JPH02259696A - 自動演奏ピアノの打鍵制御装置 - Google Patents

自動演奏ピアノの打鍵制御装置

Info

Publication number
JPH02259696A
JPH02259696A JP1080635A JP8063589A JPH02259696A JP H02259696 A JPH02259696 A JP H02259696A JP 1080635 A JP1080635 A JP 1080635A JP 8063589 A JP8063589 A JP 8063589A JP H02259696 A JPH02259696 A JP H02259696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
correction value
string
keys
hammer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1080635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113826B2 (ja
Inventor
Takashi Tamaki
玉木 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1080635A priority Critical patent/JPH07113826B2/ja
Priority to US07/501,672 priority patent/US4970928A/en
Publication of JPH02259696A publication Critical patent/JPH02259696A/ja
Publication of JPH07113826B2 publication Critical patent/JPH07113826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10FAUTOMATIC MUSICAL INSTRUMENTS
    • G10F1/00Automatic musical instruments
    • G10F1/02Pianofortes with keyboard
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/16Actions
    • G10C3/18Hammers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/16Actions
    • G10C3/20Actions involving the use of hydraulic, pneumatic or electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10GREPRESENTATION OF MUSIC; RECORDING MUSIC IN NOTATION FORM; ACCESSORIES FOR MUSIC OR MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. SUPPORTS
    • G10G3/00Recording music in notation form, e.g. recording the mechanical operation of a musical instrument
    • G10G3/04Recording music in notation form, e.g. recording the mechanical operation of a musical instrument using electrical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/07Electric key switch structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は自動演奏ピアノの打鍵制御装置に間し、各鍵
毎にその駆動量を制御することにより、各鍵の動特性の
間のバラツキを補正し、正確な演奏の再生を実現するも
のである。
[従来の技術] 従来の自動演奏ピアノは、アコースティックピアノに、
その鍵の数に対応したソレノイド(88個のソレノイド
)を有する鍵駆動装置を装着した構成である。
この鍵駆動装置は、例えばマイクロコンピュータ等によ
って構成されたコントローラによって制御されている。
すなわち、鍵と同数のソレノイドの全てに、ある電流パ
ターン(パルス)を供給して一定の速度でプランジャを
突出させ、鍵を動作させて、そのハンマーにより打弦し
ているものである。そして、この場合、コントローラは
所望の鍵を楽曲にしたがって順次動作させているもので
ある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の自動演奏ピアノにあっ
ては、鍵駆動装置を実装する各ピアノ間での鍵の動特性
、例えば押鍵に対する実際のハンマーによる打弦の強さ
等のバラツキ、または、1のピアノにあってもその各錫
量でのその動特性のバラツキ、例えばあるピアノの特定
の鍵のハンマーアクションの動きが重いから残りの他の
鍵のそれとは異なる等の場合に、このバラツキを解消す
ることはできなかった。すなわち、従来の鍵駆動装置で
は1つの鍵毎に駆動量等によるその動特性を補正するこ
とはできなかったものである。したがって、鍵駆動装置
全体としてソレノイドコイルに流す電流を増減するもの
であった。この結果、正常に動作していた鍵とそうでな
い鍵とをともに最適の動作状態とすることは困難であっ
たという課題があった。
そこで、本発明は、俗調の動作特性を個別に調整するこ
とが可能な自動演奏ピアノの打鍵制御装置を提1共する
ことをその目的としている。
[課題を解決するための手段] そこで12本発明は、第1図にその概略構成を例示する
ように、自動演奏ピアノAPの複数の鍵I(のそれぞれ
について設けられ、俗調を駆動する鍵駆動手段KDと、
各鍵毎に定められた基準駆動量で上記俗調を駆動する作
動手段DSと、各ハンマーの打弦速度を検出する打弦速
度検出手段H5と、この検出されたハンマーの打弦速度
に基づいて上記基準駆動量に応じた目標打弦速度からの
偏差を補正値として算出する補正値算出手段ACと、該
補正値を各鍵毎に記憶する記憶手段AMと、上記補正値
算出手段ACによる最新の補正値を記憶手段AMに記憶
させる更新手段RWと、を備えた自動演奏ピアノの打鍵
制御装置である。
[作用コ 本発明に係る自動演奏ピアノの打鍵制御装置にあっては
、コン)0−ラからの指令信号にしたがって1!駆動手
段KDは俗調を駆動するものである。
ここで、作動手段DSによって上記俗調は基準駆動量で
駆動される。すると、打弦速度検出手段H8は、各ハン
マーの打弦速度をそれぞれ検出する。
補正IIIN、出手段ACは、各鍵毎の基準駆動量およ
び検出された各ハンマーの打弦速度に基づいて、各鍵毎
に基準駆動量に応じた目標打弦速度からの偏差を補正値
として算出し、この補正値を記憶手段AMに記憶させる
。また、この補正値は最新のものが更新手段RWによっ
て更新される。
[実施例コ 以下、本発明に係る自動演奏ピアノの打鍵制御装置の実
施例を図面を参照して説明する。
第2図〜第4図は本発明に係る自動演奏ピアノの打鍵制
御装置の一実施例を示すものである。
第2図は本発明の一実施例に係る自動演奏ピアノの打鍵
制御装置の概略構成を示すその側面図である。第3図は
一実施例の自動演奏ピアノの打鍵制御装置のコントロー
ラの概略構成を示すそのブロック図である。第4図は一
実施例に係るコントローラにおける制御プログラムを示
すそのフローチャートである。
第2図において、自動演奏ピアノ71は、複数の鍵73
、例えば881で構成される鍵盤を有している。この自
動演奏ピアノ71にあっては、俗調73の運動をそれぞ
れのハンマー75に伝達する複数のアクション機構77
と、複数のハンマー75によって打弦される複数の弦7
9とを有している。さらにこのピアノ71は、この他に
も図示していないペダル機構と、該ペダル機構を駆動す
るペダルソレノイド(第3図中80で示しているンと、
を有している。
なお、この第2図には鍵盤の内の1つのg173−と、
そのI!73のアクション機構77と、ハンマー75お
よび弦79を図示している。
鍵73は、バランスビン81を中心にして図中上下方向
に揺動自在に設けられており、鍵先端部が演奏者によっ
て押下されるか、ソレノイド83からプランジャが突出
して鍵73を押し上げるとアクション機構77が鍵73
に連動して運動し、ハンマー75を打弦せしめる。
本実施例に係る自動演奏ピアノ71は、更にコントロー
ラ85と、鍵73に垂下、固定されたシャッタ87の通
過を検出する位置センサ89と、ハンマーシャンクに固
定されたシャッタ75aの通過を検出するハンマーセン
サ89aと、ペダル機構の操作の有無を検出するペダル
センサ90(第3図に示す。)と、を有している。
位置センサ89は、シャッタ87の軌道に沿って設けら
れた複数の測定点で計測する1対のフォトインタラプタ
で構成されている。また、ハンマーセンサ89aも同様
にフォトインタラプタによって構成されている。
この測定点は、鍵73を動作させて最初にシャッタ87
に遮光される第1測定点、鍵73が打弦直前まで押し下
げられたときにシャッタ87で遮光される第4測定点、
これらの第1測定点と第4測定点との間に配設された第
2測定点および第3測定点、とで構成されている。
上記コントローラ85は、記録モードと再生モードとで
機能し、再生モートでは記録した演奏の再生が可能であ
る。コントローラ85の詳細な構成は、第3図に示され
ている。
第3図において、ワンチップマイクロコンピュータ(メ
インマイクロコンピュータ)91がコントローラ85の
全体を制御している。このマイクロコンピュータ91の
制御のもとで、フロッピディスク装置制御用のマイクロ
コンピュータ(ローカルマイクロコンピュータ)93と
、鍵操作用のマイクロコンピュータ95と、ハンマー操
作用のマイクロコンピュータ95aと、が機能している
メインマイクロコンピュータ91は、CP U。
ROM、RAM、EEPROM、 バックアップRAM
を中心に論理演算回路として構成され、コモンバスを介
して入出力祁に接続され外部との入出力を行う。
フロッピディスク装置制御用のローカルマイクロコンピ
ュータ93は、操作パネル97に設けられたスイッチ類
を定期的に走査してこのスイッチ類の走査時に操作され
たスイッチ類を特定し、該スイッチに対応するコードを
発生させる。とともに、フロッピディスクドライバ99
との間で信号の授受を行いフロッピディスク101に演
奏情報を記憶させ(記憶モード時)、あるいはフロッピ
ディスク101から演奏情報を読み出すものである(再
生モード時)。
また、このフロッピディスク制御用のマイクロコンピュ
ータ93は、これらのスキャン、演奏情報の授受に加え
て、MIDI入出力103を介して外部の電子楽器に演
奏情報を供給することもできる。なお、演奏情報にはM
IDIのノートオン、ノートオフに対応する情報、ペダ
ルのオン、オフに間する情報(ペダル情報)に加えて、
打弦の強さに間する打弦情報を含んでいる。
これに対して、鍵走査用のワンチップマイクロコンピュ
ータ95は、記録モード時に鍵盤を構成する複数の&I
73にそれぞれ対応して設けられた位置センサ89を定
期的に走査してシャッタ87の通過の有無を判別し、シ
ャッタ87の通過が検出されると鍵の軌跡に関する情報
を形成する。本実施例の場合には、この鍵の軌跡に関す
る情報は、押鍵された鍵73を特定するコードと、位置
センサ89の第1測定点乃至第4測定点の通過の有無を
示すコードとで構成されている。
ハンマー走査用マイクロコンピュータ95aは、記録モ
ード時にハンマーシャンクのシャッタ75aにそれぞれ
対応して設けられたハンマーセンサ89aを定期的に走
査して、ハンマー75の速度に間する情報を形成する。
すなわち、ハンマー75の打弦速度を検出することがで
きる。
メインマイクロコンピュータ91は、鍵の軌跡に間する
情報が得られると、シャッタ87が複数の測定点を通過
する時間間隔に基づき鍵の軌跡を構成する複数区間にお
ける鍵速度に関する情報を形成して打弦速度を推定し、
かかる推定された打弦速度に基づき打弦情報が形成され
る。メインマイクロコンピュータ91は、続いて鍵の軌
跡に間する情報と、打弦情報と、ペダル機構に付加され
たペダルセンサ90から供給されるペダル操作情報とに
基づき演奏情報を形成し、該演奏情報をローカルマイク
ロコンピュータ93によりフロッピディスク101に書
き込ませる。
これに対して再生モード時には、ローカルマイクロコン
ピュータ93がフロッピディスク101から読みだした
演奏情報を受は取り、該演奏情報に基づきソレノイドド
ライバ】05に励磁すべきソレノイド83.80を指示
する。ソレノイドドライバ105は、演奏情報に含まれ
ている打弦情報に基づき指示された鍵用ソレノイド83
.ペダルソレノイド80に供給すべきパルス信号のデユ
ーティ比を変更する。
なお、第3図中、107は電源ユニットを、109は遠
隔操作用のスイッチを、それぞれ示している。
第4図はこの実施例におけるメインマイクロコンピュー
タ91での補正処理ルーチンを示している。
なお、この処理は、操作パネル97の操作によってテス
トモード時に起動することができる。また、該装置のピ
アノへの絹み付は時、ピアノ使用時等にこのテストプロ
グラムを実行させることができる。
ステップS1では、コントローラ85全体の初期化を行
う。つづいてステップS2では、88本のキー73の内
でキーNo1(低音または高音側から)からスキャンを
開始する。鍵走査用のマイクロコンピュータ95による
ものである。そして、ステップS3に進んでは、セット
されたキーN。
に対応するキー73を打鍵する制御信号をソレノイドド
ライバ105から対応する鍵用ソレノイド83に出力す
る。この場合に流す電流は一定値(基準値)としている
この結果、キー73はバランスビン81を支点として揺
動してアクション機構77を動作させる。
したがって、ハンマー75はそのキー73に固有の打弦
速度(打鍵速度および動特性に応じて定まる)で弦79
を打撃する。この打弦速度はアクション機構77のロス
ト・モーション等によって各キー73にあってそれぞれ
異なっている。
そして、ステップS4にあっては、この1173、また
は、ハンマー75の動きを、対応する位置センサ89、
もしくは、ハンマーセンサ89a゛によって検出し、こ
の検出信号が各マイクロコンピュータ95.95aを介
して各々入力される。位置センサ89によっては打鍵速
度を、ハンマーセンサ89aにあっては打弦速度を、そ
れぞれ検出するものとする。
ステップS5ではこれらの検出信号に基づいて対応する
キーNoの補正データテーブルの補正値を例えばEEP
ROMよりCPUに読み込む。
ステップS6ではこの補正値を、CPUによって算出し
た偏差で更新する。ステップS7はこの更新された補正
値に基づいて補正データテーブルを更新する。すなわち
、ステップ35〜7にあっては、今回の検出信号に基づ
いて算出した偏差によって、前回処理時の補正値を補正
するものである。組込後の最初のテストプログラムの実
行にあっては、補正データテーブルは基準値として所定
のデータが書き込まれているものとする。
次に、キーNoのレジスタをインクリメントする(ステ
ップS8)。そして、ステップS9にあっては、キ、−
Noが89になったか否かを判別する。なっていなけれ
ばステップS3に戻り次のキーについての補正値を検出
、更新する。また、なっていれば全てのキーのスキャン
が終了したものであるから、ステップ510に進むこと
とする。
ステップS10では、補正データテーブル値をEEPR
9M、 または、バックアップRAMに記憶する。更新
された補正データテーブルを全体として記憶するもので
ある。
以上のようにしてテストプログラムによって各a73毎
のソレノイド83の各駆動電流が決定されると、再生モ
ードにあってメインマイクロコンピュータ91によって
ソレノイドドライバ105はソレノイド83を駆動する
場合に、各ハンマー75固有の打弦速度(俗調73およ
びアクション機構についての固有動特性)に対応した駆
動電流を供給する。その結果、各gI73間での打弦強
さまたは打弦タイミングののバラツキを解消す委こ  
させている標準データテーブルを使用するものととがて
き、楽曲の演奏再生時にあって均一な発音  する例え
ばエラー処理をメインマイクロコンビュを得ることがで
きる。                −夕で実行す
るようにしてもよい。
また、上記補正データテーブルの更新に際して、穫数回
の打鍵によって生じる打弦速度のデータを検出し、それ
らの平均値に基づいて補正をすることもできる。また、
−の鍵についても複数段階の強さ(駆動電流の大小)で
打鍵し、検出して補正を行うようにしてもよい。更に、
打鍵の強さが強い場合と、弱い場合との補正データテー
ブルを別々に作成して記憶するようにしてもよい。より
忠実な再生を可能にするものである。また、低音部の鍵
、中音部の鍵、高音部の鍵等のように鍵盤をブロック化
して分割し、これらのブロック毎に独立したデータテー
ブルを作成し、記憶するようにしてもよい。例えば、白
鍵前、白鍵後、黒鍵前、黒鍵後の4つである。なお、上
記補正処理プログラムの実行前の再生時、または、異常
な補正値(異常なデータテーブル)の算出時には、予め
記憶[効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、ハンマー等
の打弦機構を含む各s3I毎にその打弦速度(動特性)
を補正することができ、各錫量での打弦速度のバラツキ
にもかかわらず、正確な再生を実現することができる。
また、補正処理を適宜行うことにより、鍵駆動機構の経
時的な変化を常時補正することができる。更に、各自動
演奏ピアノ間にわたって記録媒体の再生精度が高まるの
でその互換性も拡大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動演奏ピアノの打鍵制御装置をその機能実現
手段によって例示したブロック図、第2図は本発明の一
実施例に係る自動演奏ピアノの概略構成を示°すその側
面図、 第3図は一実施例に係るコントローラとその周辺機器と
の間係を示すブロック図、 第4図は一実施例に係るメインマイクロコンピュータに
おける補正処理プログラムを示すそのフローチャートで
ある。 71 φ ・ e ・ ・ ・ ・ ・ ・73 ・ 
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・75 争 φ ・ ・
 ・ ◆ ・ ・ ・79 番 ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・83 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
89a  ◆ ・ 争 ・ ・ ・ ・ ・91拳番Φ
・・・・・− 自動演奏ピアノ、 鍵、 ハンマー 弦、 ソレノイド、 ハンマーセンサ、 メインマイクロコン ピユータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動演奏ピアノの複数の鍵のそれぞれについて設
    けられ、各鍵を駆動する鍵駆動手段と、各鍵毎に定めら
    れた基準駆動量で上記各鍵を駆動する作動手段と、 各ハンマーの打弦速度を検出する打弦速度検出手段と、 この検出されたハンマーの打弦速度に基づいて上記基準
    駆動量に応じた目標打弦速度からの偏差を補正値として
    算出する補正値算出手段と、該補正値を各鍵毎に記憶す
    る記憶手段と、 上記補正値算出手段による最新の補正値を記憶手段に記
    憶させる更新手段と、を備えたことを特徴とする自動演
    奏ピアノの打鍵制御装置。
JP1080635A 1989-03-30 1989-03-30 自動演奏ピアノの打鍵制御装置 Expired - Fee Related JPH07113826B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080635A JPH07113826B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動演奏ピアノの打鍵制御装置
US07/501,672 US4970928A (en) 1989-03-30 1990-03-29 Hammering operation control unit of piano accompanied with automatic performance function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080635A JPH07113826B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動演奏ピアノの打鍵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02259696A true JPH02259696A (ja) 1990-10-22
JPH07113826B2 JPH07113826B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=13723831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080635A Expired - Fee Related JPH07113826B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動演奏ピアノの打鍵制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4970928A (ja)
JP (1) JPH07113826B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264044A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Yamaha Corp 鍵盤楽器

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368999A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Yamaha Corp 自動演奏ピアノの打鍵状態検出装置
JP2890557B2 (ja) * 1989-11-30 1999-05-17 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器の自動演奏装置
US5200562A (en) * 1990-01-30 1993-04-06 Yamaha Corporation Key position computing apparatus and computing method therefor
JP2979732B2 (ja) * 1991-06-26 1999-11-15 ヤマハ株式会社 自動演奏ピアノの演奏データ変換方法
AU647631B2 (en) * 1991-06-26 1994-03-24 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho A recording/reproducing method and device for an automatic performing piano
JP2733150B2 (ja) * 1991-06-26 1998-03-30 株式会社河合楽器製作所 ピアノの自動演奏方法及び装置
JPH05173570A (ja) * 1991-10-07 1993-07-13 Yamaha Corp 光センサ制御装置
JP2677470B2 (ja) * 1991-12-09 1997-11-17 株式会社河合楽器製作所 自動演奏システム
JP3006698B2 (ja) * 1991-12-13 2000-02-07 株式会社河合楽器製作所 自動演奏装置
JPH05273981A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器
JP3364908B2 (ja) * 1992-05-08 2003-01-08 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器の演奏記録装置およびその演奏再生装置
FR2704968B1 (fr) * 1993-05-07 1995-07-21 Ass Creation Rech Piano electro-mecanique.
US5652399A (en) * 1993-12-17 1997-07-29 Yamaha Corporation Automatic player piano and estimator for acceleration of depressed key incorporated in the automatic player piano
US5841050A (en) * 1995-02-27 1998-11-24 Burgett, Inc. Method and apparatus for optically determining note characteristics from key motion in a keyboard operated musical instrument
US5834669A (en) * 1995-02-27 1998-11-10 Burgett, Inc. Method and apparatus for optically determining note characteristics from hammer catchers in a keyboard operated musical instrument
US5524521A (en) * 1995-02-27 1996-06-11 Burgett, Inc. Method and apparatus for optically determining note characteristics in a keyboard operated musical instrument
US5539142A (en) * 1995-06-07 1996-07-23 Baldwin Piano And Organ Company Combined acoustic and electronic piano in which the acoustic action is disabled when played in the electronic mode
US5844154A (en) * 1996-09-17 1998-12-01 Baldwin Piano & Organ Company Combination acoustic and electronic piano in which the acoustic action is disabled when played in the electronic mode
US5945613A (en) * 1996-09-17 1999-08-31 Baldwin Piano & Organ Company Combination acoustic and electronic piano in which the acoustic action is disabled when played in the electronic mode
JP3890649B2 (ja) * 1997-02-21 2007-03-07 ヤマハ株式会社 自動ピアノの演奏データ変換装置
US20060272469A1 (en) * 1998-09-04 2006-12-07 David Meisel Key actuation systems for keyboard instruments
US6781046B2 (en) * 1998-09-04 2004-08-24 David Meisel Key actuation systems for keyboard instruments
US6194643B1 (en) 1998-09-04 2001-02-27 David Meisel Key actuation systems for keyboard instruments
US6888052B2 (en) 1998-09-04 2005-05-03 David Meisel Key actuation systems for keyboard instruments
US7897865B2 (en) * 2002-01-15 2011-03-01 Yamaha Corporation Multimedia platform for recording and/or reproducing music synchronously with visual images
US6992241B2 (en) * 2003-12-25 2006-01-31 Yamaha Corporation Automatic player musical instrument for exactly reproducing performance and automatic player incorporated therein
JP4214966B2 (ja) * 2004-08-06 2009-01-28 ヤマハ株式会社 楽器の自己診断プログラム
JP4222280B2 (ja) * 2004-09-16 2009-02-12 ヤマハ株式会社 演奏情報出力装置及び楽器及び演奏情報を出力するための方法及び該方法をコンピュータで実行するためのプログラム。
US7439426B2 (en) * 2005-02-15 2008-10-21 David Meisel Actuation system for keyboard pedal lyre
JP4501725B2 (ja) * 2005-03-04 2010-07-14 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器
WO2017121049A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Findpiano Information Technology (Shanghai) Co., Ltd. Piano system and operating method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1979633A (en) * 1932-10-12 1934-11-06 Miessner Inventions Inc Apparatus for the production of music
DE68929035T2 (de) * 1988-01-29 2000-03-23 Yamaha Corp Automatisches Klavier mit Ermittlung der Anschlagsstärke

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264044A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Yamaha Corp 鍵盤楽器

Also Published As

Publication number Publication date
US4970928A (en) 1990-11-20
JPH07113826B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02259696A (ja) 自動演奏ピアノの打鍵制御装置
JP2890557B2 (ja) 鍵盤楽器の自動演奏装置
JP2623809B2 (ja) 自動押鍵指示装置
JP2006084823A (ja) 演奏情報出力装置及び楽器及び演奏情報を出力するための方法及び該方法をコンピュータで実行するためのプログラム。
US7339105B2 (en) Automatic musical performance device
US5569870A (en) Keyboard electronic musical instrument having partial pedal effect circuitry
JPH05313655A (ja) 鍵盤楽器の演奏記録装置およびその演奏再生装置
US5627333A (en) Keyboard musical instrument equipped with built-in distance measuring instrument for hammer sensors
JP2546663B2 (ja) 自動演奏装置
US6075196A (en) Player piano reproducing special performance techniques using information based on musical instrumental digital interface standards
JP2537195B2 (ja) 電子楽器
JPH07175471A (ja) 自動ピアノ
JPH052388A (ja) ピアノの自動演奏方法及び装置
JP4144288B2 (ja) 演奏情報記録装置および鍵盤楽器
JP4110691B2 (ja) 鍵盤楽器のセンサデータ変換装置及びセンサデータ変換方法
JP3609045B2 (ja) 自動演奏装置
JPH01239594A (ja) 打弦速度推定装置および自動演奏ピアノ
JP3296202B2 (ja) 演奏操作指示装置
JP2660471B2 (ja) 自動演奏装置
JPH04274297A (ja) 自動演奏装置
JP2660457B2 (ja) 自動演奏装置
JP2638262B2 (ja) 自動演奏装置
JP2623175B2 (ja) 自動演奏装置
JP2513619Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH02262195A (ja) ピアノ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees