JPH02270240A - リレー駆動装置 - Google Patents
リレー駆動装置Info
- Publication number
- JPH02270240A JPH02270240A JP9016589A JP9016589A JPH02270240A JP H02270240 A JPH02270240 A JP H02270240A JP 9016589 A JP9016589 A JP 9016589A JP 9016589 A JP9016589 A JP 9016589A JP H02270240 A JPH02270240 A JP H02270240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- voltage
- transistor
- current
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Relay Circuits (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、リレー駆動装置に関するものである。
従来の技術
従来のリレー駆動装置は、第3図のような構成となって
いた。すなわち、11は交流電源、2は変圧器2a、整
流スタック2b、コンテ゛ンサ2aにより構成した直流
電源、3はリレー、4はリレー3を制御するトランジス
タ、6.6は抵抗、7はオンオフ訂号を出力する制御回
路、8は電子回路(例えばLED表示回路)で構成した
負荷回路、9は制御回路7と負荷回路8の電源となる定
電圧電源で、トランジスタ9a、抵抗9b、定7j圧ダ
イオード9Cにより構成している。制御回路下が抵抗6
を介してトランジスタ4のペースにオン信号を出力する
とトランジスタ4はオンし、リレー3を駆動していた。
いた。すなわち、11は交流電源、2は変圧器2a、整
流スタック2b、コンテ゛ンサ2aにより構成した直流
電源、3はリレー、4はリレー3を制御するトランジス
タ、6.6は抵抗、7はオンオフ訂号を出力する制御回
路、8は電子回路(例えばLED表示回路)で構成した
負荷回路、9は制御回路7と負荷回路8の電源となる定
電圧電源で、トランジスタ9a、抵抗9b、定7j圧ダ
イオード9Cにより構成している。制御回路下が抵抗6
を介してトランジスタ4のペースにオン信号を出力する
とトランジスタ4はオンし、リレー3を駆動していた。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、このような従来の構成では、交流電源1
の電圧変動、負荷回路8の電流変動により、直流電源2
の出力電圧はv:at、、一方リレー3の感動電圧はリ
レー3のコイル抵抗の変化分だIrj変=EJfる(リ
レー3はコイルのアンペアメターン数が一定値になると
動作するので電流は一定となり、コイル抵抗の変化分が
感動電圧の変化となる)ので、コイル抵抗の温度特性に
より一10″C〜+115°Cの範囲だと、20°Cと
比べて約0.9〜1.4倍変化する。さらにコイル抵抗
のばらつきを考慮する(±10%)とリレー3の感動電
圧は0.8〜1.6倍変動することになり、リレー3の
コイル抵抗が20°Cの約1.6で、しかも交流電源1
0′成田が低く、負荷回路9の電流が多いときにもリレ
ー3が動作する電圧に1頁流電源2の出力電圧を設定す
ると、リレー3のコイル抵抗が20′Cの約0.8倍で
、交流?ff、源1の電圧が高いときには、リレー3の
印加電圧が高くなり、リレー3の温度が高くなる。また
、変圧に2aの出力電流が大きいので、大容量の変圧器
が必要である等の課題があっfC,。
の電圧変動、負荷回路8の電流変動により、直流電源2
の出力電圧はv:at、、一方リレー3の感動電圧はリ
レー3のコイル抵抗の変化分だIrj変=EJfる(リ
レー3はコイルのアンペアメターン数が一定値になると
動作するので電流は一定となり、コイル抵抗の変化分が
感動電圧の変化となる)ので、コイル抵抗の温度特性に
より一10″C〜+115°Cの範囲だと、20°Cと
比べて約0.9〜1.4倍変化する。さらにコイル抵抗
のばらつきを考慮する(±10%)とリレー3の感動電
圧は0.8〜1.6倍変動することになり、リレー3の
コイル抵抗が20°Cの約1.6で、しかも交流電源1
0′成田が低く、負荷回路9の電流が多いときにもリレ
ー3が動作する電圧に1頁流電源2の出力電圧を設定す
ると、リレー3のコイル抵抗が20′Cの約0.8倍で
、交流?ff、源1の電圧が高いときには、リレー3の
印加電圧が高くなり、リレー3の温度が高くなる。また
、変圧に2aの出力電流が大きいので、大容量の変圧器
が必要である等の課題があっfC,。
本発明はこのような課題を解決したリレー駆動装置を提
供することを目的とするものである。
供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するために、本発明のリレー駆動装置は
、トランジスタのエミッタに抵抗の一端を接続し、トラ
ンジスタのべ−7と抵抗の他端に所定の時間第1の電圧
を印加した復温1の゛重圧よりも小さい第2の電圧を印
加し、トランジスタのコレクタでリレーを駆動するよう
にしたものである。
、トランジスタのエミッタに抵抗の一端を接続し、トラ
ンジスタのべ−7と抵抗の他端に所定の時間第1の電圧
を印加した復温1の゛重圧よりも小さい第2の電圧を印
加し、トランジスタのコレクタでリレーを駆動するよう
にしたものである。
作 用
本発明のリレー駆動装置は、上記構成としているため、
リレーをオンさせるときは所定時間リレーコイルに動作
するのに必要な電流を流し、リレーがオンした後は状態
を保持するのに必要な電流を流すことができる。なお、
電流は定電流となるので、直流電源の電圧変動の影響を
受けず、リレーコイルの発熱を最小1恨に抑えることが
でき、変圧器の出力電流も少なくてよい。
リレーをオンさせるときは所定時間リレーコイルに動作
するのに必要な電流を流し、リレーがオンした後は状態
を保持するのに必要な電流を流すことができる。なお、
電流は定電流となるので、直流電源の電圧変動の影響を
受けず、リレーコイルの発熱を最小1恨に抑えることが
でき、変圧器の出力電流も少なくてよい。
実施例
以下、本発明の一実施例を第1図にもとづいて説明する
。第1図において、10,11.12゜13は抵抗で、
抵抗12はマイクロコンピュータ等の制御回路7の出力
端子P1に、抵抗13は制御回路7の出力端子P2に接
続されている。その他の構成は従来例で示した第3図の
構成と同一であり、同一番号を付与している。
。第1図において、10,11.12゜13は抵抗で、
抵抗12はマイクロコンピュータ等の制御回路7の出力
端子P1に、抵抗13は制御回路7の出力端子P2に接
続されている。その他の構成は従来例で示した第3図の
構成と同一であり、同一番号を付与している。
次に上記実施例の構成における動作f:説明する。
ここで、トランジスタ4のペースとエミッタ間の電圧を
vBE、抵抗10,11.12.13の抵抗値をそれぞ
れR1゜、R11,R,。、R13、定電圧電源9の出
力電圧iEとし、トランジスタ40電流増幅率は充分に
大きいと仮定する。また、制御回路7の出力端子P1.
P2がオン信号を出力しているときの出力電圧は定′成
圧電源9の出力電圧Eと同じとする。制御回路7の出力
端子P1がオン信号を出カスると、トランジスタ40ベ
ース電圧vB1とすル)ハExR11/(R11+R1
2)となり、抵抗10に流れる電流はvB1/R1゜と
なる。リレー3のコイ)v電流も同じである。この電流
をIQNとする。
vBE、抵抗10,11.12.13の抵抗値をそれぞ
れR1゜、R11,R,。、R13、定電圧電源9の出
力電圧iEとし、トランジスタ40電流増幅率は充分に
大きいと仮定する。また、制御回路7の出力端子P1.
P2がオン信号を出力しているときの出力電圧は定′成
圧電源9の出力電圧Eと同じとする。制御回路7の出力
端子P1がオン信号を出カスると、トランジスタ40ベ
ース電圧vB1とすル)ハExR11/(R11+R1
2)となり、抵抗10に流れる電流はvB1/R1゜と
なる。リレー3のコイ)v電流も同じである。この電流
をIQNとする。
次に所定時間経過後P1がオフは号を出力(LOWとな
る)し、P2がオン信号を出力すると、トランジスタ4
0ベースt’l圧は(vB2とする)ExR11/(R
11+R13)となり、抵抗10ic流れる電流はvB
2/R1゜となる。この電流を工Hとする。なお、IO
Nがリレー3の動作電流以上(たとえば動作電流が20
mA以下ならば22mA)、所定時間がリレー3の動
作時間以上(たとえば動作時間が10m5以下ならば1
1m5)、IHがリレー3の保持電流以上(たとえば保
持電流が5mAmA以下ば5 mA )となるように、
抵抗10,11゜12.13の抵抗値および所定時間を
設定すれば、リレー3が動作した後はリレー3のコイル
には保持電流が流れるだけであり、リレー3のコイルに
流れる電流を最小限に抑えることができる。なお、リレ
ー3の動作電流”ONを直流電源2のコンデンサ2Cか
ら供給できるようにコンデンサ2Cの容量を設定してお
けば、リレー3の動作電流を変圧器2aから供給しなく
てよいので、変圧器2aの電流能力をさらに低減するこ
とができる。
る)し、P2がオン信号を出力すると、トランジスタ4
0ベースt’l圧は(vB2とする)ExR11/(R
11+R13)となり、抵抗10ic流れる電流はvB
2/R1゜となる。この電流を工Hとする。なお、IO
Nがリレー3の動作電流以上(たとえば動作電流が20
mA以下ならば22mA)、所定時間がリレー3の動
作時間以上(たとえば動作時間が10m5以下ならば1
1m5)、IHがリレー3の保持電流以上(たとえば保
持電流が5mAmA以下ば5 mA )となるように、
抵抗10,11゜12.13の抵抗値および所定時間を
設定すれば、リレー3が動作した後はリレー3のコイル
には保持電流が流れるだけであり、リレー3のコイルに
流れる電流を最小限に抑えることができる。なお、リレ
ー3の動作電流”ONを直流電源2のコンデンサ2Cか
ら供給できるようにコンデンサ2Cの容量を設定してお
けば、リレー3の動作電流を変圧器2aから供給しなく
てよいので、変圧器2aの電流能力をさらに低減するこ
とができる。
なお、この方法は、リレーだけでなく、プランジャーの
ように動作電流と保持電流に差があるものに応用できる
。
ように動作電流と保持電流に差があるものに応用できる
。
発明の効果
上記実施例の説明から明らかなように本発明は、リレー
の動作時は動作に必要な電流を、動作後は状態の保持に
必要な電流を定電流で設定できるので、交流電源の電圧
変動、負荷回路の電流変動により直流電源の出力電圧が
変動しても、温度変化。
の動作時は動作に必要な電流を、動作後は状態の保持に
必要な電流を定電流で設定できるので、交流電源の電圧
変動、負荷回路の電流変動により直流電源の出力電圧が
変動しても、温度変化。
ばらつきによりリレーのコイルの抵抗値が変化しても、
リレーコイルには常に設定した定電流が流れ、リレーの
コイルの発熱が少なく、また、直流?[iの出力電流も
少なくてよいので、変圧器が小容量で低コストにできる
。
リレーコイルには常に設定した定電流が流れ、リレーの
コイルの発熱が少なく、また、直流?[iの出力電流も
少なくてよいので、変圧器が小容量で低コストにできる
。
第1図は本発明の一実施例を示すリレー駆動装置の回路
図、第2図は同特性図、第3図は従来のリレー駆′fM
J装置の回路図である。 2・・・・・・直流電源、3・・・・・・リレー、4・
・・・・・トランジスタ、1o・・・・・・抵抗。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 市 孝 ほか1名、2
−a 濠電3 3−−− リ し − 4−・−トランジスタ 第1図 10−h 抗 第2図
図、第2図は同特性図、第3図は従来のリレー駆′fM
J装置の回路図である。 2・・・・・・直流電源、3・・・・・・リレー、4・
・・・・・トランジスタ、1o・・・・・・抵抗。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 市 孝 ほか1名、2
−a 濠電3 3−−− リ し − 4−・−トランジスタ 第1図 10−h 抗 第2図
Claims (1)
- リレーの一端とトランジスタのコレクタを接続し、抵抗
の一端をトランジスタのエミッタに接続し、リレーの他
端と抵抗の他端を直流電源に接続し、リレーをオンさせ
るときはトランジスタのベースと抵抗の他端の両端に、
所定の時間第1の電圧を印加した後第1の電圧よりも小
さい第2の電圧を印加して構成したリレー駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9016589A JPH02270240A (ja) | 1989-04-10 | 1989-04-10 | リレー駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9016589A JPH02270240A (ja) | 1989-04-10 | 1989-04-10 | リレー駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02270240A true JPH02270240A (ja) | 1990-11-05 |
Family
ID=13990871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9016589A Pending JPH02270240A (ja) | 1989-04-10 | 1989-04-10 | リレー駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02270240A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0840342A2 (en) * | 1996-11-05 | 1998-05-06 | Harness System Technologies Research, Ltd. | Relay drive circuit |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57154733A (en) * | 1981-03-19 | 1982-09-24 | Sharp Kk | Relay driving circuit |
JPS60164308A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-27 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 電磁装置の駆動装置 |
-
1989
- 1989-04-10 JP JP9016589A patent/JPH02270240A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57154733A (en) * | 1981-03-19 | 1982-09-24 | Sharp Kk | Relay driving circuit |
JPS60164308A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-27 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 電磁装置の駆動装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0840342A2 (en) * | 1996-11-05 | 1998-05-06 | Harness System Technologies Research, Ltd. | Relay drive circuit |
EP0840342A3 (en) * | 1996-11-05 | 1999-08-11 | Harness System Technologies Research, Ltd. | Relay drive circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04315207A (ja) | 電源回路 | |
JPH02270240A (ja) | リレー駆動装置 | |
JPH02270238A (ja) | リレー駆動装置 | |
JPH02270239A (ja) | リレー駆動装置 | |
JPH02244532A (ja) | リレー駆動装置 | |
JPS58215815A (ja) | コンパレ−タ回路 | |
JPS5852655Y2 (ja) | プランジヤ駆動回路 | |
JP2569807B2 (ja) | プリチヤージ回路 | |
JP3285161B2 (ja) | インバータ装置 | |
JPH0564420A (ja) | Led輝度補正回路 | |
JPH1169790A (ja) | スイッチング電源 | |
JP2662397B2 (ja) | 駆動制御用ic | |
JPH04244778A (ja) | 過電流検出回路 | |
JPS614462A (ja) | 電源制御回路 | |
JP2511865Y2 (ja) | 電源回路 | |
JPS644143Y2 (ja) | ||
JPH0197168A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JPS63193611A (ja) | トランジスタ駆動回路 | |
JPH01103702A (ja) | オン・オフ調節器 | |
JPH01261714A (ja) | 温度検出回路 | |
JPS63174558A (ja) | 電源回路 | |
JPH06324751A (ja) | 電源回路 | |
JPS63217922A (ja) | 電源回路 | |
JPH06276759A (ja) | 電源回路 | |
JPH0799935B2 (ja) | スイッチングレギュレータ回路 |