JPH02262395A - 高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法 - Google Patents

高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法

Info

Publication number
JPH02262395A
JPH02262395A JP1084250A JP8425089A JPH02262395A JP H02262395 A JPH02262395 A JP H02262395A JP 1084250 A JP1084250 A JP 1084250A JP 8425089 A JP8425089 A JP 8425089A JP H02262395 A JPH02262395 A JP H02262395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductor layer
check land
plating
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1084250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748583B2 (ja
Inventor
Kihei Otsu
大津 喜平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1084250A priority Critical patent/JPH0748583B2/ja
Publication of JPH02262395A publication Critical patent/JPH02262395A/ja
Publication of JPH0748583B2 publication Critical patent/JPH0748583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高密度プリント配線板の表面に精密に形成さ
れた複数個の導体ランドに電気的に接触させて高密度プ
リント配線板の断線、ショート。
導通状態等の電気的特性を検査する電気検査治具板の製
造方法に関し、詳しくは電気検査治具板のパターン認識
用のチェックランド部の肉盛り形成方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
近年、コンピュータ等の電子機器の小形化、軽量化なら
びに薄形化に伴い、これらに搭載されるプリント配線板
も高密度配線化、高信頼性が要求されている。この要求
に沿って、プリント配線板は高多層化、微細化の傾向に
ある。なお、ここで、プリント配線板とは、電子回路部
品や機構部品を相互接続する電気配線を回路設計仕様に
基づいて配線図形に表現したものを、製造規格に従った
方法を用いて絶縁体上に電気導体で再現したものをいう
上述のプリント配線板は、設計図面に従って布線され、
断線、ショートがあるか否か等を検査する必要があるが
、プリント配線板の微細化に伴って、プリント配線板の
搭載される部品の間隔が狭くなり、また、第14図に示
すように、プリント配線板1の表面に、例えば多数の抵
抗部品や半導体部品2のようなピッチの狭い部品を搭載
するための多数の導体ランド3が形成されている場合で
は、従来のチエ7カーピン挿入式の電気検査方式では、
導体ランド3.3間の導通状態や、間隔の狭いスルーホ
ール間の導通状態を検査することが不可能になる。そこ
で、第15図に示すように高密度プリント配線板1の表
面に形成された複数個の導体ランド3,3に接触させて
、プリント配線板1の電気の導通状態等を検査する高密
度プリント配線板の電気検査治具板4が開発されている
この高密度プリント配線板の電気検査治具板4は、高密
度プリント配線板1の多数の導体ランド3に接触させる
ための多数のチェックランド部5を有しているが、その
チェックランド部5の製法として、例えば第16図ない
し第28図に示すものが知られている。
第16図は従来における高密度プリント配線板の電気検
査治具板の製法手順を示す全体の工程図を示し、第16
図に基づいて同電気検査治具板の各工程(第17図ない
し第28図)を説明する。
第1工程においては、第17図に示すように、先ず、銅
張積層板(ガラスエポキシ積層板)26が準備される。
この銅張積層板26は、絶縁部27と、この絶縁部27
の両側に圧着された銅箔28とから構成されている。
そして、NC孔開は機等により、スルーホール用孔29
Aが穿設されている。
第2工程においては、第18図に示すように、銅張積層
板26に電気メッキが施され、銅箔28上及びスルーホ
ール用孔29Aの内壁面上に銅メッキ層30が連続して
形成される。
第3工程においては、第19図に示すように、銅メッキ
層30のA面側(表面)上及び8面側(裏面)上に感光
性ドライフィルムを圧着し、露光することによりエソチ
ンブレジス1〜パターン31゜32がそれぞれ形成され
る。エソチングレジストバクーン31.32は、銅メッ
キ層30のA面側。
B面側のスルーホール29部分及び最終的に回路として
残るパターン部分30Aのみを被覆している。また、エ
ツチングレジストパターン31.32はパターンとして
形成されていないので、銅メッキ層30の部分30Bは
露出している。
第4工程においては、エツチングレジストパターン31
.32はパターンとして形成されていないので、露出し
た銅メッキ層30の部分30Bはエツチングされ、エツ
チングレジストパターン31.32で被覆された銅メッ
キ層300部分30Aは溶解しないで残る。次いで、エ
ツチングレジストパターン31.32を剥離する。この
状態は第20図、第28図に示される。
第5工程においては、第20図、第28図に示す状態の
エツチングされた基板上に無電解メッキを施した後、電
気メッキを施すと、第21図に示す状態となる。即ち、
エツチングされて導体部分が無(なった絶縁部27の表
面上に銅メッキ層(導体層)33Aが形成され、銅メッ
キ層30の部分30Aの表面上に、新たに銅メッキ層(
導体層)33Bが形成される。この銅メッキ層33Bに
より、スルーホール29の壁面上にも新たに銅メッキが
析出される。
第6エ程においては、第22図に示すように、銅メッキ
層(導体層)33A、33BのA面側に感光性ドライフ
ィルムを圧着し、露光することによりメッキレジストパ
ターン34が形成される。
メッキレジストパターン34は、銅メッキ層33Bのス
ルーホール29部分以外の部分33Cを被覆している。
従って、銅メッキ層33BのA面側のスルーホール29
回りの部分33Dのみが露出している。
一方、銅メッキ層33A、33BのB面側上にはマスキ
ング材35が圧着される。
第7エ程においては、第23図に示すように、電気銅メ
ッキ法により、露出した銅メッキ層33D上にのみ厚付
けの電気メッキが施され、パターン認識用のチェックラ
ンド部5が形成される。
第8工程においては、第24図に示すように、A面側に
形成されたメッキレジストパターン34及びB面側に圧
着されたマスキング材35が、剥離・除去される。
第9工程においては、第25図に示すように、全面的に
エツチングすると、パターン認識用のチェックランド部
5及び銅メッキ層33A、33Bが溶解し、絶縁部27
の表面が露出する。
第10工程においては、第26図に示すように、第9工
程でエツチングされた銅メッキ層33Aが位置していた
個所(A面側、B面側)に、ソルダーレジスト層35.
35が形成される。また、薄(なった銅メッキ層33B
上にもソルダーレジスト層36.36が形成される。
第11工程においては、第27図に示すように、導電層
37の上に半田処理、無電解ニッケル処理等によるコー
テイング材38を被覆し、仕上処理がなされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来における高密度プリント配線板の電気検査治具板の
製造方法にあっては、第1に、第23図に示すように、
チェックランド部5が形成された後、第26図に示すよ
うに、露出した絶縁部27の表面上にソルダーレジスト
材を印刷または加工してソルダーレジスト層35.36
を形成する際、ソルダーレジスト材が、凸8部分となっ
ているパターン認識用のチェックランド部5が障害とな
り、その周辺の織縁部27上に空白部分が生じるのみな
らず、ソルダーレジスト層35.36の端部が密着不良
を起こすという問題があった。
第2に、従来は第20図に示すように、銅メッキ30の
両面ともエツチングされるために、電気メッキ用の電流
供給回路が無くなり、この電流供給回路を形成するため
、エツチング後でも、第21図に示すように、絶縁部2
7の上に全面に無電解メッキ、電気メッキを施す必要が
ある。即ち、エツチングされて導体部分が無くなった絶
縁部270表面上に電流供給回路としての銅メッキ層(
導体層)33Aを形成しなくてはならないという問題が
あった。
第3に、第21図に示すように、エツチングして露出し
た絶縁部27上に2回目の銅メッキをした際、銅メッキ
層30の部分30Bの絶縁部27との境界Cの付近で、
銅メッキ層33Bからなる導体層が剥がれ易い状態とな
っており、この不安定な状態の銅メッキ層33Bの上に
銅メッキを施してパターン認識用のチェックランド部5
を形成しても剥がれ易い状態となっている。
第4に、第22図に示すメッキレジストパターン34に
より形成されるチェックランド部肉盛り用空間りに、メ
ッキレジストパターン34よJ[くパターン認識用のチ
ェックランド部5が形成されると、第23図に示す状態
となるが、この状態を拡大した第29図に示すように、
このパターン認識用のチェックランド部5がメッキレジ
ストパターン34上まではみ出し、メッキレジストパタ
ーン34上に、メッキによるオーバーハング部Eが発生
し、隣接するパターン認識用のチェックランド部5.5
の間の距離が狭いと、隣接するパターン認識用のチェッ
クランド部5.5が異常接近することになり、信頬性に
おいて問題である。
なお、上述の従来例では、第23図においてチェックラ
ンド部5は電気メッキ法により厚付けのメッキが施され
ているが、プリント基板の製法として一般的に行なわれ
ている無電解メッキを採用することもできる。この場合
、製作工数及び材料コストが著しく多くなり、好ましく
ない。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもの
で、その目的は、第1に、基板上にソルダーレジスト層
を確実に密着させ、第2にメッキの工数を少なくし、第
3にパターン認識用のチェックランド部を精確に電気メ
ッキすることができ、第4に、パターン認識用のチェッ
クランド部の高さのバラツキを抑えかつ形状を正確に形
成することにより、製作工数を低減するとともに品質を
向上させる高密度プリント配線板の電気検査治具板の製
造方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る請求項1記載
の高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法は
、絶縁部を有する基板における信号回路等の導体層の上
に、パターン認識用のチェックランド部を形成すべき導
体層の表面のみを露出させるようにメッキレジスト材で
パターン形成をし、その露出した導体層の表面を金属メ
ッキしてチェックランド部を高く形成し、一方、導体層
の所要部分以外をエソ、チングして絶縁部を露出させ、
この基板上にレジスト層を形成して製造される高密度プ
リント配線板の電気検査治具板の製造方法において、導
体層上にチェックランド部を形成する前に、基板上にレ
ジスト層を形成するものである。
そして、本発明に係る請求項2記載の高密度プリント配
線板の電気検査治具板の製造方法は、絶縁部を有する基
板における信号回路等の導体層の上に、パターン認識用
のチェックランド部を形成すべき導体層の表面のみを露
出させるようにメッキレジスト材でパターン形成をし、
その露出した導体層の表面を金属メッキしてチェックラ
ンド部を高く形成し、一方、導体層の所要部分以外をエ
ツチングして絶縁部を露出させ、この基板上にレジスト
層を形成して製造される高密度プリント配線板の電気検
査治具板の製造方法において、導体層の片面側の所要部
分以外をエツチングした後、この導体層の反対側の所要
部分以外をエツチングするものである。
さらに、本発明に係る請求項3記載の高密度プリント配
線板の電気検査治具板の製造方法は、絶縁部を有する基
板における信号回路等の導体層の上に、パターン認識用
のチェックランド部を形成すべき導体層の表面のみを露
出させるようにメッキレジスト材でパターン形成をし、
その露出した導体層の表面を金属メッキしてチェックラ
ンド部を高く形成し、一方、導体層の所要部分以外をエ
ツチングして絶縁部を露出させ、この基板上にレジスト
層を形成して製造される高密度プリント配線板の電気検
査治具板の製造方法において、表面に金属膜が設けられ
ていない基板上に導体層を形成し、この導体層の片面側
の所要部分以外をエツチングし、このエツチングにより
露出した絶縁部上にレジスト層を形成し、その後、導体
層上にメッキレジスト材でパターン形成して電気メッキ
によりチェックランド部を形成し、次いで、導体層のレ
ジスト層が形成されている面の反対側の面の所要部分以
外をエツチングし、このエツチングにより露出した基板
上にレジスト層を形成するするものである。
また、本発明に係る請求項4記載の高密度プリント配線
板の電気検査治具板の製造方法において、メッキレジス
ト材を複層の感光性をもった電気絶縁膜で構成すること
ができる。
〔作 用〕
本発明に係る請求項1記載の高密度プリント配線板の電
気検査治具板の製造方法においては、導体層上にパター
ン認識用のチェックランド部が形成される前に、基板上
にレジスト層が形成されるので、従来例と異なり、レジ
スト層の材料であるレジスト材を基板上に印刷または加
工する際、レジスト材がチェックランド部に引っ掛らず
、従って、レジスト材の端の隅部まで圧着力が充分に回
らないということがなくなる。
本発明に係る請求項2記載の高密度プリント配線板の電
気検査治具板の製造方法においては、導体層の片面側の
必要部分以外をエツチングした後、まだエツチングされ
ていない導体層の反対側の面が残っているので、この導
体層が、電気メッキでチェックランド部を形成する際の
電流を供給するための電流供給回路として利用される。
本発明に係る請求項3記載の高密度プリント配線板の電
気検査治具板の製造方法においては、導体層上にチェッ
クランド部が形成される前に、基板上にレジスト層が形
成されるので、レジスト層の材料であるレジスト材を基
板上に圧着する際、レジスト材がチェックランド部に引
っ掛らず、従って、レジスト材の端の隅部まで圧着力が
充分に回らないということがなくなる。
また、導体層の片面側の必要部分以外をエツチングした
後、まだエツチングされていない導体層の反対側の面が
残っているので、この導体層が、電気メッキでチェック
ランド部を形成する際の電流を供給するための電流供給
回路として利用される。
さらに、表面に金属膜(従来例の絶縁部上に形成された
メッキ層に相当する)が形成されていない基板上に導体
層が形成されるので、導体層を形成する際、平均化した
状態の導体層の上にチェックランド部を形成することが
できる。
本発明に係る請求項4記載の高密度プリント配線板の電
気検査治具板の製造方法においては、メッキレジスト材
を複層の感光性をもった電気絶縁膜で構成したので、メ
ッキレジスト材のパターン形成により導体層上に形成さ
れるチェックランド部肉盛り用空間の高さが高くなり、
メッキのオーバーハングによるパターンの異常接近はな
い。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の実施例について説明する。
第1図ないし第15図により本発明の実施例に係る高密
度プリント配線板の電気検査治具板の製法を説明する。
当該電気検査治具板の目的、構造については、第14図
、第15図で述べたが、再述すると、図において、当該
電気検査治具板4はプリント基板4Aに多数のチェック
ランド部5を形成して成り、これ等のチェックランド部
5を、高密度プリント配線板1の表面に形成された多数
の導体ランド3に接触させて、高密度プリント配線板1
の断線。
ショート、導通状態等の電気的特性を検査するものであ
る。
本発明の実施例に係る高密度プリント配線板の電気検査
治具板の製法手順(第1工程から第13工程)は、第1
図に示され、第1図に基づいて工程順に各工程の断面図
を使って説明する。
第1工程においては、第2図に示すように、先ず、基板
としてガラスエポキシ積層板からなる銅張積層板6が準
備される。この銅張積層板6は、絶縁部7と、この絶縁
部7の両側に積層された銅箔8とから構成されている。
そして、NC孔開け機により、スルーホール用孔9Aが
穿設される。
第2工程においては、第3図に示すように、銅張積層板
6に電気メッキが施され、w4箔8上及びスルーホール
用孔9Aの内壁面上に銅メッキ層10が連続して形成さ
れる。銅メッキ層10及び銅箔8により導体層Kが構成
される。
第3工程においては、第4図に示すように、銅メッキ層
10のA面側(表面)上に感光性ドライフィルムを圧着
し、露光することによりメッキレジストパターン11が
形成される。メッキレジストパターンllは、銅メッキ
層lOのA面側のチェックランド部5を形成すべき部分
及びA面側のスルーホール9回りのみを被覆している。
メッキレジストパターン11が形成されていない銅メッ
キ層10の部分10Bは露出している。
一方、銅メッキ層10のB面側(裏面)上にはマスキン
グ材12が圧着される。
第4工程においては、エツチングレジストパターン11
がない露出した銅メッキ層10の部分10Bはエツチン
グされ、エツチングレジストパターン11で被覆された
銅メッキ層10の部分10Aはエツチングされず、導体
層にの一部として残る。次いで、エツチングレジストパ
ターン11及びマスキング材12を剥離させる。この状
態は第5図に示される。
第5工程においては、第6図に示すように、絶縁部7の
上のエツチングされて導体層Kが無くなった部分及びチ
ェックランド5を形成すべき部分以外の部分に、ソルダ
ーレジスト材を印刷または加工してソルダーレジスト層
13が形成される。
第6エ程においては、第7図に示すように、導体層KO
A面側及びソルダーレジスト層13上に感光性ドライフ
ィルムを二重に圧着し、露光することによりメッキレジ
ストパターン14が形成される。上記の感光性ドライフ
ィルムは密着力が特に強いので充分な精度が得られる。
メッキレジストパターン14は、導体5にのチェックラ
ンド部5を形成すべき導体部分10C以外の部分10D
及びソルダーレジスト層13を被覆している。従って、
導体層にのチェックランド部5を形成すべき導体部分1
0Cのみが露出している。
一方、銅メッキ層10のB面側(裏面)上にはマスキン
グ材12が圧着される。
第7エ程においては、第8図に示すように、電気銅メッ
キ法により、導体層にの露出した導体部分10Cのみに
厚付けの電気メッキがされ、チェックランド部5が形成
される。
第8工程においては、第8図に示すように、導体層KO
B面側(裏面)上に圧着されたマスキング材12を、剥
離・除去する。
第9工程においては、第9図に示すように、チェックラ
ンド部5及びメッキレジストパターン14の上にマスキ
ング材15が圧着される。
一方、導体層KOB面側の上に、感光性ドライフィルム
を圧着し、露光することによりメッキレジストパターン
16が形成される。メッキレジストパターン16は導体
層にのB面側のスルーホール9回りの導体部分10Eの
みを被覆しており、導体層にの導体部分10E以外の導
体部分10Fは露出している。
第10工程においては、第10図に示すように、導体層
にの露出した導体部分10Fのみがエツチングにより除
去され、導体層にの被覆された導体部分10Eが残る。
第11工程においては、第11図に示すように、第10
工程でエツチングされた導体部分10Fが位置していた
個所に、ソルダーレジスト層17が形成される。
第12工程においては、B面側のメッキレジストパター
ン16を剥離・除去するとともに、A面側のメッキレジ
ストパターン14及びマスキング材15を剥離・除去す
ると、第12図に示す状態となる。しかして、絶縁部7
上の両面にソルダーレジスト層13.17が形成される
とともにスルーホール9回りにチェックランド部5を含
む導電層18が形成される。
第13工程においては、第13図に示すように、導電層
18の上に半田処理、無電解ニッケル処理等によるコー
テイング材19を被覆し、仕上処理がなされる。
次に、本実施例の作用、効果を説明する。
本実施例においては、以下の理由により製作工数を低減
することができる。
先ず、第1に、従来例のように時間めかかる無電解メッ
キを使用する必要がなく、第8図に示すように、電気メ
ッキでチェックランド部5を形成している。
第2に、第5図に示すように、導体層KOA面側の所要
部分以外の部分10Bをエツチングした時、このエツチ
ングされた導体層にの反対側の面(B面側)は銅メッキ
層10が全面に残っているので、この導体層K (B面
側)を、電気メッキでチェックランド部5を形成する際
の電流を供給するための電流供給回路として利用するこ
とができ、従来例のように、エツチングされて露出した
絶縁部7の上に無電解メッキ、電気メッキ(第21図の
銅メッキ層33A)を施す必要が無(なり、工数を短縮
することができる。
第3に、従来例においては、第24図、第25図に示す
ように、銅メッキ層33Aをエツチングする時に、銅メ
ッキ33Bの表層側もエツチングすることになり、この
2回目のエツチングにより銅メッキ層が目減りする。こ
れに対して、本実施例では、第4図において銅メッキ層
10の部分10Bをエツチングする際、銅メッキ層10
の部分10Aはエツチングレジストパターン11で被覆
されているので、エツチングされず、目減りすることが
ない。また、第9図において、導体層にの露出した部分
10Fをエツチングする時、導体層KOA面側、導体部
分10Eは被覆されているので、エツチングされない。
即ち、−旦析出した銅メッキ層が目減りすることがなく
、同一厚さのチェックランド部5を形成するための時間
が短くなる。
また、本実施例においては、以下に説明するように品質
向上をさせることもできる。
第1に、第6図に示すように、導体層に上にチェックラ
ンド部5を形成する前に、絶縁部7上にソルダーレジス
ト層13が形成されるので、ソルダーレジスト層13の
材料であるソルダーレジスト材を絶縁部7上に圧着する
際、ソルダーレジスト材がチエ7クランド部5に引っ掛
らず、従って、ソルダーレジスト材の端の隅部まで圧着
力が充分に回らないということがなくなる。
従って、絶縁部7とソルダーレジスト層13との密着性
を良(することができる。
第2に、第3図に示すように、表面に金属膜(従来例の
銅メッキ層33Aに相当する)が形成されていない絶縁
部7上に導体層Kが形成されており、導体層Kを形成す
る際、従来例のように全面に施す無電解メッキ及び電気
メッキが不要になり、安定した状態の導体層にの上にチ
ェックランド部5を形成することができ、厚付メッキさ
れたチェックランド部5が剥がれることがなくなり、チ
ェックランド部5を強固に導体層に上に固着することが
できる。
第3に、第7図に示すように、メッキレジスト材として
感光性ドライフィルム(電気絶縁膜)を二重に圧着して
採用したので、メッキレジスト材のパターン形成により
導体層に上に形成されるチェックランド部肉盛り用空間
の高さHが高くなり、従来例と相違してメッキレジスト
パターン14上までメッキによるオーバーハング部が発
生せず、電気メッキでチェックランド部5が形成された
時、隣接するチェックランド部5,5の間の距離が狭く
てもチェックランド部5,5が異常接近することを無(
すことができる。
なお、本実施例においては、銅張積層板60例としてガ
ラスエポキシ積層板を挙げたが、これに限定されること
はなく、例えばフェノール、ポリイシイドガラス、ポリ
フッ化エチレン系繊維、コンポジット等の材料をサンド
インチ状に挟んだ銅張積層板でも可能である。
また、本実施例においては、材料として、絶縁部7とそ
の両側に圧着された銅箔8とから構成された銅張積層板
6を採用し、この銅張積層板6の上に銅メッキして導体
層Kを形成しているが、絶縁部の上に直接無電解銅メッ
キを施し、この析出した銅メッキ層を導体層とすること
もできる。
さらに、本実施例においては、メッキレジスト材として
感光性ドライフィルム(電気絶縁膜)を二重に圧着して
採用しであるが、3重以上に圧着して採用することもで
きる。
加えて、本実施例においては、メッキレジスト材として
感光性ドライフィルムを例に挙げて説明しているが、こ
れに限定されることはない。
そして、本実施例においては、基板である銅張積層板6
の絶縁部7上に形成されるレジスト層としてソルダーレ
ジスト層13.17を例に挙げて説明しているが、レジ
スト層としてソルダーレジスト層に限定されることなく
、例えば、メッキレジストやエツチングレジストにより
形成される層を絶縁部7に設けることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明は上述の通り構成されているので、次に記載する
効果を奏する。
請求項1記載の高密度プリント配線板の電気検査治具板
の製造方法においては、導体層上にパターン認識用のチ
ェックランド部が形成される前に、基板上にレジスト層
が形成されるので、従来例と異なり、レジスト層の材料
であるレジスト材を基板上に印刷または加工する際、レ
ジスト材がチェックランド部に引っ掛らず、従って、レ
ジスト材の端の隅部まで圧着力が充分に回らないという
ことがなくなる。
従って、基板とレジスト層との密着性を確実にすること
ができる。
請求項2記載の高密度プリント配線板の電気検査治具板
の製造方法においては、導体層の片面側の所要部分以外
をエツチングした時、導体層のエツチング面の反対側の
面が残っているので、この残った導体層を、電気メッキ
でチェックランド部を形成する際の電流を供給するため
の電流供給回路として利用することができ、従来例のよ
うに、エツチングされた基板上に無電解メッキ、電気メ
ッキを施す必要が無くなり、工数を短縮することができ
る。
請求項3記載の高密度プリント配線板の電気検査治具板
の製造方法においては、以下に述べるように製作工数を
低減することができる。
先ず、第1に、従来例のように時間及び経費のかかる無
電解メッキを使用せず、電気メッキのみで突起状のチェ
ックランド部を形成している。
第2に、導体層の片面側の所要部分以外をエツチングし
た時、導体層のエツチング面の反対側の面が残っている
ので、この残った導体層を、電気メッキでチェックラン
ド部を形成する際の電流を供給するための電流供給回路
として利用することができ、従来例のように、エツチン
グ面部の上に無電解メッキ、電気メッキを施す必要が無
くなり、工数を短縮することができる。
第3に、従来例においては2回目のエツチングにより銅
メッキ層が目減りするのに対して、−旦析出した銅メッ
キ層が目減りすることがな(、同一厚さのチェックラン
ド部を形成するための時間が短(なる。
また、以下に述べるように品質向上をさせることもでき
る。
第1に、導体層上にパターン認識用のチェックランド部
が形成される前に、基板上にレジスト層が形成されるの
で、従来例と異なり、レジスト層の材料であるレジスト
材を基板上に印刷または加工する際、レジスト材がチェ
ックランド部に引っ掛らず、従って、レジスト材の端の
隅部まで圧着力が充分に回らないということがなくなる
従って、基板とレジスト層との密着性を確実にすること
ができ、不良率が激減する。
第2に、表面に金属膜(従来例の絶縁部上に形成された
メッキ層に相当する)が形成されていない基板上に導体
層が形成されており、導体層を形成する際、従来例のよ
うに全面に施す無電解メッキ及び電気メッキが不要にな
り、平均化した状態の導体層の上にチェックランド部を
形成することができ、厚付メッキされたチェックランド
部の剥がれやパターンサイドのくわれや凹凸がなくなり
、チェックランド部を強固に導体層上に固着することが
できる。
請求項4記載の高密度プリント配線板の電気検査治具板
の製造方法においては、メッキレジスト材を複層以上に
したので、メッキレジスト材のパターン形成により導体
層上に形成されるチェックランド部肉盛り用空間の高さ
が高くなり、メッキレジスト材上までメッキによるオー
バーハング部が発生せず、隣接するチェックランド部の
間の距離が狭くてもチェックランド部の異常接近を無く
すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る高密度プリント配線板の
電気検査治具板の製法手順を示す全体の工程図である。 第2図は同製法のスルーホール孔開は工程(第1工程)
を示す要部断面図である。 第3図は同製法の銅メッキ工程(第2工程)を示す要部
断面図である。 第4図は同製法のA面側のパターン形成工程(第3工程
)を示す要部断面図である。 第5図は同製法のA面側のエツチング工程(第4工程)
を示す要部断面図である。 第6図は同製法のA面側のソルダーレジスト層形成(第
5工程)を示す要部断面図である。 第7図は同製法のチェックランド部形成のためのパター
ン形成(第6エ程)を示す要部断面図である。 第8図は同製法のチェックランド部形成(第7エ程)及
びマスキング除去工程(第8工程)を示す要部断面図で
ある。 第9図は同製法のA面側のマスキング及びB面側のパタ
ーン形成工程(第9工程)を示す要部断面図である。 第10図は同製法のB面側のエツチング工程(第10工
程)を示す要部断面図である。 第1I図は同製法のB面側のソルダーレジスト層形成工
程(第11工程)を示す要部断面図である。 第12図は同製法のマスキング除去工程(第12工程)
を示す要部断面図である。 第13図は同製法の仕上処理工程(第13工程)を示す
要部断面図である。 第14図は高密度プリント配線板の断面図である。 第15図は高密度プリント配線板の電気検査治具板を示
す要部断面図である。 第16図は従来における高密度プリント配線板の電気検
査治具板の製法手順を示す全体の工程図である。 第17図は同製法のスルーホール孔開は工程(第1工程
)を示す要部断面図である。 第18図は同製法の銅メッキ工程(第2工程)を示す要
部断面図である。 第19図は同製法のパターン形成工程(第3工程)を示
す要部断面図である。 第20図は同製法のエンチング工程(第4工程)を示す
要部断面図である。 第21図は同製法の2回目の銅メッキ工程(第5工程)
を示す要部断面図である。 第22図は同製法のチェックランド部形成のためのパタ
ーン形成工程(第6エ程)を示す要部断面図である。 第23図は同製法のチェックランド部形成工程(第7エ
程)を示す要部断面図である。 第24図は同製法のマスキング除去工程(第8工程)を
示す要部断面図である。 第25図は同製法のエツチング工程(第9工程)を示す
要部断面図である。 第26図は同製法のソルダーレジスト層形成工程(第1
0工程)を示す要部断面図である。 第27図は同製法の仕上処理工程(第11工程)を示す
要部断面図である。 第28図は第20図の要部断面図に対応する電気検査治
具板の平面図である。 第29図は第7エ程でのチェックランド部形成時におけ
る銅メッキの状態を示す断面説明図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 5・・・チェックランド部 6・・・銅張積層板 7・・・絶縁部 8 ・ ・ 10 ・ l 3 ・ 14 ・ l 7 ・ K ・ ・ ・銅箔 ・・銅メッキ層 ・・ソルダーレジスト層 ・・メッキレジストパターン ・・ソルダーレジスト層 ・導体層。 第 図 第 図 1U菖 第 図 第 図 第10 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第13 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第23 図 第24図 第25 図 第20図 第21 図 第22 図 第 図 第 図 第 図 第29 図 1゜ 2゜ 3゜ 4゜ 事件の表示 平成1年特許願第84250号 発明の名称 高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法 補正をする者 事件との関係   出願人 住 所  所沢市花園2−2341−1氏名 大津喜平 代理人 〒1516 (03)375−1.631住 
所  東京都渋谷区代々木2丁目11番2号6、補正の
内容 (1)第21真16行目乃至17行目 「メッキレジストパターン16」を「エツチングレジス
トパターン16」と訂正する。 (2)第21頁17行目乃至18行目 「メッキレジストパターン16」を「エツチングレジス
トパターン16」と訂正する。 (3)第22頁10行目乃至11行目 「メッキレジストパターン16」を「エツチングレジス
トパターン16」と訂正する。 (4)第25頁2行目 「絶縁部7上に圧着する際、」を「絶縁部7上に印刷ま
たは圧着する際、」と訂正する。 (5)第25頁4行目 [隅部まで圧着力が充分Jを「隅部まで密着力が充分」
と訂正する。 (6)第25頁20行目 「二重に圧着して採用したので、」を「二重に圧着する
ことを採用したので、」と訂正する。 (7)第26頁11行目乃至13行目 「例えばフェノール、ポリイシイドガラス、ポリフッ化
エチレン系繊維、コンポジット等の材料」を「例えばフ
ェノール、ポリイミドガラス、ポリフッ化エチレン系繊
維、ガラスエポキシ不織布等の材料」と訂正する。 (8)第27頁3行目 [二重に圧着して採用しであるが、」を「二重に圧着す
ることを採用したが、」と訂正する。 以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁部を有する基板における信号回路等の導体層
    の上に、パターン認識用のチェックランド部を形成すべ
    き導体層の表面のみを露出させるようにメッキレジスト
    材でパターン形成をし、その露出した導体層の表面を金
    属メッキしてチェックランド部を高く形成し、一方、導
    体層の所要部分以外をエッチングして絶縁部を露出させ
    、この基板上にレジスト層を形成して製造される高密度
    プリント配線板の電気検査治具板の製造方法において、
    導体層上にチェックランド部を形成する前に、基板上に
    レジスト層を形成することを特徴とする高密度プリント
    配線板の電気検査治具板の製造方法。
  2. (2)絶縁部を有する基板における信号回路等の導体層
    の上に、パターン認識用のチェックランド部を形成すべ
    き導体層の表面のみを露出させるようにメッキレジスト
    材でパターン形成をし、その露出した導体層の表面を金
    属メッキしてチェックランド部を高く形成し、一方、導
    体層の所要部分以外をエッチングして絶縁部を露出させ
    、この基板上にレジスト層を形成して製造される高密度
    プリント配線板の電気検査治具板の製造方法において、
    導体層の片面側の所要部分以外をエッチングした後、こ
    の導体層の反対側の所要部分以外をエッチングすること
    を特徴とする高密度プリント配線板の電気検査治具板の
    製造方法。
  3. (3)絶縁部を有する基板における信号回路等の導体層
    の上に、パターン認識用のチェックランド部を形成すべ
    き導体層の表面のみを露出させるようにメッキレジスト
    材でパターン形成をし、その露出した導体層の表面を金
    属メッキしてチェックランド部を高く形成し、一方、導
    体層の所要部分以外をエッチングして絶縁部を露出させ
    、この基板上にレジスト層を形成して製造される高密度
    プリント配線板の電気検査治具板の製造方法において、
    表面に金属膜が設けられていない基板上に導体層を形成
    し、この導体層の片面側の所要部分以外をエッチングし
    、このエッチングにより露出した絶縁部上にレジスト層
    を形成し、その後、導体層上にメッキレジスト材でパタ
    ーン形成して電気メッキによりチェックランド部を形成
    し、次いで、導体層のレジスト層が形成されている面の
    反対側の面の所要部分以外をエッチングし、このエッチ
    ングにより露出した基板上にレジスト層を形成すること
    を特徴とする高密度プリント配線板の電気検査治具板の
    製造方法。
  4. (4)メッキレジスト材は複層の感光性をもった電気絶
    縁膜で構成されていることを特徴とする請求項3記載の
    高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法。
JP1084250A 1989-04-03 1989-04-03 高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0748583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084250A JPH0748583B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084250A JPH0748583B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02262395A true JPH02262395A (ja) 1990-10-25
JPH0748583B2 JPH0748583B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=13825216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084250A Expired - Lifetime JPH0748583B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748583B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327187A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Ishihara Chem Co Ltd プリント配線板及びその製造法
CN115568085A (zh) * 2021-07-01 2023-01-03 深南电路股份有限公司 一种线路板制备方法以及线路板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132772A (en) * 1978-04-05 1979-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing printed circuit board
JPS5746679B1 (ja) * 1966-06-28 1982-10-05
JPS59188997A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 イビデン株式会社 ワイヤボンデイング用プリント配線基板の製造方法
JPS60231388A (ja) * 1984-04-25 1985-11-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 基板の活性化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746679B1 (ja) * 1966-06-28 1982-10-05
JPS54132772A (en) * 1978-04-05 1979-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing printed circuit board
JPS59188997A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 イビデン株式会社 ワイヤボンデイング用プリント配線基板の製造方法
JPS60231388A (ja) * 1984-04-25 1985-11-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 基板の活性化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327187A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Ishihara Chem Co Ltd プリント配線板及びその製造法
CN115568085A (zh) * 2021-07-01 2023-01-03 深南电路股份有限公司 一种线路板制备方法以及线路板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748583B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080128288A1 (en) Method of manufacturing a multi-layer wiring board using a metal member having a rough surface
KR20060106766A (ko) 전해 도금을 이용한 회로 기판의 제조 방법
EP1942711B1 (en) Method of manufacturing a wiring board including electroplating
JPH06318783A (ja) 多層回路基板の製造方法
JP3075484B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR20050093595A (ko) 선택도금에 의한 양면연성 인쇄회로기판의 제조방법
JPH01260886A (ja) プリント基板の製造方法
JPH0614592B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3770895B2 (ja) 電解めっきを利用した配線基板の製造方法
JPH05327224A (ja) 多層配線基板の製造方法及びその製造方法で製造される多層配線基板
JPH02262395A (ja) 高密度プリント配線板の電気検査治具板の製造方法
JPH06101627B2 (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2741238B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP4549807B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法、多層プリント配線板及び電子装置
JP3275784B2 (ja) Tabテープにブラインドビアホールを形成する方法、その方法によって形成されたtabテープ、フィルム及びフレキシブル基板
JPH1187886A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3202840B2 (ja) 多層プリント配線板
JPS63137498A (ja) スル−ホ−ルプリント板の製法
JP2002314255A (ja) プリント配線基板、及び、プリント配線基板の製造方法
JP2010087222A (ja) プリント配線板の製造方法及びプリント配線板
JP3759755B2 (ja) 恒久的接続のために電気回路の上に隆起した金属接点を作成する方法
JP4006078B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
CN113993293A (zh) 一种细线路板制备方法
JPS6243200A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3202836B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法