JPH02261571A - 深彫り模様建材の塗装方法 - Google Patents

深彫り模様建材の塗装方法

Info

Publication number
JPH02261571A
JPH02261571A JP8254289A JP8254289A JPH02261571A JP H02261571 A JPH02261571 A JP H02261571A JP 8254289 A JP8254289 A JP 8254289A JP 8254289 A JP8254289 A JP 8254289A JP H02261571 A JPH02261571 A JP H02261571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
building material
coating
deeply carved
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8254289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Shimano
島野 正実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8254289A priority Critical patent/JPH02261571A/ja
Publication of JPH02261571A publication Critical patent/JPH02261571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明の潔彫り模様建材の塗装方法に関し、詳しくは
外壁材、内装材等の建材の深彫り模様が施された化粧面
に、均一な厚みの塗膜を形成するための塗装方法に関す
る。
〔従来の技術〕
セメントなどの無機質原料で建材成形することは従来周
知である。
しかし、無機質建材の表面色は灰色または暗灰色なので
、美感に乏しく、そのままでは化粧面としては不適当で
あるから、表面に凹凸模様を付し、さらに模様が形成さ
れた化粧面に耐水性付与を兼ねて表面塗装がなされるの
が通常である。そのための塗装方法として、従来はフロ
ーコータ方式、ロールコータ方式、スプレー吹きつけ方
式が用いられている。
〔従来技術の問題点〕
しかるに上記従来の塗装方法は、化粧面に均一な塗膜厚
を形成するためには、模様の深さによって塗装処理速度
が制限され、深彫り模様が施されている建材では、塗装
ラインの速度を上げると模様凹部まで塗料が確実に流し
こめないので、塗装ライン速度を10〜20 m/1I
lin程度に抑えざるを得す、処理能力が劣る欠点があ
り、処理能力を上げるには深彫り模様をあきらめて模様
を浅くするか、塗り直しをしなければならなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記問題点に鑑み、塗装ラインのライン速度
を上げても深彫り模様の四部まで塗料を確実に流しこむ
ことができ、従って均一な塗膜j7が得られる塗装処理
能力の高い深彫り模様建材の塗装方法の提供を目的とし
てなされたものである。
〔課題を解決するに至った技術〕
即ち、この発明の深彫り模様建材の塗装方法は、建材の
深彫り模様面に塗料を、必要塗膜厚が得られる以上の量
で厚く塗布し、その直後に必要塗膜厚よりも余分の塗料
を掻き取り部材で掻き取ることを特徴とする。
(実施例〕 次に、この発明の詳細な説明する。
第を図イ、口、ハ、二、ホはこの発明方法の実施例の塗
装工程図である。
この発明の深彫り模様建材の塗装方法は、第1図イのよ
うな凸部1と凹部2とからなる深彫り模様3を化粧面4
に形成して製作された建材5 (たとえば珪酸カルシウ
ム板)を、第1図口のようにコンへ76に化粧面4を上
にして乗せた状態で、矢印方向に所定の速度で搬送しつ
つ、上方からスプレーノズル7を用い、深彫り模様3に
必要塗膜厚が得られる以上の量の塗料8をシャワー状に
吹きつけ、第1図ハの如く化粧面4に塗料8を厚く塗布
し、その直後に(塗料8が硬化する前に)第1図工のよ
うにスポンジロール9により化粧面4から、必要塗膜厚
よりも余分の塗料を掻き取る。
尚、上記スポンジロール9は、模様3の深さに応じた余
剰分の塗料8をスムースに掻き取れるように、15〜3
5°のスポンジ硬度で、比較的柔らかいものが望ましい
。また塗料の掻き取りは、スポンジロール9に代えてド
クターブレード1)を所定の角度で化粧面4に当てるよ
うにして行ってもよい。
〔作用〕
この発明の塗装方法によれば、塗料8を大量に化粧面4
に塗布するから、塗料処理ラインのライン速度が速(で
も、塗料を深彫り模様3の四部2の底まで確実に流しこ
むことができ、しかもスポンジロール8が余剰塗料を除
去するから、塗装完了後には均一な厚みの塗膜10が第
1図ホに示すように形成される。この場合の塗膜厚は、
凸部10部分がたとえば40〜50μとすると、凹部2
は70μとやや厚くなるが、凹部2まで確実に塗料8を
いきわたらせることができ、模様深さ2〜4 m / 
mの塗装に対処できるに至る。
〔効果〕
この発明は上記の説明のように、塗装処理ラインのライ
ン速度を従来のlO〜20 m/sinに対し40〜6
0 m/winと速めて、塗装ラインの塗装処理能力を
大きく高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図イ、口、ハ、二、ホはこの発明の実施例の塗装工
程図である。 図面の浄書(内容に亥更なし2 71a) と/リ ノ弓 (ニ) 手続ネ甫正書 1発) 平成1年 4月

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建材の深彫り模様面に塗料を、必要塗膜厚が得ら
    れる以上の量で厚く塗布し、その直後に必要塗膜厚より
    も余分の塗料を掻き取り部材で掻き取ることを特徴とす
    る深彫り模様建材の塗装方法。
JP8254289A 1989-03-31 1989-03-31 深彫り模様建材の塗装方法 Pending JPH02261571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254289A JPH02261571A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 深彫り模様建材の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254289A JPH02261571A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 深彫り模様建材の塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02261571A true JPH02261571A (ja) 1990-10-24

Family

ID=13777394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254289A Pending JPH02261571A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 深彫り模様建材の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02261571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001627A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 板状建材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001627A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 板状建材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02261571A (ja) 深彫り模様建材の塗装方法
JPH0724403A (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JPH0263823A (ja) 印刷コンクリートパネル及びその製造方法
JPH05229884A (ja) 模様タイルの製造方法
JPH0474064B2 (ja)
JPS6332637B2 (ja)
JPH0728290Y2 (ja) 建築用板
JPS58170571A (ja) 建築用板の表面化粧方法
JP3955159B2 (ja) 窯業系建築用板材の化粧方法
JPS5579080A (en) Forming method for colorful paint coat
JP2685913B2 (ja) 建築用板の製造方法
JPH01208383A (ja) 窯業系基材に於ける目地部の化粧方法及びその化粧方法による化粧板
JPH0731930A (ja) 化粧板の製造方法
JP2000070840A (ja) 無機質建材の化粧方法
JPH0722735B2 (ja) 建築用板の製造方法
JPS58163474A (ja) 建築用板の模様付法
JPH0416813Y2 (ja)
JPH0474065B2 (ja)
JPH07126086A (ja) 窯業系板材の化粧方法
JPH0342075A (ja) 塗装方法
JP2993149B2 (ja) 装飾シートおよびその製造方法
JPH01189372A (ja) 表面化粧板の製造方法
JPS57140677A (en) Production of decorative sheet
JPH05154437A (ja) 深彫り模様建材の塗装方法
JPH0130991B2 (ja)