JPH02265965A - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02265965A
JPH02265965A JP8576589A JP8576589A JPH02265965A JP H02265965 A JPH02265965 A JP H02265965A JP 8576589 A JP8576589 A JP 8576589A JP 8576589 A JP8576589 A JP 8576589A JP H02265965 A JPH02265965 A JP H02265965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
weight
polyamide resin
resin composition
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8576589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2690775B2 (ja
Inventor
Junichi Nakamura
純一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP8576589A priority Critical patent/JP2690775B2/ja
Publication of JPH02265965A publication Critical patent/JPH02265965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690775B2 publication Critical patent/JP2690775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリアミド樹脂組成物に関し、詳しくは自動
車、電子機器などの分野における各種の部品の成形に有
用なポリアミド樹脂組成物に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕ポリア
ミド66は、その優れた耐熱性、摺動特性、成形加工性
を活かして種々の用途に使用されている。特に、種々の
繊維状強化剤を配合することにより耐熱剛性や寸法安定
性が飛躍的に向上し、自動車分野、電子分野などに好適
に使用されている。
しかしながら、繊維状強化剤や各種の充填剤を配合した
ポリアミド66は、成形性が劣り、成形品の表面に強化
剤や充填剤が浮き出すなど、商品価値が著しく低下する
ばかりでなく、摺動特性など、本来の優れた特性が損な
われてしまうことが多かった。
そこで、本発明者は、ポリアミド66が本来有する耐熱
剛性2寸法安定性などの優れた性能を保持し、しかも強
化剤等が表面に浮き出すことのないポリアミド樹脂組成
物を開発すべく、鋭意研究を重ねた。
〔課題を解決するための手段] その結果、特定の溶液粘度を有する二11類のポリアミ
ド共重合体あるいはポリアミド単独重合体を特定の割合
で併用することによって上記の課題を解決できることを
見出した。本発明はかかる知見に基いて完成したもので
ある。
すなわち、本発明は(A)ポリアミド66の共重合比率
が85〜100重量%で、25℃における98%硫酸中
の濃度1g/d1の溶液粘度〔η〕が2.7以上である
ポリアミド66/6共重合体あるいはポリアミド66単
独重合体30〜95重量%及び (B)ポリアミド66の共重合比率が0〜70重量%で
、25℃における98%硫酸中の濃度1g/面の溶液粘
度〔η〕が286以下であるポリアミド6単独重合体あ
るいはポリアミド66/6共重合体70〜5重景% からなるポリアミド樹脂100重量部に対して(C)繊
維状強化剤5〜150重量部を配合したことを特徴とす
るポリアミド樹脂組成物を提供するものである。
本発明のポリアミド樹脂組成物は、上記のように基本的
には(A)〜(C)成分からなるが、ここで(A)成分
はポリアミド66の共重合比率が85〜100重量%、
好ましくは88〜100重量%であって、25℃におけ
る98%硫酸中の濃度1g/aの溶液粘度〔η〕が2.
7以上であるポリアミド66/6共重合体あるいはポリ
アミド66単独重合体である。ここで、ポリアミド66
成分が85重量%未満であると、耐熱性、吸水性。
結晶化速度が低下し、好ましくない。また、この(A)
成分は、上述の溶液粘度(η)が2.7以上であること
が必要であり、それ未満では機械的強度が劣り、(B)
成分の添加によっても表面外観の改良効果が顕著に現れ
なくなる。
(A)成分として用いるポリアミド66/6共重合体あ
るいはポリアミド66単独重合体は、上記の条件を満た
すものであれば、その重合方法。
末端基の種類、少量の残存オリゴマー及びモノマー等に
は関係なく使用することができる。
本発明のポリアミド樹脂組成物は、さらに(B)成分と
して、ポリアミド66の共重合比率が0〜70重量%、
好ましくは0〜50重量%であって、25“Cにおける
98%硫酸中の濃度1g/d1の溶液粘度〔η〕が2.
6以下であるポリアミド6単独重合体あるいはポリアミ
ド66/6共重合体を含む。共重合成分としてのポリア
ミド66が70重重量を超えると、表面外観の改良効果
が少ない。
また、この(B)成分は、上述の溶液粘度〔η〕が2.
6以下であることが必要であり、2.6を超えると、や
はり表面外観が改良されない。
(B)成分として用いるポリアミド6単独重合体あるい
はポリアミド66/6共重合体についても、上記の条イ
牲を満たすものであれば、その重合方法、末端基の種類
、少量の残存オリゴマー及びモノマー等には関係なく使
用することができる。
本発明のポリアミド樹脂組成物において、(A)成分と
(B)成分との配合割合は、(A)成分30〜95重量
%、好ましくは50〜90重世%、(B)成分70〜5
重量%、好ましくは50〜10重量%である。(A)成
分の割合が95重重量を超えると、外観の優れた成形品
が得られず、一方、30重量%未満では、耐熱性、剛性
などの機械的性質が低下する。
さらに、本発明のポリアミド樹脂組成物では、(C)成
分として繊維状強化剤を配合する。この繊維状強化剤と
しては、各種のものを用いることができ、特に制限はな
いが、代表的なものとして、ガラス繊維、炭素繊維、金
属繊維、セラミック繊維などが挙げられる。特に、コス
トと物性の関係からガラス繊維が好ましい。
本発明のポリアミド樹脂組成物において、(C)成分は
、(A)成分とCB)成分の総和100重量部に対して
5〜150重量部、好ましくは10〜125重量部の割
合で配合される。(C)成分の配合量が5重量部未満で
あると、耐熱性、剛性等において強化剤の配合効果がほ
とんど得られず、また、150重量部を超えると、耐衝
撃性、摺動性が極端に低下し、成形品の外観も悪化する
本発明によれば、成形品表面に繊維状強化剤が浮き出す
ことなく、外観が良好な成形品が得られる理由は、必ず
しも明らかではないが、成形品表面に数十μmの厚さで
強化剤を含まない層が形成されるためと考えられる。
本発明のポリアミド樹脂組成物は、上記(A)〜(C)
成分を主成分とするものであるが、さらに必要に応じて
、一般に高分子力1(工分野で用いられている各種の添
加剤を適宜配合することができる。添加剤の例としては
、難燃剤、潤滑剤、可塑剤5着色剤、酸化防止剤、紫外
線吸収剤、核剤安定剤等が挙げられる。
上記のようなポリアミド樹脂組成物を製造するには、上
記の(A)〜(C)成分及び必要に応じて用いられる各
種の添加剤を混合し、混練すればよい。その際、配合、
混練方法や順序には特に制限はなく、通常用いられる混
合機、例えばヘンシェルミキサー、タンブラ−、リボン
ブレンダー等で混合が行われる。混練機としては、−最
に単軸又は2軸の押出機が用いられる。このような押出
機により、通常はまず上記本発明の樹脂組成物からなる
ベレットが製造され、このベレットを圧縮成形、射出成
形、押出成形等により任意の形状に成形して所望の樹脂
製品とすることができる。
〔実施例〕
次に、実施例及び比較例により本発明をさらに詳しく説
明する。
なお、下記の実施例及び比較例で使用する材料は、下記
のとおりである。
ポリアミド樹脂 ボ丈ヱま上側±1 25℃における98%硫酸中の濃度1g/dlの溶液粘
度〔η〕が2.9のポリアミド66の単独重合体 奥ユヱユ−LLLI 〔η〕が2.9のポリアミド66/6共重合体(ポリア
ミド66の共重合比率90重量%、ポリアミド6の共重
合比率10重量%) ずリアミーL工」ニー [η]が2.9のポリアミド66/6共重合体(ポリア
ミド66の共重合比率30重量%、ポリアミド6の共重
合比率70重量%) ヱユ1逮−しu穎− 〔η〕が2.5のポリアミド66/6共重合体(ポリア
ミド66の共重合比率30重量%、ポリアミド6の共重
合比率70重量%) ±準11F l上 〔η〕が2.9のポリアミド6の単独重合体繊維状強化
剤 丸うノ」彰推 繊維径13μ、繊維長3nunのチョンブドストランド
(旭ファイバーグラス社製、商品名03MAF T−3
0) jL案繊−維 繊維径9μ、繊維長6IIIIl(東邦−ミス0フ社製
)実施例1〜6及び比較例1〜5 (1)ポリアミド樹脂組成物の製造 第1表に示す割合で配合したものを、同方向二軸押出機
(直径30ai、PCM−30)を用いてポリアミド樹
脂は主ホッパーから、また繊維状強化剤はサイドから投
入して混練して、ポリアミド樹脂組成物を製造した。こ
の際、シリンダー温度は、各ゾーンとも280℃に設定
した。
(2)試験片の作成 上記(1)で得られたポリアミド樹脂組成物を、住友重
Ja■製射出成形機サイキャップM[[1165/75
を用いて射出成形して、下記の各試験用の試験片を作成
した。
(3)評価 ■成形品の外観 AS’T’MI号ダンベルを射出速度を変えて成形し、
外観を肉眼で判定した。
■引張強度 A S T M1号ダンヘルを用いてASTM現格にし
たがって実施した。
■熱変形温度(HDT) 5″×172″×l/6″の試験片を用いて、ASTM
規格にしたがって実施した。
これらの評価結果を第1表に示す。
(以下余白) 第1表から明らかなとおり、本発明のポリアミド樹脂組
成物は、いずれも成形品の外観が良好で引張強度、耐熱
性についても高いレベルを保持している一一方、比較例
は、外観が悪かったり(特に射出スピードが遅い場合)
、耐熱性が著しく低下するなどの好ましくない結果を生
じた。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によるポリアミド樹脂組成物は、
ポリアミド樹脂が本来持っている耐熱剛性2寸法安定性
などの優れた性能を保持し、しかも繊維状強化剤が表面
に浮き出さず、表面外観及び摺動特性においても優れた
成形品を生じる。
したがって、本発明によるポリアミド樹脂組成物は、自
動車部品、電子機器部品など、各種の成形品の成形に有
効に利用することができ、特に摺動特性が必要な部品の
製造にも好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ポリアミド66の共重合比率が85〜10
    0重量%で、25℃における98%硫酸中の濃度1g/
    dlの溶液粘度〔η〕が2.7以上であるポリアミド6
    6/6共重合体あるいはポリアミド66単独重合体30
    〜95重量%及び (B)ポリアミド66の共重合比率が0〜70重量%で
    、25℃における98%硫酸中の濃度1g/dlの溶液
    粘度〔η〕が2.6以下であるポリアミド6単独重合体
    あるいはポリアミド66/6共重合体70〜5重量% からなるポリアミド樹脂100重量部に対して(C)繊
    維状強化剤5〜150重量部を配合したことを特徴とす
    るポリアミド樹脂組成物。
JP8576589A 1989-04-06 1989-04-06 ポリアミド樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2690775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576589A JP2690775B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576589A JP2690775B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 ポリアミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265965A true JPH02265965A (ja) 1990-10-30
JP2690775B2 JP2690775B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=13867967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8576589A Expired - Fee Related JP2690775B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690775B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371132A (en) * 1992-06-25 1994-12-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide resin composition and molded articles obtained therefrom
CN110615986A (zh) * 2019-09-19 2019-12-27 东莞市立晶塑胶有限公司 一种陶瓷纤维增强的高强尼龙塑料及在电气领域的应用
JP2023526238A (ja) * 2020-05-14 2023-06-21 アセンド・パフォーマンス・マテリアルズ・オペレーションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 改善された騒音振動およびハーシュネスのためのポリアミド製剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371132A (en) * 1992-06-25 1994-12-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide resin composition and molded articles obtained therefrom
CN110615986A (zh) * 2019-09-19 2019-12-27 东莞市立晶塑胶有限公司 一种陶瓷纤维增强的高强尼龙塑料及在电气领域的应用
CN110615986B (zh) * 2019-09-19 2022-03-29 东莞市立晶塑胶有限公司 一种陶瓷纤维增强的高强尼龙塑料及在电气领域的应用
JP2023526238A (ja) * 2020-05-14 2023-06-21 アセンド・パフォーマンス・マテリアルズ・オペレーションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 改善された騒音振動およびハーシュネスのためのポリアミド製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2690775B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01146958A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0378428B2 (ja)
JPH02265965A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0447711B2 (ja)
EP0204520A2 (en) Polyetherketone resin composition
JPH02113059A (ja) ポリフェニレンエーテルとポリオクテニレンを含むポリマー混合物及びそれから成形された物品
JPS62273255A (ja) 耐溶剤性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JP2951372B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH02155951A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH04108848A (ja) 低二次収縮性ポリオキシメチレン組成物
JPH05279551A (ja) ポリオキシメチレン組成物
JP2966905B2 (ja) スイッチ極板
US4409370A (en) Thermoplastic blend of oxymethylene copolymers exhibiting improved impact resistance
JP2690775C (ja)
JPH0450260A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JPH01256567A (ja) 樹脂組成物
KR940000416B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
JPH02269765A (ja) 芳香族ポリエーテルケトン系樹脂組成物
JPS59199751A (ja) 樹脂組成物
JPH0471105B2 (ja)
JPH06299068A (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR0174067B1 (ko) 전도성 폴리설폰 수지 조성물
JPH02202951A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2788083B2 (ja) 樹脂組成物
KR100706840B1 (ko) 흐름성 및 내충격성이 향상된 폴리카보네이트 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees