JPH02269873A - 繊維用処理剤 - Google Patents

繊維用処理剤

Info

Publication number
JPH02269873A
JPH02269873A JP1087598A JP8759889A JPH02269873A JP H02269873 A JPH02269873 A JP H02269873A JP 1087598 A JP1087598 A JP 1087598A JP 8759889 A JP8759889 A JP 8759889A JP H02269873 A JPH02269873 A JP H02269873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
agent
formula
yarn
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1087598A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Iwamoto
岩本 邦男
Ryoichi Fukui
福井 良一
Masaki Iwato
岩藤 昌樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP1087598A priority Critical patent/JPH02269873A/ja
Priority to PCT/JP1990/000459 priority patent/WO1990012144A1/ja
Priority to KR1019900702563A priority patent/KR920700327A/ko
Publication of JPH02269873A publication Critical patent/JPH02269873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
    • D06M13/503Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms without bond between a carbon atom and a metal or a boron, silicon, selenium or tellurium atom
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は繊維用処理剤に関する。
[従来の技術] 従来、糸−金属間の摩擦を低くする繊維用処理剤として
、鉱物油、動植物油、脂肪酸エステル、アルキルエーテ
ルエステル、ワックスなどの平?lt剤と界面活性剤及
び制電剤からなる繊維用処理剤が使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 近年、繊維製造工程は、高生産性、合理化および性能の
向上を目的とし、紡糸、延伸工程の高速化、精紡工程の
高速化が行われ、またタイヤコードでは、より高倍率延
伸化が進められている。
この様な高速紡糸、延伸による糸と各種ガイドとの摩擦
、高速精紡での糸とパルコンリングとの摩擦、およびタ
イヤコードでの糸と熱ローラーと高接圧状態での摩擦の
条件がより過酷になることにより、繊維に付着した処理
剤の油膜が破壊され糸切れを起こし操業性を低下させる
。しかしながら、前記の従来の技術に記載した繊維用処
理剤では、この糸切れを防止し操業性を良くするには不
十分である。したがって糸切れを防止し操業性を良くす
る方策が必要である。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、高速紡糸、延伸による糸と各種ガイドと
の摩擦、高速精紡での糸とパルコンリングとの摩擦、お
よびタイヤコードでの糸と熱ローラーとの高接圧状態で
の摩擦の条件がより過酷になっても、繊維に付着した処
理剤の油膜が破壊されにりく、糸切れを防止し操業性を
良くする繊維用処理剤を得ることを目的に検討した結果
、本発明に到達した。
すなわち本発明は、含錫カルボン酸塩またはエステルを
含有することを特徴とする繊維用処理剤及び請求項1又
は2記載の塩またはエステル単独または、これと平滑剤
、界面活性剤及び制電剤のうち少なくとも一種を含有す
ることを特徴とする繊維用処理剤である。
本発明において含錫カルボン酸塩またはエステルとして
は、一般式 %式% (式中、RIはアルキル基又はアリール基、R2はモノ
カルボン酸残基、R−はジカルボン酸残基、R4は一価
アルコール残基、XはH又は−0CR2、Yはアルキル
基又は−8−CHtCOORaである。
)で示される含錫塩またはエステルが挙げられる。
一般式(1)、 (2)及び(3)において、RIのア
ルキル基としては、炭素数が2以上のアルキル基(例え
ば、エチル、n−又はイソ−プロピル、n−又はイソ−
ブチル、2−エチルヘキシル、オクチル、ラウリル、パ
ルミチル、オレイル、ステアリル基など)があげられる
。これらのうち好ましいものは、n−又はイソ−ブチル
、オクチル、ラウリル、オレイル及びステアリル基であ
り、とくに好ましいものは、n−ブチル、オクチル、ラ
ウリル及びオレイル基である。RIが複数個ある場合は
、同一でも異なっていてもよい。
アリール基としては、フェニル基及びアルキルアリール
基(炭素数1〜12のアルキル基を有するアルキルアリ
ール基、例えば、クレジル、オクチルフェニル、ノニル
フェニル基など)があげられる。
R2のモノカルボン酸残基(モノカルボン酸からC0O
Hを除いた基)を構成するモノカルボン酸としては、炭
素数1〜30のモノカルボン酸(例えば、プロピオン酸
、カプリン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、イソステア
リン酸、ベヘニン酸、モンタン酸、オレイン酸など)並
びにイオウを含有したモノカルボン酸(アルキルチオプ
ロピオン酸例えば、ラウリルチオプロピオン酸、バルミ
チルチオブロピオン酸、オレイルチオプロピオン酸、ス
テアリルチオプロピオン酸など)があげられる。
これらのうち好ましいものは、炭素数10以上のモノカ
ルボン酸、具体的にはラウリン酸、パルミチン酸、ステ
アリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、ラウリルチ
オプロピオン酸およびパルミチルチオプロビオン酸であ
り、とくに好ましいものはラウリン酸、ステアリン酸、
オレイン酸及びラウリルチオプロピオン酸である。
R5のジカルボン酸残基(ジカルボン酸から2個のC0
OHを除いた基)を構成するジカルボン酸としては、例
えばコハク酸、マレイン酸などの脂肪族ジカルボン酸、
フタル酸などの芳香族ジカルボン酸があげられる。これ
らのうち好ましいものは、マレイン酸及びフタル酸であ
る。
R4のm個アルコール残基(−価アルコールからOHを
除いた基)を構成するm個アルコールとしては、炭素数
1〜40例えばメチルアルコール、エチルアルコール、
n−又はイソ−ブチルアルコール、n−又はイソ−プロ
ピルアルコール、オクチルアルコール、デシルアルコー
ル、ラウリルアルコール、バルミチルアルコール、ステ
アリルアルコール、インステアリルアルコール、オレイ
ルアルコール及び合成分岐アルコール、例えば炭素数1
0〜30、分岐率が10〜70%の合成アルコールが挙
げられる。またこれらアルコールのアルキレンオキサイ
ド(炭素数2〜4のアルキレンオキサイド、例えばエチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイドなど)付加物(
付加モル数1〜10)も使用出来る。これらのうち好ま
しいものは、炭素数10以上のm個アルコール具体的に
は、ラウリルアルコール、バルミチルアルコール、ステ
アリルアルコール、インステアリルアルコール、オレイ
ルアルコール及び合成分岐アルコール(炭素数が12〜
24、分岐率が20〜50%)である。とくに好ましい
ものは、ラウリルアルコール、バルミチルアルコール及
びステアリルアルコールである。
Yのアルキル基としては、 R+と同様の基があげられ
、好ましいものも同様である。
一般式(1)で示される含錫塩としては、ジブチル錫ヒ
ドロキシモノラウレート、ジブチル錫ジラウレート、ジ
オクチル錫ヒドロキシモノラウレート、ジオクチル錫ジ
ラウレート、ジオクチル錫ヒドロキシモノオレエート、
ジオクチル錫ジオレエートがあげられ、好ましいものは
、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート
及びジオクチル錫ジオレエートであり、とくに好ましい
ものはジオクチル錫ジラウレートである。
一般式(2)で示される含錫塩としては、ジブチル錫マ
レート、ジブチル錫フタレート、ジオクチル錫マレート
、ジオクチル錫フタレートなどがあげられ、好ましいも
のは、ジブチル錫マレート及びジオクチル錫マレートで
ある。
一般式(3)で示される含錫エステルとしては、CaH
oSn (SCH2COOCI2H2S)3、(C。
He)23n (SCHaCOOC+tHgs)2、C
自H+フ5nC8CH2COOC12Hes)s、  
(C*H+v)2sn (SCH2COOCI2H2S
)2及びこれらの二植以上の混合物があげられ、好まし
いものは、(C@H+v) 2s n (S CHaC
00C+tH2i) tである。
本発明の処理剤は、含錫塩またはエステル単独又はこれ
と平滑剤、界面活性剤及び制電剤のうち少なくとも一種
を含有してなるものでもよい。
平滑剤としては、鉱物油(精製スピンドル油、流動パラ
フィン)、動植物油(ヤシ油、ヒマシ油など)、脂肪酸
エステル(インステアリルラウレート、オレイルオレエ
ート、ジオレイルアジペートなど)アルキルエーテルエ
ステル(ラウリルアルコールのエチレンオキサイド2モ
ル付加物ラウレート、トリデシルアルコールのエチレン
オキサイド3モル付加物ラウレートなど)及びワックス
などがあげられ、これらのうち好ましいものは、脂肪酸
エステル及びアルキルエーテルエステルである。
界面活性剤としては、高級アルコールのアルキレンオキ
サイド付加物(オクチルアルコールのエチレン、プロピ
レンオキサイド付加物、ステアリルアルコールのエチレ
ン、プロピレンオキサイド付加物など)、多価アルコー
ルエステルのアルキレンオキサイド付加物(硬化ヒマシ
油のエチレンオキサイド25モル付加物、ソルビタント
リオレエートのエチレンオキサイド20モル付加物など
)があげられる。
制電剤としては、ホスフェート、ホスファイト、脂肪酸
石けんなどがあげらる。
さらに処理剤は、その他の添加剤及びPH調整剤を含有
していてもよい。
添加剤としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、シリコン
化合物、フッ素化合物などがあげられる。
PHIm整剤としては、アルカリ、アルキルアミンのア
ルキレンオキシド付加物などがあげられる。
以下に記載の%は、全処理剤中の重量を基準とする。
含錫塩またはエステルの全処理剤中における含有量は、
とくに制限されないが、通常0.2〜100%、好まし
くは、0.5〜70%である。含錫塩またはエステルの
含有量が0. 2%未溝では、目的とする高速紡糸、延
伸による糸と各種ガイドとの摩擦、高速精紡での糸とパ
ルコンリングとの摩擦、およびタイヤコードでの糸と熱
ローラーとの高接圧状態での摩擦の条件がより過酷にな
っても、繊維に付着した処理剤の油膜が破壊されにくく
、糸切れを防止し操業性を良くするには不十分である。
     平滑剤の含有量は、通常10〜90%、好ま
しくは、 15〜80%である。
界面活性剤の含有量は、通常10〜70%、好ましくは
、15〜60%である。
制電剤の含有量は、通常1〜20%、好ましくは、 1
〜15%である。
添加剤の含有量は、通常0. 2〜10%、好ましくは
、0.3〜8%である。
PH調整剤の添加量は1通常0.02〜10%、好まし
くは、0.03〜8%である。
本発明の処理剤は、天然繊維(木綿、羊毛、絹など)再
生繊維(レーヨン、アセテート、ペンヘルグなど)及び
合成繊維(ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリル、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニル、アラミド
など)に使用でき、これらの素材及びその繊維の形態(
長繊維、短繊維、太さなど)に制限されるものではない
本発明の処理剤の繊維に対する付着量は、繊維の種類、
形態、太さ等で種々変えることが出来るが、繊維の重量
に対して、通常0. 1〜5%、好ましくは、 0.2
〜3%である。
処理剤の使用方法は通常と同じでよく、例えば非含水(
原油又は低粘度鉱物油で希釈)の形、又は水で乳化した
エマルシ茸ンの形でローラー給油法、ノズル給油法、ス
プレー給油法及び浸漬給油法等の公知の方法により、繊
維の製造工程〜仕上げ工程の任意の位置で給油すること
ができる。とくに、タイヤコードの製造工程に使用する
ときは、前記の給油方法で紡糸直後あるいは延伸後のい
ずれの工程で給油してもよい。
[実施例] 以下、実施例及び比較例により本発明を説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例中の%は、特記しないかぎり全処理剤中の重量を
基準とする。
実施例中のEOはエチレンオキサイド1.POはプロピ
レンオキサイドを示す。
硬化ヒマシ油(EO)25はEOの25モル付加物を示
す、その他の場合も同様である。
実施例1 (本発明の処理剤) ジオレイルアジペート      55%硬化とマシ油
(EO)25    30%オクチルアルコール(PO
)   10%(EO)付加物 ジオクチル錫ジラウレート     5%実施例2 (本発明の処理剤) ジオレイルアジペート      50%硬化ヒマシ油
(EO)25    30%オクチルアルコール(PO
)    10%(EO)付加物 ジオクチル錫ジラウレート    10%実施例3 (本発明の処理剤) ジオレイルアジペート      50%硬化ヒマシ油
(EO)25    30%オクチルアルコール(PO
)    10%(EO)付加物 ジブチル錫ジラウレート     10%実施例4 (本発明の処理剤) ジオレイルアジペート      50%硬化ヒマシ油
(EO)25    30%オクチルアルコール(PO
)    10%(EO)付加物 ジオクチル錫ジオレエレート   10%実施例5 (本発明の処理剤) ジオレイルアジペート      50%硬化ヒマシ油
(EO)25    30%オクチルアルコールcpo
>    to%(E O)付加物 (CsH+y)*S n              
 1 0%−(S CHtC00C+tH*s) *比
較例1 (比較処理剤) ジオレイルアジペート      60%硬化ヒマシ油
(EO)25    30%オクチルアルコール(PO
)    10%(EO)付加物 比較例2 (比較処理剤) ジトリデシルアジベート     55%硬化ヒマシ油
(EO)25     30%オクチルアルコール(P
O)    10%(E O)付加物 ソルビタントリオレエート     5%(EO)20 試験例1 ポリエステルタイヤフード糸に実施例1〜5及び比較例
1〜2に示す処理剤を1. 0重量%になるよう給油し
た。この給油糸を加熱した金属摩擦体上を高接圧の状態
で接触走行させ、そのときの摩擦(高荷重摩擦)を測定
した。
この結果を、表−1に示す。
表−1 (測定条件) 高荷重摩擦 試料糸: ポリエステルタイヤコード糸(1500de
288f11)の湯洗糸 油剤付着量: 1.0重量% 測定装置:高荷重摩擦測定装置 初張力T + = 3000g 摩擦体:梨地りCム捧 摩擦体温度=200℃ *:糸速度 T’2(g)の数値が小さい程、糸−金属間摩擦が低い
ことを示す。
表−1の結果から本発明の処理剤はいずれも旦較例に比
べ有意的に糸−金属間の高荷重摩擦が但い。
「発明の効果] 本発明の処理剤は、下記効果を奏する。
1)糸−金属間の高荷重摩擦が低い。このことから、高
速紡糸、延伸による糸と各種ガイドとの摩擦、高速精紡
での糸とパルコンリングとの摩擦、およびタヤコードで
の糸と熱ローラーとの高接圧状態での摩擦の条件がより
過酷になっても、繊維に付着した処理剤の油膜が破壊さ
れに<<、糸切れを防止し操業性を良くするのに有用で
ある。
2)近年ポリアミド及びポリエステルタイヤコードの製
造工程では、原糸強力をより向上させるため、延伸倍率
を更に上げる方策がとられている。
延伸倍率を上げることによる糸と熱ローラーとの摩擦(
高接圧状態)がより過酷に、なることに起因する操業性
の低下を防止するのに本発明の処理剤は、とくに有用で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、含錫カルボン酸塩またはエステルを含有することを
    特徴とする繊維用処理剤。 2、該塩またはエステルが一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) または ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中、R_1はアルキル基又はアリール基、R_2は
    モノカルボン酸残基、R_3はジカルボン酸残基、R_
    4は一価アルコール残基、XはH又は−OCR_2、Y
    はアルキル基又は−S−CH_2COOR_4である。 )で示される含錫塩またはエステルである請求項1記載
    の処理剤。 3、請求項1又は2記載の塩又はエステル単独又はこれ
    と平滑剤、界面活性剤および制電剤のうち少なくとも一
    種を含有してなることを特徴とする繊維用処理剤。
JP1087598A 1989-04-06 1989-04-06 繊維用処理剤 Pending JPH02269873A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087598A JPH02269873A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 繊維用処理剤
PCT/JP1990/000459 WO1990012144A1 (en) 1989-04-06 1990-04-05 Fiber treatment
KR1019900702563A KR920700327A (ko) 1989-04-06 1990-04-05 섬유용 처리제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087598A JPH02269873A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 繊維用処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02269873A true JPH02269873A (ja) 1990-11-05

Family

ID=13919428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087598A Pending JPH02269873A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 繊維用処理剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH02269873A (ja)
KR (1) KR920700327A (ja)
WO (1) WO1990012144A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100771A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 帝人株式会社 塩素系合成繊維の処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831960B1 (ja) * 1969-02-12 1973-10-03
JPS5030060B1 (ja) * 1973-12-24 1975-09-29
US4219605A (en) * 1976-09-29 1980-08-26 Ciba-Geigy Corporation Process for flameproofing synthetic fibre material and product

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100771A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 帝人株式会社 塩素系合成繊維の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990012144A1 (en) 1990-10-18
KR920700327A (ko) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2668785A (en) Filamentous textile having a processing finish
JP2020094303A (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の製造方法
JP4052771B2 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JPH02269873A (ja) 繊維用処理剤
JPH1161646A (ja) 合成繊維用処理剤
US3193407A (en) Finished polyolefin fibers and method of preparation
KR910000525B1 (ko) 섬유 또는 섬유제품 처리제
JPH0397961A (ja) 繊維処理剤
US3296019A (en) Poly (ethylene oxide) adducts of fatty oils and fatty amines as antistatic coating for polyolefin fibers
JP4181702B2 (ja) ポリアミド系合成繊維用処理剤
JPH03241073A (ja) 繊維用処理剤
JPH04194077A (ja) ポリエステル繊維
JPH0418169A (ja) 繊維処理用油剤
JPH03873A (ja) 繊維用処理剤
JPH06280160A (ja) 合成繊維用紡糸油剤
JPH0314671A (ja) 繊維用処理剤
JPS6234873B2 (ja)
JPH0314673A (ja) 繊維用処理剤
JPH0333267A (ja) 熱可塑性合成繊維処理用油剤
JPH0643665B2 (ja) 繊維用処理剤
JPH0390675A (ja) 合成繊維用油剤
JP3720162B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JP2852890B2 (ja) 合成繊維用油剤
KR910002682B1 (ko) 드로 와퍼(draw warper)용 합성섬유 처리제
JPS60173168A (ja) 繊維処理用油剤及び該油剤による繊維糸条の処理方法