JPH0226661Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226661Y2
JPH0226661Y2 JP1983191762U JP19176283U JPH0226661Y2 JP H0226661 Y2 JPH0226661 Y2 JP H0226661Y2 JP 1983191762 U JP1983191762 U JP 1983191762U JP 19176283 U JP19176283 U JP 19176283U JP H0226661 Y2 JPH0226661 Y2 JP H0226661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching machine
transverse stretching
rolls
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983191762U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6098630U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19176283U priority Critical patent/JPS6098630U/ja
Publication of JPS6098630U publication Critical patent/JPS6098630U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226661Y2 publication Critical patent/JPH0226661Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は入口部でのフイルム把持の安定化を図
るようにした二軸延伸フイルム製造装置に応用で
きる横延伸機に関するものである。
熱可塑性樹脂の二軸延伸フイルムは、通常押出
機で樹脂を溶融して押出し、シート状に、冷却後
縦延伸機でフイルム進行方向に延伸し、ついで横
延伸機でフイルム両端を把持して、進行方向と直
角方向に延伸されることにより得られる。このよ
うにして二軸方向に延伸されたフイルムは、巻取
機で巻取られ製品化される。
第1図及び第2図に従来の横延伸機のフイルム
の把持装置の1例を示す。第1図では、左右のク
リツプ1がフイルム4を把持し、クリツプ台3は
レール2と摺動自在に配設されている。このクリ
ツプ台3は普通ローラチエン(図示せず)によつ
て連結され、横延伸機入口から出口に向かつて所
定の速度で移動し、出口部で180゜反転して、入口
部に戻るようになつている。
横延伸機入口から出口までの間でフイルム4は
加熱され、進行方向と直角方向に延伸される。こ
の場合横延伸機入口部で、第3図のように耳部4
bがカールしていると、第4図のようにクリツプ
1が耳部を把持できず、フイルム4がクリツプ1
から外れ、延伸できなくなることがある。また薄
いフイルムの場合は、縦延伸機と横延伸機間のド
ローにより、フイルム4に縦皺が発生し、横延伸
機内で加熱が不均一になり、製品品質に悪影響を
与える欠点がある。
そこでこれ等を防止するために、第5図に示す
ように横延伸機入口近傍にガイドロール6を設け
ることがある。しかしこの方式では、初めにフイ
ルムを横延伸機に通す時の操作性が悪く、成形速
度が速くなると、通紙不能になる欠点があつた。
本考案は前記従来の欠点を除去することができ
る簡便な装置を得ることを目的とし、横延伸機入
口でフイルム端部通過部に、通過フイルムを挟み
込むように一対の回転可能な押えロールと下部ロ
ールを夫々設けると共に、同両ロールはそのころ
がり方向角度をフイルムの進行方向に対して傾斜
調整可能に構成し、フイルム耳部のカール及び皺
を防止し、安定的に二軸延伸フイルムを製造する
ことができる横延伸機を提供せんとするものであ
る。
以下本考案の実施例を図面について説明する
と、第6図及び第7図は本考案の横延伸機の実施
例を示し、第6図は斜視図、第7図は第6図のA
矢視図である。さて第7図に示す押えロール7と
下部ロール8は、それぞれ軸7a、軸8aに軸支
されて軽く回転可能である。また押えロール7と
下部ロール8は、フイルム4を傷つけない様何れ
もゴムで被覆されている。
9はエアシリンダで、そのピストンロツド9a
が回転しない様、例えば角形シリンダとされてい
る。ピストンロツド9aの先端にはフオーク10
が、ナツト9bでその取付角度が任意にセツト出
来る様にされている。またフオーク10には、押
えロール7が軸7aを介して取付けられている。
12,13は横延伸機フレームに取付けられた
ブラケツトであり、ブラケツト12にはエアシリ
ンダ9が取付けられている。またブラケツト13
には、フオーク支軸13aが設けられ、その先端
のナツト13bでフオーク11が取付けられてお
り、その取付角度は任意にセツト可能である。フ
オーク11には、下部ロール8が軸8aを介して
取付けられている。従つて、押えロール7、下部
ロール8はフイルム進行方向に対して、第8図に
示すようにころがり方向角度θが傾斜調整しうる
ように構成されている。なお、この角度θは15゜
程度に傾斜調整するのが好ましい。
さて横延伸機にフイルム4を通紙する時は、エ
アシリンダ9で連結された押えロール7は上昇し
ており、通紙が完了するとエアシリンダ9が作動
し、押えロール7が下降してフイルム4を下部ロ
ールとの間で押える。
以上説明した如く本考案は、一対の回転可能な
押えロールと下部ロールは、そのころがり方向を
フイルムの進行方向に対して傾斜調整可能に構成
されているので、フイルムの耳部のカールは、押
えロールと下部ロール間で押えることによつて防
止でき、クリツプミスが防止できると共に、横延
伸機入口でのフイルムの縦皺の発生を確実に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の横延伸機におけるフイルム把持
装置の側断面図、第2図は同平面図、第3図及び
第4図は第1図におけるクリツプによるフイルム
耳部の押えを説明する側面図、第5図は従来の横
延伸機の入口部の斜視図、第6図は本考案の実施
例を示す横延伸機の斜視図、第7図は第6図のA
矢視図、第8図は押えロールのころがり方向角度
を示す説明図である。 図の主要部分の説明、4……フイルム、7……
押えロール、8……下部ロール、7a,8a……
軸、9……エアシリンダ、10,11……フオー
ク、θ……ころがり方向角度。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横延伸機入口でフイルム端部通過部に、通過フ
    イルムを挟み込むように一対の回転可能な押えロ
    ールと下部ロールを夫々設けると共に、同両ロー
    ルはそのころがり方向角度をフイルムの進行方向
    に対して傾斜調整可能に構成してなることを特徴
    とする横延伸機。
JP19176283U 1983-12-13 1983-12-13 横延伸機 Granted JPS6098630U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19176283U JPS6098630U (ja) 1983-12-13 1983-12-13 横延伸機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19176283U JPS6098630U (ja) 1983-12-13 1983-12-13 横延伸機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098630U JPS6098630U (ja) 1985-07-05
JPH0226661Y2 true JPH0226661Y2 (ja) 1990-07-19

Family

ID=30412864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19176283U Granted JPS6098630U (ja) 1983-12-13 1983-12-13 横延伸機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098630U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4250494B2 (ja) * 2003-10-01 2009-04-08 富士フイルム株式会社 フィルムの延伸装置及びこれを用いた溶液製膜方法
JP4724481B2 (ja) * 2005-07-01 2011-07-13 出光ユニテック株式会社 二軸延伸フィルムの製造方法及び二軸延伸フィルム製造装置
JP4656344B2 (ja) * 2008-08-27 2011-03-23 富士フイルム株式会社 ウェブ搬送方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120033A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Toray Ind Inc フィルムの横延伸装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120033A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Toray Ind Inc フィルムの横延伸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6098630U (ja) 1985-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226661Y2 (ja)
JP4195777B2 (ja) 高分子フイルムの巻取り方法及び装置
JPH0226660Y2 (ja)
JPS5892534A (ja) 2軸配向アクリロニトリル重合体フイルムの製造法及び装置
WO1997030842A1 (fr) Dispositif a stratifier une bande
JPH05203B2 (ja)
JPH0318174Y2 (ja)
JPH0368808B2 (ja)
JPS6032572B2 (ja) 熱可塑性樹脂シ−トの製造法
JPH08175708A (ja) フイルムの巻取り方法
JP3227837B2 (ja) シート体の連続巻取り方法及び連続巻取り装置
JPS601174B2 (ja) インフレ−ション法フイルム製造装置
JPH0411663B2 (ja)
JPH0730347Y2 (ja) フイルム成形装置における安定板
CN211000370U (zh) 一种高分子卷材挤出复合装置
CN218053956U (zh) 一种扩边牵引装置
CN213170766U (zh) 一种数字印刷快速覆膜装置
JPS6211881Y2 (ja)
JP2841816B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH0133676Y2 (ja)
JPH0345694B2 (ja)
JPS6230898B2 (ja)
JP2841817B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JP3683016B2 (ja) プラスチックフィルムの圧延装置
US3223766A (en) Base film oscillation