに外気を送って空調する場
合、ボード20の占有空間が横に広いため、ボード20
の列に沿って複数の空調ファン21を並べて送風する(
第13図)。
このため、空調ファン21に近いボードと遠いボードと
の間で送風量に大差を生じ、各ボードを均一温度に保て
ないという問題点があった。
本発明の放射型パラレル・システム・バスは、これを改
良するもので、CPUボードの枚数にかかわりなくすべ
てのCPtJボードの通信バスの長さを等しくすること
により、信号の制御を単純化し、かつ各信号のクロック
時間を短縮してそれによりCPU間の通信の高速化を図
ることを目的とする。
さらに本発明のもうひとつの目的は、各CPUボード間
の温度差を解消し、全体を平均して恒温に保つことにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明の基本的な特徴は、実装面を垂直に立てた複数の
CPUボードを同一円周上に沿って放射状に配列し、そ
の内周側のリード部を、共通接点を中心に放射状に設け
た長さの等しい信号線群の各信号線先端に接続した構成
である。
特許請求の範囲第1項に記載の第1発明は、前記信号線
群をプリント基板上に配線してバス・プリント配線板を
形成し、このバス・プリント配線板を同一軸線上に沿い
間隔を置いて複数個配置すると共に、これらバス・プリ
ント配線板の外周縁に沿い複数のCPUボードを放射状
に配列し、各CPUボードの内周側端部のリード部を前
記バス・プリント配線板の周縁にのぞむ信号線の先端に
接続する構成である。
特許請求の範囲第2項に記載する第2発明は。
前記信号線群を同一プリント板状に複数群゛積層する構
成である。
特許請求の範囲第3項に記載する第3発明は、前記信号
線群の上面か下面の両方または一方に、信号線群と同一
パターンのグランド線群を信号線群に平行に積層し、こ
のグランド線群を接地する構成である。
特許請求の範囲第4項に記載する第4発明は。
放射状に配列したCPUボード群の中心軸と同一軸上に
のぞみ、ボード群の上方か下方の両方または一方に、空
調ファン2機または1機を設置する構成である。
(作用) 本発明において、CPUボード間のCPU同士の信号伝
送は、ボードのリード部よりバス−プリント配線板上の
放射状の信号線群を経由して行われる。
第1発明によれば、すべてのCPUボードは、バス−プ
リント配線板の信号線群により各信号線のほぼ2倍の長
さで接続される。
第2発明によれば、信号線群が高密度化され。
第3発明によれば、信号線のシ゛−ルドが達成でき、ま
た、第4発明によれば、CPUボードの実装面に沿って
空調ファンの空気が均等に流れる。
(実施例) マイクロプロセッサ・コンピュータシステムの外部バス
については、各メーカによるバスの標準化が既に行われ
ている。
次に本発明を、インテル社が標準化したマルチパスのう
ち、パラレル・システムバスに適用した実施例を図面に
示して説明する。
このマルチパスは、複数台のマイクロプロセッサを組込
んだマルチ婚マイクロプロセッサのシステム用に開発さ
れたもので、第2図に示す基本的構成より明らかなとお
り、プロセッサ同士をパラレル・システム・バスlによ
り°接続するものである。
これに使用するCPUボード2には、そのリード部にボ
ード・コネクタ3を1個備える車高型と、これと同寸の
ボードコネクタを2個備える倍高型があるが、説明を簡
略化するために、車高型のみを第3図に示す。
1個のボード・コネクタ3は、32本づつ3列に配した
96木のコネクタ拳ピン4を有する。
第4図は、エポキシ樹脂製の3層のバス・プリント配線
板5のうち、上層の一層のみを示す平面図である。6は
信号線で9aはそのターミナル、9b及び9Cは中層及
び下層の信号線のターミナルをそれぞれ示す。
バス・プリント配線板5上の信号線群は一層当り合計2
0本の信号線6より成り、各信号線6の長さは等しく、
それぞれ中心の共通接点7より等間隔に放射状に配列す
る。
各層の信号線群の層間には、第5図に示すように、信号
線群と同一パターンの放射状のグランド線群を、各グラ
ンド線8が対応する信号線6に平行になるように、それ
ぞれ対応する信号線6と同位相に積層する。
第6図は、信号線6とこれに対応するグランド線群8の
積層状態を模型的に示したものである。
このように信号線群とグランド線群を配したバス層を上
中下3層積層し、各層の信号線6が上下に重なり合わな
いように位相をずらせ、グランド線群を含めると全体が
6層のバス働プリント配線板5を形成する。そしてグラ
ンド線8はすべて接地する。
第7図は、このバス・プリント配線板5を透視した平面
図で、グランド線群を省略し信号線6のみを図示する。
実線は上層の信号線を、鎖線は中層の、また点線は下層
の信号線6をそれぞれ示す。
バス・プリント配線板5の周縁にのぞむ各信号線6の先
端は、各ターミナル9a、9b、9Cの中心に穿つビン
孔10a、fob、10cに、スルホールメツキにより
接続する。
ビン孔は合計20×3個あり、3層の信号線のビン孔1
0a、10b、l Occ7)3個で1組を成す(第8
図)。
次に、フレーム(図示しない)に植立した4本(7)支
柱11により、このバス・プリント配線板5を同一軸上
に沿い上下に12個等間隔に設置する。そしてフレーム
に固定した固定コネクタ12の各端子を、バス・プリン
ト配線板5のビン孔にL形の接続金具13を介して接続
すると共に、この固定コネクタ12に前記のボード・コ
ネクタ3のコネクタ拳ピン4を挿入して、実装面を垂直
に立テたCPUボード2をバス書プリント配線板5に接
続する。このとき、同じ組の3個のビン孔10a、10
b、10cは、ボード・コネクタ3の同じ高さの3木の
コネクタ・ビン4と結合する(第9.10図)、CPU
ボード2は、その上辺と下辺を、図示しない上下平行な
ガイドレールに挿入して支持する。
こうして所望枚数のCPUボード2を、第1図に示すよ
うに、12個のバス・プリント配線板5の外周に放射状
に接続し、これらボード群の中心軸と同一軸上にのぞみ
、ボード群の上方と下方に2機の空調ファン14.15
をそれぞれ設置して、外気を下方から吸引して上方に排
気する(第1図)。
現在市販のパラレル拳システムバスにおけるCPUボー
ドの標準設置間隔は、0.8インチ(20、32層層)
とされている、データバスの最大長は16.8インチで
あるから、ボードは標準の場合、総数が最大20枚であ
るが、1枚のボードに小さいボードを重ねて連結したボ
ード拳アドオン・タイプのものを使用すると、最大枚数
は20枚よりさらに少ないことになる。
この実施例では、放射状に配列したCPUボードの外周
部は、隣接するボード間の距離が拡大するから、ボード
・アドオン・タイプのものでも支障なく20枚連結でき
る。
第11.12図は信号線6とグラン、ド線2の別の実施
例のパターンを示す、この場合、共通接点7は小径の円
周を成し、その中心に通孔16を穿ち、これにバス・プ
リント配線板5を連結する支柱を挿通する。
この実施例では、CPUボード2間を接続する信号線の
長さは厳密に等しくならないが、はぼ各信号線の2倍の
長さに統一され、実質的に先きの実施例と等価といえる
(発明の効果) これを要するに、本発明によれば、すべてのCPUボー
ドはバス・プリント配線板の信号線群により各信号線の
ほぼ2倍の長さで接続されるから、CPUボードの枚数
が多い場合でもすべてが均一の距離で接続される。従っ
て、バス上のCPU間の通信制御が単純になり、信号の
クロック時間も短くなるからCPtJ間の通信速度が高
速化し、高機能コンピータシステムに対応できる。
また、信号線群をプント板上に高密度に積層するから、
バスの占有スペースを縮小でき耐久性も向上する。
さらに、信号線群に平行にグランド線群を積層するから
、高度な電磁シールドが達成でき、信号の漏洩とノイズ
の影響を遮断できる。
加えてCPUボードの上方または下方に、1台ないし2
台の空調ファンを設置してボード間に外気を通風するの
で、各ボードの風量が均等になり、温度差を解消できる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例の全体斜視図、第2図はその基
本構成を示すブロック図、第3図はCPUボードの斜視
図、第4図はバス・プリント配線板上の1層のみの信号
線群を示す平面図、第5図はそのグランド線群を示す平
面図、第6図は信号線群とグランド線群の積層状態を示
す斜視図、第7図は信号線の3層の積層状態を示す説明
図、第8図はバス会プリント配線板の要部拡大断面図、
第9図はバス・プリント配線板とCPUボードの接続状
態を示す正面図、第10図は第9図の平面図、第11図
は別の実施例の信号線群を示す平面図、第12図は別の
実施例のグランド線群を示す平面図、第13図は従来例
の斜視図である。 1・・・パラレル・システム・バス。 2・・・CPUボード、 5・・・バス・プリント配線板、 6・・・信号線、7・・・6の共通接点。 8・・・グランド線、14.15・・・空調ファン。 第1図 特許出願人 株式会社ゲラフィコ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長さが等しい複数本の信号線群を共通の接点を中
    心に放射状に配列してバス・プリント配線板を形成し、
    このバス・プリント配線板を上下方向の同一軸線上に沿
    い間隔を置いて水平に複数個設置し、 しかして、これらバス・プリント配線板の周縁に沿い複
    数のCPUボードを直立させて放射状に配列し、各CP
    Uボードの内周側端部のリード部を、前記バス・プリン
    ト配線板の周縁にのぞむ信号線群の先端に接続すること
    を特徴とする放射型・パラレル・システムバス。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の複数個のバス・プ
    リント配線板の少なくも1個が、単一のバス・プリント
    配線板上に、共通接点を異にする複数群の信号線群を積
    層して成ることを特徴とする放射型・パラレル・システ
    ムバス。
  3. (3)特許請求の範囲第1または2項に記載のバス・プ
    リント配線板が、その信号線群の上面若しくは下面の少
    なくとも一方に、絶縁層を介して信号線群に平行なグラ
    ンド線群を積層し、このグランド線群を接地して成るこ
    とを特徴とする放射型・パラレル・システムバス。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載の、放射状に配列し
    たCPUボードの上方若しくは下方の少なくとも一方に
    、これらボード群の中心軸上に回転中心を有する空調フ
    ァン1機を設置することを特徴とする放射型・パラレル
    ・システムバス。
JP1102909A 1989-04-21 1989-04-21 放射型・パラレル・システムバス Expired - Lifetime JP2591677B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102909A JP2591677B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 放射型・パラレル・システムバス
US07/507,194 US5060111A (en) 1989-04-21 1990-04-10 Radial type of parallel system bus structure
AU53238/90A AU623001B2 (en) 1989-04-21 1990-04-12 Radial type of parallel system bus structure
CA002014571A CA2014571C (en) 1989-04-21 1990-04-12 Radial type of parallel system bus structure
IL9409990A IL94099A (en) 1989-04-21 1990-04-18 Connector structure in a radially parallel system
DE69015414T DE69015414T2 (de) 1989-04-21 1990-04-19 Bus-Struktur für Parallelsystem.
EP90304192A EP0394031B1 (en) 1989-04-21 1990-04-19 Parallel system bus structure
AT90304192T ATE116514T1 (de) 1989-04-21 1990-04-19 Bus-struktur für parallelsystem.
KR1019900005490A KR930002330B1 (ko) 1989-04-21 1990-04-19 방사형·병렬·시스템버스
NZ233375A NZ233375A (en) 1989-04-21 1990-04-19 Parallel system bus structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102909A JP2591677B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 放射型・パラレル・システムバス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02281359A true JPH02281359A (ja) 1990-11-19
JP2591677B2 JP2591677B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=14339982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102909A Expired - Lifetime JP2591677B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 放射型・パラレル・システムバス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5060111A (ja)
EP (1) EP0394031B1 (ja)
JP (1) JP2591677B2 (ja)
KR (1) KR930002330B1 (ja)
AT (1) ATE116514T1 (ja)
AU (1) AU623001B2 (ja)
CA (1) CA2014571C (ja)
DE (1) DE69015414T2 (ja)
IL (1) IL94099A (ja)
NZ (1) NZ233375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04344910A (ja) * 1991-03-18 1992-12-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高性能コンピュータ・システム
US5301089A (en) * 1991-04-19 1994-04-05 Graphico Co., Ltd. Parallel processing system
JPH0878805A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Asia Electron Inc ル−プ・バス

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626698B2 (ja) * 1989-06-15 1997-07-02 株式会社 グラフィコ 放射型・パラレル・システムバス
US5119273A (en) * 1990-01-29 1992-06-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High speed parallel backplane
JPH0743699B2 (ja) * 1990-07-09 1995-05-15 株式会社グラフィコ 並列処理装置
US5210682A (en) * 1990-10-19 1993-05-11 Graphico Co., Ltd. Radial type of parallel system bus structure having pairs of conductor lines with impedance matching elements
JP2700837B2 (ja) * 1990-10-19 1998-01-21 株式会社 グラフィコ 放射型・パラレル・システムバスにおける基板接続装置
US5341509A (en) * 1990-11-16 1994-08-23 Graphico Co. Ltd. Parallel processing system including a stack of bus-printed disks and a plurality of radially exending processing unit boards
US5122691A (en) * 1990-11-21 1992-06-16 Balu Balakrishnan Integrated backplane interconnection architecture
EP0506224A3 (en) * 1991-03-26 1994-05-11 Ibm Computer system package
DE4223893C2 (de) * 1992-07-21 2002-10-17 Philips Corp Intellectual Pty Rotierende Abtasteinrichtung
FR2700069B1 (fr) * 1992-12-24 1995-03-17 Adv Comp Res Inst Sarl Système d'interconnexion de cartes d'un système informatique rapide.
US5548734A (en) * 1993-03-26 1996-08-20 Intel Corporation Equal length symmetric computer bus topology
US5519584A (en) * 1994-12-22 1996-05-21 At&T Corp. Laminated cylindrical backplane
US5696667A (en) * 1996-04-15 1997-12-09 Arizona Digital, Inc. Backplane for high speed data processing system
US6052276A (en) * 1997-10-27 2000-04-18 Citicorp Development Center, Inc. Passive backplane computer
US6078187A (en) * 1997-05-23 2000-06-20 Credence Systems Corporation Hemispherical test head for integrated circuit tester employing radially distributed circuit cards
US5903432A (en) * 1997-09-19 1999-05-11 Intel Corportation Computer package with a polygonal shaped motherboard
US6512396B1 (en) 1999-01-29 2003-01-28 Arizona Digital, Inc. High speed data processing system and method
DE10130592C1 (de) * 2001-06-27 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Modulbaugruppe für Speicher-Module und Verfahren zu ihrer Herstellung
BRPI0412600A (pt) * 2003-07-28 2006-09-19 Derick Arippol um conjunto de alojamento para empilhar múltiplos módulos de computador
US7133289B2 (en) * 2003-07-28 2006-11-07 Derick Arippol Housing assembly for stacking multiple computer modules
US7819667B2 (en) * 2007-08-28 2010-10-26 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. System and method for interconnecting circuit boards
US8773864B2 (en) * 2008-06-18 2014-07-08 Lockheed Martin Corporation Enclosure assembly housing at least one electronic board assembly and systems using same
US8189345B2 (en) * 2008-06-18 2012-05-29 Lockheed Martin Corporation Electronics module, enclosure assembly housing same, and related systems and methods
CN201229538Y (zh) * 2008-07-04 2009-04-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑机箱
US8842432B2 (en) * 2012-09-22 2014-09-23 Facebook, Inc. Arrangement of computing assets in a data center
US11899509B2 (en) 2013-06-07 2024-02-13 Apple Inc. Computer housing
EP3399385B1 (en) * 2013-06-07 2023-11-01 Apple Inc. Computer internal architecture
US9395772B2 (en) 2013-06-07 2016-07-19 Apple Inc. Computer internal architecture
US9651999B1 (en) * 2014-09-30 2017-05-16 Apple Inc. Electronic device with radially deployed components
TWM520229U (zh) * 2015-07-16 2016-04-11 鋐寶科技股份有限公司 電子裝置
US10499524B2 (en) 2017-12-20 2019-12-03 Capital One Services, Llc Apparatus for mounting a processor for cluster computing
KR102364817B1 (ko) 2020-08-12 2022-02-18 임상래 공기정화기를 구비한 지구의

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131062A (ja) * 1974-04-05 1975-10-16
JPS5526745U (ja) * 1978-08-07 1980-02-21
JPS5958964U (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 三菱電機株式会社 プリント基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1563403B2 (de) * 1966-09-15 1977-02-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steuerbarer hochspannungsstromrichter
US3675083A (en) * 1970-09-14 1972-07-04 Digital Equipment Corp Universal bus arrangement for data processing systems
US3794784A (en) * 1973-05-07 1974-02-26 Atlantic Richfield Co Rotary wafer switch having rotor mounted, spiral arranged axial bridging contacts
US3812381A (en) * 1973-06-04 1974-05-21 Gen Motors Corp Circuit board connector with screw fastener
US3967874A (en) * 1975-09-30 1976-07-06 Calabro Anthony Denis Uniformly cooled printed circuit board mounting assembly
FR2459605A1 (fr) * 1979-06-14 1981-01-09 Guenin Jean Pierre Equipement d'interconnexions de cartes a circuits imprimes
US4399484A (en) * 1981-03-10 1983-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Integral electric module and assembly jet cooling system
US4679872A (en) * 1986-01-27 1987-07-14 Coe Larry D Cylindrical back plane structure for receiving printed circuit boards
US4888663A (en) * 1986-03-25 1989-12-19 Hughes Aircraft Company Cooling system for electronic assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131062A (ja) * 1974-04-05 1975-10-16
JPS5526745U (ja) * 1978-08-07 1980-02-21
JPS5958964U (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 三菱電機株式会社 プリント基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04344910A (ja) * 1991-03-18 1992-12-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高性能コンピュータ・システム
US5301089A (en) * 1991-04-19 1994-04-05 Graphico Co., Ltd. Parallel processing system
JPH0878805A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Asia Electron Inc ル−プ・バス

Also Published As

Publication number Publication date
CA2014571A1 (en) 1990-10-21
US5060111A (en) 1991-10-22
EP0394031A1 (en) 1990-10-24
DE69015414D1 (de) 1995-02-09
NZ233375A (en) 1992-08-26
EP0394031B1 (en) 1994-12-28
IL94099A (en) 1995-01-24
JP2591677B2 (ja) 1997-03-19
DE69015414T2 (de) 1995-08-17
AU5323890A (en) 1990-10-25
IL94099A0 (en) 1991-01-31
CA2014571C (en) 1998-06-09
ATE116514T1 (de) 1995-01-15
AU623001B2 (en) 1992-04-30
KR930002330B1 (ko) 1993-03-29
KR900016883A (ko) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02281359A (ja) 放射型・パラレル・システムバス
KR930003722B1 (ko) 방사형·병렬·시스템버스
US6202110B1 (en) Memory cards with symmetrical pinout for back-to-back mounting in computer system
US4647123A (en) Bus networks for digital data processing systems and modules usable therewith
US20050186807A1 (en) Apparatus inteconnecting circuit board and mezzanine card or cards
EP0554077B1 (en) Packaging system
US20020046878A1 (en) Printed wiring board mounting structure
WO2000079850A1 (en) A method and apparatus for interconnecting multiple devices on a circuit board
US6487082B1 (en) Printed circuit board component packaging
JP3660552B2 (ja) 相互接続システム
US6608761B2 (en) Multiple processor cards accessing common peripherals via transparent and non-transparent bridges
US8254143B2 (en) Backplane and communication apparatus
US6174196B1 (en) Low-cost multi-shelf cabling arrangement
US4226492A (en) Electrical interconnection apparatus
EP0718931B1 (en) Laminated cylindrical backplane
JPH04156608A (ja) ラジアル・バス
JPH04181416A (ja) ラジアル・バス
JPH0817277B2 (ja) プリント基板ユニット
JP2850790B2 (ja) 配線筐体を用いた配線システム
JPH0622007B2 (ja) バスを2つ含む情報システムアーキテクチャ
US5161980A (en) Electrical interconnection of circuit devices
CN116743678A (zh) 交换系统及电子设备
CN111142634A (zh) 背板连接器布局方法、背板以及电子终端
US4538209A (en) Double file printed wiring board module
JPH034068Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13