JPH02265674A - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置

Info

Publication number
JPH02265674A
JPH02265674A JP8567289A JP8567289A JPH02265674A JP H02265674 A JPH02265674 A JP H02265674A JP 8567289 A JP8567289 A JP 8567289A JP 8567289 A JP8567289 A JP 8567289A JP H02265674 A JPH02265674 A JP H02265674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
magnetic
head
magnetic material
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8567289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753851B2 (ja
Inventor
Naoyoshi Chino
直義 千野
Tokuo Shibata
徳夫 柴田
Tsunehiko Sato
佐藤 恒彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1085672A priority Critical patent/JP2753851B2/ja
Priority to US07/505,086 priority patent/US5119757A/en
Publication of JPH02265674A publication Critical patent/JPH02265674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753851B2 publication Critical patent/JP2753851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプラスチックフィルム、紙、金属箔等を形成し
てなる可撓性支持体(以下、ウェブという)に、磁性分
散液等の塗布液を塗布する塗布装置に関するものである
(従来技術) 従来、ウェブに塗布液(磁性分散液)を塗布する塗布装
置としては、エクストルージッン型塗布装置、カーテン
フロー型塗布装置、ブレードドクター型塗布装置、スラ
イドコート型塗布装置等が用いられている。これらの塗
布装置は、何れもエクストルージョンヘッド、コーティ
ングギーサー或いはブレードといった狭いスリットを構
成する金属エツジによって、ウェブ上に塗布される塗布
液の塗布量を規制しながら、連続して走行するウェブ上
に磁性液を均一な厚さで塗布するものである。
例えば、第1図に示すエクストルージジン型塗布ヘフド
1は、ポケット部3、スロット部4、ドクターエツジ5
及びバックェツジ6等から成る。
前記ポケット部3は、断面が略円形を成し、且つウェブ
の幅方向にその断面形状をもって延長された一種の液溜
めであり、その有効延長長さは、通常、塗布幅と同等も
しくは若干長く設定される。
また、その貫通した両端開口部は、前記エクストルージ
ッン型塗布ヘッド1の両端部に取り付けられる各シール
ド板7.8により封止されている。
前記スロット部4は、前記ポケット部3から前記ウェブ
に向けて前記エクストルージョン型塗布へラド1の躯体
内部を貫通し、且つ前記ポケット部3と同じように前記
ウェブの幅方向に延長された比較的狭い流路であり、前
記ウェブの幅方向の開口長さは塗布幅とほぼ同じに設定
される。
また、前記スロット部4の出口先端部には、前記ウェブ
の上流と下流にそれぞれ位置させたバックェツジ6及び
ドクターエツジ5が形成されている。
そこで、前記エクストルージョン型塗布へラド1は、前
記シールド板7に突設した短管9に給液系(図示しない
)を接続することにより、前記ポケット部3の内部に塗
布液Cが注入、充満して、前記スロット部4を経てスロ
ット外部に前記塗布液Cを塗布幅方向に均一な液圧分布
をもって吐出せしめるものである。
そこで、例えば特開昭57−84771号及び同5B−
104666号公報に開示されているように、前記塗布
液が前記ウェブの幅方向に均一な流量と液圧分布をもっ
て層流状に前記ポケット部3から流出可能となるように
、前記ドクターエツジ5及びバックェツジ6の構成材料
として超硬合金を採用して、前記ドクターエツジ5とバ
ックェツジ6の真直度及び平面度を高めている。また、
上記エクストルージョン型塗布ヘッドのように、走行し
ているウェブに塗布ヘッドを押しつけながら塗布液を塗
布する場合、前記ドクターエツジ5及びバックェツジ6
を超硬合金によって形成することは、前記塗布ヘッド先
端の耐摩耗性の向上にもなっている。
ここで、例えば前記ドクターエツジ5のような金属エツ
ジ部は常に吐出される塗布液によって浸食され、次第に
摩耗を生じる。これは、例えば前記塗布液が磁性液のよ
うに研磨材を添加された塗布液の場合に顕著である。そ
こで、このような前記塗布ヘッド先端の摩耗は前記エク
ストルージョン型塗布ヘッドに限らず、カーテンフロー
型塗布装置、ブレードドクター型塗布装置、スライドコ
ート型塗布装置等の金属エツジ部においても同様である
ところで、近年、磁気記録媒体の高密度化や矛盾化が進
み、それに伴って磁気記録媒体の製造工程においても非
磁性支持体上に塗布する磁性分散液中に潤滑剤や分散剤
等の添加剤を添加して、磁気特性及び走行性を向上させ
た良好な磁気記録媒体の製造が行われている。
(発明が解決しようとする課B) しかしながら、前記特開昭57−84771号及び同5
8−104666号公報等に開示されているように、前
記塗布ヘッドが超硬合金で製作されたエクストルージョ
ン型塗布装置を使用して、潤滑剤を増量した磁性分散液
を塗布したところ、塗布層表面にスジが生じて均一な塗
布ができないといった問題が生じた。
そこで、本願発明者らが鋭意研究を重ねた結果、上記ス
ジ発生の原因は塗布ヘッドとして形成した超硬合金の表
面性にあることを見出した。
即ち、スジを発生した前記超硬合金製塗布ヘッドの表面
状態を調べたところ、表面に鯖が生じており、このよう
な錆はほとんどの超硬合金製塗布ヘッドに見られた。こ
のような請が生じる原因は、超硬合金が例えばWC(タ
ングステンカーバイド)等の炭化物結晶粒子をCo(コ
バルト)等の結合金属によって結合したものであること
に起因していると思われる。つまり、前記超硬合金製塗
布ヘッドにより磁性塗布液を塗布した場合、該磁性塗布
液中の潤滑剤や分散剤等に含まれているステアリン酸等
の高級脂肪酸が、前記超硬合金内に結合金属として含有
しているCoを酸化するためである−即ち、酸化された
塗布ヘッド表面は次第に腐食して表面の仕上げ精度を悪
化させ、更にはエツジの摩耗や欠けを起こす。
従って、上記のような摩耗や欠けを生じた塗布ヘッドに
よって塗布液の塗布を行うと、欠は部によって塗布へッ
゛ド先端における塗布液のメニスカスに乱れが生じたり
、該欠は部に塗布液中の異物が捕捉されたりするので、
ウェブ上に塗布される塗布層にスジが発生して良好な塗
布層を得られないといった問題が生じる。特に、塗布液
の塗布速度が速く、且つ塗布膜厚みが薄くなるほど前記
欠は部が塗布層に及ぼす悪影響は大きくなる。
そこで、本発明の目的は上記塗布装置における問題点を
解決することにあり、耐摩耗性の高い金属エツジを有し
、ウェブ上に塗布厚みが均一で表面性の良い磁性層を形
成することができる塗布装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る上記目的は、連続的に走行する可撓性支持
体表面に塗布ヘッドのスロット先端部を押し付けながら
、磁性体分散液中の酸成分が磁性体100重量部に対し
て1.5重量部以上含まれている磁性塗布液を塗布する
塗布装置であって、前記塗布ヘッドはコバルトの含有量
が15%以下の超硬合金により構成されていることを特
徴とする塗布装置により達成される。
即ち、本発明の塗布ヘッドは、その含有量が15%以下
のCOによってWC結晶等の炭化物を結合した超硬合金
により構成される。そこで、ウェブに塗布される磁性塗
布液が、磁性体分散液中の酸成分を磁性体100重量部
に対して1.5重量部以上含んでいる場合でも、前記超
硬合金製塗布ヘッドは前記酸成分によって酸化され易い
COの含有量が、従来の超硬合金製塗布ヘッドよりも少
ないので、その表面は腐食しにくくなり、エツジ部の摩
耗や欠けを抑止することができる。
尚、ここでいう酸成分とは、通常、磁気塗料中に存在す
るものとして、ステアリン酸、ミスチリン酸、アルミジ
ン酸、オレイン酸、リノール酸、リルン酸等の高級脂肪
酸である。
また、本発明の塗布ヘッドにおける前記超硬合金中のC
oの含有量は、より好ましくは12%以下である。
更に、上記塗布ヘッドはエクストルージョン型ヘッドに
限らず、コーティングギーサー或いはブレードといった
狭いスリットを構成する金属エツジを有するものであれ
ば同様の効果を得ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例により本発明の新規な効果をよ
り明確にする。
1布丘 以下に示す組成成分の磁性体分散液を調整し、塗布液を
作製した。
組成 ・Co −1−Pe103  (Hc=6000e) 
  100重量部・、塩化ビニル、酢酸ビニル。
アルコール共重合体       15重量部・ポリウ
レタン (分子量 5万)10重量部・ステアリン酸 
         A 重量部・ジメチルポリシロキサ
ン     0.2重量部・カーボン(粒子サイズ0.
01μm)10重量部・アルミナ          
  20重量部・ポリイソシアネート        
6重量部・酢酸ブチル           200重
量部・メチルエチルケトン       50重量部上
記ステアリン酸を第1表の組成として5つの塗布液を作
製した。
第1表 〔実施例−1〕 それぞれCo含有量が下記第2表に示す含有量であるW
C−Co系超硬合金から成る5種類の超硬合金製試料を
作製した。
第2表 次に、上記超硬合金製試料C1,C2,C3,C4,C
5の表面粗さ(Ha)を各々測定した後、各試料をそれ
ぞれ前記各塗布液A1.A2.^3.^4.A5に浸析
し、該塗布液を30℃に保持しながら二週間放置した。
そして、浸析後の前記各超硬合金製試料の表面粗さ(H
a)を再び測定し、更にその表面の腐食状況を観察した
。その結果を第3表に示す。
第 尚、前記表面粗さ を表す。
表 (Ha) は、 中心線平均粗さ 第3表から明らかなように、上記磁性体分散液中の酸成
分であるステアリン酸の添加量が磁性体100重量部に
対して1.5重量部以上含まれている塗布液N[LA3
.A4.A5に浸析された超硬合金製試料のうち、Co
の含有量が16重重量以上の超硬合金製試料kc1.C
2では、その表面に腐食が生じて表面粗さも悪化してお
り、こればステアリン酸の添加量が増量されるほど顕著
になっている。
〔実施例2〕 前記超硬合金製塗布弘C1,C2,C3,C4,C5と
同じ組成のWC−Co系趙硬合金を用いて、特開昭63
−88080号公報に記載された二つのドクターエツジ
を有丈る形状のエクストルージョン型ヘッドNo、1゜
2.3,4.5を各々作製した。
そして、前記各エクストルージョン型ヘッドNo。
1.2,3,4.5からなる各々の塗布装置によって、
厚さ15.um、中520mのポリエチレンテレフタレ
ート支持体上に、塗布部張カニ 10kg/ 520m
m幅、塗布中:5QOm、 塗布速度:200m/分で
塗布液を同時重層塗布した。ここで、該塗布液は実施例
1で作製した塗布液No、A2.A3.A5を使用し、
各々上下層の塗布液は同じものを用いてそれぞれの乾燥
塗布厚みが2μmとなるようにした。
そこで、前記各エクストルージョン型ヘッドNo。
1.2,3,4.5によって前記塗布液11kLA2.
A3゜A5をそれぞれ50時間連続塗布して各々磁気記
録媒体を製造し、50時間経過後の塗布層表面のスジの
発生状況及びヘッド先端の欠けの状況を観察した。その
結果を第4表に示す、但し、前記各エクストルージョン
型ヘッドにおける各ドクターエツジの曲率半径R3及び
R1を6a、13wm、前記R,及びRオの相対位置関
係を示すθ1.θ8.θ。
をそれぞれ15度、8度、2度とした。
第 表 第4表から明らかなように、上記磁性体分散液中の酸成
分であるステアリン酸の添加量が磁性体100重量部に
対して1.5重量部以上含まれている塗布液N11A3
. A5を塗布した超硬合金製塗布へクドのうち、Co
の含有量が16重量%以上の超硬合金製ヘッドNnC1
、C2では、そのエツジ先端に欠けが生じて塗布層表面
にもスジが多数発生しており、これはステアリン酸の添
加量が増量されるほど顕著になっている。
従って、磁性体分散液中の酸成分であるステアリン酸の
添加量が磁性体100重量部に対して1゜5重量部以上
含まれている塗布液を超硬合金製塗布ヘッドで塗布する
場合、該塗布ヘッドを構成する超硬合金に含存されてい
るCoの含有量をできるだけ小さくするほど、塗布層に
生じるスジの本数が減少し、塗布厚みが均一で表面性の
良い塗布層を形成できることがわかる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の塗布装置は、連続的に走行
する可撓性支持体表面に塗布ヘッドのスロット先端部を
押し付けながら、磁性体分散液中の酸成分が磁性体10
0重量部に対して1.5重量部以上含まれている磁性塗
布液を塗布する塗布装置であって、前記塗布ヘッドはコ
バルトの含有量が15%以下の超硬合金により構成され
ている。
そこで、ウェブに塗布する磁性塗布液を重層塗布する等
して磁気特性を向上させる際に、磁性体分散液中に潤滑
剤や分散剤等の添加剤をより多く添加しなければならず
、磁性体分散液中の酸成分が磁性体100重量部に対し
て1.5重量部以上になってしまう場合でも、前記超硬
合金製塗布ヘッドは前記酸成分によって酸化され易いC
oの含有量が、従来の超硬合金製塗布ヘッドよりも少な
いので、その表面は腐食しにくくなり、エツジ部の摩耗
や欠けを抑止することができる。
即ち、塗布液の塗布速度が速く、且つ塗布層厚みが薄い
際にも、前記ドクターエツジ部及びバックェツジ部の欠
けによる塗布中の塗布ヘッド先端における塗布液のメニ
スカスの乱れや、該欠は部に塗布液中の異物が捕捉され
たりするのを防ぐことができるので、ウェブ上の塗布層
にスジ、が発生するのを抑止できる。
従って、塗布層の塗布厚みが均一で表面性が良く、磁気
記録特性の良好な磁気記録媒体を形成すると共に耐摩耗
性の良い良好な塗布装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はエクストルージョン型塗布ヘッドの一部を切断
して示した斜視図である。 (図中の符号) l・・・エクストルージョン型塗布ヘッド3・・・ポケ
ット部    4・・・スロット部5・・・ドクターエ
ツジ  6・・・バックェツジ7.8・・・シールド板
  9・・・短管。 第  1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続的に走行する可撓性支持体表面に塗布ヘッドのスロ
    ット先端部を近接させながら、磁性体分散液中の酸成分
    が磁性体100重量部に対して1.5重量部以上含まれ
    ている磁性塗布液を塗布する塗布装置であって、前記塗
    布ヘッドはコバルトの含有量が15%以下の超硬合金に
    より構成されていることを特徴とする塗布装置。
JP1085672A 1989-04-06 1989-04-06 塗布装置 Expired - Fee Related JP2753851B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085672A JP2753851B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 塗布装置
US07/505,086 US5119757A (en) 1989-04-06 1990-04-05 Device for applying liquid to moving web

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085672A JP2753851B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265674A true JPH02265674A (ja) 1990-10-30
JP2753851B2 JP2753851B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=13865318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085672A Expired - Fee Related JP2753851B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753851B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086042A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Dijet Ind Co Ltd 塗布工具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102615168B1 (ko) * 2021-07-06 2023-12-20 주식회사 지아이텍 고상입자 분산 용액의 고압-고속 압출 적층을 위한 슬롯다이 헤드

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784771A (en) * 1980-11-13 1982-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd Coater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784771A (en) * 1980-11-13 1982-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd Coater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086042A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Dijet Ind Co Ltd 塗布工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2753851B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424762A (en) Coating apparatus
US3230928A (en) Blade coater
EP0542635A1 (en) Magnetic dispersion coating method and apparatus having high shear regions
JPH0822414B2 (ja) 塗布装置
JPH05212337A (ja) 塗布方法及び装置
JPH0829285B2 (ja) 塗布装置
US5119757A (en) Device for applying liquid to moving web
JPH02265674A (ja) 塗布装置
JP2001321707A (ja) 塗料の塗布装置と塗布方法
JP3620801B2 (ja) 塗布装置
JPH0550004A (ja) 塗布液の塗布方法および塗布装置
JP2817053B2 (ja) 塗布装置
US7597607B2 (en) Magnetic recording tape edge processing
JPH02207865A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び装置
JP4399859B2 (ja) 塗布ヘッド及び塗布装置
US5711807A (en) Coating apparatus
JP2003181366A (ja) バー塗布方法
JP2005190598A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPH06114316A (ja) 塗布装置
JPH04123317A (ja) 塗布液の塗布方法および塗布装置
JP2000237663A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2003170112A (ja) 塗布方法及び装置
KR960000120B1 (ko) 자기기록매체의 제조방법 및 장치
JP2645613B2 (ja) 磁気記録媒体の塗布方法
JP2003311208A (ja) バー塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees