JPH02273265A - 印字制御回路 - Google Patents

印字制御回路

Info

Publication number
JPH02273265A
JPH02273265A JP1094634A JP9463489A JPH02273265A JP H02273265 A JPH02273265 A JP H02273265A JP 1094634 A JP1094634 A JP 1094634A JP 9463489 A JP9463489 A JP 9463489A JP H02273265 A JPH02273265 A JP H02273265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
codes
code
print data
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1094634A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Murakami
村上 克則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1094634A priority Critical patent/JPH02273265A/ja
Publication of JPH02273265A publication Critical patent/JPH02273265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印字装置の制御回路に関し、特に受信した印字
データの冗長度抑圧を可能とする印字制御回路に関する
〔従来の技術〕
従来、この種の印字装置においては、一連の印字すべき
帳票類に対して、何ページにもわたって同一な定形的な
印字データを利用する場合には、予めこの同一部分の印
字データを書式として登録しておく機能が提供されてい
る。この定形データは印字制御回路の作業メモリなどの
記憶手段に一旦記憶されており、必要時には読み出され
て、ページ毎に上位装置から受信する他の非定形データ
と合成することにより、1ページの印字データを構成し
て印字していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の印字装置の制御回路においては、定形デ
ータを文字コードのまま作業メモリ等の記憶手段に記憶
するため、多量の定形データを記憶しておくためには高
価な記憶素子を多数必要とし、廉価な印字装置において
は、上記機能が提供できないかもしくは別売りの記憶素
子を購入して記憶容量を増加する必要があり、利用者の
経済的な負担となっていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印字制御回路は、従来の印字制御回路の構成要
素に加えて、受信する印字データを構成する文字コード
と一対一に対応する変換コードを予め格納した読み出し
可能なコード変換メモリを有している。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例について図面を参照して説明する
本発明一実施例の印字制御回路のブロック図を示す第1
図を参照すると、マイクロプロセッサ1はプログラムメ
モリ2に格納しているプログラムに従って、メモリの書
き込み、読み出しや演算を実行するプロセス制御回路で
ある。プログラムメモリ2はマイクロプロセッサ1の動
作手順を規定するプログラムを格納した読み出し可能な
記憶素子である。印字データ受信回路3はパーソナルコ
、ンビュータ、端末装置等の上位装置から送られる印字
データを受信する回路である。作業メモリ4はマイクロ
プロセッサlが印字データの蓄積、演算データの一時記
憶などに利用する書き込みおよび呼び出しが可能な記憶
素子である。フォントメモリ5は文字コードを入力とし
て文字パターンを出力する読み出し可能な記憶素子であ
り、マイクロプロセッサlはこの文字パターンを印字機
構6に送り出すことによって、用紙に文字を結像するこ
とができる。コード変換メモリ7は文字コードの冗長度
を抑圧するためのデータを格納した記憶素子で、文字コ
ードを入力すると変換コードを出力する。
次に本実施例の印字動作について説明する。第3図を参
照すると、まず通常の印字の場合は、マイクロブロセ、
す1は印字データ受信回路3を介して受信した印字デー
タ、すなわち文字コードをフォントメモリ5の入力信号
にして文字パターンを読み出し、この文字パターンを印
字機構に送り出すことによって印字を可能とする。次F
こ何ページかにわたる一連の印字データ中に同一な定形
の印字データが存在する場合について説明する。この場
合には、予めこの定形部分を登録して印字制御回路に記
憶しておくことによって、何ページにもわたって同一の
データを送信する手間を省くことができる。この時はマ
イクロプロセッサ1は受信した定形部の印字データ、す
なわち文字フードを一旦作業メモリ4に記憶する。その
後この定形部を使用する指示が上位装置から送られると
、マイクロプロセッサ1は作業メモリ4に記憶しておい
た定形部の印字データを読み出し、フォントメモリ5を
利用して文字コードに変換して印字機構に送り出し、他
の非定形部分と共に印字することができる。
次に本実施例に特徴的な印字動作について説明する。先
に説明したように、一連の印字データ中に定形部分が多
い場合には、マイクロプロセッサ1は作業メモリ4に印
字データを一旦記憶する。
本発明による印字制御回路では、作業メモリに印字デー
タすなち文字コードを記憶する前に、文字コードをコー
ド変換メモリ7の入力として与え、変換コードを出力と
して得る。
変換コードは第2図に一実施例を示すように、通常の文
字コードに比べ、文字コードの持つ冗長度を抑圧可能と
したコードで、この例ではASCIIコードの7.ルフ
ァベットの小文字と幾つかの特殊記号の文字コードと変
換コードを示している。
この変換コードを参照すると、先頭の3ビツトは必ず「
0」であることから、変換前のASCIIコードでは1
文字当たり7ないしは8ビツトを必要としていたが、変
換後は5ビツトしか必要としないことがわかる。
次に第4図を用いて実際の印字データの変換例について
説明する。第4図(a)はrl have a pen
、Jという一連の文章の例を示している。第4図Cb)
は第4図(a)の例文を第2図のASCr工文字)−)
’(I6進数)で表している。第4図(c)ハ第4図(
b)の2進数表現である。第4図(d)は例文を第2図
の変換コードで表している。第2図の変換コードの例で
はアルファベットの小文字と2〜3の記号のみを変換の
対象としているので、第4図(d)においては、rlJ
を変換していない。
このような場合には変換コードと変換していない文字コ
ードとの識別コードが必要である。そこで第4図(e)
では、この識別コードの例としてrESC$8」をrI
Jと「スペース」の間に挿入しており、更に変換コード
では不要となる各文字毎の3ビツトを削除してデータの
圧縮を実施している。
この結果、第4図(a)の例文は、通常の1バイト系文
字コードでは、13バイトで表現されるが、第4図(e
)では12バイトで表現可能しなっている。このように
本発明の印字制御回路では、定形データをコード変換メ
モリ7に記憶しているコード変換表によって圧縮した後
に、作業メモリ4に記憶する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は何ページかにわたって使
用する定形的な印字データを冗長度な抑圧して圧縮して
記憶しているため、定形データを記憶する記憶手段の容
量を小さくできることから、利用者にこれまでと同一の
機能サービスを廉価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の印字制御回路を示すブロッ
ク図、第2図はコード変換メモリに記憶するコード変換
の一例を示す図、第3図は定形データ印字を説明するた
めの図、第4図はコード変換の具体例を示す図である。 l・・・・・・マイクロプロセッサ、2・・・・・・フ
ログラムメモリ、3・・・・・・印字データ受信回路、
4・・・・・・作業メモリ、5・・・・・・フォントメ
モリ、6・・・・・・印字機構、7・・・・・・コード
変換メモリ。 代理人 弁理士  内 原   晋 定■ラデ°−り 茅3図 猶2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プログラム・メモリに記憶した動作手順を表すプログラ
    ムによって動作するマイクロプロセッサと、該マイクロ
    プロセッサにより受信データが読み出される印字データ
    受信回路と、前記受信データを前記マイクロプロセッサ
    が一時記憶しておく書き込み読み出し可能な作業メモリ
    と、印字機構部とで構成される印字装置の制御回路であ
    って、受信する印字データを構成する文字コードと一対
    一に対応する変換コードを予め格納した読み出し可能な
    コード変換メモリを備え、受信した前記文字コードを前
    記コード変換メモリにより文字コードの冗長度を抑圧し
    た後、前記作業メモリ記憶することを特徴とする印字制
    御回路。
JP1094634A 1989-04-14 1989-04-14 印字制御回路 Pending JPH02273265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094634A JPH02273265A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 印字制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094634A JPH02273265A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 印字制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02273265A true JPH02273265A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14115699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094634A Pending JPH02273265A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 印字制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02273265A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500876A (ja) 画像生成ソフトウエア
JPH0630910B2 (ja) 印字方法
JPH02273265A (ja) 印字制御回路
JPS6217792B2 (ja)
JPH0365588B2 (ja)
JPH08138007A (ja) 情報の記録・読み取り方法及び文書情報処理装置
JP2698836B2 (ja) データ変換装置
JP3083424B2 (ja) 外字管理システム
JP2644778B2 (ja) 文字発生装置
JPS61292185A (ja) 出力方法
JPS6385593A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63104119A (ja) 文書処理装置
WO2001015429A1 (fr) Procede de conversion de dessin en donnees electroniques
JP2607502B2 (ja) フアクシミリインターフエース装置
JPS63282787A (ja) 文書編集装置
JPH0499665A (ja) プリンタ
KR940009451B1 (ko) 한글코드 변환방법
JPH0715621B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS63202476A (ja) 文書出力装置
KR950011809B1 (ko) 레이저 프린터의 한글 모아쓰기 방법
JPH0313558U (ja)
JPS61156189A (ja) コ−ドコンバ−ト方式
JPH0325667A (ja) 日本語処理方式
JPH0689275A (ja) 文書作成装置
JPH071475B2 (ja) 英数字カナコ−ド系と漢字コ−ド系の混在デ−タ印刷制御方式