JPH02270864A - フルオロカルバサイクリックヌクレオシドおよびその製造法 - Google Patents

フルオロカルバサイクリックヌクレオシドおよびその製造法

Info

Publication number
JPH02270864A
JPH02270864A JP1090637A JP9063789A JPH02270864A JP H02270864 A JPH02270864 A JP H02270864A JP 1090637 A JP1090637 A JP 1090637A JP 9063789 A JP9063789 A JP 9063789A JP H02270864 A JPH02270864 A JP H02270864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nmr
added
mmol
hydroxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1090637A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomi Morisawa
義富 森澤
Arata Yasuda
新 安田
Keiichi Uchida
内田 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1090637A priority Critical patent/JPH02270864A/ja
Publication of JPH02270864A publication Critical patent/JPH02270864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、フルオロカルバサイクリックヌクレオシドお
よびそれらの製造法に関するものである。
[従来の技術] ヌクレオシドやヌクレオチド及びそれらの種々の誘導体
は、悪性腫瘍細胞などの必須代謝物質と拮抗し、細胞の
発育や増殖を抑制するいわゆる代謝拮抗物質として、ま
たRNA合成阻害剤として、抗腫瘍剤や抗ウィルス剤を
はじめとする医薬、農薬その他の用途に広く用いられて
いる。
特にフッ素を有するヌクレオシド、なかでもフッ素を糖
部に有するヌクレオシドは、抗腫瘍剤や抗ウィルス剤と
して近年特に注目されている。それはフッ素原子に対す
る結合が極めて大きく、不活性で、しかも水酸基に近似
した原子サイズを有しているからである。従ってフッ素
原子を置換すると代謝拮抗作用などの面で優れた効果を
期待し得る。
しかし、公知の含フツ素デオキシベントフラノシドを有
するヌクレオシドの例は少なく、2’、3’ −デオキ
シ−3′−フルオロチミジン(P、 Langen他、
Tetrahedron Letters、、  27
゜2463 (1971)、2゛、3“−ジデオキシ−
3′−フルオロアデノシン(DP 209,1971 
、2’、3’ −ジデオキシ−3′−フルオロアデノシ
ン(DP 158゜903)などがあるだけである。
一方、ヌクレオシド類縁体として、カルバサイクリック
型ヌクレオシドが知られている。カルバサイクリック型
ヌクレオシドは、糖のエーテル部の酸素原子がメチレン
基に置き換わってもので、この置換によりグリコシド結
合が安定になり、生体内での化学的安定性の向上、さら
にホスホリボシルトランスフェラーゼなどの酵素に対す
る安定性が向上することが期待できる。カルバサイクリ
ック型ヌクレオシドとしては、アリステロマイシン、ネ
ブラノシンなどが知られているが、現在までに知られて
いる含フツ素カルバサイクリック型ヌクレオシドの例は
少なく、本出願人出願の特許(特願昭62−18573
、27290.26274’1号参照)および2゛、3
°−ジデオキシ−3′−フルオロチミジン(H,Gri
engl他、Tetrahedron Lett、、2
9.5745(198g))があるだけである。
これらに加えて、5′位に酸素原子以外のへテロ原子を
有するヌクレオシドでしかも含フツ素カルバサイクリッ
ク型になっている例はない(ただし、カルバサイクリッ
ク体でなくフラン体の例、2′−フルオロアラビノフラ
ノシルビリミジンの例はある(K、 A、 Watan
abe他、J、Med、 Chem、 、 (1987
)30巻、226−229)) 6[課題を解決するた
めの手段] 本発明は、5′位に置換基を有する含フツ素ベントフラ
ノシドを有するヌクレオシド類に対応する5′−置換一
含フッ素カルバサイクリック型ヌクレオシドおよびそれ
らの製造法に関するものである。
下記式[工]で表される5′−置換−3′−フルオロカ
ルバサイクリックヌクレオシド誘導体。
ただしX : NR’R2(R’、R2は水素原子、あ
るいは保護基)、またはN3基。
Y:水素原子、水酸基、または保護さ れた水酸基。
B:核酸塩基類、または核酸塩基類縁 体の残基。
下記式[II]で表される3′−フルオロカルバサイク
リックヌクレオシド誘導体の5′位水酸基をNR’R”
基またはN3に変換すること、及び必要により保護基を
脱保護することを特徴とする下記式[I]で表される5
′−置換−3′−フルオロカルバサイクリックヌクレオ
シド銹導体の製造法。
Y ただし、X : NR’R2(R’、R2は水素原子、
あるいは保護基)、またはN3 基。
Y:水素原子、水酸基、または保護 された水酸基。
B:核酸塩基類、または核酸塩基類 縁体の残基。
あるいは保護基)、またはN3 基。
B:核酸塩基類、または核酸塩基類 縁体の残基。
R:活性化基、または保護基。
本発明の上記式[I]で表される誘導体のうち、Bが核
酸塩基類の残基であり、Xがアミン基またはアジド基で
あり、Yが水酸基または水素原子である化合物が5′−
置換含フツ素カルバサイクリックヌクレオシドであり、
XとYが他の場合はその合成中間体である。Bと−CH
2Xは通常のヌクレオシド類に対応してシクロペンクン
環の同一面側(β面側という)にある必要がある。フッ
素原子はβ面側に存在していても、その反対面側(以下
、α面側という)に存在してもよい。しかしながら、よ
り好ましくは、通常のヌクレオシド類の3′位の水酸基
(通常のα面側に存在)に対応して0面側に存在する。
Bは前記の通り核酸塩基類の残基であることが好ましい
。本発明におけて核酸塩基類とは、核酸塩基あるいはそ
の誘導体または、核酸塩基類縁体をいう。核酸塩基ある
いはその誘導体とは置換基を有していてもよいプリン類
およびピリミジン類をいい、その残基とは置換基を有し
ていてもよい9−ブリニリ基および1−ピリミジニル基
をいう。置換基としては、アミン基、オキソ基、ハロゲ
ン原子、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキル
アミノ基、アシルアミノ基、メルカプト基、アルキルチ
オ基、アリール基、などであってもよい。なお、ここに
おいて、ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、
ヨウ素原子をいい、特に言及しない限り以下においても
同様である。これらの置換基の結合位量は、プリン類で
は、2位、6位、および8位のうち少なくとも1つ、ピ
リミジン類では4位、5位のうち少な(とも1つである
。さらに、環の窒素原子に酸素原子が結合したアミノキ
シドも有用である。具体的な置換基を有するプリン類と
しては、たとえば、アデニン、グアニン、ヒボキサンチ
ン、キサンチン、2,6−ジアミツプリン、6−バロブ
リン、2−ハロプリン、2,6−シハロプリン、6−ア
ルキルメチルアミノプリン、6−アシルアミノプリン、
アデニン−1−オキシド、アデニン−7−オキジドナド
があり、置換基を有するピリミジン類としてはたとえば
、ウラシル、シトシン、チミン、5−ハロメチルウラシ
ル、5−ハロチン、5−ハロメチルチミン、5−β−ブ
ロモビニルチミンなどがある。好ましい核酸塩基あるい
はその誘導体は、特にアデニン、グアニン、ヒボキサン
チン、キサンチン、2−ハロアデニン、N6−置換アデ
ニン、2,6−ジアミツブリン、6−バロブリン、2,
6−シハロプリン、ウラシル、シトシン、チミン、5−
へロウラシルである。
核酸塩基類の残基が、アミノ基や水酸基(ケト基を有す
る化合物の互変異性体を含む)などの反応性基を有する
場合、その反応性基が一時的に保護されていてもよい。
このアミノ基の保護基やXが保護されたアミノ基である
場合の保護基としては、ベンジル基、アセチル基、ベン
ゾイル基、ピバロイル基などが好ましい。核酸塩基類の
残基の水酸基の保護基やRが水酸基の保護基である場合
としては、公知の水酸基の保護基が適当である。たとえ
ば、トリオルガノシリル基(有機基としては、アルキル
、アリール、あるいはアルアルキルなど)、アシル基で
ある。またトリオルガノシリル基のケイ素原子に結合す
る2個の有機基は同一であっても互に異なってもよい。
具体的には、たとえば、トリメチルシリル基、トリエチ
ルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基、t−ブチル
ジフェニルシリル基、アセチル基、ベンゾイル基、ベン
ジル基、トリチル基、ジメトキシトリチル基などの保護
基がある。
ヌクレオシドの5′位に酸素原子以外の置換基の導入は
、文献記載の方法(たとえばに、A、Watanabe
他、J、Med、Chem、 、 (1987)20巻
、226−229)を採用することができる。本置換反
応にあたっては、2′位水酸基(式[I]においてYが
水酸基の場合)およびヌクレオシド塩基部の反応性官能
基を保護する必要がある場合もある。実際上は一級水酸
基と二級水酸基を区別して選択的に5′位の一級水酸基
だけを脱離基に変換することかできる。即ち9−[3α
−フルオロ−4β−ヒドロキシ−1β−シクロペンチル
]プリン誘導体、または1−[3α−フルオロ−4β−
ヒドロキシ−1β−シクロペンチル]ピリミジン誘導体
を塩基存在下トリフルオロメタンスルホニルクロリド、
p−トルエンスルホニルクロリド、メタンスルホニルク
ロリド、イミダゾリルスルホニルクロリドなどによって
アジド体に変換した後、還元によってアミノ基に変換す
ることができる。
前記式[n]で表されるフルオロシクロベンクン誘導体
(ただし、Rが水素原子であるもの)は新規な化合物で
ある。この誘導体およびその製造法は、本出願人の出願
中の特許に記載されている(特願昭62−18573号
、および出願昭62−27290号明細書参照)。この
誘導体は2位のα位あるいはβ位に水酸基、3位のα位
にフッ素原子を有する誘導体に記載されている(特願昭
62−262749号明細書参照)。1例として、2位
のβ位に水酸基、3位のα位にフッ素原子を有する誘導
体は、対応する2β、3β−エポキシ誘導体(公知化合
物)のフッ素化によって製造することができる。勿論、
式[n]で表されるシクロベンクン誘導体はこれらの方
法で得られるものに限られるものではない。
以下、本発明を実施例と合成例によって具体的に説明す
るが、本発明はこれらの例に限られるものではない。な
お、置換基の位置はここの化合物に定めたもので、前記
説明中の位置とは必ずしも一致しない。
参考例■ ■−12β、3β−エポキシシクロペンテン−1β−メ
タノールの合成。
モリブデンヘキサカルボニル0.16g (0,6mm
ol)およびt−ブチルヒドロペルオキシド3.0g 
(30mmol)のベンセン (80ml)懸濁液に、
2−シクロペンテンメタノール2.0g(20mmol
)のベンゼン溶液(20ml)を加え、15時間加熱還
流した。反応混合物を冷却した飽和亜硫酸ナトリウム水
溶液で処理し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マ
グネシウムで乾燥後、濃縮、カラムクロマトグラフで精
製し、エポキシアルコール1.6g (収率70%)を
得た。
’H−NMR(CDC13) :  δ 0.8−1.
4 (m、IH)、1.4−2.5 (m、5H) 、
3.56 (brs、 2H) 、 3.78(d、J
=6.5Hz、 2H)。
■−22β、3β−エポキシ−1β−シクロベンクンメ
チル ベンジル エーテルの合成。
水素化ナトリウム (55%) 5.7g (0,13
mol)をテトラヒドロフラン (90ml)に懸濁さ
せ、0℃に冷却し、ここで■−1で得られたエポキシア
ルコール12.32(H(0,llmol)をテトラヒ
ドロフラン (40ml)に溶解して加えた。室温で3
0分撹拌後、ベンジルプロミド 25.9g(0,15
mol)を加えて還流条件下30分反応させた。常法通
りに後処理してベンジルエーテル21.8g  (収率
99%)を得た。
’H−NMR(CDC1,)  :  60.8−1.
5 (m、5H)、2.4−2.7  (m、4H)、
  3.62  (s、  2H)  、  7.44
(s、5H) ■−32β−ヒドロキシ−3−シクロペンテン−1β−
メチル ベンジル エーテルの合成。
ジフェニルジセレニド 33.3g(0,llmol)
をエタノール (131ml)に懸濁させ0℃に冷却し
た。ここに水素化ホウ酸ナトリウム8.07g(0,2
1mol)をすこしずつ加えた。室温で30分撹拌後、
■−2で得たエポキシド21.7g(0,llmol)
をエタノール (15,6m1)に溶解して45分かけ
て滴下した。1時間加熱還流し冷却して30%−過酸化
水素114.5mlを滴下し、反応温度は15℃以上に
ならないようにした。
反応終了後、通常通りに後処理して標掲生成物6.6g
を得た。
’H−NMR(CDC1s) : δ 2.0−2.7
 (m、4H)、3.6−3.8 (m、 2H) 、
、 4.60 (s、 2H) 、 4.8−5.0 
(m、 1B) 、 5.8−6.2 (m、 2H)
 、 7.44(s、5旧。
■−42β−t−ブチルジメチルシロキシ−3=シクロ
ペンテン−1β−メチル ベンジル エーテルの合成。
■−3で得られたアルコール6.58g(32,3mm
ol)、クロロ t−ブチルジメチルシラン5.8g 
(38,8mmol)を加えてシリル化した。
1.5時間40°Cで反応させたのち、氷水を加えヘキ
サンで抽出した。有機層を乾燥、濃縮後、カラムクロマ
ト精製し、シリルエーテル9.82g (収率95%)
を得た。
’H−NMR(CDC1,)  :  δ 0.1g 
(s、 6旧、1.41(s、 9H) 、 2.3−
2.7 (m、 3H) 、 3.5−4.0 (m。
2H) 、 5.14 (d、 J=1.8Hz、 2
H) 、 4.9−5.0(m。
1)1) 、 5.8−6.2 (m、 2H) 、7
.50 (s、 5H)。
■−52β−t−ブチルジメチルシロキシ−3α、4α
−エポキシシクロペンテン−1β−メチル ベンジル 
エーテルの合成。
■−4で得られた生成物9.lOg (28,5mmo
l)をジクロロメタン(20m1)に溶解し、m−クロ
ロ過安息香酸6.22g (34,2mmol)のジク
ロロメタン懸濁液を加えた。2時間反応後、混合物を飽
和亜硫酸水素ナトリウム溶液で処理し、混合物をカラム
クロマトグラフ精製して、標記生成物7.6g(収率8
0%)を得た。
’H−NMR(CDC13) : δ 0.19 (s
、 3H)、0.22(s、3H) 、 1.00 (
s、 9H) 、1.3−1.8 (m、2H)、2、
O−2,3(m、 2H) 、3.4−3.8 (m、
 3H) 、 4.46(dis−tortod  d
、J=4.0Hz、 LH) 、4.62(d。
J= 4.3Hz、  2H) 、  7.55 (s
、  5H) 。
■−64β−アジド−3α−ヒドロキシ−2β−t−ブ
チルジメチルシロキシシクロペンクン−1β−メチル 
ベンジル エーテルの合成。
■−5で得られたエポキシド 5.89g(17,6m
mol)を水(20ml)、2−メトキシエタノール(
60ml)に溶解し、塩化アンモニウム1.26gとア
ジ化ナトリウム6、08gを加え75°Cで18持間反
応した。反応終了後、溶媒を留去し、食塩水、エーテル
を加え、エーテルで抽出した。カラムクロマト精製し、
標記精製物3、52gと原料2.32gを得た。
’H−NMR(CDCI 3)   二  δ  0.
04  (s、3H) 、  0.08(s、3H) 
、0.98 (s、 9H) 、 1.6−2.4 (
m、 4H)、3.3−3.8 (m、 3H) 、3
.9−4.1 (m、2H) 、 4.5−4.6 (
m、 2H) 、7.3−7.5 (m、5)1)。
■−74β−アジド−3α−ベンジロキシ−2β−t−
ブチルジメチルシロキシシクロベンタン−1β−メチル
 ベンジル エテルの合成。
■−6で得られたアルコール3.52g (9,3mm
o1)を水素化ナトリウム0.49g(11,2mmo
l)のテトラヒドロフラン (20ml)懸濁液に加え
た。室温で30分撹拌ののち、ベンジルプロミド2.2
g (13,0mmol)を加え1時間加熱還流した。
常法通り後処理したカラムクロマト精製により、標記精
製物を4.0g(収率93%)を得た。
’H−NMR(CDC1m)  :  δ 0.00 
 (s、68)、0.84(s、  9)1)  、1
.5−2.6 (m、  3H)  、  3.3−3
.8 (m。
4H) 、  4.0−4.2 (m、  IH) 、
  4.4−4.6 (m、  4H)、7.40(s
、l0H)。
■−84β−アジド−3α−ベンジロキシ−2β−ヒド
ロキシシクロペンクン−1β−メチルベンジルエーテル
の合成。
■−7で得られたシリルエーテル4.05g(8,65
mmol)をテトラヒドロフラン(15ml)に溶解し
、ここにフッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒド
ロフラン溶液(ファクター= 1 ) (26ml、2
6mmol)を40分かけて加え、室温で2時間撹拌し
た。溶媒を留去後、反応混合物に飽和塩化アナモニウム
を加え、クロロホルムで抽出した。カラムクロマト精製
し、標記化合物2.58g  (収率85%)を得た。
’H−NMR(CD(:13) :δ1.6−2.6 
(m、 3H)、2.9−3.1(m、1旧、3.6−
3.9 (m、 4H)、4.1−4.4 (m、 1
旧、4、56 (s、 28)、 4.72 (s、 
2H) 、 7.44 (s、 IH)。
■−94β−アミノ−3α−ベンジロキシ−2β−フル
オロシクロペンクン−1β−メチルベンジルエーテルの
合成。
■−8で得られたアルコール1.84g(5,22mm
ol)をジクロロメタン(15ml)に溶解し、ピリジ
ン4.2ml(52mmol) 、クロロトリメチルシ
ラン2. Oml (16,Ommol)を加え、0℃
で30分撹拌した。常法通り後処理し、粗生成物をジク
ロロメタン(25ml)に溶解し、ピベリジノアミノサ
ルファートリフルオリド1. Oml (7,8mm○
1)を加え、0℃で1時間反応した。トリエチルアミン
(1,2m1)を加え、飽和炭酸カリウム水溶液で後処
理した。カラムクロマト精製し、フルオロ体を0.30
g得た。
”F−NトIR(CDC1,) : (CC13F基準
) −191,0(ddd、 J:22.5.30.7
.54.3Hz)。
’H−NMR(CDC13) :61.9−2.4 (
m、 3H)、3.0−4.1(m、4H)、4.2−
5、l (m、 5H)、7.39 (s、 l0H)
、。
IR(neat)  2160,1500.1460c
m−’上で得た生成物300mgをエタノール (50
m1)、クロロホルム(2ml)に溶解し、5%−パラ
ジウム−炭素(0,5g)を加え、水素添加し、標記の
アミノジオールを得た。
”F−NMR(CDC:13) : (CC13F基準
) −188,10(ddd、J:24.2. 33.
4. 56.4Hz)。
■−]−09−[3α−フルオロ−20−ヒドロキシ−
4β−ヒドロキシメチル−1β−シクロペンチル]−6
−アミノプリンの合成。
■−9で得られたアミノジオール粗生成物を1−ブタノ
ール(6ml)に溶解し、5−アミノ−4,6−ジクロ
ロピリミジン300mg(1,8mmol)、トリエチ
ルアミン(0,5m1)を加え、18時間加熱還流した
。溶媒を留去してクロロホルム−水(1:1)で抽出し
、水層をDowexCG−1,00(I(型) (3m
l)のカラムを通し、4%アンモニア水(200ml)
を用いて目的生成物を溶出した。溶媒を濃縮しピリミジ
ン誘導体176mg (収率81%、2段階)を得た。
ピリミジン誘導体]、76mg(0,fi8mmol)
をオルトギ酸エチル(6ml)に溶解し、濃塩酸(0,
5m1)を加え、オートクレーブ中100°Cで18時
間加熱した。
溶媒を留去し、I N −HCI(5ml)を加え、室
温で3時間撹拌し、溶媒留去後、逆相C−18シリカゲ
ルクロマト精製して、標記のフルオロアデノシン103
mg  (収率61%)を得た。
融点 196.2−199.2  (分散)19F−N
MR(DMSO−δ6):(CC1,F )−185,
9(ddd、J=28.0.30.0.54.2Hz)
’H−NMR(DMSO−δ6) :δ2.0−3.0
 (m、 3H)、3.0−3.7 (m、 5H)、
3.8−4.5 (m、 2H)、5.45 (d、J
=5.5Hz、 IH)、7.19(brs、2H)、
8.11(s、LH)、8.19(s。
IH)6 参考例■ 9−[3α−フルオロ−2α−ヒドロキシ−4β−t−
ブチルジメチルシロキシメチル−1β−シクロペンチル
]−6−シメチルアミノメチレンアミノプリンの合成。
参考例1の方法を用いて製造したフルオロアデノシンを
使用して、標記の化合物を合成した。フルオロアデノシ
ン670mg (2,7mmol)をジメチルホルムア
ミド(12ml)に溶解し、ジメチルホルムアミドジメ
チルアセタール2.03m1(15,3mmol)を加
え、室温で2時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
収率680mg (2,240mol、82.9%)。
このうち520mg(1,71mmol)をとりジメチ
ルホルムアミド(3ml)を加えて溶解し、イミダゾー
ル233mg(3,42n++nol)を加え氷冷した
。ここへt−ブチルジメチルシリルクロトのジメチルホ
ルムアミド溶液(258mg/2m1)を滴下し、室温
で10時間撹拌した。
反応液をベンゼン50m1に溶解し、水洗を行ない、ベ
ンゼン層を乾燥した後減圧下濃縮した。
この残渣をシリカゲルカラムで精製し標記の保護された
フルオロアデノシンを得た。収率264mg (0,6
3mmol、 37%)、原料回収250mg(0,8
2mmol。
47.9%)。
’H−1tMR(CDC13) :δ9.07 (s、
 LH)、8.67 (s、 LH)、7、96 (s
、 3H)、5.31−3.40(m、7H)、3.2
4(s、3H)3.19(s、3H)、0.88(s、
9H)、0(s、6H)。
”F−NMR(CDII:13.CC1,−F基準) 
 : −191,3ppm(ddd、J=25.7.3
2.6.5[i、5Hz)。
参考例■ Z立立滅・ 参考例■で製造したアルコール230mg (0,52
mmol)をジクロロメタン(5m1)に溶解し、4−
ジメチルアミノピリジン190mg(1,56mmoL
)を加えO′Cに冷却し、フェニルクロロチオノカーボ
ナート170mg(1,0mmol)を加え室温で15
分撹拌した。常法により水処理しシリカゲルカラムクロ
マトで粗精製した後、ベンゼン(10ml)に溶解しト
リブチルチンヒドリド(1,0m1) 、 N、N’−
アゾビスイソブチロニトリル(5mg)を加え還流条件
下15分反応させた。反応混合物を濃縮し、シリカゲル
カラムクロマトで粗精製した。
上で得たシリルエーテルをテトラヒドロフラン(10m
l)に溶解し、テトラブチルアンモニウムフロリド(1
M溶液、1.0m1)を加え、室温で1時間撹拌した。
デシリル体をカラムクロマトグラフで精製した。生成物
をピリジン−28%アンモニア水−水(1: 1 : 
4.5m1)に溶解し、室温で18時間撹拌した。反応
混合物を濃縮後カラムクロマト精製(クロロホルム−メ
タノール=4/1)L、表掲化合物を90mgを得た。
’H−NMR(D、0) :61.6〜2.0(m、5
H)、2.75(d、 J=5、4Hz、 2H)、3
.8−4.6 (m、 2H) 、7.19 (s、 
1)1)、7、24 (s、 LH) I9F−NMR(11120,I:、DCl、、CG1
3F基準)ニー1.65.9(dddd、J=52.1
.34.5.30.5,18.7H2l参考例■ (方法■) N−ブロモコハク酸イミド219mgに無水エーテル1
mlを加え、0℃に冷却したのち、HF−ピリジン溶液
(70%)1 mlを加えた。次に、シス−4β−アセ
トアミドシクロベント−2−エンメチルアセタート24
3mgの無水エーテル(] m1)溶液を0℃で加え、
0℃で30分室温で2時間撹拌した。反応液をクロロホ
ルムで希釈して飽和重曹水に注ぎ、クロロホルムで抽出
した。乾燥、濃縮後シリカゲルクロマトグラフィー(ク
ロロホルム−メタノール50/ 1 )で精製し表掲化
合物280mgを得た。
19F−NMR(CDC13)ニー154.0(ddd
、J=49.6.33.9゜14、7Hz)。
’H−NMR(GDCli) :1.3−2.8(m、
3H)、2.03 (s、 3H)、2、09 (s、
 3H) 、 4.2−5.5 (m、 5H) 、 
5.9 (br、 s、 LH)。
工R(CDCl2) :3[140,1750,169
1)、 1520cm−’上記で得たプロミド278m
gの無水ベンゼン(20ml )溶液にα、α゛−アゾ
ビスイソブチロニトリル5mgとトリブチルチンヒドリ
ド1.25 mlを加え、80℃で30分間加熱還流し
た。溶媒を留去したのち、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(り四ロホルムーメタノール50/1)で精製
し、表掲化合物180mgを得た。
19F−NMR(C:DCla)ニー171.1(dd
dd、J:52.7.33.2゜2g、6.21.7H
2)。
’H−NMR(CDCl2) :1.0O−2,60(
m、 5H)、1.96 (s、 3l−1)、2、Q
8(s、3H)、4.0O−5,40(m、4H)、5
.90(br、s。
IH)。
IR(CDCl2) :1743.1680.1520
cm−’参考例■ 4β−アセトアミド−3β−ヒドロキシ−2α−フルオ
ロ−1β−シクロペンタンメチルアセタート430mg
に、トルエン37m1、トリフェニルホスフィン1.4
5g 、ヨウ素936mg、イミダゾール360mgを
加え4時間加熱還流した。反応液を放冷したのち、飽和
重曹水に注ぎ、クロロホルム抽出した。抽出液を濃縮、
乾燥後カラムクロマトグラフィーにより精製しヨーシト
化合物55mgを得た。
”F−NMR(CDC13)ニー166.0(ddd、
J=51.8.27.3゜26、6Hz)。
’H−NMR(CDC1g):1.20−’2.60(
m、3)1)、1.93 (s、 3H)、2、03 
(s、 3H) 、 4.00−5.50 (m、 5
H)。
上記で得たヨーシト55mgの無水ベンゼン(3ml)
溶液にα、α°−アゾジイソブチロニトリル1mgとト
リブチルチンヒドリド0.23 mlを加え、80°C
で20分間加熱還流した。溶媒を留去したのち、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し表掲化合物37
mgを得た。
参考例■ 上記参考例■で得たフルオリド169mgに2N塩酸4
mlを加え、100°Cで8時間撹拌した。ダイヤイオ
ン5A−11Aで精製し表掲化合物92mgを得た。実
施例3で得たフルオリドを同じ処理を施したところ、同
じ表掲化合物を得た。
”F−NMR(D20)ニー165.1(dddd、 
J=54.0.36.6゜31.3.22.7Hz)。
’H−NMR(D20) :0.80−2.40(m、
5旧、3.40−5.20 (m。
4H)。
参考例■ 1−3α−フルオロ−4−ヒドロキシメチル−1−シク
ロペンチル ウラシルの■・ 3α−フルオロ−4β−ヒドロキシメチル−1β−シク
ロペンチルアミン130mg (0,98mmol)を
N、N−ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し、3
−エトキシ−2−プロペノイルイソシアナート(0,4
M−ベンゼン溶液、2.5ml、1.0mmol)を5
分かけて滴下した。10分後室温に戻し、さらに30℃
に加熱した溶媒を留去した。エタノール(5mlX2)
で低沸点物を完全に留去した後、2\N−塩酸10m1
を加え、20分間加熱還流した。0℃に冷却後、2N−
水酸化ナトリウムで中和し、40℃に加熱した水を留去
した。シリカゲルカラムクロマトグラフ精製し、表掲化
合物を150mg  (収率67%)得た。
19F−NMR(D20.CG12F基準) ニー15
9.2(m)。
’H−NMR(D20) :δ1.6−3.0 (m、
 5H) 、3.8−4.0 (m、 2H)、4、9
−5.8 (m、 LH) 、6.1(1(d、 J=
7.9)1z、 IH) 、 8. DO(d、 Jニ
ア、 9Hz、 1旧。
参考例■ 1−3α−フルオロ−4−ヒドロキシ 3α−フルオロ−4β−ヒドロキシメチル−1β−シク
ロペンチルアミン200mg(1,5’mmol)をN
、N−ジメチルホルムアミド(7ml)に溶解し、3−
メトキシ−2−メチル−2プロペノイルイソシアナート
(0’、 4M−ベンゼン溶液、3.8ml、 1.−
5mmol)を5分かけて滴下した。10分後室温に戻
し、さらに30°Cに加熱して溶媒を留去した。エタノ
ール(4mlX3)で低沸点物を完全に留去した後、2
N−塩酸10m1を加え、20分間加熱還流した。0℃
に冷却後、2N−水酸化ナトリウムで中和し、40°C
に加熱して水を留去した。シリカゲルカラムクロマトグ
ラフ精製し、表掲化合物を350mg (収率96%)
得た。
”F−NMR(アセトン−C6,CG13F基準);−
165,2(m) 。
’H−NMR(7セトンーds):  δ1.6−2.
7(m+s(δ1.8’ 8) 、 totally 
8H) 、 3.0−5.6(m、 4H) 、 7.
68 (br s、 IH) 。
参考例■ 4β−アセトアミド−3β−ヒドロキシ−2α−フルオ
ロ−1β−シクロペンタン メチルアセタート 4β−アセトアミド−2β、3β−エポキシシクロベン
クン−1β−メチルアセタート7、0g (32,0m
mol)をジクロロメタン(100m1)に溶解し、0
℃に冷却した。70%フッ化水素−ピリジン(18ml
)を5分かけて滴下した。2vI間後、反応混合物を飽
和炭酸カリウム水溶液に加え、ジクロロメタンで抽出し
た。カラムクロマト精!し、標記のα−フルオロアルコ
ール5.87g  (収率77%)を得た。
’H−NMR(CDCIs) :δ 1.4−1.6 
(m、 IH)、2.00(s、3H)、2.07 (
s、 3)1)、2.1−2.4 (m、 2H)、4
.07(d、J =6.8Hz、2H)、4.1−5.
1 (m、 4H)、6.52 (d、 J= 7.2
Hz、 IH)。
19F−NMR(CDC1り : (CFCl、基準)
  −179,9(ddd、J=50.3.27.8.
11.7Hz)。
参考例[相] 9−[3α−フルオロ−2β−ヒドロキシ−4β−ヒド
ロキシメチル−1β−シクロペンチル]−6−アミノプ
リン 参考例9で示したα−フルオロアルコール5.87g(
26,3mmol)をメタノール(142+nl)に溶
解し、2N−HCI (142ml)を加え、1時間加
熱還流した。メタノールを留去し、Diaion 5A
−21A OH−型(300m1)を通して中和し、溶
媒を留去してアミノジオール3.6g  (収率92%
)を得た。
”F−NMR(C20)  : (CC1,F基準)−
181,0(ddd、J=15.2.2g、8.51.
8Hz)。
上側で得たアミノジオール0.73g(4,9mmol
)を1−ブタノール(60ml)に溶解し、5−アミノ
−4,6−ジクロロピリジン2、Og(12,2mmo
l)、トルエチルアミン3.5mlを加え、2日間加熱
還流した。溶媒を留去し、クロロホルム−水(1:1)
で抽出し、水層をAmberlite (:G−120
(H+型)(10ml)に吸着させ、0.3%−アンモ
ニア水(約300m1)で溶出し、ジアミノピリジン0
.97g(収率97%)を得た。
”F−NMR(CD、OD)  : (CG12F基準
)  −179,1(ddd、 J=16.1.27.
2.41.5Hz)。
上で得たジアミノピリジン256mg(1,Ommol
)をオルトギ酸エチル25m1に溶解し、濃縮塩酸(0
,6m1)を加えて室温で18時間撹拌した。溶媒を留
去してクロロプリン体182mg (収率68%)を得
た。
I9F−NMR(acrtone−da) : (CC
1sF基準)−175,3(ddd、J−12,3,2
6,4,50,8Hz)。
’H−NMR(acrtone−da)  :δ 2.
0−2.23 (m、 2H)、2、3−4. O(m
、 6H)、4.5−5.5 (m、 2H)、8.5
9 (s、 IH)、8、73 (s、 LH)。
クロロプリン体125mg(0,47mmol)に1℃
で飽和したアンモニア−メタノール溶液(10ml)を
加え、オートクレーブ中 100℃で18時間加熱した
後、冷却、低沸点物を留去した。IN−HCI(5ml
)を加え、室温で3時間撹拌の後、溶媒を留去し、逆相
C−18シリカゲルカラムクロマト精製して、フルオロ
アデノシン73mg (収率63%)を得た。
融点 200−210℃(分解)。
”F−NMR(DMSO−da)  : (CC1,F
基準)−171,8(ddd、J=12.6.22.2
.50.0Hz)。
’H−NMR(DMSO−da)  : δ2.0−3
.0(m、3H)、3、0−5.2 (m、 6H)、
5.4−5.6 (m、 IH)、7.16 (brs
2H)、 8.13(brs、2H)。
参考例■ 1−[3α−フルオロ−2β−ヒドロキシ−4β−ヒド
ロキシメチル−1β−シクロベンチルコチミンの合成。
参考例0で示したアミノジオール270mg(1,8m
mol)をN、N−ジメチルホルムアミド10m1に溶
解し、−25°Cに冷却した。ここに3−メトキシ−2
−メチル−2−プロパノイルイソシアナート(0,4M
−ベンゼン溶液、4.5ml、 1.8mmol)を5
分かけて滴下した。10分後、室温に戻し、さらに湯浴
を30℃にして溶媒を留去した。エタノール(5mlX
、3)で溶媒を完全に留去した後、2N−塩酸10m1
を加え、20分間加熱還流した。0℃に冷却後、2N−
水酸化ナトリウムで中和し、湯温40°Cで水を留去し
た。シリカゲルカラムクロマトグラフ精製し、表掲化合
物を(収率82%)得た。
”F−NMR(CD、OD、CC1,F基準)ニー17
5.0(ddd、J=12.7.2g、3.51.0H
z)。
’H−NMR(CD30D) :δ1.8−2.8 (
m+s、δ2.02 (s、 3H) 。
totally 6H)、 3.7−4.0(m、3)
1)、 4.2−4.6(m、2H)、 7.80(b
r s、IH)a参考例0で製造した1−[3α−フル
オロ−4β−ヒドロキシメチル−26−ヒドロキシ−1
β−シクロペンチルコチミン034g(1,35mmo
l)をN、N−ジメチルホルムアミド2mlに溶解し、
0℃に冷却する。イミダゾール0、23 g (3,3
8mmol) 、およびN、N−ジメチルホルムアミド
1mlに溶解したt−プチルジメシリルクロリド0.2
2 g (1,5mmol)を加え、0℃で1.5時間
反応した。反応混合物を水30m1にあけ、ベンゼン抽
出をした。有機層を集め、乾燥、濃縮後シリカゲルカラ
ムクロマトにより1−[3α−フルオロ−4β−t−ブ
チルジメチルシロキシメチル−2β−ヒドロキシ−1β
−シクロベンチルコチミン0.14 gを得た。
’H−NMR(CDCl2)δ 0.00 (s、 6
H) 、 0.95 (s、 9H) 。
1.92(s、3H)、 2.2−2.3(m、2H)
2.92(d、J=20Hz、LH)、 3.6−3.
7(m、IH)。
3.9−4.0(m、LH)、 4.1−4.3(m、
IH)。
4.73(d、J=48Hz、LH)、 5.0−5.
1(m、IH)。
7、42 (s、 LH) 、 8.1−8.2 (m
、 LH) 。
19F−NMR(CDC1,、CC1,F基準)−17
3,2ppm(ddd、J=48. 20. 7Hz)
−上記製造した1−[3α−フルオロ−4β−t−ブチ
ルジメチルシロキメチル−2β−ヒドロキシ−1β−シ
クロベンチルコチミン0、14 g (0,40mmo
l)をピリジン(2ml)に溶解し、0℃に冷却した。
ここにベンゾイルクロリド0.90m1 (0,8mm
ol)を加え、0℃で5時間撹拌した。低沸点物を留去
後、カラムクロマトグラフにより精製し、1−[3α−
フルオロ−4β−t−ブチルジメチルシロキシメチル=
2β−ベンゾイロキシ−1β−シクロペンチル]チミン
021gを得た。
’H−NMR(CDC1,)60.10(s、6H)、
 0.90(s、9H)。
1.67(s、3H)、 2.2−2.4(m、3H)
3.8−4.0(m、2H)、 5.12(dm、J=
54゜IHz、 IH) 。
5゜2−5.3 (m、 IH) 、 5.5−6.1
 (m、 LH) 。
7.02(s、IH)、 7.4−7.6(m、3H)
7、9−8.0 (m、 3H) 。
19F−NMR(CDC13,CCl3F基準)−18
2,5ppm(ddd、J=54.1.25.5.16
.2Hz)。
上記製造した1−[3α−フルオロ−4β−t−ブチル
ジメチルシロキメチル−2β−ペンシイイロキシ−1β
−シクロペンチル]チミン0、21 g (0,40m
mol)をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解し、0
℃に冷却した。テトラブチルアンモニウムフルオリドI
Mテトラヒドロフラン溶液0、46m1 (0,46m
mol)を加え、1,5時間撹拌した。
低沸点物を留去後、カラムクロマトグラフにより精製し
、1−[3α−フルオロ−4β−t−ヒドロキシメチル
−2β−ベンゾイロキシ−1β−シクロペンチル]チミ
ン0.087 gを得た。
’H−NMR((:DCI3)δ 1.70 (s、 
3H) 、  2.2−2.4 (m、 3H)3.8
−3.9(m、2H)、  5.11(clm、J=5
1.0Hz、IH)。
5.2(m、IH)、 5.5−5.6(m、LH)。
7.22(s、IH)、  7.4−7.6(m、38
)。
7、9−8.0 (m、 2H) 。
”F−NMR(CDC13,CCl3F基準)−179
,9ppm(ddd、J=51.0. 26.6. 1
5.0Hz)。
上記製造した1−[3a−フルオロ−4α−ヒドロキシ
メチル−2β−ベンゾイロキシ−1β−シクロペンチル
]チミン0.087 g (0,24mm01)をピリ
ジン(2,5m1)に溶解し、o ”cに冷却し、メタ
ンスルホニルクロリド0.046m1を加えた。2時間
後、飽和炭素水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメ
タン抽出した。有機層を乾燥、濃縮後、カラムクロマト
グラフにより、1−[3α−フルオロ−4β−メタンス
ルホニロキシメチル−2β−ベンゾイロキシ−1β−シ
クロペンチル]チミン0.10 gを得た。
’H−NMR(CDC1,)δ 1.64 (s、 3
H) 、 2.3−2.6 (m、 3H)3.13(
s、3H)、 4.5−4.6(m、2)1)。
5.1−5.2 (m、 LH) 、 5.15 (d
m、 J=51.5Hz、 LH) 。
5.5−5.6(m、IH)、  7.21(s、IH
)。
7.4−7.5(m、4)1)、 7.9−8.0(m
、2/H)。
” F−NMR(CD(:1. cc1aF基準)−1
78,9ppm(ddd、J=51.5.23.9.1
5.9Hz)。
上記製造した1−[3a−フルオロ−4β−メタンスル
ホニロキシメチル−2β−ペンシイイロキシ−1β−シ
クロペンチル]チミン0.10g (0,24mmol
)をN、N−ジメチルホルムアミド(7m]、)に溶解
し、ここにナトリウムアミド0、15 g (2,4m
mol)を加え、60°Cに加熱した。
2.5時間後、冷却し低沸点物を留去した。カラムクロ
マトグラフ精製し、1−[3α−フルオロ−4β−アシ
ドメチル−2β−ベンゾイロキシ−1β−シクロペンチ
ル]チミン0.08 gを得た。
1H−NMR(CDC13)δ 1.64 (s、 3
H) 、  2.2−2.7 (m、 3H)3.68
(d、J=5.9Hz、2H)、 5.1−5.2(m
、LH)。
5.18(dm、J=52.4Hz、IH)、  5.
5−5.6(m、LH)。
7.32(s、LH)、 7.4−7.5 (m、 I
H) 。
7.6−7.7(m、IH)、 7.71 (s、 I
H) 。
7、9−8.0 (m、 2H) 。
19F−NMR(CDC13,CCl3F基準)−19
0,5(ddd、J=52.4.23.9.15.8H
z)。
上記製造した1−[3α−フルオロ−4β−アジドメチ
ル−2β−ベンゾイロキシ−1β−シクロペンチル]チ
ミン0.08 g (0,20mmol)をメタノール
(10ml)に溶解し、ナトリウムアミドー)LM−メ
タノール溶液0.40m1を加えて、2時間加熱還流し
た。メタノールな留去後、水を加え、2N−酢酸で中和
した。水を留去後、カラムクロマト精製により表掲化合
物52mgを得た。
’ H−NMR(CDC1dδ 1.90(s、3H)
、 2.2−2.5(m、3H)3、5−3.6 (m
、 2H) 、  4.2−4.5 (m、 2H) 
4.75(dm、J=49.0Hz、IH)、4.8−
5.0(m、LH)。
7、20 (s、 IH) 。
19F−NMR(CDC13,CCl3F基準)−17
8,1ppm(ddd、J=49.0. 34.0. 
11.3Hz)。
実施例]で製造したアジド体18mg(0,06mmo
l)をメタノール(3ml)に溶解し、5%Pd−炭素
5mgを加えて水素添加した。セライト濾過し表掲化合
物18mgを得た。
’ H−NMR(CDC;ldδ 1.&O(s、3)
t)、 2.0−2.3(m、3H)2.7−2.9(
m、2H)、 3.2−3.3(m、IH)。
4、0−4.2 (m、 LH) 、 4.55 (d
m、 J=50.3Hz、 LH) 。
7、47 (s、 IH) 。
’ ”F−NMR(CD30D) −1,77,6ppm(ddd、J=50.3.29.
3.1.2.5Hz)。
参考例■で製造した1−[3α−フルオロ−46−ヒド
ロキシメチル−1β−シクロペンチル]チミン58mg
(0,24mmol)をピリジン(2ml)に溶解し、
メタンスルホニルクロリド46μmを加え、室温で1時
間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液にあけ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を集め乾
燥、濃縮後、カラムクロマトグラフにより精製して、1
−[3α−フルオロ−4β−メタンスルホニロキシメチ
ル−1β−シクロペンチル]チミン62mgを得た。
’ H−NMR(CDCI 3 )61.7−1.9 
(m、 2H) 。
1.96(s、38)、 2.2−2.7(m、3H)
3.10(s、3H)、 4.36(d、J=5.9t
(z、2H)。
4.9−5.0(m、IH)、 5.15(dm、J=
52.5Hz、IH)。
7.33(s、11)。
19F−NMR(CDC1,、CG13F基準)−17
1,lppm (dddd、 J=23.0.26.4
.29.8.52.5Hz) 。
上記製造した1−[3α−フルオロ−4β−メタンスル
ホニロキシメチル−1β−シクロペンチル]チミン62
mg(0,19mmol)を、N、N’−ジメチルホル
ムアミド(5ml)に溶解し、ナトリウムアジド0.1
2g (1,9n+mol)を加え、60°Cで1時間
加熱した。低沸点物を留去し、カラムクロマトグラフ精
製し、表掲化合物を38mg得た。
’H−NMR(CDCII)61.6−1.8(m、L
H)。
1.95(s、3)1)、 2.05−2.6(m、3
H)。
3.52(dd、J=5.5.12.4Hz、 LH)
3.60(dd、J=5.5.12.4Hz、 LH)
4.9−5.0(m、2H)、 5.10(dm、J=
52.4Hz、1)。
7.04(s、IH)。
”F−NMR(CDC1,、CC1,F基準)−171
,5ppm(dddd、J=21.5,27.4,30
.2,52.4Hz)。
I でXがアミノ 、Yが水12、 、Bがチミン 基
で る A  の4 実施例3で製造したアジド体36mgをエタノール(3
ml)に溶解し、Pd−炭素(5%) 10mgを加え
、水素添加した。セライト濾過、濃縮により表掲化合物
を32mg得た。
’H−NMR(CDCI3)δ 1.7−1.8(m、
LH)。
1.98(s、3H)、 2.2−2.5(m、4H)
2.89(dd、J=6.9.12.8Hz、 1)1
)。
2.98(dd、J=6.9.12.8Hz、 LH)
5.0−5.1(m、IH)、 5.15(dm、J=
53.3Hz、IH)。
7、60 (S、 LH) 。
’ ”F−NMR(CD、CD) −171,8ppm(ddd、J=25.026.65
3.3Hz)参考例■で製造した1−[3α−フルオロ
−4β−ヒドロキシメチル−1β−シクロペンチル]ウ
ラシル52mg(0,23mmol)をピリジン(2m
l)に溶解し、室温でメタンスルホニルクロリド44μ
l (0,57mmol)を加えた。2時間後、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液にあけ、ジクロロメタンで抽出
した。有機層を乾燥、濃縮後、カラムクロマトグラフ精
製し、1−[3α−フルオロ−4β−メタンスルホニロ
キシメチル=1β−シクロペンチル]ウラシル64mg
を得た。
’H−NMR(CDCI2)δ 1.79 (dt、 
J=9.5.121(z、 LH) 。
2.2−2.5(m、3H)、 2.6−2.8(dm
、J 26Hz、18)。
3.08(s、3H)、 4.3−4.4(m、2H)
4.8−5、O(m、IH)、 5.13(dm、J=
52.5Hz、IH)。
5、75 (d、 J=8.1l−1z、 IH) 。
7、26 (d、 J=8.1Hz、 LH) 。
”F−NMR(CDC13,CC1,F基準)−170
,4ppm (dddd、 J=21.3.26.6.
32.9.52.3)1z) 。
上記製造した1−[3α−フルオロ−4β−メタンスル
ホニロキシメチル−1β−シクロペンチル]ウラシル6
4mg(0,21mmol)を、N、N−ジメチルホル
ムアミド(5ml)に溶解し、ナトリウムアジドO−1
4g (2,1mmol)を加え、60 ’Cで1.5
時間加熱撹拌した。低沸点物を留去し、カラムクロマト
グラフ精製し、表掲化合物を45mg得た。
’H−NMR(CDC1り61.6−1.8(m、 1
1()。
2、0−2.6 (m、 4H) 。
3.52(dd、、J=5.5,12.5Hz、LH)
3、6 (dd、 J=5.5.12.5Hz、 LH
)4.9−5.0(m、IH)、 5.08(dm、J
=48.1Hz、LH)。
5、76 (d、 J=8.0)1z、 IH) 。
7、26 (d、 J=8.0Hz、 LH) −I9
F−NMR(CDC13,CG13F基準)−169,
7ppm(dddd、Jlo、4,27.1,31.0
,48.1Hz)。
実施例5で製造したアジド体43mg(0,17mmo
l)をエタノール(3,ml)に溶解し、5%パラジウ
ム−炭素(10mg)を加え、水素添加した。セライト
濾過し、表掲化合物40mgを得た。
’ H−NMR(CDCI m )61.4−1.6 
(m、 11() 。
2.0−2.3 (m、 4H) 、  2.6−2.
8 (m、 2H) 。
4.8−4.9(m、LH)、  4.95(dm、J
−52,2,114)5、58 (d、 J=8.1H
z、 LH)7、56 (d、 J=8.1Hz、 I
H) 。
’”F−NMR(CD、0D) −171,4ppm(ddd、J=22.4. 22.
8. 52.2Hz)。
参考例■で製造した1−[3α−フルオロ−4β−ヒド
ロキシメチル−1β−シクロベンチルコアデニンをN、
N−ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し、0℃に
冷却した。ここにイミダゾール0.12 g (1,7
5mmol)およびt−ブチルジメチルシリルクロリド
0.12g (0,77mmol)のN、N−ジメチル
ホルムアミド溶液(1ml)を加え、O″Cで1時間撹
拌した。水を加え、トルエン抽出を行ない、乾燥、濃縮
後、カラムクロマト精製し、1−[3α−フルオロ−4
β−七一ブチルジメチルシロキシメチル−1β−シクロ
ペンチル]アデノシン0.29 gを得た。
上記製造した化合物0.29 g (0,70mmol
)をピリジン(4ml)に溶解し、0℃でベンゾイルク
ロリド0.16m1 (1,4mmol)を加え、さら
に1時間撹拌した。低沸点物を留去し、シリカゲルカラ
ムクロマト精製し、1−[3α−フルオロ−4β−t−
ブチルジメチルシロキシメチル−1β−シクロベンチル
ー6−ペンズアミドプリン0.40 gを得た。
’H−NMR(CDCI3)60.88 (s、 6H
) 、 0.91 (s、 9H)2、0−2.2 (
m、 IH) 、 2.4−2.6 (m、 4H) 
3、08 (dd、J=11.2.4.6Hz、 LH
) 。
3.85(dd、J=11.2,4.6Hz、LH)。
5.20(dmj=53Hz、IH)、 5.1−5.
2(m、IH)。
7、3−8.2 (m、 6H) 、 8.65 (s
、 IH) 。
”F−NMR(CDC13,C(:13F基準) −1
70,1ppm(m)。
上記製造した化合物0.40 g (0,81mmol
)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解し、テトラ
ブチル4 只 アンモニウムフルオリドIM−テトラヒドロフラン溶液
1.50m1 (1,50mmol)を加え、0℃で1
時間撹拌した。低沸点物を留去後、シリカゲルカラムク
ロマト精製し、1−[3α−フルオロ−4β−ヒドロキ
シメチル−1β−シクロペンチル]−6−ペンズアミド
プリン0.12gを得た。
上で得た化合物Q、12 g (0,33mmol)を
ピリジン(loml)に溶解し、室温でメタンスルホニ
ルクロリド0.06m1 (0,82m1)を加え、1
時間撹拌した。
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけ、ジクロロメタン
で抽出した。有機層を乾燥濃縮し、カラムクロマト精製
により1−[3a−フルオロ−4β−メタンスルホニロ
キシメチル−1β−シクロペンチルコ−6−ペンズアミ
ドプリン92mgを得た。
’H−NMR(CDCMδ 2.1−2.2 (m、 
IH) 。
2、5−2.9 (m、 48) 、 3.08 (s
、 3H) 。
4、3−4.4 (m、 2H) 、 5.1−5.2
 (m、 IH) 。
5’、25(dm、J=50)IZ、LH>、 7.1
−7.5(m、3H)。
7.8−7.9(m、2H)、  8.10(s、IH
)。
9.12 (s、 LH) 。
” F−NMR(CDCI 3 、 CCI ! F基
準) −171,5ppm(m)。
上記製造した化合物92mg(0,12mmol)をN
、N −ジメチルホルムアミド(7ml)に溶解し、ナ
トリウムアジド0.13 g (2,1mmol)を加
え、65℃で1時間加熱した。低沸点物を留去し、カラ
ムクロマトグラフ精製し、1−[3α−フルオロ−4β
−アジドメチル−1β−シクロペンチル]−6−ペンズ
アミドプリン37mgを得た。
’H−NMR(CD(:i3)δ 2. O−2,2(
m、 LH) 。
2.4−2.8(m、4H)、 3.5−3.7(m、
2H)。
5.15(do、に51H2,LH)、 5.1−5.
2(m、LH)。
7.1−7.3(m、2H)、 7.4−7.6(m、
28)。
7、9−8.1 (m、 2)1) 、 8.75 (
s、 IH) 。
上記製造した化合物37mgをメタノール(4ml)に
溶解し、IM−ナトリウムメチラート−メタノール溶液
0.15m1を加え、3時間加熱還流した。カラムクロ
マトグラフにより精製し、表掲化合物を21mg得た。
’H−NMR(CDC1,)61.7−1.8 (m、
 IH) 。
2.2−2.4(m、4H)、  3.3−3.4 (
m、 2H) 。
4.85(dm、J=51H2,LH)、  4.8−
5.0(m、IH)。
7、94 (s、 2H) 。
実施例7で製造したアジド体20mgをエタノール(3
ml)に溶解し、5%パラジウム−炭素(10mg)を
加え、水素添加した。セライト濾過d表掲化合物を18
mg得た。
’H−NMR(CD、OD)δ 1.8−1.9 (m
、 11() 。
2、4−2.6 (m、 4H) 。
2.72(dd、J=12.8,7゜4Hz、 LH)
 。
2、 (2(dd、 J=12.8.7.4Hz、 L
H) 。
5、00 (dm、 J:55.6Hz、 LH) 。
5.0−5.1(m、LH)、 8.09(s、1B)
、 8.11(s、LH)。
”F−NMR(CD30D、CG13F基準) −17
1,1ppm(m)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式[ I ]で表される5′−置換−3′−フ
    ルオロカルバサイクリックヌクレオシド誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼…[ I ] ただし、X:NR^1R^2(R^1、R^2は水素原
    子、あるいは保護基)、またはN_3基。 Y:水素原子、水酸基、または保護された水酸基。 B:核酸塩基類、または核酸塩基類縁体の残基。
  2. (2)下記式[II]で表される3′−フルオロカルバサ
    イクリックヌクレオシド誘導体の5′位水酸基をNR^
    1R^2基またはN_3基に変換すること、及び必要に
    より保護基を脱保護することを特徴とする下記式[ I
    ]で表される5′−置換−3′−フルオロカルバサイク
    リックヌクレオシド誘導体の製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼…[ I ] ただし、X:NR^1R^2(R^1、R^2は水素原
    子、あるいは保護基)、またはN_3基。 Y:水素原子、水酸基、または保護された水酸基。 B:核酸塩基類、または核酸塩基類縁体の残基。 ▲数式、化学式、表等があります▼…[II] ただし、Y:水素原子、水酸基、または保護された水酸
    基。 B:核酸塩基類、または核酸塩基類縁体の残基。 R:活性化基、または保護基。
JP1090637A 1989-04-12 1989-04-12 フルオロカルバサイクリックヌクレオシドおよびその製造法 Pending JPH02270864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090637A JPH02270864A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 フルオロカルバサイクリックヌクレオシドおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090637A JPH02270864A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 フルオロカルバサイクリックヌクレオシドおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270864A true JPH02270864A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14004013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1090637A Pending JPH02270864A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 フルオロカルバサイクリックヌクレオシドおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02270864A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000047547A3 (en) * 1999-02-12 2000-12-14 Nortran Pharmaceuticals Inc Cycloalkyl amine compounds and uses thereof
US6979685B1 (en) 1999-02-12 2005-12-27 Cardiome Pharma Corp. Cycloalkyl amine compounds and uses thereof
US7057053B2 (en) 2000-10-06 2006-06-06 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7101877B2 (en) 1998-04-01 2006-09-05 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7345087B2 (en) 2003-10-31 2008-03-18 Cardiome Pharma Corp. Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof
US7345086B2 (en) 2003-05-02 2008-03-18 Cardiome Pharma Corp. Uses of ion channel modulating compounds
US7507545B2 (en) 1999-03-31 2009-03-24 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating activity method
US7524879B2 (en) 2000-10-06 2009-04-28 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7674820B2 (en) 2003-08-07 2010-03-09 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating activity I
US7767830B2 (en) 2003-05-02 2010-08-03 Cardiome Pharma Corp. Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof
US7977373B2 (en) 2004-04-01 2011-07-12 Cardiome Pharma Corp. Prodrugs of ion channel modulating compounds and uses thereof
US8058304B2 (en) 2004-04-01 2011-11-15 Cardiome Pharma Corp. Merged ion channel modulating compounds and uses thereof
US8263638B2 (en) 2004-11-08 2012-09-11 Cardiome Pharma Corp. Dosing regimens for ion channel modulating compounds

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534790B2 (en) 1998-04-01 2009-05-19 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7875611B2 (en) 1998-04-01 2011-01-25 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7101877B2 (en) 1998-04-01 2006-09-05 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US6979685B1 (en) 1999-02-12 2005-12-27 Cardiome Pharma Corp. Cycloalkyl amine compounds and uses thereof
WO2000047547A3 (en) * 1999-02-12 2000-12-14 Nortran Pharmaceuticals Inc Cycloalkyl amine compounds and uses thereof
US7507545B2 (en) 1999-03-31 2009-03-24 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating activity method
US7259184B2 (en) 2000-10-06 2007-08-21 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7524879B2 (en) 2000-10-06 2009-04-28 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US8008342B2 (en) 2000-10-06 2011-08-30 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7057053B2 (en) 2000-10-06 2006-06-06 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7345086B2 (en) 2003-05-02 2008-03-18 Cardiome Pharma Corp. Uses of ion channel modulating compounds
US8188140B2 (en) 2003-05-02 2012-05-29 Cardiome Pharma Corp. Uses of ion channel modulating compounds
US7767830B2 (en) 2003-05-02 2010-08-03 Cardiome Pharma Corp. Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof
US7820712B2 (en) 2003-05-02 2010-10-26 Cardiome Pharma Corp. Uses of ion channel modulating compounds
US8163938B2 (en) 2003-05-02 2012-04-24 Cardiome Pharma Corp. Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof
US7674820B2 (en) 2003-08-07 2010-03-09 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating activity I
US8207219B2 (en) 2003-08-07 2012-06-26 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating activity I
US7345087B2 (en) 2003-10-31 2008-03-18 Cardiome Pharma Corp. Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof
US8058304B2 (en) 2004-04-01 2011-11-15 Cardiome Pharma Corp. Merged ion channel modulating compounds and uses thereof
US7977373B2 (en) 2004-04-01 2011-07-12 Cardiome Pharma Corp. Prodrugs of ion channel modulating compounds and uses thereof
US8263638B2 (en) 2004-11-08 2012-09-11 Cardiome Pharma Corp. Dosing regimens for ion channel modulating compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694999B2 (ja) ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルプリン類およびピリミジン類
US5059690A (en) Purinyl tetrahydrofurans
US4918075A (en) Purinyl and pyrimidinyl cyclobutanes and their use as antiviral agents
JPH02270864A (ja) フルオロカルバサイクリックヌクレオシドおよびその製造法
US5869666A (en) Conformationally locked nucleoside analogues
EP0277599A2 (en) Fluorine containing cyclopentane derivatives and processes for their production
WO1993018051A1 (en) Process for producing nucleoside derivative
DK160271B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 5-halogenvinyl-uracil-derivater
AU623304B2 (en) Intermediates useful in the preparation of purinyl and pyrimidinyl tetrahydrofurans
US5106962A (en) Process for preparing 2',3'-dideoxy nucleoside derivatives
JPH0296590A (ja) 新規核酸類
US5145960A (en) Pyrimidinyl tetrahydrofurans
JPH01104092A (ja) ヌクレオシド誘導体
JPH03223264A (ja) 新規なシクロペンタン誘導体及びその製造法
JPH05271224A (ja) 新規なオキセタン環含有ヌクレオシド誘導体
JPS6281397A (ja) リボフラノシド誘導体の製造法
JP2783531B2 (ja) 制癌剤
JP2570194B2 (ja) リボフラノシド誘導体
JPS62242693A (ja) フツ素含有リボフラノシド誘導体およびその製造法
JPH01151542A (ja) シクロペンタン誘導体
JPH01151541A (ja) 含フッ素シクロペンタン誘導体
JPH02277A (ja) ヌクレオシド類縁化合物
KR100297958B1 (ko) 아이소뉴클레오사이드화합물및그제조방법
JPH0395165A (ja) 新規なシクロブタン誘導体
JPS62240622A (ja) 抗腫瘍剤