JPH02275523A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH02275523A
JPH02275523A JP1096406A JP9640689A JPH02275523A JP H02275523 A JPH02275523 A JP H02275523A JP 1096406 A JP1096406 A JP 1096406A JP 9640689 A JP9640689 A JP 9640689A JP H02275523 A JPH02275523 A JP H02275523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper limit
command
loop
frequency
loops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1096406A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Tanaka
文博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1096406A priority Critical patent/JPH02275523A/ja
Publication of JPH02275523A publication Critical patent/JPH02275523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ホストコンピュータからのデータを受信して
印刷する印刷装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の印刷装置では、繰り返しコマンドによるコマンド
列の繰り返しは、繰り返し終了条件が満たされた場合に
、終了し、次のデータの処理を行うようになりていた。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、繰り返し終了条件が永久に満たされない
ようなデータを受信し、処理した場合、データの処理が
永久に繰り返されることになり、利用者はデータに誤り
があって処理が終了しないのか、あるいは単に、データ
の処理に時間を要しているのかを判断できるまで、相当
時間の間、待たなければならなかフた。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決し、繰り返
し終了条件が永久に満たされないデータを受信した場合
でも、データ処理が永久に繰ケ返されることを防止でき
る印刷装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するため、本発明は、ホストコン
ピュータから送られてきたデータを解釈して印刷し、か
つ、任意のコマンド列の繰り返し実行が可能な印刷装置
において、ループコマンドのループ回数の上限値を設定
する設定手段と、ループコマンド実行中のループ回数を
計数する計数手段と、計数手段により計数される実行中
のループ回数が設定手段により設定されたループ回数の
上限値を越えたか否かを判断する判断手段とを備えたこ
とを特徴とする。
[作 用] 本発明では、計数手段により計数される実行中のループ
回数が設定手段により設定されたループ回数の上限値を
越えたか否かを判断手段により判断する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基き詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。
図において、1は印刷装置本体である。2はホストコン
ピュータで、印刷装置1に印刷データとともに、印刷装
置の動作を制御するためのコマンドを供給するものであ
る。5はプログラムROMで、CPU3により印刷装置
1本体の制御を行うための第2図に示すアルゴリズムを
もつプログラムの他に、プログラムの動作に必要なデー
タ等が格納されている。3はCPuで、プログラムRO
M5に格納されたプログラムに従い、印刷装置1本体の
制御を行うものである。4は受信バッファで、ホストコ
ンピュータ2より送られてくるデータを一時的に格納し
ておくものである。6はプリンタ表示部で、印刷装置の
稼働中の状態が表示されている。
7はCPU3が動作中にワークエリアとして使用するR
AMであり、内部に実行中のループコマンドごとに何回
繰り返しが行われたかを保持しておくループ回数保持領
域と、ループ回数の上限値を保持しておくループ回数上
限値保持領域とが設けられている。8はプリンタ出力部
で、文字、記号、および図形などを印刷するものである
第2図は第1図示のプログラムROM5に格納されてい
るプログラムの制御手順を示すフローチャートである。
ステップ51にて、ホストコンピュータ2から送られて
きた印刷装置1に対するコマンドを1つと、それに付随
するデータを受信バッファ4から読み込む0次に、ステ
ップS2にて、読み込んだコマンドがループ回数制限コ
マンドかどうかを判断し、判断した結果、ループ回数制
限コマンドである場合は、ステップS9に進み、ステッ
プS9にて、ループ回数上限値保持領域7aに上限値を
設定し、ステップS1に戻る。他方、ステップS2にて
判断した結果、読み込んだコマンドがループ回数制限コ
マンドでない場合は、ステップs3に進み、ステップS
3にて、ループコマンドであるか否かを判断する。判断
した結果、ループコマンドでない場合は、ステップ51
0に進み、ステップ310にて、通常の印字コマンドと
して印字処理を行い、ステップS1に戻る。他方、ステ
ップS3にて判断した結果、ループコマンドである場合
は、ステップs4に進み、ステップS4にてループ回数
保持領域7aにループ回数計測のための初期値をセット
し、ループ回数をクリアする。そして、ステップs5に
てループ終了条件を満たしたか否かを判断する0判断し
た結果、ループ終了である場合は、ステップS1に戻り
、ループ終了でない場合は、ステップs6に進む、ステ
ップS6にて、ループ回数保持領域7aに保持されてい
るループ回数がループ回数上限値を越えたか否かを判断
し、判断した結果、越えている場合は、ステップ511
に進み、ステップ511にて、ループ打ち切りのメツセ
ージをプリンタ表示部6に表示し、ステップ51に戻る
。判断した結果、越えていない場合は、ステップS7に
進み、ステップS7にて繰り返すコマンド列を実行し、
ステップS8にて、ループ回数を1増加し、ステップS
5に戻る。
本実施例では、このようにしたので、ループコマンドを
実行中に、あらかじめループ回数制限コマンドによって
設定されたループ回数上限値を越えるまでは通常に繰り
返し処理を行い、上限値を越えた時点でループを打ち切
り、次のコマンド処理に移ることが可能となる。
(他の実施例) 一実施例では、1つのループコマンドで繰り返し実行す
るコマンド列の中に、ループコマンドが含まれていなか
ったが、本実施例では、各々のループコマンドごとのル
ープ回数を別々に保持し、各ループごとにループ回数の
検査を行うことにより、1つのループコマンドで繰り返
し実行するコマンド列の中に、さらにループコマンドが
含まれている場合にも、正しくループ回数の検査を行う
ことを可能にした。
また、一実施例では、ループ制限コマンドにより、ルー
プ回数上限値の設定を行うことで、印字コマンドの人力
と同一の入力手段を用いてループ回数上限値の設定を行
う例を説明したが、他の入力手段、例えば、パネル等か
らループ回数上限値の設定を行うようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、上記のように構
成したので、繰り返し終了条件が永久に満たされないデ
ータを受信した場合でも、データ処理が永久に繰り返さ
れることを防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の印刷装置を示すブロック図、 第2図は第1図示のプログラムROM5に格納されてい
るプログラムの制御手順を示すフローチャートである。 1・・・印刷装置本体、 2・・・ホストコンピュータ、 3・・・CPt1 。 4・・・受信バッファ、 5・・・プログラムROM 。 6・・・プリンタ表示部、 7・・・RAM 。 7a・・・ループ回数保持領域、 7b・・・ループ回数上限値保持領域、8・・・プリン
タ出力部。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ホストコンピュータから送られてきたデータを解釈
    して印刷し、かつ、任意のコマンド列の繰り返し実行が
    可能な印刷装置において、 ループコマンドのループ回数の上限値を設定する設定手
    段と、 ループコマンド実行中のループ回数を計数する計数手段
    と、 該計数手段により計数される実行中のループ回数が前記
    設定手段により設定されたループ回数の上限値を越えた
    か否かを判断する判断手段とを備えたことを特徴とする
    印刷装置。
JP1096406A 1989-04-18 1989-04-18 印刷装置 Pending JPH02275523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096406A JPH02275523A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096406A JPH02275523A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02275523A true JPH02275523A (ja) 1990-11-09

Family

ID=14164086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096406A Pending JPH02275523A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02275523A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650131A (en) * 1993-11-01 1997-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making goethite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650131A (en) * 1993-11-01 1997-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making goethite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058168B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPH02275523A (ja) 印刷装置
JPH07175608A (ja) 出力方法
JP3261233B2 (ja) 印刷装置および処理方法
JP3624019B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH0542749A (ja) 印刷中断処理装置
JP2789648B2 (ja) データバッファリング装置
JP3022905B2 (ja) 印字装置
JP3596974B2 (ja) 画像形成装置
KR100224875B1 (ko) 화상형성장치의 운용방법
JP2560106B2 (ja) ジョブ待ち行列からの無資格ジョブ削減方式
JPH03288925A (ja) 印字装置
JPH10154040A (ja) 画像処理装置
JPH01140348A (ja) プログラムトレース装置
JPH03214228A (ja) シリアルプリンタの制御方式
JPH04294174A (ja) プリンタ
JPH06155820A (ja) 印刷装置のデータ管理方式
JPH0327944B2 (ja)
JPS6022787B2 (ja) 命令制御方式
JPH02136927A (ja) 言語処理プログラム
JPH0831094B2 (ja) データ処理装置
JPH0399338A (ja) マイクロプロセッサ
JPH01142834A (ja) 試験プログラムの試験結果出力制御方式
JPS62243031A (ja) 情報処理装置
JPS59146327A (ja) 入力装置