JPH02261060A - 電源整流回路 - Google Patents

電源整流回路

Info

Publication number
JPH02261060A
JPH02261060A JP1078604A JP7860489A JPH02261060A JP H02261060 A JPH02261060 A JP H02261060A JP 1078604 A JP1078604 A JP 1078604A JP 7860489 A JP7860489 A JP 7860489A JP H02261060 A JPH02261060 A JP H02261060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
auxiliary
capacitor
smoothing circuit
electromagnetic contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1078604A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sakurai
桜井 信男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1078604A priority Critical patent/JPH02261060A/ja
Publication of JPH02261060A publication Critical patent/JPH02261060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は電源整流回路に係り、更に詳細には起動時の
突入電流を防止する補助回路を備えた電源整流回路に関
するものである。
(従来の技術) 第2図(a)は、三相全波ブリッジ形の整流回路と、チ
ョーク入力形の平滑回路からなる最も一般的な電源整流
回路の例である。この回路において、電磁接触器MCI
を閉じると、同図(b)のタイムチレートのように、コ
ンデンサCを充電するために、大ぎな充電電流■が流れ
る。この電流は図示のようにコンデンサCの電圧VCが
上昇づると減少づるが、その最大値は定常値より遥かに
大ぎくなるので、電気部品はこれに耐える必要があり、
コストアップや重量、寸法の増加につながっていた。
このような突入電流を抑えるため、第3図(a)のよう
な回路が考案され実用されてきノ〔。即ち、従来の整流
回路と平滑回路の間に、抵抗R3と、これに並列に電磁
接触器MC3を挿入したもので、この電磁接触器MC3
は平滑回路の出力側に接続されIC1lII11に1回
路CCにより、出力電圧が所定値に達すると、閉じられ
るものである。この回路における]ンデンザCの充電電
流I及びコンデンサ電圧VCのタイムチャートは同図(
b)のようになる。
即ち、電磁接触器MCIを閉にすると、電磁接触器MC
3は開いているので、充電電流Iは抵抗R3を通ってコ
ンデンサCへ流れるため、比較的小さくなる。コンデン
サ電圧VCが所定値V1になると、制御回路CCにより
電磁接触器MC3が閉になる。このとき、充電電流Iは
図示のように幾分増加するが、コンデンサ電圧VCの上
昇により次第に減少する。
(発明が解決しようとする課題) 前述の第3図のように、整流回路と、平滑回路の間に抵
抗と電磁接触器を挿入覆ると、突入電流を抑えることが
できるが、この電磁接触器は前記のように一部の充電電
流の外、定常状態では主電流が流れるので、比較的電流
容量の大ぎなものになる。この発明は、このような点に
着目してなされたもので、平滑回路のコンデンサの充電
を比較的電流容酊の小さな補助間rJj器を抵抗を備え
た補助回路で行なうことにより、突入電流を防止するこ
とのできる電源整流回路を提供することを目的どづるも
のである。
[発明の構成〕 (課題を解決Jるための手段) 前記の目的を達成するために、この発明の電源整流回路
は、整流回路と平滑回路を接続し、整流回路の交流入力
側に、主電磁接触器を接続し、この主電磁接触器と並列
に、補助開閉器と抵抗を直列に接続しl〔補助回路を接
続し、起動指令により補助開閉器を閉じると共に、平滑
回路のコンデンサの充電終了状態を検出して主電磁接触
器を閉じ、補助開閉器を聞く制御回路を設けでなるもの
である。
(作用) このように構成されているので、起動時に補助回路の補
助開閉器を閉じると、電流は抵抗を通つ°C整流回路、
平滑回路へ供給されるので、平滑回路のコンデンサの充
電電流は比較的小さな値に抑えられる。コンデンサの充
電が終了状態になると、制御回路が作動し、主電磁接触
器が閉じ、補助開閉器が聞いて定常状態になる。前記の
ように補助回路による充電電流は比較的小ざいので、補
助開閉器の電流容量は小さなものでよい。
(実施例) 次に、この発明の実施例について図面に基づ一 いて説明する。M1図(a)はこの発明の実施例で、三
相全波ブリッジ形のダイオードDによる整流回路とチョ
ーク入力形のり、Cによる平滑回路を接続し、整流回路
の三相交流の入力側に、主電磁接触器MCIを接続し、
これと並列に、補助開閉器としての電磁接触器MC2と
抵抗R2を直列に接続した補助回路が接続しCある。
また、起動指令時に補助電磁接触器MC2を閉じると共
に、平滑回路の出力電圧VCが所定値V以上になると、
主電磁接触器MC1を閉じる制御回路CCを設けである
この構成において制御回路CCにより起動の指令をする
ど、第1図(b)のように補助電磁接触器MC2が閉じ
、充電電流I及びコンデンサ電圧Vcは図示のようにな
る。コンデンサ電圧VCが所定電圧V1になると制御回
路CCが作動して、主電磁接触器MCIを閉じ、補助電
磁接触器MC2を開く。このとき充電電流は主電磁接触
器MCIから供給されるがコンデンサが充分充電されて
いるのぐ、図示のような曲線に沿っ【減少づる。
この実施例では、補助開閉器として機械的な電磁接触器
を使用しているが、サイリスタ又はトライアックのよう
な電子的な開閉器を使用してもよい。まに1コンデンサ
の充電終了状態の検出をコンデンサ電圧VCの変化を利
用しているが、充電電流の変化を利用してもJ:<、起
動後の経過部間を利用してもよい。また、実施例では整
流回路のすぐ前に主電磁接触器と補助回路が接続しであ
るが、その間に電源トランスを入れてもよい。
[発明の効果] 以上の説明から理解されるように、この発明は特許請求
の範囲に記載の構成を備えているので、起動時に平滑回
路のコンデンサの充電を、主電磁接触器に並列に挿入し
た補助開閉器と抵抗を直列に接続した補助回路を介して
行なうため、起動時の突入電流を防止すると共に、補助
開閉器に電流容量の比較的小さなものを使用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はこの発明の実施例の電源整流回路、同図
(b)は電流、電圧等のタイムチャート、第2図(a)
、(b)、第3図(a)ib)はそれぞれ従来の電源整
流回路及び電流、電圧等のタイムチャートである。 図面の主要な部分を表わす符号の説明 MCI・・・主電磁接触器 MC2・・・補助電磁接触器 R2・・・抵抗 CC・・・制御回路 代理人 弁理士  三 好 秀 和 第2畷(a) 第3図(a) 閉 第2図(b) 第3図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 整流回路と平滑回路を接続し、整流回路の交流入力側に
    、主電磁接触器を接続し、この主電磁接触器と並列に、
    補助開閉器と抵抗を直列に接続した補助回路を接続し、
    起動指令により補助開閉器を閉じると共に、平滑回路の
    コンデンサの充電終了状態を検出して主電磁接触器を閉
    じ、補助開閉器を開く制御回路を設けてなる電源整流回
    路。
JP1078604A 1989-03-31 1989-03-31 電源整流回路 Pending JPH02261060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078604A JPH02261060A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 電源整流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078604A JPH02261060A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 電源整流回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02261060A true JPH02261060A (ja) 1990-10-23

Family

ID=13666497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078604A Pending JPH02261060A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 電源整流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02261060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497487U (ja) * 1991-01-16 1992-08-24
CN101814844A (zh) * 2010-04-13 2010-08-25 汪槱生 利用辅助桥反馈实现电流分配的三相整流器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497487U (ja) * 1991-01-16 1992-08-24
CN101814844A (zh) * 2010-04-13 2010-08-25 汪槱生 利用辅助桥反馈实现电流分配的三相整流器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0799784A (ja) インバータの充放電制御回路
JPH0576135A (ja) 無停電電源装置の突入電流抑制装置とその抑制方法
JPH02261060A (ja) 電源整流回路
JP2709210B2 (ja) 電圧形インバータの初期充電回路
JPH07288979A (ja) コンバータ回路および電動射出成形機
JP2005170539A (ja) エレベータ制御装置
JPH0341892Y2 (ja)
JPH01311862A (ja) スイッチング電源回路
JPH0956081A (ja) 直流充電器
JPH0322823A (ja) Cvcfの投入電流抑制装置
JPH11285253A (ja) 電源装置
JPS6016120Y2 (ja) 突入電流防止回路
JPH01110060A (ja) 電源装置
JPH0454883A (ja) インバータ装置
JPS644313Y2 (ja)
SU1481876A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени
SU983768A1 (ru) Устройство дл управлени электромагнитом
GB2212348A (en) Improvements in circuits for starting electric motors
RU2092960C1 (ru) Устройство для фазового управления вентильным элементом
JPH0576181A (ja) 倍電圧整流装置
JPS6013278Y2 (ja) 双対形サイリスタ整流装置
JP2547186Y2 (ja) アーク加工用電源装置
JPH03124269A (ja) 周波数変換装置
JPS61132079A (ja) 直流電源装置
JPH051955Y2 (ja)