JPH02263404A - 希土類鉄系永久磁石 - Google Patents

希土類鉄系永久磁石

Info

Publication number
JPH02263404A
JPH02263404A JP1084958A JP8495889A JPH02263404A JP H02263404 A JPH02263404 A JP H02263404A JP 1084958 A JP1084958 A JP 1084958A JP 8495889 A JP8495889 A JP 8495889A JP H02263404 A JPH02263404 A JP H02263404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
axis
axis direction
magnet
thermal stability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1084958A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Meguro
目黒 訓昭
Masaaki Tokunaga
徳永 雅亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP1084958A priority Critical patent/JPH02263404A/ja
Publication of JPH02263404A publication Critical patent/JPH02263404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0576Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、希土類鉄系永久磁石に関するものであり、特
には2、冷薄片又は薄帯等の合金に熱間塑性加工を施し
て磁気異方性を付与した磁石に関する。
〔従来の技術〕
希土類と鉄を主体とする遷移金属−ホウ素系異方性磁石
の製造には、焼結法及び溶湯急冷法が知られている。焼
結法による本磁石は、特開昭5946008号に記載さ
れているように、所定組成のインゴットを鋳造し、これ
を粉砕し、成形し、焼結する工程により製造される。し
かし、本手法では合金が硬いため、特に粉砕工程で多く
の装置と動力を要し、時間もかかる。また、この系の材
料は酸化しやすく、これにより特性が劣化、場合によっ
ては微粉砕粉が燃焼することもある。さらに、本手法の
場合、インゴットおよび焼結体のいずれを用いても10
00μm以下の微粉とした場合には著しい磁気特性の劣
化、特に保磁力(+Hc)の低下が生じ、樹脂結合型希
土類磁石の原料として用いることは困難であった。
一方、溶湯2、冷性による異方性磁石は、特開昭60−
100402号公報に記載されているように急冷法によ
り製造された合金薄片又は薄帯等の合金を型性変形させ
ることによって得られる。この方法では圧縮方向と磁化
容易方向が一致するため、板状磁石の製造にむいている
。さらに本手法によって製造された異方性磁石は100
0μm以下に粉砕した場合においても磁気特性の劣化は
ほとんど生ぜず、そのため樹脂結合型磁石の原料として
用いることが可能である。
これらの異方性磁石は、焼結法、溶湯急冷法にかかわら
ず磁気的な熱安定性は保磁力(+Hc)によって大きく
左右され、いずれの場合も保磁力が大きくなるに従って
高温安定性が向上する。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、溶湯急冷法で製造された異方性磁石の場合には
、保磁力の増大すなわち熱安定性の向上は逆にM ’f
=il磁界に対する4πIの増加率を減少させ、そのた
め着磁磁界一定で比較した場合の磁気特性は、保磁力(
、Hc)が大きくなるに従って低下するという問題点を
有していた。
従って本発明は、溶湯急冷法により作製された、希土類
、鉄ボロン系永久磁石において、かかる上記問題を解決
し、高い熱安定性を、より低い保磁力を達成することに
より比較的低い磁界においても4πIの増加率の高い、
すぐれた磁気特性を有す永久磁石を得ることを目的とし
ている。
一般に製造ラインで用いられる永久磁石の着磁磁界強度
は、設備の制限等から15〜20KOeであることが通
例であり、また多極着磁等の着磁形態によっては、この
値が得られない場合も生じる。
そのため、低い着磁磁界強度で高い磁気特性を得ること
は、永久磁石を製造する場合において極めて重要な意味
をもつものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、溶湯急冷法により作製された希土類元素(但
し、Yを含む)、鉄およびボロンを基本成分とする磁石
合金に熱間塑性加工を施し、磁気異方性を付与した磁石
において、該磁石の結晶粒のC軸方向とab軸方向の平
均寸法比=C軸/ab軸が0.5〜1.0の範囲にあり
且つ、磁石のC軸に直角な面の平均結晶粒径が0.5μ
m以下であることを特徴とする希土類鉄系永久磁石であ
る。
本発明は更に、前述の希土類鉄系永久磁石を粉砕して得
た磁石粉末と樹脂とを混合することを特徴とする樹脂結
合型希土類磁石でもある。
本発明者らは、15〜20KOeの比較的低い着l i
ff界において高い磁気特性を得ることを目的に、希土
類鉄系永久磁石合金に熱間塑性加工を施し、磁気異方性
を付与した希土類鉄系永久磁石にってい鋭意2種々の研
究、検討を試みた結果、前記した特定の結晶粒形状にお
いて、より低い保磁力(+Hc)で高い熱安定性が得ら
れることを見い出したものである。この結果、15〜2
0KOeの比較的低い着磁磁界においても高い磁気特性
と、すぐれた熱安定性とを同時に達成することが可能と
なり本発明を完成するに至ったものである。
前記の特定の結晶粒形状を得る手段としては、比較的低
温、低歪速度で熱間塑性加工を行なえばよく、更に希土
類元素の含有量が比較的多いN」成がより好ましい。
C軸は、熱間塑性加工の際の圧縮方向であり、同時に磁
気的な異方性の方向に一致する。ab軸は、圧縮方向に
対し直角な方向である。熱間塑性加工の際、粒子形状は
加工率が大きくなるに従ってab軸の長いいわゆる板状
粒子へと粒成長とともに変化する。一般に、単一の板状
粒子の場合、磁化方向の寸法/それに直角な方向の寸法
の値が小さくなるに従ってつまり、より板状になるに従
って反磁場係数は大きくなる。磁化反転は、この反磁場
係数が大きくなるに従って容易となる。
そのため、結晶粒のC軸方向とab軸方向の平均寸法比
:C軸/ab軸が0.5未満の場合は、高い熱安定性は
得られない。寸法比:C軸/ab軸カ月、0を超える場
合は、熱間塑性加工の際に異方性が付与できず高い磁気
特性が得られない。また、C軸に直角な面の平均結晶粒
径が0.5μmを超えた場合は、寸法比を0.5〜1.
0とすることによっても熱安定性の向上効果はみられな
い。
〔実施例〕
〔実施例1〕 原子比T:Nd 14.5X 、 Fe 78X 、 
B IX 、 Af O,5%より成る合金を、アーク
溶解にて作製した。得られた合金をアルゴン中で溶解し
、40m/秒の周速で回転している冷却ロール表面にこ
の溶解した合金をノズルを通して吹きつけて超急冷した
こうして得たりん片状粉末を粗粉砕の後2 tom/c
m”の圧力で圧縮して、30φ×50tの成形体とした
。成形体はホットプレスを用い620 ’Cの温度にお
いて熱間型性加工を施した。その後、切断加工を行ない
、所定の寸法のテストピースとした。
得られたテストピースは、磁気特性、熱安定性および結
晶粒の測定に供した。熱安定性に供したテストピースは
、パーミアンス係数が2となるようにした。
熱安定性は、フラックスメーターを用い不可逆減磁率の
変化により評価した。磁気特性は、B−Hトレーサーを
用い+ふ1定した。測定の際の着磁磁界強度は15およ
び20KOeの2点を用いた。結晶粒径および寸法比の
測定は、FE−SEMでC軸に直角、平行の2方向の破
面を観察することにより行なった。観察倍率は5万倍で
ある。得られた磁気特性および不可逆減磁率を第1表に
結晶粒径、形状との対比で示す。
〔比較例1〕 原子比でNd 14.0% 、 Fe 78.5χ、B
7χ、 Si 0.5%より成る合金をアーク溶解にて
作製した。得られた合金は、実施例1と同様の手法でり
ん片状の粉末とした。得られた粉末は、2 t、om/
cm2の圧力で圧縮して30φ×5OLの成形体とした
。成形体は、ホットプレスを用い720°Cの温度で熱
間塑性加工を施した。その後、実施例1と同様の手法を
用い各種評価に供した。得られた結果を、第1表に実施
例1との比較で示す。
〔比較例2〕 原子比でNd 14χ、 Fe 79X 、 B 6.
5χ、 Ga O,5%より成る合金をアーク溶解にて
作製した。その後、比較例1と同様の手法を用いて各種
評価に供した。得られた結果を第1表に実施例1および
比較例1との比較で示す。
第1表にて実施例1と比較例1とを比較すると、両者の
保磁力(+Hc)はほぼ同様の値を示すにもかかわらず
、得られる熱安定性は著しい相違を示すことがわかる。
比較例1における不可逆減磁率は、実用材とするには無
理がある。
一方比較例2の場合、不可逆減磁率はほぼ同様であるが
、得られる磁気特性は大きく異なる。この相違は着磁強
度15KOeの場合の方がより大きい。
(実施例2〕 原子比でNd 15χ、 Fe 77.9χ、B7χ、
 Ga O,2χより成る合金をアーク溶解にて作製し
た。その後、実施例1と同様の手法を用い各種評価に供
した。
ただし、この場合の熱間ヅ性加工温度は650°Cであ
る。得られた結果を第2表に示す。
〔比較例3] 原子比でNd 14.5χ、 Fe 77.5χ、B7
χ、 Ga 1.0%より成る合金をアーク溶解にて作
製した。その後、実施例1と同様の手法を用い各種評価
に供した。この場合の熱間塑性加工温度は700°Cで
ある。
得られた結果を第2表に実施例2との比較で示す。
第2表にて実施例2と比較例3とを比較すると明らかな
如く、両者の不可逆減磁率はほぼ同様の値を示すにもか
かわらず得られる磁気特性は著しい相違を示す。
〔実施例3〕 実施例2と同一の組成、同一の手法を用いて熱間塑性加
工を施した。その後、ディスク型振動ミルを用い32メ
ツシユ以下の粉末とした。得られた粉末は、熱硬化性エ
ポキシ樹脂と重量比で90:10の比率で混合した後、
圧縮成形法にて、樹脂結合型希土類磁石を製造した。得
られた磁石は、パーミアンス係数が2となるように加工
した後、実施例1と同様の測定を行なった。得られた結
果を第3表に示す。
〔比較例4] 比較例3と同一の組成、同一の手法を用いて熱間塑性加
工を施した。その後、実施例3と同様の手法を用い各種
評価に供した。得られた結果を第3表に実施例3との比
較で示す。
第3表をみると明らかな如く、樹脂結合型磁石において
も、第2表に示す結果と同様に傾向を示すことが確認で
きる。
〔実施例4〕 原子比でNd 15.5χ、 Fe 77.8X 、 
B 6.5χ+ 5iO15χより成る合金をアーク溶
解にて作製した。そ後、実施例1および3と同一の手法
にて樹脂結合型磁石を作製し、同様の評価を行なった。
ただし、この場合の熱間塑性加工の温度は600″Cで
ある。
得られた結果を第4表に示す。
〔比較例5] 原子比でNd 14X 、 Fe 78.85χ、 B
 7X 、 Ge O,15%より成る合金をアーク溶
解にて作製した。その後、実施例1および3と同一の手
法にて樹脂結合型磁石を作製し、同様の評価を行なった
。この場合の熱間加工温度は740″Cである。得られ
た結果を、第4表に実施例4との比較で示す。
第4表においても、第3表と同様の傾向を示すことが確
認できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明により、従来法で困難であ
った比較的低い着磁磁界で高い熱安定性と同時にすぐだ
磁気特性を得ることが可能となった。これにより、大幅
な生産性の向上が期待できる。
手続補正書印発) 稽 痣・1°・I78 平成1年特許願第84958号 発明の名称 希土類鉄系永久磁石 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号名称 (5
08) 日立金属株式会社 明細書の「発明の詳細な説明」の欄。
補正の内容 (2)第5頁13行〜14行の「磁石にってい」を「磁
石について」と訂正する。
(3)第9頁第1表の「平均粒系」を「平均粒径」と訂
正する。
(4)第15頁7行の「同様に」を「同様な」と訂正す
る。
以 上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶湯急冷法により作製された希土類元素(但し、
    Yを含む)、鉄およびボロンを基本成分とする磁石合金
    に熱間塑性加工を施し、磁気異方性を付与した磁石にお
    いて、該磁石の結晶粒のC軸方向とab軸方向の平均寸
    法比:C軸/ab軸が0.5〜1.0の範囲にあり、且
    つC軸に直角な面の平均結晶粒径が0.5μm以下であ
    ることを特徴とする希土類鉄系永久磁石。
  2. (2)溶湯急冷法により作製された希土類元素(但し、
    Yを含む)、鉄およびボロンを基本成分とする磁石合金
    に熱間塑性加工を施し、磁気異方性を付与した磁石の結
    晶粒のC軸方向とab軸方向の平均寸法比:C軸/ab
    軸が0.5〜1.0の範囲であり、且つC軸に直角な面
    の平均結晶粒径が0.5μm以下である希土類鉄系永久
    磁石を粉砕して得た磁石粉末と樹脂とを混合することを
    特徴とする樹脂結合型希土類磁石。
JP1084958A 1989-04-04 1989-04-04 希土類鉄系永久磁石 Pending JPH02263404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084958A JPH02263404A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 希土類鉄系永久磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084958A JPH02263404A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 希土類鉄系永久磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263404A true JPH02263404A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13845138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084958A Pending JPH02263404A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 希土類鉄系永久磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263404A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04245403A (ja) * 1991-01-30 1992-09-02 Mitsubishi Materials Corp 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JPH04246803A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Mitsubishi Materials Corp 希土類−Fe−B系異方性磁石
JPH04247604A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Mitsubishi Materials Corp 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JPH04253304A (ja) * 1991-01-28 1992-09-09 Mitsubishi Materials Corp 希土類−Fe−B系異方性磁石
EP0522177A1 (en) * 1991-01-28 1993-01-13 Mitsubishi Materials Corporation Anisotropic Rare Earth Magnet
JPH05222488A (ja) * 1992-02-15 1993-08-31 Santoku Kinzoku Kogyo Kk 永久磁石用合金鋳塊及びその製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253304A (ja) * 1991-01-28 1992-09-09 Mitsubishi Materials Corp 希土類−Fe−B系異方性磁石
EP0522177A1 (en) * 1991-01-28 1993-01-13 Mitsubishi Materials Corporation Anisotropic Rare Earth Magnet
EP0522177B1 (en) * 1991-01-28 1995-07-12 Mitsubishi Materials Corporation Anisotropic Rare Earth Magnet
JPH04245403A (ja) * 1991-01-30 1992-09-02 Mitsubishi Materials Corp 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JPH04246803A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Mitsubishi Materials Corp 希土類−Fe−B系異方性磁石
JPH04247604A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Mitsubishi Materials Corp 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JPH05222488A (ja) * 1992-02-15 1993-08-31 Santoku Kinzoku Kogyo Kk 永久磁石用合金鋳塊及びその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921553A (en) Magnetically anisotropic bond magnet, magnetic powder for the magnet and manufacturing method of the powder
US5352301A (en) Hot pressed magnets formed from anisotropic powders
JPH0420242B2 (ja)
US5009706A (en) Rare-earth antisotropic powders and magnets and their manufacturing processes
JPH06346101A (ja) 磁気異方性球形粉末及びその製造方法
JPH02263404A (ja) 希土類鉄系永久磁石
JP4483630B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JPS63178505A (ja) 異方性R−Fe−B−M系永久磁石
US5211766A (en) Anisotropic neodymium-iron-boron permanent magnets formed at reduced hot working temperatures
JPS61179803A (ja) 強磁性樹脂組成物の製造方法
JPH02208902A (ja) 温間加工磁石の製造方法
JPH10270224A (ja) 異方性磁石粉末の製造方法および異方性ボンド磁石の製造方法
JPS63211705A (ja) 異方性永久磁石及びその製造方法
JP3209291B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JPH10135020A (ja) ラジアル異方性ボンド磁石
JPH05152119A (ja) 熱間加工した希土類元素−鉄−炭素磁石
JP3209292B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JPS63312915A (ja) 永久磁石の製造方法
JP2660917B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH02109303A (ja) 希土類鉄系永久磁石
JPS62208609A (ja) 樹脂結合永久磁石及びその磁性粉の製造方法
JPS63209107A (ja) ボンド磁石用磁粉の製造方法
JPS63196014A (ja) 磁気異方性磁石及びその製造方法
Ormerod Processing and physical metallurgy of NdFeB and other RE magnets
JPH02118054A (ja) 永久磁石材料