JPH0226447Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226447Y2
JPH0226447Y2 JP4287687U JP4287687U JPH0226447Y2 JP H0226447 Y2 JPH0226447 Y2 JP H0226447Y2 JP 4287687 U JP4287687 U JP 4287687U JP 4287687 U JP4287687 U JP 4287687U JP H0226447 Y2 JPH0226447 Y2 JP H0226447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
feed
sewing machine
feed dog
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4287687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63150680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4287687U priority Critical patent/JPH0226447Y2/ja
Publication of JPS63150680U publication Critical patent/JPS63150680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226447Y2 publication Critical patent/JPH0226447Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、布を貫通させた状態で針も縫目形
成方向に送り、送り歯と共に布を送るようにした
針送りミシンの布送り歯に関する。
[従来の技術] 厚手の布、滑り易い布等は、縫製時に送り歯に
よる送りが適正に行なわれないことがある。この
ため、このような布の縫製には、一般に、針送り
ミシンが用いられている。この針送りミシンは、
針が下降した時点で送り歯が下降する通常のミシ
ンに対し、四運動する送り歯の位相を180度ずら
すと共に、下降して布を貫通した状態の針を上昇
した送り歯と共に縫目形成方向に移動させて布を
送り出すようにしたものである。
この針送りミシンに適用される送り歯として
は、従来、第6図ないし第9図に示すようなもの
がある。なお、図では2本針ミシンに適用する送
り歯を示し、第6図はこの送り歯の平面図を、第
7図は第6図の−線断面図を、第8図は側面
図を、第9図は第8図の−線断面図をそれぞ
れ示す。
図示のように、この送り歯1は、その上面に縫
目形成方向(図中矢符aにて示す)に対して直交
するよう形成した多数の段溝1aが形成され、か
つフランジ部1bには、2本の針na,nbが挿通
される挿通孔1b1,1b1が形成されている。そし
て、この送り歯1は下面に設けられた送り台2に
よつて針na,nbに同期して周知の四運動を行な
う。針na,nbは、送り歯1の上昇時に下降して
布を貫通し、その状態で送り歯と共に縫目形成方
向へ移動して布を送り出し、その後、上昇して再
び元の位置へ戻る。また、針の下降時には、第1
0図aに示すように、周知の糸ループI1が形成
され、釜の剣先tがこの糸ループI1のうち針穴
na1から縫い目にいたる部分I11(以下、この部
分I11を外側ループ部と称す。)を引つ掛け、上
糸Iに下糸をからませて縫目を形成する。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、上糸Iは針穴na1,nb1を通過す
る際に、第11図に示すように針穴の周縁部に摺
接するため、この部分にて糸の撚りにかたよりが
生じることがある。このかたよりは、糸ループI
1のうち第10図b,cに示すように針穴na1
から糸供給側の部分I12(以下、この部分I12
を内側ループ部と称す。)に、釜の剣先側へのま
わり込みを発生させるため、剣先tが糸ループI
1の両部分I11,I12を引つ掛けてしまい、糸
切れを起すという問題があつた。
この考案は、前記問題点に着目して成されたも
ので、糸ループの糸供給側から針穴にいたる部分
のまわり込みを防止し、釜の剣先が糸ループを適
正に引つ掛けることができる針送りミシンの送り
歯の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] この考案は、針送りミシンの送り歯において、
針穴を通過して形成される糸ループのうち糸供給
側から針穴にいたる部分のまわり込み防止用の壁
体を設けたものである。
[作用] この考案においては、糸の撚りのかたよりが生
じたとしても、糸ループの針穴から糸供給側にい
たる部分は送り歯に設けられた壁体によつて、ま
わり込みが阻止されるため、釜の剣先がこの部分
を引つ掛けることはなく、糸切れが生じることは
ない。
[考案の実施例] 以下、この考案の一実施例を第1図ないし第5
図に基づき説明する。
まず、第5図に基づき、この実施例に適用する
2本針針送りミシンを説明する。図において、下
軸3が図外の駆動機構により回転すると、偏心カ
ム4に嵌合するロツド5が揺動する。ここで、ロ
ツド5が矢符A方向に移動すると、軸6にて連結
された第1リンク7が、送り幅調整軸8に固定さ
れた第2リンク9との連結軸10を中心に矢符B
方向に回転する。これにより、軸6に連結された
直立リンク11が下方に引き下げられ、軸12に
て連結された水平リンク13をこのリンク13に
固着した水平送り軸14と共に矢符C方向に回転
させる。
この水平送り軸14の回転は、連結腕15を介
して送り台16に伝達され、送り台16と共に送
り歯17を矢符D方向(縫目形成方向)に移動さ
せる。このようにして、送り歯17の水平方向へ
の送りが行なわれるが、この間、下軸18に設け
られた第2の偏心カム19の回転により、送り歯
17は、送り台16を介して上下方向への移動も
行ない、周知の四運動が行なわれる。
また、前記水平軸14の回転は、腕20、連動
桿21および腕22を介して揺動軸23に伝達さ
れ、この揺動軸23は前記送り歯17の動きと同
期して揺動する。これにより、揺動軸23の先端
に設けられた角駒24を介して針棒支持体25が
段ねじ26を中心として縫目形成方向に沿つて揺
動し、針棒27およびこれに設けられた2本の針
na,nbも共に揺動する。例えば、水平送り軸1
4が、前述のようにC方向に回転し、送り歯17
がD方向に移動したとすれば、揺動軸23はE方
向へ回転し、針na,nbもD方向へ移動する。こ
のとき針na,nbは、下降して布を貫通しており、
送り歯17は上昇して布の下面に当接しているた
め、布は針na,nbおよび送り歯17によつて縫
目形成方向に確実に送られる。なお、前記送り量
調整軸8を不図示の調節機構によつて回転させる
ことにより、針na,nbおよ送り歯17による送
り量を調整することができる。
次に第1図ないし第4図に基づき、この実施例
に適用される送り歯17を説明する。なお、第1
図はこの実施例における送り歯の平面図を、第2
図は第1図の−線断面図を、第3図は第1図
に示したものの側面図を、第4図は第3図に示し
たものの−線断面図を示す。
この実施例における送り歯17は、上面に段溝
17aを形成して成るフランジ部17bの下面
に、2個の挿通孔17b1,17b1から下方に突出
した針na,nbの周囲3方を覆うまわり込み防止
用の壁体17c,17cを一体に形成したもので
ある。すなわち、この壁体17c,17cには、
針na,nbの下降時に形成される糸ループI1の
うち、外側ループ部I11,I11が形成される方
向に切欠部17c1,17c1が形成され、他の部分
は針na,nbの周囲を覆つてている。
従つて、糸ループI1のうち内側ループ部I1
,I12は第3図に示すように前記切欠部17
c1,17c1から両側へ突出するため、釜の剣先
t,tは確実にこの部分I11,I11を引つ掛け
ることができる。また、糸ループI1のうち、針
穴na1,nb2から糸供給側にいたる部分I12
は、第10図に示す糸の撚りの所定の方向への回
転力が加わるが、この内側ループ部I12,I12
は前記壁体17c,17cにより、その回転を阻
止されるため、この部分I12,I12が釜の剣先
t側へまわり込むことはない。
従つて、釜の剣先t,tにこの部分I12,I
2が引つ掛けられることはなく、糸切れが生じ
ることはない。
なお、上記実施例では壁体17c,17cによ
り針na,nbの周囲3方を覆い、内側ループ部I
2が縫目形成方向Dに向つて回転する場合(第
10図c参照)と、その逆方向D′に向つて回転
する場合(第10図b参照)のいずれの場合にも
対応し得るものとしたが、糸Iの撚り方等によ
り、予め、この内側ループ部I12の回転方向が
決定されている場合にはその回転方向に対しての
み壁体を設ければ良い。
また、上記実施例では2本針ミシンにて述べた
が、この考案は1本針ミシンにも適用し得ること
は言うまでもない。
[考案の効果] 以上説明したとおり、この考案によれば、糸ル
ープのうち、針穴から糸供給側にいたる部分が釜
の剣先側にまわり込むのを防止でき、針穴から縫
目にいたる部分のみを剣先により引つ掛けること
ができるため、不用意に糸切れが生じるのを防止
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例における送り歯
の平面図、第2図は第1図の−線断面図、第
3図は第1図に示したものの側面図、第4図は第
3図に示したものの−線断面図、第5図はこ
の実施例に適用する針送りミシンの構成を示す斜
視図、第6図は従来の針送りミシンの送り歯を示
す平面図、第7図は第6図に示したものの−
線断面図、第8図は第6図に示したものの側面
図、第9図は第8図に示したものの−線断面
図である。第10図aは針糸ループの形状状態を
示し、第10図bは内側ループが手前に倒れた状
態、第10図cは内側ループが向う側に倒れた状
態を示す。第11図は糸のよりの状態を示す図で
ある。 na,nb……針、17……送り歯、17c……
壁体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 布を貫通させた状態で縫目形成方向へ移動す
    る針に同期して四運動を行なう針送りミシンの
    布送り歯であつて、前記針の下降状態において
    針穴を通過して形成される糸ループのうち、糸
    供給側から針穴にいたる部分のまわり込み防止
    用壁体を備えたことを特徴とする針送りミシン
    の布送り歯。 (2) まわり込み防止用壁体は、針の周囲の縫目形
    成方向またはその逆方向、もしくはそれら両方
    向に形成して成ることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の針送りミシンの布送
    り歯。
JP4287687U 1987-03-24 1987-03-24 Expired JPH0226447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287687U JPH0226447Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287687U JPH0226447Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150680U JPS63150680U (ja) 1988-10-04
JPH0226447Y2 true JPH0226447Y2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=30859207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4287687U Expired JPH0226447Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226447Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63150680U (ja) 1988-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226447Y2 (ja)
JP2003111991A (ja) 本縫い2本針ミシンの釜装置
JPS608852Y2 (ja) ミシンの送り歯
JPH0752690Y2 (ja) 千鳥縫いミシンの押え金
JPH026918Y2 (ja)
JPS6132631Y2 (ja)
US3384042A (en) Sewing machine
JPH0218112B2 (ja)
JPH0252519B2 (ja)
JPS6040196Y2 (ja) 二本針本縫いミシン
JPS6020371Y2 (ja) 本縫およびロック縫併用ミシン
JPH0884873A (ja) 偏平縫いミシン
JP2592491Y2 (ja) 半回転釜
JPH0135742Y2 (ja)
JPH027676B2 (ja)
JPH0748234Y2 (ja) 複合縫いミシンの縫い針保持装置
JPS6141495A (ja) ミシンの3本糸かがり縫い用孔付き上部フツク
JPH0610953Y2 (ja) ミシンの水平釜
JPS5931745Y2 (ja) 刺繍用ミシンの巻糸ボビン取付装置
JPH0748226Y2 (ja) ボタン縫製用ミシンの糸寄せ装置
JP2971074B2 (ja) オーバーロックミシンにおける一本糸単糸環縫装置
JPS5849756Y2 (ja) ミシン
JPH0424042A (ja) ボタン縫製用ミシン装置
JPH0452158B2 (ja)
KR890004456Y1 (ko) 재봉기의 안내 조립판