JPH02268142A - 筋弛緩作用を有する新規化合物及びその製造方法 - Google Patents

筋弛緩作用を有する新規化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02268142A
JPH02268142A JP1087889A JP8788989A JPH02268142A JP H02268142 A JPH02268142 A JP H02268142A JP 1087889 A JP1087889 A JP 1087889A JP 8788989 A JP8788989 A JP 8788989A JP H02268142 A JPH02268142 A JP H02268142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduced pressure
under reduced
benzene
added
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1087889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Kimura
木村 正康
Kenji Naito
内藤 賢治
Osamu Sakuma
修 佐久間
Tadashi Morita
正 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUBISHI YAKUHIN KOGYO KK
Tobishi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
TOUBISHI YAKUHIN KOGYO KK
Tobishi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUBISHI YAKUHIN KOGYO KK, Tobishi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical TOUBISHI YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP1087889A priority Critical patent/JPH02268142A/ja
Priority to CA002013432A priority patent/CA2013432A1/en
Priority to DE4010925A priority patent/DE4010925A1/de
Priority to CH1173/90A priority patent/CH679581A5/de
Priority to FR9004431A priority patent/FR2645532A1/fr
Priority to US07/506,862 priority patent/US5093370A/en
Priority to GB9008074A priority patent/GB2230263A/en
Publication of JPH02268142A publication Critical patent/JPH02268142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/07Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
    • C07C205/11Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/28Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/30Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/18Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with hydroxy groups and at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • C07C215/30Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings containing hydroxy groups and carbon atoms of six-membered aromatic rings bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/40Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with quaternised nitrogen atoms bound to carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • C07C217/10Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/20Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by halogen atoms, by trihalomethyl, nitro or nitroso groups, or by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/20Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C219/22Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/04Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C225/06Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/38Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/42Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/43Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • C07C43/174Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/41Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • C07C69/618Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety having unsaturation outside the six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D339/00Heterocyclic compounds containing rings having two sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D339/08Six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は気管内挿管や切開手術に先■っで投与すること
を目的とした筋弛緩作用を有する新規な化合物及びその
製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、筋肉弛緩剤としてはd−ツボクラリンなどの競合
(アセチルコリン受容体拮抗)タイプの薬剤と脱分極タ
イプの薬剤があり、競合タイプの薬剤としては上記の池
、臭化パンクロニウム、塩化アルクロニウムなど製造さ
れているが、脱分極タイプの薬剤としては現在サクノニ
ルコリン(スキサメトニウム)か唯一使用されているに
過ぎない。
〔発明か解決しようとする課題〕
現在、競合タイプに属する薬剤としては上記の如く数F
r!類が用きされているが、このタイプの薬剤は共通し
て即効性に欠如する欠点をrtシ、脱分極タイプに属す
る薬剤は、即効性の而では有利であるが、反面、投与時
に一過性の初期収縮を引き起こし、しばしば術後に筋肉
痛や筋の凝りが残るなどの欠点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明台らは即効性を有する筋弛緩剤か望まれている現
状をふまえ、旦つ上記の諸状況を勘案し、従来の筋弛緩
剤としての特長はそのまま何しながら、欠点を補った薬
剤の発明及び製造を目標に、γンモニウム基の間隔、f
lffi換基の選択、鎖状部の形態を勘案しながら、種
々の化合物を合成し、鋭きスクリーニングを継続して来
たところ、一般式 (式中、R1は−CI、−、−CI、O−、−C三C−
−CO−、−C00−、−CI(、CHtCoo−、−
C)l(OR5)−、−CH2CO−、−CI、Cl−
1(01−()−、−0−、−8−、−3o−1又は−
SO,−を、R7は−H,−CH,0If−CH(C)
+3)OI−[、−CI−((CtHs)OI−1,−
〇1−10、−COCfH,、−Not又は−N HR
8を、R3は−ll又は−[え(CI−L)a−(CH
(CH,A)−CHs)b−Aを、R4はアニオンを;
I)3.R6は一トI又はアセデルを:Aは第4級アン
モニウムを、aは1〜8の整数を、hは0又はlを1m
は1〜4の整数を;(Z)はベンゼン、ナフタレン、ノ
フェニル又はエタンを示す)で表される第4級アンモニ
ウム化合物が、初期収縮を有さず、良好な筋弛緩作用を
存することを見出だし、本発明を完成したものである。
本発明物質(1)がその構造中に含存する第4級アンモ
ニウム塩を構成するアニオンとしては、例えばブロマイ
ド、アイオダイド、クロライド、サルファイド、サルフ
ァイド、フォスフエイト、トルイド、サクノネイト、ア
セチイト、マレイドなどが含まれ、これらの塩の形にす
ることによって単離精製について有利な化合物とするこ
とができ、又薬効的にも、製剤的にも有利である。
本発明物質(1)における第4級アンモニウムとしては
、トリメデル、トリエチルの如きトリアルキルアンモニ
ウム、N−メヂルビベリジノ、N−メチルモルホリン、
トロピン誘導体の如き飽和環状アンモニウムそしてピリ
ツノ、キノリノ、チアゾリノの如き不飽和環状アンモニ
ウムなどが挙げられ、利用ら可能である。
本発明物質(1)の製造方法としては、一般式(式中、
R7はハロゲンを:池は前記と同一のへ味を示す)で表
される化合物に第3級アミン化合物を反応させる方法と
、一般(式中、R,は第3級アミンを;他は前記と同一
の色味を示す)で表される第3級アミン化合物にハロゲ
ン化アルキル又はアルコールの反応性エステルを反応さ
せろ方法がある。更に詳しく例を)トげれば、一般式 (式中の記号は前記と同じ意味を示す)で表されるアル
コール化合物を例えば三臭化リン、臭化水素、五臭化リ
ン、トリフェニルホスファイト−塩素、トリフェニルポ
スフィン−四臭化炭素、ヂオニルプロマイト、塩化水素
、塩化ホスボリル、三塩化リン、五塩化リン、トリフェ
ニルホスファイト−臭素、トリフェニルホスフィン−四
塩化炭素、ヂオニルクロライドの如きハロゲン化剤、又
はトノル酸クロライド、メタンスルホン酸クロライド等
及びそれらのスルホン酸無水物の如きエステル化剤によ
って各々ハロゲン化物又は反応性エステルとしたのち、
ビリノン、キノリノ、チアゾール、N−メチルピペリジ
ン、N−メチルモルホリン、トロピン誘導体の如き第3
級アミンによって直接(1)の第4級アンモニウム化合
物を得るか、前記ハロゲン化物又は反応性エステルなど
から得た一般式([1)の第3級アミン化合物にハロゲ
ン化アルキル又はアルコールの反応性エステルを反応さ
せることにより一般式(1)の第4級アンモニウム化合
物を得る方法がある。
一般式(IV)のハロゲン化及び反応性エステル化反応
は溶媒の不存在又は塩化メチレン、クロロホルム、四塩
化炭素、ベンゼン、トルエン、エーテル、テトラヒドロ
フラン又はピリジン、トリエチルアミン、塩化メチレン
、クロロホルム、エーテル、テトラヒドロフランなどが
脱塩酸剤との併用で用いられる。その際の反応温度は室
温から100℃の間で1〜2時間程が好適であり、三級
アミン化の反応はメタノール、エタノールの如きアルコ
ール類、エーテル、テトラヒドロフランの如きエーテル
類、塩化メチレン、クロロホルム、アセトン、ツメチル
ホルムアミド等及びそれらと水との混合溶媒が使用でき
、反応時間は1〜20時間、反応温度は室温から100
℃であった。又、一般式(1)の第4級アンモニウム化
合物の製造時は無溶媒又はメタノール、エタノールの如
きアルコール類、塩化メチレン、クロロホルム、ツメデ
ルホルムアミド等の存在下、室温から100℃で1〜2
0時間が必要であった。
以下に実施例を乙って本発明の詳細な説明する。
尚、実施例中の融点は融点測定機YamatoMP −
21(ヤマト科学社製)を用いキャピラリーを用いて測
定(未補正)し、’H−NMRは核磁気共鳴スペクトル
測定機JEOL−JNM−FX200(日本電子社製)
を用い、分子量はJMS−D300型質量分析計(日本
電子社製)を用いて測定した。
〔発明の効果〕
本発明に係る化合物の有効性の判断のための試験方法及
びその結果は次の如くであった。
筋弛緩作用(ILJ、、) 6〜10周令(体重27.0〜42.0g)のddYマ
ウスを断頭し瀉血したのち、開腹し片側横隔膜神経筋を
摘出して、神経筋標本とした。該標本を炭酸ガス−酸素
ガス(5:95)の混合ガスを通気した36±I’Cの
Krebs −Hen5eleit液中にIgの張力を
負荷して懸垂し、白金電極で神経を電気刺激(04〜0
,5v、0.2Hz、1.0m5ec、)して得られる
単収縮反応をイソメトリックトランスデユーサ−(日本
光電社製)でとらえ、バイオフィンオグラフシステム(
ザンエイ社製)で記録した。被検化合物投与前の1分間
に生ずる12本の収縮高を平均してコントロールとし、
投与は2分間隔で累積的に行い、投与後2分時の収縮高
をコントロールに対する抑制%で表した。例数は信頼性
を得るために4例以上を原則とし、IC5oはLog用
量−抑制曲線において抑制%が10〜90%となる点を
最小二乗法で直線化1−求めた。
実施例番号 (※は参考側番号) ■ 5※ 9※ 22.8(20,0〜260) 77.7(70,3〜860) 26.0(22,3〜30.0) 209(190〜228) 450(405〜499) 1290(938〜+760) 556(481・−644) +76(160〜194) rcs。(95%信頼限界値)71M 119(10’3〜138) 207(177〜242) 31.5(28,1〜35.3) 11.2(9,59〜13.1) 60.7(47,8〜77.2) 750(679〜829) +440(1370〜+530) + 46(137〜154) 252(221〜288) 531(454〜622) 59.7(57,3〜62.2) 52.4(45,7〜60.0) 95.9(82,6〜111) 15.9(13,4〜19.o) 6.81(6,41〜7.23) 17.3(15,9〜18.9) 12.7(11,1−14,7) 84.5(78,9〜90.6) 110(89,0−137) 4.52(4,12〜4.97) 5.96(5,70〜6.23) 3.89(3,24〜4.68) 5.46(4,80〜6.21) 9.44(8,73〜10.2) 186(156〜221) 32            79.1(74,1〜8
4.1)33            1.50(1,
40〜1.60)34             13
2(117〜148)35            2
4.9(23,5〜26.5)36         
    114(97,2〜134)サタンニルコリン
       25.2(22,2〜28.7)デカメ
トニウム        +01(85,1〜119)
糖尿病態時における筋弛緩作用(I C,。)4〜5週
令のddY系マウスにアロキサンモノハイドレイト(牛
丼化学社製)85D/kgを尾静脈内に投与し、投与か
ら28日以降に血糖値をグルコース分析装置(ベックマ
ン社製、タイプ■)にて測定して、血糖値が310〜4
60mg/dlのマウス(8〜11週令、体重19.0
〜36.0g)を用いて前記の方法にて横隔膜神経筋標
本を作成して実験に使用した。
実施例番号        r Can(95%信頼限
界値)μM(※参考例番号) 1           25.9(21,7〜30.
8)5*            I O7(97,5
〜l I 6)2           32.7(2
8,6〜37.3)18           51.
1(48,0〜545)20           2
1.7(20,1〜23.5)21         
  7.68(6,93〜8.45)22      
     21.8(20,9〜22.6)23   
        11.9(10,7〜13.2)サタ
ンニルコリン       19.3(17,4〜21
.4)デカメトニウム        131(123
〜141)以下実施例によって本発明を詳述する。
参考例1 1.4−ビス(4−ヒドロキシブチル)ベンゼントリエ
チルアミン200m1にp−ショートベンゼン16.5
gと3−ブチン−1−オール8.0gを溶解し、さらに
ビス(トリフェニルフォスフイン)パラジウム(n)ク
ロライド0.35gとヨウ化第−銅0.19gを加えて
、窒素気流中で3時間、室温下に攪拌した。反応終了後
、不溶物をろ去し、ろ液より溶媒を減圧下に留去、更に
少蛍の酢酸エチルを加えてから減圧下に留去した後、残
渣に水を加え酢酸エチル100m1によって抽出し、飽
和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥した。又、別
に上記で得た不溶物を夏規定塩酸で酸性とし、酢酸エチ
ル100m1によって抽出し、飽和食塩水で洗浄、硫酸
マグネシウムで乾燥し、前記の酢酸エチル層と合わせて
溶媒を減圧下に留去し、黄色残渣として1,4−ビス(
4−ヒドロキシ−1−ブチニル)ベンゼン10.2gを
得た。
得られた黄色残渣102gをメタノール300m1に溶
解し、5%パラジウム−カーボン3.0gを加え、室温
下に常圧接触還元を行った。水素4.31を吸収した2
時間で反応を止め、触媒をろ去後、溶媒を減圧下に留去
し、残渣に水を加えてからクロロホルム100m1で抽
出の後飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥し、
溶媒を減圧下に留去して淡黄色結晶の1.4−ビス(4
−ヒドロキンブチル)ベンゼンl 1.5gを得た。
’HNMR(CDCl2.δppm) :  1.40
〜1.79(10H,m)、2゜61 (41−[、t
、 J −7Hz)、3.52〜3.71(4T−14
)、7.1+(4H,s) 参考例2 1.4−ビス(4−ブロモブチル)ベンゼン1.4−ビ
ス(4−ヒドロキシブチル)ベンゼン11.5gに水冷
下、三臭化リンフ、05gを加え80℃で2時間攪拌し
た。反応液に氷を加え、溶解後、塩析の後クロロホルム
100m1で抽出し、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去して得られた残渣1
5.2gをシリカゲルカラムクロマトに付し、クロロホ
ルムによる第一溶出画分より、淡黄色結晶の1.4−ビ
ス(4−ブロモブチル)ベンゼン13.1gを得た。
H−NMR(CDC1,6991m):  1.65〜
1.99(8H,m)、263(4H,t、J=8Hz
)、3.43(4H,t、J=7H2)、711(4H
,s) 参考例3 1.4−ビス(4−ジメチルアミノブチル)ベンゼンエ
タノール20m1に1.4−ビス(4−ブロモブチル)
ベンゼン348gと50%ジメチルアミン9mlを加え
室温下に3.5時間攪拌した。溶媒を減圧下に留去後、
残渣にクロロホルムを加えてから更に減圧下に留去し、
残渣に水を加え■規定塩酸で酸性とした後、クロロホル
ムで洗浄した。次いで10%苛性ソーダでアルカリ性と
し塩析した後、クロロホルムl0011!で抽出し、抽
出液を水、飽和食塩水で洗浄の後、硫酸マグネシウムで
乾燥し、溶媒を減圧下に留去して淡黄色液状の目的物2
.70gを得た。
’ HN M R(CDCIs、δppm) :  l
 、36〜1.80(8H,m)、2.09〜2.38
(12H+4H,m)、2.61(4H,t、J=7H
2)、7、 I O(4H,s) 実施例1 1.4−ビス(4−トリメチルアンモニオブチル)ベン
ゼン ジアイオダイド 無水メタノール50m1に1.4−ビス(4−ジメチル
アミノブチル)ベンゼン3.1gとヨウ化メチル7.1
gを溶解し、2.5時間加熱還流した。反応終了後、溶
媒を減圧下に留去して析出した結晶にメタノールを加え
てろ取し、アセトンで洗浄の後、減圧下に乾燥し、淡黄
色結晶の目的物3.47gを得た。
融点=245℃ IH−NMrt(DMSO,δppm) :  1.4
0〜1.81(8H,m)、2.59  (4H,t、
J  =  7  Hz)、  3,0 7(18)1
.S)、  3.2 1 〜3.39(4H,m)、7
.15(4H,s)参考例4 1.4−ビス(3−ジメチルアミノプロピルオキシ)ベ
ンゼン金属ナトリウム2.3gを無水メタノール35n
+1に溶解し、これにハイドロキノン2.2gの無水メ
タノール15−1溶液及び3−ジメチルアミノクロライ
ド塩酸塩7.9gの無水メタノール10m1溶液を加え
、5時間加熱還流した。反応終了後溶媒を減圧下に留去
し、生じた残渣に水を加え、10%苛性ソーダでアルカ
リ性とし、食塩で塩析の後クロロホルムl00m1で抽
出し、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、溶
媒を留去して、赤褐色の液体を得た。この液体を1規定
塩酸に溶解し、クロロホルム洗浄後、l規定苛性ソーダ
でアルカリ性とし、クロロホルムloowlで抽出した
溶液を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥の後
、溶媒を減圧下に留去して、赤褐色液状の目的物0.6
0gを得た。
IH−NMR(CDCIs、δl)I)m) :  1
.93(4H,m)、2.28(+21−1゜S)、2
.48(4H,t、J=8i(z)、3.98(4[−
1,t、J = 71−1z)、6.82(4H,S) 参考例5 1.4−ビス(3−トリメチルアンモニオプロピルオキ
シ)ベンゼンノアイオダイド 1.4−ビス(3−ジメチルアミノプロピルオキシ)ベ
ンゼン0.6gとヨウ化メチル4.2gを無水メタノー
ル20m1に溶解し、2時間加熱還流した。反応終了後
、室温に冷却して、析出した結晶をろ取し、メタノール
で洗浄の後緘圧下に乾燥して淡黄色の目的物078gを
得た。
融点=255℃ ’H−NMR(DMSO,δpps1) :  2.0
3〜2.25(4H,m)、3.12(18H,s)、
3.41〜3.59(4H,m)、4.02(4H,t
J=6Hz)、6.93(41(、S)参考例6 1.4−ビス(4〜ジメチルアミノブチリル)ベンゼン
窒素気流中、無水テトラヒドロフラン70m1に金属マ
グネシウム1.58gを加え、これに1.2−ノブロモ
エタン1.13gを滴下シ、反応の開始と共に更に3−
(N、N−ジメチルアミノ)プロピルクロライド7.0
gの無水テトラヒドロフラン溶液30+alを滴下し、
1時間加熱還流した。又、別に窒素気流中、無水テトラ
ヒドロフラン30atにテレフタロイルジクロライド5
.74gを溶解し、ドライアイス−メタノールで一70
℃まで冷却した上、上記で調整したグリニヤール試薬の
テトラヒドロフラン溶液を2時間か1ヂて滴下し、終夜
攪拌を続けた。この反応液にメタノールと1規定塩酸を
加え固形物を溶解し、6機溶媒を減圧下に留去し、水層
を6規定塩酸によって酸性としてクロロホルムで洗浄、
更に水層に10%苛性ソーダによってアルカリ性として
クロロホルム100m1により抽出した。抽出液を飽和
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒を減圧
下に留去の後、残渣をシリカゲルカラムクロマトに付し
、クロロホルムメタノール(9:I)による第2溶出画
分より、淡黄色液状の目的物1.38gを得た。
H−NMrt(CDC13,δppm) :  I 、
 95 (41−1,m)、2.23(+2H3)、2
.38(4H,t、J=7H2)、3.08(4H,t
、J=7H2)、8.05(4H,S) 実施例2 1.4−ビス(4−トリメチルアンモニオブチリル)ベ
ンゼンジアイオダイド 無水メタノール5mlに1.4−ビス(4−ジメチルア
ミノブチリル)ベンゼン0.28gとヨウ化メチル1.
42gを溶解し、2時間加熱還流する。室温に冷却後、
析出した結晶をろ取し、メタノール洗浄の後減圧下に乾
燥して淡黄色結晶の目的物0.27gを得た。
融点:282℃(分解) ’ H−N M R(DMSO,δI)pm)  : 
 2.0 7(4H4)、 3.1 2(18H5)、
3.13〜3.4’3(8H,m)、8. I 3(4
H,s)参考例7 1.4−ビス(4−ジメチルアミノ−1−ヒドロキシブ
チル)ベンゼン 窒素気流中、無水テトラヒドロフラン5mlに金属マグ
ネシウム0゜73gを加え、これに1.2−ジブロモエ
タン056gを滴下し、反応の開始と共に更に3−(N
、N−ジメチルアミノ)プロピルクロライド3.1gの
無水テトラヒドロフラン5+nl溶液を滴下し、1時間
加熱還流した。クロロホルムを加えてから溶媒を減圧下
に留去後、残渣に6規定塩酸を加えて酸性とし、20分
間室温にて攪拌の後ろ過してろ液を得、これをクロロホ
ルムで洗浄した。得た溶液を10%苛性ソーダにてアル
カリ性とし、食塩で塩析後、クロロホルム100m1で
抽出し、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥の
後溶媒を威圧下に留去して得た残渣2.7ヂ3gをクロ
ロホルムートリエヂルアミン(loaf)によってシリ
カゲルカラムクロマトに付し、メタノール溶出画分より
無色結晶の目的物0.4gを得た。
H−NMR(CDC1,δppm)二155〜2.06
(81−(、m)、228(+21(、S)、2.38
(4H,n1)、4 、69 (2H,m)、7.35
(、iFt、s) 実施例3 14−ビス(l−ヒドロキノ−4−トリメデルアンモニ
オブデル)ベンゼンノアイオダイド 無水メタノール4mlに1.4−ビス(4−ジメチルア
ミノ−1−ヒドロキシブチル)ベンゼン0゜21gとヨ
ウ化メチル10gを溶解し、2時間加熱還流した。室温
まで冷却後、冷凍庫に終夜放置し、析出した結晶をろ取
してアセトン、メタノールで洗浄後減圧下に乾燥して淡
黄色結晶の目的物0.22gを得た。
融点: 243℃(分解) ’H−NMR(DMSO,δINN):  1.47〜
1.90(8H,m)、3.07(18H,s)、3.
25〜3.43(4)1;*)、4 、58 (2H,
m)、5.29(2H,d、J=4H2)、7.32(
4H,s)参考例8 1.4−ビス(I−アセトキシ−4−ジメチルアミノブ
チル)ベンゼン 1.4−ビス(4−ジメチルアミノ−I−ヒドロキシブ
チル)ベンゼン0.24gと無水酢酸1.02gとピリ
ジン0.08gを混合し、均一溶液とした。室温で7時
間攪拌後、反応液にクロロホルムを加えて減圧留去し、
更にトルエンを加えて減圧留去した後、残渣に10%苛
性ソーダを加えてアルカリ性とし、クロロホルム50+
alで抽出後、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで
乾燥、次いで溶媒を減圧下に留去して淡黄色液状の目的
物0.27gを得た。
’H−NMR(CDCIs、δppm) :  1.3
0〜1.99(8H,m)、2.08(6H,s)、 
2.1 8(12H,s)、 2.2 0〜2.3 2
(4H,m)、5.74(2H,t、J=7Hz)、 
 7.30(4)1.s)実施例4 1.4−ビス(l−アセトキシ−4−トリメチルアンモ
ニオブチル)ベンゼンジアイオダイド 無水メタノール5mlに1.4−ビス(l−アセトキシ
−4−ジメチルアミノブチル)ベンゼン0.24gとヨ
ウ化メチル1.42gを溶解し、2時間加熱還流した。
室温に冷却後、析出した結晶をろ取し、メタノールで洗
浄の後、減圧下に乾燥して淡黄色結晶の目的物0゜21
gを得た。
融点:254℃(分解) ’ H−N M R(DMSO,δppm) :  l
 、 78 (8H,m)、2. I O(6H,s)
、3.04(18H,s)、3.33(4H,m)、5
.70(2H,m、)、7.39(4H,s) 参考例9 1.4.−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)ベンゼ
ン!、4−ビス(3−ブロモプロピル)ベンゼン1.6
0gにエタノール2.62m1を加え、次いで50%ジ
メチルアミン水溶液2.62m1を加えて室温で一夜攪
拌し、無色の溶液を得た。反応溶液をベンゼン50+m
lで希釈(2,5%重炭酸ソーダ水溶液、水で2回及び
飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧下に溶媒を留去して無色液状の目的物を960mg
得た。
’H−NMR(CDC1,、δppm) :  I 、
 77 (4H,m)、2.22(+2H。
S)、 2.29(4H,t、J=7.3Hz)、 2
,60(4)1  t  J=78Hz)、7 、 I
 O(4H,s、)、実施例5 1.4−ビス(3−トリメチルアンモニオプロピル)ベ
ンゼンジアイオダイド 1.4−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)ベンゼン
248mgを無水メタノール2.5mlに溶解し、ヨウ
化メチル1.42g4−n下後、遮光し、室温で2時間
15分、更に1時間還流し、淡黄色の溶液を得た。この
溶液を放冷し、析出した結晶をろ取してメタノールで洗
浄し減圧下に乾燥して淡黄色結晶の目的物358mgを
得た。
’ H−N M R(D、0.δppo1): 2.0
〜2.3(4H,m)、2.73(4H,t、 J =
 7.3 Hz)、3.09(188,s)、3.2〜
3.4(4H,m)、7.29(4H,s、) UV(wax) : 222n+m 参考例10 1.4−ビス(3−ノエチルアミノプロビル)ベンゼン
14−ビス(3−ブロモプロピル)ベンゼン1.60g
にエタノール3.66m1、水1.83m1.ジエチル
アミン1.83gを加え、80℃で2時間攪拌し、均一
の淡褐色溶液を得、この溶液をベンゼン50m1で希釈
し、5%重炭酸ソーダ水溶液、水で2回及び飽和食塩水
で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶
媒を留去して淡黄色液状の目的物123gを得た。
’H−NMR(CDCl2.δppm) +  1.0
0(+ 2H,t、J=7.2Hz)、1.7〜1.9
(4H,m)、2.4〜2.7(16H1m)、7.1
0(4H9s) 実施例6 14−ビス(3−トリエチルアンモニオプロピル)ベン
ゼンジアイオダイド 1.4−ビス(3−ノエチルアミノプロピル)ベンゼン
304mgを無水エタノール2 、5 mlに溶解し、
ヨウ化エチル1.56gを滴下後、遮光し、1時間30
分還流した。冷浸、減圧下にエタノールを一部減圧下に
留去して、析出した結晶をろ取し、エタノールで手速く
洗浄後、減圧下に乾燥して無色結晶の目的物461mg
を得た。
H−N M I’t (D、0、δppm) :  l
 、18(18H,brt、J=7.1Hz)、1.9
−2.1(4H,m)、2.72(41−1,t、J=
7.2=H2)、31−3.3(16H,m)、7.3
0(4H,S)実施例7 1.4−ビス[3−(1−メチル−1−ピペリジニオ)
プロピル〕ベンゼンジブロマイ下 !、4−ビス(3−ブロモプロピル)ベンゼン320m
gをエタノール2.0mlに溶解し、これにN−メチル
ピベリンン365μlを滴下し、5時間還流した。冷浸
減圧下に濃縮した後アセトンを加えて放置し、析出した
結晶をろ取してアセトンで手速く洗浄し、減圧下に乾燥
して無色結晶の目的物435mgを得た。
H−NMrt(D、O,δPI)III) +  1.
5〜1.7(4H,m)、1.81(8H,brs)、
2.0−2.1(41−1,m)、2.72(41−L
L、J=7.3Hz)、2.99(6H,s)、3.2
〜3.4(! 2H,m)、7.29(41(、s) 実施例8 14−ビス(3−(+−ピリジニオ)プロピル〕ベンゼ
ンジブロマイド 1.4−ビス(3−ブロモプロピル)ベンゼン320m
gをエタノール5.0i1に溶解し、これにピリジン2
02μlを加えて18時間還流を続けた。冷浸、エチル
エーテル20m1を加え析出する結晶を更にエタノール
/エチルエーテルより再結晶させて、無色結晶の目的物
215mgを得た。
H−N M R(DMSO,δpp111) :  2
.1〜2.4(41−Lm)、2.5−2゜7(4H,
ll)、4.68(4H,t、J=7.3Hz)、7.
13(4NS)、8.16(4H9ddj=5.4.7
.8Hz)、8.61(2Ht、J=7.8Hz)、9
.14(4H,d、J=5.4l−1z)参考例+1 1.4−ビス(4,4−ジェトキシカルボニルブチル)
ベンゼン無水エタノール21m1に金属ナトリウム48
3mgを加えて溶解させ、これにマロン酸ジエチル6.
72gを滴下後5分間還流させた。
冷浸、この溶液に1.4−ビス(3−ブロモプロピル)
ベンゼン3.20g及びマロン酸ジエチルの混合液を5
分間で滴下の後、40分間還流させて白色の懸濁液を得
た。冷浸、氷水21m1を加え、l規定塩酸でpH7,
0に調整した後、減圧下にエタノールを留去し、水層を
ベンゼン各100+alで2回抽出した。抽出液を飽和
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減
圧下に留去し、更に減圧下140℃にて未反応のマロン
酸ジエチルを減圧下に留去して無色液状の目的物474
gを得た。
’H−NMr((CDCl2.δppm):  1.2
5(12H,t、J=7.1Hz)、1.5〜1.7(
4H,m)、 ”1 .8 〜2.0(4H、++1)
、  2.60(’4H,t、J=7.7Hz)、3.
33(2H,t、J=7.4H2)、4.18(8t1
.Q、J=7.II(Z)、7 、07 (4H,s)
参考例12 1.4−ビス(5−ヒドロキシペンチル)ベンゼン1.
4−ビス(4,4−1エトキシカルボニルブチル)ベン
ゼン3゜35gに酢酸20m1、濃塩酸20m1を加え
て19時間還流し、冷浸、析出した結晶をろ取し、水洗
の後減圧下に乾燥し得た1、70gの無色結晶にエタノ
ール12m1Sfi硫酸0.61m1を加え、更に6時
間45分還流させた。冷浸、反応液を氷水に注ぎ、10
%苛性ソーダでpo 7 、0とした後、エタノールを
減圧下に留去し、水層を酢酸エチル100m1で抽出し
た。抽出液を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾
燥後、減圧下に溶媒を留去して淡黄色の液体2.01g
を得た。
’I−1−NMRl−1−N、、δppm)+  1.
24(6H,t、J=7.1Hz)、5−1.8(8H
,m)、2 、31 (4H,brt)、2.59(4
H。
brt)、4.12(4H,q、J=7.1Hz)、7
.08(4H,s)得た淡黄色の液体2.0gの無水テ
トラヒドロフランl0m1溶液を水素化リチウムアルミ
ニウム342mgの無水テトラヒドロフラン24m1懸
濁液に50〜60℃にて攪拌下に滴下し、その後1時間
還流し、冷浸、水冷し、水0.5+nl、15%苛性ソ
ーダ0 、5 ml、水I51の順に滴下して室温で1
時間攪拌した。生じた不溶物をろ別後、減圧下に溶媒を
留去して無色結晶性粉末の目的物147gを得た。
H−NMR(CDC1,、δppm) :  1.3〜
1.7(14H,m)、2.59(4H,t、J=7.
6Hz)、3.63(4H,t、J=6.5r−(z)
、708(4I(、S) 参考例13 1.4−ビス(5−ブロモペンチル)ベンゼン1.4−
ビス(5−ヒドロキシペンチル)ベンゼン1.45gに
三臭化リン451μlを水冷下に加えた後、80℃で1
時間攪拌した。
冷浸、氷水を加えた後酢酸エチルloOmlで抽出し、
抽出液を5%重炭酸ソーダ水溶液、水、飽和食塩水で順
次洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下に溶媒を留
去し、残渣をシリカゲルカラムクロマト(溶出液ベンゼ
ン:ヘキサン−5・1)により精製して無色液体の目的
物1.70gを得た。
’H−NMR(CDCl2.δppm) +  1.4
〜1.8(8H,m)、1.8〜2゜0(4H,m)、
2 、59 (4F(、brt)、3.40(4)(、
t、J=6.8Hz)、?、09(4)1.s) 参考例14 1.4−ビス(5−ジメチルアミノペンチル)ベンゼン
1.4−ビス(5−ブロモペンチル)ベンゼン376m
gをエタノール015m1に溶解し、これに50%ジメ
チルアミン水溶液523μmを加えて室温で一夜攪拌し
た。反応終了後、反応液にベンゼン101.50%重炭
酸ソーダ水溶液5mlを加えて分液し、有機層を水、飽
和食塩水で順次洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥の後減圧
下に溶媒を留去して一夜放置し析出した無色結晶248
mgを得た。
’H−NMR(CDC1,、δppm):  1.3〜
1.7(12H,m)、2.22(12H,s)、2.
2〜2.3(4H,m)、2.58(4H,t、J=7
7Hz)、7 、08 (4I(、S)実施例9 1.4−ビス(5−トリメチルアンモニオペンチル)ベ
ンゼン ジアイオダイド 1.4−ビス(5−ジメチルアミノペンチル)ベンゼン
237mgを無水メタノール2mlに溶解し、これにヨ
ウ化メチル486μlを加えて室温で5時間攪拌した後
濃縮して、アセトンを加えて放置し、析出する結晶をろ
取、アセトンで洗浄後、減圧下に乾燥して無色結晶の目
的物422n+gを得た。
’H−NlvLrt(D、O,δppm) :  1.
3〜1.5(4H,m)、1.5〜1゜9 (81−1
、m)、2.63(4H,brt)、3.08(18H
,s)、3.2〜3.3(4H,m)、7 、23 (
41−1,s)参考例15 14−ビス(5−ジエチルアミノペンチル)ベンゼン1
4−ビス(5−ブロモペンチル)ベンゼン376Hにエ
タノールI 、 OmL水0,5mlを加えた後、ジエ
チルアミン516μmを加えて2時間還流させた。反応
液に酢酸エチル15m1.5%重炭酸ソーダ水溶液5m
lを加えてから分液し、有機層を、水、飽和食塩水で洗
浄、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留
去して淡黄色の液体として目的物を312mg得た。
’H−NMR(CDCI、、δppm)+  1.02
(12H,L、J=7.2H2)、1.1−1.8(1
2i−(、m)、2.3−2.7(16H,m)、7.
08(4)1.S) 実施例10 1.4−ビス(5−)リエチルアンモニオベンチル)ベ
ンゼン ジアイオダイド 1.4−ビス(5−ジエチルアミノペンチル)ベンゼン
312mgを無水エタノール2mlに溶解し、ヨウ化エ
チル696μlを加えて3時間還流した。冷浸、エタノ
ールを留去して得た淡黄色の油状物をアセトンfuにて
希釈し、酢酸エチル0.5mlを加えて攪拌した。
析出した結晶をろ取してアセトン、ヘキサンで順次洗浄
後威圧下に乾燥して黄色の結晶450mgを目的物とし
て得た。
H−NMR(D、0.δppm) :  1.23(+
 81i、brt)、1 、3〜1 、5(41’i、
ff1)、1.5〜1.8(8H,m)、2 、63 
(41−(、brt)、30〜3.2(4Hlm)、3
.24(12H,q、J=7.1Hz)、7゜23 (
4)(、S) 実施例11 1.4−ビス(4−(1−メチル−I−ビペリノニオ)
ペンチル〕ベンゼン ジブロマイド !、4−ビス(5−ブロモペンチル)ベンゼン376m
gを無水エタノール2mlに溶解し1.N−メチルピペ
リジン365μlを加えて5時間還流した。反応溶液を
減圧下にa縮した後、アセトンを加えて一夜放置し、析
出した結晶をろ取して、エタノール(0,5m1)−ア
セトン(2ml)より再結晶し、無色結晶の目的物45
5mgを得た。
’ HN M R(Dtn、δppm) :  1.3
〜1.5(4H,m)、1.5−2゜0(20H,m)
、2.63(4H,t、J=7.5Hz)、2.99(
6H,s)、3.2〜3.4(12H0m)、7.23
(4H,s)参考例16 1.4−ビス(2−クロロエトキシメチル)ベンゼンp
−キノリレンジクロライド5.0gに2−クロロエタノ
ール25m1を加えて24時間還流させた。反応後生の
2−クロロエタノールを減圧下100°Cにて留去し、
シリカゲルカラムに付し、ヘキサンクロロホルム(1:
1)を溶出液として溶出し、更に蒸留で精製して無色液
状の目的物2.44gを得た。
tr −N M R(CDC1a 、δppm) : 
3.6−3.8(8H,m)、4.59(4H,s)、
  7 .3 4  (41−1,s)参考例17 1.4−ビス(2−ジメヂルアミノエトキンメチル)ベ
ンゼン1.4−ビス(2−クロロエトキシメチル)ベン
ゼン24L+gに50%ツメチルアミン水溶液477μ
11エタノール0.5mlを加えて封管中!00°Cで
3.5時間加熱した。反応液に酢酸エチル20m1゜5
%重炭酸ソーダ水溶液5mlを加えて分岐し、酢酸エチ
ル層を分取して飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下に溶媒を留去して無色液状の目的物2
05II1gを得た。
H−NMR(CDCI、、 δppffl)  :  
2.26(12H,s)、 2.53(4H。
tJ=5.8H2)、3.54(4H,t、J=5.8
H2)、4,53(4)1.S)、7.32(4H,s
)実施例12 1.4−ビス(2−トリメチルアンモニオエトキシメチ
ル)ベンゼン ジアイオダイド 1.4−ビス(2−ンメチルアミノエトキシメチル)ベ
ンゼン200mgを無水メタノール2n+lに溶解後、
攪拌上室温でヨウ化メチル598μmを滴下し、不溶物
が析出した後、1時間還流を続けた。反応液を放冷して
析出する結晶をろ取し、メタノールで洗浄の後、減圧下
に乾燥して淡黄色結晶の目的物335mgを得た。
’H−NMR(D、0.6I)pm) : 3.18(
1811,s)、3.62(,4tf。
brt)、3.91〜4.1(4H,m)、4 、65
 (41(、S)、747(4H,lり 参考例18 1.4−ビス〔4,4−ビス(ヒドロキノメチル)プヂ
ル〕ベンゼン水素化すヂウムアルミニウム525mgを
無水テトラヒドロフラン30IIllに加え、これに攪
拌下に室温で1,4−ビス(4,4−ノエトキシ力ルポ
ニルブチル)ベンゼン2.39gの無水テトラヒドロフ
ラン20m1溶液を滴下し、1時間還流した。反応液に
水冷下酢酸エチル4mlを加えて10分間攪拌後、更に
水0.5mL15%苛性ソーダ水溶液0.5ml、水1
.5mlの順に加え1時間攪拌を続けた。生じた不溶物
をろ別した後、減圧下に溶媒を留去して得た油状物をシ
リカゲルカラムに付し、クロロホルム−エタノール(5
:I)で溶出して無色結晶の目的物350mgを得た。
EIMass m/z : 310(M” )’ H−
N M R(DMSO,δppm) :  1.2〜1
.4(4H,s)、1.4〜1゜7(6H,ff1)、
2 、50 (4H,brt)、3.3〜3.4(81
−r、m)、426(4H,t、J=5.1[(Z)、
7 、07 (41(、S)参考例19 1.4−ビス〔4,4−ビス(ブロモメチル)ブチル〕
ベンゼン14−ビス〔4,4−ビス(ヒドロキシメチル
)ブチル〕ベンゼン337mgに、水冷下で三臭化リン
168μlを加えた後、80℃で1時間15分攪拌し、
反応液に酢酸エチル20m1、氷水101ilを加えて
分岐し、有機層を水、5%重炭酸ソーダ水溶液、飽和食
塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒
を留去し得た油状物をシリカゲルカラムに付し、ヘンゼ
ン:ヘギサン(1:9)によって溶出して無色液体の目
的物151mgを得た。
EI Mass m/z :  558 (M” )H
−N M R(CDCI3.61)I)m) :  1
.4−1.8(8H,m)、1.9〜21(21−1,
m)、2.06(4H,L、J=7.5H2)、3.4
7(41−[。
dd J=6.I  10.3+−1z)、3.59(
4H,dd、J=4.210.31(z)、7 、09
 (41−1,s)参考例20 14−ビス〔4,4−ヒス(ツメチルアミノメチル)ブ
チル〕ベンゼン 14−ビス〔4,4−ビス(ブロモメチル)ブチル〕ベ
ンゼン150mgに50%ツメチルアミン283μm及
びエタノール0.5〜Iを加え、フラスコ上部にゴム風
船をつけ70℃でIN間攪拌し、反応液に酢酸エチル2
0m1,5%重炭酸ソーダ水溶液5mlを加えて分岐し
、有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧下に溶媒を留去して淡黄色液体の目的物72m
gを得た。
E I Mass ro/z : 418 (M” )
’H−NMR(CDCI3.δppm) :  1.3
〜1.5(4H,m)、1.5〜I。
8(6H,m)、2.1−2.3(8H2m)、2.1
9(188,S)、2゜57 (4H,hrt)、7 
、09 (4+(、S)実施例13 1.4−ビス〔4,4−ビス(トリメチルアンモニオメ
チル)ブチル〕ベンゼン テトラアイオダイド 1.4−ビス〔4,4−ビス(ジメチルアミノメチル)
ブチル〕ベンゼン73mgをメタノール1mlに溶解し
、ヨウ化メチル318μmを加えて1時間還流し、冷浸
、析出した結晶をろ取の後、メタノール及びアセトンで
洗浄の後、減圧下に乾燥して黄色結晶の目的物107m
gを得た。
1(−N M R(D、O0δppm) :  I 、
76(IH■、brs)、2.5〜2.8(6H2m)
、3. l 9 (3(i !−(、S)、3.3〜3
.6(8H,m)、726(41(,5) 参考例21 4−フェニル酪酸エチル 3−フェニル酪酸16.4gをエタノール200m1に
溶解し、攪拌下に室温で濃硫酸foilを滴下後、4時
間還流させた。反応液を氷水200m1に注ぎ、10%
苛性ソーダでpHを7.5とした後エタノールを減圧下
に留去し、残留液を酢酸エチル300m1で抽出した。
抽出液を水で3回、飽和食塩水で順次洗浄、硫酸マグネ
シウムでの乾燥の後減圧下に溶媒を留去して無色液体の
目的物18.5gを得た。
H−NMR(CDCI、、δpI)n1):  1.2
5(3H,t、J=7.1Hz)、1.9−2.1(2
H,m)、2.32(2H,L、J=7.6H2)、2
65(2H,L、J=7.5Hz)、4.12(2H,
Q、J=7.Ir(Z)、7.1〜7.4(5H9m) 参考例22 4−フェニルブタノール 水素化リチウムアルミニウム266mgを無水テトラヒ
ドロフラン10m1に懸濁し、50〜60℃に加温の後
、攪拌下に4−フェニル酪酸エチル1.92gの無水テ
トラヒドロフランlOm!溶液を10分間で滴下し、1
時間還流した。反応液を水冷後、攪拌下に水0.27m
1.15%苛性ソーダ溶液0.27m1、水0.81m
1を順次滴下し、室温で1時間攪拌して、析出した不溶
物をろ別の後溶媒を留去して無色液状の目的物1.49
gを得た。
’t[NMR(CDCI3.δppm)+1,30(I
H,brs)、1.5〜1.8(4T−1,m)、2.
65(2H,t、J=7.3Hz)、3 、65 (2
1−T、t。
J=6.1Hz)、7.1〜7.4(5H,m)参考例
23 N、N−ツメチル−4−フェニルブチルアミン4−フェ
ニルブタノール1.50gに水冷上三臭化リン385μ
mを加え、室温で5分攪拌の後、更に80℃に加温して
1時間攪拌した。反応液に氷水20m1.酢酸エチル3
0m1を加えて分岐し、有機層を水、5%重炭酸ソーダ
水溶液、飽和食塩水で順次洗浄、硫酸マグネシウムで乾
燥後、a下に溶媒を留去して得た油状物をシリカゲルカ
ラムに付し、ヘキサン−ベンゼン(6:l)Jこよって
溶出して無色液状の(4−ブロモブチル)ベンゼン1.
94gを得た。
得られた無色液状の(4−ブロモブチル)ベンゼン42
6mgに50%ジメチルアミン水溶液1.06+al、
エタノール11を加えて室温で8時間40分攪拌した。
反応液に酢酸エチル30m1.5%重炭酸ソーダ水溶液
10m1を加えて分岐し、分取した有機層を飽和食塩水
で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留
去し、残留物をベンゼン20IIllに溶解して水溶物
を除去した後、水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去して無色液体の目的物
287mgを得た。
’H−NMr((CDCI!、δppm) :  l 
、2〜1.7(4H,m)、2.20(6H,s)、 
2.26(2H,t、J=7.3Hz)、 2.63(
2H,t、J−7、4Hz)、7.1〜7.3(5H,
m)参考例24 N、N、N−トリメチル−4−フェニルブチルアンモニ
ウム アイオダイド N、N−ジメチル−4−フェニルブチルアミン287m
gを無水メタノール3mlに溶解し、攪rP下、室温で
ヨウ化メチル505μmを滴下し、その後室温で6時間
30分攪拌を続けた。反応液を減圧下に層線し、酢酸エ
チルを加えて放置して、析出する結晶をろ取し、酢酸エ
チルで洗浄、減圧下に乾燥して無色結晶の目的物439
mgを得た。
’f(−NMR(DIO,δppm):  1.6〜1
.9(4H,m)、2.71(2)[、brt)、3.
05(9H,s)、3.30(21−1,brt)、7
.2−75(5H,s) 参考例25 4−フェニルブチルアルデヒド 4−フェニル酪酸エチル3.84gを無水n−ヘキサン
40m1に溶解し、ドライアイス−アセトンで冷却後、
攪拌下に一60℃にてノイソブチルアルミニウムハイド
ライド/n−ヘキサンの1モル溶液28°IIlを15
分間で滴下し、同温度で1時間10分攪拌した。更(′
同温度でエタノール3ml/n−ヘキサン31、エタノ
ール3 、61111%水3.3ml/エタノール6.
6mlを順次滴ドし、冷媒溶を外し、内温を室温まで上
げ、1規定と6規定の塩酸でpH3,0として不溶物を
ほとんど溶解した後、n−ヘキサン100alを加えて
分液し、n−ヘキサン層を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去して得た無
色の油状物をシリカゲルカラムに付し、ヘキサン−酢酸
エチル(20:1)で溶出する無色液体2.11gを得
た。
H−N M R(CDC13、δppm) :  1.
9〜2.1(2H,m)、2.45(2T−1,d、L
、J=1.5.7.4Hz)、2.66(21−I、t
、J=7.4H2)、7.1 〜7.4(5H,m)、
 9.75(IH、t、J=1.5Hz)参考例26 8−フェニル−4−オクチン酸エチル 無水エタノール4mlに金属ナトリウム207mgを溶
解させた後、エタノールを留去してナトリウムエトキサ
イドの粉末を得、これに室温攪拌下、エトキンカルボニ
ルプロピルトリフェニルホスホニウムブロマイド4.7
5gの無水ジメチルフォルムアミド15m1溶液を一度
に加えて1.5時間攪拌した溶液に5℃で4−フェニル
ブチルアルデヒド1.04gの無水ジメチルフォルムア
ミド5ml溶液を5分で滴下した後、室温で一夜攪拌し
た。反応液にn−ヘキサン100m1、水30m1を加
えて分液後、水層をn−ヘキサン20a+1で抽出し、
n−ヘキサン層を合して水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去して得た
油状物をシリカゲルカラムに付し、n−ヘキサン−酢酸
エチル(50:1)で溶出する無色液状の目的物831
mgを得た。
’H−NMrt(CDCI、、δppm):  1.2
5(3H,t、J=7.1Hz)、1.6〜1.8(2
1−1,m)、2.0〜2.2(2H,m)、2.33
(41(、brs)、 2.6 2(2+−1,t、J
  =7.8Hz)、 4 、 1 2 (2tr、t
J=7.1.Hz)、5.3〜5.5(2+−1,m)
、7.1〜7.4(5Hm) 参考例27 8−フェニルオフタール 8−フェニル−4−オクチン酸エチル831mgを無水
エタノール17m1に溶解し、5%パラジウム/カーボ
ン83mgを加えて水素ガス気流下室温で1時間20分
攪拌し、触媒をろ別の後溶媒を留去して無色液状の8−
フェニルオクタン酸エチル795mgを得た。
HN M R(CDCIs 、δIll)m) :  
1.25(31−1,t、J=7.1H2)、1 、3
2 (6H,brs)、1.5〜1.7(41−I、m
)、2.28(2H,tJ=7.4Hz)、2.60(
21(、t、J=7.7H2)、4.12(2H,t、
 J = 7 、1 Hz)、7.1〜7.4(51−
Lm)得られた液体795mgの無水テトラヒドロフラ
ン5ml溶解液を、水素化リチウムアルミニウム122
mgの無水テトラヒドロフラン5I111懸濁液に室温
fil′IL下に滴下し、同温度で2時間40分攪拌を
継続した。反応液を水冷し、これに水122μ+、15
%苛性ソーダ水溶液122μ11水365μlの順に滴
下し、その後火に1時間40分攪拌し、不溶物をろ別後
、溶媒を減圧下留去して無色油状物の粗製8−フェニル
オクタツール825mgを得た。
参考例28 (8−ブロモオクチル)ベンゼン 館項の参考例で得た粗製8−フェニルオクタツール82
5mgに三臭化リン154μmを水冷下に加え、そ0後
80℃に昇温しで1時間攪拌し、酢酸エチル30m1.
氷水+01111を加えて分液して得た有機層を水、5
%重炭酸ソーダ水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネ
シウムで乾燥した後減圧下に溶媒を留去して得られた油
状物をシリカゲルカラムに付し、ヘキサンにより溶出し
て無色液状の目的物681mgを得た。
H−NMR(CDC1,、δppm) :  I 、3
4 (8H,brs)、1.5〜1.7(2[(、m)
、  1.8〜2.0(2+−I、m)、 2.6 1
(2H,L、J=7゜7Hz)、3.41(2H,t、
J=6.8Hz)、7.1〜7.4(5H。
m) 参考例29 N、N−ジメチル−8−フェニルオクトアミン(8−ブ
ロモオクチル)ベンゼン538mgにエタノール1ml
、50%ジメヂルアミン水溶液1.05m1を加えて7
時間30分室温で攪拌し、酢酸エチル30m1.5%重
炭酸ソーダ水溶液5mlを加えて分液し、有機層を水、
飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧上
溶媒を留去の上、シリカゲルカラムに付しクロロホルム
−メタノール(9:l)によりTLCで原点付近の不純
物を除去して無色液状の目的物378mgを得た。
’H−NMR(CDCI3.δppm) :  1 、
31 (8H,bra)、1.3〜1.5(2H,n1
)、l 、 5〜1.7(2H、m)、2.21(6H
,s)、2.23(2H。
t、J=7.3Hz)、2.60(2H,t、J=7.
7Hz)、7.1〜7.4(5H,m) 実施例14 N、N、N−)ツメチル−8−フェニルオクチルアンモ
ニウム アイオダイド N、N−ジメチル−8−フエニルオクトマミン193m
gを無水メタノール!、5mlに溶解し、ヨウ化メチル
258 )t lを滴下した後、室温下6時間30分攪
拌した。反応液に酢酸エチル3mlを加えて水冷下30
分攪拌し、析出した結晶をろ取した後、酢酸エチルで洗
浄後減圧下に乾燥して無色結晶の目的物238mgを得
た。
’H−NMR(DMSO,δppm) :  l 、 
30 (8FT 、brs)、1.5〜1.8(4H,
m)、2 、75(2o、brt)、3 、03 (9
H,s)、3.2〜3.4(2H,m)、7.1〜7.
4(5H,m)参考例15 N、N、N−トリメチル−8−フェニルオクチルアンモ
ニウム pトンル酸塩 N、N−ツメチル−8−フェニルオクチルアミン184
mgを無水メタノール1.58m1に溶解し、室温下ト
ンル酸メチル368mgを加えて4時間攪拌した後、反
応液を濃縮し、析出しに結晶をろ取して、酢酸エチルで
洗浄、減圧下に乾燥し、無色結晶の目的物315ffi
gを得た。
’H−NMR(D、O,δppm) +  0.9〜1
.3(8H,m)、1.3〜+6 (4’ H、m)、
2. l 9 (3)1.s)、2 、52 (2H、
brt)、3.04(11H、brs)、7.0〜7.
1(7H,m)、7.74(2+−1,d、J−8、l
  )−rz) 参考例30 1.3−ビスC4−(2−テトラヒドロピラニルオキシ
)ブチル〕ベンゼン あ−キシレン530mgとt−ブトキシカリウム1.4
0gを無水n−ヘキサン17.5mlに加え、室温攪拌
下1.6モルのn−ブチルリチウムのn−ヘキサン8.
4ml溶液を5分で滴下し、1時間還流させ黄橙色懸濁
液を得た。この反応液をドライアイス−アセトンにて冷
却し、2−(3−プロモブロビルオキン)テトラヒドロ
ピラン3.35gの無水n−ヘキサン溶液を攪拌下に一
度に加え、5分間攪拌の後、昇温しで、室温で一夜攪拌
し淡黄色の@濁液を得た。これに氷水20m1、n−ヘ
キサン50m1を加えて分岐し、有機層を水、飽和食塩
水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を
留去した油状物をシリカゲルカラムに付し、ヘキサン−
酢酸エチル(20:I)で溶出して無色液状の目的物9
13mgを得た。
H−N M n (CDCI3.δppm):  1.
4−1.9(20H,m)、2,61(41(、brt
)、3.3〜3.13(4H,m)、3.7〜4.0(
4I(、m)、4 、57 (2H、brt)、6.9
−7.2(4H,m)参考例31 13−ビス(4−ヒドロキシブチル)ベンゼン1.3−
ビス(4−(2−テトラヒドロビラニルオキン)ブチル
〕ベノゼン822mgをエタノール3mlに溶解し、6
規定塩酸1.5mlを加え室温で7時間攪拌し、酢酸エ
チル30m1、氷水10n+1を加えて分岐し、有機層
を5%重炭酸ソーダ水溶液、水、飽和食塩水で洗浄、硫
酸マグネシウムで乾燥の後減圧下に溶媒を留去して得た
油状物をシリカゲルカラムに付し、クロロホルム−メタ
ノール(1001)で溶出し、無色液状の目的物264
mgを得た。
H−N M R(CDCI、 、δppm) :  1
 、47 (21−[、brs)、1.5〜1.8(8
[−1,m)、2.62(4H,t、J=7.2Hz)
、3 、65 (4H,t。
J=6.4Hz)、“6.9〜7.2(4H,m)参考
例32 1.3−ビス(4−ブロモブチル)ベンゼン1.3−ビ
ス(4−ヒドロキシブチル)ベンゼン264mgに水冷
下、三臭化リン92μlを加えた後、80℃にて1時間
攪拌し、氷水を加えた後酢酸エチル50m1で抽出した
。抽出液を5%重炭酸ソーダ水溶液、水、飽和食塩水で
洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去
して得られる油状物をシリカゲルカラムに付し、ヘキザ
ンーベンゼン(10:l)で溶出して無色液状の目的物
288mgを得た。
’ H−N M R(CDCI 3 、δppm) :
  1.7−2.0(8H,m)、2.62(/11−
1 、L、 J = 7 、31−1z)、3.42(
4+−1,1,J=6.5Hz)、69〜7.2(4H
,m) 参考例33 1.3−ビス(4−ジメチルアミツブデル)ベンゼン1
.3−ビス(4−ブロモブチル)ベンゼン288mgに
エタノール0.7ml、50%ジメチルアミン水溶液6
95μmを加えて室温で一夜攪拌し、酢酸エチル30m
1,5%・重炭酸ソーダ水溶液10m1を加えて分液し
た後、有機層を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去して淡黄色液状の目的
物187mgを得た。
1−1− N M R(CDCI 3 、δppm) 
:  I 、4−1 、7 (8H,m)、2.21(
12H,s)、2.27(4H,brt)、2.59(
4H,t、J=7.5Hz)、6.9〜7.2(4I−
1,m) 実施例16 1.3−ビス(4−トリメチルアンモニオブデル)ベン
ゼン ノアイオダイド 1.3−ビス(4−ジメチルアミツブデル)ベンゼン1
87mgを無水メタノール2mlに溶解し、ヨウ化メチ
ル422μlを加えて室温で4時間攪拌した後濃縮し、
アセトン1mlを加えて攪拌し析出する結晶をろ取して
アセトンで洗浄後減圧下に乾燥し7無色結晶の目的物3
48mgを得た。
H−N M R(D、0.δppm) :  1.6〜
1.9(8■1.m)、2.70(4+−+、brt)
、3.08(18t1.s)、3 、33 (4H、b
rt)、7.1〜7 、4 (4■(、m) 参考例34 1.2−ビス(4−ヒドロキシブチル)ベンゼン0−キ
/レン530mg及びt−ブトキンカリウム140gを
無水nヘキサン17.5mlに加え、室温攪拌下、1.
6モルのn−ブチルリチウムのローヘキサン溶液8.4
mlを5分で滴下した後1時間還流させ、朱色の@濁液
を得I′So反応液をドライアイス−アセトンにて冷却
してから2−(3−ブロモブロビルオキン)テトラヒド
ロビラン446gの無水n−ヘキザン溶液2.5mlを
攪拌下−度に加え、5分攪拌後、昇温しで室温で一夜攪
拌し、黄色の懸濁液を得た。この反応液に氷水20m1
、n−人ギサン50m1を加えて分液し、有機層を水、
飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥律、減圧下
に溶媒を留去して得られた油状物をシリカゲルカラムに
付し、ヘキサン−酢酸エチル(20・1)で溶出して得
られる無色液状の粗製1.2−ビス(4−(2−テトラ
ヒドロビラニルオキノ)ブチル〕ベンゼン747mgを
得た。この粗製物747mgをエタノール31111に
溶解し、攪拌下6規定塩酸1.5mlを加えて7時間攪
拌し、更に酢酸エチル30m11水水1011+Iを加
えてから分岐した後、有機層を5%重炭酸ソーダ水溶液
、水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後減
圧下に溶媒を留去し、シリカゲルカラムに付し、クロロ
ホルム−メタノール(100:l)で溶出した無色液状
の目的物174mgを得た。
H−NMR(CDC1,3,δppm) :  l 、
5−1.8(1011,m)、2.65(4o、brt
)、3 、68 (4H,brt)、7 、 I 3 
(’、4 fl 、brs)参考例35 1.2−ビス(4−ブロモブチル)ベンゼン1.2−ビ
ス(4−ヒドロキンブチル)ベンゼン174mgに水冷
下、三臭化リン60μmを加え、80℃で1時間攪拌り
、冷浸、氷水10m1を加え酢酸エチル50m1で抽出
した。抽出液を5%重炭酸ソーダ水溶液、水、飽和食塩
水で順次洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶
媒を留去しシリカゲルカラムに付し、ヘキサン−ベンゼ
ン(10:I)で溶出した無色液状の目的物189m[
iを得た。
H−N M R(CDC1,、δppm) +  1.
6〜2.0(8H,m)、2.64(4H,brt)、
  3.4 5(41−(、t、J=6.6Hz)、 
 7  、 1 4  (4[1、s)参考例36 1.2−ビス(4−ツメチルアミツブデル)ベンゼン1
.2−ビス(4−ブロモブチル)ベンゼン189mgに
エタノール1 、 l ml、50%ジメチルアミン水
溶液565μmを加えて、−夜室温で攪拌した後、酢酸
エチル30m1,5%重炭酸ソーダ水溶液l0IIll
を加えて分液し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去して無色液
状の目的物125mgを得た。
’H−Nlvtrt(CDCI、、δppm)+1.5
〜1.7(8H,m)、2.22(i2H,s)、2.
28(41(、brt)、2 、62 (41(、br
t)、7.12(=I H、brs) 実施例17 1.2−ヒス(4−トリメチルアンモニオブデル)へ7
ゼン ジアイオダイト 1.2−ヒス(4−ジメヂルアミノブチル)ベンゼン1
25m1(を無水メタノール15mlに溶解し、ヨウ化
メチル280μmを加えて室温で35時間攪拌し、iす
た反応液を減圧下に濃縮し、アセトン0゜75m1を加
えて放置し析出し1こ結晶をろ取し、アセト)で洗浄し
た後減圧下に乾燥して無色結晶の目的物217mgを得
た。
H−N M R(DffiO,δppm) :  I 
、5−2.0(811,m)、2.76(4o、brt
)、3.10(18H,s)、3.3−3.4(4tl
 m)、72〜7.4(4H,m) 参考例37 1.4−ヒス(4−ノエチルアミノブチル)ベンゼン1
.4−ヒス(4−プロモブチル)ベンゼン105gとノ
エヂルアミノ1.Igを無水エタノールに溶解して1時
間還流し、溶媒を減圧下に留去の後、更にり(10ホル
ムを加えて溶媒を減圧下に留去した。
残t、2に酢酸エチルを加えてから1現定塩酸15m1
で抽出し、抽出液を10%rニア性ソーダでアルカリ性
とした後クロロツミルム計70m1で抽出して水、飽和
食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥腰溶媒を減圧下
に留去して無色液状の目的物0.70gを得た。
II −NMfl(CDCl2.δppm) :  1
.01(I 211.t、J=HIz)、135〜1.
69(8H9m)、2.30−2.65(16t’(、
m)、709(41(、S) 実1地例I8 1.4〜ビス(+−リエチルアンモニオブチル)ベンゼ
ン ノアイオダイ)・ 1.4−ヒス(ノエヂルアミノブチル)ベンゼン056
gとヨウ化エチル2.Igとを無水エタノール7mgに
溶解し、4時間加熱還流した。溶媒を減圧下に留去後、
残渣にアセトン及び少量のエタノールを加え、30分室
温で攪拌し、析出した結晶をろ取してから、アセトンで
洗浄、減圧下に乾燥して淡黄色結晶の目的物0335g
を得た。
融点・221 ’C II −N M It (D、0.δppm) :  
I 、01−1.42(811,m)、l 50−1.
85(8H,m)、2.56〜2.79(411,m)
、2.96−3、=45(I 611.m)、7.27
(411,s)実施例1つ 1.4−ヒス(4−(1−メチルビペリツニオ)ブチル
〕ベンゼン ノブ〔ノマイ)・ 1、・1−ヒス(4−プロモブチル)ベンゼンとN−メ
チルビペリツノ0.5gを無水エタノール5mlに溶解
し、9時間加熱還流し、溶媒を減圧下に留去の後、残渣
にアセトン及び少量のエタノールを加えて30分室温で
攪拌して析出した結晶をろ取した。結晶をアセI・ノで
洗aト、減圧下に乾燥して無色結晶の目的物047gを
(また。
融点 244℃ tl  NMR(DtO0δppm) :  1.53
−1.95(20+1.m)、2.09 (41−1,
L、 J = 51−(z)、2.98(6H,s)、
3.14−3.40(12+−1、m)、 7.26(
4H,s)参考例38 1.4−ヒス(5−カルボキノペンチル)ベンゼン金属
ナトリウム483mgを無水エタノール21m1に溶解
し、これに水冷下、マロン酸ジエチル672gを滴下し
た後5分間還流した。
冷浸、1,4−ビス(4−プロモブチル)ベンゼン34
8gとマロン酸ジエチル1.12gの混合液を室温で滴
下し、その後50分間還流して白色のII、% El液
を得た。この液に冷浸、氷水21m1を加え、I規定塩
酸てp+−17、0とした後、エタノールを減圧下に留
去した。水層をベンゼン50m1で2回抽出し、抽出液
を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、減下
下に溶媒を留去し、更に減圧下に140°Cとして未反
応のマロン酸ジエチルを留去して得た無色の油状物に酢
酸30m!、濃塩酸30m1を加えて20時間還流させ
た。反応液を冷却して析出する結晶をろ取し、水洗1.
て乾燥させろことにより無色結晶の目的物2.lIgを
得た。
II −N M +? (DMSO,δppm):  
1.1−1.4(4H,m)、1.4〜16(81−1
,m)、2.19(41−[、L、J=7.1+−1z
)、2.51(411゜brt)、7.07(411,
s)、I l 、 9 ’J (21Lbrs)参考例
39 1.4−ビス(6−ヒトロキンヘキンル)ベンゼン1.
4−ビス(5−カルボキンペンチル)ベンゼン2.IO
gにエタノールl 3m11editξ酸0.69m1
を加えて6時間40分還流させた。
反応液を氷水60m1中に注ぎ、10%苛性ソーダでp
t+ 7 、0としてからエタノールを減圧留去し、水
層を酢酸エチル計150111で抽出し、得られた抽出
液を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後
、減圧下に溶媒を留去して無色nb状物2.60gを得
た。この油状物250gの無水テトラヒト「17ラン2
0m1溶液を水素化リヂウムアルミニウム367mgを
無水テトラヒドロフラン21m1にBBした懸濁液を6
0°Cに加熱後攪拌下に滴下し、1時間還流した。冷浸
、水冷下に水0.37m1.15%苛性ソーダ0.37
m1、水1.1mlを順次加え、室温で更に1時間攪拌
した。不溶物をろ別し、減圧下に溶媒を留去した後、ノ
リ力ゲルヵラムに付12、クロロポルムメタノール(5
0:l)により溶出して無色結晶の目的物136gを得
た。
1−1− NMrZ(CDC1,、δI)I)m) :
  1.2〜1.7(18tlm)、258(4H、b
rt)、3 、83 (414、brt)、7 、08
 (41f、s)参4例40 I、4−ヒス(6−ノメチルアミノヘキノル)ベンゼン
1.4−ビス(6−ヒトロキンヘキノル)ベンゼン1.
30gに水冷上三臭化リン360μlを加えた後、室温
で5分間、更に80℃で1時間10分攪拌し、冷浸、氷
水を加えてから酢酸エチル50m1で2回抽出した。抽
出液を水、5%重炭酸ソーダ水溶液、水そして飽和食塩
水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に溶媒を留
去して得られたM++状物をノリ力ゲルヵラムに付し、
ペンゼンーヘギザン(3: 1 )で溶出した無色液状
の1./l−ヒス(6−プロモヘギノル)ベンゼン16
3gを得た。
H−NMIN(CDC1,、δI)pm) +  1.
22−1.95(1611,m)、259 (411,
L、 J = 7 、0 Hz)、3.4 CI(i(
、t、J=7.otfz)、7、 I O(41[、s
) 得られた無色の液体0.40gと50%ツメチルアミン
水溶液09m1をエタノール2mlとりaaポルム0 
、5 mlの混合液に加え、2時間室温で攪拌の後溶媒
を減圧下に留去し、残渣にクロロホルムを加えて再び減
圧留去後、残渣に酢酸エチルを加えてから1規定塩酸1
5m1で抽出した。塩酸抽出液を10%苛性ソーダでア
ルカリ性としてからクロロホルム計80m1で抽出し、
水、食塩水で洗浄、硫酸マグネ7ウムで乾燥後、溶媒を
減圧留去して淡黄色液体の目的物0゜33gを得た。
H−N M R(CDC1,、δppm)  :  1
.24〜1.69(l  a トi、m)、 2I 1
−2.30(12+(+4F(、m)、2.58(41
−1,t、J=7.0Hz)、7.1(4H,s) 実施例20 1.4−ヒス(6−ドリメチルアンモニオヘキノル)ベ
ンゼン ジアイオダイド 1.4−ビス(6−ノメチルアミノヘキンル)ベンゼン
035gとヨウ化メチル142gを無水メタノール5m
lに溶解し、2時間加熱還流した後、室温まで冷却、更
に水−食塩で冷却して析出した結晶をろ取し、メタノー
ルで洗浄、減圧下に乾燥して、淡黄色結晶の目的物0.
353gを得た。
融点:223°C H−N M R(D、O,δppm):  1.20〜
1.82(16H,m)、259 (41(、t、J 
 = 7  、OHz)、 3.0 8(1811,s
)、 3 、16〜336 (4H,m)、7 、20
 (4H,s)参考例41 1.4−ビス(6−ノエチルアミノヘキンル)ベンゼン
1.4−ビス(6−ブロモヘキシル)ベンゼン0.42
gとジエチルアミン044gを無水エタノール5mlに
溶解し、2時間加熱還流して、溶媒を減圧下に留去後、
残渣にクロロホルムを加えてから更に減圧下に留去し、
残渣に1規定塩酸を加えて酸性した後、クロロホルムで
洗浄した。得た溶液を10%苛性ソーダでアルカリ性と
し、塩析後、クロロ71;ルム計80m1で抽出、水、
飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネンウJ2で乾燥の後、溶
媒を減圧下に留去して淡黄色液体の目的物0.37gを
得た。
’I−1−NM17l−1−N、、δppm) :  
1.05(12+(、t、J=7.0Ilz)、1.1
5〜1.71(160,m)、2.31−2.63(1
6H,m)、7 、08 (41■、S) 実施例21 1.4−ビス(6−ドリエチルアンモニオヘキノル)ベ
ンゼン ノアイオダイド 1.4−ビス(6−ノエチルアミノヘキンル)ベンゼン
300mgと無水エタノール3mlに溶解し、ヨウ化エ
チル616μlを加えて30分間室)乱で攪拌後、1時
間30分間還流させた。冷浸、減圧下に溶媒を留去し、
アセトン3mlを加えて再度減圧下に溶媒を留去し、残
渣にアセトン1.5mlを加えて溶解後、冷凍庫に2日
間放置し析出した結晶をろ取した後、酢酸エチルで洗浄
し、減圧下に乾燥して無色結晶の目的物490mgを得
た。
融点・ 153〜155℃ )[−NMrt(DIO,δppm) :  I 、 
23 (18H,brt)、1.35(81(brs)
、1 、58 (81−(、brs)、2 、58 (
4H2brt)、3.0〜32(4H4)、3.23(
128,brq)、7 、18 (41−1,s)実施
例22 1.4−ビス(6−(1−メチル−1−ピペリジニオ)
ヘキノル〕ベンゼン ジブロマイド 1.4−ビス(6−ブロモヘキシル)ベンゼン0.28
8とN−メチルピペリジン0.5gを無水エタノール4
mlに溶解し、2時間加熱還流した。溶媒を減圧留去後
、残渣にアセトン、更にエタ7ノ−ルを加え冷凍庫に3
日間保存し析出した結晶をろ取の後アセトンで洗浄、乾
燥して無色結晶の目的物0.125gを得た。
融点 205℃ +(−N M R(D、0. δppm)  :  1
 .2 7−1 .9 5(28夏11m)、 2.6
1(4H,t、J=7.0H2)、2.99(61−(
、s)、317〜33 s(+2+4.m)、 7.2
5 (4H,s)参考例42 1.4−ビL(4−ブロモブチル)−2−二トロベンゼ
ン水冷下に60%硝酸1mlに97%硫酸1mlを加え
、10分間攪拌、更に1.4−ビス(4−ブロモブチル
)ベンゼン0.42gを加えて1時間室温で攪拌した。
反応液を水中に注いだ後、クロロホルム計60m1で抽
出し、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、
溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルカラムに付し
、クロロホルム−ヘキサン(1:1)での第1溶出画分
より、淡黄色液体の目的物043gを得た。
H−N M R(CDC1,、δ1)l)ffi)  
:  I  、6 0〜2.0 2(8H,+n)、 
2.70 (2r(、t、J  = 7.0 Hz)、
 2.8 8(2I−1,t、J=7.0I(z)、3
.34〜3.50(41(、m)、7.28(I H,
d、J=7.0Hz)、7.3 7(IH,dd、J=
7.0 、 2.0)1z)、  7.7 3(l  
H,d、J=2.0I(z) 参考例43 1.4−ビス(4−ツメチルアミノブチル)−2−二ト
ロベンゼン!、4−ビス(4−ブロモブチル)−2−二
l・ロベンゼン0.42gと50%ジメチルアミン水溶
液0.9mlをエタノール2mlに加え、室温下に4時
間攪拌の後溶媒を減圧下に留去し、残渣にクロロホルム
を加えて更に留去後、残渣に酢酸エチルを加えてからI
規定塩酸15m1で抽出し、次いで10%苛性ソーダで
アルカリ性としてからクロロホルム計60m1で抽出し
た。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム
で乾燥後、溶媒を減圧下に留去して淡黄色液体の目的物
0.28gを得た。
H−N M R(CDC13、δppm) :  1.
42−1.76(8H,m)、2.13−2.36(1
20+4H,m)、2.69(2)(、t、J=7.0
1(Z)、2.88(2H,t、J=7.0Hz)、7
.25(l H,d、J =8.0Hz)、  7.3
3(IH,dd、J=8.0  、1.0Hz)、  
7 72(II(、d、J=1.OT■z) 実施例23 1.4−ビス(4−トリメチルアンモニオブデル)−2
−二トロベンゼン ジアイオダイド l、4−ビス(4−ジメチルアミツブデル)−2−ニト
ロベンゼン05gとヨウ化メチル2.Ogを無水メタノ
ールlomlに溶解し、2時間加熱還流した。冷浸、析
出した結晶をろ取し、エタノールで洗浄、減圧下に乾燥
の後、水1mlに溶解し凍結乾燥を行い吸湿性の淡黄色
無晶体の目的物0.+64gを得た。
’H−NMR(DtO,δppm) :  1.58〜
1.98(8H,m)、2.63〜2.99(4H,m
)、3.10(9H,s)、3 、12 (91−(、
s)、325〜3.43(41−1,m)、7.44(
IH,dj=8.o)(z)、、753(IH,dd、
J=8.0.1.0Hz)、7.88(l 1−Cd、
J = 10Hz) 参考例44 2−アミノ−!、4−ビス(4−ジメチルアミノブチル
)ベンゼン1.4−ビス(4−ツメチルアミノブチル)
−2−二トロベンゼン3.5gをメタノール120m1
に溶解し、6規定塩酸9mlと5%パラノウムーカーボ
ン!、5gを加え、室温にて常圧接触還元を行った。
水素を約710m1吸収した1時間で反応を停止させ、
触媒をろ別後、溶媒を減圧下に留去し、残渣にクロロホ
ルムを加えて更に減圧留去した。残渣を10%苛性ソー
ダでアルカリ性とし塩析後、クロロホルム50m1で2
回抽出、水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾
燥の後溶媒を減圧下に留去して淡褐色液体の目的物2.
7gを得た。
H−N M R(CDC1,、δp1)m) :  I
 、40−1.71(8H,m)、218〜2.60(
12)I+8[(、m)、3.60(21−1,brs
)、6.47〜6.58(2H,m)、6.93(II
−1,d、J=7.0Hz)参考例45 2−アセチルアミノ−1,4−ビス(4−ツメチルアミ
ノブチル)ベンゼン 2−アミノ−1,4−ビス(4−ジメチルアミツブデル
)ベンゼン058gを無水酢酸1mlに加え、50℃で
25時間攪拌する。5%炭酸ソーダ8mlを加えて更に
5時間室温下攪拌後、10%苛性ソーダを加えてアルカ
リ性とし、塩析の後クロロホルム計70i1で抽出した
。抽出液を飽和食塩水で洗浄、炭酸カリウムで乾燥後、
溶媒を減圧留去して淡褐色結晶の目的物056gを得た
’ H−N M l’L (CDCl2.δppm)+
  1.38〜1.75(8H,m)、2.10−2.
39(+ 9 H,m)、2.42〜2.68(4H,
m)、6.81〜7.I2(2H,m)、7.65(I
H,s)実施例24 2−アセデルアミノ−1,4−ビス(4−トリメデルア
ンモニオブデル)ベンゼン ノアイオダイド 2−アセデルアミノ−1,4−ビス(4−ツメチルアミ
ノブチル)ベンゼン055gとヨウ化メチル20gを無
水メタノール5mlに溶解し、2.5時間加熱還流した
。溶媒を減圧留去後、残渣にメタノール、更にアセトン
を加え冷凍庫に2週間保存し、析出した結晶をろ取、ア
セトンで洗浄の後減圧下に乾燥して淡黄色結晶の目的物
013gを得た。
融点:223℃ H−NMR(D、0.δppI11) :  1.42
−1.96(81(1m)、224(3t1.s)、2
.48〜2.84(4H,m)、3.10(181−1
,3)、3.22−3.48(4H1m)、7.19(
l H,s)、7.28(IHd、J=7.0H2)、
7.38(l +(、d、J=7.0+−12)参考例
46 1.4−ビス(4−(pl−リエンスルフォニルオキシ
)−1−ブチニル〕ベンゼン 14−ビス(4−ヒドロキシ−■−ブチニル)ベンゼン
171gをピリジンl0111に溶解し、++−トリエ
ンスルフォン酸クロリド305gを加えて1時間室温攪
拌後、更にテトラヒドロフラン10m1を加えて1時間
室温攪拌した。反応液をろ過後、ろ液より減圧下に溶媒
を留去、残渣に水を加えた後、クロロホルム50m1で
2回抽出、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧下に溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム(
30g)に付し、クロロホルム−ヘキサン(1:1)で
溶出した淡黄色結晶の目的物1.80gを得た。
H−NMrt(CDCl2.δppm) : 2 、4
4 (6H,s)、2.80(4H,tJ=7.01(
Z)、4.19(4H,t、J=7.0H2)、7.1
7〜7.45(8H,m)、 7.82(4H,d、J
=8.0H2)参考例47 1.4−ビス(4−ツメデルアミノ−■−ブチニル)ベ
ンゼン1.4−ビス(4−(p−)ルエンスルフォニル
オキシ)−1−ブチニル〕ベンゼン18gと50%ツメ
デルアミン9mlをエタノール20m1とクロロホルム
30m1の混合溶液に加え、20時間室温下に攪拌し、
減圧下に溶媒を留去後、残渣にクロロホルムを加えて更
に減圧留去した。残渣に水を加え、1規定塩酸で酸性と
してクロロホルムで洗浄、次に10%苛性ソーダでアル
カリ性として塩析の後、クロロポルム計70m1で抽出
し、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥の後、
減圧下に溶媒を留去し、淡黄色液状の目的物043gを
得た。
1−1−NMR(l−1−N、δ1)pffi) : 
 2.32(12H,s)、2.51〜255 (81
−(、m)、7.31(4Ll、s)実施例25 1.4−ビス(4−トリメデルアンモニオ−■−ブチル
)ベンゼンジアイオダイド 1.4−ビス(ジメチルアミノ−1−ブチル)ベンゼン
0.4gとヨウ化メチル2.13gを無水メタノール7
mlに溶解し、2時間加熱還流した。室温まで冷却後、
冷凍庫に1ヶ月間保存し、析出した結晶をろ取してアセ
トン洗浄の後減圧下に乾燥して淡黄色結晶の目的物0.
38gを得た。
融点:240’C ’ t[−N M R(D、0.δppm)・3.08
(4H,t、J=7.0Hz)、3゜23(1811,
8)、3.66(41−[、t、J=7.0)(z)、
7.47(41(、s) 参考例48 1.4−ビス(4−アミノブチル)ベンゼン水素化リヂ
ウムアルミニウム2.01gのテトラヒドロフラン24
m1溶液に塩化アルミニウム7.04gのエーテル36
m1溶液をI O分間かけて室温で滴下し、10分間攪
拌の後、1.4−ビス(4−ノアノプロビル)ベンゼン
5.09gのテトラヒドロフラン48m1溶液を30分
間かけて滴下してその後5時間攪拌した。反応液に水2
.0ffi1.15%苛性ソーダ水溶液及び苛性ソーダ
634gの水6ml溶液を順次加え、30分間攪拌後、
不溶物をろ去、テトラヒドロフランで洗浄したろ液を減
圧下に濃縮、テトラヒドロフランで2回、クロロホルム
で2回共沸の後、減圧下に乾燥して黄色液状の1.4−
ビス(4−アミノブチル)ベンゼン5.36gを得た。
この生成物はJ、 Chem、 Soc、 Perki
n  Trans、  1.3125(’81)による
化合物とNMrt上一致した。
上記で得た1、4−ビス(4−アミノブチル)ベンゼン
の484gに蟻酸8.4o+1.37%ホルムアルデヒ
ド水溶液7.9mlを加え、8時間還流した。放冷後、
濃塩酸5.0mlを加え、減圧下に100℃で過剰の蟻
酸及び水を留去した後、10%苛性ソーダ水溶液でp 
l−lI2として、食塩を加えて塩近し、クロロホルム
10011+1で3回抽出した。抽出液を合し、飽和食
塩水で洗浄、硫酸マグネ7ウムで乾燥後、減圧下に溶媒
を留去、減圧下に乾燥して燈色液状の目的物6゜34g
を得た。
H−NMR(CDCh、δppm) :  1.4−1
.7(8i1.m)、2.22(121(、s)、2.
29(4H,brt)、2.59(4H,t、J=7.
511z)、7 、09 (lI Il、S) 参η例49 4−ヒス(6−ノエチルアミノヘキンル)−2−ニドc
7ヘンゼン 水冷下、60%硝酸2mlに97%硫酸2mlを加え、
10分間攪拌後、1.4−ビス(6−プロモヘキノル)
ベンゼン2.3gを加えて5時間水冷下に攪拌の後、反
応液に氷20gを加え、更に水を加えてり〔10ホルム
loOml及び50m1で抽出、抽出液を合した後、飽
和食塩水で洗浄、硫酸マグネ7ウムで乾燥、減圧下に溶
媒を留去して得られた残渣20gをシリカゲルカラムに
付し、クロロホルム−ヘキサン(37)での第1溶出画
分より/!fe黄色液体の1.・1−ヒス(6ブロモヘ
キノル)−2−ニトロベンゼン+、80gを+5だ。
+1−NMn(CDC13,δI)I)m):  1.
20−1.97(16H,m)、268(21−1t、
J=7Hz)、2.86(2+−1,t、J=71−1
z)、342 (=I I−[、t、 J = 7 t
[z)、7.25(l tl、d、、J姪8l−1z)
、733(l H,dd、J =8. 21(z)、7
.70(I Il、d、J =211z)得られた淡黄
色液体0.9gをエタノールlomlとクロロホルム3
mlの混合液に溶解し、ノエチルアミン073gを加え
て2時間加熱還流した。減圧下に溶媒を留去し、残渣に
酢酸エチルを加えてから1規定塩酸20m1及びl0m
1で抽出、抽出液を10%苛性ソーダでアルカリ性とし
た後酢酸J、チル50m1で2回抽出、水、飽和食塩水
て洗浄、硫酸マグ不ノウムで乾燥、禮圧下に溶媒を留去
して淡黄色液体の目的物060gを得た。
’ II −N M It (CDCI3.δppm)
 :  I 、03(121[、t、J =711z)
、■+5−川 72(I G Il、m)、2.25−
2.71 (14[(、m)、284 (211,L、
 J = 71−1z)、7.23(ltT、d、J=
811z)、732(Iff、dd、J=8.2Hz)
、7.68(+1−1.d、J=2tlZ)実施例26 1.4−ビス(6−)−リエチルアンモニオヘキノル)
−2−二トロベンゼン ノアイオダイド I 4−ヒス(6−ノエチルアミノヘキンル)−2−二
l・ロベンゼン600mgを無水エタノール7mlに溶
解し、室温攪拌下にヨウ化エチル2.I8gを加えた後
、3時間還流さ仕た。4後、減圧下に溶媒を留去しアセ
トン3mlにて希釈後、酢酸エチル1mlを加えて冷凍
庫に一夜放置し、析出した結晶をろ取、アセトン−酢酸
エチル(1:1)で洗浄して減圧下に乾燥し、淡黄色結
晶の目的物555mgを得た。
融点、115〜117℃(分解) ’ H−N M n (D20.δppm) :  I
 、27(18N、brt)、1.39(811brs
)、l 、64 (8H,brs)、2 、68 (2
)I、brt)、2.82(2It brL)、3 、
 I 5 (411,brt)、3.28(121(、
brQ)、740(II−1,d、J=7.6tlz)
、7.50(l I−(、brd)、7.75(11−
1,brs) 参考例50 14−ビス(6−ニトキシカルボニルー3−へキセニル
)ベンゼン 1.4−ビス(2−エトキンカルボニルエチル)ベンゼ
ン278gを無水トルエン40m1に溶解し、ドライア
イス−アセトンで−6500に冷却して、これに1モル
のノイソブチルアンモニウムハイドライト トルエン溶
液24m1を攪拌下25分間で滴下し、更に一700C
で2時間攪拌を続け、反応液にエタノール2.5ml/
)ルエン25m1、エタノール3ml、水2.75m1
/エタノール55m1を順次滴下し、冷却溶を外し室温
となるまで攪拌した。水10m1を加えた後、6規定塩
酸でpH3以下として分液後、a機層を水、飽和食塩水
で洗浄、硫酸マグネ7ウムで乾燥、減圧下に溶媒を留去
し、残渣をシリカゲルカラムに付し、ヘキサン−酢酸エ
チル(6:I)で溶出する溶液より無色結晶の1.4−
ビス(2−ホルミルエチル)ベンゼン988mgを得た
tl −N M fl (CDCI8.δppm) +
  2.7〜2.8(41t、m)、28〜30(4H
,m)、 ?、  l  2(4H,s)、 9.82
(2ト1 、t、J  =1.4l−1z) ナトリウム292mgより調製したソディウムエトキサ
イドを無水ツメデルホルムアミド22m1に溶解させ、
これに室温、窒素気流下、エトキンカルボニルプロピル
 トリフェニルホスホニウムブロマイド6.76gを一
度に加え、2時間攪拌した。この反応液に前項で得た無
色結晶966mgの無水ジメチルホルムアミド7、″3
ml溶液を5℃で5分間で滴下した。その後水冷下30
分間攪拌、更に室温下−夜攪拌した溶液を、水100+
al−酢酸エチル5011に注ぎ、不溶物をろ別の後、
分岐し、水層を酢酸エチル50m1で抽出し、抽出液を
水で2回、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネ7ウムで乾燥
、ろ過後、減圧下に溶媒を留去して得た残渣をシリカゲ
ルカラムに付しクロロホルムでの溶出液から、無色液状
の目的物707mgを得た。
+−[−N M n (CDC1,、δppm)  +
   1.25(6H,L、J=7.1Hz)、2.2
−2.4(121−1,m)、2 、63 (41−(
、brt)、4.12(4H。
q、 J = 7 、1 I[z)、5.3−5.5(
4H,m)、7 、 I O(4Lls)参考例51 1.4−ヒス(7−プロモヘブチル)ベンゼン+、4−
ビス(6−ニトキノカルポニルー3−へキセニル)ベン
ゼン707+ngをエタノールト1mlに溶解し、これ
に5%パラジウム/カーホン70mgを加えて水素気流
下室温で2時間攪拌後、触媒をろ別し、減圧下に濃縮し
て無色液状の1.4−ビス(6−エ)・キノカルボニル
ヘキンル)ベンゼン601mgを得た。
’H−NMrt(CDCI、、δppm) :  1.
25(611,t、J=7.1IIz)、1 、34 
(8Hlbrs)、l 、61 (8L(、brs)、
2.28(411,t、J=7.511z)、2.56
(4H,t、J=7.6+−1z)、4.12(41−
IQ、J=7.I)Iz)、  7 .0 7  (4
1(,5)50〜60℃攪拌下に得られた無色液体60
1mgの無水テトラヒドロフラン溶液を水素化リチウム
アルミニウム82mgの無水テトラヒドロフラン4 、
5 ml@濁液に5分間で滴下し、3時間還流した。
途中水素化リチウムアルミニウム82mgを2回に分け
て追加し反応を完遂した。反応液に水冷下水250μ+
、15%苛性ソーダ250μl及び水を更に750μl
加え、室温で2時間攪拌後、不溶物をろ別し、減圧下に
溶媒を留去して得た残渣に三臭化リン119μlを室温
下に加え、80℃で1時間攪拌した。4後、氷水を加え
てから酢酸エチル50m1で抽出し、抽出液を水、5%
重炭酸ソーダ水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄、硫酸
マグネ7ウムで乾燥、ろ過の後、減圧下に溶媒を留去し
た後、シリカゲルカラムに付しヘキサン−ベンゼン(1
0:I)での溶出液より無色結晶の目的物332mgを
得た。
H−N M R(CDC13、δppm) :  1.
35(+ 2H,brs)、1.60(41−1,br
s)、1.7−1.9(4H,m)、2 、57 (4
1−1、brt)、3.39(4H,t、J=6.8H
z)、7 、08 (4r−1,s)参考例52 14−ビス(7−ジエチルアミンへブチル)ベンゼン1
4−ビス(7−ブロモヘプチル)ベンゼン150mgを
エタノール0.35m1.水0.18m1に溶解し、こ
れにジエチルアミン181μmを加えて、2時間還流し
て得られる反応液に酢酸エチル50I111を加えた後
、5%重炭酸ソーダ水溶液、水及び飽和食塩水で洗浄、
硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過し、減圧下に溶媒を留去
して淡褐色液体の目的物97mgをj(Iた。
L(−N M R(CDCI、 、δppm) :  
I 、01(12H,t、J=7.1Hz)、32(1
2T−1,brs)、! 、41 (4H,brs)、
1.59(4Hbrs)、2.39(4H,brt)、
2.51(8H,Q、J=7.1f(z)、2.57(
4H,brt)、7 、07 (41−1,3)実施例
27 14−ヒス(7−ドリエチルアンモニオへブチル)ベン
ゼン ノアイオダイド 1.4−ビス(7−ジエチルアミンへブチル)ベンゼン
97mgを無水エタノール1mlに溶解し、これにヨウ
化エチル187μlを加えて、3時間還流した後、減圧
下に溶媒を留去し、アセトンを加えて再度濃縮して、冷
凍庫に1週間放置して淡褐色結晶状の目的物152II
1gを得た。
’H−NMR(D、0. δppm)  :  l  
、 2 9 (18t4.brt)、 1.3 0(+
  28 、 brs)、1 、55 (8T−1、b
rs)、2.53(4H,brt)、3.07(4Hb
rs)、3.25(128,brq)、7 、 + 3
 (41−(、brs)参考例53 14−ビス(3−ヒドロキノプロピルチオ)ベンゼンp
−ジクロロベンゼン1.03gを無水へキサメチルホス
ホリックアミド35m1に溶解し、これにイソプロピル
メルカプタンナトリウム2.06gを加えて80℃で4
時間攪拌した。次いで反応液を100℃に加熱し、金属
ナトリウム419mgを10回に分けて15分間で加え
、そのまま3時間攪拌して暗赤色の懸濁液を得、この反
応液を水冷して、3−ブロモプロパツール3.06gの
無水へキサメチルホスホリックアミド2IIll溶液を
3分間で滴下、その後−夜室温で攪拌し得た黄色の懸濁
液を氷水300m1に注ぎ、エチルエーテル100m1
.50ml、 50mlで順次抽出後、抽出液を合し、
水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥、
ろ過後、溶媒を減圧下に留去し、橙色の油状物を得た。
得た油状物をシリカゲルカラムに付し、ヘキサン−酢酸
エチル(2:l)での溶出液より無色結晶の目的物1.
04gを得た。
E I Mass ra/z :  258 (M” 
)’H−NMR(CDC13,δpprR) :  l
 、 60 (2H、brs)、1.8〜2.0(4H
4)、 3.02(4H,t、J=7.1Hz)、 3
.7 5 (4u、t。
J=6.1H2) 、 7.27(4夏]、S)参考例
54 !、4−ビス(3−ジメチルアミノプロピルチオ)ベン
ゼン1.4−ビス(3−ヒドロキンプロピルチオ)ベン
ゼン640mg水冷下三臭化リン191μmを加え、8
0℃にて2時間攪拌後、氷水を加えて酢酸エチル50m
1で抽出し、抽出液を水で2回、3%重炭酸ソーダ水溶
液、水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、
ろ過の後、減圧下に溶媒を留去して得た残渣をシリカゲ
ルカラムに付し、ヘキサン−酢酸エチル(50:1)で
の溶出液より無色液状の1.4−ビス(3−ブロモプロ
ピルチオ)ベンゼン719Bを(辱た。
EI Mass m/z : 382 (M” )H−
NMR(CDCI3.δppm) : 2.0〜2.2
(4H,l11)、3.05(4H,L、 J = 7
 、0 Hz)、3.52(4H,t、J=6.3Hz
)、7.28(4H,s) 得た液状物の191mgにエタノール260μlを加え
た後、室温攪拌下、50%ジメチルアミン水溶液260
μmを滴下し、その後7時間攪拌して得た反応液に5%
重炭酸ソーダ水溶液10m1を加えた後、ベンゼン50
m1で抽出し、抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マ
グネシウムで乾燥、ろ過、減圧下に溶媒を留去して無色
液体の目的物125mgを得た。
H−NMR(CDCI、、δppm) +  1.7〜
1.9(4H,m)、2.20(12+(、S)、2.
37(4H,t、J=7.2H2)、2.92(4H,
t。
J=7.211z)、7.25(4H,s)実施例28 1.4−ビス(3−トリメチルアンモニオプロピルチオ
)ベンゼンノアイオダイド 1.4−ビス(ジメチルアミノプロピルチオ)ベンゼン
124n+gを無水メタノール1ml°に溶解し、室温
攪拌下にヨウ化メチル248μlを滴下して、2時間攪
拌し、更に30分間還流した。反応液を冷却し、析出す
る結晶をろ取の後、メタノール、アセトンで洗浄後、減
圧下に乾燥して無色結晶の目的物190mgを得た。
融点・ 247〜248℃(分解) H−NMr((D、0.δppm) : 2.0〜2.
2(4H,brm)、3.0〜31(4H,m)、3.
08(18H,s)、3.4−3 、5 (4H,m)
、745 (4H,s) 参考例55 1.4−ビス(3−ツメチルアミノプロピルスルフィニ
ル)ベンゼン 1.4−ビス(3−ブロモプロピルチオ)ベンゼン19
1mgを無水塩化メチレン2.5mlに溶解し、水冷攪
拌下にm−クロロパーヘンシイツクアシド190mgを
加え、水冷下に2時間攪拌して得た反応液に5%重炭酸
ソーダ水溶液10m1を加え、クロロホルム50m1で
抽出し、抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシ
ウムを乾燥、ろ過後、減圧下に溶媒を留去して得た残渣
をシリカゲルカラムに付し、酢酸エチルでの溶出液より
無色結晶の1.4−ビス(3−ブロモプロピルスルフィ
ニル)ベンゼン207II1gを得た。
EIMassm/z: 414(M”)’H−NMR(
CDCI3.δppm) : 2.1〜2.3(2H,
l11)、2.3〜2゜5(2H4)、2.8〜3.0
(2H,m)、3.0−3.2(21−11m)、3.
4〜3.6(4H,m)、7.81(4H,s)得た無
色結晶207mgをエタノール0.F+ll1lに懸濁
し、室温攪拌下に5%ジメチルアミン水溶液0.5+m
lを加えて3時間攪拌して得た無色の溶液に5%重炭酸
ソーダ水溶液10m1を加えた後、クロロホルム30m
l、 20ml、 20mlで抽出し、抽出液を飽和食
塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧下
に溶媒を留去して無色結晶の目的物88mgを得た。
H−NMR(CDC1,、δpI)m):  1.7〜
2.1(4H1m)、2.18(12H,s)、2.3
〜2.5(4H,m)、2.7〜3.1(4H9m)、
778 (41(、S) 実施例29 14−ビス(3−トリメデルアンモニオプロピルスルフ
ィニル)ベンゼン ジアイオダイド 1.4−ビス(3−ジメチルアミノプロピルスルフィニ
ル)ベンゼン88mgを無水メタノール1mlに溶解し
、室温攪拌下ヨウ化メチル159μlを滴下して3時間
攪拌の後、30分還流して得た反応液を放冷後、減圧下
に濃縮し、アセトン0 、5 mlを加えて1時間放置
後、析出した結晶をろ取して、アセトン、ヘキサンで洗
浄、減圧下に乾燥して無色結晶の目的物t20mgを得
た。
融点= 172〜174℃(分解) ’H−NMR(D、0.δppm): 2.0〜2.5
(4H,m)5.3.1〜3゜3(4H,m)、3.1
4(18H,s)、3.4−3.6(4H,l11)、
7゜96 (41−1,S) 参考例56 1.4−ビス(3−ジメチルアミノプロピルスルフォニ
ル)ベンゼン 1.4−ビス(3−ブロモプロピルチオ)ベンゼン15
0Dを無水塩化メチレン5mlに溶解し、水冷攪拌下に
m−クロロパーベンゾイックアンド339mgを加え、
水冷で30分、室温で40分間攪拌した後、クロロホル
ム50m1を加え、5%重炭酸ソーダ水溶液、水、飽和
食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥しろ過して、
減圧下に溶媒を留去し、無水結晶の1.4−ビス(3−
ブロモプロピルスルフォニル)ベンゼン174mgを得
た。
’H−NMrt(CDCI、、δppm) : 2.2
−2.4(4H,m)1,3.34(41−1,brt
)、3.50(41(、t、J=6.2l−rz)、8
.16(40゜得た結晶174mgをエタノール0.5
mlに懸濁し、50%ツメチルアミン水溶液0.5ml
を加え、−夜攪拌した後、テトラヒドロフランを1ml
加えて溶液とし、更に7時間攪拌した。反応液に水を加
えてからベンゼン20m1SI O+nlに抽出し、抽
出液を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ
過して減圧下に溶媒を留去して無色結晶の目的物119
mgを得た。
’H−NMR(CDCI3.δppm) :  I 、
8〜2.0(4H,1ll)1.215(121−1,
s)、2.33(4H,t、J=6.614z)、3.
22(411゜brt)、8.、 I 3 (41(、
S)実施例30 1.4−ビス(3−トリメチルアンモニオプロピルスル
フォニル)ベンゼン ジアイオダイド 1.4−ビス(3−ジメチルアミノプロピルスルフォニ
ル)ベンゼン119gを無水メタノール1mlに溶解し
、室温攪拌下にヨウ化メチル197μlを加え、1時間
30分攪拌後、30分間還流し、4後、アセトン1ml
を加えて30分間攪拌し、析出した結晶をろ取の後、ア
セトンで洗浄し、減圧下に乾燥して淡黄色結晶193m
gを得た。
融点: 102〜105℃(分解) H−NMR(D、O,δ1)I)+電−)  :  2
.2〜2.4(4H,免)、 3.1 5(18t−r
、s)、3.4〜3.7(8H4)、8.29(4H,
s)参考例57 2.6−ビス(ブロモメチル)ナフタレン2.6−ナフ
タレンジカルボン酸ジカリウム塩5.84gにチオニル
クロライド14.6mlを加えて5時間還流し、冷浸減
圧下にチオニルクロライドを留去の後、エタノール45
m1を加えて、更に【時間30分還流した。反応液を4
後、析出物をろ取し、減圧下に乾燥して無色結晶の26
−ナフタレンジカルボン酸ノエチル4.91gを得た。
’H−NMR(CDCI3. δppm)  :  +
、4 6(6H,t、、r=7.lz)、4.46(4
H,q、J=7.1Hz)、7.99(2H,d、J=
8.6Hz)、8.13(2H,dd、J=1.7,8
.6l−1z)、8.63(2H。
dJ=1.7[−12) 上記結晶の1.67gを無水テトラヒドロフラン25m
1に溶解し、室温攪拌下、水素リチウムアルミニウム3
27Bを少潰づつ10分間で加え、その後、室温で40
分間攪拌・し、水冷下に水0.33IIl+。
!5%苛性ソーダ0.33m1、水1mlを順次加え、
室温で50分間攪拌後、不溶物をろ別し、減圧下に濃縮
した。得られた粗結晶をテトラヒドロフラン8mlに熱
時溶解し、酢酸エチル16011を加えて一夜放置し、
析出した結晶をろ取して酢酸エチルで洗浄後、減圧下に
乾燥した。得た結晶を無水テトラヒドロフラン20m1
に懸濁し、室温攪拌下に三臭化リン498μmを滴下の
後、9時間還流させ、熱時、不溶物をろ別後、°ろ液を
減圧下濃縮し、酢酸エチル5IIllを加えて30分放
置して、析出した結晶をろ取、酢酸エチルで洗浄後、減
圧下に乾燥し、無色結晶の目的物1.21gを得た。
’T(−NMR(CDC1,、δppI11)  : 
 4.6 6(4H,s)、 7.52(2トIdd、
J=1.5,8.6Hz)、7.81(2H1d、J=
8.6l−1z)、7.82(2H,dj=1.5Hz
) 参考例58 2.6−ビス(2−カルボキンエチル)ナフタレン無水
エタノールio+nlに金属ナトリウム228mgを溶
解し、これにマロン酸ジエチル3゜02gを加え、5分
間還流し、4後、更にマロン酸ジエチル504mgを加
えた後、2.6−ビス(ブロモメチル)ナフタレン1.
41gを一度に加え、2時間還流した。4後、水氷20
IIIlを加え、!規定塩酸で叶I6.0とし、ベンゼ
ン100m1で2回抽出し、抽出液を合わせて、水、飽
和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過し、減
圧下に溶媒を留去して、淡黄色のオイルを得、これに酢
酸エチル+5n+l、a塩酸15m1を加え23時間還
流した。反応液を4後に濃縮し、水5mlを加えて、析
出した結晶をろ取、水洗、風乾し、減圧下に乾燥して無
水結晶の目的物1.100gを得た。
H−N M R(DMSO−d、 、δppm) : 
 2.61(4H,t、J=7.4+1z)、2.97
(4H,t、J=7.4H2)、 7.37(2H,d
d、J=1.58.4Hz)、7.66(2H,brs
)、7.75(2H,d、J=8./IHz)、12.
13(2Hbrs) 参考例59 2.6−ビス(3−ヒドロキシプロピル)ナフタレン2
.6−ビス(2−カルボキンエチル)ナフタレン1.l
ogをエタノール8mlに懸濁し、濃硫酸0.4mlを
滴下して6時間還流し、冷浸、氷水30m1、酢酸エチ
ル50m1を加えた後、10%苛性ソーダでI)H8、
Oとして分液した。水層を酢酸エチル50m1で抽出し
、酢酸エチル層を合わせ飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネ
シウムで乾燥、ろ過の後、減圧下に溶媒を留去して得た
残渣をシリカゲルカラムに付し、ヘキサン−クロロホル
ム(1:I)での溶出液よりノエチルエステルの無色結
晶を得た。水素化リチウムアルミニウム120mgを無
水テトラヒドロフラン5mlに懸濁し、55〜60℃で
上記で得た結晶の無水テトラヒドロフランl0m1溶液
を3分間で滴下し、その後1時間20分還流した。冷浸
、水0.12mL 15%苛性ソーダ0、I2m1、水
0.36m1を順次加え、室温で1時間30分攪拌し、
ろ過後、減圧下に溶媒を留去して無色結晶の目的物42
9mgを得た。
’ I−(−N M R(CDCI3.δppm) :
  1.45(2H,brs)、1.9−2.1(41
(、m)、2.86(4H,t、J=7.7Hz)、3
.71(4H,tJ=6.3Hz)、7.32(2H2
dd、J=1.5,8.3Hz)、760 (2Hbr
s)、7.71(2H,d、J=8.3Hz)参琴例6
0 2.6−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)ナフタレ
ン2.6−ビス(3−ヒドロキシプロピル)ナフタレン
420mgに三臭化リン133μlを加え、80℃で2
時間攪拌し、冷浸、氷水10m1を加え、酢酸エチル5
0m1で抽出して抽出液を5%重炭酸ソーダ水溶液、水
、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過し
て溶媒を減圧下に留去して得た残渣をシリカゲルカラム
に付し、ヘキサン−ベンゼン(10:l)で溶出して無
色結晶の2.6−ビス(3ブロモプロピル)ナフタレン
314mgを得た。
’ HN M R(CDCI o 、δppm):  
2.2〜2.3(4H,m)、2.93(4H,t、J
=7.3Hz)、3.42(4H,t、、J=6.6H
2)、7.32(2H,dd、J−1,6,8,3H2
)、7 、61 (2H,brs)、7゜73(2H,
d、J=8.3Hz) 上記で得た結晶の150mgをエタノール1mlに懸濁
し、50%ツメチルアミン424μlを加え24時間室
温下に攪拌し、淡黄色の溶液を得、溶液からエタノール
を減圧下に留去して、水201Qlを加えてベンゼン5
0m1で抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄、硫酸マ
グネシウムで乾燥、ろ過し、減圧下に溶媒を留去して無
水結晶の目的物98II1gを得た。
’H−NMR(CDCI!、δ1)pI!1) :  
1.8〜2.0(41(、m)、2.23(12)(、
S)、2.32(41−Lbrt)、2.78(41−
1,t、J=7.6Hz)、7.31(2H,dd、J
=1.5.8.3Hz)、7 、58 (2Hlbrs
)、7.70(2H,d、J=8..3Hz)実施例3
1 2.6−ビス(3−トリメチルアンモニオプロピル)ナ
ツタレンジアイオダイド 2.6−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)ナフタレ
ン98mgを無水メタノール1mlに溶解し、水冷攪拌
下、ヨウ化メチル205μlを加え、室温で2時間攪拌
後、30分間還流した。冷浸、アセトン3mlを加えて
5分間攪拌し、析出品をろ取、アセトンで洗浄の後、減
圧下に乾燥し、無色結晶の目的物117mgを得た。
融点:270℃以上 ’H−NMR(D、O,δppm) : 2.2〜2.
4(4H,m)、2.91(4H,t、J=7.2H2
)、3.08(18H,s)、3.3〜3.4(4H,
m)、7 、50 (2H,brd)、7 、79.(
2H,brd)、7.90(!2H,d、 J = 8
 、1 Hz) 参考例61 2.6−ビス(3−ジエチルアミノプロビル)ナフタレ
ン2.6−ビス(3−ブロモプロピル)ナフタレン+3
2+gを無水エタノール1mlに溶解し、室温攪拌下、
ジエチルアミン368μIを加えて、2時間30分還流
し、冷浸、減圧下溶媒を留去した後、水20m1を加え
てベンゼン50IIllで抽出した。抽出液を飽和食塩
水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧下に
溶媒を留去して淡黄色液体の目的物78mgを得た。
’H−NMR(CDC1,δI)pm):  1.01
(12H,t、J=7.1H2)、1.8−2.0(4
1−r、m)、 2.4 9 (4H、brt)、 2
.53(8H,q。
J=7.1Hz)、2.76(4H,L、J=7.6H
2)、7.30(2H,dd、J=1.5,8.3H2
)、  7.5 8(2H,brs)、  7.69(
2H,d、J=8.3l−(z) 実施例32 2.6−ビス(3−トリエチルアンモニオプロピル)ナ
ツタレンジアイオダイド 2.6−ビス(3−ジエチルアミノプロビル)ナフタレ
ン78mgを無水エタノール1mlに溶解し、これにヨ
ウ化エチル176μlを加えて、2時間20分還流し、
冷浸、アセトン2mlを加え20分間攪拌して、析出し
た結晶をろ取の後、アセトンで洗浄後、減圧下に乾燥し
て無色結晶の目的物117mgを得た。
融点:248〜250℃(分解) + !(−N M R(D、O,’δppm) :  
1.15(18H,brt)、2.0〜2.2(4H,
I)、2.91 (4H,brt)、3.1〜3.3(
16H,m)、7゜5 0  (2H,brd)、  
7 .7 9  (2Hlbrs)、  7.9 0(
2H,d、J  =8.3Hz) 参考例62 2−(5−ブロモペンチルオキシ)テトラヒドロビラン
1.5−ベンタンジオール31.2gにトンル酸・l水
和物380mgを加え、水冷攪拌下、ジヒドロビラン8
.4gを20分間で滴下し、室温で3時間30分攪拌し
た。反応液にクロロホルム300m1を加えて、2%重
炭酸ソーダ水溶液、水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネ
シウムで乾燥、ろ過し、減圧下に溶媒を留去して得た残
渣をシリカゲルカラムに付し、ヘキサン−酢酸エチル(
3:l)での溶出液より無色液体の2−(5−ヒドロキ
シペンチルオキシ)テトラヒドロビラン6.0gを得、
このうちの1.88gをピリジン1.62m1、四臭化
メタン6.64gと共に無水エチルエーテル20m1に
溶解し、水冷攪拌下にトリフェニルフ中スフィン5.2
5gを一度に加え、水冷下5分間攪拌の後、室温で一夜
攪拌した。反応液にエチルエーテル20m1を加えて攪
拌し、生じた不溶物をろ別してエチルエーテル100I
111で洗浄し、エチルエーテル層を合した後、水、飽
和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ去後、減
圧下に溶媒を留去して得た残渣を、シリカゲルカラムに
付し、ヘキサン−酢酸エチル(201)での溶出液より
無色液体の目的物2.32gを得た。
HN M R,(CDCIs 、δppm) :  1
.4〜1.7(I OH,m)、1.7〜2.0(2H
,a1)、3.3〜3.6(2H7m)、3.42(2
H,t、J=6.7Hz)、3.7〜4.0(2H,m
)、4 、57 (l H,brs)参考例63 1.4−ビス(5−ヒドロキシペンチルチオ)ベンゼン
金属ナトリウム169mgを無水エタノール5mlに溶
解後、減圧下にエタノールを留去し、得られたソジウム
エトキサイドを無水へキサメチルホスホリックトリアミ
ド17.5mlに溶解し、水冷攪拌下に、1.4−ベン
ゼンジチオール497mgを加え、次いで2−(5ブロ
モペンデルオキシ)テトラヒドロピラン2.20gを2
分間で滴下し、室温で一夜攪拌した。反応液を氷水20
0m1に注ぎ、水層を食塩で飽和した後、エチルエーテ
ル1oOa+1で2回抽出し、合したエチルエーテル溶
液を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過
の後、減圧下に溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカ
ラムに付し、ヘキサン−酢酸エチル(20+3)で精製
して、淡黄色液体の1.4−ビス(5−(2−テトラヒ
ドロピラニルオキシ)ペンチルチオ〕ベンゼン1.02
gを得、メタノール6mlに懸濁し、室?fA a押下
に、トノル酸・l水和物10mgを加えて、3時間攪拌
を継続した。
反応液にクロロホルム50m1を加え、5%重炭酸ソー
ダ水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥
、ろ過後、減圧下に溶媒を留去して無色結晶の目的物6
42mgを得た。
H−N M R(CDC1a 、δppm) +  1
.4〜’1.8(14H,m)、2.90(4H、t、
 J = 7 、1 ITz)、3 、60 (4H,
brt)、7.24(4H。
S) 参考例64 1.4−ビス(5−ジメチルアミノペンチルチオ)ベン
ゼン14−ビス(5−ヒドロキシペンチルチオ)ベンゼ
ン640mgに水冷攪拌下、三臭化リン157μlを加
え、室温下に10分間、80℃で1時間攪拌し、冷浸、
氷水20m1を加えてから酢酸エチル50w1で抽出し
、抽出液を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥
、ろ過後、減圧下に溶媒を留去して得た残渣をシリカゲ
ル力ラムニ付し、ヘキサン−酢酸エチル(50・1)に
て精製して無色結晶の1.4−ビス(5−ブロモペンチ
ルチオ)ベンゼン533mgを得、この結晶を無水エタ
ノール3mlに溶解し、ノエチルアミン1.25m1を
加えて2時間還流させた後、−夜室温にて攪拌した。反
応液に5%重炭酸ソーダ水溶液15m1を加えて、ベン
ゼン50m1で抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄、硫
酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧下に溶媒を留去し
て薄赤色液体の目的物510mgを得た。
羞H−NMR(CDCI3.δppm):1.01(1
21(、t、J=7.1Hz)、1.45 (8H,b
rs)、1.5〜1.7(41−11m)、2.40(
411brt)、2.50(81(、Q、J=7.11
(z)、2.89(/I Il、t、、J7.3l−1
z)、7.23(4H,s)実施例33 1.1−ビス(5−トリエチルアンモニオペンチルチオ
)ベンゼンノアイオダイド 1.4−ビス(5−ノエチルアミノノペンヂルチオ)ベ
ンゼン510mgを無水エタノール5mlに溶解し、ヨ
ウ化エチル960μmを加えて、4時間還流した。冷浸
、エタノールを減圧下に留去し、アセトン5mlを加え
て溶解した後、室温で3時間攪拌し、その後、冷蔵庫に
一夜放置して、析出した結晶をろ取し、アセトンで洗浄
後、減圧下に乾燥して薄灰色結晶性の目的物519mg
を得た。
’H−NMR(D、0.δl)p+ll) :  1.
24(188,brt)、1.4−1.6(4H,m)
、1..6〜1.8(81−1,m)、2.9−3.2
(81−1,m)、3.24(12H,brq)、7 
、36 (41−1,s)参考例65 4.4°−ビス(3−ヒドロキンプロピル)ビフェニル
4.4°−ジヨウ化ビフェニル9.20g、プロパルギ
ルアルコール2.47gのトリエチルアミン90m1溶
液に室温でジ(トリフェニルフォスフイン)・二塩化パ
ラジウム140mg、ヨウ化第−銅76mgを加え、2
4時間攪拌し、プロパルギルアルコール0.90gを追
加し、更に6時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、6規定
塩酸でpH6に調整の後、テトラヒドロフラン200m
1で3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃
縮後、シリカゲルカラムに付し、クロロホルム−メタノ
ール(20:I)での溶出液より褐色結晶の4.4ビス
(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)ビフェニル4.5
gを得た。
H−N M r((DMSO−d、、 δppm)  
:  4.33(4I−t、d、J =6.1Hz)、
5.36(2H,t、J=6.IO2)、7.52(4
H,d J=8.3Hz)、7.72(4H,d、J=
8.3H2)得られた結晶の2.32gの1.4−ジオ
キサン200m1溶液に5%パラジウム/カーボン2.
3gを加え、水素気流中、室温で1時間30分攪拌した
。触媒をろ別後、ろ液を減圧下に乾固して淡灰色粉末と
して目的物2.09gを得た。
’ H−N M R(DMSO−d、 、δppm) 
:  I 、6〜1.8(4H,m)、2.64(4H
、L、J  =  7 .6  Hz)、  3.43
(41−1,dd、J=6.4  5.1Hz)、 4
.49(21−1,t、J=5.IO2)、 7.26
(4H,d、J=8.3Hz)、7.54(4F■、d
、J=8.3H2)参考例66 4.4′−ビス(3−ツメチルアミノプロピル)ビフェ
ニル4.4′−ビス(3−ヒドロキンプロピル)ビフェ
ニル2.09gに室温下三臭化リン0.60m1を加え
、80℃で2時間攪拌した後、飽和重炭酸ソーダ水溶液
に注ぎ、クロロホルムl00m1及びクロロホルム−テ
トラヒドロフラン(1: I)100mlで3回抽出し
、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮後、
シリカゲルカラムに付し、ヘキサン−ベンゼン(20:
I)で溶出液より無色結晶の44−ビス(3−ブロモプ
ロピル)ノフェニル2.09gを得た。
H−N M R(CDCI 3.6I)pm) :  
2.1〜2.3(41(、m)、2.82(4H,t、
J =7.:1rz)、  3.4 3(41−1,t
、J=6.7Hz)、  7 26(4H,d、J=8
.3Hz)、7.51(4H,、d、J=8.3Hz)
得た結晶515mgのエタノール4ml溶液に室温下、
50%ンメチルアミン水溶液0.68m1を加え、2時
間攪拌の後、テトラヒドロフラン6mlを加え1時間、
50%ジメチルアミン水溶液0.68m1を追加し20
時間、更に50%ジメヂメチミン水溶液0.68m1を
追加の上、フラスコにゴム風船をつけて80℃で2時間
、攪拌した。
放冷後、反応液を減圧下に濃縮の後、5%重炭酸ソーダ
水溶液を加えて、ベンゼン50m1で3回抽出し、抽出
液を5%重炭酸ソーダ水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸
マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮し、減圧乾燥して、
無色油状の目的物340mgを得た。
’H−NMR(CDCI、、δppm) +  1.7
〜1.9(41(、m)、2.24(12H1s)、2
.32(4)[、t、J=7.4H2)、2.67(4
1−(IJ=7.8Hz)、7.25(4H,d、J=
8.3Hz)、7.50(4H,d、 J = 8 、
31−(Z)実施例34 4.4°−ビス(3−トリメチルアンモニオプロピル)
ビフェニルジアイオダイド 4.4°−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)ビフェ
ニル340mgのメタノール3ml溶液にヨウ化メチル
0.65m1を加え、窒素気流、遮光条件下に室温で2
時間攪拌し、その後1時間還流した後、放冷し、冷蔵庫
に1時間放置して析出した結晶をろ取した。結晶をメタ
ノール、アセトン、n−ヘキサンで洗浄、減圧下に乾燥
して一次晶を得、ろ液を更に同様に処理して二次品を得
、これらを合してメタノール1mlから再結晶した生成
物をメタノール、アセトン、n−ヘキサンで洗浄し、減
圧下に乾燥して無色結晶の目的物393mgを得た。
融点:252〜254℃ H−N M R(D、O,δppm) : 2.t〜2
.3(4H,m)、2.80(4H,t、 J = 7
 、3 Hz)、3.10(18H,s)、3.3〜3
.4(4H,m)、7.43(4H,d、J=8.3H
2)、7.69(41−(、d、J= 8 、3 [4
z) 参考例67 44′−ビス(3−ジエチルアミノプロピル)ビフェニ
ル4、’4’−ビス(3−ブロモプロピル)ビフェニル
515mg、ノエチルアミン0.95gのエタノール1
.3ml溶液をフラスコに風船を付して、2時間還流し
、放冷して、減圧下に濃縮後、5%重炭酸ソーダ水溶液
を加えて、ベンゼン50m1で3回抽出し、抽出液を5
%重炭酸ソーダ水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧下に濃縮、減圧下に、乾燥して黄
色油状の目的物420mgを得た。
’H−NMR(CDCl2.δppm):  1.02
(12H,t、J=7.1Hz)、1.7−1.9(4
H,m)、2.4〜2.7(16H,+a)、7.25
(41−[、d、J=8.3Hz)、7.50(4H,
d、J=8.3l−fz)実施例35 4.4°−ビス(3−トリエチルアンモニオプロビル)
ビフェニルノアイオダイド 44゛−ビス(3−ジエチルアミノプロピル)ビフェニ
ル400Bのエタノール4ml溶液にヨウ化エチル0.
84m1を加え、3時間還流し、ヨウ化エチル0.42
m1を追加して更に2時間還流した後、減圧下に濃縮し
、アセトン5ml及び酢酸エチル50m1を加えて析出
する結晶をろ取した。ろ取した結晶をエタノール、アセ
トン、nヘキサンで洗浄、減圧下に乾燥して得た淡黄色
粉末をエタノール10m1から再結晶し、淡黄色の結晶
として目的物475mgを得た。
融点、260〜262℃ H−NMR(D、0、δppm):  1.1−1.3
(18H,m)、1.9−2゜1  (41−1、m)
、  2.78(414t、J=6.8Hz)、  3
.1 〜3.3(6H,m)、7.43(4H1d、J
=8.3Hz)、7.69(4H,d。
J=8.3l−rz) 参考例68 7−オクチン−1−オール 6−クロロ−1−ヘキサノール14.37g、ノヒドロ
ビランの塩化メチレン30m1溶液にトシル酸・l水和
物0.95gを加え、室温で18時間攪拌し、反応液を
飽和重炭酸ソーダ水溶液50m1に注ぎ、10分間攪拌
の後、クロロホルム100m1で3回抽出し、合した抽
出液を飽和重炭酸ソーダ水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫
酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮、減圧乾燥して橙
色ih状物を得、更に減圧下に蒸留して無色油状の2−
(6−クロロへキンルオキン)テトラヒドロピラン17
.43gを得た。
沸点:108〜110℃(2mmHg)H−N M R
(CDCI s 、δppm) :  1,2〜1.9
(14H,m)、3,3〜4.0(eH,m)、4.5
8(l H,brs)窒素気流下、室温でリチウムアセ
チリド・エチレンジアミン錯体68gのりメチルスルホ
キサイド30II+1溶液に得た無色油状物1103g
のりメチルスルホキサイド10m1溶液を20分かけて
滴下し、4時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、食塩で
塩析後エチルエーテルloomlで3回抽出し、合した
抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮、減圧
乾燥して黄色油状の2−(7−オクチニルオキン)テト
ラヒドロビラン9.46gを得た。
H−NMR(CDC1a、δppm) :  1.2〜
2.3(17H,m)、3.3〜4.0(4H,m)、
4.57(I H,brs)得られた油状物9.46g
のメタノール20m1溶液にトシル酸・l水和物0.5
gを加え、室温で19時間攪拌の後、水を加えて、酢酸
エチル100m1で3回抽出し、合した抽出液を飽和食
塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮、
更に減圧乾燥して黄色油状物を得、更に減圧下に蒸留し
て無色油状の目的物4.18gを得た。
沸点ニア8〜80℃(2市F1g) ’1−1−NMR(Cl−1−N、δppm) :  
1.2〜2.3(I H,m)、3.65(21−1,
t、 J = 7 、6 Hz)参考例69 1.4−ビス(8−ヒドロキシオクヂル)ベンゼン1.
4−ショートベンゼン3.30g、7−オクチン−1−
オール2.77g、ジ(トリフェニルフォスフイン)・
二塩化パラジウム705g、ヨウ化第−銅38mgのト
リエチルアミン40m1溶液を室温で17時間、7−オ
クチン−1−才−ル0.50g、ノ(トリフェニルフォ
スフイン)・二塩化パラジウム70mg、ヨウ化第−銅
40mgを追加して24時間、7−オクチン−1−オー
ル050gを追加して5時間、ヨウ化第−銅170mg
を追加して2時間30分、更に7−オクチン−1−オー
ル0.2g、ジ(トリフェニルフイ・スフィン)・二塩
化パラジウム130mgを追加して18時間攪拌を続け
た。不溶物をろ別した反応液を減圧下に濃縮し、水を加
えた後、酢酸エチル100IIllで3回抽出し、抽出
液を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧
下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムに付し、
クロロホルム−メタノール(100・1〜50:1)で
の溶出液より淡褐色粉末の1.4−ビス(8−ヒドロキ
シ−1−オクヂニル)ベンゼン1.39gを得た。
’H−NMR(CDCI、、δppm):1.2〜1.
7(I6H,m)、2.41(4H,t、J=6.8H
z)、3.66(4H,q、J=6.4l−1z)、7
29(4H,8) 上記の操作で得られた1、4−ビス(8−ヒドロキン−
1−オクチニル)ベンゼン1.93gのメタノール10
0ml溶液に5%パラジウム/カーボン0.56gを加
え水素気流中で1時間反応後、触媒をろ別し、ろ液を減
圧下に濃縮、減圧乾燥して無色結晶の目的物184gを
得た。
’H−NMR(DMSO−d、、δpI)m):1.1
−1.6(24H,m)、2.4〜2.6(4H,m)
、3.1〜3.3(4H,m)、4.32(2H,br
t)、7.06(4H,s) 参考例70 1.4−ビス(8−ジエチルアミノオクチル)ベンゼン
1.4−ビス(8−ヒドロキシオクチル)ベンゼン1.
84gに三臭化リン0.42m1を加え、80℃で2時
間30分攪拌し、氷水に注いだ後、酢酸エチル50m1
で3回抽出し、合した抽出液を飽和食塩水で洗浄、硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下に濃縮して得た残渣をシ
リカゲルカラムに付し、n−ヘキサン−ベンゼン(20
:1)での溶出液より無色結晶の1.4−ビス(8−ブ
ロモオクチル)ベンゼン2.13gを得た。
t(−N M R(CDCIs 、δppm):  1
.2〜1.9(24H,m)、2.56(4H,t、J
=7.5l−1z)、3.40(4H,t、J=6.8
Hz)、7゜08 (4H,s) 得られた結晶の924mg及びジエチルアミン1.46
gのエタノール2ml溶液を3時間30分還流し、冷浸
、減圧下に濃縮し、濃縮液に5%重炭酸ソーダ水溶液を
加えて、ベンゼン100m1で3回抽出、抽出液を5%
重炭酸ソーダ水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシ
ウムで乾燥、減圧下に濃縮、減圧乾燥して黄色油状の目
的物820mg’を得た。
H−N M R(CDC1,、δppm)+  1.0
3(12H,t、J=7.3Hz)、1.1〜1.7(
24H,m)、2.41(4H,t、J=7.5Hz)
、2 、53 (4H、brt)、2.53(8H,q
、J=7.3Hz)、7.08(41−Ls) 実施例36 1.4−ビス(8−トリエチルアンモニオオクチル)ベ
ンゼン ジアイオダイド 1.4−ビス(8−ジ・エチルアミノオクチル)ベンゼ
ン223mgのエタノール1ml溶液にヨウ化エチル0
.40m1を加え、2時間還流し、反応液を減圧下に濃
縮、更に減圧乾燥した残渣に酢酸エチル3ifを加えて
固化させた後、アセトン3mlを加え、10分間攪拌し
、ろ取して酢酸エチル、n−ヘキサンで洗浄、減圧乾燥
して黄色結晶の目的物315mgを得た。
融点: 122〜127℃ ’H−NMR(DffiO,δ1)H):  1.1〜
1.7(42H,m)、2.52(4H,brt)、3
.0〜3.4(168,l11)、7.07(41−1
8)参考例71 2.2゛−エチレンビス(2−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)−m−ジチアン〕 窒素気流中2.2゛−エチレンビス(m−ジチアン)2
.66gを無水テトラヒドロフラン70m1に懸濁し、
−28〜−23°Cにて攪拌下、n−ブチルリチウム(
1、6M / n−ヘキサン)7.69m1を10分間
で滴下し、その後、同温度で1時間30分攪拌した後、
3−ツメチルアミノプロピルクロライド1.46gを−
5〜−3℃にて5分間で滴下して、水冷下に1時間攪拌
した。反応液を再度−28℃に冷却し、n−ブチルリチ
ウム及び3−ジメチルアミノプロピルクロライドを同量
加え反応を行い、その後、室温で一夜攪拌して淡黄色の
溶液を得た。
この溶液を水冷の後、氷水30m1を加え、テトラヒド
ロフランを減圧下に留去し、クロロホルム100i1と
50+alで抽出し、合した抽出液を飽和食塩水で洗浄
、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧下に溶媒を留
去して得た残渣をシリカゲルカラムに付し、クロロホル
ム−メタノール−トリエチルアミン(100:5:1)
での溶出液より淡黄色液体の目的物1.03gを得た。
H−NMR(CDC1,、δppm) +  1.6〜
1.8(8H,m)、1.8〜21(8H,+a)、2
.22(12H,s)、2.2〜2.3(4H,brt
)、2.7〜3.0(8H,m) 参考例72 ■、10−ビス(ジメチルアミノ)−4,7−ゾカンジ
オン2.2′−エチレンビス(2−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−m−ジチアン)695mgを無水メタノ
ール24m1.無水テトラヒドロフラン6mlに溶解し
、室温攪拌下タリウム(III)= トレイト・3水和
物3.12gの無水メタノール18m1溶液を2分で滴
下し、30分間攪拌の後、不溶物をろ別後、減圧下に溶
媒を留去した。残渣に水30m1を加えた後、クロロホ
ルム100il及び50m1で抽出し、合した抽出液を
飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過後
、減圧下に溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラム
に付し、クロロホルム−メタノール−トリエチルアミン
(80:20:I)での溶出液より淡黄色液状の目的物
178mgを得た。
E r Mass m/z : 256 (M” )’
H−NMR(CDC1,、δppm)・ 1.6〜l 
、 8 (4H,m)、2.20(+28、s)、 2
.2 5(4H,brt)、2.5 0(4H,t、J
=7.3Hz)、2.69(4H,s) 実施例37 4.7−ノオキソデカメチレンビス(トリメチルアンモ
ニウム)ジアイオダイド 1.10−ビス(ツメチルアミノ)−4,7−ゾカンノ
オン79mgを無水メタノール0.8〜lに溶解し、室
温攪拌下、ヨウ化メチルI92μIを加えて、3時間攪
拌後、20分間還流し、熱時アセトン2mlを加えて攪
拌放冷し、冷蔵庫に一夜放置して、析出品をろ取し、ア
セトンで洗浄の後、減圧乾燥して、無色結晶の目的物1
40II1gを得た。
融点: 180〜182℃ ’H−NMR(D、O,δppm) :  1,9〜2
.1(4H,m)、2.72(4H,t、J=2.7H
z)、2.81(4H,s)、3.12(18H,s)
、3.2〜3.4(4H,m) 参考例73 1.10−ビス(ジメチルアミノ)−4,7−ゾカンジ
オール1.10−ビス(ジメチルアミノ)−4,7−ゾ
カンジオン95mgのメタノール3ml溶液に水冷下水
素化ホウ素ナトリウム36mgを加え、1時間攪拌し、
アセトン5mlを加えた後、減圧下に濃縮、クロロホル
ムを加えて2回同様に濃縮、クロロホルム5mlを加え
て不溶物をろ別後、ろ液を減圧下に濃縮、減圧乾燥して
黄色油状のSyn、Anti(1:l)混合体79mg
を得た。
’HNMR(CDCIs、δppm) :13〜2.4
(28H,m)、351(2H,brs)、7.14(
LH,brs)、7.26(l H,brs)実施例3
8 4.7−シヒドロキシデカメチレンビス(トリメチルア
ンモニウム)ノアイオダイド 1.10−ビス(ジメチルアミノ)−4,7−ゾカンジ
オール79mgのメタノール3ml溶液にヨウ化メチル
0.20m1を加え、遮光条件下室温で3時間攪拌し、
次いで1時間30分還流した。反応液を減圧下に濃縮、
減圧乾燥した後、酢酸エチル10m1を加えて固化さU
・、ろ過して無色の粉末を得、これにメタノール0 、
5 ml、アセトン05m1を加えて溶解し、減圧下に
濃縮、更に減圧乾燥して無色結晶の5yn−Anti混
合体42mgを得た。
融点:206〜208℃ ’H−NMR(D、O,δppm) :  1.4〜2
.0(12H,m)、3.12(18H,s)、3.3
4(4H,t、J=8.5Hz)、3.70(2H9b
rs)参考例74 p−(4−ブロモブチル)安息香酸エチルエステルトリ
エチルアミン50m1にp−ヨード安息香酸エチルエス
テル5.52g13−ブチン−1−オール1.54g、
ヨウ化第−銅41酊、ビス(トリフェニルフ嗜スフィン
)−パラジウムクロリド77mgを加え、窒素気流中2
時間30分攪拌し、反応液に酢酸エチル50m1を加え
て、生じる沈澱を濾別した濾液を水30n+1で3回洗
浄後、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に溶媒を留去し
てp−(4−ヒドロキシ−1ブヂニル)安息香酸エチル
エステル4.4gを無色油状物として得た。上記油状物
4.4gをメタノール50o+1中の5%パラジウム/
カーボン1,2gと共に水素雰囲気中で攪拌して得たp
−(4−ヒドロキシブチル)−安息香酸エチルエステル
4.3gに水冷上三臭化リン2゜0gを加え80℃で1
時間30分加熱した。反応液を氷水50m1’に注ぎ、
酢酸エチル50IIllで2回抽出、硫酸マグネシウム
で乾燥、減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカ
ゲルカラムに付し、クロロホルム−ヘキサン(Ill)
での溶出画分より無色油状の目的物5.0gを得た。
’H−NMR(CDCIs、δl)pm):  1.3
8(3H,t、J=7.1Hz)、1.85(4H,m
)、’  2.69(2H,t、J=7.1Hz)、3
.41(2+−I、t、J=6.4[−12)、4.3
6(2H,q、J=7.1Hz)、7゜25(2H,d
、J=8.3Hz)、  7.9 8(214、d、J
=8.3H2)実施例39 2−ツメチルアミノエチルp−(4−ジメチルアミツブ
デル)ベンゾエート ビス(メチルアイオダイド)参考
例74で得た油状物の4.2gをエタノール30m1に
溶解し、50%ジメチルアミン水溶液26m1を加え、
室温下に4時間攪拌後、反応液を減圧下に濃縮してから
、水50m1を加え、酢酸エチル20m1で3回抽出、
硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に溶媒を留去してp−
(4−ジメチルアミノブチル)安息香酸エチルエステル
3.0gを得た。この2.68gに1規定苛性ソーダI
O,7mlを加え、70℃で12時間攪拌後、水を減圧
下に留去、五酸化リン存在下に減圧乾燥して無色粉末2
58gを得た。この1.9gをジメチルホルムアミド3
0m1に懸濁したのち、ジメチルアミノエチルクロリド
I。25gを加え、60℃で4時間加熱攪拌し、冷浸、
酢酸エチル50m1を加えてから水20m1で2回洗浄
、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に溶媒を留去して2
−ジメチルアミノエチルp−(4−ジメチルアミツブデ
ル)ベンゾエート1.Ogを得た。このようにして得た
エステル体1.0gにメタノール7 ml、ヨウ化メチ
ル2.1mlを加え、室温下に一夜攪拌して析出する結
晶を濾取、メタノールで洗浄して、淡黄色結晶の目的物
1.65gを得た。
融点:248℃(分解) I R(KBr)cr’ : 2960.1715.1
275’H−NMR(D、0.δppa1) :  I
 、 75 (4H,m)、2.80(2H,m)、3
.07(6H,s)、3.28(6H,s)、3. I
 O〜3.40(4[−1m)、3.90(2H,m)
、7.45(2H,d、J=8.3H2)、8゜0(2
H,d、J=8.3H2) 参考例75 p−(3−ブロモプロピルチオ)−安息香酸エチルエス
テルクロロホルム40m1に4−メルカプト安息香酸メ
チルエステル40g、3−ブロモ−■−プロパツール3
.3g、トリエチルアミン238gを加え、1時間攪拌
後、減圧下に溶媒を留去し、酢酸エチル50m1を加え
、水、1規定塩酸、飽和重炭酸ソーダ各301111で
洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に溶媒を留去
したのち、シリカゲルカラムラム1こイ寸し、クロロホ
ルム−メタノール溶出画分より、無色結晶状のp−(3
−ヒドロキシプロピルチオ)安息香酸メチルエステル3
.6gを得た。この3.0gに三臭化リン1。
44gを加えて、80℃で2時間加熱したのち、氷水5
0mlに注ぎ、酢酸エチル20mlで3回抽出、抽出液
を硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に溶媒を留去して得
た残渣をシリカゲルカラムに付し、クロロホルム−ヘキ
サン(+ +1)で精製して無色油状の目的物3.0g
を得た。
’H−NMR(CDC1.、δppm) :  2.1
−2.3(2H,m)、3.15(2H.t,J=7.
0Hz)、2.53(2H,t,J=6.5Hz)、3
、9(3H,s)、7.2 8(2H,d,J=8.0
Hz)、7.93(2H,d,J=8.OHz) 実施例40 ジメチルアミノエチルp−(3−ジメチルアミノプロピ
ルチオ)ベンゾエート ビス(メチルアイオダイド)を
考例75で得た油状物3.0gをメタノール30mlに
溶解、これに50%ジメチルアミン水溶液18mlを加
え、室温下に5時間攪拌、溶媒を減圧下に留去、水30
mlを加えたのち、酢酸エチル20mlで2回抽出、硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去して無色
油状のp−(3−ジメチルアミノプロピルチオ)安息香
酸メチルエステル2.2gを得、この油状物に1規定苛
性ソーダ8.7mlを加え、80℃で2時間加熱攪拌後
、減圧下に留去し、五酸化リン存在下に減圧乾燥して粉
末状のp−(3−ジメチルアミノプロピルチオ)安息香
酸ナトリウム塩2 4gを得た。この2.0gと2−ジ
メチルアミノクロリド1.2gをジメチルホルムアミド
30mlに加え、60℃で4時間攪拌後、食塩水100
11+1を加えてから、酢酸エチル30mlで3回抽出
、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に留去して
無色油状の2−ジメチルアミノエチルp−(3−ジメチ
ルアミノプロピルチオ)ベンゾエート1.7gを得、こ
の1.Ogにメタノール7ml、ヨウ化メチル4.5g
を加えて室温下に一夜攪拌して近用する結晶をろ取し、
無色結晶の目的物1.37gを得た。
融点:240〜242℃ I R(KBr)cm−’ :  + 7 1 0、!
590、1270、1110’H−NMR(D.O,δ
ppm) : 2.1 〜2.3(2H.m)、3.0
8(9H,s)、  3.1  8(4H,t,J  
〜6.8Hz)、  3.28(9H 、s)、3、5
(2H,m)、3.9(2H.m)、7.5(21−1
,d,J=8.5Hz)、7.98(2H.d.J=8
.5Hz)参考例76 p−(6−プロモヘキンル)ノヒドロケイ皮酸メチルエ
ステルトリエチルアミン40mlにp−ヨードジヒドロ
ケイ皮酸メチルエステル3.68g,5−ベキノン−l
−オール1.49g1ヨウ化第−銅40mg、ビス(ト
リフェニルフォスフイン)−パラジウムクロリド77m
gを加え、窒素気流中2時間30分攪拌したのち、酢酸
エチル50m1を加え、生じる沈澱をろ去、ろ液を水3
0m1で3回洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に
溶媒を留去して油状物のp−(6−ヒドロキン−1−へ
キシニル)ジヒドロケイ皮酸メチルエステル4.0gを
得た。この40gをメタノール50m1の5%パラジウ
ム/カーボン12gと共に水素雰囲気中で攪拌して得た
p−(6−ヒトロキシヘキンル)−ジヒドロケイ皮酸メ
チルエステル2.41gに水冷上三臭化リン1.Ogを
加え80℃2時間加熱した。反応液を氷水50m1に注
ぎ、酢酸エチル50m1で2回抽出、硫酸マグネシウム
で乾燥、減圧下に溶媒を留去して生じた残渣をシリカゲ
ルカラムに付し、クロロホルム−ヘキサン(1:I)で
の溶出画分より無色油状の目的物2.1gを得た。
1(−NMR(CDC13,δppm) :  1.2
〜1.7(6H,m)、1.8〜!。
9 (2H、m)、2.5−2.7(41−Lm)、2
.92(2H,t、J=7゜0l−(z)、3.4(2
+−1,L、J=7.01(Z)、3.67(3H,s
)、7゜1 (4tl、s) 実施例41 2−ジエチルアミノエチルp−(6−ノエチルアミノヘ
キシル)ジヒドロノンナメート ビス(エチルアイオダ
イド)p−(6−プロモヘキンル)ジヒドロケイ皮酸メ
チルエステル2.1g1 ノエチルアミン467gをメ
タノールlO+slに加え、5時間加熱還流し、溶媒を
減圧下に留去後、酢酸エチル50m1を加え、水20m
1で2回洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に溶媒
を留去して、無色曲状のp−(6−ノエチルアミノヘキ
シル)ジヒドロケイ皮酸メチルエステル1.73gを得
た。この1.5gに1規定苛性ソーダ水溶液4.7ml
を加え、85℃で3時間加熱攪拌後、減圧下に水を留去
し、五酸化リンの存在下に減圧乾燥して、p−(6−ノ
エチルアミノヘキシル)ジヒドロケイ皮酸ナトリウム塩
1.5gを得た。この1.4gとジエチルアミノクロリ
ド0.86gをジメチルホルムアミド20m1に加え、
60℃で4時間加熱攪拌し、飽和食塩水50m1を加え
てから、酢酸エチル20m1で3回抽出、抽出液を水2
0m1で3回洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に
溶媒を留去して、2−ノエチルアミノエチルp−(6−
ジニチルアミノヘキシル)ジヒドロソンナメート1.4
3gを得た。更に、このtgとヨウ化エチル6i1をエ
タノール7+alに加え、8時間加熱還流し、冷蔵庫に
放置して析出した結晶をろ取、エタノールl0m1で2
回洗浄後、五酸化リン存在下に減圧乾燥して無色結晶状
の目的物0.8gを得た。
融点: 131〜133℃ [R(KBr)cm−’ : 2940.17301.
+450.1240’ HN M R(D*O,δpp
m)  :  1.1 5〜1.30(18H,m)、
  1.3〜1.4 5(4H,ff1)、  1.5
0〜1 .7 0(4H,I+1)、  2.64(2
H,t、 J = 7 、8 Hz)、2.75(2H
,brt、J=6.1Hz)、293(2H,brt、
J=6.1 Hz)、3.0−3.3(4H1m)、3
4 〜3.5(2H,ff1)、  4.3〜4.4(
2H,m)、  7.22(4H。
S)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は−CH_2−、−CH_2O−、−C
    ≡C−、−CO−、−COO−、−CH_2CH_2C
    OO−、−CH(OR_5)−、−CH_2CO−、−
    CH_2CH(OH)−、−O−、−S−、−SO−、
    又は−SO_2−を;R_2は−H、−CH_2OH、
    −CH(CH_3)OH、−CH(C_2H_5)OH
    、−CHO、−COC_2H_5、−NO_2又は−N
    HR_8を;R_3は−H又は−R_1−(CH_2)
    a−〔CH(CH_2A)−CH_2〕b−Aを;R_
    4はアニオンを;R_5、R_6は−H又はアセチルを
    ;Aは第4級アンモニウムを;aは1〜8の整数を;b
    は0又は1を;mは1〜4の整数を;(Z)はベンゼン
    、ナフタレン、ジフェニル又はエタンを示す) で表される第4級アンモニウム化合物。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は−CH_2−、−CH_2O−、−C
    ≡C−、−CO−、−COO−、−CH_2CH_2C
    OO、−CH(OR_5)−、−CH_2CO−、−C
    H_2CH(OH)−、−O−、−S−、−SO−又は
    −SO_2−を;R_2は−H、−CH_2OH、−C
    H(CH_3)OH、−CH(C_2H_5)OH、−
    CHO、−COC_2H_5、−NO_2又は−NHR
    _6を;R_3は−H又は−R_1−(CH_2)a−
    〔CH(CH_2R_7)−CH_2〕b−R_7を;
    R_5、R_6は−H又はアセチルを;R_7はハロゲ
    ンを;aは1〜8の整数を;bは0又は1を;(Z)は
    ベンゼン、ナフタレン、ジフェニル又はエタンを示す)
    で表される化合物に第3級アミン化合物を反応させるこ
    とを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aは第4級アンモニウムを;R_4はアニオン
    を;mは1〜4の整数を;他は前記と同一の意味を示す
    ) で表される第4級アンモニウム化合物の製造方法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は−CH_2−、−CH_2O−、−C
    ≡C−、−CO−、−COO−、−CH_2CH_2C
    OO−、−CH(OR_5)−、−CH_2CO−、−
    CH_2CH(OH)−、−O−、−S−、−SO−又
    は−SO_2−を;R_2は−H、−CH_2OH、−
    CH(CH_3)OH、−CH(C_2H_5)OH、
    −CHO、−COC_2H_5、−NO_2又は−NH
    R_■を;R_3は−H又は−R_1−(CH_2)a
    −〔CH(CH_2R_■)−CH_2〕b−R_■を
    ;R_5、R_6は−H又はアセチルを;R_■は第3
    級アミンを;aは1〜8の整数を;bは0又は1を;(
    Z)はベンゼン、ナフタレン、ジフェニル又はエタンを
    示す)で表される第3級アミン化合物にハロゲン化アル
    キル又はアルコールの反応性エステルを反応させること
    を特徴とする一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aは第4級アンモニウムを;R_4はアニオン
    を;mは1〜4の整数を;他は前記と同一の意味を示す
    ) で表される第4級アンモニウム化合物の製造方法。
JP1087889A 1989-04-10 1989-04-10 筋弛緩作用を有する新規化合物及びその製造方法 Pending JPH02268142A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087889A JPH02268142A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 筋弛緩作用を有する新規化合物及びその製造方法
CA002013432A CA2013432A1 (en) 1989-04-10 1990-03-29 Quaternary ammonium compounds having muscle relaxation activity
DE4010925A DE4010925A1 (de) 1989-04-10 1990-04-04 Quaternaere ammoniumverbindungen mit muskelentspannender wirkung
CH1173/90A CH679581A5 (ja) 1989-04-10 1990-04-05
FR9004431A FR2645532A1 (fr) 1989-04-10 1990-04-06 Composes ammonium quaternaire ayant une activite myorelaxante et leur procede de preparation
US07/506,862 US5093370A (en) 1989-04-10 1990-04-09 Quaternary ammonium compounds having muscle relaxation activity
GB9008074A GB2230263A (en) 1989-04-10 1990-04-10 Quaternary ammonium compounds having muscle relaxation activity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087889A JPH02268142A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 筋弛緩作用を有する新規化合物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02268142A true JPH02268142A (ja) 1990-11-01

Family

ID=13927447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087889A Pending JPH02268142A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 筋弛緩作用を有する新規化合物及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5093370A (ja)
JP (1) JPH02268142A (ja)
CA (1) CA2013432A1 (ja)
CH (1) CH679581A5 (ja)
DE (1) DE4010925A1 (ja)
FR (1) FR2645532A1 (ja)
GB (1) GB2230263A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101426763A (zh) 2000-10-11 2009-05-06 埃斯佩里安医疗公司 用于胆固醇治疗和相关应用的硫化物和二硫化物化合物和组合物
US20050020694A1 (en) * 2001-10-11 2005-01-27 Dasseux Jean-Louis Henri Sulfide and disulfide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
US20050152858A1 (en) * 2003-07-11 2005-07-14 Isp Investments Inc. Solubilizing agents for active or functional organic compounds
US7964201B2 (en) * 2004-08-02 2011-06-21 Isp Investments Inc. Personal care compositions
WO2019175873A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-19 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Compounds and uses for the treatment and prevention of diseases and conditions associate with or aggravated by impared mitophagy
CN110776435A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 上海旭东海普药业有限公司 一种氯化琥珀胆碱的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE463680A (ja) * 1940-02-29
GB614763A (en) * 1945-07-27 1948-12-22 Ici Ltd Manufacture of new quaternary ammonium phenoxides
GB735631A (en) * 1950-09-27 1955-08-24 Milton Antiseptic Ltd Improvements relating to the preparation of quaternary ammonium compounds
GB685085A (en) * 1950-10-11 1952-12-31 Allen & Hanburys Ltd Improvements in or relating to substituted ammonium compounds
GB742138A (en) * 1952-09-30 1955-12-21 Warner Hudnut Inc Improvements in or relating to process of making hexamethylenebis-(trimethylammoniumchloride)
GB748224A (en) * 1953-02-17 1956-04-25 May & Baker Ltd Improvements in or relating to bis-quaternary ammonium salts
GB751129A (en) * 1953-03-10 1956-06-27 Basf Ag Improvements in the production of quaternary ammonium salts
GB789448A (en) * 1954-09-10 1958-01-22 Ici Ltd Improvements in lubrication
GB1215521A (en) * 1967-02-01 1970-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd Organo-vanadium compounds
EP0002604B1 (en) * 1977-12-19 1983-05-04 Eli Lilly And Company Quaternary ammonium salts, and their formulations and preparation

Also Published As

Publication number Publication date
DE4010925A1 (de) 1990-10-11
US5093370A (en) 1992-03-03
FR2645532A1 (fr) 1990-10-12
GB9008074D0 (en) 1990-06-06
GB2230263A (en) 1990-10-17
CH679581A5 (ja) 1992-03-13
CA2013432A1 (en) 1990-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676656B2 (ja) 重水素化ω−ジフェニル尿素の合成及び生産の方法並びにプロセス
US9988405B2 (en) O-phenyl chalcone compounds and uses thereof
SK602004A3 (en) Selective estrogen receptor modulators
KR102484804B1 (ko) 이미다졸계 화합물의 결정 형태, 염 형태 및 그의 제조 방법
WO2013123840A1 (zh) 抗肿瘤的氮杂苯并[f]薁衍生物其制备方法及其用途
JP2022522334A (ja) 新規な甲状腺模倣物
CN111925381A (zh) 一种巴洛沙韦关键中间体的合成方法
JPH02268142A (ja) 筋弛緩作用を有する新規化合物及びその製造方法
JPH02209848A (ja) ナフチルメチルアミン誘導体およびそれを有効成分とする抗真菌剤
CN102827614A (zh) 含有2,3,5,6-四氟亚苯基的负性液晶、合成方法及应用
Rinaldi et al. Absolute configuration determinations of chiral. alpha.-substituted benzylamines using liquid crystal-induced circular dichroism
WO2015018182A1 (zh) 苯乙酸衍生物及其抗肿瘤用途
CN106831397A (zh) 一种蒽醌类化合物及其制备方法和医用用途
JP6912143B2 (ja) 4−ペンタフルオロチオフェノール類化合物と調製方法及びペンタフルオロサルファー置換ベンゾピラン化合物の調製方法
Goldfarb New Compounds. Aryl and Alkyl Ethers of β-Methylcholine
JP5335997B2 (ja) 2−ブロモ−6−フルオロナフタレンの調製方法
JPS5817186B2 (ja) 新規芳香族カルボン酸誘導体の製造方法
US3694489A (en) Pharmacologically active esters and amides of n-{8 3-trifluoromethylphenyl{9 -anthranilic acid
JPH01305078A (ja) 新規なヘテロアロチノイド誘導体
EP2739610B1 (en) Process for the manufacture of ivabradine and of intermediates of synthesis thereof
Natelson et al. Synthesis of Derivatives of Symmetrical Diphenylethane Related to Materials Occurring Naturally. I. Synthesis of the Ring System Proposed for Calciferol
JPH05500797A (ja) ケトン化合物の調製についての改良された方法
CN115850220A (zh) 稳定的盐酸胺碘酮及其制备方法和用途
FI57931C (fi) Foerfarande foer framstaellning av n-(1-etyl-2-pyrrolidinylmetyl)-2-metoxi-5-sulfamidobensamid
CN117285437A (zh) 一种贝沙罗汀类衍生物及其制备方法和应用、一种抗肿瘤药物