JPH02263501A - 圧延による模様付き金属板又は虹色金属板の製造方法 - Google Patents

圧延による模様付き金属板又は虹色金属板の製造方法

Info

Publication number
JPH02263501A
JPH02263501A JP8413089A JP8413089A JPH02263501A JP H02263501 A JPH02263501 A JP H02263501A JP 8413089 A JP8413089 A JP 8413089A JP 8413089 A JP8413089 A JP 8413089A JP H02263501 A JPH02263501 A JP H02263501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
base material
pattern
patterns
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8413089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Arai
宏 新井
Seiichi Takeda
誠一 竹田
Kazuhisa Yokoyama
和久 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KINZOKU KOGYO KK
Nippon Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
NIPPON KINZOKU KOGYO KK
Nippon Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KINZOKU KOGYO KK, Nippon Metal Industry Co Ltd filed Critical NIPPON KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP8413089A priority Critical patent/JPH02263501A/ja
Publication of JPH02263501A publication Critical patent/JPH02263501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は金属板に圧延により模様を転写する方法の改良
であり、これにより従来よりもさらにゴージヤスな感じ
に仕上げる事の出来る方法に関する。
(従来技術) ステンレス鋼板等は強度と耐食性があるため、内・外装
用に広く用いられるようになってきた。
しかし、通常の仕上げのままでは起伏に乏しく、プレー
ンな感じになってしまい、また、色合いも冷たい感じと
され、嫌われる場合も多い。そこで、この対策として表
面に色を着けたり、凹凸を付ける方法が採用されている
(発明が解決しようとする課題) 凹凸を付ける方法としては、圧延ロールにより表面のみ
に凹凸を付ける方法があるが、ステンレス鋼に表面のみ
の凹凸を付けようとするとステンレス鋼の硬度が高いた
め、彫りの深い凹凸が付きにくく、また、ロールの消耗
が激しいという問題点があった。
本発明者らは研究を重ねた結果、内部母材の材質は強度
の高い材料を使用し、母材表面に耐食性が高くしかも軟
質の金属を貼りつけたクラッド材を使用すれば、彫りの
深い模様転写が可能でしかもロールの損耗の少ないこと
を見い出し、本発明を完成したものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、内部母材の表面に母材よりも軟質の金属を薄
く被覆したクラッド材を、表面に模様をつけた圧延ロー
ルにより冷間圧延またはスキンバス圧延することを第1
の特徴とする。
また、本発明は、内部母材の表面に母材よりも軟質の金
属を薄く被覆したクラッド材を、模様を描き不要部分を
切抜いた紙またはプラスチック薄板(型紙)と−緒に通
常の圧延ロールにより冷間圧延またはスキンバス圧延す
ることを第2の特徴とする。
(作用) 以下、本発明の特徴をその作用と共に具体的に説明゛す
る。本発明でいうクラッド材を形成するための内部母材
としては、ある程度の充分な強度をもった普通鋼、ステ
ンレス鋼その他の構造物用金属を使用する。また母材表
面に被覆する耐食性が高くより軟質の金属としてはアル
ミニウム、銅、錫、ニッケル等が適当である。内部母材
の表面に母材よりも軟質の金属を薄く被覆したクラッド
材を、模様をつけた圧延ロールにより冷間圧延またはス
キンバス圧延すれば上記クラッド材に凹凸の充分な模様
を転写することができ、しかも圧延ロールの損耗を著し
く減少することができる。
また、ロールへの模様付けは少量の圧延の場合には経済
的でないので、紙又はプラスチック薄板等に模様を描き
、不要部分を切抜いた型紙を製作し、これをクラッド材
に重ね通常の圧延ロールにより冷間圧延またはスキンバ
ス圧延すれば、クラッド材に容易に模様を転写すること
ができる。
また、圧延ロールに1μmオーダーの微細な凹凸をつけ
るか、あるいは型紙に1μmオーダーの微細な凹凸をつ
けることにより、圧延されたクラッド材に干渉による虹
色模様を形成させることができる。
(実施例1) ステンレス鋼板の両面または片面に薄くニッケルをクラ
ッドしたニッケルクラッドステンレス鋼にッケルの厚さ
:0.04mm、5US304ステンレス鋼の厚さ:0
.96mm、全板厚=1mm)を製造し、これを模様を
つけた圧延ロールにより2%程度の軽圧下で圧延したと
ころステンレス鋼のみの場合に比べ極めて容易に模様を
転写することができた。また、ニッケルはステンレス鋼
と同等の耐候性を有し、環境によっては上回ることがあ
り、得られた模様板は充分外装材として使用できた。
(実施例2) 1μmオーダーの微細な凸凹を有するレーザーディスク
のニッケルメッキ原板(ビッカース硬度550)を型紙
とし、実施例1と同一のニッケルクラッドステンレス鋼
を上記型紙と重ねて通常の圧延ロールで約2%圧延した
ところ、虹色金属板が得られた。
上記各実施例では、ニッケルクラッドステンレス鋼のみ
を示したが、母材として普通鋼、その他の材料が使用で
き、また、表面材としてニッケル以外に、アルミニウム
、銅、錫、その他の軟質金属が使用できることはもちろ
んである。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明においては、ある程度の
強度を有する内部母材の表面に耐食的でかつ母材より軟
質の薄い金属により被覆したクラッド材を使用している
。これにより、クラッド材表面に鮮明な模様を転写した
耐食性金属板が容易に製造でき、しかも圧延ロールの損
耗も防止できるなど大きな効果が得られた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部母材の表面に母材よりも軟質の金属を薄く被
    覆したクラッド材を、表面に模様をつけた圧延ロールに
    より冷間圧延またはスキンバス圧延することを特徴とす
    る模様付き金属板又は虹色金属板の製造方法。
  2. (2)内部母材の表面に母材よりも軟質の金属を薄く被
    覆したクラッド材を、模様を描き不要部分を切抜いた紙
    またはプラスチック薄板(型紙)と一緒に通常の圧延ロ
    ールにより冷間圧延またはスキンバス圧延することを特
    徴とする模様付き金属板又は虹色金属板の製造方法。
  3. (3)圧延ロールに1μmオーダーの微細な凹凸をつけ
    るか、あるいは型紙に1μmオーダーの微細な凹凸をつ
    ける事により、圧延された材料に干渉による虹色模様を
    形成させる請求項1又は2記載の方法。
JP8413089A 1989-04-04 1989-04-04 圧延による模様付き金属板又は虹色金属板の製造方法 Pending JPH02263501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8413089A JPH02263501A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 圧延による模様付き金属板又は虹色金属板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8413089A JPH02263501A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 圧延による模様付き金属板又は虹色金属板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263501A true JPH02263501A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13821925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8413089A Pending JPH02263501A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 圧延による模様付き金属板又は虹色金属板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748955A1 (fr) * 1996-05-24 1997-11-28 Lorraine Laminage Procede et dispositif d'impression d'une surface metallique dure, notamment de l'acier nu ou revetu
US10562084B2 (en) 2015-10-14 2020-02-18 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Clad steel plate with excellent thermal conductivity

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748955A1 (fr) * 1996-05-24 1997-11-28 Lorraine Laminage Procede et dispositif d'impression d'une surface metallique dure, notamment de l'acier nu ou revetu
WO1997045213A1 (fr) * 1996-05-24 1997-12-04 Sollac Procede et dispositif d'impression d'une surface metallique dure, notamment de l'acier nu ou revetu
US10562084B2 (en) 2015-10-14 2020-02-18 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Clad steel plate with excellent thermal conductivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201166253Y (zh) 轧花金属板材
JPH02263501A (ja) 圧延による模様付き金属板又は虹色金属板の製造方法
AU6454699A (en) Decorative beverage can bodies
JP2718627B2 (ja) 摺動性と塗装鮮映性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPS63165011A (ja) 模様鋼板及びその製造方法
JPS6056621B2 (ja) エンボス模様を施した着色亜鉛鉄板
JP3335090B2 (ja) エンボス加工を施した金属板及びエンボス加工型
JPH02175004A (ja) 鮮映性とプレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR900001327B1 (ko) 장식판의 제조방법
JPS63256207A (ja) 圧延用ロ−ル
JPH03271356A (ja) 金属被覆を有する型打ち用鋼板及びその鋼板の製造方法
CN212194561U (zh) 一种3d浮雕复合钢板
JPH0446607A (ja) 塗装後鮮映性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP2002066657A (ja) 非粘着性に優れた鋼板及びその製造方法
JPS62148032A (ja) エンボス加工方法
SU1722626A1 (ru) Способ производства белой жести
JPH0761505B2 (ja) 意匠性金属板及びその製造方法
JP2003127598A (ja) 模様付金属板及びその製造方法
JPS63303011A (ja) 鮮映性と加工性に優れた鋼板
JPS602922B2 (ja) 模様付き表面被覆鋼板の製造法
JPS642664B2 (ja)
JPH02274857A (ja) 高機能表面粗度調整合金化溶融めっき鋼板の製造法
JPS63307220A (ja) 鮮映性と加工性に優れた鋼板
JPS63256288A (ja) 圧延用ロ−ルの表面加工方法
JPH0314486Y2 (ja)