JPH02276908A - 三次元位置認識装置 - Google Patents

三次元位置認識装置

Info

Publication number
JPH02276908A
JPH02276908A JP9818689A JP9818689A JPH02276908A JP H02276908 A JPH02276908 A JP H02276908A JP 9818689 A JP9818689 A JP 9818689A JP 9818689 A JP9818689 A JP 9818689A JP H02276908 A JPH02276908 A JP H02276908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
deflection angle
measured
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9818689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kurasawa
一男 倉沢
Koji Ichie
更治 市江
Chiyoharu Horiguchi
千代春 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP9818689A priority Critical patent/JPH02276908A/ja
Publication of JPH02276908A publication Critical patent/JPH02276908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は物体の三次元位置を認識するための三次元位置
認識装置に関するものである。
〔従来の技術〕
位置検出用受光素子(PSD)を有する距離検出器を用
いて、物体の三次元位置を認識する装置か知られている
。第4図に一般的な距離検出器の光学系を示す。光源1
の発光光束を投光レンズ2により4pj定対象物5に集
光して照射し、この反射光を受光レンズ3により位置検
出用受光索子4に集光する。ここで、測定対象物5まで
の距離をL1基線長をB、受光レンズ3と位置検出用受
光素子4の間隔をfとする時には、受光レンズ3の光軸
中心から、集光されたスポット光の重心位置までの距離
Xは、下記の(1)式に示すようになる。
x−f−B/L            ・・・(1)
そこで、位置検出用受光素子4により(1)式の変位量
Xを求めることによって、逆に距離りを求めることがで
きる。すなわち、第4図に示す距離検出器を同図の紙面
と垂直で、基線長方向を含む平面上に移動させ、この二
次元平面における距離検出器の位置(x、y)と位置検
出用受光素子4から得られる変位mxにより、Z軸方向
の距離りを求めることによって三次元(x、y、z)位
置認識を実行していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の三次元位置認識装置においては、距離検
出器自体を(x、y)平面上で機械的に移動しなければ
ならないため、−回の三次元計測に要する時間が長くな
る。このため、静的物体における位置認識には応用でき
ても、動的な物体の検出においては実用上不可能である
という問題があった。
そこで本発明は、三次元計測に要する時間を大幅に短縮
させうる三次元位置認識装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る三次元位置認識装置は、測定対象物に照射
する光ビームを出力する投光手段と、光ビームによる照
射位置を二次元的に走査するよう光ビームの光路を振ら
す走査手段と、投光手段から基線長方向に一定の距離を
隔てて配設された位置検出用受光素子と、41す定対象
物からの反射光を位置検出用受光素子に集光する受光手
段と、走査手段による前記先ビームの基線長方向の偏向
角を検出する偏向角検出手段と、位置検出用受光素子の
出力信号を前記偏向角ごとに入力してΔIII定対象物
の三次元位置を認識する認識手段とを備えることを特徴
とする。
また、本発明に係る三次元位置認識装置は、投光手段か
らの光ビームを測定対象物に照射し、反り・1光を投光
手段から基線長方向に一定距離を隔てて配設された位置
検出用受光素子に集光することにより、Al11定対象
物までの距離に応じた測距用の信号を出力する位置検出
器と、この位置検出器を基線長方向と垂直に振らす垂直
走査手段と、光ビームを基線長方向に繰り返して振らす
平行走査手段と、この平行走査手段による光ビームの偏
向角を検出する偏向角検出手段と、測距用の信号を偏向
角ごとに位置検出器から入力してApl定対象物の三次
元位置を認識する認識手段とを備えることを特徴とする
〔作用〕
本発明によれば、例えば位置検出器自体が基線長方向と
垂直方向に振らされることで光ビームの光路は基線長方
向と垂直方向に振らされ、一方、平行走査手段によって
光ビームの光路は基線長方向に繰り返して振らされる。
従って、光ビームの偏向角を検出しながら71P1定対
象物までの距離を測定することで、その三次元形状を認
識できることになる。
〔実施例〕
まず、具体的な実施例の説明に先立ち、本発明の詳細な
説明する。
第1図は本発明における距離検出の原理を示す。
光源1の発光光束は投光レンズ2により、ミラーMを介
して7Illj定対象物5に集光される。測定対象物5
からの反射光は受光レンズ3により、位置検出用受光素
子4の受光面上に集光される。
ここで、投光レンズ2とミラーMの間隔をg1ミラーM
による偏向角をθ、基線長を81測定対象物5までの距
離をL1受光レンズ3と位置検出用受光素子4との間隔
をf5位置検出用受光素子4の受光面上において受光レ
ンズ3の光軸中心から無限反射光の集光位置までの距離
をh1無限反射光の集光位置から有限反射光の集光位置
までの距離をXとする時、下記の(2)〜(4)式が得
られる。
h−f  −ta口 θ              
          ・・・ (2)X −f ・(B
+gtan θ)/L      ・(3)L−f−(
B+Ωtan θ)/x      −C4)(2)〜
(4)式において、f、B、Nは定数であり、ミラーM
による偏向角θに対して変数りを演算しておき、位置検
出用受光素子4の受光面上における有限反射光の集光位
置を検出することにより、変数Xを求めることができる
。(4)式により、偏向角θに対して得られた変数Xを
代入することにより、i’l)I定対象物5までの距離
りを求めることができる。従って、各偏向角θについて
距MLを求めることにより、測定対象物5を三次元的に
認識することができる。また、同図において光源1、投
光レンズ2およびミラーMを左側にgだけ平行シフトさ
せると、(3)、(4)式はそれぞれ(5)、(6)式
の如く簡単な式になる。
x−f−B/L            ・・・(5)
L−f−B/x            ・・・(6)
次に、本発明の一実施例を第2図および第3図により説
明する。
第2図は本発明の実施例に係る三次元位置認識装置の構
成を示す斜硯図である。光源1及び投光レンズ2で投光
手段20を形成する。投光手段20は垂直走査台9の裏
側に固定され、照射ビームは垂直方向に上向きに設定さ
れている。平行走査手段21はガルバノメーター11と
ミラーMによって形成され、ガルバノメーター11の回
転軸は投光手段20から出力された照射ビームに対して
約45°に設定され、垂直走査台9に固定されている。
また、ビームスプリッタ−BS、レンズ14および位置
検出用受光素子15によって走査角検出手段23が形成
されており、走査手段21による照射ビームの偏向角が
高精度に検出される。
ビームスプリッタ−BSはミラーMと向かい合う形で設
置され、照射ビームの一部を反射させてレンズ14に導
き、レンズ14によって位置検出用受光素子15の受光
面上に集光させる。但し、ビームスプリッタ−BSの反
射率は数%以内にすればよ(、照射ビームのほとんどは
透過して被測定物を照射する。
垂直走査台9の上には受光レンズ3と位置検出用受光素
子4及びその信号処理回路13(図示せず)からなる受
光手段22が固定されている。受光手段22の光軸の高
さは、平行走査手段21によって照射ビームが水平方向
に走査される高さに一致している。サーボモータ7は基
板12に固定され、その回転動力は回転駆動軸8に伝え
られる。
回転駆動軸8は垂直走査板9の裏側に定若されており、
もう一方の端は軸受け10に連結されている。軸受け1
0は基板12に固定されている。即ち、垂直走査手段は
サーボモータ7、回転駆動軸8、垂直走査台9及び軸受
10によって構成され、投光手段20、平行走査手段2
1及び受光手段22全体を回転駆動軸8を中心にして、
矢印方向に走査する。
次に、上記実施例に係る認識装置の作用を説明する。
垂直走査手段におけるサーボモータフの動作に同期して
、平行走査手段21におけるガルバノメーター11を作
動させる。ガルバノメーター11の動作に同期して投光
手段20の光源1をパルス点燈させると、各走査方向の
検出エリア内に置かれた測定対象物5及びスクリーン6
には、一定の間隔でスポット光が照射されることになる
。また、各照射点までの距離を検出することにより、3
次元位置認識装置が実現可能となる。
例えば、測定対象物5として円筒形の物体を用いて有限
距離に配置し、スクリーン6を無限遠位置に配置した場
合、各無限遠反射光の集光位置に対して、円筒状の測定
対象物5の各照射点で反射し受光レンズ3によって位置
検出用受光素子4の受光面上に集光されるスポット光の
徂心位置までの変位fax  は、第3図のパターンで
模式的に再現することができる。
第3図において、点線で示されるスポット光位置は無限
遠反射光の集光位置に相当し、実線で示される光位置が
、有限な距離に存在する円筒状の測定対象物5からの反
射光の集光位置を示す。これにより、無限遠反射光の集
光位置から有限反射光(有限距離に置かれた円筒状の測
定対象物からの反射光)の集光位置までの変位Qx  
%X4が■ 検出できることになる。従って、測定対象物の三次元位
置を高速に認識することが可能になる。このため、動的
物体における三次元の位置認識も可能となる。
本発明については、上記実施例の他に各種の変形が可能
である。
例えば、光ビームを基線長方向と垂直に振らす手段とし
ては、平行走査手段と同様のガルバノメーターとミラー
により構成してもよい。但し、この場合には位置検出用
受光素子は光ビームにつれて垂直方向に振れることはな
いので、受光面の幅が広い受光素子を用いる必要がある
。また、光ビームの光源(LED等)自体を振らすこと
で、光ビームの光路を振らせて照射位置を二次元平面で
走査するようにしてもよい。さらに、位置検出用受光素
子および受光手段を投光手段を中心として2個以上設け
るようにしてもよい。このようにすれば、信号処理をよ
り高速化できる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り本発明の三次元位置認識装置
によれば、簡単な機構によって光ビームの光路を振らせ
て照射位置を二次元的に走査でき、また偏向角も検出で
きる。従って、光ビームの偏向角を検出しながら測定対
象物までの距離を1lll定することで、その三次元形
状を認識することに要する時間を大幅に短縮させること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は一実施例に係る
三次元位置認識装置の斜視図、第3図は測定対象物から
の反射光の変位を説明する図、第4図は従来の一般的な
距離検出器の説明図であ・る。 1・・・光源、2・・・投光レンズ、3・・・受光レン
ズ、4・・・位置検出用受光素子、5・・・ΔP1定対
象物、B・・・基線長。 木兄岬ト肩へΣ示万斜イ貝丙 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、測定対象物に照射する光ビームを出力する投光手段
    と、 前記光ビームによる照射位置を二次元的に走査するよう
    当該光ビームの光路を振らす走査手段と、前記投光手段
    から基線長方向に一定の距離を隔てて配設された位置検
    出用受光素子と、 測定対象物からの反射光を前記位置検出用受光素子に集
    光する受光手段と、 前記走査手段による前記光ビームの前記基線長方向の偏
    向角を検出する偏向角検出手段と、前記位置検出用受光
    素子の出力信号を前記偏向角ごとに入力して測定対象物
    の三次元位置を認識する認識手段と を備えることを特徴とする三次元位置認識装置。 2、投光手段からの光ビームを測定対象物に照射し、反
    射光を前記投光手段から基線長方向に一定距離を隔てて
    配設された位置検出用受光素子に集光することにより、
    測定対象物までの距離に応じた測距用の信号を出力する
    位置検出器と、この位置検出器を前記基線長方向と垂直
    に振らす垂直走査手段と、 前記光ビームを前記基線長方向に繰り返して振らす平行
    走査手段と、 前記平行走査手段による前記光ビームの偏向角を検出す
    る偏向角検出手段と、 前記測距用の信号を前記偏向角ごとに前記位置検出器か
    ら入力して測定対象物の三次元位置を認識する認識手段
    と を備えることを特徴とする三次元位置認識装置。 3、前記認識手段は、測定対象物が前記距離検出器から
    無限遠の距離に存在するときの反射光の前記位置検出用
    受光素子での集光位置から、有限の距離に存在するとき
    の反射光の集光位置までの変位量を、前記偏向角ごとに
    求める手段である請求項2記載の三次元位置認識位置。 4、前記垂直走査手段は前記平行走査手段の一回の振り
    に同期してステップ動作する請求項2記載の三次元位置
    認識装置。 5、前記投光手段はパルス点灯する光源を含む請求項2
    記載の三次元位置認識装置。
JP9818689A 1989-04-18 1989-04-18 三次元位置認識装置 Pending JPH02276908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9818689A JPH02276908A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 三次元位置認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9818689A JPH02276908A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 三次元位置認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02276908A true JPH02276908A (ja) 1990-11-13

Family

ID=14212987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9818689A Pending JPH02276908A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 三次元位置認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02276908A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326028A (en) * 1992-08-24 1994-07-05 Sanyo Electric Co., Ltd. System for detecting indoor conditions and air conditioner incorporating same
WO2000017606A1 (fr) * 1998-09-21 2000-03-30 Kabushiki Kaisha Topcon Procede de mesure tridimensionnelle et instrument d'etude l'utilisant
CN110717920A (zh) * 2019-09-03 2020-01-21 歌尔股份有限公司 投影仪振镜测试目标图的提取方法、装置及电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855804A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Fujitsu Ltd 物体検知装置
JPS6055210A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Nec Corp 非接触三次元測定装置
JPS61231407A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Hitachi Ltd 三角測距装置
JPS63225117A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 光走査型変位測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855804A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Fujitsu Ltd 物体検知装置
JPS6055210A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Nec Corp 非接触三次元測定装置
JPS61231407A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Hitachi Ltd 三角測距装置
JPS63225117A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 光走査型変位測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326028A (en) * 1992-08-24 1994-07-05 Sanyo Electric Co., Ltd. System for detecting indoor conditions and air conditioner incorporating same
WO2000017606A1 (fr) * 1998-09-21 2000-03-30 Kabushiki Kaisha Topcon Procede de mesure tridimensionnelle et instrument d'etude l'utilisant
CN110717920A (zh) * 2019-09-03 2020-01-21 歌尔股份有限公司 投影仪振镜测试目标图的提取方法、装置及电子设备
CN110717920B (zh) * 2019-09-03 2022-06-07 歌尔光学科技有限公司 投影仪振镜测试目标图的提取方法、装置及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008089393A (ja) 光学装置及び光学式測定システム
US4192612A (en) Device for contact-free thickness measurement
JPH02276908A (ja) 三次元位置認識装置
JPH0791930A (ja) 三次元スキャナー
US4973152A (en) Method and device for the noncontact optical measurement of paths, especially in the triangulation method
JPS6055211A (ja) 非接触三次元測定装置
JPH10267624A (ja) 三次元形状測定装置
JPS581120A (ja) テレセントリツク光線を発生する装置および物体の寸法または位置を測定する方法
KR20070015267A (ko) 변위 측정 장치
JPH08261734A (ja) 形状測定装置
JP2621108B2 (ja) 板状体の非接触位置決め装置
JPS62228102A (ja) 遠隔変位検知装置
JPS62287107A (ja) 中心位置測定装置
JP3705863B2 (ja) 高さ測定装置及び高さ測定方法
JPS63222202A (ja) 距離・傾斜角測定装置
JPH07332954A (ja) 変位傾斜測定方法および装置
JPH03111707A (ja) 物体形状検出方法
JPH05215528A (ja) 三次元形状測定装置
JPS62168007A (ja) 形状認識装置
JPH06137827A (ja) 光学的段差測定器
JP2001317922A (ja) 光学式形状測定装置
JPH09113234A (ja) 2次元形状計測センサー
JPS61191908A (ja) 形状測定方法
JP2794855B2 (ja) 位置検出機構
JP2866566B2 (ja) 三次元形状入力装置