JPH02260428A - 半導体基板及び半導体装置 - Google Patents

半導体基板及び半導体装置

Info

Publication number
JPH02260428A
JPH02260428A JP7823089A JP7823089A JPH02260428A JP H02260428 A JPH02260428 A JP H02260428A JP 7823089 A JP7823089 A JP 7823089A JP 7823089 A JP7823089 A JP 7823089A JP H02260428 A JPH02260428 A JP H02260428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
semiconductor device
film
region
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7823089A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutada Horiuchi
勝忠 堀内
Shigeru Aoki
茂 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7823089A priority Critical patent/JPH02260428A/ja
Publication of JPH02260428A publication Critical patent/JPH02260428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3226Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering of silicon on insulator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体基板及び半導体装置に係り、特にゲッタ
リング作用を具備する貼合せ半導体基板と該貼合せ基板
内に構成する半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
2枚の半導体基板を接着剤を用いることなく直接貼合せ
、一方の基板を所望厚さにまで研磨、又は薄化した半導
体基板は例えば特願昭60−260304号等として公
知である。また、通常の半導体基板において、高温及び
低温の熱処理を組合わせることにより基板内部に酸素析
出層を形成し、半導体製造工程中に混入される重金属等
の汚染物質を捕獲する領域とする、いわゆるイントリン
シックゲッタリング領域(以降IG領領域称する)とす
る手法についても例えば特開昭60−148127.又
は63−164440号に記載があるごとくよく知られ
ている。
第2図に示すごと<、XC;@域20は過剰酸素で外方
拡散し、析出を生じない表面から10乃至40μmまで
の完全結晶領域(Denuded Zone : DZ
と略記する)30に挟まれた単結晶基板内部の酸素析出
層であり、汚染重金属等を捕獲し、DZ層に構成される
半導体装置の劣化発生を抑止する働きを有する。IG@
域は過剰酸素を熱処理により析出干せるものであり、急
峻でかつ薄い1〕zを構成することは現状技術ではでき
ない、一方、貼合せ半導体基板におい”℃は上記のLG
領領域概念自体がいまだ考慮の対象外であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は数μmmトド厚さを有する貼合せ半導体
基板に対しては適用できない、特に貼合せ面に絶縁膜が
構成された、いわゆる5O1(Silicon on 
In5ulator)構造においては過剰酸素の外方拡
散及び汚染重金属の1. G領域(厚い貼合せベース基
板内の)への汚染金属の拡散を阻害され、貼合せ基板側
でIG領域形成や貼合せベース基板内IG領域でのゲッ
タ効果は生じない。
本発明の目的は数μmmトド厚さを有する貼合せ半導体
基板に関し、半導体装置製造工程中に導入される汚染不
純物(特に重金属)を捕獲して能動素子に対して無害化
すべきゲッタ層を具備させることにある。特に半導体装
置を構成すべき能動領域のごく近傍に、急峻な分布でゲ
ッタ層を設けることである1本発明の他の目的は上記の
ゲッタ層を半導体装置の高性能化、特に高速動作化にも
着用することである。
〔aMを解決するための手段〕
上記目的は二枚の半導体基板を貼合せる際に、少なくと
も一方の半導体基板表面に汚染不純物原子捕獲層を設け
、該放獲層を介して二枚の半導体基板を直接貼合せた後
、一方の半導体基板裏面側より機械研磨やエツチングに
より所望厚さまで薄化した貼合せ単結晶層とすることに
よって達成される。ここにおいて、該捕獲層表向で貼合
せが実現できることが必須である。
本発明者らは非晶質状態で化学気相堆積したSi膜、お
よび上記Si膜を加熱処理して多結晶化したSi膜は、
いずれも蒲視的に極めて平坦であり、平坦な半導体基板
、又はその表面に熱酸化膜で構成した半導体基板と直接
貼合せがRJ能であることを見出した。また上記、多結
晶化Si膜は多結晶状態で堆−積したSi膜(微視的に
表面が平坦でない)と異なり、比較的低温度(660℃
)で熱処理した場合でも2〜3μmと膜厚より大きな結
晶粒径どなること、及び各結晶粒内にさらに微小で互い
に結晶方位がわずかにずれたいわゆる小傾角微結晶粒が
形成されるなどの特徴を有しヱいることを電子顕微鏡に
よる観察を見出した。さらに、上記小傾角結晶粒の粒界
が汚染不批物等に対し有効な捕獲時性を有することを見
出した。
本発明は上記新事実を見出したことに基づく。
すなわち、本発明に基づく半導体基板は半導体装置が構
成さ九るべき主表面から10μm厚以下0所望深さ部分
に汚染不純物を捕獲すべき領域が急峻な分布で存在し、
かつ上記捕獲領域が半導体ベース基板に貼合せられた構
造を有する。
上記構成において、ベース基板面上に熱酸化シリコン酸
化膜、又は化学気相反応によるシリコン窒化膜が構成さ
れている場合でも貼合せが可能である。したがって、該
捕獲領域を半導体装置の一構成要素として用い、貼合せ
面上の上記絶縁膜を素子間絶縁として用いることが4能
となるので半導体装置の高性能化も兼せてロエ能となる
〔作用〕
重金属等の汚染不純物は酸素析出層や転位、及び結晶粒
界環1局所歪を有する領域に捕獲されることが知られて
いる。非晶質状態で化学気相堆積し、熱処理により多結
晶化したSi膜は各結晶粒が小傾角結晶粒の集合で構成
される。上記小傾角微結晶粒は通常の半導体装!!製造
工程に用いる1100℃程度以下の熱処理に対しては再
結晶をすることがなく1粒界変動は生じない、上記の結
晶粒界には極めて大きな応力集中が生じていると考えら
れ、熱処理中に拡散してきた汚染不純物を捕獲する働き
を有する。上記多結晶Si膜と隣接し、貼合せウェーハ
界面近傍に設けられるシリコン窒化膜、及びシリコン酸
化膜は上記Si膜に応力を集中させる働きを有し、その
組合せ、及び膜厚を任意に設定することにより多結晶S
i膜への印加応力を制御し、汚染不純物の捕獲特性を強
めることができる。
多結晶Si膜に高濃度に燐を添加することもできる。こ
の場合、熱処理により小傾角微結晶粒は再結晶化で解消
され、大粒径化されるが、燐が汚染不純物に対する捕獲
効果を有する。さらに、高濃度に燐が添加された多結晶
Si膜は良好な導電性を有し、貼合せ面近傍の多結晶S
i膜は半導体装置においては埋込み電極として用いるこ
とができる。上記埋込み電極は従来半導体装置に用いら
れてた拡散層による埋込み電極に比べて低抵抗化が可能
であり、牟導体装置の高速化に寄与する。
さらに、本発明に基づけば上記多結晶Si膜を絶縁膜を
介して堆積し、貼合せることができるため埋込み電極を
絶縁膜を介して構成することができる。したがって半導
体基板内部にゲート絶縁膜とゲート電極を埋込んだ新規
構成の半導体装置を実現でき、新動作原理に基づいた超
高速トランジスタを実現できる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。説
明の都合上、図面をもって説明するが、要部が拡大して
示されているので注意を要する。
また説明を簡明するため、各部の材質、半導体層の導電
型、および製造条件を規定して述べるが。
本発明は、材質、半導体層の導電型、および製造条件は
、実施例に限定されないことは勿論である。
実施例1 第3図および第4図は本発明による半導体基板の第1の
実施例を製造工程順に示した断面図である。
(100)面方位を有する4インチ単結晶Si基板1上
にSi*Ha(ジシラン)の熱分解による0、5μm厚
のSi膜2を525℃で化学気相反応により形成し、貼
合せベース基板とした。Si膜2は上記堆積条件では非
晶質であり、その表面は透過型電子滅微鏡による断面観
察によると凹凸のない極めて平坦な表面である。半導体
装置を構成すべき貼合せSi基板3として面方位(10
0)。
p導電型、抵抗率10ΩGで表面粗さを1μゴの分解能
において平均粗さ3nm以下と平坦な4インチ鏡面ウェ
ーハを用意し、無塵状態のもとで貼合せベース基板と直
接貼合わせた。この状態より、接着力を強める目的で1
000℃1時間の熱処理をNxfl囲気0.IPa  
の条件で施した。この熱処理によりSi膜2は非晶質か
ら粒径1〜2μmの多結晶に変化するが、その各結晶粒
は粒径数10nmの微小結晶粒が互いに小傾角した状態
で集合して構成されることが透過型電子顕微鏡観察で確
認された。熱処理後の貼合せ強度は約150kg/ff
i”と十分大きなものであった。
上記熱処理の後、貼合せ基板3の裏面より機械研磨と化
学研磨を併用する公知のウェーハ研磨技術を施し、貼合
せ基板3の厚さを3μm±1μmにまで仕上げ、半導体
装置を構成すべき主表面とした(第4図)。
上記の製造工程により製造された半導体基板の汚染不純
物捕獲特性を評価する為に貼合せ基板3の表面にCuを
50nm真空蒸着した後、1000℃。
1時間の熱処理を施し、基板内に十分深く(数10μm
以上)拡散させた。しかる後に、王水により表面に残留
するCu膜を除去してから二次イオン質量分析法(通常
SLMSと称されている)を用いて表面より内部に向け
てCuの濃度分布を測定した。Cuは貼合せ基板3内で
は検出限界(I X 10”m″″a)以下であったが
多結晶Si膜2の領域では析出限界に近い2X10”c
*−8のCuが検出された。また貼合せベース基板内で
もCuは検出できなかった。上記の結果は多結晶Si膜
2が重金属原子に対するきわめて優れた捕獲特性を有す
ることを示している。尚、Fe。
Ni、Auなど他の重金属原子を故意に拡散させ、その
空間分布を同様に測定したが、多結晶Si膜2はこれら
の原子に対しても良好な捕獲特性を示した。
本実施例において説明の都合上汚染不純物捕獲領域とし
て多結晶Si堆積膜を例として述べたが他の物質、又は
イオン注入などで炭素(C)、窒! (N)、又は酸素
(0)等の不純物を鑵加した領域であってもよい、すな
わち、後者の場合は炭素等をイオン注入等で貼合せベー
ス基板1表面領域に導入してから貼合せ基板3と貼合せ
、貼合せ3を薄化してもよい。
実施例2 第1図配本発明の他の実施例を示す断面図である。前記
の実施例1において汚染不純物捕獲領域として作用する
Si値2を堆積する前に0.5μ勤Vシリ0ン熱酸化膜
4を形成し・その後・前記第1の実施例に従って半導体
基板を製造した。上記の製造工程により製造した半導体
基板は汚染不純物捕獲特性において、前記第1の実施例
と同等な特性を示し、有効であることがわかった。さら
に本実施例に基づく半導体基板においては汚染不純物添
加後、複数回の高温(1000℃)の熱処理を繰返して
施した場合も上記不純物の分布に変動はみられないとい
う特性を示した。
上記の特性は、熱膨張係数差が3.2 X 10−”C
:、″′1と大きいシリコン酸化膜4を汚染不純物捕獲
領域2とlll接させた構成によって、熱処理における
冷却過程でSi膜2に大きな応力が生じ、捕獲不純物が
Si膜2から遊離ることが防止されているためとみるこ
とができる。尚、シリコン熱酸化)換4の代りに化学気
相反応によるシリコン酸化膜や、他の物質、例えばシリ
コン窒化膜等、を用いても同様の効果が得られる。
実施例3 第5図は本発明の他の実施例を示す、前記第1または第
2の実施例に基づいて半導体板をg造し、貼合せSi基
板3の厚さを1μmに設定した。上記の貼合せSi基板
3に公知の半導体製造方法により、ゲート電極7,71
、N◆型ソース領域8゜N+ドレイン領域81.P◆型
ドレイン領域9゜P+ソース領域91.フィルド絶縁1
II6.#4子間分離絶縁膜5.アース電極10.出力
電極11゜電源線電極12等を製造した。
本実施例による半導体装置の耐製造工程汚染特性を評価
するために電極10.11および12を形成する前に鉄
イオン水溶液に浸してから1ooo℃で1時間の熱処理
を施した半導体装置も別途製造した。上記半導体装置に
於て、接合の逆方向電流は5v印、加で1.5xlO−
”A/pnfと汚染処理を施さない通常接合の逆方向電
流値と差が見られなかった。−万一本発明によらず、通
常の半導体基板に構成した半導体装置に上記の汚染処理
を施した場合の接合逆方向電流は5■印加条件で10−
1”A/μ−と大きく、かつ印加電圧依存性も大きいも
のであった。上記、逆方向電流特性の違いより、本実施
例に基づく半導体装置に於ては汚染不純物捕獲特性を有
するSi膜2が能動素子と隣接する構成により、汚染処
理の影響を排除できたことが明らかである。
本実施例に基づく半導体装置に紛いては貼合ぜSi基板
3が1μmと薄くことから、素子間分離絶縁膜5が貼合
せSi基板3を貫通するごとく構成することができる。
したがって汚染不純物捕獲層2を各能動素子ごとに、か
つそれぞれの極近に構成することができる。さらに上記
構成においては、シリコン熱酸化膜4で素子底面が囲ま
れており、各素子は互いに、かつ基板から完全に絶縁分
離されている。上記構成により、相補型MOSトランジ
スタに特有のラッチアップ現象は、pチャネル型MOS
トランジスタとnチャネル型MOSランジス5間の間隔
(素子間分離絶縁膜幅)が0.8μmと従来に比べて1
15に微細化されているにもかかわらず、全く生じなか
った。すなわち、本実施例に基づけば半導体装置を微細
化することができる。
半導体装置の微細化、さらには外部から完全に絶縁分離
され、かつ極めて薄く構成された貼合せSi基板3への
半導体素子形成を0工能とした本実施例に基づく半導体
装置に於ては、α線等の放射線照射に対する耐性が極め
て優れていることが明らかになった。すなわち、α繰照
射に対し、同一寸法の従来構成半導体装置における最大
収集電荷量が30fcであったのに対し1本実施例に基
づく半導体装置においては10f c以ドと小さく、耐
α線不良、いわゆるソフトエラー特性に関して優れた特
性を有していた。
実施例4 前記第3の実施例において、シリコン酸化膜4の代りに
0.3μm厚のシリコン窒化膜(SisNaと記す)を
用い、以ド前記実施例3と同様の工程に基づいて半導体
装置を製造した0本実施例に基づく半導体装置の製造に
おいては5iaNa膜4の存在の為に前記実施例3に基
づく半導体装置の製造、特に過度の酸化工程による不都
合、すなわち所望箇所以外への酸化膜形成がなく1局所
歪の発づく半導体装置においては5isNa膜4が汚染
不純物捕獲層2に均一でかつ強大な引張応力を印加する
作用を示す、これによりドe水溶液に浸した本実施例に
基づく半導体装置に対して高温熱処理(1000℃、1
時間)を多数回流してもpn接合逆方向電流値に変化は
みられなかった。一方、前記実施例3に基づく半導体装
置においては高温熱処理数サイクル(3〜4回)までは
配方向電流(1,5X10−工7A / u rd e
 5 V時)ニ倹化はみられなかったが、それ以降、徐
々に増加する傾向がみられた。上記の結果は本実施例に
基づく半導体装置の方が、前記実施例3に基づくものよ
りも重金属汚染に対してさらに大きな耐性を有すること
を示している。尚、本実施例においては説明の都合上、
5isNa膜4が単層である場合について記載したが、
上記はシリコン酸化膜、珪燐酸ガラス、珪硼酸ガラス、
燐、!s素混人シリコン酸化膜、さらには上記の積層膜
と5iaNa膜の重合せ構造であっても同等の効果が得
られる。
実施例5 前記実施例3および4において貼合せSi基板3と汚染
不純物捕獲層2の間に15nm厚のシリコン熱酸化膜を
全面に構成してから前記実施例3もしくは4に従って半
導体装置を製造した。
本実施例に基づく半導体装置において前記の実施例3も
しくは4に基づく半導体装置と同様の耐汚染特性を示し
、極めて有効であることがわがった。さらに、前記実施
例3もしくは4に基づく半導体装置においては、汚染不
純物捕獲領域を構成する多結晶Si膜2の結晶粒界から
結晶欠陥が貼合せSi基板3内に伸び、半導体装置の良
品率をドげることがあったが、本実施例に基づく半導体
装置においては上記のごとき不良の発生は階無であった
。このことは、貼合せSi基板3と汚染不純物捕獲P#
2の間に構成する簿いシリコン熱酸化膜が半導体装置の
良品率向上に極めて有効であることを示している。
実施例6 第6図は第6の実施例を示す。本実施例においては、前
記第5の実施例の、汚染不純物捕獲層2に予め燐を篩濃
度に拡散し、低抵抗化してから前記第5の実施例に基づ
き半導体装置を製造したものである。ここにおいて、貼
合せSi基板3の厚さは0.1μmと極薄に構成した。
さらに上記汚染不純物捕獲層2とゲート電極7、又は7
1とは別途接続する構成を用いた。
本実施例に基づく半導体装置においては同一ゲート寸法
の従来のMoSトランジスタと比べて電流利得率が約1
桁も大きく、電流・電圧特性も二極管特性を示す特異な
ものであった。上記の特性の低抵抗の汚染不純物捕獲層
2を第2のゲート電極とし、これとゲート電極7または
71に挟まれた0、1μm厚と極薄の貼合せSi膜3全
体が電流経路として作用する新現象に基づくものと考え
られる。尚、第6図において第2のゲート絶縁膜13に
おけるn+ソース、ドレイン拡散層8,81及びp+ソ
ース・ドレイン拡散層91,9近傍部では、入出力容量
低減の為に選択的に厚い絶縁膜14を構成することが^
速動作上望ましい。
[発明の効果] 本発明によれば半導体装置の極近に汚染不純物捕獲領域
を捕獲領域を捕獲時性を制御可能な構成できる。したが
ってゲッタリング効果を従来に比して格段に向上させる
効果がある。さらに本発明によれば半導体装置を半導体
基板、及び相互に絶縁分離することができ、ラッチアッ
プ現象の解消。
耐α線特性の向上に効果がある。上記において半導体装
置の唇面に耐酸化性膜を構成できるため半導体装置の製
造に関して過度の酸化工程に対しても形状変形に対する
防止効果が得られ−る。
さらに本発明によれば上記汚染不純物捕獲領域を第2の
ゲート電極としても用いることができ、新動作原理によ
る半導体装置の大電流化、すなわち高速化が11f能に
なる。
尚、本発明における各実施例において半導体装置として
MO8型トランジスタを例として説明したが、上記はバ
イポーラ型トランジスタを例として説明したが、上記は
バイポーラ型トランジスタであっても効果は同様であり
、バイポーラトランジスタにも本発明は適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す半導体基板の断面図、
第2図は従来の半導体基板を示す断面図、第3図及び第
4図は本発明の他の実施例の半導体基板の製造工程を示
した断面図、第5図、第6図はそれぞれの他の実施例の
半導体装置の断面図である。 1・・・単結晶Si基板、2・・・汚染不純物抽拗層、
3・・・貼合せ81基扱、4・・・シリコン熱酸化膜、
6・・・フィルド絶縁膜、l・・・ゲート電極、8・・
・n十・・・ソース拡散層、9・・・p+・・・ドレイ
ン拡散層、10・・・接地電極、11・・・出力電極、
12・・・電源電極、13・・・第2のゲート絶縁膜、
14・・・厚い絶縁膜、20・・・某 図 采  4  )〕 纂 5 口 ′r:62 図 第 3 已

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の半導体基板と第2の半導体基板が貼合わされ
    て構成された半導体基板において、該貼合せ領域に素子
    特性を劣化させる不純物原子を捕獲する領域が設けられ
    たことを特徴とする半導体基板。 2、特許請求の範囲第1項記載の半導体基板において、
    該不純物原子捕獲領域に隣接して半導体基板と熱膨張係
    数を異にする薄膜が設けられていることを特徴とする半
    導体基板。 3、特許請求の範囲第1項もしくは第2項記載の半導体
    基板において該不純物原子捕獲領域は、多結晶シリコン
    膜よりなることを特徴とする半導体基板。 4、特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載
    の半導体基板において、該第2の半導体基板は該第1の
    半導体基板に較べて十分に薄く構成され、該第2の半導
    体基板に能動素子が設けられたことを特徴とする半導体
    装置。 5、特許請求の範囲第4項記載の半導体装置において、
    該能動素子及び該不純物原子捕獲領域は、耐酸化性膜を
    介して該第1の半導体基板に隣接されることを特徴とす
    る半導体装置。 6、特許請求の範囲第4項もしくは第5項記載の半導体
    装置において、該不純物原子捕獲領域は該能動素子と絶
    縁膜を介して隣接されていることを特徴とする半導体装
    置。 7、特許請求の範囲第6項記載の半導体装置において、
    該不純物原子捕獲領域はゲート電極と接続されているこ
    とを特徴とする半導体装置。
JP7823089A 1989-03-31 1989-03-31 半導体基板及び半導体装置 Pending JPH02260428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7823089A JPH02260428A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 半導体基板及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7823089A JPH02260428A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 半導体基板及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260428A true JPH02260428A (ja) 1990-10-23

Family

ID=13656245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7823089A Pending JPH02260428A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 半導体基板及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260428A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162630A (ja) * 1990-10-25 1992-06-08 Mitsubishi Materials Shilicon Corp 半導体基板
US5798294A (en) * 1992-11-27 1998-08-25 Nec Corporation Semiconductor substrate having a serious effect of gettering heavy metal and method of manufacturing the same
JP2002368001A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
US6972459B2 (en) 2001-06-07 2005-12-06 Denso Corporation Metal oxide semiconductor transistor having a nitrogen cluster containing layer embedded in the substrate
WO2009054115A1 (ja) 2007-10-22 2009-04-30 Denso Corporation SOI(Silicon on insulator)構造の半導体装置およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329937A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Sony Corp 半導体基板
JPS63221633A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Fujitsu Ltd 半導体素子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329937A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Sony Corp 半導体基板
JPS63221633A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Fujitsu Ltd 半導体素子の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162630A (ja) * 1990-10-25 1992-06-08 Mitsubishi Materials Shilicon Corp 半導体基板
US5798294A (en) * 1992-11-27 1998-08-25 Nec Corporation Semiconductor substrate having a serious effect of gettering heavy metal and method of manufacturing the same
US6057036A (en) * 1992-11-27 2000-05-02 Nec Corporation Semiconductor substrate having a serious effect of gettering heavy metal and method of manufacturing the same
JP2002368001A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
US6946711B2 (en) 2001-06-07 2005-09-20 Denso Corporation Semiconductor device
US6972459B2 (en) 2001-06-07 2005-12-06 Denso Corporation Metal oxide semiconductor transistor having a nitrogen cluster containing layer embedded in the substrate
WO2009054115A1 (ja) 2007-10-22 2009-04-30 Denso Corporation SOI(Silicon on insulator)構造の半導体装置およびその製造方法
US8410573B2 (en) 2007-10-22 2013-04-02 Denso Corporation SOI (silicon on insulator) structure semiconductor device and method of manufacturing the same
EP2800138A1 (en) 2007-10-22 2014-11-05 Denso Corporation SOI (silicon on insulator) structure semiconductor device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939222B2 (ja) 半導体ウエハ及びこれを形成する方法
US8822318B2 (en) Doping of semiconductor substrate through carbonless phosphorous-containing layer
JPS6393144A (ja) エピタキシャル累層のトランジスタ構造及びその製造方法
JPH05251292A (ja) 半導体装置の製造方法
TW200821417A (en) Semiconductor substrate for solid state imaging device, solid state imaging device, and method for manufacturing them
CN101009220A (zh) 具有改进电特性的复合基片的制造方法
TWI730053B (zh) 用於電荷傳輸通過接合界面的結構、系統及方法
US6114223A (en) Gettering regions and methods of forming gettering regions within a semiconductor wafer
TWI272669B (en) Dual gate material process for CMOS technologies
JPH02260428A (ja) 半導体基板及び半導体装置
JP3528880B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPH0661177A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
CN108074995A (zh) 具有阻挡层的半导体晶片和半导体器件及其制造方法
JP3171322B2 (ja) Soi基板およびその製造方法
JP3484961B2 (ja) Soi基板の製造方法
US5289031A (en) Semiconductor device capable of blocking contaminants
JP3660469B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPH08321509A (ja) 半導体装置と、半導体装置およびその半導体基板の製法
JP2022077203A (ja) 貼り合わせウェーハ及び貼り合わせウェーハの製造方法
JPH0464249A (ja) Soi基板の製造方法
JP3173392B2 (ja) 太陽電池素子及びその製造方法
US5635752A (en) Semiconductor device having source and drain regions which include horizontally extending secondary defect layers
JPH08316442A (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH0472631A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JPH03272176A (ja) 半導体装置と基板と基板製造方法