JPH02264722A - 抗癌剤 - Google Patents

抗癌剤

Info

Publication number
JPH02264722A
JPH02264722A JP1083907A JP8390789A JPH02264722A JP H02264722 A JPH02264722 A JP H02264722A JP 1083907 A JP1083907 A JP 1083907A JP 8390789 A JP8390789 A JP 8390789A JP H02264722 A JPH02264722 A JP H02264722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tagitinin
agent
day
anticancer
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1083907A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ikegawa
哲郎 池川
Nobuo Ikegawa
池川 信夫
Akihiro Ookuma
大熊 哲汪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP1083907A priority Critical patent/JPH02264722A/ja
Publication of JPH02264722A publication Critical patent/JPH02264722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はタギチニンCを有効成分とする抗癌剤に関する
ものである。
[従来の技術および課題] 現在抗癌剤として臨床に使用されている薬物は、ソクロ
フォスファミドに代表されるアルキル化剤、メソトレキ
セートに代表される葉酸拮抗物質、6−メルカプトプリ
ンに代表されるプリン拮抗物質、フルオロウラシルに代
表されるピリミジン拮抗物質、その他抗腫瘍性抗生物質
、植物アルカロイド、菌体成分、白金錯体等が挙げられ
る。しかしこれらの薬剤は、それぞれの副作用、投与形
態、投与方法等の点で一長一短があり、癌の治療に対し
満足すべき薬剤は開発されてはいない。そこで創作用が
少なく、制癌作用の強い理想的な薬剤の開発が望まれて
いた。
1課題を解決するための手段1 本発明者等は種々の植物の抗癌作用について研究を行っ
ており、アフリカ産の薬用植物であろGutenber
gia cordifoiiaから抗癌作用を有するイ
ドメイン(idomein)およびグーテンペルギン(
gutenbergin)を単離し、開示している(特
許公開昭和63年270673号)。
今回、さらに鋭意検討を行った結果、Tithonia
diversifoliaに含有されるセスキテルペン
化合物であるタギチニンCに優れた抗癌作用を見いだし
、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、タギチニンCを有効成分とする抗癌
剤である。
タギチニンCの構造は以下に示す通りである。
り また、タギチニンCはその構造は公知である(Nabi
n C,Baruah、Ram P、Madhusud
anan、andGoparakrishna Thy
agarajan、J、Org、Chem、、43゜1
831(1979))が、抗癌作用を有することは従来
全く知られていなかったことである。
タギチニンCは、例えば次のようにして得ることができ
る。
すなわち、Tithonia diversifoli
aの葉を乾燥させ、クロロホルム、酢酸エチル、ベンゼ
ン等の有機溶媒を用いて少なくとも1回抽出を行う。
抽出液を減圧下で濃縮を行い、抽出エキスを得る。この
抽出エキスをシリカゲル等を担体に用いたカラムクロマ
I・グラフィーに1回またはそれ以上付すことによって
、目的とするタギチニンCを得ることができる。
抽出は室温でよいが、使用する溶媒の沸点以下の温度ま
で加熱することによって行うのがより好ましい。
カラムクロマトグラフィーを行うにあたっての溶出溶媒
は、クロロホルム、酢酸エチル、ヘキサン、メタノール
等の単独または適宜任意の割合で混合した混合溶媒を用
いる。
次にタギチニンCの製造の具体例を示す。
具体例I Tithonia diversifoliaの葉50
9を乾燥させ、クロロホルム100−を用いて50℃で
3回抽出し、抽出液を減圧下濃縮を行うことによって抽
出エキス1.7yを得た。この抽出エキス1.09をシ
リカゲルを担体としたカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒;クロロホルム:酢酸エチル=1+1)に付し、目
的成分を含む両分を減圧下濃縮することによって白色結
晶200119を得た。この白色結晶の理化学的性質は
文献(Nabin C,Baruah、Ram PMa
dhusudanan、and  Goparakri
shna  Thyagarajan。
J、Org、Chem、、43.1831(1979)
)記載のタギチニンCのそれと一致した。
次にタギチニンCが制癌作用を示し、抗癌剤として有用
であることについて実験例を挙げて説明する。
実験例I タギチニンCを100dのメタノールに溶解し、lO%
牛脂児血清(F B S )含有のRp+トtg4o培
地で継代培養されている子宮頚癌細胞11ela−33
をlXl0’個/−になるように0.95−を取り、タ
ギチニンCを溶解した溶液0.05−を添加して均一に
なるようにした後、37℃で72時間培養した。
培養後、無添加対照群と各濃度の試料添加群についてメ
チレンブルー染色によって染色した後、620 n、で
吸光度を測定し、50%細胞増殖阻止濃度(ICso)
を求めた。
その結果、I C5,1= 0.52γ/−であった。
実験例2 タギチニンCを100dのメタノールに溶解し、lO%
FBS含有のRUト1640培地で継代培養されている
白血病細胞L−5178YをlXl0’個/−になるよ
うに0.957を取り、タギチニンCを溶解した溶液0
,05−を添加して均一になるようにした後、37℃で
48時間培養した。
培養後、無添加対照群と各濃度の試料添加群についてト
リパンブルー染色によって染色した後、検鏡してその生
細胞数を算出し、ICs。を求めた。
その結果、I Cgo” 0 、17γ/−であった。
実験例3 タギチニンCを100dのメタノールに溶解し、lO%
FBS含有のRPIM−1640培地で継代培養されて
いる白血病細胞L−1210をlXl0’個/蔵になる
ように0.95−を取り、タギチニンCを溶解した溶液
0.05−を添加して均一になるようにした後、37℃
で48時間培養した。
培養後、無添加対照群と各濃度の試料添加群についてト
リパンブルー染色によって染色した後、検鏡してその生
細胞数を算出し、IC!。を求めた。
その結果、rc、、=0.241/dであった。
実験例4 6週令の雌性BDF、マウスに白血病細胞1、−121
0をlX103個腹腔内移植し、1日後から3日間連続
してタギチニンCを腹腔内投与した。
投与液は10%DMSO溶液とし、タギチニンCを投与
り、ないものを対照群とした。その結果、対照群の生存
日数は8.3日(n、=6)であっノニの(2一対し、
タギチニンCを10m97に9で投与した群の生存日数
は10.8日(n=6)であり、対照群より6明らかに
延命した。
なお、実験例1〜4において、タギチニンCの投L)に
よる副作用の発現は認められなかった。
以上のようにタギチニンCは優れた抗癌作用を何してい
る。
また、lCR系雄性マウスを用いてタギチニンCの急性
毒性試験を行ったところ、経口投与では2g/kvで死
亡例はなく、腹腔内投与でのLDs。は50〜/kyで
あった。
すなわち、タギチニンCは優れた抗癌作用を有し、さら
に毒性が低く安全性の高い薬物であることが証明された
。つまり、従来より求められていた抗癌剤として重大な
役割を果たすと考えられる。
次に、タギチニンCの投与量および製剤化について説明
する。
タギチニンCはそのまま、あるいは慣用の製剤担体と共
に動物および人に投与することができる。
投与形態としては、特に限定がなく、必要に応じ適宜選
択して使用され、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、
散剤等の経口剤、注射剤、生理等の非経口剤が挙げられ
る。
経口剤として所期の効果を発揮するためには、患者の年
令、体重、疾患の程度により異なるが、通常成人でタギ
チニンCの重量として1. OII9〜39を、1日数
回に分けての服用が適当と思われる。
経口剤は、例えばデンプン、乳糖、白糖、マンニット、
カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩
類等を用いて常法に従って製造される。
この種の製剤には、適宜前記賦形剤の他に、結合剤、崩
壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、n
色剤、香料等を使用することができ5も。それぞれの具
体例は以下に示す如くである。
[結合剤コ デンプン、デキストリン、アラビアゴム末、ゼラチン、
ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、カル
ボキンメチルセルロースナトリウム、ヒト〔1キソプロ
ビルセルロース、結晶セルロース、エチルセルロース、
ポリビニルピロリドン、マクロゴール。
「崩壊剤」 デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメ
チルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロー
スカルシウム、カルボキシメチルセルロース、低置換ヒ
ドロキシプロピルセルロース。
し界面活性剤] ラウリル硫酸ナトリウム、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸
エステル、ポリソルベー)−80゜[滑沢剤〕 タルク、ロウ類、水素添加植物油、ショ糖脂肪酸エステ
ル、ステアリン酸マグネンウム、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸アルミニウム、ポリエチレングリコー
ル。
[流動性促進剤] 軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケ
イ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム。
また、タギチニンCは、懸局液、エマルジョン剤、シロ
ップ剤、エリキシル剤としても投与することができ、こ
れらの各種網形には、矯味矯臭剤、着色剤を含有しても
よい。
非経口剤として所期の効果を発揮するためには、患者の
年令、体重、疾患の程度により異なるが、通常成人で本
発明の化合物の重量と15.て1日1〜〜500 JI
9までの静注、点滴静注、皮下注射、筋肉注射が適当と
思われる。
この非経口剤は常法に従って製造され、希釈剤として一
般に注射用植物油、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、注射
用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ油、トウモロ
コシ油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル等を用いることができる。さらに必要に応じて、殺菌
剤、防腐剤、安定剤を加えてもよい。また、この非経口
剤は安定性の点から、バイアル等に充填後冷凍し、通常
の凍結乾燥技術により水分を除去し、使用直前に凍結乾
燥物から液剤を再調製することもできる。さらに、必要
に応じて適宜、等張化剤、安定剤、防腐剤、無痛化剤等
を加えても良い。
その他の非経口剤としては、外用液剤、軟膏等の塗布剤
、直腸内投与のための生理等が挙げられ、常法に従って
製造される。
次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれにより同等制限されるものではない。
実施例1 ■コーンスターチ       449■結晶セルロー
ス      40I?■カルボキシメチル セルロースカルシウム   59 ■軽質無水ケイ酸      o、sg■ステアリン酸
マグネシウム 0.59■タギチニンCIO2 計     100g 上記の処方に従って■〜■を均一に混合し、打錠機にて
圧縮成型して一部200〜の錠剤を得た。
この錠剤−錠には、タギチニン020〜が含有されてお
り、成人1日10〜25錠を数回にわけて服用する。
実施例2 ■結晶セルロース     84.59■ステアリン酸
マグネシウム 0.5g■カルボキシメチル セルロースカルシウム    59 ■タギチニン0       10 計     1009 上記の処方に従って■、■および■の一部を均一に混合
17、圧縮成型した後、粉砕し、■および■の残量を加
えて混合し、打鍵機にて圧縮成型して一部200次gの
錠剤を得た。
この錠剤−錠には、タギチニン020 Qが含有されて
おり、成人1日10〜25錠を数回にわけて服用する。
実施例3 ■結晶セルロース     49.59■10%ヒドロ
キシプロピル セルロースエタノール溶液 359 ■カルボキシメチル セルロースカルシウム   59 ■ステアリン酸マグネソウム 0.59■タギチニンC
109 計      1007 上記の処方に従って■、■および■を均一に混合し、常
法によりねつ和し、押し出し造粒機により造粒し、乾燥
・解砕した後、■および■を混合し、打鍵機にて圧縮成
型して一部200 ytiの錠剤を得た。
この錠剤−錠には、タギチニンC20R9が含有されて
おり、成人1日lO〜25錠を数回にわけて服用する。
実施例4 ■コーンスターチ     34.59■ステアリン酸
マグネシウム 509 ■カルボキシメチル セルロースカルシウム   59 ■軽質無水ケイ酸      0.59■タギチニンC
IO2 計     too9 上記の処方に従って■〜■を均一に混合し、圧縮成型機
にて圧縮成型後、破砕機により粉砕し、篩別して顆粒剤
を得た。
この顆粒剤1stには、タギチニンC100Qが含有さ
れており、成人1日2〜5gを数回にわけて服用する。
実施例5 ■結晶セルロース      55g ■lO%ヒドロキソプロピル セルロースエタノール溶液359 ■タギチニンC,10g 計     1009 上記の処方に従って■〜■を均一に混合し、ねつ和した
。押し出し造粒機に上り造粒後、乾燥し、篩別して顆粒
剤を得た。
この顆粒剤1gには、タギチニンCI 00 m9が含
有されており、成人1日2〜59を数回にわけて服用す
る。
実施例6 ■コーンスターチ     89.590軽質無水ケイ
酸      0゜59■タギチニンC109 計      1009 上記の処方に従って■〜■を均一に混合し、20031
gを2号カプセルに充填した。
このカプセル剤1カプセルには、クギチニンC20π9
が含灯されており、成人1日lO〜25カプセルを数回
にわけて服用する。
実施例7 ■大豆油           5g ■注射用蒸留水     89.59 ■犬豆リン脂質      2.5g ■グリセリン         29 ■タギチニンCIi? 全量       1009 1二記の処方に従って■を■および■に溶解し、これに
■と■の溶液を加えて乳化し、注射剤を得ノこ 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タギチニンCを有効成分とする抗癌剤。
JP1083907A 1989-04-04 1989-04-04 抗癌剤 Pending JPH02264722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083907A JPH02264722A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 抗癌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083907A JPH02264722A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 抗癌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264722A true JPH02264722A (ja) 1990-10-29

Family

ID=13815690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1083907A Pending JPH02264722A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 抗癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264722A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773004A (en) * 1994-10-31 1998-06-30 Takahashi; Masakiyo Compositions for curing diabetes mellitus, processes for the preparation of same, and usage of same
JP2005126414A (ja) * 2003-09-11 2005-05-19 Kiyotoshi Oshiro 吸収を高める生薬成分含有組成物及びその製造方法。
WO2005051955A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Hiro International Co., Ltd. 新規化合物および医薬組成物
JP2005255529A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kose Corp 皮膚外用剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773004A (en) * 1994-10-31 1998-06-30 Takahashi; Masakiyo Compositions for curing diabetes mellitus, processes for the preparation of same, and usage of same
JP2005126414A (ja) * 2003-09-11 2005-05-19 Kiyotoshi Oshiro 吸収を高める生薬成分含有組成物及びその製造方法。
WO2005051955A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Hiro International Co., Ltd. 新規化合物および医薬組成物
US7563913B2 (en) 2003-11-27 2009-07-21 Hiro International Co., Ltd. Compound and pharmaceutical composition
JP2005255529A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kose Corp 皮膚外用剤
JP4541728B2 (ja) * 2004-03-09 2010-09-08 株式会社コーセー 皮膚外用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543469A (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
JPH02193930A (ja) ラジカル消去剤
JPH02264722A (ja) 抗癌剤
JP2540871B2 (ja) 抗高脂血症剤
JPH02142723A (ja) 腎障害改善剤
JPH07267864A (ja) 体温降下剤
JPH0577649B2 (ja)
JP2629844B2 (ja) 抗寄生虫剤
JPH04159225A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
JPH06172195A (ja) Udp−グルクロニルトランスフェラーゼ阻害剤
JPH04139179A (ja) キサントン類を有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤
JPH0285211A (ja) 新規フェネチルアルコール配糖体および免疫抑制剤
JPH07179348A (ja) スクロースアシル体を有効成分とする脳機能改善剤
JPH02243627A (ja) 狭心症治療薬
JPH0196121A (ja) 角化症治療剤
JPH0426622A (ja) 制癌剤
JPH06271598A (ja) 抗嘔吐剤
JPH01224367A (ja) ポリアセチレン系化合物類、およびポリアセチレン系化合物類を有効成分とする5−リポキシゲナーゼ阻害剤
JPH06321792A (ja) 副作用軽減剤
JPH01294621A (ja) 幹細胞増殖促進剤
JPH03215418A (ja) 発癌抑制剤
CN118290381A (zh) 木犀草素与吡啶甲酸共晶及制备方法和其药物组合物与用途
JPH04159295A (ja) フラボノイド配糖体および該フラボノイド配糖体を有効成分とする5―リポキシゲナーゼ阻害剤
JPH02264717A (ja) 血小板凝集抑制剤
JPH07179487A (ja) 新規キサントン配糖体およびその用途