JPH0226283B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226283B2
JPH0226283B2 JP55030900A JP3090080A JPH0226283B2 JP H0226283 B2 JPH0226283 B2 JP H0226283B2 JP 55030900 A JP55030900 A JP 55030900A JP 3090080 A JP3090080 A JP 3090080A JP H0226283 B2 JPH0226283 B2 JP H0226283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
conductor
laminate
insulating layer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55030900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127914A (en
Inventor
Minoru Takatani
Shiro Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3090080A priority Critical patent/JPS56127914A/ja
Publication of JPS56127914A publication Critical patent/JPS56127914A/ja
Publication of JPH0226283B2 publication Critical patent/JPH0226283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気ヘツド、磁気センサー等の電気磁
気変換器の製造方法に関する。
従来の磁気ヘツドや磁気センサーは、磁気金属
または磁性フエライトを磁気空隙を有するリング
状その他の形状のヨークと、その一部に巻かれた
導体コイルとより成るものである。この方法によ
ると、磁気ヨークに巻線を施すとか、或いはボビ
ンに先ず巻線を施したものを磁気ヨークに嵌合さ
せており、いずれにしても巻線工程が必要であ
る。またコイルを外部回路に接続する手段は別に
端子を取付ける必要があつた。
本発明は従来の磁気ヘツドの構造とは全く異
り、印刷法により積層形のチツプ状インダクター
を構成し、このインダクターの中心孔に磁気ヨー
クの脚を嵌合させることにより製造が容易で、小
型で、しかも外部回路への接続が容易な磁気ヘツ
ド又は磁気センサーを提供する。本発明によると
巻線を施す必要がなく、最少数の基本パターンを
使用する印刷法によつて並行的に多数のインダク
ターを製造することができる。
以下図面を参照して本発明を詳しく説明する。
先ず第1図は磁気ヨーク1を示し、高μの金属板
積層体、磁性フエライト等で所定の磁気ヘツドま
たはセンサーの形に形成される。なおここに磁気
ヘツドとはビデオヘツド等の磁気記録再生用のも
の、磁気センサーとは軸回転位置または回転速度
等を検出するために用いられるセンサーである。
磁気ヨーク1は後で述べるチツプインダクターを
嵌合する脚2、これと対称な脚3、後脚4より成
り、磁気空隙5(検出または読取用としては磁束
のピツクアツプ用、逆に記録用としては磁束の漏
洩用)を下端側に有する。
第2〜7図は本発明の磁気ヘツドまたはセンサ
ーに用いるチツプインダクターとその製造方法を
示す。なおこれらの図は単品の製造を例示する
が、実際には同じものが多数並列的に製造され
る。
さて、第2図を参照するに、先ず非磁性で焼結
可能な絶縁体材料(セラミツク、フエライト等)
の粉末を適当なバインダーでペースト化したもの
で形成される絶縁体層6が、平らな基板(プラス
チツク等)上に長方形(他の形でも良い)に印刷
される。印刷を乾燥した後、導体7をU字形に印
刷する。導体7はPd、Pd−Ag等の耐熱性計属粉
末を適当なバインダーでペースト化したものを用
いる。導体7の一端は絶縁体層6の左辺(第2図
で)に露出する引出導体Aを形成している。次に
第3図の工程へ移り、絶縁体層(上記と同じもの
……以下同じ)8が導体7の下側の一部を残して
全面に印刷される。次にL字形の導体(上記と同
じもの……以下同じ)9が導体7に連続するよう
に印刷される。第4図のように、今度は導体9の
上側の一部分を残して絶縁体層10が全面に印刷
され、次に導体9に連続する導体11がL字形に
印刷される。以上の工程を必要なだけ行つて絶縁
体12を最後の中間の絶縁体とし、導体13を最
後の印刷導体とし、その端部を引出し導体Bとす
る。最後に絶縁体層14を全面に印刷する。第6
図の工程に移り、この積層体を中心部分において
パンチ加工して貫通孔15を穿孔する。貫通孔1
5の寸法及び形状は第1図に示される磁気コア1
の右脚2の外形寸法に合致させる。
このように製作された積層体を焼成炉に入れて
所定の温度で焼成する。これにより積層体は一体
的な強固な焼結体となる。なお、積層体の左右辺
からは引出導体A,Bが露出していることに注意
されたい。
このように焼成された積層体の左右両辺に、第
7図のように適当な導電塗料(例えば銀または銅
ペースト)を塗布し、比較的低温で焼付けて、外
部端子16,17を付け、これによりチツプイン
ダクターを完成する。
第8図のように、チツプインダクターの貫通孔
15と磁気ヨーク1の右側2とを嵌合させて両部
材を合体させ、適宜の接着剤で固定する。第9図
は第8図の磁気ヘツドを等価的に表示したもので
ある。
第10図は本発明のチツプインダクターを異つ
たタイプの磁気コアに取付ける例を示す。第8図
に示した磁気ヘツドまたはセンサーではチツプイ
ンダクターを取付けるために磁気空隙5を大きく
しなければならないので、用途が限られることに
なる。第10図はこの問題を解決するものであ
り、磁気ヨークは対称な左右磁気ヨーク18,1
9より成る。第7図に示されるチツプインダクタ
ーは本例ではヨークの後脚のヨーク衝合部に嵌合
される。その際にヨーク18,19の衝合部には
磁性ペーストを以つて接着し、またヨークとチツ
プインダクター20の貫通孔15との間も必要に
応じて磁性または非磁性ペーストで接着する。
以上のように構成したから、本発明の電気磁気
変換器の製造法は一体的なチツプインダクターを
単に磁気コアまたはヨークの所定個所へ嵌合接着
するだけで良く、構造が堅固であり、外部回路へ
の接続が容易であつて特別な引出手段を必要とし
ない。また製造の面から見ても、最少数の基本印
刷パターンを使用した印刷技術を応用するから小
型のチツプインダクターを多数同時に製造するこ
とができるし、品質の安定化も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気磁気変換器のためのヨークを示す
正面図、第2図ないし第6図は電気磁気変換器を
製造するための本発明によるチツプインダクター
の製造工程の各順次段階を示す平面図、第7図は
完成したチツプインダクターの斜視図、第8図は
第1図及び第7図の磁気ヨーク及びチツプインダ
クターを組合せて本発明により得た電気磁気変換
器の正面図、第9図は第8図の素子をやや等価回
路的に示した正面図、及び第10図は本発明によ
り得た他の電気磁気変換器の正面図である。図中
主な部分は次の通りである。 1,18,19:磁気ヨーク、6,8,10,
12,14:絶縁体層、7,9,11,13:導
体、15:貫通孔、16,17:外部端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 非磁性で焼結性の第1の絶縁体層上面にコイ
    ル形成用の線状導体を約半ターン分印刷する段階
    と、 該第1の絶縁体層上面に、前記線状導体の末端
    を露出させた状態で前記第1の絶縁体層と同様な
    第2の絶縁体層を印刷する段階と、 前記第2の絶縁体層上に、前記線状導体と電気
    的に導通するようにして他の線状導体を約半ター
    ン分印刷して延長させる段階と、 以下半ターン分の線状導体がほぼ上下方向に重
    畳したらせんを形成するようにして、所定の積層
    数が得られるまで絶縁体層と約半ターン分の線状
    導体の交互印刷を反復して積層体を製造する段階
    と、 該積層体の内側部分の前記線状導体を含まない
    部分を打ち抜いて貫通孔を形成する段階と、 次いで前記積層体を焼成する段階と、 前記貫通孔に磁気空隙を形成する磁気ヨークを
    嵌合させること によつて成立つ電気磁気変換器の製造方法。
JP3090080A 1980-03-13 1980-03-13 Electricity and magnetism converting element Granted JPS56127914A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090080A JPS56127914A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Electricity and magnetism converting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090080A JPS56127914A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Electricity and magnetism converting element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127914A JPS56127914A (en) 1981-10-07
JPH0226283B2 true JPH0226283B2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=12316598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3090080A Granted JPS56127914A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Electricity and magnetism converting element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56127914A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2585168B1 (fr) * 1985-07-16 1989-12-29 Eurofarad Tete magnetique longue duree monolithique a solenoide integre, et procede pour sa fabrication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329709A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Toshiba Corp Production of magnetic head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329709A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Toshiba Corp Production of magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127914A (en) 1981-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601619B2 (ja) コモンモードチョークコイル
US6956455B2 (en) Method of manufacturing laminated ceramic electronic component and laminated ceramic electronic component
JPS60214510A (ja) インダクタンスチップ
JPH026445B2 (ja)
JPH03219605A (ja) 積層型インダクタンス素子
JPH0645307U (ja) 積層チップインダクタ
JP3074853B2 (ja) インダクタンス部品およびその製造法
JPH0226283B2 (ja)
JPH04242911A (ja) 電子部品の製造方法
JPH023605Y2 (ja)
JPH0137842B2 (ja)
JP2539613Y2 (ja) チップインダクタ
JPH0358164B2 (ja)
JPS6220981Y2 (ja)
JP3208842B2 (ja) Lc複合電子部品
JPS5943690Y2 (ja) 積層型トランス
JPH05121240A (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
JPS6344972Y2 (ja)
JP2944898B2 (ja) 積層型チップトランスとその製造方法
JP3476887B2 (ja) コイル部品および電極の形成方法
JPS6257083B2 (ja)
JPH0132331Y2 (ja)
JPS6346566B2 (ja)
JPS5861609A (ja) 積層インダクタ
JPS6031242Y2 (ja) Lc複合部品