JPH02279514A - 脱色転位硫安の製造法 - Google Patents

脱色転位硫安の製造法

Info

Publication number
JPH02279514A
JPH02279514A JP1100146A JP10014689A JPH02279514A JP H02279514 A JPH02279514 A JP H02279514A JP 1100146 A JP1100146 A JP 1100146A JP 10014689 A JP10014689 A JP 10014689A JP H02279514 A JPH02279514 A JP H02279514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium sulfate
liquid
slurry
oxidative decomposition
rearranged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1100146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688776B2 (ja
Inventor
Noboru Iwatomo
岩朝 昇
Katsumi Mori
森 勝美
Tsutomu Muranaga
村長 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP1100146A priority Critical patent/JPH0688776B2/ja
Priority to KR1019900000331A priority patent/KR0139829B1/ko
Priority to CN90100223A priority patent/CN1023790C/zh
Publication of JPH02279514A publication Critical patent/JPH02279514A/ja
Priority to IDP210092A priority patent/ID953B/id
Publication of JPH0688776B2 publication Critical patent/JPH0688776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/24Sulfates of ammonium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ベックマン転位反応によりラクタムを製造
する工程において生成される転位硫安液を硫安結晶缶に
おいて濃縮して結晶硫安を析出させて回収するに際して
、前記硫安結晶缶の缶液を一部抜き出し、その缶液中の
有機物を酸化分解した後、有機物の除去された缶液を前
記硫安結晶缶に再供給することにより、硫安結晶缶にお
いて生成する結晶硫安の着色を防止することによって、
脱色された硫安を工業的に製造する方法に関する。
この発明の製法においては、酸化分解塔で、硫安結晶缶
から抜き出した缶液中のr着色の原因となる有機物」を
酸化分解して効果的に除去することができるので、再び
、硫安結晶缶に供給された「有機物の減少した缶液」に
よって、硫安結晶缶内の濃縮転位硫安液を希釈すること
ができ、結果的に、結晶硫安の着色を防止することがで
きるのである。
〔従来技術の説明〕
従来、カプロラクタムの製造において、副生ずる転位硫
安液は、極めて暗褐色に着色しており、前記転位硫安液
から晶析・回収された副生硫安結晶は、黄褐色またはベ
ラコラ色に着色していて、硫安肥料としては、有機物を
含有していて品質的に問題があり、配合用等の硫安とし
て安価に販売しなければならないなど商品価値が低下し
ていた。
このために、前述の副生硫安を脱色した状態で製造する
方法が、以下に示すように、種々提案されていた。
例えば、脱色硫安の製法として、硫安液にキレート化剤
を添加することによって着色の原因となるFeイオンな
どの金属イオンを封鎖して脱色する方法、あるいは、イ
オン交換樹脂によって、硫安液から着色成分を除去する
方法が提案されたが、金属イオンなどのイオン化してい
る物質に基づく着色の除去にのみ限定されるので、充分
に脱色された硫安結晶を製造することができなかったし
、それらの方法の操作がかなり面倒であり、再生処理な
どが必要であって、工業的に適当ではなかった。
また、特公昭52−42560号公報に記載されている
ように、硫安結晶上に特殊な発色防止剤を付着させて発
色を防止する方法、および、特公昭45−2654号公
報に記載されているように、硫安結晶を界面活性剤で洗
浄して着色成分を除去する方法が提案されているが、前
記発色防止剤を均一付着したり、界面活性剤で洗浄する
手段などが極めて困難であり、根本的に、工業的に適当
な脱色法ではなかった。
さて、最近、前記脱色硫安の製法として、転位硫安液を
硫安結晶缶で濃縮して硫安結晶を析出させる際に、その
硫安結晶缶の缶液の一部を抜き出して、その缶液を活性
炭などの吸着剤と接触させて着色成分を除去し、再び、
前記硫安結晶缶へ循環する方法が提案されている。
しかし、この活性炭吸着法では、必ず吸着塔の再生が必
要であり、この再生−吸着の度毎に、缶液中の硫安がか
なりの量排出されてしまうという問題点、および、充分
な吸着を行うために吸着塔などの設備を多数設置するか
、巨大な設備とする必要があり、設備費がかかると共に
、実際の再生−吸着の運転操作が極めて煩雑となるとい
う問題点があった。従って、前記の活性炭吸着法は、工
業的に満足すべき方法ではなかったのである。
[本発明の解決すべき課B] この発明の目的は、ラクタム製造工程で生成した転位硫
安液から硫安結晶缶で硫安結晶を析出する際に、その缶
液の着色を防止することができ、その結果、着色してい
ない硫安結晶を容易に得ることができると共に、回収さ
れる硫安結晶の損失を低いレベルに維持することができ
、さらに、比較的小型で簡単な設備で済み、その脱色硫
安の製造工程の操作が容易であるような、工業的に好適
な脱色硫安の製造法を提供することである。
〔課題を解決する手段〕
この発明は、 (A)ベックマン転位反応によりラクタムを製造する工
程において生成される転位硫安液を硫安結晶缶に供給し
て、硫安結晶缶内で30〜150℃の温度で減圧下に水
蒸気を蒸発させ除去することによって、転位硫安液を′
a縮して結晶硫安を析出させ、そして、硫安結晶缶の底
部から結晶硫安スラリー缶液を抜き出して、遠心分離に
よってそのスラリー缶液から結晶硫安を回収しながら、
(B)一方、該硫安結晶缶の上部から結晶硫安の少ない
缶液(非スラリー缶液)の一部を抜き出し、その非スラ
リー缶液を20kg/c+f1以上に昇圧して酸化分解
塔へ送り込み、 該酸化分解塔において、該非スラリー缶液を、200〜
300℃の高温下および10〜100kg/ crlの
高圧下、分子状酸素含有ガスと接触させて、非スラリー
缶液中の有機物などを酸化分解し、酸化分解塔の上部か
ら高温の気体成分を排出し、そして、有機物の減少した
非スラリー缶液を酸化分解塔から抜き出し、減圧および
冷却して、回収硫安液として前記硫安結晶缶へ再び供給
することを特徴とする脱色転位硫安の製造法に関する。
〔本発明の各要件の詳しい説明〕
以下、この発明の脱色硫安の製造法について、図面も参
考にして、詳しく説明する。
この発明の製造法においては、第1図に示すように、概
略、 (A)〔硫安晶析工程〕 前記転位硫安液を硫安結晶缶1及び/又は2へ供給して
、各硫安結晶缶内で高温及び減圧下に水蒸気を蒸発させ
除去することによって、転位硫安液を濃縮して結晶硫安
を析出させ、そして、硫安結晶缶1および2の底部から
結晶硫安スラリー缶液を抜き出して、遠心分離機6で遠
心分離することによって酸スラリー缶液から結晶硫安を
回収しながら、 (B)〔缶液抜出し工程〕 硫安結晶缶1及び/又は2において濃縮されつつあるr
非スラリー缶液の一部1を抜き出し、缶液タンク3に輸
送し、 (C)〔酸化分解工程〕 その非スラリー缶液を希釈した後、缶液タンク3から抜
き出して昇圧ポンプ7で昇圧して酸化分解塔4に供給し
、 その酸化分解塔4において、前記缶液中の着色原因とな
る有機物を、高温及び高圧下、並びに、高圧の空気など
の酸素含有ガスの存在下に、酸化分解することによって
除去し、炭酸ガスなどの気体成分を排出し、そして、 (D)〔循環工程〕 前述の酸化分解の結果得られたr有機物が減少した缶液
(脱色された缶液)」を減圧バルブ8で減圧し、そして
冷却器9で冷却した後、分離槽5へ供給し、この分離槽
5で固体物質などを分離・除去して、最後に、分離槽5
から排出されたr脱色された缶液(回収硫安液)Jを、
前記硫安結晶缶内及び/又は2へ再び供給して、前記各
硫安結晶缶内の濃縮されつつある缶液を希釈しながら硫
安の晶析を行うのである。
以下に、この発明の製造法における前記各工程の操作を
さらに詳しく説明する。
〔硫安晶析工程及び缶液抜出し工程について〕この発明
において、硫安晶析工程は、第1図に示すように、例え
ば、第一結晶缶1および第二結晶缶2とを連結して有す
る転位硫安晶析工程であることが熱エネルギー的に好ま
しく、その硫安晶析工程の詳しい操作は、例えば、 (A−1)ベックマン転位反応によりラクタムを製造す
る工程、すなわちラクタム転位工程から転位硫安液をラ
イン11および加熱器12を経由で第一結晶缶lへ供給
して、第一結晶缶lの内部で高温および減圧下に転位硫
安液を濃縮して、一部結晶硫安を析出させながら、 (a)前記第−結晶缶1の底部から結晶硫安スラリー缶
液をライン20経由で抜き出し、遠心分離機6で結晶硫
安を回収すると共に、分離濾液は前記第一結晶缶1にラ
イン29経由で返送し、 (b)第一結晶缶1の第一缶液(非スラリー缶液)をラ
イン13経由で第二結晶缶2へ供給し、そして、 (C)前記第一結晶缶1の上部から排出される高温の気
体(水蒸気など)をライン14経出で第二結晶缶の第二
缶液の熱交換器(効用缶)15へ供給し、第二缶液(非
スラリー缶液)を加熱し、次いで、 (A−2)第二結晶缶2において、第一結晶缶1から供
給された第一缶液(非スラリー缶液)を高温および減圧
下に、濃縮して結晶硫安を析出させながら、 (a)前記第二結晶缶2の底部から結晶硫安スラリー缶
液をライン20経由で抜き出し、第一結晶缶の場合と同
様に遠心分離機6で結晶硫安を回収すると共に、分離濾
液は前記第二結晶缶2にライン30経由で返送し、 (b)第二結晶缶2の第二缶液(非スラリー缶液)をラ
イン16経出で缶液タンク(酸化分解塔4と連結してい
る)3へ供給し、そして、(C)前記第二結晶缶2の上
部から構成される装置の気体(水蒸気など)をライン1
9経出で真空装置(図示せず)に排出することが好まし
い。
この発明では、前記のラクタム転位工程からの転位硫安
液は、酸化分解塔4からライン24経由でライン12に
供給される「脱色された缶液(有機物の除去された缶液
)1と共に、加熱器12を経由して、30〜150“C
1好ましくは50〜120℃1特に好ましくは70〜1
00℃に加熱されて第−結晶缶1へ供給されることが好
ましい。
また、前記第一結晶缶1は、缶液の温度が50〜120
℃1特に70〜100 ’C程度であり、内部圧力が1
0〜700torr、特に50〜500tOrr程度で
あることが好ましく、そして、第二結晶缶2は、缶液の
温度が30〜120℃1特に40〜80℃程度であり、
内部圧力が10〜300torr、特に20〜100t
orr程度であることが好ましい。
前記の各結晶缶内の缶液に与える熱量の調節は、各缶液
をオーバーフローさせて循環ライン17および18に抜
き出し、循環ポンプ(図示せず)によって各結晶缶へ循
環しながら、加熱器12および熱交換器15などによっ
て、各缶液に熱が供給され、一方、各結晶缶内で水蒸気
などが多量に蒸発する際に蒸発潜熱が奪われるので、両
者を適当にコントロールすることによってなされる。
前記硫安晶析工程において、硫安結晶缶において濃縮さ
れる缶液は、約40〜60重量%、特に45〜55重量
%程度であることが好ましい。
さらに、硫安結晶缶から抜き出される非スラリー缶液は
、硫安結晶缶へ供給される転位硫安液の供給量(100
容量)に対して、1〜30容量、特に2〜20容量程度
であることが好ましい。
なお、この発明では、前述の如く、前記転位硫安液をラ
イン27および熱交換器15を経由で第二結晶缶2へ供
給することもできる。
〔酸化分解工程について〕
この発明における「非スラリー缶液j中の有機物の酸化
分解工程では、第1図に示すように、非スラリー缶液を
希釈して、その缶液中のcoD濃度を10000〜40
000mg/I!、、特に15000〜30000mg
/l程度とした後、缶液タンク3から抜き出し、昇圧ポ
ンプ7で少なくとも20kg/c++1以上に昇圧し、
ライン21および加熱器25経由で酸化分解塔4へ供給
すると共に、圧縮器26で加圧された加圧空気などの分
子状酸素含存ガスをライン22経由で非スラリー缶液と
共に、酸化分解塔4へ供給して、前記各缶液中の着色原
因となる有機物を酸化分解することが好ましい。
前記酸化分解条件としては、分解温度が200〜300
℃1好ましくは220〜280℃1特に好ましくは23
0〜270℃の高温であり、そして、分解圧力が10〜
100kg/c艷、好ましくは20〜90kg/c]N
、特に好ましくは50〜80kg/ ctAの高圧であ
ることが好ましい。
前記の分子状酸素含有ガスは、酸素濃度が約5〜50容
量%、特に10〜40容量%程度であることが好ましく
、例えば、酸素ガスと窒素ガスとの混合ガス、空気など
が好ましいや 前記分子状酸素含有ガスは、第1図に示すように、圧縮
機26で約20kg/cff1以上、好ましくは30〜
150 kg/cfflに加圧された分子状酸素含有ガ
スが、ライン22経出で酸化分解塔4に供給されること
が好ましい。
前記の分子状酸素含有ガスの供給量は、前記の酸化分解
塔4へ供給される非スラリー缶液の単位時間当たりの供
給量(Ion(/時間)に対して、約500〜3000
ボ/時間、特に、1000〜2000rrr/時間程度
であることが好ましい。
前記の酸化分解塔4の内容積は、酸化分解塔4へ供給さ
れる非スラリー缶液の供給ttlom/時間に対して、
3〜30rrr、特に5〜15rri程度であればよい
〔回収硫安液の循環工程について] 前記の有機物の酸化分解工程においては、炭酸ガスなど
の酸化分解ガスなどが、酸化分解塔4の頂部からライン
28経由で減圧された後に排出され、一方、「有機物が
除去された缶液jが、う・イン23経由で抜き出される
のである。
二の発明では、酸化分解塔4から抜き出された「有機物
が除去された缶液1は、ライン23を経由して、減圧バ
ルブ8および冷却器9を経て、約20〜90℃5特に4
0〜70’Cの温度、および、常圧付近の圧力を有する
缶液となし、最後に分離槽5へ供給され、その分離槽5
で前記缶液からカーボンブラックなどの固体物質が除去
されて、ライン24を経由して、再び、転位硫安液と共
に硫安結晶缶へ循環されることが好ましい。
この発明において、前記転位硫安液100容量に対する
rv&環される脱色された缶液」の量は、5〜40容量
、特に10〜30容量程度であることが、結晶硫安の着
色を抑えるために好ましい。
なお、酸化分解塔4にライン21経出で供給される非ス
ラリー缶液は、缶液タンク3において希釈水で約1.2
〜4倍、好ましくは1.5〜3倍に希釈されていること
が、酸化分解塔4で得られるr有機物を除去した缶液(
回収硫安液)」の硫安濃度を約15〜40重量%、特に
20〜35重量%となし、次いで、分離槽5で前記回収
硫安液からカーボンブラックを効率的に除去するために
は好ましい。
この発明の製造法において、酸化分解塔4から得られた
缶液は、有機物が減少しており、COD値で、9000
mg/12以下、特に6000mg/2以下であり、こ
のように、COD値が小さくて有機物が減少した缶液が
、硫安結晶缶へ再循環されることによって、硫安結晶缶
で濃縮される缶液の有機物濃度を低い値に維持すること
ができ、その結果、結晶硫安の着色を防止することがで
きるのである。
〔実施例〕
第1図に示す工程において、第1表に示す量の転位硫安
を第一結晶缶1へ供給して、結晶硫安の析出・回収を行
いながら、第二結晶缶2の上部から結晶硫安の少ない缶
液(非スラリー缶液)の−部(第1表に示す量、硫安濃
度、色度およびC0D4度)を抜き出して、缶液タンク
3へ輸送し、その缶液タンク3に第1表に示す量の希釈
水を供給して非スラリー缶液を希釈し、その希釈された
非スラリー缶液を昇圧ポンプ7で65kg/c4に昇圧
して酸化分解塔4へ送り込み、 圧縮機26で65kg/c−4に加圧された空気と共に
、約65kg/c+fiの高圧に加圧された非スラリー
缶液(希釈水で約2倍に希釈されている缶液)を、加熱
器25で170℃の高温に加熱し、次いで、内容積10
ボである酸化分解塔4に供給して、非スラリー缶液中の
有機物などを酸化分解し、酸化分解塔4の上部から25
0℃の気体成分(炭酸ガスおよび水蒸気など)を排出し
、 そして、有機物が減少した非スラリー缶液を酸化分解塔
4から抜き出し、減圧バルブ8で常圧に減圧し、そして
、冷却器9で約50 ’Cに冷却して、分離槽5で、カ
ーボンブラックを除去し、回収硫安液として前記硫安結
晶缶へ再び循環して供給することによって、硫安の晶析
を行い、約13000t/月の生産量で充分に脱色され
た結晶硫安(色度は、月平均70’Hzであり、60〜
80°1(Zの範囲で変動した)を連続的に製造した。
前記酸化分解塔4において、酸化分解反応液は、酸化反
応によって、約240〜250℃に上昇していた。
また、次式で示される、前記酸化分解塔4でのCOD除
去率および硫安回収率はそれぞれ79.8%(月平均)
および99.5%であった。
COD除去率(%)=〔(酸化分解塔フィード非スラリ
ー缶液のCOD濃度(mg/f!、)−回収硫安液のC
OD濃度(mg/f)1/(酸化分解塔フィード非スラ
リー缶液のCOD濃度(mg、#りl )XI 00硫
安回収率(%)=(回収硫安液中の硫安量(ton/月
)/酸化分解塔フィード非スラリー缶液中の硫安量(t
on/月))×OO 各工程での、各法の処理量、硫安濃度、色度、およびC
OD濃度などを第1表に示す。
なお、COD濃度の測定は、JISKO102のr 1
00 ’Cにおける酸性過マンガン酸カリウムによる酸
素消費WkJの測定方法、そして、色度の測定は、JI
SKOIOIの1色度−の項の測定方法に準じて行った
第 表 処理量 硫安濃度  色度 COD濃度イ/月  重量
%  ”Hzmg/l 転位硫安液 第一缶液 第二缶液 希釈水 酸化分解塔への フィード 回収硫安液 結晶硫安 29.000 2.200 2、300 3.100 5.400 3.700 13.73OL/?1 1.100 11.400 26.800 10.800 2.500 18.500 36、500 2.900 19.000 4.000   5,300 子状酸素含有ガスの存在下、前記非スラリー缶液中のr
着色の原因となる有機物1を酸化分解して、効果的に除
去することができるので、酸化分解塔から得られた脱色
された回収硫安液(有機物の減少された缶液)を、再び
、硫安結晶缶に供給することによって、硫安結晶缶内の
濃縮転位硫安液を充分に希釈することができ、結果的に
、結晶硫安の着色を防止することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の脱色転位硫安の製造法を実施する
ための工程の概略を示すフロー図である。 1:第一結晶缶、2:第二結晶缶、3:缶液タンク、4
:酸化分解塔、5:分離槽。 〔本発明の作用効果〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベックマン転位反応によりラクタムを製造する工程にお
    いて生成される転位硫安液を硫安結晶缶に供給して、硫
    安結晶缶内で30〜150℃の温度で減圧下に水蒸気を
    蒸発させ除去することによって、転位硫安液を濃縮して
    結晶硫安を析出させ、そして、硫安結晶缶の底部から結
    晶硫安スラリー缶液を抜き出して、遠心分離によってそ
    のスラリー缶液から結晶硫安を回収しながら、 一方、該硫安結晶缶の上部から結晶硫安の少ない缶液(
    非スラリー缶液)の一部を抜き出し、その非スラリー缶
    液を20kg/cm^2以上に昇圧して酸化分解塔へ送
    り込み、 該酸化分解塔において、該非スラリー缶液を、200〜
    300℃の高温下および10〜100kg/cm^2の
    高圧下、分子状酸素含有ガスと接触させて、非スラリー
    缶液中の有機物などを酸化分解し、酸化分解塔の上部か
    ら高温の気体成分を排出し、そして、有機物が減少した
    非スラリー液を酸化分解塔から抜き出し、減圧および冷
    却して、回収硫安液として前記硫安結晶缶へ再び供給す
    ることを特徴とする脱色転位硫安の製造法。
JP1100146A 1989-04-21 1989-04-21 脱色転位硫安の製造法 Expired - Fee Related JPH0688776B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100146A JPH0688776B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 脱色転位硫安の製造法
KR1019900000331A KR0139829B1 (ko) 1989-04-21 1990-01-12 탈색 전위 황산 암모늄의 제조방법
CN90100223A CN1023790C (zh) 1989-04-21 1990-01-12 脱色的重排硫酸铵的制备方法
IDP210092A ID953B (id) 1989-04-21 1992-01-31 Proses pengolahan amonium sulfat tidak berwarna yang ditata ulang

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100146A JPH0688776B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 脱色転位硫安の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02279514A true JPH02279514A (ja) 1990-11-15
JPH0688776B2 JPH0688776B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=14266179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100146A Expired - Fee Related JPH0688776B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 脱色転位硫安の製造法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0688776B2 (ja)
KR (1) KR0139829B1 (ja)
CN (1) CN1023790C (ja)
ID (1) ID953B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001012549A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Dsm N.V. Process for treating a mixture comprising an ammonium sulfate solution phase and an aqueous lactam phase
CN109265200A (zh) * 2018-09-30 2019-01-25 云南天朗环境科技有限公司 一种烧结机烟气脱硫系统中硫酸铵处理的工艺及其装置
CN115583659A (zh) * 2022-10-28 2023-01-10 河南殷之都环保科技有限公司 从焦化脱硫废液中提取硫酸铵的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3862321A1 (en) 2020-02-07 2021-08-11 Cap Iii B.V. Ammonium sulphate production on industrial scale

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001012549A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Dsm N.V. Process for treating a mixture comprising an ammonium sulfate solution phase and an aqueous lactam phase
JP2003507294A (ja) * 1999-08-17 2003-02-25 ディーエスエム エヌ.ブイ. 硫酸アンモニウム溶液相と水性ラクタム相とを含む混合物を処理する方法
KR100732799B1 (ko) * 1999-08-17 2007-06-27 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 황산암모늄 용액 상과 수성 락탐 상을 포함하는 혼합물의 처리 방법
CN109265200A (zh) * 2018-09-30 2019-01-25 云南天朗环境科技有限公司 一种烧结机烟气脱硫系统中硫酸铵处理的工艺及其装置
CN115583659A (zh) * 2022-10-28 2023-01-10 河南殷之都环保科技有限公司 从焦化脱硫废液中提取硫酸铵的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1023790C (zh) 1994-02-16
JPH0688776B2 (ja) 1994-11-09
KR900016047A (ko) 1990-11-12
CN1046509A (zh) 1990-10-31
ID953B (id) 1996-09-25
KR0139829B1 (ko) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3607029A (en) Continuous process for solvent purification of phosphoric acid
US2608465A (en) Process of producing lithium sulfate from lithium phosphates
US1503229A (en) Process of treating solutions of metals
CN116262649A (zh) 一种含溴无机盐和有机酸(盐)废水处理系统及应用方法
JPH02279514A (ja) 脱色転位硫安の製造法
US4163047A (en) Process for producing sulfuric acid from waste acid and iron sulfate
US4044106A (en) Reclamation of phosphate from bright dip drag-out
JP2002284509A (ja) 廃硫酸の処理方法及びその処理設備
WO2022242424A1 (zh) N-甲基吗啉-n-氧化物的纯化方法、系统、检测方法及所得n-甲基吗啉-n-氧化物
US3988414A (en) Treatment of waste water from uranium ore preparation
US6548038B1 (en) Process for the concentration of dilute sulphuric acid solutions
JPS6241698B2 (ja)
JPH03275645A (ja) 高純度テレフタル酸の製造方法
US3383324A (en) Process for recovering acid values from mixed waste acid used for pickling
KR19990028257A (ko) 추출에 의한 액체 매질 정제방법
JPS6041005B2 (ja) チオシアン酸アンモニウムの回収方法
JP3952429B2 (ja) テレフタル酸廃液の処理方法およびその処理装置
US3005685A (en) Process for desilicifying fluorspar and the like minerals
US2102136A (en) Process and apparatus for manufacturing ammonium nitrate
EP0369831B1 (fr) Procédé de traitement chimique des effluents de régénération de résines échangeuses d'ions de décoloration de solutions de sucre pour leur réutilisation comme régénérant
CN116282163B (zh) 一种提高铬酸酐品质的方法
CN115368321B (zh) N-甲基吗啉-n-氧化物的纯化方法、系统、检测方法及所得n-甲基吗啉-n-氧化物
JP2000070934A5 (ja)
US4215224A (en) Removal of dissolved disodium terephthalate from aqueous solution also containing sodium hydroxide
US3095445A (en) Cyclic process for reuse of sulfur dioxide in the purification of aromatic dicarboxylic acids

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees