JPH02271533A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02271533A
JPH02271533A JP1092467A JP9246789A JPH02271533A JP H02271533 A JPH02271533 A JP H02271533A JP 1092467 A JP1092467 A JP 1092467A JP 9246789 A JP9246789 A JP 9246789A JP H02271533 A JPH02271533 A JP H02271533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
metal layer
pad
metal
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1092467A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Nawata
名和田 隆治
Hitoshi Hasegawa
長谷川 斉
Hiroshi Kaneda
寛 金田
Ude Suzuki
腕 鈴木
Yoshimi Shirakawa
良美 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1092467A priority Critical patent/JPH02271533A/ja
Publication of JPH02271533A publication Critical patent/JPH02271533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は集積回路素子をリードフレームに接着するバン
プ技術に関し。
集積回路素子のバンプ先端形状をを滑らかにして、より
完全な接着を行って、信鎖度を向上することを目的とし
バンプ形成部に、第一の金属からなるバンプを〔産業上
の利用分野〕 本発明はバンプ技術に関する。
近年のLSIの高集積化に伴って、ボンディング数が増
加している。これに対応する技術としてバンプ技術が注
目されている。
バンプ技術は多端子対応技術として、ウェハー・スケー
ル・インテグレーションに用いられる。
〔従来の技術〕
第3図は従来例の模式断面図である。
図において、16は半導体基板、17はバンプ、 1B
はリードフレーム、19は絶縁膜、 20はアルミニウ
ム(A2)パッド、21は燐珪酸ガラス(PSG)膜、
22はバリアメタル、23はレジスト24は金(Au)
バンプである。
バンプはボンディングの部分を、メツキ、蒸着等の方法
で太き(隆起させ、チップ外部と電気的コンタクトを採
るためのものである。
第3図(a)に示すように、半導体基板16上のバンプ
17をリードフレーム18に接続する時に、従来のバン
プは先端に下地形状の影響を受け、凹凸が生じて、リー
ドフレーム18との間に空隙が生じる。
これが電気的コンタクト不良を生じる原因となっていた
このバンプ先端に凹凸の生ずる原因を、第3図(b)に
バンプ17の構造明細を示す従来例の模式断面図により
説明する。
半導体基板上の絶縁膜19に下地電極としてへ2パッド
20を形成し、 PSG膜21を被覆したあと、バンプ
形成部を開口する。この時に先ず、  PSG膜の厚さ
に相当する段差が生ずる。
次にバリアメタル22を半導体基板全面に形成するが、
バリアメタルは一般に厚さが薄いので、下地のPSG膜
21の段差とおなし段差が生ずる。
このバリアメタル22の層の上にめっきするバンプ24
の厚さに相当する厚いレジスト23を塗布する。
次に、レジスト23のバンプ形成部分をフォトリソグラ
フィで開口し、この開口部にAuを厚くメツキし、 A
uバンプ24とする。
この時、めっきされるAuバンプ24の表面形状は。
下地のバリアメタル22の形状の影響を受け1周辺部が
高く、中央部が低くなる。更に、めっき液の電解質によ
り突起や高い部分に電界集中が起こるので、下地電極の
段差による高さや凹凸は、更に加速されて、めっき表面
はより凸凹となる。
このため、第3図(b)に示すように、 Auバンプ2
4の表面も下地のバリアメタル22の段差より。
大き(、Auバンプ24の先端の中央が凹むこととなる
〔発明が解決しようとする課題〕
バンプ先端の凹凸が接着不良の原因となり、信頼性を損
なう大きな原因となっていた。
このためにバンプの形状を大きくする等の対策が必要で
あったが8本発明ではこのバンプの先端を滑らかにする
ことを考案した。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
図において、1は基板、2は下地絶縁膜、3はパッド、
4は絶縁膜、5はバリアメタル、6はバンプ、7は金属
層である。
第1図で示すように、下地絶縁膜2で覆われた半導体の
基板1上に下地電極としてのパッド3を形成し、パッド
3の上に絶縁膜4を被覆し、電極接続部を開口する 次に、パッド3上にバリアメタル5を形成する。
更に、バリアメタル5の上面にバンプ6を形成する。こ
の時、バンプ6の表面は、下地段差の影響を受け1周辺
部が高く、中央部が低く、凹部の状態となる。
次に金属層7をバンプ6の上に形成する。
最後に、金属層7をその融点以上の温度で融解(メルト
)して9表面を滑らかにする。
〔作用〕
本発明では、第一の金属からなるバンプの上に。
第一の金属より融点の低い第二の金属を載せ、この第二
の金属からなる金属層を溶かすことにより。
従来凹凸が多く、リードフレームとの接合が不完全であ
ったバンプの形状を滑らかにすることができ、これによ
って、完全な接着が行える。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例の工程順模式断面図である。
図において、8はシリコン(St)基板69は二酸化シ
リコン(Sing)膜、10はA1パッド、11はPS
G膜、 12はヂタン(Ti)、 13はレジスト14
はAuバンプ、15は鉛−錫(Pb−5n)はんだであ
る。
第2図(a)に示すように、 SiO□膜9を1μの厚
さに被覆したSt基板8上にAj2バッド10を1μの
厚さに形成したのち、 CVD法でPSG膜11を1μ
の厚さに全面被覆し、Afパッド10上面をパタニング
して開口する。
次に、第2図(b)に示すように、バリアメタルとして
、 Ti12を3,000人の厚さにSi基板8上全面
にスパッタで積層する。
ポジ型のレジスト13をオートスピナーで15μの厚さ
に厚く塗布し、150°Cで10分間のボストベーキン
グを行う。
フォトリソグラフィにより、バンプ形成領域をパタニン
グして開口する。
めっきにより15μの厚さにAuバンプ14を形成する
。この時、 Auバンプ14の周辺が、下地Ti12の
影響で、盛り上がる。
基板全面にA u −S nよりなるはんだ15を5μ
の厚さに塗布する。第2図(C)に示すように、レジス
ト3をビールオフにより、 Auバンプ14をマスクと
してレジスト剥離液で剥離して除去する。
次に、 Auバンプ14をマスクとして、 Ti12を
希塩酸でエツチングする。
最後に、第2図(d)に示すように、 5n−Pbのは
んだ15が融ける500°Cで5分間メルトする。この
メルトにより、はんだ15が融けて滑らかになる。
この場合、はんだ15は融けても1表面張力によりAu
バンプ14からこぼれ落ちることはない。
〔発明の効果) 以上説明した様に2本発明によれば、従来技術によるバ
ンプ表面の凸凹に起因するり−ドフレーム +とバンプの部分的接着不良が解消することができ、バ
ンプ表面の形状が滑らかになり、リードフレームとコン
タクトが良好になる。
この結果、リッドフレームとバンプの接合が容易となり
、バンプの信頼性1歩留りが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図である。 第2図は本発明の一実施例の工程順模式断面図である。 第3図は従来例の模式断面図である。 図において。 ■は基板、      2は下地絶縁膜。 3はパッド、     4は絶縁膜。 5はバリアメタル 7は金属層。 9はSiO□膜 11はPSG膜。 13はレジスト 15ははんだ 6はバンプ。 8はSi基板。 10はAlバッド。 12はTi。 14はAuバンプ。 不発明の原理説明図 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バンプ形成部に、第一の金属からなるバンプ(6)を形
    成し、該バンプ(6)の上面に該バンプ(6)より低い
    融点を持つ第二の金属からなる金属層(7)を被覆し、
    該金属層(7)をメルトする工程を有することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP1092467A 1989-04-12 1989-04-12 半導体装置の製造方法 Pending JPH02271533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1092467A JPH02271533A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1092467A JPH02271533A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271533A true JPH02271533A (ja) 1990-11-06

Family

ID=14055148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1092467A Pending JPH02271533A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271533A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134646A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Seiko Epson Corp バンプ付き半導体素子の実装構造、バンプ付き半導体素子の実装方法、及び電気光学装置、並びに電子機器
US6786385B1 (en) 1997-09-08 2004-09-07 Fujitsu Limited Semiconductor device with gold bumps, and method and apparatus of producing the same
JP2016174134A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP2019087644A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786385B1 (en) 1997-09-08 2004-09-07 Fujitsu Limited Semiconductor device with gold bumps, and method and apparatus of producing the same
JP2004134646A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Seiko Epson Corp バンプ付き半導体素子の実装構造、バンプ付き半導体素子の実装方法、及び電気光学装置、並びに電子機器
JP2016174134A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP2019087644A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11545452B2 (en) 2017-11-07 2023-01-03 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device bonding area including fused solder film and manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI248143B (en) Semiconductor package and method of fabricating the same
JPH02271533A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100769042B1 (ko) 전기도금법에 의한 골드 범프 및 그 제조 방법
US5396702A (en) Method for forming solder bumps on a substrate using an electrodeposition technique
JPS60136338A (ja) 半導体装置
JP2721580B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0797587B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03101233A (ja) 電極構造及びその製造方法
US20100330744A1 (en) Ultrathin semiconductor circuit having contact bumps and corresponding production method
JP2644079B2 (ja) 半導体集積回路
JP2001077142A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01187949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350734A (ja) 集積回路の製造方法
JPH01238044A (ja) 半導体装置
JPH03190240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02273929A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0443418B2 (ja)
JPH0193154A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02224335A (ja) ハンダバンプ製造方法
JPH05299421A (ja) 集積回路装置用バンプ電極の製造方法
GB2244176A (en) Method and apparatus for forming a conductive pattern on an integrated circuit
JPH06232137A (ja) バンプ形成方法及びバンプ
JPH03174731A (ja) 集積回路装置用バンプ電極およびその製造方法
JPS63119551A (ja) パタ−ニングされた金属膜の形成方法