JPH02270400A - 回転盤式電子部品保持搬送装置 - Google Patents

回転盤式電子部品保持搬送装置

Info

Publication number
JPH02270400A
JPH02270400A JP1280639A JP28063989A JPH02270400A JP H02270400 A JPH02270400 A JP H02270400A JP 1280639 A JP1280639 A JP 1280639A JP 28063989 A JP28063989 A JP 28063989A JP H02270400 A JPH02270400 A JP H02270400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
chuck
electronic component
rotary table
rotary disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1280639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440880B2 (ja
Inventor
Kouichi Asai
鎬一 浅井
Mamoru Tsuda
護 津田
Kunio Oe
邦夫 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1280639A priority Critical patent/JPH02270400A/ja
Publication of JPH02270400A publication Critical patent/JPH02270400A/ja
Publication of JPH0440880B2 publication Critical patent/JPH0440880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子部品を保持して搬送する装置に関するもの
であり、特に電子部品を保持するチャックが複数個、間
欠回転する回転盤に取り付けられる回転盛代電子部品保
持搬送装置の改良に関するものである。
従来の技術 この回転盛代電子部品保持搬送装置は既に知られており
、その一種に、(a)上下方向に延びる一軸線の回りに
一定角度ずつ間欠回転する回転盤と、ら)その回転盤の
前記一軸線を中心とする一円周上に複数個保持され、各
下端部において電子部品を保持して回転盤の間欠回転に
つれて電子部品を前記一定角度分ずつ間欠的に搬送する
チャックとを含むものがある。
この構成の電子部品保持搬送装置によれば、回転盤の停
止状態において複数個のチャックの一つに電子部品を保
持させ、他のチャンクの一つに電子部品を解放させる等
、複数の動作を並行して行わせることができ、電子部品
を効率的に搬送させ得るため、電子部品をプリント基板
に装着する電子部品装着装置等に広く使用されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の回転盛代電子部品保持搬送装置に
おいては、チャックは回転盤に固定的に取り付けられて
いたため、回転盤の回転につれて水平な一平面上を移動
するのみであった。したがって、チャックに電子部品を
供給する電子部品供給装置や、チャックにより電子部品
を装着されるプリント基板を搬送1位置決めする基板搬
送位置決め装置等をその一平面に沿って配設し、高さを
揃えることが必要であった。
しかし、実際には、電子部品供給装置、基板搬送位置決
め装置等の高さを揃えられない場合がしばしば発生する
。例えば、電子部品供給装置や基板搬送位置決め装置と
して既存のものを使用する場合や、基板搬送位1決め装
置の高さが接着剤塗布装置等地の装置との関係で決まる
場合等には、それら装置の高さを揃えられない事態が発
生し易いのである。
従来の回転盛代電子部品保持殿送装置においては、前述
のようにチャックが一水平面に沿って移動し得るのみで
あったため、このような事態に対処することはできなか
った。本発明はこの不都合を解消するために、回転盤の
回転につれてチャックが昇降させられる回転盛代電子部
品保持搬送装置を得ることを課題として為されたもので
ある。
課題を解決するための手段 そして、本発明の要旨は、前記(a)回転盤と、(b)
複数のチャックとを含む回転盛代電子部品保持搬送装置
において、各チャックを回転盤に上下方向に摺動可能に
保持させるとともに、(C)回転不能であり、一軸線を
中心とする円筒面に、円周方向に進むにつれて軸方向の
位置が変化するカム面が形成された立体カムと、(d)
チャックの各々に保持され、立体カムのカム面と係合し
て、回転盤の回転につれてチャックを軸方向に移動させ
るカムフォロワとを設けたことにある。
作用 この回転盛代電子部品保持搬送装置においては、回転盤
の回転に伴ってチャックが回動する際、そのチャックに
取り付けられたカムフォロワが立体カムのカム面に従っ
て移動し、チャックを回転盤の回転軸線に平行な方向、
すなわち、上下方向に移動させる。したがって、カム面
を目的に合わせた形状に形成しておけば、各回動位置に
おいてチャックの高さを目的に合った高さとすることが
できる。
発明の効果 そのため、電子部品供給装置、基板搬送位置決め装置等
、電子部品保持搬送装置に関連して設けられる種々の装
置の高さを揃えることは不可欠ではなくなり、設計の自
由度が向上する効果が得られる。
しかも、チャックを昇降させるためにチャックの回動運
動を利用するものであって立体カムとカムフォロワとを
設ければよく、チャック昇降専用の駆動源を設ける必要
がないため、装置の構造が簡単で済み、コストの上昇を
低(抑えつつ上記効果を得ることができる。
実施例 以下、本発明が電子部品をプリント基板の所定位置に装
着する電子部品装着装置の回転盛代電子部品保持搬送装
置に適用された場合の一実施例を、図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図および第2図は電子部品装着装置の外観図である
。図において、2はベツドであり、ベンド2上にはプリ
ント基板位置決め装置4が配設されている。プリント基
板位置決め装置4は、パルスモータ6およびパルスモー
タ8によって互いに直交する2軸方向に移動させられる
と共にパルスモータ10によって垂直軸まわりに回転さ
せられる保持盤12を備えており、この保持盤12に取
り付けられるプリント基板を所定の位置に位置決めする
ものであるが、公知のものであるので詳細な説明は省略
する。
ヘッド2の後部から上方に向かって主フレーl、14が
立設され、主フレーム14の頭部は直角に曲がって前記
プリント基板位置決め装置4の上方に延び出している。
この主フレーム14には、後に詳述する主要機構部が組
込まれているが、この主要機構部の動力は、主フレーム
14の垂直部内に設けられた電動モータ16からチェノ
18を介して中間軸20に伝達され、中間軸20からチ
ェノ22によって入力軸24に伝達される。なお、装着
されるべき電子部品は、図示しない押送装置によって一
列に押送される複数のパレット26の一側縁に装着順に
並べられて、lピッチ、すなわち互いに隣接する電子部
品間の距離ずつ間欠的に搬送されて本装置に供給される
が、この搬送装置は特願昭55−114274号に詳細
に記載されているものであり、また本発明に直接関係の
ないものであるので、説明は省略する。
本電子部品装着装置の主要機構部を拡大して、第3図お
よび第4図に示す。第3図において、主フレーム14に
は円筒の外周面にカム溝30が形成された立体カム32
が固定され、この立体カム32には上端に円板部34を
備えた中空の回転軸36が軸受を介して回転可能に取り
付られている。
円板部34には等角度間隔に8個のローラ38が取り付
られ、このローラ38が前記入力軸24に固定された割
出カム40のカム溝に嵌入し得るようにされていて、入
力軸24が等速で回転するとき、回転軸36が1/8回
転ずつ間欠的に回動させられる。
回転軸36の下端には回転盤42が固定されており、こ
の回転盤42には8個のブツシュ44が等角度間隔に配
設されている。これらブツシュ44にはそれぞれ中空ロ
ッド46が回転軸36の軸心に平行な方向に摺動可能に
挿通されている。各中空ロンド46の上端にはブラケッ
ト48を介してローラ50が取り付けられており、これ
らのローラ50は前記立体カム32のカム溝30に嵌入
させられている。本実施例においてはカム溝30が立体
カムのカム面として機能し、ローラ50がそのカム面に
対するカムフォロワとして機能するのである。カム溝3
0は回転盤42が半回転する間に中空ロッド46を第3
図において左側に示す一番高い位置(後退位置)から右
側に示す一番低い位置(前進位置)まで軸心方向に移動
させるように形成されている。これは、第2図から明ら
かなように、電子部品を供給する前記パレット26とそ
の供給された電子部品が装着されるべきプリント基板を
保持する保持盤12との高さが異なっているのに対応す
るためである。
中空ロッド46の各々の下端には、第5図に詳しく示さ
れているチャック52が取り付けられている。。第5図
において54はチャック本体であり、このチャック本体
54は製作の都合上、第一部材56、第二部材58.お
よび第三部材60の3つの部材に分割されている。第一
部材56および第二部材58の中心には貫通孔が形成さ
れており、この貫通孔に吸着具62が長手方向に摺動可
能に嵌合されている。この吸着具62は第一部材64と
第二部材66とから成っている。第一部材64は中心に
大径孔部と小径孔部とから成る段付状の貫通孔を備えた
部材であり、その小径孔部に第二部材66が摺動可能に
嵌合されている。第二部材66はスプリング68によっ
て第一部材64から突出する向きに付勢されているが、
第二部材66の頭部70と第一部材64の段付面との当
接によって突出限度を規定されている。第二部材66は
この突出限度において先端部がチャック本体54の第一
部材56から一定量突出するようにされているが、この
先端部が細くされており、その先端面72の中心に通路
74が開口させられている。
この通路74は第一部材64の内部空間、第一部材64
に形成された連通穴76、チャック本体54と吸着具6
2との間に形成された環状通路78゜チャ・シフ本体5
4の第二部材58内に形成された通路80および口金8
2を経て、図示しない真空タンクに接続されるようにな
っている。
チャック52は、位置決め爪である1対の爪86を備え
ており、この爪86はチャック本体54の第一部材56
にピン88によって回動可能に取り付けられている。す
なわち、第一部材56は円筒状の部材であるが、その先
端部には第6図から明らかなように直径方向のスロット
90が形成されており、このスロット90に爪86が挿
入されるとともにその中間部がピン88によって回動可
能に支持されているのである。爪86の第一部材56か
ら突出した部分からは吸着具62の中心線に向かって内
向き突起92が突出させられており、この内向き突起9
2の先端部の厚さは第7図から明らかなように吸着すべ
きチップ(電子部品)93の外形より小さくされている
。また、この爪86の背面にはピン88から遠ざかるに
従って吸着具62の中心線から遠ざかるように傾斜した
傾斜面94が設けられている。そして、この傾斜面94
には第一部材56の外側に嵌合されたスリーブ96のテ
ーパ面97が係合させられている。スリーブ96はスプ
リング98によって第一部材56の先端側へ移動するよ
うに付勢されているが、この移動限度が第一部材56に
立設されたピン100とスリーブ96に形成された長穴
102との係合によって規定されている。スリーブ96
の内周面と前記爪86の前記内向き突起92が設けられ
た側と反対側の端部とには、第一部材56の有底穴10
4に収容されたスプリング106が作用させられている
。その結果、爪86は開く向き、すなわち、内向き突起
92が互いに離れるように回動する向きに付勢されてい
るが、この回動は前記スリーブ96のテーパ面97と傾
斜面94との係合によって阻止されている。したがって
、スリーブ96のフランジ108に係合する解放部材1
10によってスリーブ96がスプリング98の付勢力に
抗して後退させられれば爪86が開かれ、スリーブ96
が前進させられれば爪86が閉じられることとなる。そ
して、一対の爪86の傾斜面94は吸着具62の中心線
に対して対称に形成されているため、爪86は吸着具6
2の中心線に対して対称な関係を保ちつつ吸着具62の
中心線にほぼ直角な方向において互いに接近、離隔させ
られることとなる。なお、吸着具62の第二部材66に
は二面取部112が形成されて、チャック本体54の第
一部材56下端面に固定された2枚の回り止め板114
と係合させられることによって吸着具62の回転が防止
されている。
チャック52は、そのチャック本体54の第三部材60
が前述の中空ロッド46に固定されることにより、回転
盤42とともに回転軸36まわりに間欠的に回転駆動さ
れつつ、上下方向へ昇降させられるようになっている。
そして、中空ロッド46の中空部には昇降ロッド116
が挿通されており、その昇降ロッド116の下端部が吸
着具62の第一部材64に嵌合され、ピン118によっ
て固定されている。
この昇降口゛ラド1’16は、チャック52の吸着具6
2を昇降させるためのもので、第3図から明らかなよう
に、その上端部に保合部材142が固定されている。そ
の保合部材142と前記中空ロンド46の上端面との間
にはスプリング140が設けられて、昇降ロッド116
を常時上方へ、すなわち、その下端に固定された吸着具
62を引込位置へ付勢している。保合部材142は、チ
ャック52が第3図の左側に示すように最も高い位置に
ある時には、主フレーム14に固定の軸144によって
回動可能に支持されているレバー146の一方のアーム
の係合切欠14Bと係合する。またチャック52が第3
図の右側に示されているように最も低い位置にあるとき
には、上記係合部材142が主フレーム14に固定の軸
150によって回動可能に支持されているレバー152
の一方のアームの係合切欠154と係合する。そして上
記レバー146および152の他方のアームはそれぞれ
連結棒156および158によって、レバー160およ
び162の一方のアームに連結されている。レバー16
0は主フレーム14に固定の軸164によって回動可能
に支持されており、他方のアームにはブラケット166
を介してローラ168が取り付けられている。レバー1
60はスプリング170によって第3図において時計方
向に回動するように付勢されており、この付勢力によっ
てローラ168が入力軸24に固定の板カム172に接
触させられている。またレバー162も主フレーム14
に固定された軸136によって回動可能に支持され、ス
プリング174によって反時計方向へ付勢され、ブラケ
ット176を介して取り付けられたローラ178が入力
軸24に固定の板カム180(第4図参照)に常時接触
するようにされている。
なお、前記吸着具62の通路74に連通させられている
口金82は、回転盤42とバルブプレート188とによ
って形成されたロータリ式切換バルブを介して図示しな
い真空タンクに接続されており、回転盤42の回転に伴
って所定の時期に負圧が供給されるようになっている。
また、チャック52の爪86は、爪開閉装置124によ
って開閉させられる。すなわち、爪86は先に第5図を
参照しつつ説明したように、スプリング106によって
開く向きに付勢されているが、スリーブ96によって開
くことを規制されており、このスリーブ96をスプリン
グ98の付勢力に抗して後退させることによって爪86
が開かれるのであるが、このスリーブ96を後退させる
ためにフランジ108に係合する前記解放部材llOは
、第3図に示すように、異なる高さ位置において互いに
反対方向へ延び出した2本のアームを有する部材であっ
て、前記回転軸36の中空部に摺動可能に挿通された昇
降ロッド126の下端に固定されている。昇降ロッド1
26の上端は連結棒128およびピン130,132に
よってレバー13401本のアームに連結されている。
レバー134は第4図に最も明瞭に示されているように
、主フレーム14に固定された軸136によって回動可
能に支持されており、このレバー134のもう一方のア
ームの先端面には図示しないローラが取り付けられてい
る。レバー134は図示しないスプリングによって第3
図において反時計方向に回動するように付勢されており
、この付勢力によって上記ローラは前記入力軸24に固
定された板カム138(第4図参照)に常時接触させら
れている。したがって、板カム1313が入力軸24に
よって回転させられるにつれてレバ゛−134が軸13
6のまわりに回動して解放部材110を昇降させ、チャ
ック52にチップ93の把持・解放動作を行わせる。す
なわち、これらスプリング9日、解放部材110.昇降
ロッド126.連結棒128.レバー134.板カム1
38.入力軸24等が爪開閉装置124を構成している
のである。
本装置においては、前述のように回転盤42が1/8回
転ずつ間欠回転させられ、それに伴ってチャック52が
円形の経路に沿って一定距離ずつ間欠移動させられるの
であり、この移動に伴ってチャック52は第8図にAで
示される部品受取位置において前記パレット26から千
ツブ93を受は取り、これをBで示される部品装着位置
においてプリント基盤に装着するのであるが、その途中
のCで示される部品位置修正位置およびDで示される接
着剤点着位置にはそれぞれ、部品位置修正装置202お
よび接着剤塗着装置203が設けられている。接着剤塗
着装置203はチップ93の裏面にこれをプリント基板
に接着するための接着剤を塗着するためのものであるが
、本発明とは直接関係がないため詳細な説明を省略し、
以下、部品位置修正装置202について説明する。
部品位置修正装置202は、主フレーム14に固定のブ
ラケット204によって支持されている。
ブラケット204上には、第9図に示すように、部品位
置修正装置202の本体としてのブロック部材206が
固定されており、このブロック部材206には互いに直
交する矩形溝208および210が形成されている。矩
形溝208には一対のスライダ212,214が摺動可
能に嵌合されると共にプレート215によって浮上りを
防止され、さらにスプリング216によって互いに接近
する方向に付勢されている。これらのスライダ212お
よび214の先端上面には、それぞれ1個ずつの位置決
め爪218が互いに対向して取り付けられている。一方
、前記矩形溝210には、棒状のカム部材220が摺動
可能に嵌合され、前記プレーl−215によって浮上り
が防止されている。カム部材220の後端部側面には、
ピン222が立設され、このピン222に第10図に示
すようなレバー224の一端に形成された保合溝226
が係合させられている。レバー224は中央部を支持軸
228によって回動可能に支持されると共にスプリング
230によって、第10図において反時計方向に回動す
るように付勢されており、それによって、保合溝226
が形成されたのとは反対側の端部がカム232に接触さ
せられている。従って、カム232が軸234によって
回転させられるとき、レバー224が支持軸228のま
わりに回動し、カム部材220を長手方向に移動させる
こととなる。なお、支持軸228は主フレーム14に固
定の図示しないブラケットに立設されており、スプリン
グ230の一端も同じブラケットによって支持されてい
る。また、軸234も同しブラケットによって回転可能
に支持され、図示しない歯車列を介して、前記入力軸2
4に固定の歯車236(第4図参照)によって回転駆動
されるようになっている。カム部材220の先端部両側
面は第8図から明らかなようにカム部材220の中心線
に対して互いに同角度ずつ傾斜させられて、カム面23
8とされており、前記スライダ212゜214の先端面
もこれに対応するよう傾斜させられている。したがって
、カム部材220の前進。
後退によりスライダ212,214、延いては位置決め
爪21Bがカム部材220の中心線に関して対称な関係
な保ちつつ接近、離間させられる。
すなわちカム部材220が前進させられるときには、ス
ライダ212,214がスプリング216の付勢力に抗
して後退させられて、位置決め爪218の間隔が広くな
り、逆にカム部材220が後退させられるときは、スラ
イダ212,214がスプリング216の付勢力によっ
て前進させられて、位置決め爪218が互いに接近させ
られることとなるのである。
本部品位置修正装置202は、チャック52が第8図に
おけるC位置(部品位置修正位置)に停止したとき、吸
着具62の中心線と位置決め爪218の作動対称軸とが
合致する位置、換言すれば吸着具62の中心線とカム部
材220の中心線とが交叉する位置に設けられており、
かつ、位置決め爪218の位置は吸着具62に吸着され
ているチップ93が丁度位置決め爪218の間に位置す
るように定められている。すなわち、本実施例において
は2個の位置決め爪21Bが、吸着具62の中心線に関
してほぼ直角で、かつ、爪86の作動方向とは直角な方
向においてチップ93の位置決めを行うのであり、チャ
ック52を円形の経路に沿って間欠移動させる前記回転
盤42.およびその回転盤42を間欠回転させる回転軸
361割出カム40等が、チャック本体54を第8図に
おけるC位置(部品位置修正位置)とA位置(部品受取
位置)とに移動させるチャック移動装置を構成している
のである。
なお、第8図において240はチャックミス検知装置で
あり、部品位置修正装置202が作動させられたときに
吸着具62の先端にチップ93が吸着されていなかった
場合、スライダ214が通常より多く前進させられ、こ
のスライダ214の後端から突き出すロッド242の板
状突起244が光電検出器252の投光器から受光器に
向かって照射される光を遮断しなくなることによって、
保持ミス検知信号を発するようになっている。
以下、上記装置によるチップ93の保持搬送について説
明する。
8個のチャック52のうちの1個が第8図におけるA位
置に停止したとき、その1個は立体カム32の作用によ
って最も高い位置へ上昇させられており、前述のように
パレット26が高い位置にあるにもかかわらず、そのパ
レット26に対して適正な高さにある。したがって、昇
降ロッド116によって吸着具62が突出させられれば
、吸着具62はパレット2′6上のチップ93を吸着保
持し得る。チップ93を保持した吸着具62が引込位置
へ復帰させられるとき、爪86は開かれた状態にあるが
、吸着具62が引込位置へ復帰した後に爪開閉装置12
4が作動して爪86を閉じさせる。このとき爪86の内
向き突起92がチップ93を長手方向において両側から
挟むのであるが、爪86は吸着具62の中心線に対して
対称な関係を保ちつつ互いに接近させられるため、吸着
具62に吸着されているチップ93の長手方向の中心を
吸着具62の中心に一致させることとなる。
チャック52はこの後回転盤42の間欠回転に伴って一
定距離ずつ間欠的に移動させられるのであるが、チップ
93は長手方向において爪86に挟まれており、この挟
まれている方向がチャック52の移動方向と一致してい
るため、チャック52を急激に移動開始および停止させ
ても吸着具62に対してずれる恐れがなく、迅速に移動
させられ得る。また、この移動に伴ってチャック52は
立体カム32の作用により徐々に下降させられる。
チップ93を吸着したチャック52がC位置へ移動して
停止したとき、部品位置修正装置202が作動させられ
て位置決め爪218が互いに接近させられる。このとき
、位置決め爪218は爪86の移動方向とは直角な方向
において互いに接近させられ、チップ93を幅方向にお
いて両側から挟むのであるが、位置決め爪218はカム
部材220の中心線、延いては吸着具62の中心線に対
して対称な関係を保ちつつ接近するようにされているた
め、チップ93の幅方向の中心が吸着具62の中心と一
致させられることとなる。そして、この幅方向の位置決
め完了後、直ちにスライダ212.214が後退させら
れ、位置決め爪218が互いに離間させられてチップ9
3から離れる。以上によってチップ93の中心は正確に
吸着具62の中心と一致させられ、チップ93はチャッ
ク52によって正確な位置に保持された状態となる。
C位置において以上のことが行われた後、チャック52
はD位置へ移動させられ、この位置においてチップ93
の裏面に接着剤が塗着されるのであるが、この場合チッ
プ93の長手方向は爪86によって挟まれているが、幅
方向は開放されているため障害物がなく、接着剤の塗着
が容易である。
接着剤塗着後、チャック52はさらにB位置へ移動させ
られ、この位置において昇降ロンド116が作動して吸
着具62を突出位置へ移動させる。
これによって吸着具62に吸着されているチップ93は
予め所定の位置に位置決めされているプリント基板に、
第5図に示すスプリング68の弾性力によって押し付け
られ、接着される。このプリント基板を保持している保
持盤12は前述のように最も低い位置にあるのであるが
、チャック52がこの位置へ移動させられるまでに立体
カム32の作用によって下降させられているため、チッ
プ93は支障なくプリント基板に装着される。
以上の説明から明らかなように、チップ93の吸着およ
び長手方向の位置決めがA位置において、幅方向の位置
決めがC位置において、接着剤の塗着がD位置において
、プリント基板への装着がB位置においてそれぞれ行わ
れるのであり、1個のチップ93に対して必要な作業が
複数の停止位置における作業に分けて行われるようにな
っているのである。しかも、各停止位置における作業は
並行して行われるものであるため、チップ93のプリン
ト基板への取付けは極めて能率良く行うことができる。
また、立体カム32の作用により、チャック52がA位
置において最も高くされ、B位置において最も低くされ
るため、チャック52に千ツブ93を供給するパレット
26とチップ93が装着されるべきプリント基板を保持
する保持盤12との高さが異なっているにもかかわらず
、チップ93の受取りおよび装着が支障なく行われる。
さらに、チャック本体54にはチップ93の長手方向の
位置決めを行う一対の爪86のみが取り付けられ、チッ
プ93の幅方向の位置決めを行う部品位置修正装置20
2は主フレーム14に固定されたブラケット204に設
けられているため、チップ93を吸着保持するチャック
52の構造が簡単になるとともに小形かつ軽量となる。
それ故、チャック52の慣性質量が小さくなって振動、
騒音を小さく保ちつつチャック52を迅速に間欠移動さ
せることができるのであり、また、チップ93は吸着具
62によって吸着されるとともに爪86によって保持さ
れるため、吸着具62に対して精度良く位置決めされた
状態で迅速に移動させられることとなる。加えて、部品
位置修正装置202が複数のチャック52に対して共通
に使用できるため、装置が全体として簡単となり、安価
に製造され得るのである。
以上、本発明の一実施例について詳細に説明したが、本
発明がその他の態様においても実施し得るものであるこ
とは勿論である。
例えば、前述の実施例においてチャック52は、割出カ
ム40によって駆動される回転盤42の間欠回転に伴っ
て一定距離ずつ移動させられるようになっているが、パ
ルスモータ等地の移動装置が用いられても良い。
また、本発明に係る回転盛代電子部品保持搬送装置は、
電子部品をプリント基板に装着する装置に用いて最も効
果的なものであるが、これに限定されるものではなく、
電子部品を保持して搬送する必要がある場合には同様に
採用することが可能である。
その他、いちいち例示することはしないが、当業者の知
識に基づいて種々の変形、改良を加えた態様で本発明を
実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である回転盛代電子部品保
持搬送装置を備えた電子部品装着装置の平面図である。 第2図は第1図の装置の正面図である。第3図は第1図
および第2図の装置の主要部を示す側面断面図であり、
第4図は同じく平面断面図である。第5図ないし第7図
は同装置におけるチャックを示す図で、第5図は縦断面
図であり、第6図は第5図のVl−Vl断面図であり、
第7図は底面拡大図である。第8図は第1図および第2
図の装置に装備された部品位置修正装置および接着剤塗
着装置の平面図である。第9図は第8図におけるIX−
IX断面図であり、第10図は第8図におけるX矢視図
である。 30:カム溝    32:立体カム 42:回転盤    50:ローラ 52:チャック   54:チャック本体62:吸着具
    72X先端面 86:爪     93:チップ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上下方向に延びる一軸線の回りに一定角度ずつ間欠回転
    する回転盤と、 その回転盤の前記一軸線を中心とする一円周上に複数個
    、上下方向に摺動可能に保持され、各下端部において電
    子部品を保持して回転盤の間欠回転につれて電子部品を
    前記一定角度分ずつ間欠的に搬送するチャックと、 前記一軸線を中心とする円筒面を備えて回転不能に設け
    られ、その円筒面に、円周方向に進むにつれて軸方向の
    位置が変化するカム面が形成された立体カムと、 前記チャックの各々に設けられて前記カム面と係合し、
    前記回転盤の回転につれてチャックを軸方向に移動させ
    るカムフォロワと を含む回転盤式電子部品保持搬送装置。
JP1280639A 1989-10-27 1989-10-27 回転盤式電子部品保持搬送装置 Granted JPH02270400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280639A JPH02270400A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 回転盤式電子部品保持搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280639A JPH02270400A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 回転盤式電子部品保持搬送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185651A Division JPS5986299A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 電子部品の位置決め保持装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198437A Division JPH0831707B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 回転盤式電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02270400A true JPH02270400A (ja) 1990-11-05
JPH0440880B2 JPH0440880B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=17627859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280639A Granted JPH02270400A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 回転盤式電子部品保持搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02270400A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2359433A (en) * 1941-09-20 1944-10-03 Anchor Hocking Glass Corp Transferring machinery
US2416121A (en) * 1943-02-03 1947-02-18 Owens Illinois Glass Co Burn-off machine
US2810249A (en) * 1956-04-27 1957-10-22 Progressive Machine Company Apparatus for directing applicators into bottles
US2915201A (en) * 1958-02-12 1959-12-01 Sylvania Electric Prod Suction transfer mechanism
JPS4834991A (ja) * 1971-08-30 1973-05-23
JPS5524494A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Sanyo Electric Co Device for attaching electronic circuit element

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2359433A (en) * 1941-09-20 1944-10-03 Anchor Hocking Glass Corp Transferring machinery
US2416121A (en) * 1943-02-03 1947-02-18 Owens Illinois Glass Co Burn-off machine
US2810249A (en) * 1956-04-27 1957-10-22 Progressive Machine Company Apparatus for directing applicators into bottles
US2915201A (en) * 1958-02-12 1959-12-01 Sylvania Electric Prod Suction transfer mechanism
JPS4834991A (ja) * 1971-08-30 1973-05-23
JPS5524494A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Sanyo Electric Co Device for attaching electronic circuit element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440880B2 (ja) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335050B2 (ja)
US6347442B1 (en) Printed circuit board flat level compensating unit of surface mounting apparatus
JPH10224090A (ja) 電子部品装着装置の上下動カム機構
US5052884A (en) Transferring device for semiconductor wafers
JP3050638B2 (ja) 電子部品吸着ノズルの回転装置
JPS6359559B2 (ja)
JPH02270400A (ja) 回転盤式電子部品保持搬送装置
US5277539A (en) Substrate conveying apparatus
JPS61167802A (ja) 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム
JP2538197B2 (ja) 回転盤式電子部品装着装置
JPH08112793A (ja) 吸着保持装置及び実装装置
JPH0831707B2 (ja) 回転盤式電子部品装着装置
JPS5853887A (ja) リ−ドレス電子部品のプリント基板等への取付方法
JP2772337B2 (ja) 文字板等の自動組込み装置
JP2003258495A (ja) 部品装着装置用の部品装着ヘッド
JPH0715916B2 (ja) ボンデイング装置
JP2975742B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH025039B2 (ja)
JPS6038583Y2 (ja) 部品搭載装置
JP2715538B2 (ja) 電子部品吸着用ノズルのθ方向回転駆動機構
JPH0410452A (ja) 基板の縦型搬送装置
JP3009243B2 (ja) Vノッチウエハの位置決め機構
JP2540075B2 (ja) 部品装着装置
EP0361959B1 (en) A substrate conveying apparatus
JP4157950B2 (ja) 調心機能付チャッキング機構