JPH02269793A - 蛍光体 - Google Patents

蛍光体

Info

Publication number
JPH02269793A
JPH02269793A JP9070789A JP9070789A JPH02269793A JP H02269793 A JPH02269793 A JP H02269793A JP 9070789 A JP9070789 A JP 9070789A JP 9070789 A JP9070789 A JP 9070789A JP H02269793 A JPH02269793 A JP H02269793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
phosphor
raw material
intermediate raw
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9070789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nakano
正喜 中野
Yukio Ono
幸雄 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9070789A priority Critical patent/JPH02269793A/ja
Publication of JPH02269793A publication Critical patent/JPH02269793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は二価のユーロピウムで付活された主として青色
〜青緑色領域に発光スペクトル分布を有するハロリン酸
塩けい光体に関する。
【従来の技術】
2価のEu”+で付活されたハロリン酸塩けい光体は、
特公昭46−40604号公報、特公昭60−3357
号公報で開示されているように、蛍光ランプ用蛍光体と
して有用であり、特に数種類の蛍光体を混合して用いる
蛍光ランプにおいては青〜青緑色発光成分として広範囲
にわたって使用されている。
【発明が解決しようとする課M】
しかしながら、これら従来のけい光体は発光効率の点で
十分満足すべきものでなかった。 本発明の目的は青色から青緑色の範囲において所要の色
調を有する高発光効率のけい光体を提供することにある
【課題を解決するための手段1 上記目的を達成するため、本発明では前述した特公昭4
6−40604号公報等で開示されているハロリン酸塩
蛍光体の組成に関しSr、Ca。 Ba、及びMgの組成の見直し、さらにアルカリ土類金
属以外の組成物の検討、および製造方法の検討を行なっ
た結果、次の如き組成に到達したものである。 すなわち、本発明のEu″4″で付活されたハロリン酸
塩蛍光体は次式 %式%) (ただしMはSrおよびCa、Baのうち、少なくとも
一種の元素、RはAl2.Y、La。 Gdからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、又
はハロゲン元素を表わし、a、b、Qはそれぞれ、0.
01≦a≦0.2.O≦b≦0.1,0.0005≦C
≦0.05.)で示されることを特徴とし、少量のMg
を配合することにより従来の公知蛍光体に対し大巾に輝
度の向上が認められるものである。 このMgの配合原料はMgC0,、MgHPO4゜Mg
CQ、、MgO等が望まシイ、またMg(7)配合量は
極く少量で効果がありその範囲(c)は0.0005〜
0.05テあり、とくに0.01〜0.04の場合が有
効である。 また活剤であるEu”+の濃度は少なすぎると十分な輝
度が得られず、一方高濃度でも輝度が低下し、かつ高価
なEuを無駄に浪費することになり望ましくない、結局
aは0.01〜0.2が望ましく、とくに0.03〜0
.10の場合が有効である。 つぎにAQ、Y、La、Gdによる増感効果はMgの存
在下でも認められ最大b=0.1付近まで有効である。 ハロゲン元素XはF、CQ、Brのいずれか一種または
任意の二種類以上の混合物であるが、とくにCQ単独の
場合が輝度が高い、さらに後述するように理論量より過
剰のハロゲン化合物を配合することが輝度向上のため重
要である。 Mを構成するCa、Sr、BaさらにMgはその配合割
合を変化させることにより任意に青〜青緑色に発光色調
を変化させることができ所望の色調を得ることが出来る
ものである。 【作用】 2価ユウロピウム付活ハロリン酸塩蛍光体は青〜青緑の
所望の発光色を得るため、基本のストロンチウムクロロ
アパタイト構造のSrの一部をBa、Ca等で置換する
ことは公知である。しかしながらSrと置換元素のイオ
ン半径は異なるので、i!換によって基本のアパタイト
構造に歪みを生じ輝度向上が阻害されると考えられる。 本発明においてイオン半径の小さなMgの添加が輝度向
上に効果を示すのは、アパタイト構造に生じた歪を減少
する方向に作用するためと考えられる。
【実施例】
失産應よ 第1表1〜8に示したEu”+付活ハロリン酸塩けい光
体の組成となるようにSrの中間原料としては5rCO
,、SrHPO4及び5rCQ、を用い、またBaはB
 a CO)及びBaHPO4、MgはMgC0,、A
QはAl1CQ、、EuはEu、O,として所望のモル
比の原料を正確に秤量し十分混合する。なおこの際、5
rCQ、の配合量は理論量の1.6から2.5倍が最適
である。配合量が1.5以下では輝度が急激に低下し理
論量の配合では最大値の35%程度の輝度なる。また2
、5倍以上の配合量では急激ではないが、やはり輝度の
低下が認められ、さらに粒径が大きくなり、収率も低下
することから実用的ではない。結局5rCQの量は理論
量の1.8〜2.2倍が有効である。 混合した原料は水素を5%含む窒素雰囲気中で光体を得
た。 第1表に以上の蛍光体の254nmの水銀蒸気共鳴線励
起による粉末輝度(公知蛍光体3 Sr、(PO,)2
・SrC11,: Eu”+を100とした相対値、以
下特に記載しない限り同じ)と色度座標XeY値を示し
た。またSrの一部をMgで置換した場合、Mgの置換
量が増えると青色から青緑色へと発光色が変化し粉末輝
度と共に明るさに比例する値yが変化する。一方Sr、
CatBaの配合比を変えても粉末輝度と共にy値が変
化し、その関係は明るさをEとした時第1図の破線で示
されるE=3700yの直線式でほぼ示される事がわか
った。すなわち粉末輝度を3700yで割った値により
各蛍光体の明るさが比較できるので表中に合わせて示し
た。 第1表から分かるようにMgでSrの一部を置換するこ
とにより明るさが上昇し、Mg量0.023付近で最大
値となった。しかしMg量0.07では逆に明るさは低
下した。 第1表No、1〜No、7で代表されるMgで置換した
場合の粉末輝度とyの関係は第1図の実線で示した通り
でありMg=O(図中A)からMg置換量の増加により
y値の上昇と共に粉末輝度も大図中BはMgの置換量が
0.050モル付近であり、これ以上のMg量では明る
さは低下する。 第2表に第1表No、1.No、4.No、5に示した
蛍光体を用いて蛍光ランプ(FL20SS)を製作した
。ランプ光束から求めた蛍光体の量子効率を相対値で比
較すると第2表に示すようにMg添加量の方が無添加品
よりも量子効率が高くなっている事が分る。 また、AR1il換したハロリン酸塩蛍光体に対しても
Mgを加えた効果が認められた(第1表N o。 8)。これはY + L a t G dの化合物、特
に塩化物を用いた場合も同様にMgとの共存で明るさの
向上が認められた。 失庭涯又 実施例1と同様の製造方法で、第3表に示した組成のE
u”″付活ハロリン酸塩蛍光体を得た。なお、Caの中
間原料としてはCaC0,。 で割った値を示したa S rの一部をMgで置換した
場合実施例1と同様に明るさの上昇が認められた。しか
し、実施例1と同様Mgの置換量が多くなると明るさは
低下し、Mg量0.07 (No、4)の場合はM g
 = Oに対し96.5%であった。またYを置換した
ハロリン酸塩蛍光体(No、 5 )に対してもMgと
の共存で明るさの向上が認められた(No、6) 。 去」111 実施例1と同様の製造方法で第4表に示した組成の蛍光
体を得た。 で割った値を示した。Mg単独でも効果は認められたが
、Laとの同時置換でも明るさの向上が認められた。
【発明の効果】
本発明は、以上説明したようにEu”+で付活されたハ
ロリン酸塩蛍光体に少量のMgを置換することにより輝
度の大巾な上昇が認められ、蛍光ランプに用いた場合の
全光束も上昇することが認められた。また本発明にかか
る蛍光体はSr、Ba。 Ca等の配合比を変えて青色領域での発光色を任意に変
化されることができるため実用的にも有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の色度座標y値と粉末輝度の
関係を示した図である。 A・・・・・・ ・・M g = Oの蛍光体の色度座#Ryと粉末輝度
。 B・・・・・・・・・M g = 0 、05の蛍光体
の色度座標yと粉末輝度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式 (M_5_−_a_−_b_−_cEu^2^+aR_
    bMg_c)(PO_4)_3X(ただしMはSrおよ
    びCa,Baのうち少なくとも一種の元素、RはAl,
    Y,La,Gdからなる群から選ばれた少なくとも一種
    の元素、Xはハロゲン元素を表わし、a,b,cはそれ
    ぞれ,0.01≦a≦0.2,0≦b≦0.1,0.0
    005≦c≦0.05) で示されることを特徴とする2価のユーロピウムで付活
    されたハロリン酸塩蛍光体。
JP9070789A 1989-04-12 1989-04-12 蛍光体 Pending JPH02269793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070789A JPH02269793A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070789A JPH02269793A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 蛍光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02269793A true JPH02269793A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14005999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9070789A Pending JPH02269793A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02269793A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102604638A (zh) * 2012-01-19 2012-07-25 苏州大学 一种Eu3+激活的磷酸盐红色荧光粉、制备方法及应用
US8398893B2 (en) 2009-03-02 2013-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Halophosphate phosphors and method of preparing the same
CN109777422A (zh) * 2019-03-18 2019-05-21 旭宇光电(深圳)股份有限公司 适用于紫光激发的蓝色荧光粉及其制备方法和发光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8398893B2 (en) 2009-03-02 2013-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Halophosphate phosphors and method of preparing the same
CN102604638A (zh) * 2012-01-19 2012-07-25 苏州大学 一种Eu3+激活的磷酸盐红色荧光粉、制备方法及应用
CN109777422A (zh) * 2019-03-18 2019-05-21 旭宇光电(深圳)股份有限公司 适用于紫光激发的蓝色荧光粉及其制备方法和发光装置
CN109777422B (zh) * 2019-03-18 2021-06-25 旭宇光电(深圳)股份有限公司 适用于紫光激发的蓝色荧光粉及其制备方法和发光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790673B2 (ja) アルミン酸塩蛍光体
JP4269880B2 (ja) 蛍光ランプ及び蛍光ランプ用蛍光体
JP2000109826A (ja) アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体及び蛍光ランプ
JP3475566B2 (ja) 3波長域発光形蛍光ランプ
JP2004231961A (ja) プラズマディスプレーパネル用の赤色発光蛍光体混合物
JP2000017257A (ja) 蛍光体及びそれを用いた発光スクリーン
JPH02269793A (ja) 蛍光体
JP3515737B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP3098266B2 (ja) 発光組成物及び蛍光ランプ
JPH03177491A (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JP3560085B2 (ja) アルミン酸塩蛍光体
JPH0885787A (ja) アルミン酸塩蛍光体
US20070224076A1 (en) Phosphor and Light-Emitting Device Using Same
JP2726521B2 (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JP2931058B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS6118954B2 (ja)
JPH01156391A (ja) 蛍光ランプ用発光組成物およびこれを使用した蛍光ランプ
JP2000282032A (ja) 蓄光性蛍光体組成物
JP3581800B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH06240252A (ja) 蛍光ランプ用緑色発光蛍光体
JP3608395B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH04270782A (ja) 蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ
JPS6121506B2 (ja)
JPS6342376B2 (ja)
JPS5896675A (ja) 「けい」光体