JPH02275841A - ハロゲン化ニトロエタンの製造方法およびこれを用いる殺虫性α―不飽和アミン類の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化ニトロエタンの製造方法およびこれを用いる殺虫性α―不飽和アミン類の製造方法

Info

Publication number
JPH02275841A
JPH02275841A JP2022503A JP2250390A JPH02275841A JP H02275841 A JPH02275841 A JP H02275841A JP 2022503 A JP2022503 A JP 2022503A JP 2250390 A JP2250390 A JP 2250390A JP H02275841 A JPH02275841 A JP H02275841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
salt
tables
nitroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048370B2 (ja
Inventor
Isao Aoki
勲 青木
Satonori Tabuchi
学典 田淵
Isao Minamida
南田 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JPH02275841A publication Critical patent/JPH02275841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048370B2 publication Critical patent/JP3048370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/52Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing groups, e.g. carboxylic acid amidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/14Preparation of nitro compounds by formation of nitro groups together with reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、1,1.1−)リハロゲン化−2−ニトロ
エタンの製造方法及びこれを用いる殺虫性α−不飽和ア
ミン類またはその塩の製造方法に関する。
(ロ)従来の技術と発明か解決しようとする課題後述の
式(V)で示すα−不飽和アミン類まfこはその塩は、
浸れた殺虫性を有する化合物である( EP−3023
89A)。その製造中間体として1.1.1トリハロゲ
ン化−2−ニトロエタンが考えられるが、そのものの製
造方法としては下式■及び■で示される方法が知られて
いる。
が爆発性でう;つ(’Bar、75B、1323(19
42)コ、その発生に:よ取り扱いにくく危険な発煙硝
酸とクロルスルホン酸を使用しなければならず、また大
量の廃硫酸の処理が必要となろうえ目的物の収率が低い
また式■の方法では極めて有毒な四酸化二窒素と塩素ガ
スを用いねばならず、また目的物の収率ら低いなど多く
の間層点がある。
*り、1.l−ジハロゲン化エチレンに対する硝酸の反
応として弐〇のものが知られている。
Nauk、 1958.841(C,A、、 53,1
11Li(1959))参照][J、 Org、 Ch
em、、25.1312(1960)参照]しかし、上
記式■の1.1−ジクロルエチレンに塩化ニトリルを反
応させる方法は、塩化ニトリル+  xotc■fcO
cl [Probl、  Organ、  5inteza、
  Akad、  Nauk S、S、S。
R,、Otd、 0bshchi、  Tekhn、 
 Khim、  1965. 60 (CA。
64.8023b (1966))参照]。
しかし、上記の方法では極めて低収率でニトロ化が起こ
るのにすぎない。すなわち、得られる1゜1−ジクロロ
−2−二トロエチレンとニトロアセチルクロリドの収率
はそれぞれ10.6%と37%と報告されている。
一方、1.1−ジハロゲン化エチレンにニトロ基を導入
すると共に、C1″’PBrとは反応性が全く相違する
と考えられているFを導入する方法として式■及び■の
方法が知られている。
[1zv、Akad、Nauk 5SSR,Ser、K
him、1963.1946(Ca2O,5325g)
参照] [Dokl、^kad、Nauk 5SSR,149,
33Q−3(1963)(cA、596215g)参照
] またその改良方法が西ドイツ特許[DE 330520
1゜DE 3305202]に開示されているが、これ
らの方法では目的とする1、1.1− トリクロロまた
はトリプロモー2−ニトロエタンは得られておらず、さ
らにオレフィン類にHCI又はHBrとHN Ozとを
反応させて塩素原子又は臭素原子とニトロ基を導入する
ことについてこれらには全く記2敗ら示唆らされていな
い。
ハロゲン置換オレフィンとHCIやHBrとの反応は、
ハロゲン置換オレフィン中のハロゲン原子の逆の誘起効
果(−I効果)のため反応しにくく踵々の金属塩化物や
活性炭などの触媒が必要とされている。例えば1.1−
ジクロルエチレンとHCIの反応には無水の塩化第二鉄
が用いられている( US、2.209,000)。一
方、HPの反応性は池のハロゲン化水素とは異なり、H
CIやHBrが室温上容易に反応する通常のオレフィン
には反応しにくく加圧が必要である[J、Org、Ch
em、、3.26(1938)]が、ハロゲン置換オレ
フィンへの反応は基質の構造によっては非常に容易に反
応することが知られている[J、Phys、Chem、
 、44.275(1940)コ。
例えば1.1−ジクロルエチレンとは65℃で容易に反
応する[ J、Am、CheIIl、Soc、 、 6
5.1271(1943)]。
また一般にハロゲン化水素(HX;X=F、C1,Br
、 I)は現電子試薬であり、オレフィンへの付加反応
においては初期反応はイオン化したH゛の攻撃てあり、
次いで中間に生したカルボニウムカチオンへのXの反応
が起こるとされているが、HFはポリハロゲン化すレフ
インに対しF−の求核的攻撃が優先し良好な収率で生成
物を与える場合が知られている[ J、Am、Chem
、Soc、、82.3091(1960)]。しかし、
HCI及びHBrにはこの様な求核的反応は知られてい
ない。従って、ポリハロゲン化オレフィンの1種である
1、1−ジハロゲン化エチレンとHFとが容易に反応す
るとの事実は、HPと反応性が全く相違するMCI又は
HBrと1.1−ジハロゲン化エチレンとの反応を示唆
するものではないのみならず、その反応結果を類推せし
めるものでもない。
このような事情の下で、本発明者らは、種々検討した結
果、意外にも1.1−ジハロゲン化エチレンに硝酸また
はその塩と塩化水素あるいは臭化水素またはそれらの塩
を反応さすことによってニトロ基とハロゲン原子が同時
にしかも位置特異的に結合した1、1.1− )リハロ
ゲン化−2−ニトロエタン(又は1−ニトロ−2,2,
2−トリハロゲン化エタン)か高収率で得みれることを
見出した。
(ハ)課題を解決するための手段 この発明によれば、 11式(■): \ C=CH2(1) / [式中xl、x!は同一もしくは異なって、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素を示す。] で表される1、1−ジハロゲン化エチレンに硝酸または
その塩と塩化水素または臭化水素またはそれらの塩を反
応させることを特徴とする式(■):l 鴬 x 8− c −cutNo、        (II
 )■ [式中、x l 、 x !は式([)と同意義、X3
は塩素または臭素を示す。] で表されるt、i、t−トリハロゲン化−2−ニトロエ
タンの製造方法、 2、上記!記載の式(n)で表される1、1.1− ト
リハロゲン化−2−ニトロエタンと式(III)  :
R’−N[4−CnHtn−A          (
[[)[式中R1は水素原子、CI−4アルキル、ハロ
Cl−4アルキル、モノ−またはジーC1−4アルコキ
ン−c+−iアルキル、C9−、アラルキル、置換して
いてもよいフェニル、モノまたはジーC+−aアルキル
アミノまたはC1−4アルコキシを、Aはハロゲン原子
、C1−4アルキル、C1−4アルキルチオまたはCl
−4アルコキシで置換されていてらよい3−または4−
ピリジル、ピラジニル、2−14−または5−チアゾリ
ルまたはフェニルを示し、nは0゜lまたは2を示す。
コ で表されるアミノ化合物またはその塩及び式(): キル、モノまたはジーC+−aアルコキシー〇 l−4
アルキル C+−aアルキル、ジー01−4アルキルアミノ−01
−4アルキル、トリー01−、アルキルシリルC,ー4
アルキル、C,−、アルケニル、C7−9アラルキル、
置換されていてもよいフェニル、アミノ、ジーC1−4
アルキルアミノまたはピリジル−あるいはチアゾリル−
〇 +−tアルキル(ピリジルおよびチアゾリルはハロ
ゲン原子で置換されていてもよい。)を示すか、または
R1及びR3は隣接する窒素原子と共に酸素原子又はも
う1個の窒素原子を含んでもよい5−6員複素環基を示
す。]、で表されるアミノ化合物またはその塩を反応さ
せることを特徴とする式(■): / C式中R8は水素原子、C1−、アルキルまたはC7−
。アラルキルを、R3は水素原子、C,−、アルキル、
ハロC l−4アルキル、ヒドロキシC1−4アルR′ [式中、R’,R”、R”、A及びnは前記と同意義を
示す。] で表されるα−不飽和アミン類又はその塩の製造方法、 3、上記l記載の式(■)で表される1、1.1− ト
リハロゲン化−2−ニトロエタンを塩基で処理して式(
VI): \ [式中x4及びXSは同一または異なりフッ素、塩素、
臭素、ヨウ素を示す。コ で表される1、1−ジハロゲン化−2−二トロエチレン
を得、これと式(■): R’−NHCnHan  A    (III)[式中
R’、A及びnは上記2における定義と同じ。] で表されるアミノ化合物またはその塩及び式(): [式中R″及びR3は上記2における定義と同ヒュコ で表されろアミノ化合物またはその塩を反応さけろこと
を特徴とする式(■): [式中R’、R’、R3,A及びnは前記と同意義を示
す。コ で表されるα−不飽和アミン類またはその塩の製造方法
が提供されろ。
上記式中、R1で示されるCl−aアルキルとしては、
たとえばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル
、n−ブチル、■−ブチル、S−ブチル、t−ブチル等
が用いられ、とりわけメチル、エチル、n−プロピル等
が好ましい。ハローC1−4−アルキルとしては、たと
えばモノクロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメ
チル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフ
ルオロメチル、2−クロロエチル、2,2.2− )ジ
クロロエチル、2−フルオロエチル、2.2.2−トリ
フルオロエチル、1,1.2.2−テトラフルオロエチ
ル等が繁用される。モノ−又はジーCl−4−アルコキ
シ−C3−4アルキルとしては、例えばメトキシメチル
、ジメトキシメチル、エトキシメチル、■−又は2−メ
トキシエチル、2.2−ジメトキシエチル、3−メトキ
シプロピル、3.3−ジメトキシプロピル等が用いられ
、とりわけメトキシメチル、ジメトキシメチル、2−メ
トキシエチル、2.2−ジメトキシエチル等が好ましい
。C7−、アラルキルとしては、例えばベンジル、4−
クロロベンジル、4−ブロモベンジル、4−メチルベン
ジル、フェネチル、4−メチルフェネチル等が用いられ
る。置換してもよいフェニルとしては、例えばフェニル
、又は1〜4個のハロゲン(フッ素、塩素、臭素、ヨウ
素)、C,Sアルキル(メチル、エチル、プロピル等)
、C+ −*アルコキシ(メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ等)、アミノ、ヒドロキシ、カルボキシ、スルホ等
で置換されたフェニルが用いられる。モノまたはジーC
t−aアルキルアミノとしては、たとえばメチルアミノ
、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、i−プロピルア
ミノ、n−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルエチ
ルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プロピルアミノ等
が用いられる。Cl−aアルコキシとしては、たとえば
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、【−プロポキシ
、6−ブトキシ、i−ブトキシなどが用いられる。R1
の好ましい例としては、たとえば水素原子またはメチル
、エチル、プロピル等の01−4アルキル等である。
R1で示されるC1,4アルキルおよびC1−、アラル
キルとしては、たとえばR1で例示されたものと同じも
の等が用いられる。R2の好ましい例としては、たとえ
ば水素原子またはメチル、エチル、プロピル等の01−
4アルキル等である。
R3で示されるCl−5アルキルとしては、たとえばR
1で例示されたC I−4アルキルのほかアミル等が用
いられる。ハローCt−aアルキル、モノ−またはジー
Cl−4アルコキシアルキル キル、置換されていてもよいフェニル、ジーCI−aア
ルキルアミノとしては、たとえばR1で例示されLもの
と同じらの等が用いられる。ヒドロキシC1,4アルキ
ルとしては、たとえばヒドロキシメチル、1−または2
−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピルなどが用
いられろ。モノ−またはジーC+−+アルキルチオーC
I−4アルキルとしては、たとえばメチルチオエチル、
エチルチオエチル、n−プロピルチオエチル、メチルチ
オプロピル、ジメチルチオメチル、ジエチルチオメチル
、ジメチルチオエチル、ジメチルチオプロピルなどが用
いられる。ジー01−4アルキルアミノ−C1−6−ア
ルキルとしては、たとえばジメチルアミノエチル、ジエ
チルアミノメチル、ジメチルアミノプロピルなどが用い
られる。トリー〇 +−ミーアルキルシリル−C1−4
−アルキルとしては、たとえばトリメチルシリルメチル
、・トリメチルシリルエチル、トリメチルシリルプロピ
ル、トリエチルシリルメチル、トリーn−プロピルシリ
ルメチルなどが用いられる。C1−4フルケニルとして
は、たとえばビニル、アリル、イソプロペニルなどが用
いられろ。1ないし3gのハロゲン原子(C1,Br。
F等)で置換されていてもよいピリジル−C2−。
−アルキルとしては、たとえば(3−ピリジル)メチル
、(6−クロロ−3−ピリジル)メチル、(6−フルオ
ロ−3−ピリジル)メチル、(6−ブロモ−3−ピリジ
ル)メチル、1− (3−ピリジル)エチル等が用いら
れる。!ないし3個のハロゲン原子(C1,Br、F等
)で置換されていてもよいチアゾリル−CI−!アルキ
ルとしては、たとえば(2−チアゾリル)メチル、(5
−チアゾリル)メチル、(2−クロロ−5−チアゾリル
)メチル、(2−ブロモ−5−チアゾリル)メチル、(
4−チアゾリル)メチル、1−(5−チアゾリル)エチ
ル等が用いられる。R3の好ましい例としては、たとえ
ば水素原子またはメチル、エチル、プロピル等のCt−
*アルキル等である。
R″及びR3が隣接する窒素原子と共に酸素原子又はも
うIWAの窒素原子を含んでもよい5−6員複素環基と
しては、たとえばピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ
、4−メチルピペラジノなどが用いられる。
Aで示される3−または4−ピリジル、ピラジニル、2
−14−または5−チアゾリルまたはフェニルは、lな
いし4藺のハロゲン原子、 CI−4アルキル、C1−4アルキルチオまたはC1−
4アルコキシで置換されていてもよい。ここにおけるハ
ロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が用いら
れろ。C1−4アルキル及びCI−4アルコキシとして
は、たとえばR1で例示されたものと同じもの等が用い
られる。また、CI−aアルキルチオとしては、たとえ
ばメチルチオ、エチルチオ、n−プロビルチす、i−プ
ロピルチオ、n−ブチルチオ、i−ブチルチオなどが用
いられる。置換されていてもよい3−または4−ピリジ
ルの具体例としては、たとえば3−ピリジル、2−また
は6−クロロ−3−ピリジル、5−または6−ブロモ−
3−ピリジル、6−フルオロ−3−ピリジル、6−メド
キシー3−ピリジル、6−メチル−3−ピリジル、5−
または6−トリフルオロメチル−3−ピリジル、2−メ
チルチオ−3−ピリジル、2.6−または5.6−ジク
ロロ−3−ピリジル、4−ピリジル、2.6−ジクロロ
−4−ピリジルなどが挙げられろ。置換されていてもよ
い2−14−または5−チアゾリルの具体例としては、
たとえば2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾ
リル、2−クロロ−5−チアゾリル、2−ブロモ−5−
チアゾリル、2−フルオロ−5−チアゾリル、2−メチ
ル−5−チアゾリル、2−トリフルオロメチル−5−チ
アゾリル、2.4−ジクロロ−5−チアゾリル、2−フ
ェニル−5−チアゾリルなどがあげられる。置換されて
いてもよいピラジニルの具体例としては、たとえば2−
ピラジニル、5−クロロ−2−ピラジニル、5−ブロモ
−2−ピラジニル、5−フルオロ−2−ピラジニル、5
−メトキシ−2−ピラジニル、5−メチル−2−ピラジ
ニル等があげられる。そして、置換されていてもよいフ
ェニルの具体例としては、たとえばp−クロロフェニル
、p−ブロモフェニル、p−フルオロフェニル、p−)
’リル、p−メトキシフェニル等があげられる。Aの好
ましい例としては、たとえば2−クロロ−5−チアゾリ
ル、6−りクロー3−ピリジル等の2−ハロゲノ−5−
チアゾリルまたは6−ハロゲノ−3−ピリジル等である
C、Htnの好ましい例としてはCHtである。
この発明の原料化合物である1、1−ジハロゲン化エチ
レン(1)の具体的な例としては、t、i−ジフルオロ
エチレン、■、■−ジクロロエチレン、■。
■−ジブロモエチレン、1.■−ショートエチレン、1
−クロル−1−フルオロエチレン、1−ブロモ−1−フ
ルオロエチレン、■−フルオロー1−ヨードエチレン、
l−ブロモー1−クロロエチレン、1−クロロ−1−ヨ
ードエチレン、1−7’ロモー1−ヨードエチレン等が
挙げられる。これらの中で1.1−ジクロロエチレンが
工業的に安価に入手できることから有用である。
この発明は具体的には1.1−ジハロゲン化エチレン(
I)に硝酸またはその塩及び塩化水素または臭化水素(
以下単にハロゲン化水素ということがある)あるいはそ
の塩を反応させることにより1.1.1− )リハロゲ
ン化−2−ニトロエタン(II)を得ることができるが
、(I)に対し硝酸及びハロゲン化水素をそれぞれ0.
5〜5当量、好ましくは1.0〜2.0の当量、さらに
好ましくはそれぞれ1.2〜1.5当量用いるのがよい
。ハロゲン化水素の塩を用いる場合は、ハロゲン化水素
を発生させるに必要な硝酸をさらに加えることか好結果
をらたらす。同様に硝酸の塩を用いる場合は硝酸を発生
させるに必要なハロゲン化水素をさらに加えることが好
結果をもたらす。ハロゲン化水素または硝酸の塩として
はアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム
塩か用いられる。当然のことながら硝酸と硝酸の塩を混
合して用いることら、あるいはハロゲン化水素とその塩
を混合して用いることも可能である。ハロゲン化水素は
そのまま用いてもよいが取扱い容易な水溶液、すなわち
ハロゲン化水素酸として用いるのが好都合である。
反応に用いる硝酸及びハロゲン化水素の濃度は、反応に
支障がない限り任意である。硝酸においては市販の約6
0%〜70%硝酸あるいは発煙硝酸ら使用し得る。塩化
水素においては市販の約35%塩酸を、また臭化水素に
おいては市販の約47%臭化水素酸を使用し得る。蛍た
これらを水で希釈して用いることらできるが反応速度は
遅くなる。好ましいハロゲン化水素と硝酸の反応系へ加
える初期濃度は40〜60%である。
反応は水系で行われるが反応に不活性な有機溶媒を添加
して行ってもよく、用いられる有機溶媒としては、例え
ば炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、エ
ステル類、ニトリル類等が用いられ、具体的にはたとえ
ばヘキサン、石油エーテル、リグロイン、シクロヘキサ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジエチルエーテル
、ジイソプロピルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム
、ジクロルメタン、四塩化炭素、1.2−ジクロルエタ
ンあるいは原料化合物である1、1−ジハロエチレン等
の水と混和しくい溶媒、あるいはアセトニトリル、テト
ラヒドロフラン(以下THFと略称する)、ジオキサン
等の水と均一系をなす溶媒が挙げられる。
反応温度は密閉容器中では0〜100℃で行うことがで
きるが、開放系では0〜40℃、好ましくは10〜35
℃で行われろ。
反応時間は5分以上好ましくは0.5〜48時間で行わ
れろが、上記の好適なハロゲン化水素1度、硝酸111
13j及び反応温度が選ばれた場合、5分以上好ましく
は0.5〜5時間で十分である。
原料の化合物(1)、硝酸またはその塩、塩化水素また
は臭化水素あるいはその塩を反応系に添加する順序は任
意である。すなわちBgの2踵の原料混合物に他の1種
を加えてもよいし、任意の原料に池の2種の原料を同時
に加えてもよい。あるいは3種の原料を同時に加えるこ
とら可能である。硝酸は1.1−ジハロゲン化エチレン
と反応し、1.1.1−トリハロゲン化−2−ニトロエ
タンを生成することが本発明者らによって見い出された
。たとえば1.1−ジクロロ−2−二トロエチレンは7
0%硝酸と反応して1.1.1−・トリクロロ−2−ニ
トロエタンと1.1,1.2−テトラクロロエタンを主
生成物とする混合物を与えた。しかしながらその収率は
満足できるものではない。一方塊酸と臭化水素酸は本発
明の条件ではり、L−ジハロゲン化エチレンとはほとん
ど反応しない。すなわち本発明による反応では硝酸とハ
ロゲン化水素が同時に存在することによって1.1−ジ
ハロゲン化エチレン(1)から高収率で1.1.1− 
)リハロゲン化−2−ニトロエタン(■)が生成する。
反応の終了は発熱の停止、またはガスクロマトグラフィ
ー、NMR等一般に用いうる機器分析手段により知るこ
とができる。反応生成物の処理は通常とり得る手段、例
えば分液、抽出、蒸留等を行うことにより目的物(II
)を単離することができる。
このようにして得られる1、1.1− トリハロゲン化
−2−ニトロエタン(II)の具体的な例としては1,
1.1−トリクロロ−2−ニトロエタン、l−ブロム−
1,1−ジクロロ−2−ニトロエタン、1.■−シフロ
ムー1−クロロー2−ニトロエタン、!−クロロー1.
1−ショートー2−ニトロエタン、l、L−ジクロロ−
1−フルオロ−2−ニトロエタン、l−クロロ−1,1
−ジフルオロ−2−ニトロエタン、l。
■−ジブロムー1−ヨードー2−ニトロエタン、l−ブ
ロム−1,1−ノヨードー2−ニトロエタン、1.1=
ジブロム−1−フルオロ−2−ニトロエタン、■−ブロ
ムー1.1−ジフルオロー2−ニトロエタン、1.1.
t−トリブロム−2−ニトロエタンなどを挙げることが
できる。これらの中でも工業的にとりわけ有用な化合物
は1,1.1− )シクロロー2−ニトロエタンである
1.1.1− )リハロゲン化−2−ニトロエタン(■
)と式(■): R’  NH−CnHtn A     (III)〔
式中R’、A及びnは前記と同意義を示す〕で表される
アミノ化合物またはその塩及び式(): 〔式中R″及びR3は前記と同意義を示す〕で表わされ
るアミノ化合物またはその塩とを反応させることにより
式(■): 〔式中R’、R”、R3,A及びnは前記と同意義を示
す。〕 で表されるα−不飽和アミン類またはその塩を製造する
ことができる。
本反応において副生するハロゲン化水素によるアミノ化
合物の消費を防ぐため塩基の存在下に反応を行うのが好
ましい。アミノ化合物(III)、(IV)の反応順序
はどちらからでも差し仕えないが、−級アミンと二級ア
ミンとの組合わせの場合は二級アミンを先に反応させる
方が好ましい。従って、化合物(I[[)ついで(■)
を反応させてもよいが、まず化合物(■)ついで(TI
E)を反応させてもよい。
反応に用いる塩基としては例えばトリエチルアミン、ト
リーn−プロピルアミン、ピリジン、コリジン、キノリ
ン、ジメチルアニリン、メチルジシクロヘキシルアミン
、1.5−ジアザビシクロ〔4゜3.0〕ノン−5−エ
ン、1.4−ジアザビシクロ(2,2゜2〕オクタン、
1.8−ジアザビシクロ(5,4,0) −7−ウンデ
セン、3.4−ジヒドロ−2H−ピリド(1゜2−a〕
ピリミジン−2−オンなどの有限塩基、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシ
ウムなどの無機塩基、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムな
どのカルボン酸塩などが用いられる。又原料として用い
るアミノ化合物自体を塩基として用いることも可能であ
る。
塩基は原料化合物(It)に対し3当量以上用いるのが
好ましく、その反応系への添加時期は反応に支障のない
かぎり特に限定されない。
反応は通常反応を阻害しない溶媒中で行われる。
適当な溶媒としては例えば水、ヘキサン、石油エーテル
、リグロイン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類、
ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン等の芳
香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパ
ツール、イソプロパツール、n−ブタノール、tert
−ブタノール等のアルコール類、クロロホルム、ジクロ
ルメタン、四塩化炭素、1.2−ジクロルエタン等のハ
ロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピ
ルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエー
テル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、
アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド
類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル
類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類が用いら
れる。
反応温度は一80℃以上、好ましくは−40から[20
℃の範囲で選びうるが一般には一40℃以上、特に−2
0から50℃が適当である。
反応時間は比較的短く5分間ないし5時間程度で終了す
る。
反応終了後目的物(V)の単離は、たとえば濾過、濃縮
、抽出、カラムクロマトグラフィー等の自体公知の手段
が適宜用いられる。
また1、1.1− トリハロゲン化−2−ニトロエタン
([I)を塩基と処理し、1.1−ノハロゲン化−2−
二トロエチレン(V[)とし、これを単離、または単離
することなくアミノ化合物(I[I)及び(■)または
これらの塩と反応させることによってα−不飽和アミン
類(V)またはその塩を製造することができる。
(II)に塩基を作用させて(V[)を得る前段の反応
は無溶媒または溶媒中で行うことができ、用いられる溶
媒としては例えば水、ヘキサン、石油エーテル、リグロ
イン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン
、トルエン、キシレン、クロルベンゼン等の芳香族炭化
水素類、メタノール、エタノール、n−プロパツール、
イソプロパツール、n−ブタノール、terL−ブタノ
ール等のアルコール類、クロロホルム、ジクロルメタン
、四塩化炭素、1.2−ジクロルエタン等のハロゲン化
炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、
アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、アセトニ
トリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、酢酸
メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジメ
チルスルホキシド等のスルホキシド類が用いられる。
反応に用いる塩基としては例えばトリエチルアミン、ト
リーn−プロピルアミン、ピリジン、コリジン、キノリ
ン、ジメチルアニリン、メチルジシクロヘキシルアミン
、1.5−ジアザビシクロ〔4゜3.0〕ノン−5−エ
ン、1.4−ジアザビシクロ(2,2゜2〕オクタン、
1.8−ジアザビシクロ(5,4,0) −7−ウンデ
セン、3.4−ジヒドロ−2H−ピリド(L。
2−a〕ピリミジン−2−オンなどの有機塩基、炭酸水
素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化カルシウムなどの無機塩基、酢酸ナトリウム、酢酸カ
リウムなどのカルボン酸塩などが用いられ、その使用量
は化合物([1)に対して1〜5当量、好ましくは1〜
2当量である。
反応温度は一80℃以上、好ましくは−40から120
℃の範囲で選びうるが、一般には一40℃以上、特に−
20から50℃が適当である。
反応の終了はガスクロマトグラフィー、N M R等の
手段により知ることができ、15分ないし5時間程度の
比較的短時間で終了する。
生成物(VI)を単離する場合は通常の手段、例えば抽
出、濾過、濃縮、蒸留等の操作が適宜用いられる。
(VI)から(V)を得る後段の反応においてアミノ化
合物(I[[)、(IV)の反応類字はどちらからでも
差し仕えないが、−級アミンと二級アミンの組合わせの
場合、二級アミンを先に反応させる方が好ましい。化合
物(III)を先に反応させてもよいし、化合物(IV
)を先に反応させてもよい。
反応は通常溶媒中で行うことが好ましく、用いられる溶
媒としてはたとえば前段の反応に挙げrこ溶媒と同じら
の等が用いられろ。
本反応は塩基の存在下行うのが好ましく、この様な塩基
としてはたとえば前段の反応に挙げた塩基等が用いられ
、その使用量は(VI)に対し2〜5当量、好ましくは
2〜3当量である。又反応に用いるアミノ化合物自体を
塩基として用いてもよい。反応時間は一80℃以上、好
ましくは−40から120℃の範囲で選びうるが、一般
には一40℃以上、特に−20から50℃が適当である
反応時間は比較的短く5分間ないし5時間程度で終了す
る。
反応終了後目的物の単離は濾過、濃縮、抽出、カラムク
ロマトグラフィー等の自体公知の手段が適宜用いられる
ことによって化合物(V)を採取することができる。
本発明で用いられる式(III)または式(IV)で表
わされるアミノ化合物はどちらか一方または両方共二級
アミンまたはその塩である場合特に好ましい。
なお上記化合物([1)および(IV)の塩としては具
体的には、例えば塩酸、硫酸、硝酸等の無頭酸との塩、
例えばベンゼンスルホン酸等の有機酸との塩、例えばナ
トリウム、カリウム、リチウム等の塩基との塩(例えば
C+−aアルキル−N(Na)−C,H!n−A)が用
いられる。
なお、原料化合物(nI)および(IV)は、たとえば
オルガニック ファンクショナル グループプレパレー
ションズ(Organic FunctionalGr
oup Preparations)、Academi
c Press第1巻、第13章(1968年)、及び
同、第3巻、第1θ章(1972年)、およびサーベイ
 オプ オルガニック シンセシス(Survey o
r Organic 5yntheses、Wiley
−Inter−3eience (1970) 、第8
章等に記載の公知方法又はそれに準じる方法によって容
易に製造できる。得られるα−不飽和アミン類(V)の
具体例を表1に挙げる。
表1 〜 0WN−CH=CNCnHt−−A 表1(つづき) 表1(つづき) 表■(つづき) 表1(つづき) 表!(つづき) 表1(つづき) 表1(つづき) 表1(つづき) 表1(つづき) 上記の表1において、Me、 E1%n−Pr、 i−
1’r、 n−BuはそれぞれCHs  、 C11a
CIlt−、CH*CHzCHt−。
化合物(V)かapa形で得られた場合にこれを常套手
段を用いて塩を形成させてもよく、また、塩として得ら
れたものを常套手段を用いて遊離形としてもよい。すな
わちR1,R3およびA部分に塩基性基または塩基性部
位を有している化合物(V)は酸付加塩を形成していて
もよく、かかる酸付加塩としては塩酸塩、臭化水素酸塩
、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩
、安息香酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩
酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、グリオキシル酸塩
、アスパラギン酸塩、メタンスルホン酸塩。
メタンジスルホン酸塩、1.2−エタンジスルホン酸塩
、ベンゼンスルホン酸塩などが用いられる。
また化合物(V)は分子内塩を形成する場合もあり、そ
の場合も本発明目的物(V)に含まれる。
化合物(V)は、立体異性体および互変異性体として存
在しうるが、何れの異性体及び混合物ら本発明目的物(
■)に含まれろ。
化合物(V)およびその塩は、衛生害虫、動植物寄生昆
虫、ダニ類の防除に有効であって、害虫の寄生する動植
物に直接散布するなど、昆虫に直接接触させることによ
って強い殺虫作用を示すが、より特徴のある性質として
は、薬剤を根、葉、茎等から植物に一担吸収させた後、
この植物を害虫が吸汗、咀嘴あるいはこれに接触するこ
とによっても強い殺虫作用を示す点にある。このような
性質は吸汗性、校倉性の昆虫あるいはダニ類を駆除する
ために有利である。又、本発明の化合物(V)またはそ
の塩は植物に対する薬害も少なく、かつ魚類に対する毒
性も低いなど、農薬用害虫防除剤として安全でかつ有利
な性質を併せ持っている。
化合物(V)またはその塩ならびにそれを含有する製剤
は、更に具体的には、たとえばナガメ(胆■ム鯨臼を1
倶)、イネクロカメムシ(Scotinophara 
1urida) 、ホソヘリカメムシ(旺■y山rs 
clavatus+)、ナシグンバイ(粘り加ml工国
nashi、) 、  ヒメトビウンカ(Laodel
phaxsjriatellus) 、  hビイロウ
ンカ(NilapNllaparvatalu 、ツマ
グロヨコバイ(Nephotet t 1xcinct
iceps) 、ヤノネカイガラムシ(Ur+aspi
syanonensis) 、ダイズアブラムシ(Ap
hisglycines) 、ニセダイコンアブラムシ
(Lipaphiserysimi) 、ダイコンアブ
ラムシ(Brevicorynebrass 1cae
) 、ワタアブラムシ(Aphis gossypii
) 。
セジロウンカ(Sogattela rurcifer
a) 、  ミナミアオカメムシ(Nezara vi
ridula) 、オンシツコナジラミ(Triale
urodes vaporariorum) 、モモア
カアブラムシ(Myzus persicae) 、ク
ワコナカイガラムシ(Pseudococcus co
a+5tocki)、 リンゴアブラムシ(Aphis
 promi)、アオカメムシ(Nezaraspp、
) 、  トコジラミ(Cimex 1ectular
ius) 、キ’) ラミ(Psylla 匹)等の半
翅目害虫、たとえばハスモンヨトウ(Spodopte
ra l1tura) 、コナガ(Plutella 
xylostella) 、モンシロチョウ(Pier
is rapae crucivora) 、ニカメイ
ガ(Chilo 5uppressalis) 、クマ
ナギンウワバ(Autographa nigrisi
gna) 、タバコガ翅目害虫、たとえばニジュウヤホ
シテントウムシ(狂11achna vigintio
ctopunctata) 、ウリハムシsquame
us )等の鞘翅目害虫、たとえばイエバエマネギバエ
(四環a antiqua) 、タネバエ(Delta
 platura)等の双翅目害虫、たとえばトノサマ
バッタ(Locusta migratoria)、ケ
ラ(GryllotaLpa africana)等の
直翅目害虫、たとクロゴキブリ(PeriplaneL
a ruliginosa)等のゴキブリ目害虫、たと
えばナミハダニ(TetranychusurLica
e) 、  ミカンハダニ(Panonychus c
jLri) 。
カンザワハダニ(Tetranychus kanza
wai) 、 ニセナミハダニ(Tetranychu
s cinnabarinus) 、リンゴハダニ(P
anonychus ula+i) 、  ミカンサビ
ダニ(Aculops pelekassi)等のハダ
ニ類、たとえばイネシンガレセンチュウ(Aphele
nchoidesbesseyi)等の線虫などの防除
に特に有効である。
化合物(V)またはその塩を殺虫、殺ダニ剤として使用
するにあたっては、一般の農薬のとり得る形態、即ち、
化合物(V)またはその塩の1種又は2種以上を使用目
的によって適当な液体の担体に溶解するか分散させ、ま
た適当な固体担体と混合するか吸着させ、乳剤、油剤、
水和剤、粉剤。
粒剤1錠剤、噴霧剤、軟膏などの剤型として使用する。
これらの製剤は必要ならばたとえば乳化剤。
懸濁剤、展着剤、浸透剤、湿潤剤、粘漿剤、安定剤など
を添加してもよく、自体公知の方法で調製することがで
きる。
化合物(V)またはその塩の殺虫、殺ダニ剤中の有効成
分(化合物またはその塩)の含有割合は使用目的によっ
て異なるが、乳剤、水和剤などはlO〜90重量%程度
が適当であり、油剤、粉剤などとしては0.1%〜10
重量%程度が適当であり、粒剤としては1%〜20重量
%程重量過程であるが、使用目的によっては、これらの
濃度を適宜変更してもよい。乳剤、水和剤などは使用に
際して、水などで適宜希釈増量(たとえば10〜100
000倍)して散布する。
使用する液体担体(溶剤)としては、例えば水、アルコ
ール類(たとえば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール
、エチレングリコールなど)、ケトン類(たとえば、ア
セトン、メチルエチルケトンなど)、エーテル類(たと
えば、ジオキサン。
テトラヒドロフラン、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテルなど)、脂肪族
炭化水素II(たとえば、ケロシン、灯油、燃料油、W
W油など)、芳香族炭化水素類(たとえば、ベンゼン、
トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、メチルナフタ
レンなど)、ハロゲン化炭化水素類(たとえば、メチレ
ンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素など)、酸アミ
ド類(たとえば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミドなど)、エステルM(たとえば、酢酸エチルエ
ステル、酢酸ブチルエステル、脂肪酸グリセリンエステ
ルなど)、ニトリル類(たとえば、アセトニトリル、プ
ロピオニトリルなど)などの溶媒が適当であり、これら
は1種または2種以上を適当な割合で混合して使用する
固体担体(希釈・増量剤)としては、動植物粉末(たと
えば、大豆粉、タバコ粉、小麦粉、木粉など)、鉱物性
粉末(たとえば、カオリン、ベントナイト、酸性白土な
どのクレイ類、滑石粉、ロウ石粉などのタルク類、珪藻
土、雲母粉などのシリカ類など)、アルミナ、硫黄粉末
、活性炭などが用いられ、これらは1種又は2種以上を
適当な割合で混合して使用する。
また、軟膏基剤としては、たとえばポリエチレングリコ
ール、ペクチン、たとえばモノステアリン酸グリセリン
エステル等の高級晰肪酸の多価アルコールエステル、た
とえばメチルセルロース等のセルローズ誘導体、アルギ
ン酸ナトリウム、ベントナイト、高級アルコール、たと
えばグリセリン等の多価アルコール、ワセリン、白色ワ
セリン。
流動パラフィン、豚脂、各種植物油、ラノリン。
脱水ラノリン、硬化油、樹脂類等の1種または2種以上
、あるいはこれらに下記に示す各種界面活性剤を添加し
たもの等が使用される。
乳化剤、展着剤、浸透剤1分散剤などとして使用される
界面活性剤としては、必要に応じて石けん類、ポリオキ
シエチレンアルキルアリールエーテルliC例、ノイゲ
ン、イー・ニー142(E・A142)”第一工業製薬
(株)製:ノナール0東邦化学(味)製コ、アルキル硫
酸塩類[例、エマールt o@、エマール40・、(株
)花王製]、アルキルスルホン酸塩類[例、ネオゲン0
.ネオゲンT0.第一工業製薬(株)製;ネオペレック
ス・(昧)花王製]ポリエチレングリコールエーテル類
し例、ノニボール859.ノニボール100”ノニボー
ル160°、三洋化成(昧)製]、多価アルコールエス
テル類[例、トウイーン20e、トウイーン80°、(
味)花王製コなどの非イオン系及びアニオン系界面活性
剤が用いられる。
又、本発明の目的物(V)またはその塩と例えば他種の
殺虫剤(ピレスリン系殺虫剤、有機リン系殺虫剤、カル
バメート系殺虫剤、天然殺虫剤など)、殺ダニ剤、殺線
虫剤、除草剤、植物ホルモン剤、植物発育調節物質、殺
菌剤(たとえば銅系殺菌剤、有機塩素系殺菌剤、有機硫
黄系殺菌剤。
フェノール系殺菌剤など)、共力剤、誘引剤、忌避剤1
色素、肥料などを配合し、混合使用することも可能であ
る。
かくして得られる本発明目的物(V)またはその塩の殺
虫、殺ダニ剤は、毒性が極めて少なく安全で、優れた農
薬である。そして、本発明目的物(V)またはその塩の
殺虫、殺ダニ剤は、従来の殺虫、殺ダニ剤と同様の方法
で用いることができ、その結果従来品に比べて浸れた効
果を発揮することができる。たとえば、本発明目的物(
v)またはその塩の殺虫、段ダニ剤は、対象の害虫に対
してたとえば育苗箱処理1作物の茎葉散布、虫体散布、
水田の水中施用あるいは土壌処理などにより使用するこ
とができる。そして、その施用量は、施用時期、施用場
所、施用方法等々に応じて広範囲に変えることができる
が、−殻内にはヘクタール当り有効成分(化合物(V)
またはその塩)が0.39〜3000g好ましくは50
9〜10009となるように施用することが望ましい。
また、本発明目的物(V)またはその塩の殺虫、殺ダニ
剤が水和剤である場合には、有効成分の最終濃度が0.
1〜LOOOppm好ましくは10〜500ppmの範
囲となるように希釈して使用すればよい。
主−皿 化合物(V)またはその塩は、優れた殺虫、殺ダニ作用
を有しており、このことは次の試験例からも明らかであ
る。
試験例1 トビイロウンカに対する効果育苗箱で育てf
こ2莱期イネ苗の茎葉に表1で示した化合物(■)(化
合物N o 、で表示)を用いて製造した乳剤を水で希
釈して500ppm濃度とし、スプレーガンで薬液10
1(2/ペーパーポツトを散布した。試験管の底に水を
入れ、ここに処理イネ苗を入れた後、トビイロウンカ3
令幼虫10頭を放ち、アルミ栓をした。この試験管を2
5℃の恒温室に収容し、放生7日後に死亡虫を数えた。
死生率は次示より計算し、結果を表2に示した。
(以下余白) 次頁へつづく かる。
(ニ)実施例 以下に参考例及び実施例をあげてより具体的に説明する
が本発明の範囲はこれに限定されるものではない。
参考例 70%硝酸5.40g(0,06モル)に23〜27℃
で撹拌しながら1.1−ジクロルエチレン4.859(
0,o5モル)を30分間で滴下した。23〜25℃で
1時間撹拌後、下層を分取し、エーテル10112を加
えた後10JII2の水で洗浄した。硫酸マグネシウム
で乾燥後′a縮すると粗生成物6.2L9が得られた。
NMRより1.1.1−トリクロロ−2−ニトロエタン
の含有率は33%、1゜1.1.2−テトラクロロエタ
ンの含有率は8%であった。
表2の結果より、化合物(V)がトビイロウンカに対し
て優れた殺虫効果を有していることがわ実施例1 36%塩酸5.69(Q、(155モル)と70%硝酸
(d 1.42)4.59(0,05モル)を、昆合し
、23〜26℃で1.1−ジクロルエチレン4.859
 (0,05モル)を15分で滴下した。同温度で1時
間撹拌した後クロロホルムで抽出し、水洗した。硫酸マ
グネシウムで乾燥し濃縮すると1.1.1−t−ジクロ
ロ−2−ニトロエタンが6.49 (71,7%)得ら
れた。
bp82.5〜b 実施例2 36%塩酸1.69 (0,075モル)、70%硝酸
4.59(0,05モル)及び1.1−ジクロルエチレ
ン4.85g(0,05モル)を用い実施例1と同様に
行い、■、l。
1−トリクロロ−2−ニトロエタンを得た。収量6.2
9 (69,5%) 実施例3 36%塩酸7.69 (0,075モル)、70%硝酸
6.89(0,075モル)及び1.1−ジクロルエチ
レン4.859(0,05モル)を用い実施例1と同様
に行い、l、l、1−トリクロロ−2−ニトロエタンを
得た。収量5.49(60,5%) 実施例4 70%硝酸4.59 (0,05モル)と1.1−ジク
ロルエチレン4.859 (0,05モル)の混合液に
23〜26℃で36%塩酸5.69 (0,055モル
)を15分間で滴下した。
同温度で1時間撹拌後クロロホルムで抽出し、水洗した
。硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮して1,1゜l−トリ
クロロ−2−ニトロエタンを得た。収量5.79 (6
3,9%) 実施例5 36%塩酸5.69(0,055モル)と1.1−ジク
ロルエチレン4.859 (0,05モル)の混合液に
撹拌しながら23〜26℃で70%硝酸4.59 (0
,05モル)を15分間で滴下した。同温度で1時間撹
拌後クロロホルムで抽出し、水洗した。硫酸マグネシウ
ムで乾燥後濃縮して、1,1.1−トリクロロ−2−ニ
トロエタンを得た。収量5.89 (65,0%)実施
例6 36%塩酸5.69 (0,055モル)と94%発煙
硝酸(d 1.50)3.359(0,05モル)を混
合し、撹拌しながら23〜26℃で1.1−ジクロルエ
チレン4.859 (0,05モル)を15分間で滴下
した。同温度で1時間撹拌した後、クロロホルムで抽出
し水洗した。硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮して、1,
1.1− トリクロロ−2−ニトロエタンを得た。収量
6.02g(67,5%)実施例7 塩化ナトリウム3.21g (0,055モル)と1.
1−ジクロルエチレン4.85g (0,05モル)の
混合物中に撹拌しながら23〜26℃で70%硝酸9.
45g (0,105モル)を30分間で滴下した。同
温度で2時間撹拌後、酢酸エチルで抽出し、水洗した。
硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮して、1,1;1− ト
リクロロ−2−ニトロエタンを得た。収量4.3g (
48,2%)実施例8 (0,1モル)の混合液に1.1−ジクロルエチレン9
゜7g(0,1モル)をトルエン10n+1に溶解した
液を撹拌しながら23〜26℃で滴下した。同温度で1
5時間撹拌した後分液し、トルエン層を水洗した。硫酸
マグネシウムで乾燥後濃縮して、t、t、i−トリクロ
ロ−2−ニトロエタンを得た。収1i12.4g (6
9,5%) 実施例9 47%臭化水素酸9.5g (0,055モル)と70
%硝酸4.5g (0,05モル)を混合し、撹拌しな
がら23〜26℃で1.1−ジクロルエチレン4.85
g (0,05モル)を15分間で滴下した。同温度で
2時間撹拌後クロロホルムで抽出し、水洗した。硫酸マ
グネシウムで乾燥後濃縮すると1−ブロム−1,1−ジ
クロロ−2ニトロエタンが8.5g (76,3%)得
られた。
bp92−93℃/25ma+Hg N M R(CDCl3 )δ ppm ; 5.33
 (5)36%塩酸L1.2g (,0,11モル)と
70%硝酸9.0g実施例10 40m1のアセトニトリルに1.1.L−トリクロロ−
2ニトロエタン2.83g (0,0158モル)を溶
解し、これにK I CO32,86g (0,020
7モル)を加え室温(15〜20℃)で30分間撹拌し
た。反応液を5〜7℃に冷却し4mlのアセトニトリル
に溶解したN−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−
N−エチルアミン2.72g (0,0158モル)を
滴下した。45分間撹拌後に、CO32,2g(0,0
16モル)を加え、続いてメチルアミン(40%メタノ
ール溶液)1.6g (0,0206モル)を18〜2
0’Cで滴下した。同温度で1時間撹拌機濾過し、濾液
を濃縮後シリカゲルカラムクロマト(クロロホルム/エ
タノール85:15)で精製すると1− (N−(6−
クロロ−3−ピリジル)メチル−N−エチルコアミノ−
1−メチルアミノ−2−二トロエチレンが淡黄色結晶と
して2.63g (62,7%)得られた。
mp83−84℃ 実施例11 1.1.、l−)リクロロー2−ニトロエタン6.2g
を30m1のクロロホルムに溶解し、これを0℃に冷却
した2%NaOH水溶液80m1に撹拌下加えfコ。す
ぐに分岐し水層をクロロホルムで抽出した。クロロホル
ム層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮すると1
.1−ジクロロ−2−二トロエチレンが4.0g (8
1,1%)得られた。
N M R(CDCl3 )δppm ; 7.65 
(S)実施例12 N−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−N−エチル
アミン2.4g(0,014モル)及びトリエチルアミ
ン1.4g (0,014モル)を5mlのアセトニト
リルに溶解し、これを1.1−ジクロロ−2−二トロエ
チレン2.0g (0,014モル)を351!llの
アセトニトリルに溶解した液に撹拌しながら3〜5℃で
滴下した。30分間撹拌後、メチルアミン(4Q%メタ
ノール溶液)4.4g (0,057モル)を加え30
分間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を濃縮後シリカゲ
ルカラムクロマト(クロロホルム/エタノール7:1)
で精製すると1− (N−(6−クロル−3−ピリジル
)メチル−N−エチルコアミノ−1−メチルアミノ−2
−ニトロエチレンが淡黄色結晶として2.9g(76,
5%)得られた。本品は実施例1Oの生成物と物性が一
致した。
例13と同じ方法で行い、1.1.1− トリクロロ−
2ニトロエタンを得た。結果を表3に示す。
実施例13 36%塩酸65.839(0,65モル)と70%硝酸
58.519(0,65モル)を、昆合し、撹拌しなが
ら17〜24.5℃で1.1−ジクロルエチレン(99
%)48.969(0,5モル)を1時間16分で滴下
した。20〜22℃で約1.5時間撹拌機工層を分取し
45xQの水で洗浄した。150m12のエーテルを加
え硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮するこ
とによりl、L、l−トリクロロ−2−ニトロエタンを
69.819 (78,3%)得た。本品を減圧蒸留し
、bp82.5〜b 油状物を得た。
N M R(CDCl3 )δppm ; 5.26 
(s)実施例14 36%塩酸と70%硝酸を等モルずつ用いて、1.1−
ジクロロエチレンに対するモル比を変えて実施実施例1
5 35%塩酸と67.5%硝酸を用いて、L、l−ジクロ
ロエチレンに対するモル比を変えて実施例13と同じ方
法で行い、l、L、L−トリクロロ−2−ニトロエタン
を得た。結果を表4に示す。
(以下余白) 表4 表3および4から塩酸及び硝酸をそれぞれ1.1−ジク
ロルエチレン1モルに対し1.2〜1,5モル用いた時
に最も好ましい結果となり、1.1モル以下では収率は
大きく低下することがわかった。
実施例16 硝酸ナトリウム4.259 (0,[+5モル)と1.
1−ジクロロエチレン4.859(0,05モル)の混
合物中に撹拌しながら23〜26℃テ36%塩酸10.
649(0,105−T−ル)を30分で滴下した。同
温度で3時間撹拌後下層を分取し、io、q!2のクロ
ロホルムを加えて水洗しf為硫酸マグネシウムで乾燥後
a縮して1.1.t−トリクロロ−2−ニトロエタンを
得た。収率3.29(35,9%) 実施例17 35%塩酸67.79 (0,65モル)と67.5%
硝酸60.79(0,65モル)の混合液にクロロホル
ム50mQを加え、1.1−ジクロルエチレン48.9
9 (0,05モル)を撹拌しながら22〜28.5℃
で滴下した。22〜24℃で1時間撹拌した後分液し、
クロロホルム層を水洗した。
硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮して1,1.1− トリ
クロロ−2−ニトロエタンを得た。収L4164.49
 (72゜2%) 実施例18 30%塩酸36.469(0,30モル)と50%硝酸
37.819(0,30モル)の混合液に、1.1−ジ
クロルエチレン19.39g(0,20モル)を撹拌し
ながら25℃で滴下した。25〜30℃で4時間撹拌し
た後分液し有機層を水洗した。硫酸マグネシウムで乾燥
後濃縮して1.1.l−トリクロロ−2−ニトロエタン
を得た。収率ts、e9(52,2%) 実施例19 15xf2のクロロホルムに1.1.1− トリクロロ
−2−ニトロエタン2.109 (0,0118モル)
を溶解し、撹拌しながら2℃に冷却下L5xQの水に溶
解した炭酸ナトリウム2.759(0,028モル)を
滴下した。続いてN−(6−クロロ−3−ピリジル)メ
チル−N−メチルアミン1.579(0,01モル)を
滴下した。30分間撹拌後同温度で50%ジメチルアミ
ン3.199 (0,042モル)を滴下した。水冷下
30分間さらに室温下30分間撹拌後分液し、水層をL
QxQのクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を硫
酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。酢酸エチル4xQを
加え水冷し、析出結晶を濾取することにより、1− (
N−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−N−メチル
コアミノ−1−ジメチルアミノ−2−ニトロエチレン2
.37g(87,5%)を黄色結晶として得た。
mplLG−112℃ 実施例20 ジメチルアミンの代わりに40%メチルアミンを用い実
施例19と同様に反応させることにより、1− [N−
(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−N−メチルコア
ミノ−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン1.98
9(77,1%)を淡黄色結晶として得た。
mp103−104℃ 実施例21 30xQのテトラヒドロフランに1.1.1− トリク
ロロ−2−ニトロエタン2.109 (0,0118モ
ル)を溶解し、撹拌しながら0℃に冷却下トリエチルア
ミン1.29 (0,0118モル)を2xQのテトラ
ヒドロフランに溶かして滴下した。30分間撹拌後、5
0%ジメチルアミン0.999 (0,011モル)と
トリエチルアミン2.49(0,0237モル)を5貢
Qのテトラヒドロフランに溶かして−43〜−38℃で
滴下した。同温度で30分間撹拌@6−クロロー3−ピ
リジルメチルアミン1.09(0,007モル)を滴下
した。自然昇温させた後さらに室温下30分間撹拌した
。濾過後濃縮し、残渣に1.2−ジクロルエタンを加え
再度不溶物を濾去した。jlし、シリカゲルカラムクロ
マトグラフ、r−(アセトン)で精製することにより、
1=(6−クロロ−3−ピリジルメチル)アミノ−l−
ツメチルアミノ−2−ニトロエチレン1.469(81
,0%)を赤褐色結晶として得た。
m p 124〜125℃ 実施例22 6−クロロ−3−ピリジルメチルアミンの代わりに2−
クロロ−5−チアゾリルメチルアミンを用いて実施例2
1と同様に反応させることにより1〜(2−クロロ−5
−チアゾリルメチル)アミノ−1−ジメチルアミノ−2
−二トロエチレンを黄色結晶として収率76.4%で得
た。
mplol−102℃ 実施例23 (1) 35%塩酸4.8401i1 (46,46モ
ル)と67.5%硝酸4.3379 (46,46モル
)の混合液に撹拌しながら22〜30℃で1.1−ジク
ロルエチレン(99%) 3.5009を2,5時間で
滴下した。1時間撹拌後分液し下層を2.5Qの水で洗
浄し、粗製の1.1.1− トリクロロ−2−ニトロエ
タン5.097.39 (79,9%)を?辱f二。
(2)上記粗製の1.1.1− トリクロロ−2−ニト
ロエタン20.169を114aQのクロロホルムに溶
解し、撹拌しながら2〜7℃に冷却下炭酸ナトリウム2
6.349(0,2486モル)を114x12の水に
溶かして滴下した。
続いてN−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−N−
エチルアミン13.59(0,079Lモル)を5〜6
℃で滴下した。40分間撹拌後、40%メチルアミン3
1.599(0,4068モル)を3〜7℃で滴下し、
水冷下30分間、さらに室温下30分間撹拌した。分岐
し、水層を48i12のクロロホルムで抽出した。クロ
ロホルム層を合わせて濃縮後、39x(lの酢酸エチル
を加えて水冷し、析出結晶を濾取することにより、l−
[N−(6クロロー3−ピリジル)メチル−N−エチル
コアミノ−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン18
.159(84,9%)を淡黄色結晶として得た。
mp83−84℃ 実施例24 381112のクロロホルムに1.1.1−トリクロロ
−2−ニトロエタン5.539 (0,031モル)を
溶解し、撹拌しながら水冷下N−(6−クロロ−3−ピ
リジル)メチル−N−エチルアミン4.5g(0,02
6モル)を滴下した。[0介接炭酸ナトリウム7.23
9(0,068モル)を38i12の水に溶かして滴下
した。続いて15分介接0%メチルアミン溶液8.67
9 (0,112モル)を滴下し、水冷下25分間、さ
らに室l1下40分間撹拌した。実施例16と同様に処
理し得られた淡黄色結晶4.429は実施例23の生成
物に一致した。収率61.9%実施例25 65R9のアセトニトリルに1,1.1− トリクロロ
−2ニトロエタン5.539(0,031モル)を溶解
し、撹拌しながら水冷下N−(6−クロロ−3−ピリジ
ル)メチル−N−エチルアミン4.59 (0,026
モル)及びトリエチルアミン5.8’19 (0,05
8モル)を151のアセトニトリルに溶かして滴下した
。20分介接0%メチルアミン水溶液g、a79(0,
112モル)を滴下し、水冷下30分間、さらに室温下
30分間撹拌した。反応液を減圧下濃縮後30112の
水と5011Qのクロロホルムを加えよく振盪した。分
液後、水層を30j112のクロロホルムで抽出し、ク
ロロホルム層を合わせて#縮した。a捕物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー (CIICl、 : Me
O)I=5:L)で1?I製後、少量の酢酸エチルから
晶出させた。得られた淡黄色結晶3.59は実施例23
の生成物に一致した。収率48.9% 実施例26 20xQの水に炭酸ナトリウム2.051i+(0,0
193モル)を溶解し、撹拌しながら水冷下1.1−ノ
クロロー2ニトロエチレン2.59 (0,0176モ
ル)を25工Qのクロロホルムと共に加えた。3〜5℃
に冷却下N−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−N
−エチルアミン2.79 (0,0158モル)を30
分間で滴下した。30分間撹拌後40%メチルアミン4
.89 (0,0618モル)を6〜10℃で滴下し、
10分間さらに室温下1時間撹拌した。分液浸水層をク
ロロホルムで抽出しクロロホルム層を合わせて濃縮した
。酢酸エチル3峠を加え室温下−夜装置し、析出晶を濾
取し酢酸エチルで洗浄した。淡黄色結晶3.529は実
施例23の生成物に一致した。収率82.2% 実施例27 251gのクロロホルムに1.1−ジクロロ−2−二ト
ロエチレン2.59(0,0176モル)を溶解し、撹
拌しながら水冷下N−(6−クロロ−3−ピリジル)メ
チル−N−エチルアミン2.79(0,0158モル)
を滴下した。1時間撹拌後炭酸ナトリウム2.059(
0,0193モル)を20mQの水に溶かして滴下した
。30分後、6〜lO℃で40%メチルアミン4.89
 (0,0618モル)を滴下し室温下1時間撹拌した
。分液し水層をクロロホルムで抽出した。クロロホルム
層を合わせて濃縮し酢酸エチル3zQを加え析出品を濾
取、洗浄した。淡黄色結晶3゜099は実施例23の生
成物に一致した。収率72.2% 実施例1O〜12または実施例19〜27に記載の方法
によって館記表1の化合物が得られ又は得られつる。
(ホ)発明の効巣 本発明により安価で取り扱い容易な原料を用い、高収率
で1.1.1−トリハロゲン化−2−ニトロエタンを製
造することが可能となり、従来の問題点を上有用な殺虫
性α−不飽和アミン類の安価で安全な製造方法を確立、
提供することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中X^1、X^2は同一もしくは異なって、フッ素
    、塩素、臭素、ヨウ素を示す。] で表される1,1−ジハロゲン化エチレンに硝酸または
    その塩と塩化水素または臭化水素またはそれらの塩を反
    応させることを特徴とする式(II):▲数式、化学式、
    表等があります▼(II) [式中、X^1、X^2は式( I )と同意義、X^3
    は塩素または臭素を示す。] で表される1,1,1−トリハロゲン化−2−ニトロエ
    タンの製造方法。 2、請求項1記載の式(II)で表される1,1,1−ト
    リハロゲン化−2−ニトロエタンと式(III):R^1
    −NH−C_nH_2_n−A(III)[式中R^1は
    水素原子、C_1_−_4アルキル、ハロC_1_−_
    4アルキル、モノ−またはジ−C_1_−_4アルコキ
    シ−C_1_−_4アルキル、C_7_−_8アラルキ
    ル、置換していてもよいフェニル、モノまたはジ−C_
    1_−_4アルキルアミノまたはC_1_−_4アルコ
    キシを、Aはハロゲン原子、C_1_−_4アルキル、
    C_1_−_4アルキルチオまたはC_1_−_4アル
    コキシで置換されていてもよい3−または4−ピリジル
    、ピラジニル、2−、4−または5−チアゾリルまたは
    フェニルを示し、nは0、1または2を示す。] で表されるアミノ化合物またはその塩及び式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中R^2は水素原子、C_1_−_4アルキルまた
    はC_7_−_9アラルキルを、R^3は水素原子、C
    _1_−_5アルキル、ハロC_1_−_4アルキル、
    ヒドロキシC_1_−_4アルキル、モノまたはジ−C
    _1_−_4アルコキシ−C_1_−_4アルキル、モ
    ノまたはジ−C_1_−_4アルキルチオ−C_1_−
    _4アルキル、ジ−C_1_−_4アルキルアミノ−C
    _1_−_4アルキル、トリ−C_1_−_4アルキル
    シリル−C_1_−_4アルキル、C_2_−_4アル
    ケニル、C_7_−_9アラルキル、置換されていても
    よいフェニル、アミノ、ジ−C_1_−_4アルキルア
    ミノまたはピリジル−あるいはチアゾリル−C_1_−
    _2アルキル(ピリジルおよびチアゾリルはハロゲン原
    子で置換されていてもよい。)を示すか、またはR^2
    及びR^3は隣接する窒素原子と共に酸素原子又はもう
    1個の窒素原子を含んでもよい5−6員複素環基を示す
    。]で表されるアミノ化合物またはその塩を反応させる
    ことを特徴とする式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、R^1、R^2、R^3、A及びnは前記と同
    意義を示す。] で表されるα−不飽和アミン類又はその塩の製造方法。 3、請求項1記載の式(II)で表される1,1,1−ト
    リハロゲン化−2−ニトロエタンを塩基で処理して式(
    VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) [式中X^4及びX^5は同一または異なりフッ素、塩
    素、臭素、ヨウ素を示す。] で表される1,1−ジハロゲン化−2−ニトロエチレン
    を得、これと式(III): R^1−NH−C_nH_2_n−A(III)[式中R
    ^1、A及びnは請求項2における定義と同じ。] で表されるアミノ化合物またはその塩及び式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中R^2及びR^3は請求項2における定義と同じ
    。] で表されるアミノ化合物またはその塩を反応させること
    を特徴とする式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中R^1、R^2、R^3、A及びnは前記と同意
    義を示す。] で表されるα−不飽和アミン類またはその塩の製造方法
    。 4、式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中X^1、X^2は同一もしくは異なって、フッ素
    、塩素、臭素、ヨウ素を示す。] で表される1,1−ジハロゲン化エチレンに硝酸または
    その塩と塩化水素または臭化水素またはそれらの塩を反
    応させ、得られる式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、X^1、X^2は式( I )と同意義、X^3
    は塩素または臭素を示す。] で表される1,1,1−トリハロゲン化−2−ニトロエ
    タンと式(III): R^1−NH−C_nH_2_n−A(III)[式中R
    ^1は水素原子、C_1_−_4アルキル、ハロC_1
    _−_4アルキル、モノ−またはジ−C_1_−_4ア
    ルコキシ−C_1_−_4アルキル、C_7_−_9ア
    ラルキル、置換していてもよいフェニル、モノまたはジ
    −C_1_−_4アルキルアミノまたはC_1_−_4
    アルコキシを、Aはハロゲン原子、C_1_−_4アル
    キル、C_1_−_4アルキルチオまたはC_1_−_
    4アルコキシで置換されていてもよい3−または4−ピ
    リジル、ピラジニル、2−、4−または5−チアゾリル
    またはフェニルを示し、nは0、1または2を示す。] で表されるアミノ化合物またはその塩及び式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中R^2は水素原子、C_1_−_4アルキルまた
    はC_7_−_9アラルキルを、R^3は水素原子、C
    _1_−_5アルキル、ハロC_1_−_4アルキル、
    ヒドロキシC_1_−_4アルキル、モノまたはジ−C
    _1_−_4アルコキシ−C_1_−_4アルキル、モ
    ノまたはジ−C_1_−_4アルキルチオ−C_1_−
    _4アルキル、ジ−C_1_−_4アルキルアミノ−C
    _1_−_4アルキル、トリ−C_1_−_4アルキル
    シリル−C_1_−_4アルキル、C_2_−_4アル
    ケニル、C_7_−_9アラルキル、置換されていても
    よいフェニル、アミノ、ジ−C_1_−_6アルキルア
    ミノまたはピリジル−あるいはチアゾリル−C_1_−
    _2アルキル(ピリジルおよびチアゾリルはハロゲン原
    子で置換されていてもよい。)を示すか、またはR^2
    及びR^3は隣接する窒素原子と共に酸素原子又はもう
    1個の窒素原子を含んでもよい5−6員複素環基を示す
    。]で表されるアミノ化合物またはその塩とを反応させ
    ることを特徴とする式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、R^1、R^2、R^3、A及びnは前記と同
    意義を示す。] で表されるα−不飽和アミン類又はその塩の製造方法。 5、式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中X^1、X^2は同一もしくは異なって、フッ素
    、塩素、臭素、ヨウ素を示す。] で表される1,1−ジハロゲン化エチレンに硝酸または
    その塩と塩化水素または臭化水素またはそれらの塩を反
    応させ、得られる式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、X^1、X^2は式( I )と同意義、X^3
    は塩素または臭素を示す。] で表わされる1,1,1−トリハロゲン化−2−ニトロ
    エタンを塩基で処理して式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) [式中X^4及びX^5は同一または異なりフッ素、塩
    素、臭素、ヨウ素を示す。] で表される1,1−ジハロゲン化−2−ニトロエチレン
    を得、これと式(III): R^1−NH−C_nH_2_n−A(III)[式中R
    ^1、A及びnは請求項2における定義と同じ。] で表されるアミノ化合物またはその塩及び式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中R^2及びR^3は請求項2における定義と同じ
    。] で表されるアミノ化合物またはその塩を反応させること
    を特徴とする式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中R^1、R^2、R^3、A及びnは前記と同意
    義を示す。] で表されるα−不飽和アミン類またはその塩の製造方法
JP02022503A 1989-01-31 1990-01-31 ハロゲン化ニトロエタンの製造方法およびこれを用いる殺虫性α―不飽和アミン類の製造方法 Expired - Lifetime JP3048370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335689 1989-01-31
JP1-23356 1989-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02275841A true JPH02275841A (ja) 1990-11-09
JP3048370B2 JP3048370B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=12108292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02022503A Expired - Lifetime JP3048370B2 (ja) 1989-01-31 1990-01-31 ハロゲン化ニトロエタンの製造方法およびこれを用いる殺虫性α―不飽和アミン類の製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0381130B1 (ja)
JP (1) JP3048370B2 (ja)
KR (1) KR0169470B1 (ja)
DE (1) DE69033814T2 (ja)
HU (1) HU209439B (ja)
IL (1) IL93159A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733610A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Nippon Bayeragrochem Kk 殺虫方法
WO2009020203A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Sumitomo Chemical Company, Limited α-不飽和アミン化合物の分離精製方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180833A (en) * 1990-03-16 1993-01-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Process for the preparation of chlorothiazole derivatives
IE911168A1 (en) * 1990-04-13 1991-10-23 Takeda Chemical Industries Ltd Novel intermediates for preparing guanidine derivatives,¹their preparation and use
JPH05507088A (ja) * 1990-05-17 1993-10-14 ユニバーシテイ・オブ・サウスカロライナ 殺節足動物性ニトロエチレン及びニトログアニジン
DE4236204A1 (de) * 1992-10-27 1994-04-28 Bayer Ag Substituierte Aza(cyclo)alkane
DE4417742A1 (de) 1994-05-20 1995-11-23 Bayer Ag Nicht-systemische Bekämpfung von Parasiten
CO5210925A1 (es) 1998-11-17 2002-10-30 Novartis Ag Derivados de diamino nitroguanidina tetrasustituidos

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2928883A (en) * 1958-06-20 1960-03-15 Purdue Research Foundation Production of halonitroethanes
DE3305202A1 (de) * 1983-02-16 1984-08-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von fluorierten nitroalkanen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733610A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Nippon Bayeragrochem Kk 殺虫方法
WO2009020203A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Sumitomo Chemical Company, Limited α-不飽和アミン化合物の分離精製方法
JP2009057378A (ja) * 2007-08-08 2009-03-19 Sumitomo Chemical Co Ltd α−不飽和アミン化合物の分離精製方法
US8263779B2 (en) 2007-08-08 2012-09-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for separating and purifying α-unsaturated amine compound
KR101503096B1 (ko) * 2007-08-08 2015-03-16 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 α-불포화 아민 화합물의 분리 정제 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR910014338A (ko) 1991-08-31
HU209439B (en) 1994-06-28
JP3048370B2 (ja) 2000-06-05
EP0381130B1 (en) 2001-10-04
KR0169470B1 (ko) 1999-03-20
EP0381130A2 (en) 1990-08-08
HUT52751A (en) 1990-08-28
HU900609D0 (en) 1990-04-28
DE69033814D1 (de) 2001-11-08
IL93159A0 (en) 1990-11-05
IL93159A (en) 1996-11-14
DE69033814T2 (de) 2002-05-29
EP0381130A3 (en) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03169861A (ja) ジアミノエチレン誘導体、その製造法及びその殺虫組成物
JPH02275841A (ja) ハロゲン化ニトロエタンの製造方法およびこれを用いる殺虫性α―不飽和アミン類の製造方法
JP3488890B2 (ja) 3−n−置換キナゾリノン誘導体、その製造法および該化合物を含有する除草剤
JPH04226963A (ja) 農薬
JPH04211065A (ja) 3−置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその用途
JPH05213970A (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤
JP3066536B2 (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤
JPH03197467A (ja) ピリミジノン誘導体その製法及びそれを有効成分とする殺虫・殺ダニ剤
JPH04112872A (ja) イソニコチン酸アミド誘導体を有効成分とする藻菌類による植物病害防除剤
KR0174374B1 (ko) 벤조페논옥심에스테르 구조를 갖는 제초성 피리미딘화합물 및 그의 제조방법
JPH0142257B2 (ja)
JP2639428B2 (ja) 置換テニルスルホンアミド誘導体、その製法及び選択性除草剤
KR0174375B1 (ko) 트리사이클릭케톤 옥심에스테르 구조를 갖는 제초성 피리미딘 화합물 및 그의 제조방법
JPS6115065B2 (ja)
JPS6019784A (ja) スルフイミド誘導体,その製法および除草・植物生長調節剤
JPS6034557B2 (ja) チアゾロピリミジン系化合物および該化合物を有効成分とする除草剤
JPH01186868A (ja) ピラゾール化合物およびそれを有効成分として含有する除草剤
JPH0717625B2 (ja) チアジアジノン誘導体及び除草剤
JPH09249648A (ja) 2,6−ジクロロイソニコチン酸フェノキシアルキルアミド誘導体及び農薬
JPH0789941A (ja) フェニルグアニジン誘導体および除草剤
JPS63264583A (ja) ピリジル−2−オキシ−フエノキシプロピオン酸誘導体
JPH06100546A (ja) 4−ナフチル置換オキサゾリン誘導体、その製法及び殺虫殺ダニ剤
JP2000281644A (ja) 殺虫性ヒドラゾン類
KR20010036703A (ko) 캐테콜 히드라존 유도체를 함유한 제초제 조성물
JPH04210952A (ja) グアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term