JPH022774A - 電子メールシステム - Google Patents

電子メールシステム

Info

Publication number
JPH022774A
JPH022774A JP63148318A JP14831888A JPH022774A JP H022774 A JPH022774 A JP H022774A JP 63148318 A JP63148318 A JP 63148318A JP 14831888 A JP14831888 A JP 14831888A JP H022774 A JPH022774 A JP H022774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
memory
document
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63148318A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Yoshino
寛一 吉野
Takehiro Takahashi
高橋 丈博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63148318A priority Critical patent/JPH022774A/ja
Publication of JPH022774A publication Critical patent/JPH022774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子メールシステム、特にメツセージハンドリ
ングシステム(以下MH3)を採用した電子メールシス
テムに関するものである。
[従来の技術] 電子メールシステムでは、電文を出力する際に、ドキュ
メントの出力に先立って、送信者名。
送信端末番号、受信者名1日時、標題等の情報を持った
コントロールドキュメント(以下CD)を出力する。従
来、CDはシステムにおいて設定された一定の形式で構
成されて出力され、一般には、必要情報だけを印字した
簡素な形式となってし)るt [発明が解決しようとする課題] CDは、メールの封筒に担当する役割を持つたものであ
り、特にファクシミリを用いたシステムでは、受信端末
は受信電文を次々と強制出力するので、CDが電文同志
を区切る意味をも持っている。
しかしながら、従来例では、定形、簡素であるために、
次のような欠点がある。
(1)存在感が薄く、ドキュメントとの区別がつかない
ため、電文を区切る役目を十分に果たしていない。
(2)定形なので、利用者によって個性を出すことが不
可能である。
本発明は、前記従来の欠点を除去し、電文の区切りを十
分果たし、且つ、利用者の個性を出せるCDが出力可能
な電子メールシステムを提供する。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するために、本発明の電子メールシステ
ムは、メツセージハンドリングシステムを採用する電子
メールシステムにおいて、1メ一ル受信時に出力される
コントロールドキュメントを装飾する各種フォーマット
を予め登録している登録手段と、前記フォーマットを送
信側から指定する指定手段と、指定された前記フォーマ
ット上に前記コントロールドキュメントのコードデータ
を合成する合成手段とを備える。
[作用] かかる構成において、送信側から指定手段により装飾フ
ォーマットを指定後原稿を送信すると、予めコントロー
ルドキュメントを装飾する各種フォーマットを登録する
登録手段から指定されたフォーマットを読み出し、合成
手段でフォーマット上にコントロールドキュメントのコ
ードデータを加えて送信する。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明の一実施例を説明する。
M1図は本実施例の電子メールシステムのホストコンピ
ュータのブロック図である。
同図において、12はホストコンピュータ本体を示し、
13は接続されたMHS電子メール用端末(以下端末)
を示す、ホストコンピュータ本体12の構成を以下に説
明する。1は端末と送受信を行う送受18部、2は送受
信および処理内容により送受信部1への接続を切り換え
る切換回路、3はCDの判別処理を行うメインコントロ
ーラであり、プログラムを才各納するROM3aと補助
記憶用のRAM3bを有する。4はCDのコードデータ
を蓄積するコードデータ用メモリ、5a、5b、・・・
はイメージデータを登録しているイメージファイル、6
はメインコントローラ3の指示により複数のイメージフ
ァイル5a、5b。
・・・を制御するファイルコントローラである。ここで
、イメージファイル5aは、特にCD装飾用フォーマッ
トのイメージデータ及び文字記録位置を示す座標データ
を混合したファイルである。
7はフォーマット用のイメージファイル5aのフォーマ
ット内の指定座標に、コードデータ用メモリ4からコー
ドデータを読み出して記録する演算回路、8はイメージ
ファイル5a上のイメージデータをすべて蓄積するイメ
ージデータ用メモリ、9はイメージデータ用メモリ8の
データを読み出して縮小処理を行う縮小処理部、10は
演算回路7で合成処理されたイメージデータとコードデ
ータとを記憶する展開用メモリ、11は展開用メモリ1
0中のイメージとコードとの混合データをすべてイメー
ジデータに変換するデータ変換部である。
第2図は、端末13から電子掲示板を検索してフォーマ
ットの出力を要求した場合の受信原稿を示し、14は縮
小されたフォーマット、15はフォーマットに対応する
指定ナンバーである。
次に、第3図に示すフローチャートに従って、本実施例
の電子メールシステムの動作を説明する。
まず、端末13から装飾フォーマットを検索する場合、
端末13はホストコンピュータ12内の電子掲示板を検
索する。この場合にはメインコントローラ3は、まずス
テップS1で電子掲示板検索の指定確認を行い、次にス
テップS2でフォーマット要求があるか否かをチエツク
し、フォーマット要求があるときはステップS3に進ん
で、ファイルコントローラ6を通してフォーマットの記
録しであるファイル5aを検索し、すべての登録フォー
マットを順次イメージデータ用メモリ8に収納する。ス
テップS4で縮小処理部9はこのメモリ8内のデータを
順次読み出して予じめ設定された大きさに縮小し、1枚
の紙上に複数抽のフォーマットが乗るようにアレンジす
る。縮小処理を終えると縮小処理部9はその旨をメイン
コントローラ3に報告し、その報告によりメインコント
ローラ3は切1^回路2を操作して縮小処理部9を送受
信部2に接続し、出力端末を確認後、端末3に対してデ
ータを送信する。
一方、フォーマット要求がない場合は、ステップS5に
進んで掲示板No、を確認して、ステップS15で出力
端末を確認後、端末13に対して送信する。
フォーマット要求の場合、端末13には第2図に示した
画像が出力され、送信希望者はこの画像中の気に入った
フォーマット14を選択し、フォーマット14に対応し
たナンバー15を、CD用データをインプットする際に
付は加えて送信する。
着信を受けたホストコンピュータ12では、電子掲示板
検索ではないので、ステップS1からステップS6に進
み、内部のメインコントローラ3でドキュメントのタイ
プを識別し、通常文書(以下ND)の場合は、ステップ
S15に飛んで処理なしで送信する。CDの場合は、ス
テップS7で内部の情報を確認し、ステップS8.S9
でフォーマットの指定の有無、指定したナンバーの可否
を判定する。
フォーマットの指定があり指定ナンバーが有効であると
きは、ステップSIOに進んで、メインコントローラ3
はCDの内容を一単コードデータ用メモリ4に蓄積し、
ファイルコントローラ6を通してフォーマット用のイメ
ージファイル5a中の指定ナンバーのフォーマットを読
出す。次に、ステップSllで演算回路7にイメージフ
ァイル5a中に書かれている座標データを送り、ステッ
プS12でフォーマット中の指定座標にCDのコードデ
ータを合成し、展開用メモリ10へ収納する。
展開用メモリ10ヘデータ収納後、メインコントローラ
3は、ステップS13でデータ変換部11へ指示を送り
、データ変換部11はこの指示により展開用メモリ10
内のコードデータをイメージデータに変換する。データ
変換終了後、メインコントローラ3はステップS14で
タイプ識別をCDからNDへ書き換え、切換回路2を操
゛作してデータ変換部11を送受信部2に接続し、ステ
ップS15で出力端末を確認後送信する。
以上説明したように、本実施例によりコントロールドキ
ュメントCDを目立たせることで、電文同志の区切りを
はつきりさせ従来の封筒としての機能を強化できる。ま
た送信側からイメージを選択でき個性を発揮できる効果
がある。
[発明の効果] 本発明により、電文の区切りを十分果たし、且つ、利用
者の個性を出せるCDが出力可能な電子メールシステム
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例による電子メールシステムのホストコ
ンピュータのブロック図、 第2図は電子掲示板を検索してフォーマットの要求をし
た際の出力画像を示す図、 第3図は本実施例の電子メールシステムのホストコンピ
ュータの動作を示すフローチャートである。 図中、1・・・送受信部、2・・・切換回路、3・・・
メインコントローラ、4・・・コードデータ用メモリ、
5a、5b、・・・はイメージファイル、6・・・ファ
イルコントローラ、7・・・演算回路、8・・・イメー
ジデータ用メモリ、9・・・縮小処理部、10・・・展
開用メモリ、11・・・データ変換部、12・・・ホス
トコンピュータ本体、13・・・MH5電子メール用端
末である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メッセージハンドリングシステムを採用する電子メール
    システムにおいて、 メール受信時に出力されるコントロールドキュメントを
    装飾する各種フォーマットを予め登録している登録手段
    と、 前記フォーマットを送信側から指定する指定手段と、 指定された前記フォーマット上に前記コントロールドキ
    ュメントのコードデータを合成する合成手段とを備える
    ことを特徴とする電子メールシステム
JP63148318A 1988-06-17 1988-06-17 電子メールシステム Pending JPH022774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148318A JPH022774A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148318A JPH022774A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022774A true JPH022774A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15450106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148318A Pending JPH022774A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925046A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Teraoka Seisakusho:Kk 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925046A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Teraoka Seisakusho:Kk 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587226B2 (en) Data processing system having external terminal and data communication device connected to the same external terminal, and data processing method in the same system
US20030147099A1 (en) Annotation of electronically-transmitted images
JP2525369B2 (ja) デ−タ通信装置
JPH022774A (ja) 電子メールシステム
JPS60178765A (ja) フアクシミリ装置
US5291304A (en) Facsimile apparatus having invoice sentence preparation function
JPS63185157A (ja) フアクシミリ装置
JP3573601B2 (ja) ファクシミリ機能を有する装置
JPH0795764B2 (ja) メデイア選択制御方式
JPH038061A (ja) 文書変換装置
JPH0562499B2 (ja)
JP3113139B2 (ja) ファックス機能付き文書処理装置
JP2501377B2 (ja) 電子メイルシステム
JPS63211860A (ja) フアクシミリ装置
JP3199406B2 (ja) 画像データ転送装置
JPH076105A (ja) 電子メールシステム
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JPH07110016B2 (ja) 電子メールシステム
JPH03225543A (ja) 端末装置接続方式
JPH10336421A (ja) ファクシミリ装置
JPH0595371A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JPH03234176A (ja) 親展受信方式
JPH02206278A (ja) ファクシミリサーバシステム
JP2000261581A (ja) ファクシミリ装置
JP2004248329A (ja) 送受信装置