JPS6128424Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128424Y2
JPS6128424Y2 JP4783879U JP4783879U JPS6128424Y2 JP S6128424 Y2 JPS6128424 Y2 JP S6128424Y2 JP 4783879 U JP4783879 U JP 4783879U JP 4783879 U JP4783879 U JP 4783879U JP S6128424 Y2 JPS6128424 Y2 JP S6128424Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
flip
flop
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4783879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55148242U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4783879U priority Critical patent/JPS6128424Y2/ja
Publication of JPS55148242U publication Critical patent/JPS55148242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128424Y2 publication Critical patent/JPS6128424Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は可変分周装置に係り、小数点以下0.5
の単位で分周することのできる可変分周装置に関
するものである。
従来の可変分周装置を用いたシンセサイザーを
第1図に示す。第1図に於いて、1は基準発振
器、2は分周器で、その出力周波数を基準周波数
rとする。3は周波数位相比較器、4はローパ
スフイルター、5は電圧制御発振器(VCO)
で、その発振周波数をpとする。6は分周比N
(Nは正の整数)の可変分周器(プログラマブル
デイバイダー)である。従つて、第1図に於いて
周波数がロツクされると、 p=N・r………(1) となる。従つて(1)式に於いてはNが整数の為r
間隔でしか周波数を作り出すことができなかつ
た。
本考案は(1)式におけるNを小数点以下0.5の単
位で切換えることができ、Nと(N+0.5)の分
周比で分周できる可変分周装置を提供せんとする
もので、以下本考案の実施例を第2図〜第5図に
従い説明する。
第2図は本考案の一実施例を示す。第2図では
従来の可変分周器6の出力端子(Pout)をJKフ
リツプフロツプ7のトリガ端子Tに接続し、JK
フリツプフロツプ7の後段にラツチ回路17を設
け、更にインバーター8とNANDゲート9,1
0,11とで可変分周器6へのパルス入力を反転
させる反転回路18及び反転させない非反転回路
19を構成している。
JKフリツプフロツプの動作の真理値表を第3
図に示す。第3図に於いて、Tn-1はn−1番目
のクロツクパルスが終つたときの状態、Tnはn
番目のクロツクパルスが終つたときの状態を夫々
示し、Xは出力“1”又は“0”を示している。
第3図の図表から判る様にJ端子とK端子とを
“1”レベルにするとトリガ入力が入るたびにJK
フリツプフロツプ7のQ出力は反転する。
() 第1の動作モード 今J=K=1とし、可変分周器6の分周比N
を10に設定した場合の第2図に於ける各端子の
電圧波形を第4図に示す。VCO5からの信号
を入力端子(Pin)に加え、増幅器16を通し
て入力パルス列信号Pを入れると、Q1=Q2
1の間はNANDゲート9が動作し、又2=0
であるからNANDゲート10の出力はb=1と
なり、パルス列はインバーター8→NANDゲー
ト9→NANDゲート11を通つて可変分周器6
に入力される。可変分周器6の分周比は10にプ
リセツトされているので、10個のパルスの立下
りで出力端子(Pout)に出力が出る。(Pout)
はJKフリツプフロツプ7のトリガ端子に接続
されているので、(Pout)に出力が出ると、JK
フリツプフロツプ7のトリガ端子Tに入力が入
り、Q出力が反転しQ1=0、1=1となる。
ところがQ11の出力には入力端子(Pin)に
加わる信号に同期させたラツチ回路17があ
り、このラツチ回路はNANDゲート12,13
及びNORゲート14,15で構成されてい
る。従つてQ22は第4図の如く、Q11
反転後(Pin)に加わる信号の半周期後即ち信
号Pの半周期後にQ2=0、2=1に反転す
る。Q2=0になるとNANDゲート9の出力a
は入力端子(Pin)の入力に関係なく“1”と
なり、又2=1の為可変分周器6の入力は
NANDゲート10,11を通つて入力端子
(Pin)からの信号が入つてくる。以上のように
ラツチ回路17の動作がある為、可変分周器6
の入力には10個のパルスをカウントした後1.5
周期目から、又1からカウントを始める。この
ようにして10+0.5回に1度づつ等間隔に出力
端子(Pout)に出力が出てくることになる。
従つて、本考案に於いて可変分周器6の分周比
をNに設定すれば、VCO5からの入力端子は
1/N+0.5に分周される。
() 第2の動作モード 又、JKフリツプフロツプ7をJ=0、K=
1にすると、Q1の出力はトリガ入力に関係な
く常にQ1=0、1=1になる。この為Q2
0、2=1になる為、入力端子(Pin)からの
入力信号はNANDゲート10,11を通じて可
変分周器6に入力される。従つてこの時は従来
の可変分周器として働き1/Nに分周される。J= 0、K=1の時の各部の電圧波形を第5図に示
す。
第2図の本考案の装置を使用し、PLLシンセサ
イザーを構成すれば、JKフリツプフロツプ7の
J端子を“1”又は“0”に切換えることによ
り、 p=(N+0.5)・r
(J=1、K=1のとき)、 又はp=N・r (J=0、K=1のとき)、 とすることができる。このPLLシンセサイザーに
てNを±1ステツプづつ切りかえ、J端子を
“1”“0”と切換えると、r/2ステツプの周波
数を構成することができる。これを例えば、米国
内の27MHzCB帯に使用すれば、従来基準周波数
rを10KHzで行つていたのを、20KHzで行える
為、VCOの周波数出力のC/N比が向上し、ロツ
クアツプタイムが早くなる等の利点がある。又、
Nを±M(Mは正の整数)ステツプで切換え、
JKフリツプフロツプのJ端子を切換えるとVCO
周波数をr/2(r=基準周波数)の周波数づ
つシフトすることができる等の応用ができる。
以上の様に本考案に依れば、簡単な回路構成で
入力信号を小数点以下0.5の単位で分周すること
が出来るので、PLLシンセサイザーを使用する各
種の無線機器に用いて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可変分周装置を用いたPLLシン
セサイザーを示すブロツク図、第2図は本考案に
係る可変分周装置を示すブロツク図、第3図は
JKフリツプフロツプの真理値表を示す図表、第
4図、第5図は各動作モードに於ける第2図の各
端子の電圧波形図である。 6……分周器、7……JKフリツプフロツプ、
8……インバーター、9,10,11……NAND
ゲート、17……ラツチ回路、18……反転回
路、19……非反転回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) パルス入力を整数Nの分周比で分周する分周
    器と、トリガ端子が該分周器の出力端子に接続
    され、外部制御信号に基づいて前記トリガ端子
    に入力が入つたとき出力が同時に反転する第1
    の動作モードと出力が所定の一定状態となる第
    2の動作モードとに設定されるJKフリツプフ
    ロツプと、前記JKフリツプフロツプの出力及
    び前記パルス入力に接続され、前記JKフリツ
    プフロツプが前記第1の動作モードになつてい
    て前記トリガ端子に入力が入つたとき、前記
    JKフリツプフロツプの出力を前記パルス入力
    の1/2周期遅らせるラツチ回路と、該ラツチ回
    路の出力及び前記パルス入力に接続され、前記
    分周器へのパルス入力を反転させる反転回路及
    び反転させない非反転回路とよりなり、前記ラ
    ツチ回路の出力によつて前記反転回路と非反転
    回路とを選択的に動作させる様にしたことを特
    徴とする可変分周装置。 (2) ラツチ回路は、その出力によつてN個のパル
    ス入力毎に反転回路と非反転回路とを選択的に
    動作させる動作モードを有する回路であり、該
    動作モードのとき、前記パルス入力は(N+
    0.5)の分周比で分周されることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の可変分周
    装置。
JP4783879U 1979-04-10 1979-04-10 Expired JPS6128424Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4783879U JPS6128424Y2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4783879U JPS6128424Y2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55148242U JPS55148242U (ja) 1980-10-24
JPS6128424Y2 true JPS6128424Y2 (ja) 1986-08-23

Family

ID=28930433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4783879U Expired JPS6128424Y2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128424Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55148242U (ja) 1980-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360788A (en) Phase-locked loop frequency synthesizer
US4354124A (en) Digital phase comparator circuit
JPH0439690B2 (ja)
JPS6128424Y2 (ja)
JPS6128425Y2 (ja)
JPS6128422Y2 (ja)
JP3649874B2 (ja) 分周回路
US3885138A (en) Ultra linear frequency sweep generator
JPS60247330A (ja) アンロツク検出回路
JPS6210927A (ja) Pll発振回路
JPS6333739B2 (ja)
JPH06334491A (ja) クロック発生回路
JP2002280897A (ja) フルディジタルpll回路
JPS5931060Y2 (ja) 可変分周装置
JPH03758Y2 (ja)
SU1390772A1 (ru) Генератор синусоидальных колебаний
JPS6342599Y2 (ja)
JPH0611622Y2 (ja) 正弦波発振器
JP2959420B2 (ja) 位相比較回路
JPH0523115B2 (ja)
JPS62171228A (ja) デジタルpll回路
JPS62152211A (ja) 遅延回路
JPH0227804A (ja) 周波数変換回路
JPH03106124A (ja) 3分周回路
JPS59104636U (ja) 周波数シンセサイザ