JPH0227863A - クレジット通話方式 - Google Patents

クレジット通話方式

Info

Publication number
JPH0227863A
JPH0227863A JP17711688A JP17711688A JPH0227863A JP H0227863 A JPH0227863 A JP H0227863A JP 17711688 A JP17711688 A JP 17711688A JP 17711688 A JP17711688 A JP 17711688A JP H0227863 A JPH0227863 A JP H0227863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
credit
card
data terminal
call
public telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17711688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Asano
浅野 博之
Kazuo Asada
浅田 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP17711688A priority Critical patent/JPH0227863A/ja
Publication of JPH0227863A publication Critical patent/JPH0227863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、クレジットカードを使用してクレジット通話
を行うことが出来るクレジット通話方式%式% 〔従来の技術〕 従来この種のクレジット通話方式としては次のようなも
のがあった。
つまり、公衆電話機は公衆電話回線を介してクレジット
センタと接続されており、発呼者は、この公衆電話機に
クレジットカードを挿入することにより、このクレジッ
トカードに記憶された個人識別情報等が読みだされ、ク
レジットセンタに送信されて照合1判定のうえ、本人お
よびカードの正当性等が確認されてから通話を許可する
ように構成されていた。そして、通話料金は個人識別情
報に対応したクレジット払いになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来のクレジット通話方式は、クレジットカ
ードに記憶された情報は全てクレジットセンタに送信さ
れてから、カード情報の正否判定等の種々の処理を経た
うえでクレジット通話が開始される方式となっているた
め、利用者による通話可能状態に達するまでには相当の
時間を要し、結果として利用者に対するサービスの低下
につながるという課題を有していた。
(課題を解決するための手段) 本発明はこのような課題を解消するためになされたもの
で、請求項1記載の発明は、クレジットカードに記憶さ
れた情報を読み出すカードリーダと、交換機に付設され
たデータターミナルとを備えたものであり、また、請求
項2記載の発明は、クレジットセンタから不正のカード
情報を受信する受信手段と、この不正のカード情報を格
納する/ −1−IJ ト、クレジット通話初期時にこ
のメモリから不正カード情報を読み出して照合2判定す
る手段とをデータターミナルまたは公衆電話機に設けた
ものである。
〔作 用〕
公衆電話機とデータターミナルとは通話初期時に通信制
御が行われる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して以下に詳述する。
第1図は本発明の一実施例の基本システム構成を表すブ
ロック図である。
同図において、1は公衆電話機(置) 、2はこの公衆
電話機1と接続された交換機(L S)3にデータター
ミナル(CE)4が付設されり電話局、5はこの電話局
2の交換機3と接続されたクレジットセンタ(C5)で
ある。
公衆電話機lは、クレジット(CD)カード6やテレホ
ンカード7等のプリペイドカードに記憶された情報を読
み出すカードリーダ8を備え、このカードリーダ8は1
つのCPUを有するカード制御部9によって制御され、
さらにこのカード制御部9はこの公衆電話機lによる通
話を制御する別の1つのcPUを有する通話制御部1o
によって制御されている。
通話制御部10には、プログラム等が記憶されている固
定メモリ(ROM)11と、各種状態情報や運用情報等
が記憶される可変メモリ (RAM)12とが接続され
、ハンドセット13のオフフックに基づいてフックスイ
ッチH5’ 、HS”がオンすることにより、通話回路
14は電話局2と直流ループを形成する。ダイヤルキー
15がら人力されたダイヤル情報は、通話制御部10の
制御により、ダイヤル信号発生回路16において入力信
号に対応したダイヤル信号が発生され、発生したダイヤ
ル信号はダイヤル信号送出回路17により、NCU回路
またはモデムのいずれかに切り換えられるNCU/モデ
ム部18部分8て電話局2に送出され、被呼者を呼び出
すことになる。なお、公衆電話機1の動作状態および操
作者に対するメツセージ等は表示部19に表示され、ま
た、各部には電源回路20から電源が供給される。
次に本発明によるシステムを、クレジットカード等が1
000万枚(メモリに蓄積するためのクレジットのロス
ト(失効)データ数に相当)以上になるシステムに適用
する場合の実施例について、以下に2つの場合に大別し
て説明する。
つまり、第1の場合は、電話局2との通信をモデムにて
行う一実施例の場合であり、この場合のシステム構成は
第2図、その動作は第3図のシーケンス図に示される。
第2図において、第1図と同一のものは同符号を用いて
その説明は省略し、公衆電話機lがらのダイヤル番号以
外の識別番号(クレジット番号等)は、交換機3の前段
に設けられた交流の結合素子(トランス)21によって
選択的に取り出され、データターミナル4に入力される
。データターミナル4は、前記と同様な固定メモリ (
ROM)22.可変メモリ(RAM)23が接続された
cPU24の制御により、入力信号を入出力回路(RE
CloS)25により取り込んだ後、この入力信号を交
換機3に送出する。なお、可変メモリ23にはカード失
効番号や通話情報等が−時記憶される。
第3図において、置は公衆電話機1、LSは交換機3、
CEはデータターミナル4を表し、公衆電話機1内のN
CU/モデム部18部上8内部に構成された切り換え回
路によりモデムが選択されている。
ハンドセット13をオフフッタにすることにより(先ル
ープの場合)、また、クレジットカード6またはテレホ
ンカード7をカードリーダ8に挿入することにより(後
ループの場合)、データターミナル4および交換機3を
起動すると、交換機3からダイヤルトーン(DT)が送
出され、このダイヤルトーンは公衆電話機1で受信され
る。次に、公衆電話機1の表示部19に「クレジット番
号(または暗証番号)を入力して下さい」というメツセ
ージが表示され、この表示に促されて操作者がダイヤル
キー15に入力した番号は、データターミナル4に送出
される。
データターミナル4では、この入力番号と予めクレジッ
トセンタ5から受は取ってその内部の可変メモリ23に
格納している不正カード情報(不正クレジットカード番
号情報、盗難カード番号情報2朋限失効クレジット番号
情報等)との照合。
判定を行い、その結果、異常のないことが判明すると公
衆電話機1にその旨の信号(OK)を送出する。公衆電
話機lはこの信号を受信すると、その表示部19に「相
手先電話番号を入力して下さい」の表示をする。このメ
ツセージに促されて操作者が相手先電話番号を入力する
と、交換機3を介して相手の呼び出しが行われ、相手が
この呼び出しに応答することにより相互の通話(クレジ
ット通話)が行われる。そして、通話中においては、電
話局2からの課金信号が公衆電話機1に送出されて可変
メモリ12に記憶され、通話の終了時においては、クレ
ジット情報(通話度数)がデータターミナル4に送出さ
れ、このデータターミナル4内の可変メモリ23に格納
されて異常の無いことが確認されると直流ループは断た
れる。
一方、第2の場合は、電話局2との通信をブツシュボタ
ン(PB)信号にて処理する他の実施例の場合であり、
この場合のシステムの構成は第4図に示され、その動作
は、交換機3を従来の一般的構造のものと比較した際の
改造の有無によりさらに場合分けされ、交換機3を改造
しない場合は第5図、改造した場合は第6図のシーケン
ス図に示される。
第4図において、第2図と同一部分は同符号を用いてそ
の説明は省略し、公衆電話機lと交換機3とは直接接続
され、電話局2内の余った電話番号の回線がデータター
ミナル4に接続されている。
第5図において、第3図と同じく、置は公衆電話機1、
LSは交換機3、CEはデータターミナル4を表し、公
衆電話機1内のNCU/モデム部18部上8内部に構成
された切り換え回路によりNCUが選択されている。
ハンドセット13をオフフックすることにより、交換機
3からダイヤルトーン(DT)が送出され、このダイヤ
ルトーンは公衆電話機1に受信され、公衆電話機1の表
示部19に[クレジットカードを挿入して下さい」とい
うメツセージが表示される。この表示に促されて操作者
がクレジットカード6またはテレホンカード7をカード
リーダ8に挿入すると、これらカードはクレジットセン
タ5において確認される。確認が済むと、公衆電話機1
の表示部19に「クレジットカード番号を入力して下さ
い」の表示がなされる。
この表示に促されて操作者がクレジットカード番号を入
力すると、この入力番号はデータターミナル4に出力さ
れ、データターミナル4においてクレジットセンタ5か
ら予め受信してその可変メモリ23に記憶しておいた不
正カード情報との照合1判定が行われ、異常がない時に
は公衆電話機1にその旨の信号(OK)を送出する。次
に表示部19に「相手先電話番号を入力して下さい」の
表示がなされ、操作者による相手先電話番号の入力によ
り、交換機3を介して相手の呼び出しが行われ、相手が
この呼び出しに応答することにより相互の通話が行われ
る。
そして、通話中においては、電話局2からの課金信号は
公衆電話機1に送出されてその可変メモリ12に記憶さ
れ、通話の終了時においては、クレジット情報がデータ
ターミナル4に送出されてこのデータターミナル4内の
可変メモリ23に格納され、異常の無いことが確認され
ると直流ループは断たれる。
第6図において、第5図と同じく、置は公衆電話機1、
LSは交換機3、CEはデータターミナル4を表し、公
衆電話機1内のNCU/モデム部18部上8内部に構成
された切り換え回路によりNCUが選択されている。
ハンドセット13をオフフッタにすることにより、交換
機3からダイヤルトーン(DT)が送出され、このダイ
ヤルトーンは公衆電話機1で受信されて公衆電話機1の
表示部19に「クレジットカードを挿入して下さいJと
いうメツセージが表示される。この表示に促されて操作
者はクレジットカード6またはテレホンカード7をカー
ドリーダ8に挿入するとと共に、クレジット通話の意味
を示す「ダイヤル特番」 (例えば、○×××など)を
送出する。
このダイヤル特番を受信した交換機3は、データターミ
ナル4に起動をかけ、このデータターミナル4の応答信
号によって公衆電話機1の表示部19に「クレジットカ
ード番号を入力して下さい」の表示がなされる。この表
示に促されて操作者がクレジットカード番号を入力する
と、この入力番号はデータターミナル4に出力され、デ
ータターミナル4ではクレジットセンタ5から予め受信
してその可変メモリ23に記憶しておいた不正カード情
報との照合2判定が行われ、異常がないと交換機3にそ
の旨の信号(OK)が送出され、さらに、交換機3から
公衆電話機1にダイヤルトーン(DT)信号が送出され
る。公衆電話機lではこのDT倍信号受信すると、表示
部19に「相手先電話番号を入力して下さい」の表示を
し、操作者による相手先電話番号の入力により、交換機
3を介して相手の呼び出しが行われ、相手がこの呼び出
しに応答することにより相互の通話が行われる。
なお、交換機3にダイヤル情報が記憶されるタイプの交
換機3にあっては、データターミナル4における照合9
判定の後に、交換機3から公衆電話機1へのダイヤルト
ーンの送出および公衆電話機1から交換機3へのダイヤ
ル情報の送出は行われず、データターミナル4における
照合2判定の結果に異常がなければ、交換機3に記憶さ
れたダイヤル情報に基づき公衆電話機1を介さずに直接
相手先の呼び出しが行われる。
そして、通話中においては、電話局2からの課金信号は
公衆電話機1に送出されてその可変メモリ12に記憶さ
れ、ハンドセット13のオンフックに基づく通話の終了
時においては、クレジット情報がデータターミナル4に
送出され、このデータターミナル4内のメモリに格納さ
れて異常の無いことが確認されると直流ループは断たれ
る。
なお、上記の「ダイヤル特番」の送出に付加して「相手
先電話番号」を連続して送出することも出来る。交換機
3の改造によって「相手先電話番号」をメモリに記憶し
ておき、データターミナル4において、クレジットカー
ド番号ダイヤルの照合2判定後の正常信号によって交換
機3のメモリに記憶された「相手先電話番号」を送信し
て相手呼び出しを行うことも出来る。
また、上述した各場合において、クレジットセンタ5か
らデータターミナル4へのカード情報(不正クレジット
番号等)の送出は、−例として第7図のシーケンス図の
ように行われる。
すなわち、同図において、待機状態にあるデータターミ
ナル(GE)4およびクレジットセンタ(C3)5は、
クレジットセンタ5のデータターミナル4への呼び出し
により、データターミナル4は待機状態から入力準備状
態に移行し、準備が完了するとその旨の信号をクレジッ
トセンタ5へ送信する。この信号を受信すると、クレジ
ットセンタ5は不正カード情報(不良カード番号)をデ
ータターミナル4に送出し、データターミナル4はこの
情報を入力し、記憶する。そして、データターミナル4
の作業完了を示す応答信号を受信することにより、待機
状態に復帰する。
このように上述の各実施例によれば、既存の電話局2の
改造がほとんど必要なく、データターミナル4を付設す
ることによってクレジット通話を行うことが可能となり
、クレジット通話のための設備投資の額は最小限で済み
、また、クレジット通話の初期時にデータターミナル4
と通信制御が行われてクレジット通話の正否判定は即時
に行われるため、利用者の待ち時間は短縮化され、サー
ビスの向上になる。
さらに、プリペイドカード(テレホンカード7)および
クレジットカード6の2種類のカードが使用出来るため
、通話サービスの拡大が図れるという利点を有する。
次に本発明によるシステムを、クレジットカード等が1
000万枚未満の中小規模のシステムに適用する場合の
別の他の実施例について、以下に説明する。
この場合のシステムの構成は、第1図において、電話局
2の交換機3にデータターミナル4を付設していない構
成になり、この付設しない理由は、前記の大規模のシス
テム運用とは異なり中小規模のため、データターミナル
4を介さない、公衆電話機1への直接の端末制御となる
ためであり、この場合のデータターミナル4に相当する
制御は、PB傷信号いかんにかかわらず、端末である公
衆電話機1内の通話制御部10により制御される。
ハンドセット13をオフフックすると表示部19に「ク
レジットカードを挿入して下さい」の表示がなされ、操
作者がこの表示に従ってクレジットカードを挿入すると
公衆電話機1と電話局2との間には直流ループが形成さ
れ、交換機3から公衆電話機1ヘダイヤルトーンが送出
されると共に、表示部19に「クレジットカード番号を
入力して下さい」の表示がなされる。
操作者がこの表示に従ってクレジットカード番号を入力
すると、クレジットセンタ5から予め受信して公衆電話
機1の可変メモリ12に記憶した不正カード情報との照
合1判定が行われ、異常のない場合に「相手先電話番号
を入力して下さい」の表示が表示部工9になされる。ま
た、照合1判定の結果が異常のある場合は直流ループが
断たれる。異常のない場合は、相手先電話番号を操作者
が入力することにより相互通信が行われ、その間の電話
局2からの課金信号は公衆電話機lに送出されて記憶さ
れ、ハンドセット13のオンフッタにより直流ループは
断たれる。
クレジット情報は、通話終了後にクレジットセンタ5に
送信されるか、公衆電話機1内のメモリにクレジット情
報が満杯になった時点でクレジットセンタ5に送信され
る。もしくは、クレジットセンタ5からの各公衆電話機
1へのクレジット情報は収集信号によってクレジットセ
ンタ5へ送信される。
このように上述した実施例により、あらゆる規模のクレ
ジット通話に対処することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、クレジットカードに記憶
された情報を読み出すカードリーグと、交換機に付設さ
れたデータターミナルとを備えたことにより、また、ク
レジットセンタから不正のカード情報を受信する受信手
段と、この不正のカード情報を格納するメモリと、クレ
ジット通話初期時にこのメモリから不正カード情報を読
み出して照合2判定する手段とをデータターミナルまた
は公衆電話機に設けたことにより、公衆電話機とデータ
ターミナルとは通話初期時に通信制御が行われる。
このため、利用者による通話可能状態に達するまでに要
する時間は短縮され、利用者に対するサービスの向上に
なるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の基本システム構成を示すブロ
ック図、第2図は第1図に示されたシステムを基本とす
る本発明の一実施例を表すシステムブロック図、第3図
はこの第2図に示された実施例の動作の流れを表すシー
ケンス図、第4図は第1図に示されたシステムを基本と
する本発明の他の実施例を表すシステムブロック図、第
5図は第4図に示された実施例の交換機3を改造しない
場合の動作の流れを表すシーケンス図、第6図は第4図
に示された実施例の交換機3を改造した場合の動作の流
れを表すシーケンス図、第7図は各実施例におけるデー
タターミナル4とクレジットセンタ5との間の制御処理
の流れを表すシーケンス図である。 1・・・公衆電話機(置) 、2・・・電話局、3・・
・交換機、4・・・データターミナル、5・・・クレジ
ットセンタ、6・・・クレジットカード、7・・・テレ
ホンカード、8・・・カードリーグ、9・・・カード制
御部、lO・・・通話制御部、18・・・NCU/モデ
ム部。 特許出願人 株式会社 田村電機製作所代 理 人 山
川政権(ほか2名) 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端末側の公衆電話機を公衆回線を介してクレジッ
    トセンタに接続し、公衆電話機に挿入されたクレジット
    カードのカード情報に基づきクレジット通話を行うクレ
    ジット通話方式において、クレジットカードに記憶され
    た情報を読み出すカードリーダを公衆電話機に備え、か
    つ、データターミナルを交換機に付設し、 このデータターミナルと通話初期時に通信制御を行うこ
    とを特徴とするクレジット通話方式。
  2. (2)端末側の公衆電話機を公衆回線を介してクレジッ
    トセンタに接続し、公衆電話機に挿入されたクレジット
    カードのカード情報に基づきクレジット通話を行うクレ
    ジット通話方式において、クレジットセンタから不正の
    カード情報を受信する受信手段と、この不正のカード情
    報を格納するメモリと、クレジット通話初期時にこのメ
    モリから不正カード情報を読み出して照合、判定する手
    段とをデータターミナルまたは公衆電話機に設けたこと
    特徴とするクレジット通話方式。
JP17711688A 1988-07-18 1988-07-18 クレジット通話方式 Pending JPH0227863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17711688A JPH0227863A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 クレジット通話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17711688A JPH0227863A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 クレジット通話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227863A true JPH0227863A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16025443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17711688A Pending JPH0227863A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 クレジット通話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06205138A (ja) * 1990-12-31 1994-07-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 電話ネットワークとその操作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06205138A (ja) * 1990-12-31 1994-07-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 電話ネットワークとその操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190149B2 (ja) サービスを提供するための手順および方法
EP0643541B1 (en) Personalized information service system
JP2881357B2 (ja) 公衆電話機
EP0531048A2 (en) A system for providing personalized telephone calling features
US5043983A (en) Time and charges information delivery for operator assistance telecommunication calls
JPH10502781A (ja) 通信課金装置
US5535264A (en) Prompt issuing protocol for an intercept voice messaging system
US20050123111A1 (en) Method and system to process a request for communication between a calling device and a called device
JP2573658B2 (ja) 公衆電話機の不正使用の防止回路とその方法
EP2175606A1 (en) A method, an exchange and a device for conversation handover between the terminals
KR19990037556A (ko) 통신 네트워크에서 단일 콜링 동안 다중 콜링 카드들을 수용하는 방법
EA009560B1 (ru) Автоматический способ обратного вызова в коммуникационной системе
US5533111A (en) System for originating and receiving telephone calls over a virtual piped connection, and specialized customer premise equipment for use in the system
JPH0227863A (ja) クレジット通話方式
JP2908162B2 (ja) 通話中着信表示方法および通話中着信表示方式
CN100493126C (zh) 一种智能公话终端及该智能公话终端实现计费的方法
JPH0497465A (ja) 複合端末装置
CN101655952B (zh) 实现智能公话和电子支付一体化的方法及终端
JP3727624B2 (ja) アダプタのダイヤルアップ方法
JPH10508166A (ja) ターミナルのユーザとサーバとの間のトランザクションを可能にする方法
CN100464556C (zh) 电话会议代理系统
JP2864320B2 (ja) デジタル公衆電話機
JPH03117949A (ja) サービス総合デジタル網電話端末の発信者確認装置
KR100418350B1 (ko) 전자화폐 공중전화기를 이용한 인터넷 구내 전화망 시스템
WO2003085947A1 (en) Method and apparatus for providing prepaid telephone service