JPH04274297A - 自動演奏装置 - Google Patents

自動演奏装置

Info

Publication number
JPH04274297A
JPH04274297A JP3058189A JP5818991A JPH04274297A JP H04274297 A JPH04274297 A JP H04274297A JP 3058189 A JP3058189 A JP 3058189A JP 5818991 A JP5818991 A JP 5818991A JP H04274297 A JPH04274297 A JP H04274297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intonation
information
note data
musical
automatic performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3058189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660456B2 (ja
Inventor
Shinya Konishi
小西 慎哉
Yoshihisa Shimada
義久 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3058189A priority Critical patent/JP2660456B2/ja
Publication of JPH04274297A publication Critical patent/JPH04274297A/ja
Priority to US08/320,842 priority patent/US5418324A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2660456B2 publication Critical patent/JP2660456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、演奏の盛り上がり度(
イントネーション)に応じた自動演奏ができる電子楽器
の自動演奏装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子キーボード(電子ピアノなど)にお
いては、イントロ、フィルイン、ノーマル、エンディン
グなどの自動伴奏パターン(発音用音符データ)を予め
記憶しておき、曲の進行(盛り上がりの状況)に合わせ
てこれらのパターンを選択するスイッチを操作して、演
奏中にこれらのパターンに対応するフレーズを挿入して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】固定の自動伴奏パター
ンを演奏中に挿入すると、演奏の流れが不連続になり、
かえって演奏の盛り上がりを損じる結果になることがあ
る。つまり演奏の盛り上がりに応じて伴奏が徐々に変化
してゆく感じを得ることが困難であった。本発明は、こ
の問題に鑑み、演奏の盛り上がりを指示することができ
、盛り上がり度に応じた自動伴奏音が得られるようにす
る事を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の自動演奏装置は
、自動演奏の音符データ列を記憶した音符データ記憶手
段と、上記音符データ記憶手段から読み出された音符デ
ータ列に基づいて楽音を発生する楽音発生手段と、演奏
の盛り上がり度に対応した複数レベルのイントネーショ
ンパターンを記憶したイントネーションパターン記憶手
段と、上記複数のレベルに対応したイントネーション値
を設定するイントネーション値設定手段と、設定したイ
ントネーション値に対応するイントネーションパターン
データに基づいて、上記音符データ記憶手段から読み出
される音符データ列を制御して上記楽音発生手段に導出
する楽音制御手段とを備え、互いに異なるレベルの上記
イントネーションパターンデータは、上記音符データ記
憶手段の異なる読み出し位置を指定する指示情報、読み
出された音符データに対して与える異なる音量情報、異
なる音色情報、異なる楽器情報のいずれか1つ又は複数
を含むことを特徴とする。
【0005】
【作用】イントネーションレベルのコントロールにより
、自動演奏の演奏態様を自在にコントロールすることが
できる。また各レベルのイントネーションパターンを演
奏の盛り上がり度に対応させて徐々に変化させて予め設
定しておくと、イントネーションレベルの段階的変化に
より伴奏の自動演奏を徐々に盛り上げてゆくことができ
る。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す電子楽器の
要部ブロック図である。この電子楽器は鍵盤11、操作
パネル12、表示装置13を備える。また鍵盤11の横
には、演奏の盛り上がり度を指示するためのダイヤル1
0が設けられている。
【0007】電子楽器の回路部は、バス18によって結
合されたCPU21、ROM20、RAM19から成る
マイクロコンピュータで構成されている。CPU21は
、鍵盤11に結合されたキースイッチ回路15から鍵盤
11の操作情報を検出し、操作パネル12に結合された
パネルスイッチ回路16からパネルスイッチの操作情報
を検出する。ダイヤル10には、パルス発生器14が結
合されていて、CPU21はダイヤル操作に応じてパル
ス発生器14が発生するパルスをカウントして、盛り上
がり度情報(イントネーション値)を得る。
【0008】操作パネル12によって選択されたリズム
や楽器の種類、ダイヤル操作に対応したイントネーショ
ン値などは、CPU21から表示ドライブ回路17を介
して表示装置13に与えられる表示データに基づいて表
示される。
【0009】CPU21は、鍵盤操作に対応した音符情
報やパネルスイッチ操作に対応したリズム、音色などの
パラメータ情報を楽音発生回路22に送出する。楽音発
生回路22は、これらの情報に基づいてROM20から
PCM音源データを読み出し、その振幅やエンベロープ
を加工してD/A変換器23に出力する。D/A変換器
23から得られる楽音信号は、アンプ24を介してスピ
ーカ25に与えられる。
【0010】ROM20には自動伴奏データが書き込ま
れている。CPU21は、操作パネル12の自動伴奏選
択釦の操作にに対応する自動伴奏データをROM20か
ら読み出し、楽音発生回路22に与える。楽音発生回路
22は、自動伴奏データに対応するコード、ベース、ド
ラムなどの波形データをROM20から読み出し、D/
A変換器23に導出する。従って、鍵操作に対応した発
音と共に自動伴奏のコード音、ベース音、ドラム音がス
ピーカ25から得られる。
【0011】図2は、本発明の要素的特徴を示すブロッ
ク図である。イントネーション操作部32は、図1のダ
イヤル10及びパルス発生器14に対応する。リズム選
択操作部33は操作パネル12に設けられているテンキ
ースイッチ12aで構成されている。演奏の盛り上がり
に応じてダイヤル10を操作すると、パルス発生器14
の出力パルスがイントネーション値設定部31に与えら
れる。またリズム選択操作部33から選択したリズム番
号がイントネーション値設定部31に与えられる。
【0012】イントネーション値設定部31は、図3に
示すようなROM20に設定されているイントネーショ
ンプリセットテーブル41を持っている。このテーブル
41は、リズムごとにイントネーションプリセット値を
有していて、例えばリズム1に対してはイントネーショ
ンレベルとして2が与えられる。イントネーション値設
定部31は、イントネーションプリセット値をダイヤル
操作に応じて増減し、イントネーション値及びリズム番
号をイントネーションパターンメモリ34に導出する。
【0013】イントネーションパターンメモリ34は、
ROM20に設けられていて、図4にも示すように、リ
ズムごとにイントネーション値に対応した複数レベル(
例えば0〜7の8つ)のイントネーションパターンテー
ブル42を持っている。従って、選択されたリズム及び
与えられたイントネーション値に対応した所定レベルの
イントネーションパターンデータがメモリ34から読み
出され、楽音制御部35に与えられる。例えば、選択さ
れたリズム番号が1で、イントネーション値が2であれ
ば、対応するレベル2のイントネーションパターンデー
タ34aが読み出される。
【0014】1レベルのイントネーションパターンデー
タ34aは、音量、音色、楽器などを指定するデータ、
数小節の自動演奏パターンを得るための演奏パターンデ
ータからなる。演奏パターンデータはROM20内の自
動演奏データ(音符データ)を読み出すためのアドレス
の配列からなる。
【0015】楽音制御部35は、イントネーションパタ
ーンデータの演奏パターンデータに基づいて自動演奏デ
ータメモリ36から自動演奏データを読み出し、音量、
音色、楽器などを指定するデータによって自動演奏デー
タを修飾して楽音発生部37に導出する。自動演奏デー
タメモリ36は、ROM20に設けられていて、リズム
ごとにコード、ベース、ドラムなどの自動伴奏のための
音符データ列を記憶している。各音符データは、キー(
音程)番号、発音タイミング、発音時間幅、音量などの
データからなる。
【0016】楽音発生部37は、楽音制御部35からの
音符データに基づいて波形ROM38から対応するPC
M音源波形を読み出して楽音信号を形成する。これによ
ってイントネーションレベルに対応した自動伴奏音が得
られる。そしてダイヤル操作によってイントネーション
のレベルを自由に変更することができる。
【0017】図5及び図6は、イントネーションパター
ンデータの詳細を示すデータ構成図である。1レベルの
イントネーションパターンデータは、コード、ベース、
ドラム1〜3からなる5トラック(チャンネル)のデー
タで構成されている。各トラックは、音量差分値VEL
O、音色/楽器指定データ、演奏パターンデータからな
る。従って、各トラックごとにこれらのデータを変更又
は指定することができる。
【0018】1バイトの音量差分値VELOは、自動演
奏データの各音の音量値に加算すべき値である。この差
分値によって、各トラックの楽音ごとにアクセント(音
量の大小)を与えることができる。たとえば、図5のレ
ベル1、2のイントネーションパターンデータ43、4
4の各トラックにおいて音量差分値は0である。また図
6のレベル3のイントネーションパターンデータ45の
ドラム2の音量差分値は20H(Hは16進表示)であ
る。従って、イントネーションのレベル3では、ドラム
2の音量が大きくなる。また図6のレベル4のイントネ
ーションパターンデータ46の全トラックの音量差分値
は20Hとなっていて、伴奏の各パートの音量が20H
だけ大きくされる。
【0019】2バイトの音色/楽器データは、音色/楽
器の変更指示情報である。コード及びベースのトラック
については、1バイトの音色パラメータを与え、他の1
バイトは使用していない(NC)。図5、図6の例では
、イントネーションのレベル1、2ではコード、ベース
の音色パラメータは01H、40Hであり、イントネー
ションのレベル3、4では20H、40Hに変化してい
る。
【0020】ドラム1〜3の各トラックについては、2
バイトの楽器変換情報を与えている。一般にドラムトラ
ックの音符情報は音階データ(鍵データ)が楽器情報と
して割り当てられている。例えば、ドがバスドラム、レ
がスネア、ミがハイハットに割り当てられている。図5
のイントネーションのレベル2では、ドラム1のトラッ
クに26H、28Hが記録されている。これは音符デー
タ中の26H(クローズハイハット)を28H(オープ
ンハイハット)に変換することを示している。従って、
同一の音符データを使用していても、イントネーション
のレベルに応じて異なる楽器のドラム音を発生させるこ
とができる。
【0021】3トラックのドラムチャンネルには、それ
ぞれ別の楽器を割り当てることができる。そしてトラッ
クごとに楽器を変更することができるので、レベルに応
じたイントネーションパターンの変化には多くの自由度
がある。また各ドラムトラックは共通の音符データをア
クセスすることができるので、ドラムチャンネルを増や
しても、音符データの量が大幅に増大することはない。
【0022】イントネーションパターンデータの演奏パ
ターン部は、4小節の音符指示情報から成っている。こ
の音符指示情報は実際には音符データの特定位置を示す
アドレスデータである。1小節は4拍から成り、例えば
1.0 、1.2 は1小節の1拍目、3拍目をそれぞ
れ示している。例えば、イントネーションのレベル1の
コードトラックでは音符データのアドレス0000Hか
ら第1小節4拍の音符の再生が進行し、第2小節ではア
ドレス0001Hから音符の再生が進行する。第4小節
の最後にはリピート記号REPが記録され、この記号ま
で再生が進行すると、先頭アドレスに戻るようになって
いる。
【0023】演奏パターン部の音符指示情報を変更する
ことにより、演奏パターンを容易に変更することができ
る。例えば、イントネーションのレベル1では、ベース
トラックの指示情報は0100H、0101Hが与えら
れているが、レベル2では0102H、0103Hに変
更されている。従って、レベル2では、ドラム1の楽器
が変化するとともに、ベースラインの演奏パターンが変
化する。このように演奏パターン部の一部を変更するこ
とによって、容易にイントネーションのレベルを異なら
せることができる。
【0024】イントネーションのレベル3では、レベル
2に対して演奏パターンを変更せずにコード音色、ドラ
ム1、2の楽器、ドラム2の音量をそれぞれ変更してい
る。またレベル4では、各トラックについて音量、音色
、楽器、演奏パターンの少なくとも1つをを変更してい
る。このレベル4は演奏のかなりの盛り上がりを示して
いる。
【0025】図7は、イントネーションパターンデータ
の変形例を示している。この例では、偶数番目のレベル
0、2、4、6として図5、図6のようなパターンデー
タを用い、奇数番目のレベル1、3、5、7のパターン
データとして音量の差分データのみを用いている。他の
音色/楽器及び演奏パターンデータについては1つ下の
レベルと同一にして、省略している。従って、奇数番目
のレベルでは音量のみが変更されて伴奏にアクセントが
付加される。このようにすると8レベルのイントネーシ
ョンパターンデータの全体のデータ量は約半分に圧縮さ
れる。奇数番目のイントネーションパターンデータを展
開するときには、音色/楽器及び演奏パターンデータは
1つ前のデータを読み、音量についてのみ加算演算を行
う。
【0026】図8は、イントネーションパターンデータ
を介してアクセスされる音符データ47の一部を示して
いる。音符データの一音は、キーナンバK、ステップタ
イムS、ゲートタイムG、ベロシティーVの4バイトか
ら成っている。キーナンバKは音階を示し、ステップタ
イムSは発音のタイミングを示し、ゲートタイムGは発
音の持続時間を示し、ベロシティーVは発音の音量(押
鍵圧)を示している。この他に、図示しないが、音色デ
ータや音符パターンの繰り返し記号などが音符データに
含まれる。
【0027】音符データは、イントネーションパターン
データの演奏パターン部によって指示されるアドレスか
ら4バイトずつ順番に自動演奏データメモリ36から読
み出される。図2の楽音制御部35は、イントネーショ
ンパターンデータに基づいてアドレス制御を行い、読み
出した音符データの音量、キーナンバをイントネーショ
ンパターンデータの音量、楽器の指示データによって修
飾し、また音色を変更して楽音発生部37に送出する。
【0028】図9〜図15は、イントネーションパター
ンデータによる自動演奏の制御を示すフローチャートで
ある。図9、図10は、全体の流れを示し、まずステッ
プ51で初期化を行い、ステップ52で鍵盤11の操作
に対する処理を行う。次にステップ53でパネルスキャ
ン(操作検出)の処理を行い、オンイベントであれば、
ステップ54からステップ55に進み、リズム変更であ
るか否かを判定する。操作パネル12のテンキー12a
によってリズムを指定した場合には、ステップ56でそ
のリズムに対応するイントネーションパターンデータを
読み出すためにアドレスを設定する。即ち、指定された
リズムに対応する図3のイントネーションプリセット値
を用いて、図4のイントネーションパターンデータ42
の先頭アドレスを設定する。
【0029】ステップ55でNOであれば、パネル12
のリズムスタート/ストップボタン12bを操作した場
合であるので、ステップ57でリズム動作中であるか否
かを判断し、動作中であればリズムを停止してフラグを
クリアし(ステップ58)、動作中でなければリズムを
開始してフラグをセットする(ステップ59)。このス
テップ59では、伴奏の各パート(トラック)の音符読
み出しアドレスをセットする。
【0030】ステップ54でオンイベントで無ければ、
図10のダイヤル処理に進む。このダイヤル処理では、
ダイヤル10の操作に応答してイントネーション値を変
更する。まずステップ60、61でパルス発生器14の
出力パルスのカウント値が7以上か、−7以下かを判断
し、7以上であればイントネーション値を+1し、−7
以下であれば−1する(ステップ63、62)。なおダ
イヤル10の約1/3回転がカウント値7に相当し、右
回しのときカウント値が増加し、左回しのときカウント
値が減少する。
【0031】次にステップ64でイントネーション値を
表示装置13において表示し、ステップ65でイントネ
ーションチェンジフラグをセットし、ステップ66でダ
イヤルカウンタをクリアする。そして自動演奏のルーチ
ン67を実行して、図8の鍵処理のステップ52からル
ープする。
【0032】図11は、図9のパートアドレスセットの
ルーチンの詳細を示す。まずステップ70でリズム番号
に対応したイントネーションパターンデータの先頭アド
レスをセットし、ステップ71で現在のイントネーショ
ン値によって指示されているイントネーションパターン
データの先頭アドレスをセットする。更にステップ72
〜76で、コード、ベース、ドラム1〜3の5トラック
についてイントネーションパターンデータの読出しのア
ドレスをセットし、各データをバッファに読み出す。そ
してステップ77でリズムオンフラグをセットする。
【0033】図12は、図11のコードアドレスセット
のルーチンの詳細を示す。ここでは先ずステップ80で
イントネーション値をチェックし、次ぎにステップ81
でイントネーションパターンデータの音量差分データを
ベロシティ加算値としてセットする。次にステップ82
で音色番号をセットし、ステップ83で演奏パターンデ
ータの先頭アドレスをセットする。次にステップ84で
ROM20から自動演奏データの上記先頭アドレスに対
応した1音の音符データを読み出し、ステップ85で最
初のステップタイムデータをバッファにセットする。そ
してステップ86でコードの音符データの時間軸のカウ
ンタ値をクリアして、戻る。図11の他のチャンネルの
ステップ73〜76も同様にして行われる。
【0034】図13、図14は図10のステップ67で
実行される自動演奏ルーチンの詳細を示す。このルーチ
ンでは、まずステップ90でコードーシーケンスモード
か否かをチェックして、このモードの場合にはステップ
91でコード進行パターンを再生してコードの音階を展
開する。次に、ステップ92で時間軸カウンタのカウン
ト値がバッファ内のステップタイムと一致したか否かを
見て、一致しなければメインルーチンに戻る。
【0035】ステップ92で、時間軸カウンタのカウン
ト値がステップタイムと一致したときには、読み出しア
ドレスをセットして(ステップ93)、ROM20から
4バイト分の音符データを読み出す。次に、ステップ9
5で読み出した音符データがリピートマークであるか否
かをチェックし、リピートマークである場合には、ステ
ップ96でリピート処理を行って、ステップ90の前に
戻る。ステップ95で通常の音符データであることが判
別された場合には、図14のステップ97に進み、発音
モードをセットする。
【0036】次に、ステップ98で自動伴奏モードであ
るか否かをチェックし、自動伴奏モードであれば、ステ
ップ99、100でキー番号、ベロシティ値、ゲートタ
イムをそれぞれセットし、ステップ101で対応する音
符の発音処理を行う。発音処理が終了すると、次に、ス
テップ102で読み出しアドレスを4バイト進め、ステ
ップ103で次に発音すべき音符データをROM20か
ら読み出す。そして次のステップタイムをバッファにセ
ットして、図13の自動演奏ルーチンの最初に戻る。以
下これを繰り返して自動伴奏の音符の発音を順次行う。
【0037】図13のステップ95において、音符デー
タの終端のリピートマークを検出した場合には、ステッ
プ96に進み、図15に示すリピート処理を行う。この
ルーチンでは、まずステップ110で時間軸のコードカ
ウンタをクリアし、次にステップ111でイントネーシ
ョンパターンデータの読み出しアドレスを1つ進める。 そして現在の自動演奏パターンデータが図5、6に示し
たリピートマークREP(FFH)であるか否かをステ
ップ112で調べ、リピートマークREPでなければ、
図12のステップ83に戻り、次の第2小節の自動演奏
パターンの先頭アドレスをセットし、音符データの読出
を続行する。
【0038】図15のステップ112においてリピート
マークREP(FFH)を検出した場合には、ステップ
113でイントネーションパターンデータの読出アドレ
スから16を減算して、読み出し位置を第1小節の1拍
目に戻し、図12のステップ83から音符データの読出
を続行する。
【0039】伴奏音のイントネーションレベルは、ダイ
ヤル10の操作によって自由に変更することができる。 イントネーションパターンデータのレベルの配列順を演
奏の盛り上がり度と一致させておくと、伴奏音が徐々に
盛り上がって行くダイヤル操作感が得られる。なおダイ
ヤルの変わりにフットペダルを用いることもできる。或
いは、イントネーション値を増減させることができる一
対の押しボタンを用いてもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明の自動演奏装置は、演奏の盛り上
がり度に対応した複数レベルのイントネーションパター
ンを記憶し、レベルに対応したイントネーション値を可
変制御し、設定したイントネーション値に対応するイン
トネーションパターンデータに基づいて自動演奏の演奏
パターン、音量、音色、楽器のいずれか1つ又は複数を
制御するようにしたものである。従って、本発明による
と、イントネーションレベルのコントロールにより、自
動演奏の演奏態様を自在にコントロールすることができ
る。また各レベルのイントネーションパターンを演奏の
盛り上がり度に対応させて徐々に変化させて予め設定し
ておくと、イントネーションレベルの段階的変化により
伴奏の自動演奏を徐々に盛り上げて行くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動演奏装置の一実施例を示す電子楽
器のブロック図である。
【図2】本発明の自動演奏装置の要素的特徴を示すブロ
ック図である。
【図3】イントネーションプリセット値のメモリテーブ
ルの図である。
【図4】イントネーションパターンデータのメモリテー
ブルの図である。
【図5】イントネーションパターンデータのデータ構造
を示す図である。
【図6】イントネーションパターンデータのデータ構造
を示す図である。
【図7】イントネーションパターンデータのデータ配列
を示す図である。
【図8】イントネーションパターンデータによって読み
出される音符データの構造を示す図である。
【図9】イントネーションパターンデータによる自動演
奏の制御を示すフローチャートである。
【図10】イントネーションパターンデータによる自動
演奏の制御を示すフローチャートである。
【図11】イントネーションパターンデータによる自動
演奏の制御を示すフローチャートである。
【図12】イントネーションパターンデータによる自動
演奏の制御を示すフローチャートである。
【図13】イントネーションパターンデータによる自動
演奏の制御を示すフローチャートである。
【図14】イントネーションパターンデータによる自動
演奏の制御を示すフローチャートである。
【図15】イントネーションパターンデータによる自動
演奏の制御を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10  ダイヤル 11  鍵盤 12  操作パネル 13  表示装置 14  パルス発生器 15  キースイッチ回路 16  パネルスイッチ回路 17  表示ドライブ回路 18  バス 19  RAM 20  ROM 21  CPU 22  楽音発生回路 23  D/A変換器 24  アンプ 25  スピーカ 31  イントネーション値設定部 32  イントネーション操作部 33  リズム選択操作部 34  イントネーションパターンメモリ35  楽音
制御部 36  自動演奏データメモリ 37  楽音発生部 38  波形ROM

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  自動演奏の音符データ列を記憶した音
    符データ記憶手段と、上記音符データ記憶手段から読み
    出された音符データ列に基づいて楽音を発生する楽音発
    生手段と、演奏の盛り上がり度に対応した複数レベルの
    イントネーションパターンを記憶したイントネーション
    パターン記憶手段と、上記複数のレベルに対応したイン
    トネーション値を設定するイントネーション値設定手段
    と、設定したイントネーション値に対応するイントネー
    ションパターンデータに基づいて、上記音符データ記憶
    手段から読み出される音符データ列を制御して上記楽音
    発生手段に導出する楽音制御手段とを備え、互いに異な
    るレベルの上記イントネーションパターンデータは、上
    記音符データ記憶手段の異なる読み出し位置を指定する
    指示情報、読み出された音符データに対して与える異な
    る音量情報、異なる音色情報、異なる楽器情報のいずれ
    か1つ又は複数を含むことを特徴とする自動演奏装置。
  2. 【請求項2】  上記イントネーション値設定手段がイ
    ントネーション値を増減する操作手段を備えていること
    を特徴とする請求項1の自動演奏装置。
  3. 【請求項3】  上記イントネーション値設定手段がダ
    イヤル状の上記操作手段を備えていることを特徴とする
    請求項2の自動演奏装置。
  4. 【請求項4】  各イントネーションパターンデータは
    、複数の楽音系統で構成され、各楽音系統は、上記音符
    データ記憶手段の読み出し位置を指定する指示情報を少
    なくとも備えていることを特徴とする請求項1の自動演
    奏装置。
  5. 【請求項5】  上記楽音系統が、コード、ベース、ド
    ラムからなることを特徴とする請求項4の自動演奏装置
  6. 【請求項6】  上記ドラムの楽音系統が、更に複数の
    楽音系統で構成されていることを特徴とする請求項5の
    自動演奏装置。
  7. 【請求項7】  上記イントネーションパターンデータ
    は、上記音符データ記憶手段の読み出し位置を指定する
    指示情報の末尾に、上記読み出し位置を指定する指示情
    報を繰り返して使用するための繰り返し記号を備えてい
    ることを特徴とする請求項1又は4の自動演奏装置。
  8. 【請求項8】  上記イントネーションパターンデータ
    は、複数小節にわたって上記音符データを読み出すため
    に、上記読み出し位置を指定する指示情報を読み出し順
    に複数個備えていることを特徴とする請求項1又は4の
    自動演奏装置。
  9. 【請求項9】  各イントネーションパターンデータは
    、上記音符データ記憶手段の読み出し位置を指定する指
    示情報、読み出された音符データに対して与える音量情
    報、音色情報、楽器情報の少なくとも2つを備え、互い
    に異なるレベル間でこれらの情報の少なくとも1つが共
    通であり、少なくとも1つが互いに異なることを特徴と
    する請求項1の自動演奏装置。
  10. 【請求項10】  各イントネーションパターンデータ
    は、複数の楽音系統で構成され、各楽音系統は、上記音
    符データ記憶手段の読み出し位置を指定する指示情報、
    読み出された音符データに対して与える音量情報、音色
    情報、楽器情報の少なくとも1つを備え、互いに異なる
    レベル間では、少なくとも1つの同一名の楽音系統が有
    している上記音符データ記憶手段の読み出し位置を指定
    する指示情報、読み出された音符データに対して与える
    音量情報、音色情報、楽器情報の少なくとも1つが互い
    に異なっていることを特徴とする請求項1の自動演奏装
    置。
  11. 【請求項11】  上記音量情報が、読み出された音符
    データの音量情報に対して加算する差分値であることを
    特徴とする請求項1の自動演奏装置。
  12. 【請求項12】  上記楽器情報が、ドラムの種類に割
    り当てられた鍵情報であることを特徴とする請求項1の
    自動演奏装置。
  13. 【請求項13】  上記鍵情報が、読み出された音符デ
    ータの特定の鍵情報とこの鍵情報に置換すべき鍵情報と
    の対から成ることを特徴とする請求項1の自動演奏装置
  14. 【請求項14】  隣接するレベル間では、上記音符デ
    ータ記憶手段の読み出し位置を指定する指示情報、読み
    出された音符データに対して与える音量情報、音色情報
    、楽器情報の少なくとも1つが異なり、一方のレベルの
    イントネーションパターンデータにおいては他の共通の
    情報を省略したことを特徴とする請求項1の自動演奏装
    置。
  15. 【請求項15】  隣接するレベル間では、読み出され
    た音符データに対して与える音量情報が異なり、一つお
    きのレベルのイントネーションパターンデータにおいて
    は音量情報を除く他の共通の情報を省略したことを特徴
    とする請求項1の自動演奏装置。
  16. 【請求項16】  上記イントネーションパターンデー
    タは、リズムの種類ごとに記憶されていることを特徴と
    する請求項1の自動演奏装置。
  17. 【請求項17】  リズムごとにイントネーション値の
    プリセット値を記憶するプリセット値記憶手段を備えて
    いることを特徴とする請求項1の自動演奏装置。
JP3058189A 1991-02-26 1991-02-28 自動演奏装置 Expired - Fee Related JP2660456B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058189A JP2660456B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 自動演奏装置
US08/320,842 US5418324A (en) 1991-02-26 1994-10-07 Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058189A JP2660456B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04274297A true JPH04274297A (ja) 1992-09-30
JP2660456B2 JP2660456B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=13077077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058189A Expired - Fee Related JP2660456B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-28 自動演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2660456B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188958A (ja) * 1992-01-08 1993-07-30 Yamaha Corp 自動伴奏装置
JPH0836385A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Yamaha Corp 自動伴奏装置
JP2007156181A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Yamaha Corp 演奏データ編集装置及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2974471B2 (ja) 1991-08-30 1999-11-10 株式会社河合楽器製作所 自動演奏装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027097A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置
JPH02126291A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置
JPH02244092A (ja) * 1989-01-19 1990-09-28 Yamaha Corp 自動演奏装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027097A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置
JPH02126291A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置
JPH02244092A (ja) * 1989-01-19 1990-09-28 Yamaha Corp 自動演奏装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188958A (ja) * 1992-01-08 1993-07-30 Yamaha Corp 自動伴奏装置
JPH0836385A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Yamaha Corp 自動伴奏装置
JP2007156181A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Yamaha Corp 演奏データ編集装置及びプログラム
JP4735221B2 (ja) * 2005-12-06 2011-07-27 ヤマハ株式会社 演奏データ編集装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2660456B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8314320B2 (en) Automatic accompanying apparatus and computer readable storing medium
JPH04349497A (ja) 電子楽器
JP2756877B2 (ja) フレーズ演奏装置
JPH0631980B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JP2660456B2 (ja) 自動演奏装置
JPH06332449A (ja) 電子楽器の歌声再生装置
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2660462B2 (ja) 自動演奏装置
JP2660457B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6335038B2 (ja)
JP2623175B2 (ja) 自動演奏装置
US5418324A (en) Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level
JP2660471B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0527762A (ja) 電子楽器
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPH04331990A (ja) 音声電子楽器
JP2580872Y2 (ja) 電子楽器
JP3006136B2 (ja) 電子楽器
JP2694788B2 (ja) 電子楽器
JPS6224319Y2 (ja)
JP2671889B2 (ja) 電子楽器
JP2679308B2 (ja) 発音源判定装置およびそれを用いた電子楽器
JPH04257895A (ja) 自動伴奏システムのコードステップレコーディング装置及び方法
JPH05108074A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH04243295A (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees