JPH02262704A - 粘弾性測定用正弦波発生回路 - Google Patents

粘弾性測定用正弦波発生回路

Info

Publication number
JPH02262704A
JPH02262704A JP29423488A JP29423488A JPH02262704A JP H02262704 A JPH02262704 A JP H02262704A JP 29423488 A JP29423488 A JP 29423488A JP 29423488 A JP29423488 A JP 29423488A JP H02262704 A JPH02262704 A JP H02262704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency divider
memory
variable frequency
sine wave
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29423488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Take
武 政文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP29423488A priority Critical patent/JPH02262704A/ja
Publication of JPH02262704A publication Critical patent/JPH02262704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粘弾性測定装置の正弦波発生に関するもので
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、正弦波を発生することを目的とするための水
晶発振器と、可変分周器と、カウンタと、メモリと、D
/Aコンバーターから構成され、水晶発振器と、可変分
周器により作られたクロックのスピードでメモリの中に
書き込まれた波形のデータをデジタルからアナログに変
換する粘弾性測定用正弦波発生回路。
〔従来の技術〕
従来、この種の発明に関しては、アナログ発振器があっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記技術においては、構成する各素子の値により発振周
波数が決定していて、温度変化に弱く、発振周波数を切
り換える場合、切り換える周波数に応じて、各素子を用
意しなければならないという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の欠点をなくすために開発されたもので
、その主たる構成要件は基準クロックを発生する水晶発
振器と、前記発振器の出力した基準クロックを出力した
い正弦波の周波数に応じて分周する可変分周器と、前記
可変分周器の出力をカウントするカウンターと、前記カ
ウンターの出力をアドレスとして人力するメモリと、前
記メモリの内容をデジタル値からアナログ値に変換する
D/Aコンバーターとから構成される粘弾性測定用正弦
波発生回路から構成される。
〔作用〕
上記構成の作用は先ず、水晶発振器から出力される基準
クロックを可変分周器に入力し、出力したい周波数に応
じた分周を行い、これをカウンタに入力する。前記カウ
ンタは、正弦波1周期のクロックをカウントでき出力に
2進パラレル信号を出力するものを用い、出力信号をメ
モリのアドレス信号に入力する。前記メモリには正弦波
、1周期分のデータを入力しておき、メモリ内のデータ
をD/Aコンバーターに人力し、アナログデータを出力
させる0次に、前記可変分周器出力が1クロツク変化す
ると前記カウンタの2進出力も1だけ変化し、前記メモ
リへのアドレスも1だけ変化し、前記メモリは次のアド
レスのデータをD/Aコンバーターに出力し、アナログ
データーを出力させる。この動作を繰り返し行うことに
より、アナログ発振器のように正弦波を発生し続けるこ
とができる。この正弦波の周波数は前記水晶発振器から
の出力クロックを基準にしているので橿めて安定してい
て、さらに可変分周器の値を変えることにより簡単に正
弦波の周波数も変えることができ、安定した周波数と周
波数の簡単な切り換えという目的を達成する。
〔実施例〕
以下本発明を一実施例に示した図面に基づき詳細に説明
すると、第1図中1は水晶発振器で2MHzの基準クロ
ックを出力し、1〜1 /20000まで設定できる可
変分周器2へ接続される。3は10000カウントカウ
ンタで可変分周器2で分周された基準クロックをカウン
トし、その値を2進パラレル信号でメモリ4に出力する
。4のメモリは10000点で構成された正弦波が入力
されていて、カウンタ3からの2進パラレル信号をアド
レスとして受は取り、そのアドレスのデーターをD/A
コンバーターに出力する。D/Aコンバーター5は、デ
ジタル信号をアナログ信号に変換して出力する。
次に可変分周器出力クロックが変化してカウンタ3に入
力されると、前記と同様にカウンタ3、メモリ4、D/
Aコンバーター5は働き次のアナログデータを出力する
。以上の動作が繰り返し行われアナログ発振器同様な正
弦波が得られるがその周波数は安定していてしかも可変
分周器の値を変えるだけで簡単に周波数を0.01〜2
00 tlzまで可変することができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば基準クロックに水晶発振器
を使い分周器に可変分周器を使い構成したから、温度変
化などによる周波数の不安定さを解消でき、周波数の変
更も簡単でしかもきめ細かく設定できるようになった。
さらに実施例に示したメモリ内のデータを変更すること
により、正弦波だけでな(いろいろな波形の発振器とす
ることができるとともに、分周器やメモリをCPUと接
続することにより自動波形発生回路とすることもできる
また本発明においてメモリ内の波形を1周期としたが、
174周期、1/2周朋、2周期またはそれ以上で実現
できることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は回路の構成を示すブロック図、第2図は出力さ
れる波形の説明図である。 水晶発振器 ・可変分周器 ・カウンタ ・メモリ ・D/Aコンバーター 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準クロックを発生する水晶発振器と、前記発振器の出
    力した基準クロックを出力したい正弦波の周波数に応じ
    て分周する可変分周器と、前記可変分周器の出力をカウ
    ントするカウンターと、前記カウンターの出力をアドレ
    スとして入力するメモリと、前記メモリの内容をデジタ
    ル値からアナログ値に変換するD/Aコンバーターとか
    ら構成される粘弾性測定用正弦波発生回路。
JP29423488A 1988-11-21 1988-11-21 粘弾性測定用正弦波発生回路 Pending JPH02262704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29423488A JPH02262704A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 粘弾性測定用正弦波発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29423488A JPH02262704A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 粘弾性測定用正弦波発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02262704A true JPH02262704A (ja) 1990-10-25

Family

ID=17805080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29423488A Pending JPH02262704A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 粘弾性測定用正弦波発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02262704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170737A (ja) * 1993-07-28 1995-07-04 Hispano Suiza 回転部への電力信号伝送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100506A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Victor Co Of Japan Ltd 周波数可変形信号発生器
JPS6146603A (ja) * 1984-08-13 1986-03-06 Hitachi Ltd 波形発生回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100506A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Victor Co Of Japan Ltd 周波数可変形信号発生器
JPS6146603A (ja) * 1984-08-13 1986-03-06 Hitachi Ltd 波形発生回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170737A (ja) * 1993-07-28 1995-07-04 Hispano Suiza 回転部への電力信号伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439690B2 (ja)
US11101806B2 (en) Frequency regulator and frequency regulating method thereof, and electronic device
US3835396A (en) Device for changing frequency of constant amplitude square waves
KR0176092B1 (ko) 클럭 입력신호의 주파수 체배장치
US3746891A (en) Digitally controlled sine wave generator
JPH02262704A (ja) 粘弾性測定用正弦波発生回路
JP3649874B2 (ja) 分周回路
KR0152093B1 (ko) 업/다운 카운터를 이용한 정현파 발생장치
RU2204197C2 (ru) Цифровой синтезатор частотно-модулированных сигналов
JP3536426B2 (ja) 波形発生器
JPH0493666A (ja) 誘電率測定用正弦波発生回路
JPS6312424B2 (ja)
KR970013766A (ko) 동기식 디지탈 주파수 합성기
JPS6259877A (ja) 可変周期パルス信号発生装置
KR890000088B1 (ko) 펄스 정밀 지연회로
JPS6128424Y2 (ja)
SU765983A2 (ru) Генератор синусоидальных колебаний инфранизкой частоты
JPS6128422Y2 (ja)
SU1601736A1 (ru) Цифровой генератор качающейс частоты
JPS6128425Y2 (ja)
JPS61288259A (ja) マイクロコンピユ−タ
JP2577931B2 (ja) パルス幅計測方法
JP2797034B2 (ja) 正弦波発生回路
SU1525880A1 (ru) Устройство формировани сигналов
JPS63229909A (ja) 波形発信装置