JPH0228130A - 置換ナフタセン―5,12―ジオン類及びその用途 - Google Patents

置換ナフタセン―5,12―ジオン類及びその用途

Info

Publication number
JPH0228130A
JPH0228130A JP1132910A JP13291089A JPH0228130A JP H0228130 A JPH0228130 A JP H0228130A JP 1132910 A JP1132910 A JP 1132910A JP 13291089 A JP13291089 A JP 13291089A JP H0228130 A JPH0228130 A JP H0228130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
substituted
alkoxy
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1132910A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Fischer
ヴァルター・フィシャー
Marcus Baumann
マルクス・バウマン
Juergen Finter
ユルゲン・フィンテル
Vratislav Kvita
ブラティスラブ・クビタ
Carl W Mayer
カール・ダブリュ・マイエル
Wolfgang Wernet
ヴォルフガング・ヴェルネット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0228130A publication Critical patent/JPH0228130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/112Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/116Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings with the doubly bound oxygen or sulfur atoms directly attached to a carbocyclic ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/20Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping substances to be applied floating on a fluid
    • B05D1/202Langmuir Blodgett films (LB films)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • C07C205/46Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings
    • C07C205/47Anthraquinones containing nitro groups
    • C07C205/48Anthraquinones containing nitro groups the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/24Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings
    • C07C225/26Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings having amino groups bound to carbon atoms of quinone rings or of condensed ring systems containing quinone rings
    • C07C225/32Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings having amino groups bound to carbon atoms of quinone rings or of condensed ring systems containing quinone rings of condensed quinone ring systems formed by at least three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/40Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/41Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups, other than cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/56Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/24Quinones containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/36Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms the quinoid structure being part of a condensed ring system having four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/017Esters of hydroxy compounds having the esterified hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • C07C69/145Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols
    • C07C69/157Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/16Acetic acid esters of dihydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/63Halogen-containing esters of saturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/121Charge-transfer complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/44Naphthacenes; Hydrogenated naphthacenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、置換ナフタセン−5,12−ジオン類、並び
に、少なくとも1つの重合又は2量体化可能なエチレン
系不飽和二重結合を有する化合物を光重合するための、
あるいは、ヒドロキシアルキル基を有するポリマーの表
面上に金属を非電流蒸着(currentless d
epositionlするための光開始剤又は増感剤と
してのそれらの用途に関する。
現在まで、置換ナフタセン−5,12−ジオン類はごく
僅かしか開示されていない、これらは、テトラカルコゲ
ン化(tetrachalcogenated)テトラ
センを製造するための有用な中間体である。かかるテト
ラカルコゲン化テトラセンは、電子供与体を有する導電
性電荷移動コンプレックスを形成している。ナフタセン
−5,12−ジオンの2−及び、3−カルボン酸誘導体
が、例えば米国特許第4.617.151号に記載され
ており、、8−ジフルオロナフタセン−5,12−ジオ
ンが西独国特許第3.635.124号に記載されてい
る。
4位、及び場合によっては3位において置換されている
l−ヒドロキシル−及びl−アミノ−ナフタセン−5,
12−ジオン類は、特公昭49−81440号において
蛍光分散染料として記載されている。 Annales
 die Quimica、 Ser、 C,81f2
]p、133−138 (1982)、 F、F、 y
 T、 Torresにおいて、2−ヒドロキシ−12
−メトキシ−2−エトキシ−及び2−(2°−ヒドロキ
シエトキシ)ナフタセン−5,12−イオンの製造が記
載されている。
6−17−8−及び9−位にメトキシ基を有するナフタ
セン−5,12−ジオン類が1例えば、D、D、C,S
m1th、 J、 Chets、  Sac、、 p、
673 (19621゜J、F、1!、 McOmie
ら、 5ynthesis、 p、416[19731
、及びJ、 Ladurantyら、 Can、 J、
 Chem、、vol、58p、1161 f1980
1 において記載されている。7−メチル−ナフタセン
−5,12−ジオンが、L、 K。
BeeらのJ、 Chew、 Res、  (Ml、 
p、4301 (1981)において記載されている。
2−イソプロピル−ナフタセン−5,12−ジオンが、
Ca 86.189773uf1977+において記載
されている。
本発明は、次式(I): [上式において、 (a)R’、R’、R”及びR4はHであり、R5−R
8は、それぞれHであるか、又は、基R5〜R6の少な
くとも−は、互いに独立して、非置換であるか又はハロ
ゲン、−CN、フルフリル、−NR’ R’ 、−OR
’、−3R”もしくは−COOR”によって置換されて
いる、01〜Caoアルキル−fXLl但しメチル及び
メトキシを除<)、C,〜C18アルケニル−(Xl、
−、C,〜C1aアルキニルー(Xl、−、C,〜C,
シクロアルキル−(xlp−1(01〜C18アルキル
l−C,〜C6シクロアルキルー(Xl、−1C3〜C
,シクロアルキル−c rHariXlp−1(C,−
C,、アルキル)−C、〜C、シクロアルキル−C,R
2,−(XL−、フェニル−fXl、−1(C,〜C8
2アルキル)フェニル−fXl、−、フェニル−CrH
zr−(X)、−及び(C,〜C1!アルキル)−フェ
ニル−C,Hl、−(Xl、−からなる群より選択され
る置換基でありzrはl又は2であり、pは0又は1で
あり:Xは一〇−5−SO−又は−8O□−であるか:
あるいは、R6−R8は、独立して、ハロゲン、−N 
Ot、−CF、、−CN、−NR’ R”、−GOOR
’、−CONR’ R1’−COCC−SH,−3if
C、〜C4アルキル)3及び−〇−IC,H,,−01
゜−11(I+からなる群より選択される置換基である
か、あるいは、それぞれの場合において、R6〜R”か
ら選択される2つの隣接する基が一緒になって、−co
−o−co−又は−CO−NR’−CO−を形成してお
り:R@及びR10は、互いに独立して、H,C,〜C
1□アルキル、フェニル又は−((、Hニー01.−R
”であるか、あるいは、R9とR10とが一緒になって
、テトラメチレン、ペンタメチレン、3−オキサベンチ
レン又は−CH、CH,−NR”−CH、CH2−を形
成しており、RIIはH又はC1〜C+aアルキルであ
り;mは2〜4の数であり、nは2〜20の数であり、
qは1〜20の数であるか;あるいは、 (blR’−R”は、互いに独立して、H又は上記に定
義した置換基の一つ(メチル及びメトキシを含む)[コ
コで、R1、R4、R6及びR’は、また、−8−の意
味のXを有する置換基であってもよく、R1−R4及び
R5−R6の少なくとも一つは置換基である(但し、R
2及びR6又はR7は−Fではない)]であるか;ある
いは、 (clR’=R”はHであり、R’、R2、R3及びR
4の少なくとも一つは置換基であり;R1及びR4は、
互いに独立して、Hl又は、−No、、−CF、、−C
N、−COOR”、−CONR・R”、−COCC−3
i(C、〜C。
アルキル1.、−5i(、H,、−O)n−R”及び−
01C,Hl、−01,−R”、並びに非置換であるか
もしくは上記(alにおいて定義したように置換されて
いるC3〜C2゜アルキル−X−(ココテ、x バー 
s o−又は−SOx−であル):C諺〜c laフル
’fニル−(XID−5C2〜CI。
アルキニル−(xl、−、Cs〜C8シクロアルキル−
fXl、−1(C,〜C1,アルキル)−〇、〜C8シ
クロアルキJL、−(XL−、C1〜Cs シクロアル
キル−C、HzrlXlp−及び(C,〜C1□アルキ
ル)−c 、〜C8シクロアルキルーc 、 Hzr−
(X 1p−17エニル−(X lp−及び(CI −
” CI t7 ルキル)−フェニル−(x)p−にこ
て、x バー s o−又は−SO−であ61;7エー
ルーC、R2,−(Xl、−及び(C,〜C,,アルキ
ル)−フェニル−C,H,、−(Xlp−;上記(at
において定義したように置換されているC1〜C2゜ア
ルキルチオ;フェニルオキシ、(C,〜C1,アルキル
)−フェニルオキシ、及び、ハロゲン、−CN、−NR
” R1’、−3R”、−〇R9又は−COOR”によ
って置換されているC2〜C2゜アルコキシからなる群
より選択される置換基であり(ここで、R2、R3及び
R4がHである場合にはR’は−COOHではない);
R2及びR3は、互いに独立して、Hl又は非置換であ
るかもしくは上記fatにおいて定義したように置換さ
れている、C5〜C2゜アルキル−1C1〜C3゜アル
コキシ及び01〜C2(lアルキル−X −(ココで、
Xは一3〇−又ハーs o □である);及びフェニル
−X−1(C,〜C1□アルキル)−フェニル−(Xl
p−1(C,〜Cアルキル)−フェニル−C、H2,−
(X )p−、フェニル−C、H、r−(X )p−C
2〜C20アルケニル−fXl、−、C2〜C2゜アル
キニル−fXl、−1C,−C,シクロアルキル−(X
lp−。
(C,〜CI2アルキル)−01〜C8シクロアルキル
−(x)p−103〜C8シクロアルキル−C,H−r
−(X lp−又は(C,〜Cアルキル)−C1〜Ca
シクロアルキル−c 、 Hx、lxl、−(ここで、
Xは−0−1−SO−又は−502−である)からなる
群より選択される置換基であるか;あるいは、R2及び
R3の一方又はR2及びR1は、上記(a)において定
義したように置換されているフェニルからなる群より選
択される置換基であるか;あるいは、R2及びR3の一
方又はR2及びR3は、ハロゲン、−CN、−N R’
 R”、−0R9、−5R’又は−COOR”によって
置換されているC1〜C4アルキル及び01〜C,アル
コキシからなる群より選択される置換基(但し、2−ヒ
ドロキシエチルを除く)であるか;あるいは。
R2及びR3の一方又はR2及びR3は、−3H,−N
o2、−CF8、−CN、−NR9R10−5i(C1
〜C4アルキル)、及び−〇−(C,H,、−01,、
−R”からなる群より選択される置換基であるか:ある
いは、R2及びR3の一方は、ハロゲン、−COOR”
−CONR’ R”又は−COCβであり、R2及びR
8の他方は上記(alにおいて定義したような置換基で
あるか、又は、R1及びR4の少なくとも一方が上記に
定義した置換基のいずれかである場合にはR2及びR3
の他方はHであるか:あるいは、R2及びR3は一緒に
なって、−co−o−co−又は−CO−NR’−CO
−を形成しており、R1及びR4の少なくとも一つは上
記に定義した置換基のいずれかであるか:あるいは、R
2及びR3は、互いに独立して、C3〜C2アルコキシ
であり;R9、R”I R目、X、m、n、p、q、r
及びSは、特に規定していない限り、上記(atにおい
て定義したものと同様であるか;あるいは、(dlR’
〜R8はHであり、R1は、非置換のC,−C,。アル
キルチオ、C3〜C2゜アルコキシ、フェニルオキシ、
フェニルチオ、01〜CI2アルキルフェニルオキシ又
はC1〜CI2アルキルフェニルチオ、あるいは、上記
(a) において定義したように置換されているフェニ
ルチオもしくはC1〜C+zアルキルフェニルチオであ
る] の化合物に関する。
上記記載の定義においてR1−R8がC3〜C2゜アル
キル−(X)、−である場合には、アルキル基は直鎖で
あっても分岐鎖であってもよく、好ましくは1〜18個
、特に好ましくは1〜12個、最も好ましくは1〜6個
の炭素原子を有する。アルキル基の例は、メチル、エチ
ル、並びに、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、
ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ド
デシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘ
キサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル及びエイコシ
ルの異性体である。pは好ましくは1である。
上記記載の定義においてR1〜R”がC2〜C1゜アル
ケニル−(X)、−である場合には、アルケニル基は直
鎖であっても分岐鎖であってもよく、好ましくは3〜1
2個、特に好ましくは3〜6個の炭素原子を有する。ア
ルケニル基は、好ましくは末端二重結合を有する。いく
っがの例として、エチニル、アリル、プロブ−1−エン
−1−又は−2−イル、ブドー1−エン−1−又は−2
−又は−3−又は−4−イル、ブドー2−エン−1−又
は−2−イル、ベント−1−エン−又はペント2−エン
−1−又は−2−又は−3−又は−4−又は−5−イル
、ヘキス−1−エン−又はヘキシ−2−エン−又はヘキ
ス−3−エン−1−又は−2−又は−3−又は−4−又
は−5−又は−6−イル、ヘプテニル、オクテニル、ノ
ネニル、デセニル、ウンデセニシル、ドデセニル、テト
ラデセニル、ヘキサデセニル及びオクタデセニルが挙げ
られる。pは好ましくは1である。
上記記載の定義においてR1,l:+aがC2〜C+a
アルキニルーtx+p−である場合には、アルキニル基
は直鎖であっても分岐鎖であってもよく。
好ましくは3〜12個、特に好ましくは3〜6個の炭素
原子を有する。三重結合は、末端位置に存在しているこ
とが好ましい、いくつかの例として、エチニル、プロパ
ルギル、ブドー1−イン−3−又は−4−イル、ブドー
2−イン−1−イル、ペント−1−イン−3−又は−4
−又は−5−イル、ヘキス−1−イン−3−又は−4=
又は−5−又は−6−イル、ヘキス−2−イン−1−又
は−4−又は−5−又は−6−イル、ヘキス−3−イン
−1−又は−2−イル、ヘプテニル、オクチニル、フェ
ニル、デシニル、ランデシニル及びドデシニルが挙げら
れる。pは好ましくは1である。
上記記載の定義においてR1−R8がC1〜C8シクロ
アルキル−(X)、−である場合にはシクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロへブチル、シクロオクチルであってよい、Xは好まし
くは−0−である。
C1〜C6シクロアルキルが好ましい。pは好ましくは
lである。
上記記載の定義において、R1−R8が、C,−C,シ
クロアルキル−CrH1r−(X 1−(C,〜C1□
アルキルl−C、〜Csシクロアルキルー(X)、−又
は(C,〜C1□アルキル)−〇3〜C6シクロアルキ
ルーc 、HariX)p−である場合には、アルキル
基は直鎖であっても分岐鎖であってもよく、好ましくは
1〜6個、特に好ましくは1〜4個の炭素原子を有する
。−C,R2,−基におけるrは好ましくはlである。
Xは好ましくは一〇−である。これらの置換基において
は、シクロアルキル基は、好ましくは03〜C8シクロ
アルキルである。pは好ましくはlである。
上記記載の定義において、R1−R8が(C,〜C12
アルキル)−フェニル−(XL−、フェニル−c、Hz
riX)p−又は(C,〜C,,C2アルキルェニル−
C,H,、−(XL−である場合には、アルキル基は直
鎖であっても分岐鎖であってもよく、好ましくは1〜6
個、特に好ましくは1〜4個の炭素原子を有する。−C
rH、、−基におけるrは好ましくは1である。pは好
ましくは1である。
上記の定義において、R3〜R,は、非置換であっても
、又は、1以上、好ましくは1〜3個、特に好ましくは
l又は2個の置換基によって置換されていてもよい、置
換基がハロゲンである場合には、好ましくは−F、−C
Q又は−BrTある。
置換基がNR”R”’である場合には、R9及びR10
は、好ましくは、互いに独立して、H又はc、−C4ア
ルキル、特に好ましくはメチルもしくはエチルである、
置換基が−OR”−3R”又は−〇〇OR”である場合
には、R9は、好ましくは、H,C,〜C4アルキル又
は−01C,R2,−01,、−R” (ここで、RI
IはH又はC3〜C4アルキルであり、mは2又は3で
あり、nは1〜12である)である。
上記の定義においてR’−R’がハロゲンである場合に
は特に−F、−C℃又は−Brが好ましい。
上記の定義においてR1−R8が−NR9R10又は−
CONR”R”である場合には、R9及びRIGは、互
いに独立して、好ましくは、C1〜C,アルキルである
か、あるいはR”及びR10は一緒になって好ましくは
テトラ−又はペンタメチレンもしくは3−オキサペンチ
レンを形成している。
上記の定義においてR1−R8が一5itC,〜C4ア
ルキル)、である場合には、好ましくは一3i(C,又
はC2アルキル)1、特に好ましくはトリメチルシリル
である。
上記の定義においてR1−R8が一〇−(C、H,、−
011,−R”である場合には、R11は好ましくはH
又は01〜C4アルキルであり、mは好ましくは2又は
3であり、nは好ましくは1〜12、特に好ましくは1
〜6である。
−co−o−co−及び−CO−N R’−CO−に関
する隣接する基は、特にR2とR3及び/又はR6とR
7が好ましい、R9及びR10がアルキルである場合に
は、好ましくは1〜6個、特に好ましくは1〜4個の炭
素原子を有し、特にメチル又はエチルが好ましい。かか
るアルキルは、直鎖であっても分岐鎖であってもよい。
R9及びRIGが基−FC、H、、)、、−R”である
場合には、mは好ましくは2又は3であり、nは好まし
くは1〜12、特に好ましくは2〜6であり、R11は
好ましくはH又はC,−C4アルキルである。
好ましい態様においては、R9及びR10は、互いに独
立して、H,C,〜C4アルキル又はフェニルであるか
、あるいは、R9及びR10は一緒になってテトラメチ
レン、ペンタメチレン又は3−オキサペンチレンを形成
している。
式(I)の化合物の好ましい態様は、1alR’もしく
はR8、又は、R4、R’もしくはR8、又は、R’、
R’、R8もしくはR8がHであるか、あるいは、(b
lR”もしくはR3、又は、R2及びR1が置換基であ
るか、あるいは、(cl R’、R’及びR3,又は、
R1及びR2、又は、R′及びR3が置換基であるか、
あるいは、 (d) R”及びR3、又は、R8もしく
はR1が置換基であり、R6もしくはR7、又は、R6
及びR?が置換基であるか、あるいは、(e)R’、R
”及びR8,又は、R1及びR2,又は、R’及びR3
が置換基であり、R4゜R8及びR8がHであり、R6
もしくはR7、又は、R6及びR7がHもしくは置換基
であるものである0式(1)の好ましい化合物は、R4
がHであるか、又は、置換基におけるpが1であるもの
である。
式(1)の化合物の好ましい下位概念は、R’−R’及
びR8並びにR8がHであり:基R6又はR7の少なく
とも一つが、非置換であるかあるいは−F、−CI2、
−Br、−CN、−NR’ R”−OR’、−SR’又
は−COOR”によって置換されているC1〜CIl+
アルキル−(XL−、フェニル−(Xl、−1(C,〜
C6アルキル)〜フェニルーfX+、−、ベンジル−(
X)、−及び(CI −C、アルキル)−ベンジル〜(
X)p−’非置換のC1〜C1□アルケノキシ及びC1
〜C6アルキノキシ(但し、このアルケン又はアルキン
基はO原子に結合していない);及び−F、−CI、−
Br、−NOa。
−CFs、−CN、−NR’  Rlo、−COOR’
−CONR’ R”、S i(CH−1−及び−〇−(
c x H401,−R目からなる群より選択される置
換基であり、RIIがH又はC1〜C4アルキルであり
;Xが一〇−、−S O−又は一SO2−であり:Yが
一〇−であり:pがO又はlであり、nが2〜20であ
り:R9及びR111+がそれぞれH又はC1〜C6ア
ルキルであるか、あるいは、R”及びRl+1が一緒に
なってテトラ−もしくはペンタメチレン、3−オキサペ
ンチレンもしくは−CH,CH,N−(C,””Csア
ルキル)−CHx CHg−を形成しているものを含む
式(I)の化合物の他の好ましい下位概念は、R4、R
5及びR8がHであり:基R’、R”及びR1の少なく
とも一つ並びに基R6及びR7の少なくとも一つが、非
置換であるかあるいはF、C2、B r、−CN、−N
 R’ R”、−OR”、−5R’又は−COOR’に
よって置換されているC1〜CI8アルキル−(X)P
−(メチル及びメトキシを含む)、フェニル−(Xl、
−1(C,〜C6アルキル)−フェニルー(Xlp−、
ベンジル−(X)、−及び(C1〜C6アルキル)−ベ
ンジル−(Xla−;非置換のC5−C,、アルケノキ
シ又はC1〜C6アルキノキシ(但し、このアルケン又
はアルキン基はO原子に結合していない);及び−F、
−C,e、−Br、−NO,z−CFs、−CN、−N
R’ R”−COOR”、−CONR”R”、−5i(
CHilg及び−0−(CRH、O)n−R目からなる
群より選択される置換基であり:R11がH又はC1〜
C4アルキルであり:Xが一〇−、−SO−又は−SO
,−であり:Yが一〇−であり;pがO又は1であり、
nが2〜20であり:R9及びR10がそれぞれH又は
01〜C6アルキルであるか、あるいは、R9及び)(
10が一緒になってテトラ−もしくはペンタメチレン、
3−オキサペンチレンもしくは−CHa CH−N−I
C1〜C6C1〜C4アルキルCH,−を形成している
ものを含む。
式(I)の化合物の好ましい下位概念は、また、R’−
R’がHであり;R′及びR4が、互いに独立して、H
l又は、−Now 、−CFs 、−CN、−COOR
@、−CON R’ R”、−S i(CH3)!、−
3i(C2H4−01,1−R1’及び−〇−IC2H
Ql、−RII (ここで、R9及びR10はそれぞれ
H又はC7〜C6アルキルであるか、あるいは、R9及
びRIoは一緒になってテトラメチレン、ペンタメチレ
ンもしくは3−オキサペンチレンを形成している)から
なる群より選択される置換基であり、R2及びR8が、
互いに独立して、非置換であるか、あるいは、−F、−
Cg、−B r、−CN、−NR”R”、−OR9、−
5R’又は−COOR”によって置換されている、C6
〜CI8アルキル、C3〜C+aアルコキシ、01〜C
I8アルキル−Xlここt’、Xは−S〇−又は−so
、−t’ある)、フェニル−X−1(C,〜C6アルキ
ル)−フェニ)I、−X−、ヘンシル1X)p−又は(
C,〜C,フルキル)−ベンジル−(XLIここで、X
は、−〇−1−8o−又は−808−であり、pは0又
は1である):非置換のC,〜C12アルコキシ及びC
1〜CI2アルキノキシ(但し、このアルカン又はアル
キン基はO原子に結合していない)ニーF、−Cj、−
Br、−CN、−NR” R”、−SR’もしくは−O
R’によって置換されている01〜C4アルキル及び0
1〜C2アルコキシ;並びに、−F、−CI、−Br、
−Not 、−CF−、−CN、−NR’ R”、−3
1fCH*lx及び−fOc2H。
Qlll、、−RII (ここで、11(IIはH又は
C1〜C4アルキルである)からなる群より選択される
置換基であるか:あるいは、R2及びR3の一方が、−
F、−CI、−COOR’もしくは−CON−R”R”
であり、R2及びR3の他方が上記においてR6に関し
て定義したような置換基であるか、あるいはR1が置換
基である場合には、R2及びR3の他方がHであるか:
あるいはR’が上記記載のような置換基である場合には
、R2及びR3が−COOR’又は−CONR”R”で
あるか、又は、一緒になって−co−o−co−もしく
は−CO−NR”−Co−を形成しているか:あるいは
、R2及びR1が独立してメトキシもしくはエトキシで
あり:R9及びRIQがそれぞれH又はC3〜C6アル
キルであるか、又はR9及びR10が一緒になってテト
ラメチレン、ペンタメチレン、3−オキサペンチレンも
しくは−CHI CH,N−fcl〜C6アルキル)C
H2CH,−を形成しているおり:nが2〜12である
ものが含まれる。
他の好ましい下位概念は、R’〜R6がHであり、R1
が、非置換のCI−C11アルキルチオ、01〜C1,
アルコキシ、フェニルオキシ、(C,〜C6アルキル)
フェニルオキシ又は(C,〜C6アルキル)フェニルチ
オ、又は、−F、−Cε、−OH,C,〜C4アルコキ
シもしくはC1〜C4アルキルチオによって置換されて
いるフェニルチオ又は(C,〜C6アルキル)フェニル
チオである式(I)の化合物を含む。
R2及びR3が置換アルキルである場合には、特に、−
CNもしくは−COO (c、−c、□アルキル)によ
って置換されているC1〜C6、特にC1〜C2アルキ
ル、又はベンジルが好ましい。
特に好ましい下位概念は、R’がH,−NO2、−CF
、又は−〇〇〇(C,〜C4アルキル)であり:R4、
R3及びR’がHであり:R3、R6及びR7がHであ
り、R2が、C1〜C18アルコキシ、C3〜Cogヒ
ドロキシアルキルもしくはC3〜C6ジヒドロキシアル
キル、03〜C+zアルケノキシもしくはC1〜C6ア
ルキノキシ(但し、−〇一原子は、アルケンもしくはア
ルキン原子に結合していない)、又は−01CH2CH
O)n−R” (ここで、nは2〜12であり、RはH
又はC,−C,アルキルである):非置換であるか又は
−F、−CI2、C1〜C4アルキル、C3〜C4アル
コキシもしくは01〜C4アルキルチオによって置換さ
れているフェニルオキシニーNR” R” (ここで、
Rg及びR10は、C1〜C6アルキルであるか、又は
一緒になってペンタメチレンもしくは3−オキサペンチ
レンを形成している)、C1〜C6アルキル−SO−1
C1〜C4アルキル−302−フェニル−8〇−又はフ
ェニル−SOa−ニーCNもしくは−COO (C,〜
C6アルキル)によって置換されている01〜C4アル
キル又はベンジルあるいは−CN又は−CF、であるか
;あるいは、R2及びR3が、互いに独立して、C9〜
C2アルコキシ又は=(o−CH、CH,1,−OR”
 (ここで、RIIはH又はC,−C,アルキルであり
、nは2〜12である);又は−F、−CI2又は−B
rであるか、あるいはR2に関して上記に定義した通り
であrl ; R’ 及UR” がHであり、R6及U
R7が独立してH、−F 、−C42、−B r 、 
−CN 、−CF 3、−5i(CH−1−1−No2
、C1〜C1□アルコキシ又は−COO(C,〜C6ア
ルキル)(但しR2及びR6又はR2がFであり、R’
、R’、R8及びR2がHであるか:あるいは、R’−
R5及びR8がHであり、R6又はR7がHであり、R
7もしくはR6、又はR6及びR7が互いに独立して−
F、−Cg、−Br、−CN、−NO□、−CF、、−
5i(CH*l−1−NO□、−COO(C,〜C4ア
ルキル)もしくはC1〜CI2アルコキシであるものを
除く)である式(1)の化合物を含む。
式(I)の化合物は、Fr1edel−Crafts反
応によって、次式(If): (式中、)(S、Raは上記に定義した通りである) のナックレンジカルボン酸無水物と1次式(III )
・p+ (式中、R1−R4は上記に定義した通りである) のベンゼン類とを、ルイス酸の存在下で反応させ、所望
の場合には、R1〜Raの少なくとも一つが−N O2
又はハロゲンである式(I)の化合物を求核性化合物に
よって置換することによって製造することができる。ハ
ロゲンは、好ましくは−Br、−CI、及び特に好まし
くは−Fである。求核置換に好適な化合物は、特に、式
:(R’ 〜R”)−X−H(ここで、Xは−0−−S
−、−S O−又は−SO,−である)のもの、H−N
R9R10、マロン酸のエステル又はニトリル及びフェ
ニルアセトニトリルである。かかる化合物は、そのアル
カリ金属塩、例えばLi、Na又はに塩の形態で用いる
ことができる。また、塩基、例えばアルカリ金属水酸化
物の溶液またはアルカリ金属炭酸塩の存在下で求核置換
を行なうこともできる。
また、式(I)の化合物は、Diels−Alder反
応で、次式(■): Ra (式中、R1,)(6、R7及びR8は上記に定義した
通りであり XI及びx2は、互いに独立して、−CI
、、−B r又は−■である)の化合物を、次式(V)
: (式中 R1、R2、R3及びR4は上記に定義した通
りである) の化合物と反応させて、HX’及びHI3を解離させる
ことによって製造することもできる。置換基R’−R’
において、pは好ましくは1であ反応は、有利には、5
0〜250℃、好ましくは80〜200℃の温度で行な
われる。有利には、不活性溶媒、例えば極性の中性溶媒
が用いられる。いくつかの例は、芳香族炭化水素(ベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン及びジクロ
ロベンゼン)、ニトリル(アセトニトリル)及びエーテ
ル(ジブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、エチレングリコールジメチルエーテル及びジエチレ
ングリコールジメチルエーテル)である、生成物は、通
常の方法、例えば晶出、昇華又はクロマトグラフィーに
よって単離及び精製することができる。
式(IV )の化合物は、いくつかの場合において公知
であるか(例えば、H,P、 CavaらのJ、 Am
Chem、 Soc、、 p、1701 (1957)
及びJ、W、 BartonらのJ、 Chew、 S
ac、 Perkin Trans、 1. p、96
7−971(19861参照)、あるいは、類似の方法
によって製造することができる。製造に必要な置換1.
2−ビス(ジクロロ又はジブロモメチル)ベンゼン類は
、いくつかの場合において同様に公知であるか、あるい
は、対応する0−ジメチルベンゼン類を通常の求電子も
しくは求核置換反応にかけ、続いて、例えばN−クロロ
もしくはN−ブロモスクシンイミドによって生成物を塩
素化もしくは臭素化することによって得ることができる
式(+V)の1.4−ナフトキノン類は、公知であり、
保護及びr!!喚することのできるハロゲノ−もしくは
ニトロ−1,4−ナフトキノン類を、例えば、アルカリ
金属化合物(K2 C03Csz Cow、Koji、
NaOH,NaN)I。
NaOCHmもしくはNa0CxHslの存在下で上記
記載の化合物によって、あるいは、アルカリ金属化合物
1例えばLi、に、Na、RbもしくはCsの化合物に
よって求核置換することによって得ることができる。ハ
ロゲン及びにニトロナフトキノン類は、例えば、Hou
ben−11e11. Chinone 1fQuin
ones Il、 vol、7/3b (1977)に
おいて記載されている0式(V)のナフトキノン類は、
また、公知の方法で、非置換もしくは置換ナフタレン類
又はジヒドロもしくはテトラヒドロナフタレン類を求電
子又は求核置換し、次に置換1.4−ナフ[・キノン類
に転化させることによって製造することもできる。
式(I)の化合物は、また、有機瀉媒中、NaIの存在
下において、次式: (式中、Y’はcg、Br又はIである)の1.2−ビ
ス(ジハロゲノメチル)ベンゼン類を、式(V)の化合
物と反応させることによって製造することもできる。こ
の方法は、J、W14eon+ieの5ynthesi
s、 p、416−417 (19731において記載
されている。
また、式(I)の化合物は、次式: (式中、R’−R”は上記記載の意味を有する)のアン
トラセン−1,4−キノン類を1次式(): のブタジェン類と反応させることによって得ることもで
きる。この方法及びα−ピロン類の製造は、米国特許第
4.617,151号及びヨーロッパ特許第0.195
.743号に記載されている。
式(Vl)及び(■)の化合物は、例えば、下式のよう
に得ることができる。
る) のα−ピロン類、又は、次式(VT[)  :(式中、
RIIIはC1〜C6アルキルであり、R8及びR1は
上記記載の意味を有し、好ましくはR9はC,−C,ア
ルギルである) (上記式において、x3はアルカリ金属である)R’−
R’がポリオキサアルキレン基である場合には、かかる
化合物は、また、Rl、 RIがヒドロキシアルキルで
ある式(I)の化合物をエポキシドと反応させることに
よって得ることができる。更に、基R’−R”を、通常
の反応1例久ば加水分解、エステル化もしくはエステル
交換、アミド化、酸化又は還元によって転化させること
が可能である。カルボン酸エステルは、公知の方法で、
HF/S F 、によってトリフルオロメチル誘導体に
転化させることができる。
式(I)の化合物は、概して結晶質のものであり、高い
熱安定性を有することを特徴とする。オキシ、スルフィ
ニル又はアルキルを有する化合物は、所望の場合には溶
媒と共に、硬化性組成物中に極めて容易に溶解すること
ができる。
これら自身、又はこれらを水素供与体1例^ば第3級ア
ミン又はアルコールあるいはフェニル酢酸誘導体と共に
用いると、これらは、エチレン系不飽和化合物を光誘発
重合又は二量体化するための活性光開始剤又は増感剤と
して好適である。この用途においては、これらは、約2
00nm(UV光)〜約600nmの波長範囲にわたる
良好な感光性及び活性を有することを特徴とする。
本発明による化合物の特性1例えば溶解性、融点及び吸
収範囲(absorption rangelは、置換
基を選択することによって制御して調節することができ
る。
本発明は、更に、放射線によって重合することができ、
fat少なくとも一つの光重合又は光二量体化可能なエ
チレン系不飽和二重結合を有する、少なくとも一つの、
非揮発性の、モノマー、オリゴマー又はポリマー化合物
、並びに(bl光開始剤又は増感剤として、少なくとも
一つの次式(Ia): [式中、R’−R’、R6及びR?の少なくとも一つは
置換基であり、R1及びR4は、互いに独立して、H,
C,〜C18アルコキシ又は−0IC,H,、)11−
R” (ここで、mは2〜4であり、nは1〜20であ
り、RIIはH又は01〜C11アルキルである)であ
り、R2、R3、R6及びR7は、互いに独立して、H
,C1〜C3,アルコキシ、CI −CI8アルキル−
S−−0−(C,Hl、1.−R”、−COO−(C、
〜C+sアルキル1.− CO0−(C,Ht、1.−
 R’l又はC3〜C6アルキル、あるいは、1又は2
の−COO−(C1〜C3゜アルキル)もしくは−CO
O−(C,Hl、l、、−R”によって置換されている
ベンジル又はC,−C,アルコキシ(ここで、R1、m
及びnは上記に定義した通りである)である] の化合物を含む組成物に関する。
かかる組成物は、(b)以外の更なる光開始剤又は増感
剤を含んでいてもよい。
本発明による化合物の添加量は、実質的に、経済的な見
地、その溶解性及び所望の感度に依存する。概して、成
分(al を基準として、0.01〜20、好ましくは
0.05〜10、特に好ましくはO,1〜5重量%が用
いられる。
成分子a)として用いることのできるものは、光重合に
よって反応してより高い分子量の生成物を与え、この間
にその溶解度が変化する、エチレン系不飽和モノマー、
オリゴマー及びポリマー化合物である。
特に好適な化合物の例は、エチレン系不飽和カルボン酸
のエステル及びポリオール又はポリエポキシド、並びに
連鎖又は側基中にエチレン系不飽和基を有するポリマー
、例えば不飽和ポリエステル、ポリアミド及びポリウレ
タン並びにこれらのコポリマー、ポリブタジェン及びブ
タジェンコポリマー、ポリイソプレン及びインブレンコ
ポリマー、側鎖中にメタ(アクリル)基を有するポリマ
ー及びコポリマー、並びに1以上のかかるポリマーの混
合物である。
不飽和カルボン酸の例は、アクリル酸、メタクリル酸、
クロトン酸、イタコン酸、桂皮酸、及び、リノール酸又
はオレイン酸のような不飽和脂肪酸である、アクリル酸
及びメタクリル酸が好ましい。
ポリオールとしては、芳香族、及び特に脂肪族及び脂環
式ポリオールが好適である。芳香族ポリオールの例は、
ヒドロキノン、4.4−ジヒドロキシジフェニル、、2
−ジー(4−ヒドロキシフJニノ1暑−ブロバンルひノ
ボラック類並びにクレゾール類である。ポリエポキシ1
ぐの例は、上記2載のポリオール、特に芳香族ポリオー
ル及びJ−ビクロロヒドリンをベースとするものである
。更に、ポリマー鎖中又は側基中にヒドロキシル基を有
するポリマ〜又はコポリマー、例えばポリビニルアルコ
ール及びこれらのコポリマー又はポリメタクリル酸ヒド
ロキシアルギルエステルもしくはこれらのコポリマーが
ポリオールとして好適である。他の好適なポリオールは
、ヒドロキシル末端基を有するオリゴエステルである。
脂肪族及び脂環式ポリオールの例は、好ましくは2〜1
2個の炭素原子を有するアルキ1ノンジオール、例λば
、エヂ1ノングリコール、1.2−又は1.3−プロパ
ンジオール、1,2−1.3−又は1.4−ブタンジオ
ール、ベンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタン
ジオール、ドデカンジオール、ジエヂレングリコール。
トリエチレングリコール、好ましくは200〜1500
の分子量を有するポリエチレングリコール、1.3−シ
クロベンタンジオール、1.2−11,3−又は1.4
−シクロヘキサンジオール、1.4−ジヒドロキシメヂ
ルンクロヘキザン、グリセロール、トリス−(β−ヒド
ロキシエチル)アミン、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリトリ1−−ル、ジペンタ
エリトリトール及びソルビト−ルである。
ポリオールは、1つの又は異なる複数の不飽和カルボン
酸によって部分的又は完全にエステル化することができ
、部分エステル中の遊離ヒドロキシル基を変性、例えば
エーテル化又は他のカルボン酸でエステル化することが
できる。
エステルの例は、トリメチロールプロハントリアクリレ
ート、トリメチロールエタントリアクリレート、トリメ
チロールプロバント・リメタクリレ−1・、トリメチロ
ールエタントリメタクリレート、テトラメチレングリコ
ールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタ
クリレート。
テトラエヂレングリコールジアクリレート、ペンタエリ
トリト−ルジアクリレート、ペンタエリトノトールトリ
アクリレート、ペンタエリトリトールテ!−ラアクリレ
ート、ジペンタエリトリトールジアクリレート、ジペン
タエリトリトールF・リアクリレート、ジペンタエリ]
・リトールテトラアクル−ト、ジペンタエリトリトール
ペンタアクリレート、ジペンタエリトすI・−ルヘキサ
アクリレ−1・、トリペンタエリトリトールオクタアク
リレート、ペンタエリトリトールジメタクリレート、ペ
ンタエリトリトールトリメタクリレート、ジペンタエリ
ト・リトールジメタクリレ−1・、ジペンタエリトリト
ールトリメタクリレ−1・、トリペンタエリトリトール
オクタメタクリレートタエリトリトールシイタコネート
、ジペンタエリトリトールトリイタコネート、ジベンタ
エリトリトールベンタイタコネ−1・、ジペンタエリド
ーリトールへキサイタコネート、エヂレングリコールジ
メタクリレート,1.3−ブタンジオールジアクリレー
ト、1.3−ブタンジ才−ルジメタクリレ−1・、1.
4−ブタンジオールシイタコネト、ソルビトールトリア
クリレート、ソルビ) −ルテトラアクリレ〜ト,変性
ペンタエリトリトールトリアクリ1ノート、ソルビトー
ルテトラメタクリレート、ソルビトールペンタアクリレ
ート、ソルビトールへキサアクリレート、オリゴエステ
ルアクリレート・及びメタクリレート、グリセロールジ
ー及びトリアクリレート、■,4−シクロヘキサンジア
クリレート、200〜1500の分子量を有するポリエ
チレングリコールのビスアクリレート及びビスメタクリ
レート、並びにこれらの混合物である。
同一の又は異なる不飽和カルボン酸と,好ましくは2〜
6、特に好ましくは2〜4個のアミノ基を有する芳香族
、脂環式及び脂肪族ポリアミンとのアミドも、また、成
分(at として好適である。
かかるポリアミンの例は,エヂレンジアミン、1、2−
又は1.3−プロピ1/ンジアミン、1、2−、1.3
=又は1.4−ブチレンジアミン、L.5−ベンチレン
ジアミン、1.6−へキシレンジアミン、オクタンジオ
ール、ドデカンジオール、1.4−ジアミノシクロヘキ
ザン、イソホロンジアミン、フェニレンジアミン、ビス
フェニレンジアミン、ジ−β−アミノエチルエーテル、
ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン及びジ
ー(β−アミノエトキシ)−又はジ(β−アミノプロポ
キシ)エタンである。他の好適なポリアミンは、側鎖中
にアミノ基を有するポリマー及びコポリマー、並びにア
ミノ末端基を有するオリゴアミドである。
かかる不飽和アミドの例は、メチレン−ビスアクリルア
ミド、1.6−ヘキサメチレン−ビスアクリルアミド、
ジエチレントリアミン−トリスメタクリルアミド、ビス
(メタクリルアミドプロポキシ)−エタン、β−メタク
リルアミドエチルメタクリレート、N[(β−ヒドロキ
シエトキシ)エチル1−アクリルアミドである。
好適な不飽和ポリエステル及びポリアミドは、例えば、
マレイン酸とジオール又はジアミンとから誘導すること
ができる。いくつかのマレイン酸は他のジカルボン酸と
置き換えることができる。
これらを、エチレン系不飽和コモノマー、例えばスチレ
ンと共に用いることができる。ポリエステル及びポリア
ミドは、また、ジカルボン酸とエチレン系不飽和ジオー
ル又はジアミンとから、特に例えば6〜20個の炭素原
子を有する長鎖化合物から誘導することもできる。ポリ
ウレタンの例は、飽和又は不飽和ジイソシアネート及び
不飽和又は飽和ジオールから製造されるものである。
ポリブタジェン及びポリイソプレン並びにこれらのコポ
リマーは公知である。好適なコモノマーの例は、ポリオ
レフィン、例えば、エチレン、プロペン、ブテン及びヘ
キセン、(メタ)アクリレート、アクリロニトリル、ス
チレン又は塩化ビニルである。側鎖中に(メタ)アクリ
レート基を有するポリマーも同様に公知である。これら
は。
例えば、ノボラックをベースとしたエポキシ樹脂と(メ
タ)アクリル酸との反応生成物、ポリビニルアルコール
又は(メタ)アクリル酸でエステル化したそのヒドロキ
シアルキル誘導体のホモ−もしくはコポリマー、あるい
は、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートでエステ
ル化した(メタ)アクリレートのホモ−もしくはコポリ
マーであってよい。
かかる光重合可能な化合物は、それ自体、又は任意の所
望の混合物中で用いることができる。好ましくは、ポリ
オール(メタ)アクリレートの混合物が用いられる。
好適な二量体化可能な化合物は1例えば、桂皮酸基、ジ
メチルマレイミジル基、−CH−CH−C−又は−CI
=CH−C−CH=CH−基を有するものである。これ
らの基は、概して、例えばポリマー鎖中に、又は側基と
してオリゴマー又はポリマーに結合する。ジメチルマレ
イミジル基を有するポリマーは、例え有するエポキシ樹
脂は、例えば西独国特許第、342,407号に記載さ
れている。
また、本発明による組成物にバインダーを加えることが
でき、光重合又は光二量体化可能な化合物が液体又は粘
稠性の物質である場合には特に有利である。バインダー
の量は、全組成物を基準として、例えば5〜95、好ま
しくはlO〜90、特に50〜90重量%であってよい
、バインダーは、使用分野、及び、これに必要な特性、
例久ば水性及び有機溶媒系中における展開性(deve
lopabilityl、基材に対する粘着性及び酸素
感度によって選択される。
好適なバインダーの例は、約5.000〜、000,0
00.好ましくは10.000〜1.000.000の
分子量を有するポリマーである1例としては、ホモ−及
びコポリマーアクリレート及びメタクリレート、例えば
メチルメタクリレート/エチルアクリレート/メタクリ
ル酸のコポリマー、ポリ(メタクリル酸アルキルエステ
ル)及びポリ(アクリル酸アルキルエステル);セルロ
ースエステル及びエーテル、例λばセルロースアセテー
ト、セルロースアセトブチレート、メチルセルロース及
びエチルセルロース:ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルホルマール、環化ゴム及びポリエーテル、例えばポリ
エチレン才キシド、ポリプロピレンオキシド及びポリテ
トラヒドロフラン:並びにポリスチレン、ポリカーボネ
ート、ポリウレタン、塩素化ポリオレフィン、ポリ塩化
ビニル、塩化ビニル/塩化ビニリデンのコポリマー、塩
化ビニリデンとアクリロニトリル、メチルメタクリレー
ト及び酢酸ビニルとのコポリマー、ポリ酢酸ビニル、コ
ポリ(エチレン/酢酸ビニル)、ポリアミド、例えばポ
リカプロラクタム及びポリ(ヘキサメチレンアジパミド
)、並びにポリエステル、例λばポリ(エチレングリコ
ールテレフタレート)及びポリ(ヘキサメチレングリコ
ールスクシネート)が挙げられる。
本発明による組成物は、その上に光重合によって保護層
又は写真画像を施す全てのタイプの基材、例えば木、紙
、セラミック、ポリエステル及びセルロースアセテート
フィルムのようなプラスチック、並びに銅及びアルミニ
ウムのような金属用の被覆剤として好適である8本発明
は、また。
かかる被覆基材、及び基材に写真画像を施す方法に関す
る。被覆基材は、また、ホログラム(体積相ダイアグラ
ム)用の記録材料として用いることもでき、この目的に
関して湿潤現像を必要としないので有利である。
基材は、液体組成物又は溶液あるいは懸濁液を基材に施
すことによって被覆することができる。
溶媒を含まない液体組成物が好ましい。
溶媒及びその1度の選択は、主として組成物の性質及び
被覆方法に依存する。組成物は、公知の被覆方法、例え
ば、漬は塗、ナイフ塗、流し塗。
電気泳動、はけ塗、噴霧又はリバースロール塗布によっ
て基材に均一に施す、施す量(被覆厚)及び基材(被覆
キャリア)の性質は、所望の使用分野に依存する。情報
を写真記録するために用いられる被覆キャリアの例は、
ポリエステル、セルロースアセテート又はプラスチック
被覆紙のフィルム:印刷回路を製造するための、銅で被
覆されたオフセット印刷版及びラミネート用の特殊処理
されたアルミニウムである。写真材料及びオフセット印
刷版のための被覆厚は、概して、約0.5〜約10Fで
あり、印刷回路用には、概して1〜約100Pである。
溶媒を用いる場合には、被覆工程の後に除去する。
種々の目的のために用いられているような光硬化性組成
物は5通常、光重合性化合物及び光開始剤に加えて、多
数の他の添加剤を含んでいる0通常は、とりわけ、成分
を混合することによる組成物の製造中の早期重合を防止
するための熱抑制剤を加えることがしばしば行なわれる
1例えば、ヒドロキノン、ヒドロキノン誘導体、p−メ
トキシフェニル、β−ナフトール類、又は、例えば、6
−ジ(tert−ブヂルhp−クレゾールのような立体
障害フェノール類がこの目的で用いられる。更に、少量
のUV吸収剤、例えばベンズトリアゾール、ベンゾフェ
ノン又はオキサラニリドタイプのものを加えることがで
きる。同様に、立体障害アミンタイプ(HALS)の光
安定剤を加えることができる。
銅のナフテン酸塩、ステアリン酸塩又はオクタン酸塩の
ような銅化合物、トリフェニルホスフィン、トリブチル
ホスフィン、トリエチルホスファイト、トリフェニルホ
スファイト又はトリベンジルホスファイトのようなリン
化合物、テトラメチルアンモニウムクロリド又はトリメ
チルベンジルアンモニウムクロリドのような第4級アン
モニウム化合物、あるいはヒドロキシアミン誘導体、例
えばN−ジエチルヒドロキシアミンを加えて、暗所にお
ける保存安定性を向上させることができる。
大気中の酸素の抑制作用を排除するために、光硬化性混
合物に、パラフィン又は同様のワックス状物質がしばし
ば加λられる0重合を開始する際には、これらは、溶解
性が無いために浮遊分離し、空気の接触を防ぐ透明な表
面層を形成する。
他の通常用いられる添加剤は、ある波長の光を吸収し、
吸収したエネルギーを開始剤に放出するか、それ自体が
更なる開始剤として機能する光増感剤である。これらの
例は、特に、チオキサントン、アントラセン、アントラ
キノン及びクマリン誘導体である。
他の通常用いられる添加剤は、連鎖移動剤として作用す
るので、着色配合物において特に重要なアミンタイプの
促進剤である。これらの例は、N−メチルジェタノール
アミン、トリエチルアミン、エチル−p−ジメチルアミ
ノベンゾエート又はMichler ’ sケトンであ
る。かかるアミンの作用は、ベンゾフェノンタイプの芳
香族ケトンを加えることによって増強することができる
他の通常用いられる添加剤の例は、充填剤、顔料、染料
、接着剤、湿潤剤及び流れ調整剤である。
光硬化は、バインダーの乾燥時間が画像生成物の製造速
度の決定因子であり、何分の一秒のオーダーのものでな
ければならないので、印刷インクに特に重要である。U
V硬化性印刷インクは、スクリーン印刷に特に重要であ
る。
本発明による光硬化性組成物は、また、印刷版、特にフ
レキソ印刷版の製造に特に好適である。この目的で、例
えば、可溶性綿状ポリアミド又はスチレン−ブタジェン
ラバーと、光重合性モノマー、例えばアクリルアミドも
しくはアクリレートの混合物並びに光開始剤が用いられ
る。これらの系のフィルム及びプレートを、プリント原
版の陰画(又は陽画)を通して露光し1次に未硬化部分
を溶媒で溶出させる。
光硬化の他の使用分野は、例えば管材、缶材又は題材用
のシート金属のワニス塗布における金属の被覆、プラス
チック被覆、例えばPvCを基材とした床又は壁被覆の
光硬化である。
紙上の被覆の光硬化の例は、ラベル、レコードカバー又
はブックカバーの無色ワニス塗布である。
画像処理及び情報キャリアの光学的製造のための光硬化
性組成物の使用もまた重要である。この例においては、
フォトマスクを通して、キャリア(湿潤又は乾燥状態)
に施した層に短波長の光を照射し、被覆の未露光領域を
溶媒(=現像剤)で処理することによって除去する。露
光された領域は架橋ポリマーとなり、したがって不溶性
でありキャリア上に残留する。適当な着色を行なうと視
認画像が形成される。キャリアが金属蒸着層である場合
には、露光及び現像の後に、金属を未露光領域において
エツチング除去するか、又は電気めっきによって強化す
ることができる。印刷回路はこの方法で製造することが
できる0本発明による組成物は、また、フォトレジスト
として用いることもできる。
光に曝露するための好適な光源は、高濃度の短波長光を
有するものである。この目的のために、今日においては
、適当な工業器具及び種々のタイプのランプを利用する
ことができる1例としては、カーボンアークランプ、キ
セノンアークランプ、水銀蒸気ランプ、金属ハロゲンラ
ンプ、蛍光灯、アルゴンランプ又は写真用溢光灯が挙げ
られる。また、最近においてはレーザー光源も用いられ
ている。これらは、フォトマスクを必要とせず、制御さ
れたレーザービームによって光硬化層上に直接、画像が
描かれるという有利性を有している。
したがって1本発明は、また、(at少なくとも1つの
表面上に本発明による組成物が被覆されている被覆基材
:(b)被覆基材を、像様又は全領域露光し、次に、未
露光部分を溶媒で除去することを特徴とする、レリーフ
画像又は被覆の写真的製造方法;(C)少なくとも一つ
の光重合又は光二量体化可能なエチレン系不飽和二重結
合を有する、非揮発性の、七ツマ−、オリゴマー又はポ
リマー化合物を光重合又は光二量体化するための開始剤
又は増感剤としての、上記式(I a)の化合物の使用
:及び(dl ワニス、印刷インク、印刷版及び耐イン
ク材料を製造するための、並びに、画像記録材料及び被
覆剤としての本発明の組成物の使用に関する。
式(I)の化合物は、また、置換テトラチオ−及びテト
ラセレノテトラセン類の製造に有用な中間体である(米
国特許第4.617,151号参照)、導電性電荷移動
コンプレックス(CTコンプレックス)は、電子受容体
と共にかかるカル、コゲン化(chalcogenat
ed)テトラセンから製造することができる。これらは
、その官能性置換基によってポリマーに結合させ、例^
ばポリマー中に側基として導入することができる(米国
特許部4.617.15i号参照)、CTコンプレック
スは、また、例えば写真フィルム部材、磁気テープ、電
子写真フィルム部材及び電子部品の帯電防止被覆の製造
に好適である(米国特許部3.634,336号参照)
、カルコゲン化テ1−ラセン類は、更にエレクトロクロ
ミック(electx・0ehro+m1cl特性を有
しており、エレクトロクロミックデイスプレィに用いる
ことかできる、これらは、また、レーザー・光学データ
保存材$4[Nael+、Chew、 Teehri、
 Lab、 35. p、255− fl、98711
及び有機固体電池における陽極材料(ヨーロッパ特許部
0.090.598号)としても好適である。また、置
換テトラチオ−又はテトラセレノテトラセンのCTコン
プレックスを、熱可塑性、熱硬化性又は弾性ポリマー中
に導入して帯電防止特性を得ることができる。この目的
のために、例えば、有利には、置換テトラチオ−又はテ
トラセレノテトラセンな、可溶性ポリマーもしくはその
前駆物質及び電子受容体、例^ばハロゲン生成剤(有機
ハロゲン化化合物、例えばブロモホルム、!−リクロロ
ブロモメタン、テトラブロモメタン、ヘキサクロロプロ
パン、ベルクロロブタジェン、1.3−もしくは1.4
−ジクロロ−2−ブテン、1,4−ビス(トリクロロメ
チル)−ベンゼン、ヨードアセトニトリル、ヨードホル
ム、テトラクロロエヂレン、ベルクロロシクロブタジェ
ン及びN−クロロ−、ブロモ−もしくはヨードスクシン
イミド)と共に、更に所望の場合には他の不活性溶媒と
共に溶解し、過剰のハロゲン生成剤及び溶媒を昇温下で
蒸発除去する。生成した組成物は、カルコゲン化テトラ
センが非置換であるか又は小さな置換基(例えばF、C
H,もしくはCF、)を有する場合には、ポリマー中に
CTコンプレックスの針状結晶の網状構造を有する。か
かる組成物は高い導電性を有している。これは、また、
かかる網状構造を形成せず、ポリマーマトリックス中に
微細分布して存在している式(I)の化合物から製造さ
れた置換テト・ラチオーもしくはテトラセレノテトラセ
ンを用いると、かかる置換テトラチオ−・もしくはテト
ラセレノテトラセンがポリマー中で晶出する傾向があっ
たとしても低いものでしかないので、向上させることが
できる。更に、ナフタセン−5,12−ジオン類をエレ
クトロクロミックデイスプレィ部材において用いること
もできる(特開昭61−43680号)。
式(I)の化合物は、また、ヒドロキシアルギル基を有
するポリマー、例えば、アルキル及びヒドロキシアルキ
ルエステル基を有するメタクリレートのコポリマー、あ
るいは例^ばアミノアルコールによって硬化するエポキ
シ樹脂の表面上に金属を非電流蒸着(eurrentl
ess depositionlするために用いること
もできる。この目的のためには、式(I)の化合物を、
例えばポリマーを基準としてO1〜10重量%の量でポ
リマーと混合し、混合物を、所望の場合には陰画原版下
において露光し、好ましくは銅塩を含む蒸着浴で処理す
以下の実施例によって本発明を更に詳細に説明する。
2−フルオロナフタセン−5,I2− ジオン20g 
(72,4ミリモル)、1−才クタノール94.3g、
無水炭酸カリウム30.01g(217,2ミリモル)
及びジメチルスルホキシド(DMSO)200−を、ン
谷温度ioo”eにおいて20時間攪拌した0反応混合
物を冷却し、トルエン/希釈塩酸を加え、有機相を分離
し、水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し蒸発させ
た。残査をペンタンで洗浄し、シクロヘキサンから再結
晶させた。収量2、9g (82%);融点:127〜
129℃。
下表1に記載の化合物を、対応するアルコール類を用い
て同様に製造し7た。
−Lニー n 18〜23:2−2°−ヒドロキシエト上2−フルオロ
−5,12−ナフタセンキノン27.6g (0,1モ
ル1.cs * Co −32,5g (0,1モル)
及びエチレングリコール30〇−を窒素下においてスル
ホン化フラスコ中に導入した。125℃に加熱した後に
、混合物を3時間撹拌した0次に、反応混合物を、塩酸
を含む水300〇−中に注ぎ、沈殿した生成物を炉前し
水で数回洗浄した。減圧下、80℃において乾燥させる
と、純粋な生成物30.3g (97,1%)が得られ
た(融点208.8℃)、実施例19〜23においても
同様の工程を用いた(表2参照)。
H,Sの導入 2−フルオロ−5,12−ナフタセンキノンLog (
0,036モル1.cs、Co、26g (0,028
モル)及び3−ブタノール10.41g (0,14モ
ル)を窒素下においてDMF 2001d中に導入した
1反応混合物を125℃に加熱し、4.5時間攪拌した
。塩酸を含む水4000d中で沈殿させた後に、生成物
を炉前した(粗収率94%)、シリカゲル(CHI C
t2s )上でクロマトグラフィーにかけると、純粋な
生成物63%が得られた。融点149℃、実施例25〜
27においても同様の工程を用いた(表2参照)。
」1」− i、S、  :アルコールが溶媒と同一であったDMF
:ジメチルホルムアミド 28〜32:2−N−ピペリジニル)−ナフー人−旦一 2−フルオロナフタセン−5,12−ジオンIg (3
,62ミリモル)、ピペリジン0.92g(10,86
ミリモル)、炭酸カリウム1.50g(t 0.86 
ミ+Jモル)及ヒDMS0 1 0 ml/を、浴16
0℃において45分間撹拌した。冷却した後、混合物を
水上に注ぎ、橙色の生成物を決別した。結晶をテトラヒ
ドロフラン(THFI/トルエン中に溶解し、溶液を硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。残査をトルエ
ン/ペンタンから再結晶させた。収量:1..11g(
90%):融点:230〜233℃。
実施例29〜32を同様の工程で行なった(表3参照)
(目エチル 111 ブチル 2−フルオロナフタセン−5,12−ジオンIg (3
,62ミリモル)、ベンゼンスルフィン酸のナトリウム
塩(ベンゼンスルフィン酸ナトリウム)0.89g (
5,43ミリモル)及びDMSO10−を、100℃で
3時間攪拌した。冷却した後2混合物を水上に注いだ、
結晶を決別し、THF/I−ルエン中に溶解した。溶液
を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。残査をT
HF/)−ルエン/ペンタンから再結晶させた。収量:
 1.35g (94%):融点:260℃以上。
10.86ミリモル及びDMSO10−を、25℃で3
分間撹拌した。混合物を水上に注いだ、結晶をt戸別し
、テトラヒドロフラン/トルエン中に溶解し、溶液を硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。残査をTHF
/l−ルエン/ペンタンから再結晶させた。収量+1g
(83%):融点:195〜196℃以上。
メタンスルホン酸ナトリウムを用い、80℃で6時間撹
拌することによって、2−(メチルスルホニル)−ナフ
タセン−5,12−ジオンを実施例33と同様に製造し
た。収率・57%。
オン 2−フルオロナフタセン−5,12−ジオン(米国特許
第4.52、754号に2敲の方法にしたがって製造し
た)3.62ミリモル、N a S CHs 3 、 
98ミリモル、炭酸カリウム2−メチルチオナフタセン
−5,12−ジオン10g (32,86ミリモル)、
30%−82023,72g (32,86ミリモル)
及び氷酢酸110wIを、80℃で4時間攪拌した。混
合物を冷却し、塩化メチレン/水中に溶解した。有機相
を分離し、水で3回、N a HCOsで3回洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。シリカゲル上
のクロマトグラフィー(移動層、アセトン15%、CH
言1885%)によって純粋なスルホキシド7.72g
 (73%)が得られた。融点260〜263℃。
36〜40:ジメ ルー2−ナフタセン−宍−丘一 2−フルオロナックセン−5,12−ジオン50g (
181ミリモル)、ジメチルマロネート71.74g 
(543ミリモル)、炭酸カリウム75・04g (5
43ミリモル)及びDMS 0500−を、浴温100
℃において2時間攪拌した。冷却した後、混合物を希釈
塩酸上に注いだ。
沈殿を決別し、水及びメタノールで洗浄した後にトルエ
ンから再結晶させた。収量63.97g(91%):融
点211〜215℃。
実施例37〜40を同様の手順で行なった(表4参照)
ジメチル−(2−ナフタセン−5,12−ジオニル)−
マロネート(実施例36)8g (20,6ミリモル)
、木酢1160−及び濃塩酸溶液60−を、還流下で4
.5時間撹拌した。混合物を氷/水上に注いだ、結晶を
炉別し、ジエチルエーテルで洗浄し、THF/ペンタン
から再結晶させた。収量4.88g (75%);融点
220℃以上。
42:l−二 ロナフ セン−5,12−2工2 5−ニトロナフト−1,4−キノン30g(147,7
ミリモル1,1.2−ジブロモベンゾシクロブテン(少
量の1−ヨード−2−ブロモ゛ベンゼゾシクロブテンを
含む)58.02g(約220ミリモル)及びトルエン
3001mlを還流下で2日間撹拌し、生成した臭化水
素酸を少量のトルエンと共に留去し、これによって消失
したトルエンを新鮮なトルエンで補った。混合物を25
℃に冷却し、沈殿を決別し、トルエンで洗浄し、減圧下
、140℃において乾燥した。収量:43.46g (
97%):融点:250℃以上、生成物は、ブチロラク
トンから再結晶させることができた。収率ニア7%。
43〜51:1−フェノ シ フ セン−1−二ト口ナ
フタセン−5,12−ジオン(実施例42)3g (9
,9ミリモル)、炭酸カリウム、73g (19,8ミ
リモル)、フェノール1.39g (14,8ミリモル
)及びDMSO30−を、浴温100℃において6時間
撹拌した。冷却した後、混合物を塩化メチレン/希釈塩
酸の間に分配した。有機相を分離し、水で洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。
シリカゲル(移動相:塩化メチレン)上のクロマトグラ
フィーにかけることによって生成物が純粋な形態で得ら
れた。収量、52g (73%)、融点195〜200
℃。
実施例44〜51を同様の手順で行なった(表5参照)
−L」− 0,94g (6,8ミリモル)、メタノール3.24
g及びテトラヒドロフラン(THF)20−を、25℃
において18時間、還流下において3日間撹拌した。混
合物を冷却し、希釈塩酸を加えた。生成物を炉別し、水
で洗浄し、乾燥させ、シリカゲル上で塩化メチレンを用
いてクロマトグラフィーにかけた。1.3X10−’b
ar/ l 80〜310℃において昇華させることに
よって純粋な生成物0.26g(25%)が得られた。
融点250℃以上。
ここではN a S CHsをメルカプタンに代えて用
いた2、3−ジフルオロナフタセン−5,12−ジオン
Ig(3,4ミリモル)、炭酸カリウム、3−ジフルオ
ロナフタセン−5,12−ジオンIg(3,4ミリモル
1.に*cOxO,94g (6,8ミリモル)、メタ
ノール、18g及びDMSo  20−を、100℃で
22時間撹拌した。
混合物を希釈塩酸上に注いだ、生成物を炉別し、水で4
回洗浄し、乾燥させ、ct−ttcβ2/ペンタンから
再結晶させた。収量0.72g (67%)、融点25
0℃以上。
54:2−フルオロ−3−N−モルホ 、3−ジフルオロナフタセン−5,12−ジオンIg 
(3,4ミリモル)、炭酸カリウム0.94g (6,
8ミリモル)、モルホリン1.48g (17ミリモル
)及びTHF  20dを、還流下で23時間撹拌した
。?1!合物を水上に注いだ、生成物を炉別し、水で洗
浄し、乾燥させ、ジオキサンから再結晶させた。収量0
.78g(64%)、融点240℃以上。
、3−ジフルオロナフタセン−5,12−ジオンIg(
3,4ミリモル)、炭酸カリウム0.94g (6,8
ミリモル)、ジメチルマロネート0.89g (6,8
ミリモル)及びDMSO20−を、50℃において22
時間攪拌した。混合物を希釈塩酸水上に注ぎ、THF/
トルエンで抽出した。有機相を分離し、水で洗浄し、硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。シリカゲル上
のクロマトグラフィー(移動層:アセトン1%/CH*
 C42m 99%)によって生成物を精製した。収量
1.25g (91%)、融点225〜230℃。
56;2−シアノナフタセン−512−2工2 ナフタセン−5,12−ジオン−2−カルボキサミドl
og (33,2ミリモル1. P OC!2゜10.
18g (66,4ミリモル)及び0MF200−を、
10℃において、次に25℃において2時間撹拌した。
+1i合物を氷水上に注いだ。
沈殿を炉別し、水で3回洗浄し、乾燥させた。
0−ジクロロベンゼンから再結晶させると、組成生物7
.35g (78%)が得られた。
IRスペクトル(KBrl :1678cm−’ :上
2222240cm−’ : CN マススペクトル: M/e=28HM”l (ベースビ
ーク):255;227;226;100 6−(トリフルオロメチルl−1,4−ナフトキノン5
.65g (25ミリモル)、1.2−ジブロモベンゾ
シクロブテン(少量の2−ブロモ−1−ヨードベンゾシ
クロブテンを含む)9.82g(約37ミリモル)及び
キシレン100m1を、水分離器を用いて還流下に16
時間保持した。混合物を冷却し、沈殿を炉別し、キシレ
ンで洗浄した。収量5.82g(71%)、融点253
〜254℃、実施例58〜61を同様の工程で行なった
叉ffi影! 、3−ビス−(トリフルオロメチル)−ナフタセン−5
,12〜ジオン:収率59%:融点280℃以上。
宜1jILに 1−(トリフルオロメチル)−ナフタセン−5,12−
ジオン−3−カルボン酸メチル:収率60%:融点23
4〜235℃。
衷m! 2−エトキシナフタセン−5,12−ジオン−3−カル
ボン酸メチル:収率3o%:融点192〜194℃。
1皿且旦工二 2−エトキシナックセン−5,12−ジオン−3−ジカ
ルボン酸ジエチル:収率41%:融点163〜164℃
直見惣厘二 実施例57〜60の置換ナフトキノン類は、対応するα
−ピロン類とp−ベンゾキノンとのDiels−Ald
er反応によって得られ、トリフルオロメチル誘導体は
、HF/SF4によるカルボン酸エチルエステルのフッ
素化によって製造された。
実施例60のナフトキノンは、l−エトキシ−2,4−
ジカルボエトキシー1.4−ブタジェンとp−ベンゾキ
ノンとのDiels−Alder反応によって得られた
罠直匠立ヱニ旦A二 適当に置換されているジブロモ−又はブロモヨードベン
ゾシクロブテン(適当に置換されている0−ジハロゲノ
メチルベンゼンとNaIとをアセトニトリル中、80℃
で反応させることによって製造した)1モル、ナフトキ
ノン1.5モル及び溶媒7I2を、還流下で4〜16時
間加熱した。
冷却した後、沈殿したナフタセンキノンを?戸別し、晶
出又は高減圧下における昇華によって精製した(表6参
照)。
」L」− 20,12〜0.2モル、ヨウ化ナトリ、ウム0.6モ
ル及びアセトンもしくはアセトニトリル1000−を、
窒素雰囲気下において撹拌しながら、還流下で2〜6時
間煮沸した。冷却した後、分離析出した沈殿をt戸別し
、水で蒸解した。これによって得られた置換ナフタセン
ジオンを、再結晶させるか、又は、高減圧下で昇華させ
て更なる精製にかけた(表7.8及び9参照)。
”1200℃において昇華 叉」立」」辷二1に 適当に置換されているビス−ジブロモメチルベンゼン0
.1モル、非置換又は置換ナフトキノJal ifs液
を蒸発乾固させ、残査をCH,Cβ2中に溶解し、溶液
をNAHSOsで洗浄し、乾燥した。次に、残査を蒸気
蒸留にかけ、非揮発部分をエーテルで抽出し、乾燥させ
、次に昇華させた。
B     に   る 以下の成分を混合することによって光硬化性組成物を調
製した。
トリアクリレート クリスタルバイオレット   0.08 g205.2
8g        100.0g口1ポリスチレン/
マレイン酸半エステルコポリマー(Monsatol この組成物の一部を、以下の表に示す光開始剤0.2%
(組成物基準)と混合した。操作は全て赤色又は黄色光
の下で行なった。
開始剤を加えた試料を、スパイラルドクターを用いて1
50〜200戸のアルミニウムホイル(10x15cm
)上に施した。空気循環才ブン中において、60℃で1
5分間加熱することによって溶媒を除去した。約35F
の厚の乾燥した層が得られた。厚76戸のポリエステル
フィルムを層上に配置し、21段階の異なる光学濃度を
有する標準試験陰画(Stoufferウェッジ)をこ
の上に配置した。第2のポリエステルフィルムを上面上
に配置し、かくして得られた積層物を減圧によって金属
板上に固定した0次に、試料を、特に、第1の一連の試
験においては20秒間、第2の一連の試験においては4
0秒間、5KWの金属ハロゲンランプに30cmの距離
で曝露した。露光後、フィルム及びマスクを取り外し、
超音波洛中において、現像剤Aを用いて露光された層を
2分間現像し、次に、空気循環オゾン中、60℃で15
分間乾燥させた。用いた開始剤系の感度は、粘着性を有
さずに画像形成することの出来る最低のウェッジ段階を
示すことによって特徴付けた6段階番号がより高くなる
と、系の感度がより高くなる。ここで、2段階上昇する
ことは、硬化速度がほぼ2倍になることを意味している
。結果を表1Oに示す、現像剤Aは、メタ珪酸ナトリウ
ム9水和物15g、KO80,16g、ポリエチレング
リコール6000 3g、レブリン酸0.5g及び脱イ
オン水1000gを含むものであった。
12−アントラセン−5,12−ジオンカルボン酸メチ
ル2)6−メドキシアントラセンー5.12−ジオン叉
m二 以下の組成: エチルセルロース       71.00 gScr
ipset 550 °’        14.00
 gv −fMw=10DOO,酸価190.1lon
sato製)を有する溶液を、それぞれ10gの等量に
分けた。それぞれにおいて、赤色光の下で、ナフタセン
ジオン0.05g及びグリセロール0.5gをこの溶液
中に溶解した、 ワイヤードクターを用いて、透明なポリエステルフィル
ム上に湿潤フィルム厚12pで被覆を施した。湿潤フィ
ルムを、空気循環オラン中、80℃で30分間乾燥させ
た。
以下の組成: Br1j 35(水中10%””1    15.00
 g(湿潤剤、At1as Powder製)の溶液中
に浸漬し、空気循環オゾン中、80℃で乾燥させること
ことによって、厚0.5Pの酸素バリヤー層を施した。
増加度0.15 flag 0.0暑を有する段階ウェ
ッジを通して、乾燥したフィルムを5000Wの水銀ラ
ンプfM033.5taub、 Neu Isenbu
rglに曝露し、以下の組成: ポリグリコール6000       3.00gレブ
リン酸            0.50g脱イオン水
         1000.00 gを有する溶液中
で現像してレリーフ画像を得た。
0riel製のPowermeterを用いて光強度を
測定した5表11に、段階ウェッジの段階7を得るのに
必要な露光エネルギーを示す。
成: Cu S O4X  5 Ha O COH カドロール aOH aCN 0.0665 mol、# 0.0467 n+ol、# 0.0599 mol/i’ pH12,6 25mg、# ヒドロキシプロピルメタクリレート65モル%及びメチ
ルメタクリレート35モル%の、分子量120000ダ
ルトン(ジオキサン中、25℃において光散乱によって
測定)コポリマーをDMF中に溶解し、実施例37のア
ントラセンジオン5モル%(ポリマのヒドロキシル基基
4りを加えた。溶液をポリエステルキャリア上にドクタ
ー塗布し、空気循環オゾン中、80℃で2時間乾燥させ
ることによってフィルムを製造した。フィルムを、高温
制御可能な減圧加熱ベンチ上、50℃において、強度4
0mW/c■−2のHg高圧蒸気ランプを用いて陰画下
において露光した。マスターの暗色陰画像が得られ、こ
れを、以下の組を有する蒸着洛中、45℃で強化して調
画像を得た。
99:2+2の 2−メトキシアントラセン−5,12−ジオン5%(W
/W)を、分子量140000ダルトンを有しくジオキ
サン中、25℃における光散乱によって測定)、エチル
アクリレート20モル%及びN−(5−メチル−3−才
キサー4−才キソヘキセン−5−イル)−ジメチルマレ
イミド(Angew。
Makroa+ol、 Ches+ 115 f198
31 p、163−に記載の方法によって製造)80モ
ル%からなるコポリマーの20%(w/Wl溶液中に溶
解した。この溶液を、ワイヤードクターによって、銅被
覆ガラス繊維−エポキシド積層物上に湿潤フィルム厚2
4戸のフィルムとしてドクター塗布し、80℃で1時間
乾燥した。乾燥したフィルムを、0.15(log O
,D、lの増加度を有する段階ウェッジを通して、50
00Wの水銀ランプfMo 33.5taublで露光
し、1.1.1−トリクロロエタン中で現像してレリー
フ画像を得た0段階ウェッジの段階7を得るのに必要な
露光エネルギーは231mJXcm−”であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [上式において、 (a)R^1、R^2、R^3及びR^4はHであり、
    R^5〜R^8は、それぞれHであるか、又は、基R^
    5〜R^8の少なくとも一は、互いに独立して、非置換
    であるか又はハロゲン、−CN、フルフリル、−NR^
    9R^1^0、−OR^9、−SR^9もしくは−CO
    OR^9によって置換されている、C_1〜C_2_0
    アルキル−(X)_p−(但しメチル及びメトキシを除
    く)、C_2〜C_1_8アルケニル−(X)_p−、
    C_2〜C_1_8アルキニル−(X)_p−C_3〜
    C_8シクロアルキル−(X)_p−、(C_1〜C_
    1_2アルキル)−C_3〜C_8シクロアルキル−(
    X)_p−、C_3〜C_8シクロアルキル−CrH_
    2_r−(X)_p−、(C_1〜C_1_2アルキル
    )−C_3〜C_8シクロアルキル−C_rH_2_r
    −(X)_p−、フェニル−(X)_p−、(C_1〜
    C_1_2アルキル)フェニル−(X)_p−、フェニ
    ル−C_rH_2_r−(X)_p−、又は(C_1〜
    C_1_2アルキル)−フェニル−C_rH_2_r−
    (X)_p−からなる群より選択される置換基であり;
    rは1又は2であり、pは0又は1であり;Xは−O−
    、−SO−又は−SO_2−であるか;あるいは、R^
    5〜R^8は、独立して、ハロゲン、−NO_2、−C
    F_3、−CN、−NR^9R^1^0、−COOR^
    9、−CONR^9R^1^0、−COCl、−SH、
    −Si−(C_1〜C_4アルキル)、及び−O−(C
    _mH_2_m−O)_n−R^1^1からなる群より
    選択される置換基であるか、あるいは、それぞれの場合
    において、R^5〜R^8から選択される2つの隣接す
    る基が一緒になって、−CO−O−CO−又は−CO−
    NR^9−CO−を形成しており;R^9及びR^1^
    0は、互いに独立して、H、C_1〜C_1_2アルキ
    ル、フェニル又は−(C_mH_2_m−O)_q−R
    ^1^1であるか、あるいは、R^9とR^1^0とが
    一緒になって、テトラメチレン、ペンタメチレン、3−
    オキサペンチレン又は−CH_2CH_2−NR^9−
    CH_2CH_2−を形成しており;R^1^1はH又
    はC_1〜C_1_2アルキルであり;mは2〜4の数
    であり、nは2〜20の数であり、qは1〜20の数で
    あるか;あるいは、 (b)R^1〜R^8は、互いに独立して、H又は上記
    に定義した置換基の一つ(メチル及びメトキシを含む)
    [ここで、R^1、R^4、R^5及びR^8は、また
    、−S−の意味のXを有する置換基であってもよく、R
    ^1〜R^4及びR^5〜R^8の少なくとも一つは置
    換基である(但し、R^2及びR^6又はR^7は−F
    ではない)]であるか;あるいは、 (c)R^5〜R^8はHであり、R^1、R^2、R
    ^3及びR^4の少なくとも一つは置換基であり:R^
    1及びR^4は、互いに独立してH、又は、−NO_2
    −CF_3−CN、−COOR^9、−CONR^9R
    ^1^0、−COCl、−Si(C_1〜C_4アルキ
    ル)_3、−S−(C_mH_2_m−O)_n、−R
    ^1^1及び−O−(C_mH_2_m−O)_n−R
    ^1^1、並びに非置換であるかもしくは上記(a)に
    おいて定義されているように置換されているC_1〜C
    _2_0アルキル−X−(ここで、Xは−SO−又は−
    SO_2−である);C_2〜C_1_■アルケニル−
    (X_p−、C_2〜C_1_8アルキニル−(X)_
    p−、C_2〜C_■シクロアルキル−(X)_p−、
    (C_1〜C_1_2アルキル)−C_3〜C_8シク
    ロアルキル−(X)_p−、C_3〜C_■シクロアル
    キル−CrH_2_r−(X)_p−、及び(C_1〜
    C_1_2アルキル)−C_3〜C_■シクロアルキル
    −C_rH_2_r−(X)_p−、フェニル−(X)
    _p−及び(C_1〜C_1_2アルキル)−フェニル
    −(X)_p−(ここでXは−SO−又は−SO_2−
    である);フェニル−C_rH_2_r−(X)_p−
    及び(C_1〜C_1_2アルキル)−フェニル−C_
    rH_2_r−(X)_p−;上記(a)において定義
    したように置換されているC_1〜C_2_0アルキル
    チオ;フエニルオキシ、(C_1〜C_1_2アルキル
    )−フェニルオキシ、及び、ハロゲン、−CN、−NR
    ^9R^1^0、−SR^9、−OR^9又は−COO
    R^9によって置換されているC_1〜C_2_0アル
    コキシからなる群より選択される置換基であり(ここで
    、R^2、R^3及びR^4がHである場合にはR^1
    は−COOHではない);R^2及びR^3は、互いに
    独立して、H、又は非置換であるかもしくは上記(a)
    において定義したように置換されている、C_5〜C_
    2_0アルキル−、C_3〜C_2_0アルコキシ及び
    C_1〜C_2_0アルキル−X−(ここで、Xは−S
    O−又は−SO_2−である);及びフェニル−X−、
    (C_1〜C_1_2アルキル)−フェニル−(X)_
    p−、(C_1〜C_1_2アルキル)−フェニル−C
    _rにH_2_r−(X)_p−、フェニル−C_rH
    __2_r−(X)_p−、C_2〜C_2_0アルケ
    ニル−(X)_p−、C_2〜C_2_0アルキニル−
    (X)_p−、C_3〜C_■シクロアルキル−(X)
    _p−、(C_1〜C_1_2アルキル)−C_3〜C
    _■シクロアルキル−(X)_p−、C_3〜C_■シ
    クロアルキル−C_rH_2_r−(X)_p−又は(
    C_1〜C_1_2アルキル)−C_3〜C_8シクロ
    アルキル−C_rH_2_r−(X)_p−(ここで、
    Xは−O−、−SO−又は−SO_2−である)からな
    る群より選択される置換基であるか;あるいは、R^2
    及びR^3の一方又はR^2及びR^3は、上記(a)
    において定義したように置換されているフェニルからな
    る群より選択される置換基であるか;あるいは、R^2
    及びR^3の一方又はR^2及びR^3は、ハロゲン、
    −CN、−NR^9R^1^0、−OR^9、−SR^
    9又は−COOR^9によって置換されているC_1〜
    C_4アルキル及びC_1〜C_2アルコキシからなる
    群より選択される置換基(但 し、2−ヒドロキシエチルを除く)であるか;あるいは
    、R^2及びR^3の一方又はR^2及びR^3は、−
    SH、−NO_2、−CF_3、−CN、−NR^9R
    ^1^0、−Si(C_1〜C_4アルキル)_3及び
    −O−(C_mH_2_m−O)_n−R^1^1から
    なる群より選択される置換基であるか;あるいは、R^
    2及びR^3の一方は、ハロゲン、−COOR^9、−
    CONR^9R^1^0又は−COClであり、R^2
    及びR^3の他方は上記(a)において定義したような
    置換基であるか、又は、R^1及びR^4の少なくとも
    一方が上記に定義した置換基のいずれかである場合には
    R^2及びR^3の他方はHであるか;あるいは、R^
    2及びR^3が一緒になって、−CO−O−CO−又は
    −CO−NR^9−CO−を形成しており、R^1及び
    R^4の少なくとも一つは上記に定義した置換基のいず
    れかであるか;あるいは、R^2及びR^3は互いに独
    立してC_1〜C_2アルコキシであり;R^9、R^
    1^0、R^1^1、X、m、n、p、q、r及びsは
    、特に規定していない限り、上記(a)において定義し
    たものと同様であるか;あるいは、 (d)R^5〜R^8はHであり、R^1は、非置換の
    C_1〜C_2_0アルキルチオ、C_1〜C_2_0
    アルコキシ、フェニルオキシ、フェニルチオ、C_1〜
    C_1_2アルキルフェニルオキシ又はC_1〜C_1
    _2アルキルフェニルチオ、あるいは、上記(a)にお
    いて定義したように置換されているフェニルチオ又はC
    _1〜C_1_2アルキルフェニルチオである] の化合物。 (2)R^5及びR^8、又はR^4、R^5及びR^
    8、あるいはR^1、R^4、R^5及びR^8がHで
    ある請求項1記載の化合物。 (3)R^2又はR^3、あるいはR^2及びR^3が
    置換基である請求項1記載の化合物。 (4)R^1、R^2及びR^3、あるいはR^1及び
    R^2、あるいはR^1及びR^3が置換基であり、R
    ^4、R^5及びR^8がHである請求項1記載の化合
    物。 (5)R^6又はR^7、あるいはR^6及びR^7が
    H又は置換基である請求項3又は4記載の化合物。 (6)R^1〜R^4及びR^5及びR^8がHであり
    ;基R^6又はR^7の少なくとも一つが、非置換であ
    るか又はF、Cl、Br、−CN、−NR^9R^1^
    0、−OR^9、−SR^9もしくは−COOR^9に
    よって置換されている、C_1〜C_1_8アルキル−
    (X)_p−、フェニル−(X)_p−、(C_1〜C
    _5アルキル)−フェニル−(X)_p−、ベンジル−
    (X)_p−及び(C_1〜C_6アルキル)ベンジル
    −(X)_p−;非置換のC_3〜C_1_2アルケノ
    キシ及びC_3〜C_8アルキノキシ(但し、そのアル
    ケン又はアルキン基はO原子に結合していない);F、
    Cl、Br、−NO_2、−CF_3、−CN、−NR
    ^9R^1^0、−COOR^9、−CONR^9R^
    1^0、−Si(CH_3)_2及び−O−(C_2H
    _4−O)_n−R^1^1からなる群より選択される
    置換基であり;R^1^1がH又はC_1〜C_4アル
    キルであり;Xが−O−、−SO−又は−SO_2−で
    あり;Yが−O−であり;pが0又は1であり、nが2
    〜20であり;R^9及びR^1^0が、それぞれ、H
    又はC_1〜C_8アルキルであるか、あるいはR^9
    及びR^1^0が一緒になってテトラもしくはペンタメ
    チレン、3−オキサペンチレン又は−CH_2CH_2
    N(C_1〜C_6アルキル)CH_2CH_2−を形
    成している請求項1記載の化合物。 (7)R^6又はR^7、あるいはR^6及びR^7が
    −F、−Cl、−Br、−CN、−NO_2、−COO
    H、−COO(C_1〜C_4アルキル)、−CF_3
    、−Si(CH_3)、又は非置換であるかもしくは置
    換されているC_1〜C_1_2アルキル−X−である
    請求項6記載の化合物。 (8)R^4、R^5及びR^8がHであり;基R^1
    、R^2及びR^3の少なくとも一つ並びにR^6及び
    R^7の少なくとも一つが、非置換であるか又はF、C
    l、Br、−CN、−NR^9R^1^0、−OR^9
    、−SR^9もしくは−COOR^9によって置換され
    ている、C_1〜C_1_8アルキル−(X)_p−(
    メチル及びメトキシを含む)、フェニル−(X)_p−
    、(C_1〜C_8アルキル)−フェニル−(X)_p
    −、ベンジル−(X)_p−及び(C_1〜C_6アル
    キル)ベンジル−(X)_p−;非置換のC_3〜C_
    1_2アルケノキシ及びC_3〜C_6アルキノキシ(
    但し、そのアルケン又はアルキン基はO原子に結合して
    いない);F、Cl、Br、−NO_2、−CF_3−
    CN、−NR^9R^1^0、−COOR^9、−CO
    NR^9R^1^0、−Si(CH_3)_3及び−O
    −(C_2H_4−O)_n−R^1^1からなる群よ
    り選択される置換基であり;R^1^1がH又はC_1
    〜C_4アルキルであり;Xが−O−、−SO−又は−
    SO_2−であり;Yが−O−であり;pがO又は1で
    あり、nが2〜20であり;R^9及びR^1^0が、
    それぞれ、H又はC_1〜C_6アルキルであるか、あ
    るいはR^9及びR^1^0が一緒になってテトラもし
    くはペンタメチレン、3−オキサペンチレン又は−CH
    _2CH_2N−(C_1〜C_6アルキル)−CH_
    2CH_2−を形成している請求項1記載の化合物。 (9)R^1がHであり、pが1である請求項8記載の
    化合物。 (10)R^5〜R^8がHであり:R^1及びR^4
    が、互いに独立して、H、あるいは、−NO_2−CF
    _3、−CN、−COOR^9、−CONR^9R^1
    ^0、−Si(CH_3)_3、−S−(C_2H_4
    −O)_n−R^1^1及び−O−(C_2H_4−O
    )_n−R^1^1(ここで、R^9及びR^1^0は
    、それぞれH又はC_1〜C_6アルキルであるか、R
    ^9及びR^1^0は一緒になって、テトラメチレン、
    ペンタメチレン又は3−オキサペンチレンを形成してお
    り、R^1^1はH又はC_1〜C_4アルキルである
    );から選択される置換基であり;R^2及びR^3が
    、互いに独立して、H、あるいは、非置換であるか又は
    F、Cl、Br、−CN、−NR^9R^1^0、−O
    R^9、−SR^9もしくは−COOR^9によって置
    換されている、C_5〜C_1_8アルキル、C_3〜
    C_1_8アルコキシ、C_1〜C_1_8アルキル−
    X−(ここで、Xは−SO−又は−SO_2−である)
    、フェニル−X−(C_1〜C_6アルキル)−フェニ
    ル−X−ベンジル−(X)_p−又は(C_1〜C_6
    アルキル)ベンジル−(X)_p−(ここで、Xは−O
    −、−SO−又は−SO^2−であり、pは0又は1で
    ある)からなる群より選択される置換基;非置換のC_
    3〜C_1_2アルコキシ及びC_3〜C_6アルキノ
    キシ(但し、そのアルカン又はアルキン基はO原子に結
    合していない);F、Cl、Br、−CN、−NR^9
    R^1^0、−SR^9又は−OR^9によって置換さ
    れているC_1〜C_4アルキル及びC_1〜C_3ア
    ルコキシ;F、Cl、Br、−NO_2、−CF_3、
    −CN、−NR^9R^1^0、−Si(CH_3)_
    3及び−(OC_2H_4O)_n−R^1^1からな
    る群より選択される置換基であるか;あるいは、R^2
    及びR^3の一方がF、Cl、−COOR^9又は−C
    ONR^9R^1^0であり、R^2及びR^3の他方
    が請求項8においてR^6に関して定義したものと同様
    の置換基であるか、又は、R^1が置換基である場合に
    はR^2及びR^3の他方がHであるか;あるいは、R
    ^1が上記に定義したような置換基である場合にはR^
    2及びR^3が−COOR^9又は−CONR^9R^
    1^0であるか、あるいは一緒になって−CO−O−C
    O−又は−CO−NR^9−CO−を形成しているか;
    あるいは、R^2及びR^3が、互いに独立して、メト
    キシ又はエトキシであるか;あるいは、R^9及びR^
    1^0が、それぞれ、H又はC_1〜C_6アルキルで
    あるか;あるいは、R^9及びR^1^0が一緒になっ
    てテトラメチレン、ペンタメチレン、3−オキサペンチ
    レン又は−CH_2CH_2N(C_1〜C_6アルキ
    ル)−CH_2CH_2−を形成しており;R^1^1
    がH又はC_1〜C_4アルキルであり、nが2〜12
    である請求項1記載の化合物。 (11)R^4がHであり、R^1が−CF_3又は−
    COO(C_1〜C_4アルキル)である請求項10記
    載の化合物。 (12)R^1及びR^4がHである請求項10記載の
    化合物。 (13)R^5〜R^8がHであり;R^1が、非置換
    のC_1〜C_1_2アルキルチオ、C_1〜C_2ア
    ルコキシ、フェニルオキシ、(C_1〜C_6アルキル
    )−フェニルオキシ又は(C_1〜C_6アルキル)−
    フェニルチオ、あるいは、F、−Cl、−OH、C_1
    〜C_4アルコキシ又はC_1〜C_4アルキルチオに
    よつて置換されているフェニルチオ又は(C_1〜C_
    6アルキル)−フェニルチオである請求項1記載の化合
    物。 (14)置換アルキルとしてのR^2及びR^3が、−
    CN又は−COO(C_1〜C_1_2アルキル)によ
    って置換されているC_1〜C_6アルキル、あるいは
    ベンジルである請求項1記載の化合物。 (15)R^1が、H、−NO_2、−CF_3又は−
    COO(C_1〜C_4アルキル)であり;R^4、R
    ^5及びR^8がHであり、R^3、R^6及びR^7
    がHであり、R^2が、C_3〜C_1_8アルコキシ
    、C_3〜C_1_2ヒドロキシアルキルもしくはC_
    3〜C_6ジヒドロキシアルキル;C_3〜C_1_2
    アルケノキシ又はC_3〜C_6アルキノキシ(但し、
    O原子はアルケン又はアルキン基に結合していない);
    −O−(CH_2CH_2−O)_n−R^1^1(こ
    こで、nは2〜12であり、R^1^1はH又はC_1
    〜C_6アルキルである);非置換であるか又はF、C
    l、C_1〜C_4アルキル、C_1〜C_4アルコキ
    シもしくはC_1〜C_4アルキルチオによって置換さ
    れているフェニルオキシ;−NR^9R^1^0(ここ
    で、R^9及びR^1^0は、C_1〜C_6アルキル
    であるか、又は、一緒になってペンタメチレンもしくは
    3−オキサペンチレンを形成している);C_1〜C_
    6アルキル−SO−、C_1〜C_6アルキル−SO_
    2−、フェニル−SO−又はフェニル−SO_2−;−
    CNもしくは−COO−(C_1〜C_6アルキル)に
    よって置換されているC_1〜C_4アルキル又はベン
    ジル;又は−CN又は−CF_3であるか;あるいは、
    R^2及びR^3が、互いに独立して、C_1〜C_2
    アルコキシ又は−(OCH_2CH_2)_n−OR^
    1^1(ここで、R^1^1はH又はC_1〜C_6ア
    ルキルであり、nは2〜12である)又はF、Clもし
    くはBrであるか又はR^2に関して上記に定義したも
    のと同様であり;R^5及びR^8がHであり、R^6
    及びR^7が、独立して、H、F、Cl、Br、CN、
    −CF_3−Si(CH_3)_3、−NO_2、C_
    1〜C_1_2アルコキシ又は−COO(C_1〜C_
    6アルキル)(但し、R^2及びR^6又はR^7はF
    ではなく、R^1、R^4、R^5及びR^8はHでは
    ない)であるか;あるいは、R^1〜R^5及びR^8
    がHであり、R^6又はR^7がHであるか、R^7又
    はR^6あるいはR^6及びR^7が、互いに独立して
    、F、Cl、Br、CN、NO_2、CF_3、Si(
    CH_3)_3、NO_2、−COO−(C_1〜C_
    4アルキル)又はC_1〜C_1_2アルコキシである
    請求項1記載の化合物。 (16)次式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^5〜R^8は請求項1において定義した通
    りである) のナフタレンジカルボン酸無水物と、次式(III):▲
    数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^1〜R^4は請求項1において定義した通
    りである) のベンゼン類とを、ルイス酸の存在下で反応させ、所望
    の場合には、R^1〜R^8の少なくとも一が−NO_
    2又はハロゲンである式( I )の化合物を求核性化合
    物で置換することを特徴とする請求項1記載の式( I
    )の化合物の製造方法。 (17)放射線によって重合させることができ、 (a)少なくとも一つの光重合又は光二量体化させるこ
    とのできるエチレン系不飽和二重結合を有する、少なく
    とも一つの、非揮発性の、モノマー、オリゴマー又はポ
    リマー化合物、及び(b)光開始剤又は増感剤として、
    少なくとも一つの次式( I a): ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) [式中、R^1〜R^4、R^6及びR^7の少なくと
    も一は置換基であり、R^1及びR^4は、互いに独立
    して、H、C_1〜C_1_8アルコキシ又は−O−(
    C_mH_2_m−O)_n−R^1^1(ここで、m
    は2〜4であり、nは1〜20であり、R^1^1はH
    又はC_1〜C_1_2アルキルである)であり、R^
    2、R^3、R^6及びR^7は、互いに独立して、H
    、C_1〜C_1_8アルコキシ、C_1〜C_1_8
    アルキル−SO−、−O−(C_mH_2_m−O)_
    n−R^1^1、−COO(C_1_8アルキル)、−
    COO−(C_mH_2_m−O)_n−R^1^1又
    はC_1〜C_6アルキル、あるいは、1又は2の−C
    OO(C_1〜C_1_8アルキル)もしくは−COO
    −(C_mH_2_m−O)_n−R^1^1によつて
    置換されているベンジル又はC_1〜C_6アルコキシ
    (ここで、R^1^1、m及びnは請求項1におけるも
    のと同様である)である] の化合物を含む組成物。 (18)式( I a)の化合物が、光重合又は光二量体
    化可能な化合物を基準として0.01〜20重量%の量
    含まれている請求項17記載の組成物。 (19)少なくとも1つの表面上に請求項17記載の組
    成物が被覆されている被覆基材。(20)請求項19記
    載の被覆基材を、像様又は全領域露光し、次に、未露光
    部分を溶媒で除去することを特徴とする、レリーフ画像
    又は被覆の写真的製造方法。 (21)少なくとも一つの光重合又は光二量体化可能な
    エチレン系不飽和二重結合を有する、非揮発性の、モノ
    マー、オリゴマー又はポリマー化合物を光重合又は光二
    量体化するための開始剤又は増感剤としての、請求項1
    7記載の式( I a)の化合物の使用。 (22)ワニス、印刷インク、印刷版及び耐インク材料
    を製造するための、並びに、画像記録材料及び被覆剤と
    しての請求項17記載の組成物の使用。 (23)ヒドロキシアルキル基を有するポリマーの表面
    上に金属を非電流蒸着(currentlessdep
    o−sition)するための請求項1記載の式( I
    )の化合物の使用。
JP1132910A 1988-05-27 1989-05-29 置換ナフタセン―5,12―ジオン類及びその用途 Pending JPH0228130A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH200888 1988-05-27
CH2008/88-0 1988-05-27
CH275788 1988-07-19
CH2757/88-7 1988-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0228130A true JPH0228130A (ja) 1990-01-30

Family

ID=25689252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132910A Pending JPH0228130A (ja) 1988-05-27 1989-05-29 置換ナフタセン―5,12―ジオン類及びその用途

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5112977A (ja)
EP (1) EP0344109B1 (ja)
JP (1) JPH0228130A (ja)
DE (1) DE58907546D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8143077B2 (en) 2007-05-30 2012-03-27 Rohm Co., Ltd. Microchip and method of manufacturing microchip

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344109B1 (de) * 1988-05-27 1994-04-27 Ciba-Geigy Ag Substituierte Naphthacen-5,12-dione und deren Verwendung
JPH05247257A (ja) * 1992-01-29 1993-09-24 Ciba Geigy Ag 電荷移動錯体を含む合成高分子組成物、それらの製造方法およびその用途
US5442059A (en) * 1992-08-13 1995-08-15 American Cyanamid Company 9-[(substituted glycyl)amido)]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5539100A (en) * 1993-07-01 1996-07-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Organic solid state switches incorporating porphyrin compounds and method for producing organic solid state optical switches
WO2009127824A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Smart Holograms Limited Photopolymerizable compositions
EP4053115A1 (en) * 2021-03-01 2022-09-07 Arkema France Liquid type-ii photoinitiators

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3787212A (en) * 1972-08-04 1974-01-22 Monsanto Co Polymeric photosensitive compositions and methods using same
CH593992A5 (ja) * 1972-12-23 1977-12-30 Roehm Gmbh
US4046577A (en) * 1975-06-09 1977-09-06 The Richardson Company Photoreactive compositions comprising polymers containing alkoxyaromatic glyoxy groups
JPS5439065A (en) * 1977-08-27 1979-03-24 Sendai Fukusokan Kagaku Kenkiy Production of teracyclic compounds
US4316985A (en) * 1979-01-16 1982-02-23 Hoffmann-La Roche Inc. Cyclic compounds
US4309413A (en) * 1979-01-22 1982-01-05 Monsanto Company Method of producing immune response by administering polymeric composition
JPS57187870A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Toshiba Corp Battery
US4522754A (en) * 1982-11-12 1985-06-11 Ciba Geigy Corporation Metallically conducting (2-fluoro-5,6,11,12-tetraselenotetracene)2 -bromide
EP0112798B1 (de) * 1982-11-25 1987-05-13 Ciba-Geigy Ag Zu Kondensations- oder Additionsreaktionen befähigte lichtempfindliche und gegebenenfalls vernetzbare Stoffgemische, daraus herstellbare Reaktionsprodukte und deren Verwendung
CH662567A5 (de) * 1984-03-23 1987-10-15 Ciba Geigy Ag In 2-stellung substituiertes 5,6,11,12-tetrathio- und 5,6,11,12-tetraselenotetracene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung.
BE902790A (fr) * 1984-07-12 1986-01-02 Sandoz Sa Procede de preparation de xanthones et de thioxanthones.
DE3673040D1 (de) * 1985-03-11 1990-09-06 Ciba Geigy Ag Enolether, verfahren zu deren herstellung, alpha-pyrone, verfahren zu deren herstellung und verwendung der alpha-pyrone.
CH664963A5 (de) * 1985-10-18 1988-04-15 Ciba Geigy Ag Difluorierte (5,6,11,12-tetraselenotetracen)2-halogenide, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung.
US4855319A (en) * 1986-05-06 1989-08-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Control of pests with annonaceous acetogenins
EP0344110B1 (de) * 1988-05-27 1992-09-16 Ciba-Geigy Ag Substituierte Naphthacen-5,12-dione und deren Verwendung
EP0344109B1 (de) * 1988-05-27 1994-04-27 Ciba-Geigy Ag Substituierte Naphthacen-5,12-dione und deren Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8143077B2 (en) 2007-05-30 2012-03-27 Rohm Co., Ltd. Microchip and method of manufacturing microchip

Also Published As

Publication number Publication date
US5391749A (en) 1995-02-21
EP0344109A2 (de) 1989-11-29
EP0344109A3 (en) 1990-03-21
EP0344109B1 (de) 1994-04-27
US5112977A (en) 1992-05-12
DE58907546D1 (de) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11667730B2 (en) Oxime ester compound and photopolymerization initiator containing the same
KR950008287B1 (ko) 티타노센 및 그의 용도
BE1012647A5 (fr) Compose photo-initiateur, compositions le contenant et leurs utilisations.
TW460450B (en) Specific non-volatile dimeric phenylglyoxalic ester compounds and photopolymerizable compositions comprising said compounds
KR100591030B1 (ko) 옥심 유도체를 포함하는 광중합성 조성물
JPH03190870A (ja) 光互変性化合物、それらの製造法及び用途
BE1010179A4 (fr) Oxydes de bisacylphosphine substitues par alcoxyphenyle, comme photoamorceurs pour la photopolymerisation des composes a insaturation ethylenique.
KR960007824B1 (ko) 광개시제로서 유용한 α-아미노아세토페논
CN100528838C (zh) 具有复合结构的肟酯光引发剂
TWI326682B (en) Oxime ester photoinitiators with heteroaromatic groups
TWI312786B (en) Novel difunctional photoinitiators
TW201226393A (en) Oxime ester
JPH02249A (ja) チタノセンおよびそれを含有する光重合性組成物
JPH02291A (ja) チタノセン、それらの使用方法及びn−置換ピロール
FR2745575A1 (fr) Oxydes d'alkylphenylbisacylphosphines et melanges de photoamorceurs contenant des oxydes de bisacylphosphines
EP0256981A2 (de) Titanocene und deren Verwendung
JPH0327393A (ja) 新規窒素含有チタノセン、及びその使用方法
JPH0228262A (ja) 置換ナフタセン―5,12―ジオン類及びその用途
WO2016192610A1 (zh) 用于uv固化材料的酰基肟酯类化合物及其合成方法及应用
JPH0764839B2 (ja) 新規なキサントンおよびチオキサントン、それらの製造方法ならびに中間体
JP2000510884A (ja) 重合性組成物
JP2578839B2 (ja) 置換トリアジン誘導体、それらの製造法及び用途
JPH0228130A (ja) 置換ナフタセン―5,12―ジオン類及びその用途
GB2075975A (en) 3,5-disubstituted phthalimides phthalic acids and phthalic anydrides and their use as polymer additives
JPH02273656A (ja) 置換不飽和二反応性二環式イミド及びその用途