JPH0226048A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0226048A
JPH0226048A JP17597788A JP17597788A JPH0226048A JP H0226048 A JPH0226048 A JP H0226048A JP 17597788 A JP17597788 A JP 17597788A JP 17597788 A JP17597788 A JP 17597788A JP H0226048 A JPH0226048 A JP H0226048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
wiring
layer
hole
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17597788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mayumi
周一 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP17597788A priority Critical patent/JPH0226048A/ja
Publication of JPH0226048A publication Critical patent/JPH0226048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置、特に多層配線構造に関するもの
である。
従来の技術 近年、LSI素子の高集積化、高速化を図るため、多層
配線構造を備えたものが増えつつある。
配線材料には一般に、AMを主成分とする合金が用いら
れている。従来の半導体装置におけるAM二層配線構造
のコンタクト部分の一例を第2図に示す、第2図(a)
は断面図、第2図(b)は平面図である。なお、簡明化
のため、図ではAu二層配線部分のみを示すが、半導体
基板上のトランジスタ領域の各構造は従来と変らないも
のとする。
第2図(a)、(b)L;示すように、シリコン基板1
の上の回路素子(図示せず)を覆うように形成された層
間絶縁膜であるリンケイ酸ガラス(PSG)膜2の上に
下層All配線4が設けられ、この下層AM配線4の上
に眉間絶縁膜である酸化ケイ素膜3が形成されており、
下層AM配線4の上の酸化ケイ素膜3にスルーホール7
が設けられている。さらに、酸化ケイ素膜3上には上層
AM配線6が形成されており、スルーホール7において
下層All、配線4に接触した構造となっている。
発明が解決しようとする課題 この場合、スルーホール7の大きさが上層AM配線6の
線幅よりも小さいため、下層AM配線4と上層AM配線
6の接触面積が小さく、コンタクト抵抗が増大するとい
う問題がある。一方、スルーホール7を下層AM配線4
および上層Am配線6の線幅以上に大きくすると、下層
AA配線4と上層AM配線6はスルーホール7内に位置
する下層Au配線4の上部表面以外に下層Ai配線4の
側壁とも接触するため、接触面積は増加するが、上層A
M配線6をドライエツチング技術によって形成するとき
、スルーホール7内の下層AM配線4の接触部以外の領
域をもエツチングすることになり、下層AM配線4が断
線することがある。
本発明は上記問題を解決するもので、上下に位置する配
線の接触面積を増大してコンタクト抵抗の低減を図るこ
とはもちろん、上層の配線をドライエツチング技術によ
って形成しても下層配線の断線を防止できる半導体装置
を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記問題を解決するために、本発明の半導体装置は、ス
ルーホールが上下の導電層のコンタクト部分より大きく
、かつこのスルーホール内の下層の導電層の上記表面お
よび側壁が上記導電層とは異なる材料からなる導電層で
被覆されている構造を備えたものである。
作用 上記構成により、下層の導電層と上層の導電層の接触面
積は増大し、また、上層の導電層形成のためのドライエ
ツチング時にはスルーホール内の別の導電層が下層の導
電層のエツチングマスクとなるため、下層の導電層の断
線も防止される。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の半導体装置を示し。
第1図(a)はコンタクト部分の断面図、第1図(b)
はコンタクト部分の平面図である。第1図(a)、(b
)に示すように、シリコン基板1の上の回路素子(図示
せず)を覆うように設けられた層間絶縁膜であるリンケ
イ酸ガラス膜2の上に導電層として下層AA配線4が設
けられ、この下層AM配線4の上に層間絶縁膜である酸
化ケイ素膜3が形成されている。下層AM配g4の上の
酸化ケイ素膜3には、下層A交配線4の線幅より大きい
スルーホール7が設けられており、スルーホール7内の
下層AM配線4の上部表面および側壁はAMとは異なる
材料の導電層、たとえばW膜5で覆われている。この下
層AM配線4を覆うW膜5の上に導電層としての上層A
u配線6が設けられており、スルーホール7において、
W膜5と上層AM配線6が接触し、かつ、スルーホール
7が上層AM配線6よりはみ出している構造となってい
る。なお、スルーホール7内の下層AM配線4の上部表
面および側壁にW膜を形成することは、たとえばWF、
を用いた選択気相成長法によって可能である。
この構造によれば、スルーホール7の大きさが従来構造
のものよりも大きいため、W膜5を介しての下層All
配線4と上層AM配線6の接触面積が増大する。さらに
、下層AM配@4の側壁も接触面積の増加に寄与するた
め、コンタクト抵抗は従来構造の場合よりも大幅に減少
する。一方、上層AM配線6をCJI、、系ガスを用い
たドライエツチング技術によって形成するときは、W膜
5が下層An配線4のエツチングマスクとなるため、下
層AM配線4が断線することを防止できる。
なお、本実施例ではA立多層配線について説明したが、
たとえばポリシリコンあるいはシリコン化合物の多層配
線の場合も、スルーホール内の下層ポリシリコンあるい
はシリコン化合物をW膜などで被覆することにより、同
様の効果が期待できることは明らかである。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、多層配線構造の上層導
電層をドライエツチング技術によって形成しても、下層
導電層の断線を防止できるとともに、コンタクト抵抗の
低減が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例を示す半導体
装置のコンタクト部分の断面図および平面図、第2図(
a)、(b)は従来の半導体装置のコンタクト部分の断
面図および平面図である。 1・・・シリコン基板、2・・・リンケイ酸ガラス膜、
3・・・酸化ケイ素膜、4・・・下層AM配線(導電層
)、5・・W膜、6・・・上層ASW配線(導電層)、
7・・・スルーホール。 代理人   森  本  義  弘 !゛シッフ〉基享及 2 °ソはイ皺力°う2 3・・ 西寥イヒγイ素瞳 4・・・下層At6!轢 j−Wn* 61.、L4AJllH!1jJ 7”°スルー不一ル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、層間絶縁膜を介して複数の導電層を有する多層配線
    構造の半導体装置であって、1つの導電層上に設けられ
    たスルーホールが上記導電層とその上の導電層とのコン
    タクト部分より大きく、かつ少なくとも上記スルーホー
    ル内の上記下層の導電層の上部表面および側壁が上記導
    電層とは異なる材料からなる導電層で被覆されている半
    導体装置。
JP17597788A 1988-07-14 1988-07-14 半導体装置 Pending JPH0226048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17597788A JPH0226048A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17597788A JPH0226048A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0226048A true JPH0226048A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16005549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17597788A Pending JPH0226048A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226048A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136857A (ja) * 1985-12-11 1987-06-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136857A (ja) * 1985-12-11 1987-06-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04174541A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH05206290A (ja) 多層相互接続集積回路用ビア形成方法
KR19980020482A (ko) 반도체 장치의 배선구조 및 방법
KR20040011251A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPH0226048A (ja) 半導体装置
JP2809131B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100278274B1 (ko) 반도체장치의스택콘택형성방법
JPH02183536A (ja) 半導体装置
JPH08236622A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100399862B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH11186386A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0196947A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0917868A (ja) 半導体集積回路装置の配線接続構造及びその製造方法
JPH04188753A (ja) 多層配線半導体装置
KR960011250B1 (ko) 반도체 접속장치 제조방법
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63107141A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100358164B1 (ko) 강유전체 메모리 소자의 제조 방법
JPH03116852A (ja) 半導体装置
JPS63160363A (ja) 多層配線構造を有する半導体装置
JP2002083867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03126246A (ja) 半導体装置
JPH0542139B2 (ja)
JPH04239751A (ja) 半導体集積回路の製造方法