JPH02280753A - 障害者用車椅子 - Google Patents

障害者用車椅子

Info

Publication number
JPH02280753A
JPH02280753A JP1104252A JP10425289A JPH02280753A JP H02280753 A JPH02280753 A JP H02280753A JP 1104252 A JP1104252 A JP 1104252A JP 10425289 A JP10425289 A JP 10425289A JP H02280753 A JPH02280753 A JP H02280753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
wheelchair
support
plate
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1104252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367697B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kitahama
北浜 清
Tsuruko Kitahama
北浜 つる子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1104252A priority Critical patent/JPH02280753A/ja
Publication of JPH02280753A publication Critical patent/JPH02280753A/ja
Publication of JPH0367697B2 publication Critical patent/JPH0367697B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、歩行が不自由な身体障害者、病人、高齢者
等が便用する障害者用車椅子に関する。
(従来の技術) 車椅子は、歩行困難な障害者が自立的生活を送る為に欠
くことのできない有力な介助機であるが、それにもかか
わらず日常生活の現状において、ベツド、トイレットの
便座、浴室台、シャワー台、その他の台等への移乗と、
その便用が著しく困難な作業になっている。
車椅子に係る移乗方法は、障害の程度により異なるが、
障害者が上肢の自刃動作で行う場合には体重を支える為
の苦痛や、転倒の危険等を伴うことが多く、また介護者
の抱き抱えにより行なわれる場合には、介護者がしばし
ば腰痛症を発症する等の問題点が生じ、これらに関する
障害者、介護者の肉体的、精神的負担は大きく、切実な
ものである。
このような移乗作業と、その便用の困難性を軽減、ある
いは解消させる為、従来から様々な装置が利用されてい
る。
(1)例えば、屋内での便用を目的としたものにリフタ
ー装置がある。この未走行式リフターは、キャスター付
き支柱のアームから垂らしたシートベルト状吊り具によ
り身体を包み引き上げて必要な場所、例えば車椅子から
ベツドに移動させる装置である。
(2)  また天井走行式リフターも知られており、こ
れは天井壁に設置したレールから垂らしたシートベルト
状の身体吊り具により身体を巻き昇降移動する装置であ
る。
(3)別にまた、屋内におけるトイレット用、あるいは
シャワー浴用という様に目的を限定した介助車およびリ
ム付車輪を有する車椅子が知られており、それらは、排
便用の孔を開けた座席を有し、この車体をその後方から
トイレットの便器の上に載せて便用する構成である。
さらに、車椅子そのものを改良したものら知られている
(4)特公昭51−6427号公報記載の発明は、[身
体障害者用の車椅子に関し、座板を常に床面に対して平
行に保ちながら、昇降動でき、それによって必要に応じ
て椅子の高さを自由に調節し、普通の健康者との協同生
活を対等に行えるようにすることを目的とする。」もの
で、「バッテリー、昇降用モーター、減速機等を取付け
、」これらの駆動力と、数個の扇型歯車により底板を昇
降させ、背板を傾斜させていた。
(5)特公昭51−49095公報記載の発明は、「肢
体不自由者あるいは病弱で低い位置に横臥している患者
を容易に椅子に腰掛けている状態にし、これにより容易
に他所へ移動させうる折り畳み椅子」に関し、椅子−の
前後の脚を広げて畳み、担架のような平坦な形状に出来
る装置である。
(6)特公昭55−26025公報記載の発明は、「寝
台との間の乗り移りに際しては車椅子の背もたれ、原盤
、フットレストをほぼ寝台上面とほぼ同一水平面上に位
置させ得る」身体障害者の便用する車椅子に関する。
(力& さらに、本発明音は、車椅子便用者のX線検査
等における移乗作業の困難性を軽減させる為、特開昭6
2−101227公報において、「下部に車、上端部に
背もたれ支柱を持つ、はぼコの字形に併立する支柱と、
これに着脱自在の背もたれ部、および着脱自在の腰掛は
部を備えた介助上」を提案している。
(力b また、本発明者は同様の目的を持って、「後部
を開放して、はぼコの字形に併立する支柱と同支柱の前
部の外側方に上越する肘かけ支柱および背もたれ支柱を
備え、かつ着脱自在の座席部および背もたれ部をもつ介
助上。jを実開昭62−119906において提案して
いる。
(7)c  本発明者は、また、特開昭63−1115
5公報において、身体不自由者の日常生活において、排
便時の便座への移乗の困難性を解決する為、「座席部に
、開閉自在の排便口を設けて、座席部下に、座席部が後
方から施設洋式便器上に搬送しうる空間体を構成して成
る、排便口を備えた身障者用車椅子」を提案しており、
これは座席部に引き出し式、あるいは蝶番による下垂式
の蓋板を有し、これによって排便口を開閉している構成
のものが開示されている。
(7)d  この目的と同様にして、本発明者は、実願
昭61−102638において、「車椅子座席を開閉自
在に構成した身障者用車椅子」を提案しており、これは
複数の座席板を蝶番により連結し、それを折り畳んで排
便する構成である。
(この発明が解決しようとする課題) 障害者等の介助上や、車椅子から、ベツド、トイレット
の便座、あるいはX線透視撮影台等への移乗とその便用
において、上述のような様々な装置は知られているが、 (りのりフタ−装置は、移動および格納時の床スペース
が比較的広く必要であり、狭くて段差の多い我が国の住
宅状況にそぐわない欠点がある。
に)の天井からの吊り上げ移動式の装置も、天井レール
の設備が必要であり、日本の家屋構造では難点が多く、
かつ装置も大型化して費用が高価である等、幾多の問題
点を抱えている。
以上の(1)、(2)のようなりフタ−装置は、それ以
外にも吊される障害者等に心理的な恐怖心を起こさせる
問題点が指摘されている。
さらに、(3)のような目的別の車椅子は、トイレット
や、シャワー浴洗等の用途にのみ供するものであって、
平常時の安楽的便用に適するものではなく、その便用に
は車椅子それ自体への移乗の困難性があるために、せっ
かく購入した車椅子も日を追って、その利用度は減少す
るケースが多いのが現状である。
また、先行技術の(4)および(6)は、車椅子の座席
を上下させて、障害者等の移乗作業の困難性を軽減させ
ようとするものであるが、トイレットの便座、シャワー
等の日常生活に関する便用に耐えうる装置ではない。ま
たバッテリー、昇降用モーター、減速機等の装置(特公
昭5l−6427)、あるいは油圧ホイスト等(特公昭
55−26025)の他、多数のギア、リンク等が必要
であり、装置が複雑な為、車椅子自体の重量が重く、持
ち運びに不便であるとともに、操作が面倒であるという
問題点を有した。
さらに(5)は、介助上を、障害者等を座席に乗せたま
ま、担架のように平坦に折り畳むもので、これでもベツ
ド等の高さのある寝台では、少なくとも二人の看護人が
、前後をもって運ぶ必要がある。このような構成では、
移乗行為と、日常生活の便用行為の双方を満足させるこ
とが出来ない問題点があった。
本発明者は、これらの問題点、特に介助上、車椅子から
X線透過台への移乗の問題点を解消する為、先行技術C
力&、(7)bを提案した。
さらに、本発明者は、障害者等の社会生活におけるトイ
レットの便器への移乗作業の困難性を軽減する為、先行
技術(力Cを提案している。
しかし、先行技術(7)cにおいては、排便時に蓋板を
引き出し、押し込むことによって開閉する為、蓋板を押
し込んで閉じる時に、股部が便口に嵌入し、蓋板によっ
て尻部分の肉を挟むので、折り畳みがスムースに行き難
く、また腰を浮かせるときの身体支持が難しい等の問題
点があった。
以上の発明において、本発明者は、障害者用車椅子は、
居座用座席とともに便用座席を保有すべきこと、その為
には、今日世界的に普及便用されている車椅子の座席下
折り畳み機構を排除すべきとの思想を開示し、本発明に
おいて、これに代わるべき新たな座席機構を具備する車
椅子の構成を提案した。
この発明は、障害者等の車椅子への移乗、あるいは車椅
子から他の場所への移乗の便利性と、トイレット、シャ
ワー、あるいは通常の移動等の日常生活における便用の
便利性を合わせ持った障害者用車椅子であり、かつ構造
が簡易軽量であり、持ち運びに便利で、作業性が容易で
あるとともに、トイレットにおける便用を衛生的に行う
ことのできる障害者用車椅子を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、上述の目的を達成するために障害者用車椅
子の構成を普通座席板と便用座席板とを交換自在に構成
した後部座席および前部座席を組合せて成る座席を、座
席支柱に着脱自在に設けるとともに、座席支柱を昇降自
在に構成し、かつ着脱自在な背もたれ部とを有する構成
とする。
これに加えて、自刃で走行する為、ハンドリム車装置、
あるいは電動走行装置を付設した構成とする。
また、障害者用車椅子の構成を、普通座席板と便用座席
板とを交換自在に構成した後部座席および前部座席を組
合せて成る座席を、座席支柱に着脱自在に設けるととも
に座席支柱を昇降自在に構成し、座席支持を支持する座
席支柱支持支柱が水平方向に折曲自在で、水平に定置自
在に構成し、かつ背もたれ部を着脱自在に構成する。
さらに、普通座席板と便用座席板とを交換自在に構成し
た後部座席および前部座席とを組合せて成る座席を、座
席支柱に着脱自在に設けるとともに、昇降自在に構成し
、かつ背もたれ部が着脱自在であるとともに、便用座席
板に洗浄液管を設けた構成する。
さらに、障害者用車椅子の構成を普通座席板と便用座席
板とを交換自在に構成した後部座席および前部座席を組
合せて成る座席を、昇降装置により昇降自在に構成し、
かつ着脱自在な背もたれ部とを有する構成とする。
さらに、障害者用車椅子の構成を、普通座席板と便用座
席板とを交換自在に構成した後部座席および前部座席を
組合せて成る座席を有し、後部座席は、その後部から延
長する折り畳み自在の背もたれ部を有し、座席は座席支
柱に着脱自在であるとともに、座席支柱が昇降自在な構
成とする。
(作 用) 車椅子の座席は、座席支柱に着脱自在であり、交換自在
な普通座席板と便用座席板から成る後部座席と、これと
分離可能な前部座席で構成されている。後部座席は通常
の車椅子による移動の場合は普通座席板を装着し、トイ
レット便用時には便用座席板を、これと交換する。この
とき、前部座席が残っており、障害者等は、この前部座
席に大腿部を乗せて座ったまま、後部座席を容易に交換
できる。
また、座席が着脱する座席支柱が昇降自在な為、在宅生
活でのベツド、浴室シャワー台、作業台また病院施設の
診察台、治療台、X線透視撮影台等の高さに合わせて座
席を昇降し、車体を後ろ向きにして座席をそれらの台上
に載せ、ついで背もたれ部分を外し、車体を前方に引き
出せば、座席と共に身体は台上に残り、移乗する。
さらに、この座席の昇降は、ジヤツキ等の昇降装置、あ
るいは電動式の昇降装置により、より容易に行える。ま
た、これら昇降装置は低くして座席支柱より離間させる
ことにより、この離間空間にベツド等の台が入るので、
車椅子を後部からベツド上に載せ入れ、座席を台上に載
せる妨げにはならない。
(実施例) この発明の実施例を示す図面、即ちこの発明の一つの実
施例である車椅子の斜視図を示す第1図、第2図乃至第
4図は座席の斜視図であり、後部座席が普通座席板の場
合の斜視図である第2図、同じく後部座席が便座席板の
場合の第3図、後部座席に延長する背もたれ部を有する
普通座席の場合の第4図、昇降装置としてパンタグラフ
型ハンドジヤツキを設けた車椅子の斜視図である第5図
、ハンドリム付き車椅子の斜視図である第6図、電動式
車椅子の側面を示す第7図に基づいて説明する。
第1図の車椅子(りaは、基本形であり、昇降装置を設
けて無い車椅子である。
座席(14)は、段階的に上下することができ、必要な
高さに固定して便用する構成である。
車椅子(1)aは、管状体から成る支柱を適宜結合ある
いは折曲して、骨組みとして構成する。この実施例では
各支柱を円管状体で構成するが、角管状体、他の多角管
状体でもよい。
下部支柱(2)は、車椅子(1)aの下部左右に平行し
て水平に設けられ、前輪(3)と後輪(4)を備え、前
部は縦方向に曲折して各々縦支柱(5)を形成する。左
右の縦支柱(5)は、上部で後方に曲折してほぼ水平な
肘掛は支柱(6)を形成する。
肘掛は支柱(6)は、後部で上方に曲折しやや斜め後ろ
に傾斜する背もたれ支柱(力を形成する。
左右の縦支柱(5)には、縦支柱(5)に対し上下に昇
降自在な昇降支柱(8)を嵌合する。昇降支柱(8)に
は固定ねじ(11)を設け、昇降支柱(8)はこれによ
り縦支柱(5)に対して段階的に上下することができ、
座席(14)を必要な高さ、即ちベツドあるいは便台の
高さより、やや高く固定することができる。固定ねじ(
11)は、縦支柱(5)に上下に適宜数設けた固定孔に
嵌合自在となる構成である。昇降支柱(8)はその上部
適宜位置から後方に座席支柱(9)を突出させ形成する
下部支柱(2)の後端部に座席支柱支持支柱(lO)を
立設し、座席支柱(9)の後端部を支持する。
座席支柱支持支柱(lO)は、2管を上下に伸縮自在に
嵌合して構成し、固定ねじ(40)によって長さを調節
する構成である。さらに座席支柱支持支柱(10)は、
上部がスプリング等の弾性体(44)で構成されており
、上端で座席支柱(9)と係止離脱自在の構成である。
この弾性体(44)により座席支柱(9)の後部はクツ
ション性を有し、座席(14)の座り心地を良くする。
座席支柱支持柱(10)は、その上端を座席支柱(9)
の後端から外し、後方から押すことで折曲部(20)を
中心に前方へ折曲自在であり、下部支柱(2)に接して
水平に定置することができる。
両側の縦支持(5)は下部面部において、横手支柱(1
2)によって連結される。横手支柱(12)は、縦支柱
(5)と着脱自在に構成し、中間部を彎曲させて低くし
て、この低い彎曲部に足台(41)を付設する。
(13)はグリップである。
この実施例のように、縦支柱(5)に昇降支柱(8)を
設ける構成の他、縦支柱(5)を上部と下部に分離し、
太さの異なる支柱を上下に嵌合摺動させて昇降させても
よい。この場合は、多角状管状体により縦支柱(5)を
構成すれば、座席支柱(9)の左右のブレが減少する。
(14)は座席、(15)は背もたれ部である。
背もたれ部(15)は、丈夫な布状体で袋状に構成する
。袋状の内部左右に管状体を設け、この管状体が背もた
れ支柱(力に上方から着脱自在の構成である。
座席(14)は、座席支柱(9)に着脱自在である。
座席(14)は、全体が35〜45cm方形の寸法で、
前部座席(16)と、後部座席(17)とから成り、前
端から5〜10cmの当たりで分離可能な板状体で構成
する。前部座席(16)と後部座席(【7)は、座席支
柱(9)に装着すると側面で止め具(38)によって前
後に離れないように構成する。
前部座席(16)と、後部座席(17)はともに、板の
下面左右平行に前後方向に亙って下方に開放したコ字形
溝体(18)を設け、このコ字形溝体(18)が座席支
柱(9)に嵌合して着脱自在である。座席(14)の座
席支柱(9)との装着部は、コ字形溝体(18)の代わ
りに、管状体である挿入管(19)を座席(14)の下
部に設けて、後部から挿入する構成でもよい。
(39)は座席固定ねじであり、座席(14)および座
席支柱(9)の孔に上方から挿入して、座席(14)を
前後に移動しないようにする。
前部座席(16)は、平面が細長い長方形の板状体から
成り、その下面左右に前後方向にコ字形溝体(1g) 
aを、幅程度の長さで固定する。
この長方形の長さは、車椅子(+)の幅をカバーできれ
ばよく、幅は5〜15cm程度である。
後部座席(17)は、普通座席板(17) aと、便用
座席板(17) bとから成り、これらは互いに交換自
在に座席支柱(9)に装着できる構成で、夫々下面両側
にコ字形溝体(18)を前後方向に亙って設けてあり、
これにより座席支柱(9)と着脱自在である。
後部座席(17)は、この他に重度障害者の為に、背部
付き普通座席(17)c 、背部付き便用座席(17)
dを有することも可能である。この背部付き座席(17
)c 、 (17)dは、介護者の介助を要せずに座位
の姿勢を維持させておくことができる。
普通座席板(17)aは、平面板であり、前部座席(1
6)に前辺を接して挿入して、前部座席(16)ととも
に、座席(14)を構成する。この場合、後部座席(1
7)が移動しないように、ストッパーを座席支柱(9)
の後端に設けてもよい。
普通座席板(17)aは、安楽性に重点を置き、車椅子
として普通の便用状聾の場合に用い、トイレット便用時
に便用座席板(17)bと交換する。
座席(14)は、コ字形溝体(18)を設けた場合は、
上から被せ置く構成であるので、交換は容易であり、ま
た挿入管(19)を設けている実施例では、便用座席板
(17)bと、普通座席板(17) aとを交換する場
合、座席支柱(9)より後部へ引き抜いた後、交換する
後部座席(17)の挿入管(!9)を差し入れて行う。
また、前部座席(15)は挿入管(19)の構成とし、
交換する後部座席(16)のみをコ字形溝体(18)に
構成してもよい。
便用座席板(17) bは、普通座席板(17) aと
同様の大きさの平面板を、mk1部分を幅広く切欠し、
この切欠部から連続して中央部分を削除した側孔(21
)を形成して成る。側孔(21)の大きさ、形状は障害
者の体形に適合させて形成する。
便用座席板(17) bの面縁部分が殆ど切欠している
ので、便用座席板(17)bを挿入する場合、前部座席
(16)の後部から垂れ下がった臀部や衣類等を挟むこ
とがなく、円滑に便用座席板(17) bを装着できる
。また、前方からの手指の挿入が容易である。
前部座席(16)は、常時座席支柱(9)に装着してお
くことで、障害者が前部座席(16)に大腿部あるいは
臀部を置いて身体を支えることにより、後部座席(17
)の普通座席板(17) aと便用座席板(17)bの
交換を容易する。。
(22)は洗浄液管であり、便用座席板(17) bの
ほぼ中央部の後端部に設け、後部から側孔(21)まで
連通させる。洗浄液管(22)は、後部突出部分に接続
具(23)を設け、この接続具(23)をトイレット施
設の送水管等と連結する。
洗浄液管(22)の側孔(21)側の開口端は、ノズル
状に形成して、水、温水、石鹸液、薬液等の洗浄液を適
宜圧力で噴出させ、局部の事後洗浄に便用する。また洗
浄液管(22)は、接続具(23)で、温風機等と接続
して温風乾燥に便用することができる。
上体の維持が困難な重度の障害者用に後部座席(17)
として、背部付き普通座席(17)c、背部付き便用座
席(17)dが交換自在なものを便用する。背部付き普
通座席(17)c、および背部付き便用座席(17) 
dは、普通座席板(17)1、便用座業板(17) b
の夫々の後辺から後方へ延長する背部(24)を有し、
背部(24)は後辺で、水平からほぼ垂直までの約90
°角折り曲げ自在である。背部(24)の後方への傾斜
角度は、左右の固定用ロープ(25)によって行い、障
害者は背部(24)に寄りかかった状態で上体を維持す
ることができる。固定用ロープ(25)は、後部座席(
17)の前部と、背部(24)の左右に上下に適宜数設
けたフック(26)等に引っ掻けて、背部(24)の角
度を変える。(42)は後倒れ防止板であり、座席(1
4)の裏面から引き出す構成である。後側防止板(42
)は背部付き普通座席(17)cの場合は座席(14)
の中央部に1枚、背部付き便用座席(17) dの場合
は、左右に2枚設ける。後側防止板(42)は、座席(
14)が、車椅子から離れ、ベツド等の上に置かれた場
合に後ろに倒れることを防止する。
(27)は上体固定バンドである。
この実施例の構成によれば、昇降支柱(8)の固定ねじ
(11)を緩めて、昇降支柱(8)を手動で上下させ、
これと一体な座席支柱(9)を上下させて、座席(14
)を上下させ、移乗するベツド、トイレットの便器等の
高さに合わせることができる。
さらにこの実施例の構成によれば、左右の下部支柱(2
)、縦支柱(5)、肘掛は支柱(6)、背もたれ支柱(
7)は、夫々着脱自在である背もたれ部(15)、座席
(14)、横手支柱(12)によって連結されているの
で、これらを取り外すことで簡単に車椅子(1) aを
折り畳むことができ、保管、運搬に便利である。また、
横手支柱(12)の構成が中間部を低くしであるので、
ベツド等から車椅子への移乗時に障害者等の足が通り抜
けやすい。
又、はとんど管状体である支柱と座席(14)によって
構成されるので、軽量化が計られる。
次に、座席(14)の昇降装置(28)を設けたこの発
明の車椅子(りbを第5図に基づいて説明する。
この実施例では、昇降装置(28)は小形パンタグラフ
型ジヤツキである。他の昇降装置(28)の実施例とし
ては、油圧ジヤツキ、2段ラチェット、歯車、テコ等の
従来技術を組み合わせる構成でもよい。また電動装置に
より上下する昇降装置を付設してもよい。
小形パンタグラフ型ジヤツキである昇降装置(28)は
、左右どちらか側の下部支柱(2)に搭載する。昇降装
置(28)は、パンタグラフ(31)の上下に短幅で長
い合板(29)と、上板(3G)を有し、台板(29)
の後部に回動輪(32)を設け、下部支柱(2)と回動
自在に構成する。回動は、合板(29)後部の回動輪(
32)を中心に水平方向に車体内部方向にほぼ90°角
回動する。昇降装置(28)が回動する場合、合板(2
9)の前部は、左右の下部支柱(2)間に架設している
板状体である車体台板(33)上に乗って回動し、昇降
装置(28)は車椅子(1)bの左右方向に向きを変え
る。このとき上板(30)は、左右の座席支柱(9)の
後端下部に位置し、左右の座席支柱(9)を両端に載置
する形となる。
この実施例図面では、図示しないが昇降装置(28)の
保護、あるいは障害者の安全の為に伸縮自在なケースで
覆う構成も可能である。
車体台板(33)は、後部を半月状に切欠している。(
34)はパンタグラフを伸縮させる回転ハンドルである
この回転ハンドル(34)によりパンタグラフ(31)
を伸縮させることにより座席支柱(9)を昇降させ座席
(14)を昇降させるが、昇降しようとする場合は、昇
降支柱(8)の固定ねじ(」l)を緩めておき、昇降支
柱(8)を縦支柱(5)に対して、上下移動できるよう
に′しておく。
第6図は、前述の車椅子(1) a 、 (1) bに
前輪(3)の代わりにハンドリム付き車輪(35)を設
けた車椅子(1) cである。車軸は、縦支柱(5)と
は別に下部支柱(4)から立設する車軸支柱(43)に
設ける。車椅子(1) cは、前輪(2)を着けたまま
、ハンドリム付き車輪(35)を着脱自在に構成するこ
ともできる。
後輪(3)は自在型キャスターである。
(36)はハンドブレーキである。この実施例では、屋
外用として、肘掛は支柱(6)下部である側面と、背も
たれ部(15)の下部である後面に、ファスナー付きシ
ート(37)を設けている。
次に電動式の車椅子(1) dの実施例を示す第7図に
ついて説明する。
車椅子(1) dは、前述の車椅子(1) a 、 (
1) bに基本構造を準じる居座部(45)と電動走行
部(46)とから成る。この居座部(45)は、電動走
行部(46)の上に着脱自在に載置する。
居座部(38)は、左右の下部支柱(4)、縦支柱(5
)、肘掛は支柱(6)、背もたれ支柱(7)を管状体で
連続して形成する。背もたれ支柱(力には、背もたれ部
(15)が上方より着脱自在である。
縦支柱(5)には昇降支柱(8)を設け、昇降支柱(8
)の上部後方より突出して座席支柱(9)を構成し、こ
れに前部座席(16)と、交換自在な後部座席(17)
とから成る座席(14)を装着する。
昇降装置(47)は、パンダグラフ型の油圧ジヤツキか
ら成りその上下に合板(29)と上板(3o)を設け、
左右両側の下部支柱(4)上あるいは片側に設ける。片
側にのみ設けた場合は、車椅子(t) bと同様に回動
軸(32)を設け、油圧ジヤツキを水平方向に90°角
回動させて座席支柱(9)を昇降させる。
昇降装置(47)は電動走行部(46)の電動源によ゛
り駆動する。
電動走行部(46)は、駆動曲輪(48)、自在キャス
ターである後輪(3)、床台板(49)、電動部(50
)から成る。
この実施例では、電動部(50)は、居座部(45)の
前に位置し、駆動前輪(48)を駆動する。
電動部(50)は、シャーシー内に、バッテリーモータ
ー、電動伝達装置、制御機器等を内臓する。(51)は
コントロールボックスである。
床台板(49)は、第5図の車体台板(33)のように
中央部を後方より切欠して切欠部を構成している。
居座部(45)は、走行時には電動走行部、(46)の
床台板(49)上のレール上に載置されるが、ベツド等
に移乗する場合は、居座部(45)のみを床台板(49
)の上から後ろへ引き、移動させベツド上に載置するこ
とができる。
また、障害者の乗降を容易にする為、床台板(40)の
上で、居座部(38)を左右に回転する構成でもよい。
このように、車椅子(1)は、左右の下部支柱(4)、
縦支柱(5)、肘掛は支柱(6)、背もたれ支柱(力を
1本の管状体で構成し、これらを着脱自在の座席(14
)、背もたれ部(15)、横手支柱(12)によって、
連結しているので、これらを取り外すことで、車椅子(
1)を簡単に取り外すことができる。
(発明の効果) この発明によれば、非常に簡単な構成、簡易な操作で、
座席の昇降を行うことができ、かつ背もたれ部と座席が
着脱自在であるので、障害者等の車椅子とベツド、浴室
シャワーその他の台等との移乗、およびトイレットの便
用等の日常生活における便用が、非常に安全かつ容易に
行え、障害者等本人のみならず、介助人の労力が著しく
軽減するという効果がある。特に日本の家屋内での便用
に適している。
特に昇降装置を付設することにより、容易に座席の高さ
を調節できるので、障害者等を容易に夫々の場所に移乗
できる。すなわち、車椅子を後向きにして寝台等の上に
座席を乗せ、次いで背もたれ部を外し、車体を前方に引
き出せば、障害者等の体は座席とともに寝台等に移乗す
ることができる。
また、車椅子の構成が、簡易で、簡単に折り畳むことが
でき、かつ重量が軽いので、車椅子の移送や、車椅子販
売における輸送と保管に利点がある。
また、座席が着脱可能で、かつ前後に分離できる分離型
である。さらにその後部座席が、普通座席板と便用座席
板とから成り、相互に交換自在であるので、トイレット
便用時には、後部座席を便用座席板に変えることができ
る。
このように安楽性のある普通座席と、便用座席を簡単に
交換でき、日常生活において共用でき、日常生活におけ
る便用が便利である効果がある。このとき、障害者等の
大腿部が前部座席に乗ったまま残っているので障害者等
の姿勢が安定し、後部座席の交換が楽に行えるとともに
、障害者等の尻部の皮膚を誤って挟む等の危険性が生じ
ないという効果がある。
さらに、便用座席板に洗浄液管を付設することにより、
障害者自身による事後処理を可能にし、かつこれを衛生
的に行えるという効果がある。この洗浄液管の付設は、
上肢上体に障害を持つ為に尻を拭くことが出来ない障害
者等のトイレット便用時に非常な効果がある。
さらに背部付き後部座席を併用することによって上肢上
体を安定させることができるので車椅子に係る(移乗と
その便用)を容易に行える。
また、このような基本構造の車椅子に、ハンドリム付き
車輪等を設けることにより、より一層障害者の自立生活
、社会活動に役立つ効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の実施例を示し、第1図はこの発明の一
つ基本構造の実施例である車椅子を示す斜視図、第2図
乃至第4図は座席の斜視図であり、第2図a1第2図す
は後部座席が普通座席板の場合の斜視図、第3図1、第
3図すは同じく後部座席が便用座席板の場合の斜視図、
第4図&は背部付き普通座席の斜視図、第4図すは背部
付き便用座席の斜視図、第5図は昇降装置としてパンタ
グラフ型ハンドジヤツキを設けた車椅子の斜視図、第6
図はハンドリム付き車椅子の斜視図、第7図は電動式車
椅子の側面図である。 (1) a 、 (1) b・・・・・・車椅子、(り
C・・・・・・ハンドリム上付き車椅子、(1) d・
・・・・・電動式車椅子、(2)・・・・・・前輪、 (3)・・・・・・後輪 (4)・・・・・・下部支柱、 (5)・・・・・・縦支柱、 (6)・・・・・・肘掛は支柱、 (7)・・・・・・背もたれ支柱、 (8)・・・・・・昇降支柱、 (9)・・・・・・座席支柱、 (10)・・・・・・座席支柱支持支柱、(11)・・
・・・・固定ねじ(昇降支柱用)、(12)・・・・・
・横手支柱、 (13)・・・・・・グリップ、 (14)・・・・・・座席、 (15)・・・・・・背もたれ部、 (16)・・・・・・前部座席、 (17)・・・・・・後部座席、 (17)a・・・・・・普通座席板、 (17) b・・・・・・便用座席板、(17) c・
・・・・・背部付き普通座席板、(17)d・・・・・
・背部付き便用座席板、(18)a 、(18)b−−
−−・−を字形溝体、(19)・・・・・・挿入管、 (20)・・・・・・折曲部、 (21)・・・・・・側孔、 (22)・・・・・・洗浄液管、 (23)・・・・・・接続具、 (24)・・・・・・背部、 (25)・・・・・・固定用ロープ、 (26)・・・・・・フック、 (27)・・・・・・上体固定バンド、(28)・・・
・・・昇降装置(小形パンタグラフ型ジヤツキ) (29)・・・・・・台板、 (3G)・・・・・・上板、 (at)・・・・・・パンタグラフ、 (32)・・・・・・回動輪、 (33)・・・・・・車体台板、 (34)・・・・・・回転ハンドル、 (35)・・・・・・ハンドリム付き車輪、(36)・
・・・・・ハンドブレーキ、(37)・・・・・・ファ
スナー付きシート、(38)・・・・・・止め具、 (39)・・・・・・座席固定ねじ、 (40)・・・・・・固定ねじ(座席支柱支持支柱用(
41)・・・・・・足台、 (42)・・・・・・後側防止板、 (43)・・・・・・車軸支柱、 (44)・・・・・・弾性体(スプリング)、(45)
・・・・・・居座部、 (46)・・・・・・電動走行部、 (47)・・・・・・昇降装置、 (48)・・・・・・駆動前輪、 (49)・・・・・・床台板、 (50)・・・・・・電動部、 (51)・・・・・・コントロールボックス。 特許出願人    北 浜  清 同 北 浜 つる子 第2回(b) 第3回(b) 第4図(a) 回(α) 3@(a)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)普通座席板と便用座席板とを交換自在に構成した
    後部座席および前部座席を組合せて成る座席を、座席支
    柱に着脱自在に設けるとともに座席支柱を昇降自在に構
    成し、かつ背もたれ部が着脱自在であることを特徴とす
    る障害者用車椅子。
  2. (2)普通座席板と便用座席板とを交換自在に構成した
    後部座席および前部座席を組合せて成る座席を、座席支
    柱に着脱自在に設けるとともに座席支柱を昇降自在に構
    成し、座席支柱を支持する座席支柱支持支柱を伸縮自在
    、水平方向に折曲自在、水平に定置自在に構成し、かつ
    背もたれ部が着脱自在であることを特徴とする障害者用
    車椅子。
  3. (3)普通座席板と便用座席板とを交換自在に構成した
    後部座席および前部座席を組合せて成る座席を、座席支
    柱に着脱自在に設けるとともに、座席支柱を昇降自在に
    構成し、かつ背もたれ部が着脱自在であるとともに、便
    用座席板に洗浄液管を設けたことを特徴とする障害者用
    車椅子。
  4. (4)普通座席板と便用座席板とを交換自在に構成した
    後部座席および前部座席を組合せて成る座席を、座席支
    柱に着脱自在に設けるとともに、座席支柱を昇降装置に
    よって昇降自在に構成し、かつ背もたれ部が着脱自在で
    あることを特徴とする障害者用車椅子。
  5. (5)普通座席板と便用座席板とを交換自在に構成した
    後部座席および前部座席を組合せて成る座席を有し、後
    部座席は、その後部から延長する折り畳み自在の背もた
    れ部を有し、座席は座席支柱に着脱自在であるとともに
    、座席支柱を昇降自在に構成することを特徴とする障害
    者用車椅子。
  6. (6)普通座席板と便用座席板とを交換自在に構成した
    後部座席および前部座席を組合せて成る座席を、座席支
    柱に着脱自在に設けるとともに座席支柱を昇降自在に構
    成し、かつ背もたれ部が着脱自在であり、かつハンドリ
    ム車装置を付設することを特徴とする障害者用車椅子。
  7. (7)普通座席板と便用座席板とを交換自在に構成した
    後部座席および前部座席を組合せて成る座席を、座席支
    柱に着脱自在に設けるとともに、座席支柱を昇降自在に
    構成し、かつ背もたれ部が着脱自在であり、かつ電動走
    行装置を付設したことを特徴とする障害者用車椅子。
JP1104252A 1989-04-24 1989-04-24 障害者用車椅子 Granted JPH02280753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104252A JPH02280753A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 障害者用車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104252A JPH02280753A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 障害者用車椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02280753A true JPH02280753A (ja) 1990-11-16
JPH0367697B2 JPH0367697B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=14375744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104252A Granted JPH02280753A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 障害者用車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280753A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186264A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Paramaunto Bed Kk 患者移送用椅子
JP2005319248A (ja) * 2004-05-05 2005-11-17 Shinyo Sangyo Kk 背もたれと座板及びひじ掛けが体位に追従する、着席立脚援助椅子の構造。
JP2009515560A (ja) * 2005-03-14 2009-04-16 エルゴ アシスト テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 関連フレーム及びリフトカート付き患者移動システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103135585A (zh) * 2011-12-02 2013-06-05 武汉孙言明太阳能科技有限公司 一种太阳光传感器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627854A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Mikio Komatsu マグネトロンスパツタ用タ−ゲツト
JPS62101227A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 北浜 清 介助車
JPS62119906U (ja) * 1986-01-23 1987-07-30
JPS6311155A (ja) * 1986-02-15 1988-01-18 北浜 清 排便機構をそなえた身障者用車椅子
JPS638025U (ja) * 1986-07-03 1988-01-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106368A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Fujitsu Ltd 板材ストツカ−の早送り機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627854A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Mikio Komatsu マグネトロンスパツタ用タ−ゲツト
JPS62101227A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 北浜 清 介助車
JPS62119906U (ja) * 1986-01-23 1987-07-30
JPS6311155A (ja) * 1986-02-15 1988-01-18 北浜 清 排便機構をそなえた身障者用車椅子
JPS638025U (ja) * 1986-07-03 1988-01-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186264A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Paramaunto Bed Kk 患者移送用椅子
JP2005319248A (ja) * 2004-05-05 2005-11-17 Shinyo Sangyo Kk 背もたれと座板及びひじ掛けが体位に追従する、着席立脚援助椅子の構造。
JP2009515560A (ja) * 2005-03-14 2009-04-16 エルゴ アシスト テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 関連フレーム及びリフトカート付き患者移動システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367697B2 (ja) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6793232B1 (en) Transport chair for a patient
US4985947A (en) Patient assist device
US5411044A (en) Patient transfer walker
US8419124B2 (en) Chair with movable arms and tables sections
US5333333A (en) Transportation, sanitation and therapy system for handicapped people
US4999862A (en) Wheelchair mounted invalid lift
US20100219668A1 (en) Devices and Methods for Lift Assistance
JP2748227B2 (ja) 電動式車椅子
IL100280A (en) Device for lifting patients
JP2000140029A (ja) 自立用の椅子
JP2007090020A (ja) 自力乗り移り車椅子
WO2017082763A1 (ru) Многофункциональное кресло-коляска
JP4051926B2 (ja) 車椅子
US6003171A (en) Two-in-one chair lift and toilet seat
JP2561199B2 (ja) 電動車椅子
JPH02280753A (ja) 障害者用車椅子
JPH0455704B2 (ja)
CN212090063U (zh) 一种兼具床椅功能的抱式侧移位车
JP4202199B2 (ja) 電動車椅子
JP2926319B2 (ja) 移動支援機器
CN111358627A (zh) 一种兼具床椅功能的抱式侧移位车
CN218738647U (zh) 一种辅助坐便器
JPH10263019A (ja) 介護ベッド
CN215915414U (zh) 一种移位机
JP2002186648A (ja) 車椅子