JPH0227737A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0227737A
JPH0227737A JP17741088A JP17741088A JPH0227737A JP H0227737 A JPH0227737 A JP H0227737A JP 17741088 A JP17741088 A JP 17741088A JP 17741088 A JP17741088 A JP 17741088A JP H0227737 A JPH0227737 A JP H0227737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
layer
high melting
polycrystalline silicon
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17741088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nishigori
西郡 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17741088A priority Critical patent/JPH0227737A/ja
Publication of JPH0227737A publication Critical patent/JPH0227737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にコンタクト
形成方法を含む半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来例を説明するための半導体チップの断面図
である。同図に示すように、従来、半導体装置の絶縁型
電界効果トランジスタの拡散層領域とのコンタクト形成
は、ゲート電極17のパターニング後にゲート電極にセ
ルファラインに拡散層6を形成して、その上に層間絶縁
膜11を形成させ、その拡散層上の領域にコンタクト孔
13を開孔した後、配線層12を形成して拡散層6との
コンタクトを形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の絶縁型電界効果トランジスタののアライ
メントのずれを考慮して、拡散層領域6をコンタクト孔
17に対してマージンをもって広くしなければならなか
った。そのために拡散層領域をある一定面積より小さく
することができずに高集積化する際の素子面積の縮小に
関する問題点の1つになっていた。また、拡散層領域を
小さくできないと、ジャンクション容量が小さくできな
くなり、素子のスイッチング速度が遅くなるため、デバ
イスの高速化の際の問題点となる欠点があった。更に、
拡散層領域へのコンタクト孔の形成と、ゲート電極への
コンタクト孔形成の工程が別なため、そのためのフォト
レジスト工程が増加してしまうという欠点もあった。
本発明の目的は、拡散層領域を小さくしても確実なコン
タクトが可能で、しかもコンタクト形成のためのホトレ
ジスト工程を減らすことが可能な半導体装置の製造方法
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、素子分離された半導
体基板上にゲート酸化膜を形成する工程と、前記ゲート
酸化膜上に不純物濃度の低い多結晶シリコン層及び不純
物濃度の高い多結晶シリコン層を含むゲート電極を形成
する工程と、前記ゲート電極をマスクとして前記半導体
基板にソース・ドレイン領域を形成する工程と、前記ゲ
ート電極側面に絶縁膜を形成する工程と、前記不純物濃
度の高い多結晶シリコン層を除去する工程と、前記不純
物濃度の低い多結晶シリコン及び前記ソース・ドレイン
領域を含む基板全面に高融点金属シリサイドを形成する
工程と、前記高融点金属シリサイドが前記絶縁膜により
分離されるまで工、チングすることによって前記不純物
濃度の低い多結晶シリコン上の第1高融点金属シリサイ
ド電極と、前記ソース・ドレイン領域上の第2高融点金
属シリサイド電極とを形成する工程とを含んで構成され
る。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図(a)ないしくk)は本発明の第1の実施例を説
明するための工程手順に配置した半導体チップの断面図
である。まず第1図(a)に示すようにP形シリコン基
板1上にフィールド領域をトレンチ構造で形成した後に
、ゲート酸化膜3を形成する。次に、その上に不純物濃
度の低い多結晶シリコン層4を形成した後に、不純物濃
度の高い多結晶シリコン層5を形成し、ゲート電極のバ
ターニングを行う。次に第1図(b)に示すように拡散
層形成のために不純物のイオン注入を行い、N+拡散層
6を形成する。次に第1図(c)に示すようにCVDシ
リコン酸化膜を形成した後にリアクティブ・イオン・エ
ッチ(以下RIEと称す)により酸化膜のエッチバック
を行い、ゲート電極4の側面のみにシリコン酸化膜のサ
イドウオール7を形成する。次に第1図(d)に示すよ
うにレジスト8を塗布して、ゲート電極の不純物濃度の
高い多結晶シリコン5の頂上部分が露出するようにレジ
ストエッチバックを行う。次に第1図(e)に示すよう
にレジスト8及び酸化膜サイドウオール7をマスクにし
て不純物濃度の高い多結晶シリコン層5をエツチングす
ることにより凹部20を形成する。
この時に下層の不純物濃度の低い多結晶シリコン層4は
不純物濃度の高い多結晶シリコン層5に比較してエッチ
レートが遅いので、適当なエツチング条件を選べばオー
バエッチの際の不純物濃度の低い多結晶シリコン層4の
膜減りは抑えることができる。次に第1図(「)に示す
ようにレジスト8を除去してから基板全面に高融点金属
シリサイド9a、例えばタングステンシリサイドを形成
する。
この時、前工程で形成した凹部20により、ゲート電極
4上に確実に高融点金属シリサイドが形成できる。次に
第1図(g)に示すようにレジスト10を塗布する。次
に第1図(h)に示すようにRIEによりエッチバック
を行い、酸化膜と高融点金属シリサイドのエッチレート
比を利用し、酸化膜のサイドウオール7を残すことによ
って高融点金属シリサイド9aをゲット電極部分9bと
その他の領域9cに絶縁分離してレジス)10を除去す
る。
これによりゲート電極及び拡散層のコンタクトを同一工
程で形成するにとになる。次に第1図(i)に示すよう
に高融点金属シリサイド9Cのバターニングを行う。次
に第1図(Dに示すように層間絶縁膜11を形成し、次
に第1図(k)に示すようにコンタクト孔13を開孔し
てからアルミニウムの上層配線12を形成する。このよ
うに本発明は、N+拡散層6上の上層配線とのコンタク
トを直接コンタクト孔によりとるのではなく、N+拡散
層6上に電気抵抗の低い高融点金属シリサイド9cを形
成し、それと層間絶縁膜11を介して上層配線12との
コンタクトをとるためN+拡散層6を小さく形成するこ
とができ、しかも、N+拡散層6とのコンタクトを形成
すると同時にゲート電極上にも同じ工程で電気抵抗の低
い高融点金属シリサイドを確実に形成することができる
ため、コンタクト形成のための工程を減らすことが可能
となる。
第2図(a)ないしくd)は本発明の第2の実施例を説
明するために工程順に配置した半導体チップの断面図で
ある。第1の実施例で説明した第1図(a)の状態から
第2図(a)に示すように不純物濃度の低いN−拡散層
14を形成するためのイオン注入を行う。次に第2図(
b)に示すようにサイドウオール7を形成した後にイオ
ン注入のための薄い酸化膜16を形成して、不純物濃度
の高いN+拡散層15を形成するためのイオン注入を行
う。
次に第2図(c)に示すように薄い酸化膜16を除去す
る。そして第1の実施例の第1図(d)以降の工程と同
様にして第2図(d)が得られる。この実施例はサイド
ウオール7を使用してLDD)ランジスタを形成するこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は絶縁型電界トランジスタの
拡散層上に高融点金属シリサイドを形成し、それと層間
絶縁膜を介して上層配線とコンタクトをとるために拡散
層の大きさをコンタクト孔に対してマージンをもって広
くする必要がなくなり、拡散層の大きさを小さくしても
確実にコンタクトをとるのが可能であり、素子面積を小
さくすることができるので高集積化が容易になる。また
拡散層の大きさが小さくできると、ジャンクション容量
が小さくできるため、素子の動作スピードを向上するこ
とが可能になる。更に、拡散層とのコンタクトを形成す
ると同工程で、ゲート電極上に電気抵抗の低い高融点シ
リサイドをサイドウオールにより形成された凹部内に確
実に形成することができ、コンタクト形成のための工程
を減らすことが可能になる。
低い多結晶シリコン、5・・・・・・不純物濃度の高い
多結晶シリコン、6.15・・・・・・N+拡散層、7
・・・・・・サイドウオール、8.10・・・・・・フ
ォトレジスト、9a。
9b、9c・・・・・・高融点金属シリサイド、11・
・・・・・層間絶縁膜、12・・・・・・上層配線、1
3・・・・・・コンタクト孔、14・・・・・・K−拡
散層、16.16’・・・・・・イオン注入のための薄
い酸化膜、17・・・・・・多結晶シリコン。
代理人 弁理士 内 原   晋
【図面の簡単な説明】
第1図(a)ないしくk)は本発明の第1の実施例を説
明するための製造工程手順に示した半導体チップの断面
図、第2図(a)ないしくd)は本発明の第2の実施例
を説明するための製造工程順に示した半導体チップの断
面図、第3図は従来例を説明するための半導体チップの
断面図である。 ■・・・・・・P形シリコン基L  2・・・・・・フ
ィールド酸化膜、3・・・・・・ゲート酸化膜、4・・
・・・・不純物濃度の(j−ノ 第1区 第1区 (ん) (b) 冬ZEI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 素子分離された半導体基板上にゲート酸化膜を形成する
    工程と、前記ゲート酸化膜上に不純物濃度の低い多結晶
    シリコン層及び不純物濃度の高い多結晶シリコン層を含
    むゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極をマス
    クとして前記半導体基板にソース・ドレイン領域を形成
    する工程と、前記ゲート電極側面に絶縁膜を形成する工
    程と、前記不純物濃度の高い多結晶シリコン層を除去す
    る工程と、前記不純物濃度の低い多結晶シリコン及び前
    記ソース・ドレイン領域を含む基板全面に高融点金属シ
    リサイドを形成する工程と、前記高融点金属シリサイド
    が前記絶縁膜により分離されるまでエッチングすること
    によって前記不純物濃度の低い多結晶シリコン上の第1
    高融点金属シリサイド電極と、前記ソース・ドレイン領
    域上の第2高融点金属シリサイド電極とを形成する工程
    とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP17741088A 1988-07-15 1988-07-15 半導体装置の製造方法 Pending JPH0227737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17741088A JPH0227737A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17741088A JPH0227737A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227737A true JPH0227737A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16030440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17741088A Pending JPH0227737A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227737A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314241A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US5656519A (en) * 1995-02-14 1997-08-12 Nec Corporation Method for manufacturing salicide semiconductor device
US5773347A (en) * 1994-03-25 1998-06-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of maufacturing field effect transistor
US6660431B1 (en) 1999-02-24 2003-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy electrode, electrode producing method and alkali storage battery

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314241A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US5773347A (en) * 1994-03-25 1998-06-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of maufacturing field effect transistor
US5656519A (en) * 1995-02-14 1997-08-12 Nec Corporation Method for manufacturing salicide semiconductor device
US6660431B1 (en) 1999-02-24 2003-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy electrode, electrode producing method and alkali storage battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541434A (en) Semiconductor device incorporating a contact for electrically connecting adjacent portions within the semiconductor device
JPH06252359A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPH09260655A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0227737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297275A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0817180B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2830215B2 (ja) 電荷転送装置の製造方法
JPS63275181A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3517523B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10284438A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH07211908A (ja) Mos−fet製造方法
JPH056345B2 (ja)
KR19980060870A (ko) 반도체 소자의 듀얼 게이트전극 형성방법
JPH0475346A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100362933B1 (ko) 모스전계효과트랜지스터및그제조방법
JPH0330307B2 (ja)
JPS60235460A (ja) 半導体装置
JPS63308963A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20000043901A (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법
JPH04305922A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04250668A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63114261A (ja) トランジスタ用の自己整合型ベース分路
KR19980058389A (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPS61184872A (ja) 半導体装置の製造方法