JPS644313Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644313Y2
JPS644313Y2 JP1980166160U JP16616080U JPS644313Y2 JP S644313 Y2 JPS644313 Y2 JP S644313Y2 JP 1980166160 U JP1980166160 U JP 1980166160U JP 16616080 U JP16616080 U JP 16616080U JP S644313 Y2 JPS644313 Y2 JP S644313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection point
switch
current
stage coil
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980166160U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789993U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980166160U priority Critical patent/JPS644313Y2/ja
Publication of JPS5789993U publication Critical patent/JPS5789993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644313Y2 publication Critical patent/JPS644313Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高電圧発生回路に係り、特に、核融合
装置におけるプラズマ発生のための高電圧発生回
路に関する。
従来のプラズマ発生のための高電圧発生回路は
プラズマを立上げ段数により直流しや断器及びサ
イリスタ電源等がその段数分だけ必要である。例
えば、第1図にプラズマ電流2段立上げ方式の高
電圧発生回路例を示すが、第1図に示すように直
流しや断器7,10、サイリスタ電源6,11が
必要となる。第2図は、第1図の各コイル電流波
形を示す。第2図を用いて第1図の動作を簡単に
述べる。時刻t0において、第1段コイル1をサイ
リスタ電源6で励磁し、第2段コイル9はサイリ
スタ変換器11で励磁しておく。この時、切換ス
イツチ8はa側、直流しや断器7,11は投入さ
れている。その後、時刻t1で直流しや断器7をし
や断すると第1段コイル電流は抵抗5へと流れ込
み第1段コイル端子間に高電圧を発生する。これ
により、第1段コイル1と電磁結合している。プ
ラズマ回路2に誘起電圧が発生し、第2図cに示
すようにプラズマ電流が上昇していく。この時、
第1段コイル電流はコイルインダクタンスと抵抗
5とで決まる時定数で減少していく。次に、時刻
t2において、直流しや断器10をしや断すると同
時にサイリスタ12を点弧すると、第2段コイル
電流は抵抗5及び第1段コイル1を流れ再び高電
圧を発生し、プラズマ電流は再び上昇し始める。
その後時刻t3において切換スイツチをb側に切換
えて直流しや断器7を再投入し、サイリスタ電源
6を第1段コイルと再び接続して、プラズマ電流
が一定電流となるように制御し、時刻t4において
サイリスタ電源6を制御して第1段コイル電流を
減衰させるとプラズマ電流も減衰する。
以上の回路は2段立上げの場合であるが、前述
したように立上げ段数の分だけサイリスタ電源、
直流しや断器が必要となり、プラズマ電流立上げ
段数を多くするに従つて装置もより大きなものに
なつてしまう。
本考案の目的は、サイリスタ電源、直流しや断
器を有効に用いることにより、1台のサイリスタ
電源と直流しや断器でプラズマ電流を数段動作で
立上げることができる高電圧発生回路の回路構成
を提供することにある。
本考案は、エネルギー蓄積用コイルをサイリス
タ電源と並列あるいは直列に接続し、それらのコ
イル電流をしや断する直流しや断器とスイツチで
構成した高電圧発生回路で、1台のサイリスタ電
源と直流しや断器でプラズマ電流を数段動作で立
上げることができるようにしたものである。
本考案の実施例を第3図に示す。第3図におい
て、1は第1段コイル、2はプラズマコイル3と
プラズマ抵抗4とで電気回路的に表現できるプラ
ズマ回路、5は抵抗、6はサイリスタ電源、7は
切換スイツチ、8は直流しや断器、9は第2段コ
イル、10,11,13,14はスイツチ、12
はサイリスタスイツチである。第3図の実施例で
は、エネルギーを蓄積する第1段コイル1と抵抗
5とが第1の接続点N1と第2の接続点N2との間
に並列に接続される第1の回路、この第1の回路
と直列に第1の接続点N1と第3の接続点N3との
間に接続される第1のスイツチ10と、第1の回
路及び第1のスイツチ10と直列に第3の接続点
N3と第4の接続点N4との間に接続される直流し
や断器8と、第2の接続点N2と第4の接続点N4
との間に接続されるエネルギーを蓄積する第2段
コイル9と、第2の接続点N2と第3の接続点N3
との間に接続される第2のスイツチ11と、直流
電源装置となるサイリスタ電源6の一方の出力端
子O1と第2の接続点N2との間及びサイリスタ電
源6の他方の出力端子O2と第4の接続点N4との
間に接続され、夫々連動して開閉する第3のスイ
ツチ7と、第1の接続点N1と第4の接続点N4
の間に接続される第4のスイツチ12と、サイリ
スタ電源6の一方の出力端子O1と第1の接続点
N1との間に接続される第5のスイツチ13と、
サイリスタ電源6の他方の出力端子O2と第2の
接続点N2との間に接続される第6のスイツチ1
4とを具備する。第4図に機械式スイツチ81、
コンデンサ82、サイリスタ83及びリアクトル
84で構成される直流しや断器を示す。なお、機
械式スイツチの代わりにサイリスタスイツチでも
良い。第3図の動作を第5図を用いて説明する。
直流しや断器8、スイツチ7,10を投入して
おき時刻t0でサイリスタ電源6によつて第1段コ
イル1及び第2段コイル9を励磁し、第5図g,
hのように所定値まで電流を励磁しておく。この
時スイツチ11は開いておく。時刻t1で直流しや
断器8をしや断すると同時にスイツチ10を開く
と、第1段コイルを流れていた電流は、第1段コ
イル1−抵抗5−第1段コイル1の経路で流れ、
第1段コイル端子間に高電圧が発生し、第1段コ
イル1と電磁結合しているプラズマ回路2に電圧
が誘起され、iに示すようにプラズマ電流が上昇
していく。この時に第1段コイル電流は、第1段
コイル1のインダクタンスと抵抗5とで決まる時
定数で減少していく。この際にも第2段コイル9
はサイリスタ電源6によつて励磁され続けてい
る。次に時刻t2でスイツチ11を閉じ、さらに直
流しや断器8を再投入し、スイツチ7を開いてサ
イリスタ電源6を切離す。これにより第2段コイ
ル電流は、第2段コイル9−スイツチ11−直流
しや断器8−第2段コイル9の経路で流れ続ける
ことによる。その後、時刻t3で直流しや断器8を
再びしや断し、スイツチ11を開くとともにサイ
リスタスイツチ12を点弧すると第2段コイル電
流は第1段コイル1及び抵抗5へと流れ込んでい
く。したがつて、第1段コイル端子間に再び高電
圧が発生し、プラズマ電流は再び上昇していく。
その後時刻t4でスイツチ13,14を投入してサ
イリスタ電源6を第1段コイルと接続し、このサ
イリスタ電源6を制御して第5図iに示すように
プラズマ電流が一定となるようにする。時刻t5
サイリスタ電源6を制御し第1段コイル電流を減
衰させるとプラズマ電流も減衰する。
第6図は、本考案の他の実施例を示す。第6図
において、1は第1段コイル、2はプラズマコイ
ル3とプラズマ抵抗4とで電気回路的に表現でき
るプラズマ回路、5は抵抗、6はサイリスタ電
源、7は切換スイツチ、8は直流しや断器、9は
第2段コイル、10,11はスイツチ、12,1
3はサイリスタスイツチである。第3図に示す本
考案の実施例は、サイリスタ電源と第1段コイル
及び第2段コイルとが並列接続されているのに対
し、第6図に示す本実施例はサイリスタ電源と第
1段コイル及び第2段コイルが直列に接続されて
いる。第6図の動作を第7図を用いて説明する。
直流しや断器8、スイツチ10を投入してお
き、スイツチ11は開いている。スイツチ7をa
側にして時刻t0でサイリスタ電源6によつて、こ
の電源と直列に接続している第1段コイル1及び
第2段コイル9を励磁し、その電流を第7図f,
gに示すように所定の値まで励磁しておく。時刻
t1で直流しや断器8をしや断すると同時にスイツ
チ10を開き、スイツチ11を閉じる。このしや
断によつて、第1段コイル電流は第1段コイル1
−抵抗5−第1段コイル1の経路で流れるために
第1段コイル端子間に高電圧が発生する。この高
電圧により第1段コイル1と電磁結合しているプ
ラズマ回路2に電圧が誘起され、第7図hに示す
ようにプラズマ電流は上昇していく。この時第1
段コイル電流は、第1段コイル1のインダクタン
スと抵抗5の時定数で減少する。一方、第2段コ
イル電流は第4図に示す直流しや断器8の転流回
路(コンデンサ82、サイリスタ83、リアクト
ル84で構成される)及びスイツチ11を通つて
サイリスタ電源6によつて流し続けられる。した
がつて、転流回路のサイリスタがオフする前の時
刻t2で直流しや断器8を再投入すると再び第2段
コイル電流は直流しや断器8を通つて流れ続ける
ことになる。次に、時刻t3で直流しや断器8をし
や断し、これと同時にスイツチ11を開きサイリ
スタ12,13を点弧する。これによつて、第2
段コイル電流は第6図の矢印の経路で電流が流れ
ることになり、第2段コイル電流は第1段コイル
1及び抵抗5へと流れ込む。したがつて、第1段
コイル端子間に再び高電圧が発生し、プラズマ電
流は再び上昇していく。その後、時刻t4で切換ス
イツチ7をb側に切換えて、サイリスタ電源6を
第1段コイル1と接続し、このサイリスタ電源6
を制御することにより第7図hに示すようにプラ
ズマ電流が一定となるようにする。時刻t5でサイ
リスタ電源6を制御し第1段コイル電流を減衰さ
せるとプラズマ電流も減衰する。
第8図に本考案の他の実施例を示す。第8図に
おいて、第3,6図と比較して大きく異なるのは
エネルギー蓄積用のコイルが多くなつていること
である。第8図の動作を第9図を用いて説明す
る。
直流しや断器8、スイツチ10,11を投入
し、スイツチ12は開いておく。切換スイツチ7
をa側にしてサイリスタ電源6で各コイル1,
9,13を励磁し、第9図h,i,jに示すよう
に所定値まで励磁しておく。時刻t1で直流しや断
器8をしや断すると同時にスイツチ10を開く。
これにより第1段コイル電流は抵抗5へと流れ、
第1段コイル端子間に高電圧が発生し、第1段コ
イルと電磁結合しているプラズマ回路に電圧が誘
起されプラズマ電流が上昇する。この際、第2,
3段コイルはサイリスタ電源6によつて直流しや
断器の転流回路を通つて励磁され続ける。転流回
路のサイリスタがオフする前に時刻t2で再び直流
しや断器8を投入する。次いで時刻t3で再び直流
しや断器8をしや断すると同時にスイツチ11を
開き、サイリスタ14を点弧する。さらにスイツ
チ12を閉じる。これによつて、第2段コイル9
を流れていた電流は第1段コイル1及び抵抗5へ
と流れ込み再び第1段コイル端子間に高電圧が発
生し、プラズマ電流も2段目の上昇を始める。こ
の際第3段コイル13の電流は今度はスイツチ1
2を通つて流れ続けている。時刻t4で直流しや断
器8を投入した後、時刻t5でまた直流しや断器8
をしや断すると同時にサイリスタ15,16を点
弧すると第3段コイル13を流れていた電流はサ
イリスタ15,16を通つて第1段コイル1と抵
抗5へと流れ込んでいき、また第1段コイル端子
間に高電圧が発生する。したがつて、プラズマ電
流も3段目の上昇を始める。その後、時刻t6で切
換スイツチ7をb側にして、サイリスタ電源6を
制御しプラズマ電流が一定となるようにする。時
刻t7でサイリスタ電源6を制御し、第1段コイル
電流を減衰させるとプラズマ電流も減衰する。
以上の本考案によれば、1台の直流電源装置
(サイリスタ電源)と直流しや断器とを有効に用
いることによりプラズマ電流の数段動作の立上げ
が実現できるために、装置の小型化が可能である
効果がある。さらにコストも低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の実施例を示す回路図、第2
図は第1図の動作原理説明図、第3図は本考案の
実施例を示す回路図、第4図は第3図の直流しや
断器を示す回路図、第5図は第3図の動作説明
図、第6図は本考案の他の実施例回路図、第7図
は第6図の動作説明図、第8図は本考案の他の実
施例を示す図、第9図は第8図の動作説明図であ
る。 1……第1段コイル、2……プラズマ回路、3
……プラズマコイル、4……プラズマ抵抗、5…
…抵抗、6……サイリスタ電源、7……スイツ
チ、8……直流しや断器、9……第2段コイル、
10……スイツチ、11……スイツチ、12……
サイリスタスイツチ、13……スイツチ、14…
…スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エネルギーを蓄積する第1段コイルと抵抗とが
    第1の接続点と第2の接続点との間に並列に接続
    される第1の回路、 上記第1の回路と直列に上記第1の接続点と第
    3の接続点との間に接続される第1のスイツチ、 上記第1の回路及び上記第1のスイツチと直列
    に上記第3の接続点と第4の接続点との間に接続
    される直流しや断器、 上記第2の接続点と上記第4の接続点との間に
    接続されるエネルギーを蓄積する第2段コイル、 上記第2の接続点と上記第3の接続点との間に
    接続される第2のスイツチ、 直流電源装置の一方の出力端子と上記第2の接
    続点との間及び上記直流電源装置の他方の出力端
    子と上記第4の接続点との間に接続され、夫々連
    動して開閉する第3のスイツチ、 上記第1の接続点と上記第4の接続点との間に
    接続される第4のスイツチ、 上記直流電源装置の一方の出力端子と上記第1
    の接続点との間に接続される第5のスイツチ、 上記直流電源装置の他方の出力端子と上記第2
    の接続点との間に接続される第6のスイツチを具
    備することを特徴とする高電圧発生回路。
JP1980166160U 1980-11-21 1980-11-21 Expired JPS644313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980166160U JPS644313Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980166160U JPS644313Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789993U JPS5789993U (ja) 1982-06-03
JPS644313Y2 true JPS644313Y2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=29524816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980166160U Expired JPS644313Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS644313Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5789993U (ja) 1982-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757877B2 (ja) 相互誘導性非接触スタータ
JPS644313Y2 (ja)
JP6673801B2 (ja) ゲートパルス発生回路およびパルス電源装置
JPH0360362A (ja) 電力処理回路
JP3023198B2 (ja) 磁気制御型スイッチング電源装置
JP2941513B2 (ja) 不足電圧引外し装置
RU2141695C1 (ru) Устройство повышения быстродействия управляемого подмагничиванием реактора
SU1757066A2 (ru) Транзисторный инвертор
US5038052A (en) Double swing power unit
RU2013860C1 (ru) Магнитно-транзисторный ключ
JP6570068B2 (ja) ゲートパルス発生回路およびパルス電源装置
JP2828521B2 (ja) 誘導負荷の電流制御装置
JPH0322823A (ja) Cvcfの投入電流抑制装置
JPH02261060A (ja) 電源整流回路
JP2000069751A (ja) アクティブスナバ付フォワードコンバータ
JPS637638B2 (ja)
JPS6276511A (ja) 磁気スイツチおよびこの磁気スイツチを用いたガスレ−ザ装置
JPH028514Y2 (ja)
JP3078080B2 (ja) アーク溶接機
JPH08288154A (ja) 切換装置
JPS6231372A (ja) Dc/dcコンバ−タの起動方法
RU2012942C1 (ru) Реле времени
JPH02106985A (ja) パルスレーザ装置
JPH03124269A (ja) 周波数変換装置
JPH11145791A (ja) バイアス機能付パルス電源装置